ガールズちゃんねる

本当のお金持ちは質素に暮らす説

1401コメント2023/11/08(水) 02:44

  • 1. 匿名 2023/10/27(金) 14:39:45 

    本当のお金持ちは家や車に無駄にお金を掛けず、意外とこぢんまり暮らしているという説をたまに聞きますが、いかがでしょうか?

    散財しないからお金が貯まるとも聞くし、逆にお金は使うから入るとも聞きますが。

    +518

    -162

  • 2. 匿名 2023/10/27(金) 14:40:25 

    実家太い人は質素、成金は派手

    +1992

    -192

  • 3. 匿名 2023/10/27(金) 14:40:29 

    「人による。」

    +1719

    -22

  • 4. 匿名 2023/10/27(金) 14:40:38 

    よく金持ちはケチって言うよね。

    +1102

    -24

  • 5. 匿名 2023/10/27(金) 14:40:46 

    お金持ち→投資
    貧乏人→浪費

    +820

    -28

  • 6. 匿名 2023/10/27(金) 14:40:54 

    本当のお金持ちって何だろ?

    +603

    -19

  • 7. 匿名 2023/10/27(金) 14:41:02 

    普通にブランド物持ってると思うよ。ブランド物を持ってるのが当たり前の感覚だからわざわざ自慢しないしインスタに載せないだけじゃない?

    +1154

    -31

  • 8. 匿名 2023/10/27(金) 14:41:05 

    ケチだから金が貯まるんだろう

    +241

    -43

  • 9. 匿名 2023/10/27(金) 14:41:09 

    それはない。
    貧乏人が金持ちの理想を言ってるだけ。
    車も家も家具もソファもその他諸々しっかりお金かけてるよ。

    +980

    -40

  • 10. 匿名 2023/10/27(金) 14:41:16 

    石油王は質素には暮らしていない

    +446

    -8

  • 11. 匿名 2023/10/27(金) 14:41:17 

    三者三様だよ本当。
    貧乏だって借金して散財する人もいれば、細々とした貧乏もいるわけだし

    +470

    -7

  • 12. 匿名 2023/10/27(金) 14:41:28 

    悟って人そうなる人もいるよね実際
    1兆円寄付した億万長者、2部屋だけの小型マンションで亡くなる 「生きている間に寄付するほうが、はるかに楽しい」
    1兆円寄付した億万長者、2部屋だけの小型マンションで亡くなる 「生きている間に寄付するほうが、はるかに楽しい」girlschannel.net

    1兆円寄付した億万長者、2部屋だけの小型マンションで亡くなる 「生きている間に寄付するほうが、はるかに楽しい」 大西洋慈善財団は10日(現地時間)、世界的な免税店運営企業であるDFSの共同創立者であるフィーニー氏が前日、米国サンフランシスコで死去したと明...

    +335

    -8

  • 13. 匿名 2023/10/27(金) 14:41:32 

    >>1
    すでに家やその調度品の質が違うし、本人は普通の服買ってるつもりできちんとしたところできちんとした服を買ってるし、本人たちが無意識にちゃんとしたものを身につけて普通に振る舞ってるだけで、ちゃんとお金はかかってた

    +605

    -10

  • 14. 匿名 2023/10/27(金) 14:41:32 

    伝統的な金持ちの「私たちは質素に暮らしてる」が
    庶民から見たら派手なんだよ

    +445

    -17

  • 15. 匿名 2023/10/27(金) 14:41:45 

    >>1
    本当の金持ちは豪邸でしょ!?
    六麓荘に庶民が住んでるとは思えないし

    +206

    -25

  • 16. 匿名 2023/10/27(金) 14:41:53 

    >>1
    財産守って次の世代に引き継ぐような名家は質素なイメージある

    +383

    -26

  • 17. 匿名 2023/10/27(金) 14:41:54 

    私の周りお金持ちあんまりいないけど、知ってる人は地味に暮らしてる
    服とか車にそんなお金かけてないように見えるけど家は何気にでかい
    田舎だからかな

    +238

    -8

  • 18. 匿名 2023/10/27(金) 14:42:00 

    質素な金持ちとか見た事無い

    +36

    -50

  • 19. 匿名 2023/10/27(金) 14:42:00 

    そんなことはない。本人にとっては当たり前のことだから特別に自慢したり見せびらかしたりしないだけ

    +277

    -3

  • 20. 匿名 2023/10/27(金) 14:42:01 

    そんなわけ、ないわ。あやつらから、もっと税金ふんだくれよ。自民党と創価党

    +8

    -41

  • 21. 匿名 2023/10/27(金) 14:42:05 

    >>1
    それって成金が嫌いな貧乏人が言い出した言葉だよw

    +168

    -33

  • 22. 匿名 2023/10/27(金) 14:42:06 

    私の父、大金持ちではないちょい資産家だけど、もう年だからか自分のものは増やさないでボロボロまで使うって決めてるらしい
    その代わり孫の事とかではお金出してくれる
    あとは美味しいものを食べに行ったりとか
    質素にするところは質素に、どーんと使うときは使ってる

    +435

    -14

  • 23. 匿名 2023/10/27(金) 14:42:07 

    ザッカーバーグとかジョブズが毎回同じTシャツじゃなかった?

    +129

    -5

  • 24. 匿名 2023/10/27(金) 14:42:13 

    >>3
    これに尽きる

    +140

    -1

  • 25. 匿名 2023/10/27(金) 14:42:14 

    お金を持ってるだけの人だと質素
    毎月稼いでる系お金持ちだとそれなりに派手

    +193

    -10

  • 26. 匿名 2023/10/27(金) 14:42:23 

    キム・カーダシアンが質素とは思えない

    +14

    -6

  • 27. 匿名 2023/10/27(金) 14:42:25 

    「本当の」の概念がバラバラだから話が始まらない

    +162

    -3

  • 28. 匿名 2023/10/27(金) 14:42:26 

    ないない
    凄い資産家のご家庭の人、シンプルで素敵な装いだけど洋服とかエルメスとかだった

    +129

    -12

  • 29. 匿名 2023/10/27(金) 14:42:27 

    ブランド物を持っててもロゴがデカい物や主張の強いものを選んだりSNSにアップしないだけじゃないかしら

    +190

    -7

  • 30. 匿名 2023/10/27(金) 14:42:33 

    質素じゃなくて地味に暮らすってのはあるかもね。
    ブランドロゴバーンより、一見なんの変哲もない感じの物を好むとか。

    +211

    -3

  • 31. 匿名 2023/10/27(金) 14:42:35 

    >>6
    リアルリッチって事じゃない?

    +51

    -21

  • 32. 匿名 2023/10/27(金) 14:42:59 

    「本当のお金持ち」って言葉を使う人間の心は貧しいって教科書に載ってた

    +170

    -17

  • 33. 匿名 2023/10/27(金) 14:43:04 

    >>1
    うちの会社の社長が県内トップ5に入るくらいのお金持ちらしいんだけど、買い物は50円クーポンとかでも毎回使うし、ラップにおにぎり包んで持ってくるし、水筒持参してる。
    一方貧乏の私はコンビニでご飯を買い、クーポンは使わず全部外食で飲み物は自販機…。

    +310

    -23

  • 34. 匿名 2023/10/27(金) 14:43:05 

    >>3
    本トピックの結論がでました。
    ありがとうございました。

    +189

    -2

  • 35. 匿名 2023/10/27(金) 14:43:07 

    確かに知り合いも自分の為にじゃなくて他人の幸福のために使ってる

    +54

    -1

  • 36. 匿名 2023/10/27(金) 14:43:19 

    近所のお金持ちはみんな豪邸だ

    +75

    -4

  • 37. 匿名 2023/10/27(金) 14:43:23 

    >>31
    余計わからなくさせてるの草

    +133

    -2

  • 38. 匿名 2023/10/27(金) 14:43:25 

    >>1
    私の親はそう。服も家具家電も何十年も同じもの。
    義親や夫は数万〜数十万の衣類を何着も買い、便利家電を数年で買い替えてるけど貯蓄はない。

    +67

    -21

  • 39. 匿名 2023/10/27(金) 14:43:38 

    こういうとこで名前でてくる開発スジの金持ちってそこそこの割合で特性あるよね(公表されてるものも多い)

    +9

    -2

  • 40. 匿名 2023/10/27(金) 14:43:39 

    社長が金持ち生活を自慢しまくってたら奴隷社員が怒るからね

    +78

    -0

  • 41. 匿名 2023/10/27(金) 14:43:41 

    質素と言うか、子供の頃からすべて与えられてきて欲しい物が無いからそう見える。

    +99

    -2

  • 42. 匿名 2023/10/27(金) 14:43:45 

    何にお金をかけるかがハッキリしてるんじゃないかな。
    ◯◯にはお金をかけるけど△△にはさほどかけないとか。

    +124

    -1

  • 43. 匿名 2023/10/27(金) 14:43:47 

    >>2
    これに尽きるね。

    +244

    -49

  • 44. 匿名 2023/10/27(金) 14:43:50 

    >>23
    でもジョブズの服ってミヤケイッセイだったはず

    +145

    -1

  • 45. 匿名 2023/10/27(金) 14:43:50 

    >>2
    それも一概には言えん
    地獄を知ってるからこそ質素に暮らしてしっかり貯める成金もいるし、
    地獄を1度も知らないからこそ使いまくる金持ちもいる

    +370

    -7

  • 46. 匿名 2023/10/27(金) 14:43:52 

    お金持ちに縁のない人が、
    派手にお金使ってる人見て「あの人は本当の金持ちじゃない」って思いたいだけだと思う。

    +164

    -7

  • 47. 匿名 2023/10/27(金) 14:43:55 

    地主系は質素な気がする
    相続でだんだん土地を売ったりしないといけないから、それはそれで大変なんですかね 

    +157

    -3

  • 48. 匿名 2023/10/27(金) 14:43:55 

    お金そんな持ってない人だって、ウェーイあればあるだけ使うぜーって散財する人もいれば、ないはないなりに慎ましく暮らす人もいるからお金持ちも然り

    +38

    -0

  • 49. 匿名 2023/10/27(金) 14:44:10 

    歴史のある旧家などは古いものを大事に使い続けたりするから質素に見えるのでは。
    その古いものが歴史的価値込みだとものすごい金額になったりするんだけど。

    +62

    -0

  • 50. 匿名 2023/10/27(金) 14:44:33 

    護身の為に目立たないように暮らすというのはありそう

    +105

    -1

  • 51. 匿名 2023/10/27(金) 14:44:33 

    >>25
    あ〜これはわかりすぎる

    +58

    -0

  • 52. 匿名 2023/10/27(金) 14:44:33 

    心が満たされているせいか物欲少ないと思う

    +45

    -4

  • 53. 匿名 2023/10/27(金) 14:44:33 

    >>1
    先祖代々身内の資産を守る事を考えてきた金持ちと一代で成り上がった成金。
    どちらのほうが能力も人間的な魅力も上か言うまでもないよね。

    +4

    -24

  • 54. 匿名 2023/10/27(金) 14:44:33 

    んなわけない。家具から食事から全然違う

    +53

    -1

  • 55. 匿名 2023/10/27(金) 14:44:45 

    >>1
    東京の昔からの土地持ちは、フツーの生活してても資産は億単位という計算になる。
    でも本人、金持ちの自覚がない下町の暮らしの人も多いよ

    +117

    -5

  • 56. 匿名 2023/10/27(金) 14:44:46 

    >>18
    あなたの周りにいないだけ

    +25

    -5

  • 57. 匿名 2023/10/27(金) 14:44:48 

    金がたまるばっかりで減らないなあ~
    言ってみたいわ(ーー)

    +37

    -1

  • 58. 匿名 2023/10/27(金) 14:44:59 

    近所のガチ太い家はとてつもなく悪趣味(素人にはそう見える)な着物たくさん持ってるよ
    派手だなぁといつも感心する
    脳外科医の旦那さんと医学部教授の奥さん

    +4

    -12

  • 59. 匿名 2023/10/27(金) 14:45:04 

    >>13
    それだよね
    そもそものレベルが一般人と同じじゃないっていう。

    +114

    -2

  • 60. 匿名 2023/10/27(金) 14:45:07 

    自慢したい人と隠したい人に別れる

    +43

    -1

  • 61. 匿名 2023/10/27(金) 14:45:07 

    >>31
    横だけど、偽物の金持ちってどういう人なん

    +55

    -0

  • 62. 匿名 2023/10/27(金) 14:45:08 

    >>31
    君もしや進次郎かい?

    +62

    -1

  • 63. 匿名 2023/10/27(金) 14:45:11 

    お金持ちってどれくらいのレベル?
    年収3000万くらい?
    うちは地方都市で年収1000万台の小金持ちだけど、かなり質素だと思う。

    +3

    -20

  • 64. 匿名 2023/10/27(金) 14:45:15 

    >>6
    資産100億円以上
    資産100億円超えてから3代以上経過
    もしくは旧華族
    多分こんなイメージだと思う
    オールドリッチってやつ

    +34

    -37

  • 65. 匿名 2023/10/27(金) 14:45:32 

    逆にうちの両親は20代で新築、40代で大規模リフォーム、60代で建て直し。
    外食週2、旅行年3、海外旅行2年に1回、子供の学費も奨学金なしだったから老後の心配してなかったけど、施設に入る金がないらしい。800万しかないってさ。最低でも夫婦で4000万はあると思ってた。

    +25

    -12

  • 66. 匿名 2023/10/27(金) 14:45:32 

    >>1
    ど田舎の金持ちには強迫性障害が多いからその説が出ただけ
    普通に都会、地方都市住みの代々お金持ちの家、身内にもいるけど車は経費で1000万以上のベンツがレクサス乗ってるし自宅に外商きてるしジュエリーも沢山買っててハイブランドふらっと外出した時に買ってるよw
    旅行も行ってるしいちいち値札みないよ

    +14

    -17

  • 67. 匿名 2023/10/27(金) 14:45:33 

    田舎の地主系金持ちは質素。

    +49

    -1

  • 68. 匿名 2023/10/27(金) 14:45:39 

    >>2
    私の周りは逆だ
    先祖代々金持ちの人は大学生の頃からタワマンに住んでるし、一代で成り上がった人は成功した後でも安いマンションに住んでる

    +173

    -7

  • 69. 匿名 2023/10/27(金) 14:45:39 

    >>36
    うちの近く一帯もってる昔からの地主は、私とほぼ同じサイズの土地に住んでる。
    最近売却しまくって多分キャッシュ得てるはずでも側から見た限りは何も変わらない。

    +10

    -3

  • 70. 匿名 2023/10/27(金) 14:45:46 

    >>1

    本当のお金持ちということで
    貧乏人とか底辺とかを下げてくさすんだけど

    そうじゃなくて
    自分にケチかどうかだよね


    自分のこと、ギャンブルとか装飾とか食い意地とか…etc自分の強欲に金遣い荒い人は金持ちじゃなくてもケチじゃん


    自分の強欲じゃなくて人のことや人のために惜しみなくサッと遣ってくれる人っているんだよね、恩着せがましくもなく…


    金持ちは人に対してケチじゃん
    たまに慈善ですよーみたいなフリはするけど…

    +3

    -12

  • 71. 匿名 2023/10/27(金) 14:45:49 

    基本的に質素だよね
    派手にするのは成り上がりの人かな?
    本当の金持ちは、目に見える所に金を使わなくても周りが知ってるから派手にしない
    成金は派手にしなくちゃ目に見えないから派手にせざるを得ない

    +15

    -10

  • 72. 匿名 2023/10/27(金) 14:45:56 

    普段は畑仕事とかして自給自足っぽい生活してるけど急に2週間とか旅行行ったりする
    使う時は使うんだろうね

    +48

    -1

  • 73. 匿名 2023/10/27(金) 14:46:02 

    戦国から続く武家を先祖に持つ人
    室町あたりから商売していて地域では名家の本家とその分家

    びっくりするくらいのお金持ちを3家知ってますが、暮らしぶりは質素ですけど家にお邪魔すると美術館か博物館か!って感じです
    自分で運転する車はコンパクトカーだけど、お抱え運転手付きの車もある

    +12

    -0

  • 74. 匿名 2023/10/27(金) 14:46:03 

    >>45
    傾向書いただけだから、当てはまらない人は一定数いる。
    そんな事も理解できないのね。

    +13

    -26

  • 75. 匿名 2023/10/27(金) 14:46:04 

    >>2
    祖父がかなりの金持ちで、父親一人っ子だから全て相続した。
    父親は非常に地味な人で、釣りだけが趣味。
    働く必要が無いから汚い格好で魚を求めてウロウロしてばかりだった。
    私も一人っ子でその内相続するだろうけど、
    生まれた時から大きな家と車数台あって生活に困らないから、
    適当に楽な仕事して地味に暮らしている。

    +277

    -12

  • 76. 匿名 2023/10/27(金) 14:46:29 

    また出たよ、本当の○○シリーズ
    で、「人に寄る」という結論になる

    +10

    -2

  • 77. 匿名 2023/10/27(金) 14:46:40 

    >>31
    すんずろーとルー大柴を足したみたいな返答w

    +39

    -0

  • 78. 匿名 2023/10/27(金) 14:46:42 

    >>68
    タワマンは、派手な住宅じゃない

    +48

    -3

  • 79. 匿名 2023/10/27(金) 14:46:42 

    まず、金持ちの定義から頼む
    金融資産一億以上とかでいいのか

    +2

    -4

  • 80. 匿名 2023/10/27(金) 14:46:43 

    質素に暮らしてるお金持ちは側から見るとお金持ちだと思わないからわからないな、仕事とか知らないし

    +13

    -0

  • 81. 匿名 2023/10/27(金) 14:46:54 

    >>4
    ケチというか金持ちの知り合いの家に行くと、宗教とか支援団体みたいなのの勧誘と鉢合わせすることがある
    よく分からんのに金出せないからケチと思われてるくらいが楽なんでは

    +97

    -3

  • 82. 匿名 2023/10/27(金) 14:47:00 

    >>63
    年収より総資産のほうが大事じゃないかな

    +51

    -1

  • 83. 匿名 2023/10/27(金) 14:47:16 

    SNSで大量の札束を見せつけてる人は偽物の金持ち

    +30

    -0

  • 84. 匿名 2023/10/27(金) 14:47:18 

    >>1
    ど田舎の金持ちは質素だよ
    だって外車乗っても仕方ないしハイブランド持ってても誰も気付かない
    さらにはケチで使わずに貯め込むからお金あるような質素な家庭は強迫性障害あり

    +30

    -5

  • 85. 匿名 2023/10/27(金) 14:47:22 

    >>79
    一億じゃ足りないよ。
    最低でも普通の人の生涯賃金以上なければ。

    +17

    -7

  • 86. 匿名 2023/10/27(金) 14:47:25 

    てか、「本当の金持ち」定義って何?
    タワマンに住んでようが、贅沢してようが、一代の成り上がりだろうが、一定以上の資産がある人は「金持ち」だと思うんだけど。
    ガルちゃんって、代々そこの土地に住んで普段は質素な生活してる人しか「本当の金持ち」として認めないところあるよねw

    +65

    -8

  • 87. 匿名 2023/10/27(金) 14:47:35 

    >>61
    借金してまで高級車買ってどやる人とか

    +47

    -6

  • 88. 匿名 2023/10/27(金) 14:47:47 

    ひけらかさないんだよ。本当に謙虚っていうか、周りを立てるっていうか。こっちが恐縮しちゃうよ。

    +12

    -5

  • 89. 匿名 2023/10/27(金) 14:48:04 

    本当のお金持ちは質素に暮らす説

    +3

    -14

  • 90. 匿名 2023/10/27(金) 14:48:11 

    >>68
    タワマンなんて成金か田舎者だけだよ。

    +42

    -26

  • 91. 匿名 2023/10/27(金) 14:48:12 

    叔母がかなり裕福だった。
    普通の人が歩いていく距離のスーパーにタクシーで行った。絶対めんどくさい、歩いた方がはやくね?っていつも思ってた。

    +4

    -2

  • 92. 匿名 2023/10/27(金) 14:48:16 

    >>59
    なーんも気張ってないのに親御さん(もしかしたらおばあさんの時代?)から譲られたというパールの指輪してて、質がいいから物の価値のわからん私ですら「かわいいね、素敵だね」と言うとええとこのパールだったりするんだよ
    私と2人でカフェでお茶するだけの日なのにそんな晴れやかなものを…とびっくりしたけど、本人はサラッとつけてんだよね

    +20

    -5

  • 93. 匿名 2023/10/27(金) 14:48:16 

    お金もっている方でもUNIQLO買うし小さな庶民的な車ものる。でもあくまでもそれもする、というだけでちゃんとそれなりの車、身に付けるものは一通り揃えている

    +55

    -1

  • 94. 匿名 2023/10/27(金) 14:48:34 

    一見地味に見えるかも知れませんが、旅行や車や教育費や服飾やインテリアなどかけるところにはちゃんとかけています。見るからにブランド品というものではないですが例えばオーダーメイドのスーツや靴、海外留学の費用などには惜しまず使っています。

    +14

    -0

  • 95. 匿名 2023/10/27(金) 14:48:36 

    丈夫だからって理由で高級車乗って、質がいいからって理由でブランドバッグ持って、利便性が高いからって都心の高級マンション住んで、美味しいからって理由で高級レストラン行く。それが金持ち。
    これらを『見せびらかすために』やらないというだけで、わざわざ粗悪な物を選んだりしないよ。

    +85

    -0

  • 96. 匿名 2023/10/27(金) 14:48:40 

    >>47
    幼馴染が地主の娘だけど
    確かに普段は質素に感じる
    でもここぞって時はお金掛けてるな

    +51

    -1

  • 97. 匿名 2023/10/27(金) 14:48:46 

    >>5
    まさにこれ。
    庶民→地方に一軒家購入
    金持ち→都市部等にマンション購入
    金の使い方にしても資産性(投資)を意識した使い方をする。

    +29

    -38

  • 98. 匿名 2023/10/27(金) 14:48:48 

    土地持ちの人は維持しないといけないし
    お金持ちの自営の意外と地味かな?
    会社潰れたら困るしね?

    +2

    -3

  • 99. 匿名 2023/10/27(金) 14:48:51 

    >>9
    私もそう思う。
    質素に暮らしてるのなんて富裕層でもほんの一握り

    +183

    -5

  • 100. 匿名 2023/10/27(金) 14:48:51 

    知人の資産家はみんな倹約家だよ
    普段も質素なものだよ
    だから金が貯まるんだし
    マンションやらはドン!と一括購入したり、投資には何千万何億と使って増やしてる。
    貧乏人は資産家が派手なブランド買いしたりクルマ乗り回したり美食しまくってると発想しがちだが現実は服装も普通だしケチだよ。

    +29

    -2

  • 101. 匿名 2023/10/27(金) 14:49:00 

    エルメスのバッグとか高級腕時計やジュエリーなんかは資産価値として家の中でゴロゴロ転がってそう

    +7

    -2

  • 102. 匿名 2023/10/27(金) 14:49:05 

    そうであって欲しいっていう貧乏人の願望だよね。本当の美人(美男)は人の美醜に興味ないみたいな

    +41

    -2

  • 103. 匿名 2023/10/27(金) 14:49:07 

    ブランドの服着て毛皮のコートでハイヤー乗ってる人も本物の金持ちだし、田舎でイオンに土地貸してる農家のお爺ちゃんも本物金持ちだよ。
    でも大体みんな子どもを私立に入れたがるよね。中学なり小学校なりで。

    +50

    -1

  • 104. 匿名 2023/10/27(金) 14:49:18 

    >>1
    私の祖母は旧華族のお嬢様だけど、母が生まれた記念に総絞りの振袖をつくったり、結構派手な暮らしだったよ
    本物、って何?感じ

    +14

    -6

  • 105. 匿名 2023/10/27(金) 14:49:41 

    >>44
    確かジョブスはポルシェでNYのマンハッタンのイッセイミヤケのお店に同じシャツ100枚注文しに来たみたいだよ。

    +101

    -0

  • 106. 匿名 2023/10/27(金) 14:49:41 

    金持ちがもやしが安いとか、スーパーの惣菜が割引になるまで待ってるとかなくない?

    +12

    -1

  • 107. 匿名 2023/10/27(金) 14:49:51 

    本当のお金持ちは質素に暮らす説

    +12

    -3

  • 108. 匿名 2023/10/27(金) 14:49:58 

    インスタにブランド物と海外旅行やら高級ホテルのせまくってる人は本物のお金持ち?

    +7

    -1

  • 109. 匿名 2023/10/27(金) 14:50:00 

    >>1
    金持ちにも種類がある
    現金動かせる人とそうでない人
    そうでない人は質素にならざるを得ない
    あと地方だと金を使う先も無いし周囲の目もあるから質素になることもある
    実は金掛けてるけどロゴドンじゃないから気付かれないパターンもあるかもね

    +60

    -4

  • 110. 匿名 2023/10/27(金) 14:50:07 

    >>63
    年収3000万円位じゃ大金持ちじゃないでしょ。
    手取りかどうかにもよるけど。

    金融資産10億くらいからじゃないの、お金持ちは。

    +49

    -5

  • 111. 匿名 2023/10/27(金) 14:50:07 

    >>9
    そりゃ成金だろ
    YouTuberとか奴隷商売やってる零細の社長とか。代々富裕層ならそんな使い方はあり得ない

    +5

    -66

  • 112. 匿名 2023/10/27(金) 14:50:26 

    うちの両親二人で年収5000万弱のパワーカップルだったけど、遺産は二人合わせて不動産と株で3億くらいしか遺さなかった。派手にお使いだったようです、質素とは無縁。

    +8

    -12

  • 113. 匿名 2023/10/27(金) 14:50:26 

    都内の地主の子供がこれだからね
    本当見た目ではわからない
    慶應とか青山の内部にいる成り上がりの子供は派手だよやっぱ
    本当のお金持ちは質素に暮らす説

    +25

    -3

  • 114. 匿名 2023/10/27(金) 14:50:34 

    >>25
    それあるよね。資産を持って運用してる人たちだと結局次の世代に繋ぎたいから売らないし利鞘得てるだけだから、思いっきり稼いでる人に身入りでは負けるし。
    楽して稼げるってメリットはあるけど。

    +36

    -0

  • 115. 匿名 2023/10/27(金) 14:50:41 

    >>61
    詐欺で一儲けした人。貧乏だった同級生が詐欺で捕まった時センス悪い成金みたいな服着てた。

    +34

    -0

  • 116. 匿名 2023/10/27(金) 14:50:41 

    若い頃から株とか投資に積極的で貯金通帳のゼロの数を増やすのが趣味の近所のおばあさんは、水が勿体ないと川に洗濯に行き、おかずにするために山に山菜を取りに行き、下着もボロボロになるまで履き倒す筋金入りのどケチで息子夫婦と同居したけど奥さんと合わなくて結局独居老人。
    私は穴の空いた下着を着けていてもいつでもあんたらより良いものを買えるんだからねって憎まれ口叩くけど、おばあさん死んだら嫌いな嫁にあんたの財産使われるのやで~って思ってる。

    +32

    -1

  • 117. 匿名 2023/10/27(金) 14:50:54 

    >>3
    このコメもいい加減飽きたよね...

    +18

    -19

  • 118. 匿名 2023/10/27(金) 14:51:00 

    >>93
    お金かける場所が成金と違うから見逃してるんだよ。

    +5

    -2

  • 119. 匿名 2023/10/27(金) 14:51:13 

    >>9
    大金持ちは先祖が買っためちゃくちゃ良い物が揃っているんだよ。
    だから買う必要があまりない。
    一番お金がかかるのは固定資産税。

    +63

    -32

  • 120. 匿名 2023/10/27(金) 14:51:18 

    >>107
    うっかりコーヒーとかこぼせないね
    家にいるのに、寛ぎにくいわ

    +33

    -0

  • 121. 匿名 2023/10/27(金) 14:51:21 

    >>13
    生活の水準が違いすぎるよね 「肉とか食べないよ!高いじゃん」でもうちと金持ちの「魚は毎日食べてる健康にもいいし、あと野菜はこだわってもオーガニックを知人から安く買えるし人をもてなす時以外は国産でもランク低いやつだよー!」は違うのよ

    +46

    -3

  • 122. 匿名 2023/10/27(金) 14:51:25 

    金持ちは取られる税金も桁違い

    +29

    -0

  • 123. 匿名 2023/10/27(金) 14:51:29 

    レシートの裏をメモ帳、夫婦で外食しても一つの定食を食べ、すごいケチだったじいさん
    でも数億するだろう豪邸の支払いは現金

    +6

    -3

  • 124. 匿名 2023/10/27(金) 14:51:32 

    >>90
    実際、住むと楽なんだけどなあタワマン

    +15

    -9

  • 125. 匿名 2023/10/27(金) 14:51:38 

    >>86
    いや、「傾向」の話じゃね?

    うちの親戚は世田谷の一等地に住んでるけど、代々の土地を受け継いだだけだし他に資産もないからごく普通の生活よ。

    土地持ちじゃなく、わざわざ他から世田谷に家を買って引っ越して来る人の方が見た目お金がありそうな生活ぶりよ

    +23

    -8

  • 126. 匿名 2023/10/27(金) 14:51:38 

    >>113
    これってどういうこと?

    +1

    -2

  • 127. 匿名 2023/10/27(金) 14:51:40 

    >>86
    本当の金持ちか偽物の金持ちかは、実際の資産や貯蓄額で決まるはずなのに
    倹約家とか質素とかの性格で本当の金持ちかどうか決まるのはなんか違うよね。

    +34

    -5

  • 128. 匿名 2023/10/27(金) 14:51:40 

    >>1
    あり得ると思う。お金を使うより貯めたり増やしたりする方に興味があるんだから。

    +9

    -4

  • 129. 匿名 2023/10/27(金) 14:51:44 

    >>107
    一人暮らしの港区女子の部屋が大きくなったバージョンって感じ。
    金あるからセンスもいいとは限らないんだよね。
    コーディネーターに丸投げすればいいのに。

    +7

    -10

  • 130. 匿名 2023/10/27(金) 14:51:52 

    そんな事ないな
    土日は毎回外食してて羨ましいよー

    +1

    -1

  • 131. 匿名 2023/10/27(金) 14:51:54 

    >>118
    だからちゃんといいものを揃えている、ということなんだが

    +7

    -1

  • 132. 匿名 2023/10/27(金) 14:52:12 

    質素でお金の使い方を知っているご婦人を知っています。

    ご主人は、サララーマンから独立されたので一般家庭より余裕があるというご家庭だと思います。

    外食は、月一回ご主人の趣味の会で抱くのみ。
    食事は家庭で手作り。
    昼間は、家事が終わると庭の苗を育てています。
    季節ごとにその方が所属してある夫人グループのバザーで売ります。

    週末は別荘で過ごし、都会から離れて暮らす生活をされていました。

    いつもご家庭に人を招いていました。

    普段着しか見た事がありませんが、全くブランドの物では無かったです。

    +2

    -13

  • 133. 匿名 2023/10/27(金) 14:52:14 

    >>4
    貧乏のケチとは
    次元が違うけどねw

    +112

    -3

  • 134. 匿名 2023/10/27(金) 14:52:20 

    >>9
    お金のかけ方が違う気がする
    同じ100万のソファ買うにしてもグッチとかのブランドか日本製かでも違うもん
    まぁ私は貧乏人なんでニトリだけどさw

    +64

    -2

  • 135. 匿名 2023/10/27(金) 14:52:31 

    若ければ派手に遊ぶし年寄りなら質素な金持ち多いんでは?

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2023/10/27(金) 14:52:44 

    >>121
    「さー、今日はお肉を買って帰ろう」
    の、この一文ですら、多分内容が違うんだよね

    +35

    -0

  • 137. 匿名 2023/10/27(金) 14:52:55 

    >>4
    小市民が買えもしないような高額のものをポンと買うくせに
    小市民が気にも留めないような少額の
    そこ!?ってとこに急にセコくなったりする。

    +201

    -0

  • 138. 匿名 2023/10/27(金) 14:53:17 

    >>1
    そうだね。パリスヒルトンとか正にそうだよね。笑

    +3

    -2

  • 139. 匿名 2023/10/27(金) 14:53:30 

    >>107
    柔らかそうな部屋で癒されてここにいたら抜け出せなそう

    +26

    -0

  • 140. 匿名 2023/10/27(金) 14:53:40 

    >>108
    案件かもよ

    +10

    -0

  • 141. 匿名 2023/10/27(金) 14:53:40 

    >>126
    代々地主で成城内部の金持ちのおぼっちゃまなのに歯がない

    +39

    -1

  • 142. 匿名 2023/10/27(金) 14:53:42 

    >>125
    だからその傾向も、人によるでしょ。
    地主系の金持ちは比較的質素かもしれないけど、その地主系だけが「本当の金持ち」じゃないし。

    +9

    -6

  • 143. 匿名 2023/10/27(金) 14:53:44 

    >>63
    一般人レベルで生活が豊かだなと実感できるのは二人暮らしで2,000万だった。
    子供いたら3,000あっても足りないんじゃない?どんどん理想は膨らむし、教育費って青天井だよね。

    +18

    -6

  • 144. 匿名 2023/10/27(金) 14:53:48 

    >>44
    イッセイミヤケの服ってそんなに高価だっけ?オーダーメイド?

    +2

    -9

  • 145. 匿名 2023/10/27(金) 14:54:08 

    >>126
    三四郎の人でしょ
    地主の息子さんでお金持ち

    +26

    -1

  • 146. 匿名 2023/10/27(金) 14:54:16 

    >>6
    んなもんないよw

    本当のお金持ち
    本当の美人
    本当に育ちがいい人

    貧乏ガル民が、妄想で設定しただけw

    +177

    -2

  • 147. 匿名 2023/10/27(金) 14:54:18 

    >>129

    港区系ではなくない?笑 港区系なら大理石!とか高級感!が好きだよ。

    これはどちらかと言うと、中町綾系ww
    私は可愛いと思うしセンスより好みだと思う

    +4

    -2

  • 148. 匿名 2023/10/27(金) 14:54:34 

    >>7
    さりげなくいいものを使ってる

    +131

    -1

  • 149. 匿名 2023/10/27(金) 14:54:50 

    >>142
    >地主系だけが「本当の金持ち」

     ↑
    そんなこと言ってるのあなた一人だけでは?

    +8

    -4

  • 150. 匿名 2023/10/27(金) 14:54:58 

    >>63
    スケールが小さすぎる!
    お金持ちかは年収だけでははかれないし。資産もなくて年収1千万台なら小金持ちでもないと思う…

    +45

    -1

  • 151. 匿名 2023/10/27(金) 14:55:07 

    >>65
    夫婦で800万しかないってゾッとする
    子供にたかる気満々?

    +25

    -14

  • 152. 匿名 2023/10/27(金) 14:55:11 

    がるちゃん的本当の金持ち(質素でブランド物なんて買わない)が事実だったとすると
    百貨店やハイブランドは成金にペコペコして買い支えてもらってるってことになる
    日本経済を動かしてるのは成金なのか、それならもう成金の方が正しいんじゃないのか

    +26

    -3

  • 153. 匿名 2023/10/27(金) 14:55:19 

    >>125
    悪いけど、他に資産もないんなら「金持ち」とは言えないから参考にならない…。世田谷に一軒家買って引っ越してくる人の方がお金持ってそう。

    +15

    -9

  • 154. 匿名 2023/10/27(金) 14:55:47 

    >>144

    普通に一般人でも服にお金かけたいですってレベルの人が買える。
    一着数十万とかじゃない。
    同じイッセイミヤケのニットを買い揃えて選ぶ時間を節約してたから話題になった

    +44

    -1

  • 155. 匿名 2023/10/27(金) 14:55:50 

    前澤は?

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2023/10/27(金) 14:56:16 

    >>7
    いわゆるブランド好き!ロゴ好き!とかではなく

    考えるの面倒だから
    とりあえずブランドにしとくか〜みたいな
    暇つぶしでカネ使う層は一定数いる

    +52

    -10

  • 157. 匿名 2023/10/27(金) 14:56:23 

    >>6
    庶民が思うお金持ちの理想

    +66

    -0

  • 158. 匿名 2023/10/27(金) 14:56:29 

    貧乏人の妄想か

    貧乏人の金が無い質素と次元が違うよ

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2023/10/27(金) 14:56:34 

    >>149
    ガルのタワマントピとかでも
    「本当の金持ちは、代々、一等地の一軒家に住んでる」って言い尽くされてるよw

    +12

    -3

  • 160. 匿名 2023/10/27(金) 14:56:38 

    >>7
    高い買い物した自覚がないとそうなりそう
    私も安物のバッグとか買ったら別にインスタとか載せないもん
    ブランド買うと載せたくなるのは私が金持ちじゃないからだろうな…

    +105

    -1

  • 161. 匿名 2023/10/27(金) 14:56:47 

    いろんな金持ちいるし一概にはいえないよ

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2023/10/27(金) 14:57:09 

    >>119
    いや、ばりばり新車乗ってるよ。

    +38

    -1

  • 163. 匿名 2023/10/27(金) 14:57:38 

    >>153
    >世田谷に一軒家買って引っ越してくる人の方がお金持ってそう。

    だからそう言ってるんだけどw
    広い土地を持っていて億単位の資産があっても、それは売却しない限り永遠に金にはならないんだから、質素な生活そのものよ。

    +18

    -0

  • 164. 匿名 2023/10/27(金) 14:57:41 

    >>93
    最近のGUとかユニクロって昔の客層と違う気がする
    昔は小汚い、明らかに金ない人が店内に3.4人いたけど今は皆無

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2023/10/27(金) 14:57:43 

    >>7
    あのこは貴族っていう映画面白かった
    気取らず普段からバーキンとかマトラッセ、ヴァンクリを持ってお出かけしてるっていう

    +95

    -3

  • 166. 匿名 2023/10/27(金) 14:57:47 

    >>74
    ピリついてて草

    +20

    -1

  • 167. 匿名 2023/10/27(金) 14:57:50 

    >>124
    マンションはそうだけど、タワーである必要はない

    +10

    -3

  • 168. 匿名 2023/10/27(金) 14:57:56 

    >>61
    SNSで見栄張ってる人たち。

    +33

    -0

  • 169. 匿名 2023/10/27(金) 14:57:56 

    なんかオタクが妄想する優しいギャルみたい

    +9

    -0

  • 170. 匿名 2023/10/27(金) 14:58:00 

    >>159
    それに対して私はずっと「セカンドハウスとして持ってる金持ちもいるよ」って書いてるけど反応は芳しくない

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2023/10/27(金) 14:58:17 

    ガルではUNIQLO着て軽に乗ってる本当のお金持ち好きよね。

    +12

    -0

  • 172. 匿名 2023/10/27(金) 14:58:23 

    詐欺師でも質素な人はいるし、代々の金持ちでもドラ息子みたいなのもいるよ。
    でもトピタイの言いたいことはわかる。
    なんとなく派手にお金使ってても元々金持ちじゃなかったんだろうな〜って使い方でわかる人はいる。

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2023/10/27(金) 14:58:26 

    >>111
    成金って偽物なんすか?
    むしろ稼ぐ能力は数代目の金持ちよりあるし、金を作る能力に長けてるのは成金だけど。

    +27

    -3

  • 174. 匿名 2023/10/27(金) 14:58:32 

    自力で溜めた金持ちは質素だけど金もってるって人がいる。
    親が金持ちだった場合は、生まれた時からのステータスがどんどん上がるから、浪費な印象あるかも。
    もちろん成金浪費する人もいるけど。(経済回してくれてこういう人もいるとは思っている)

    +2

    -1

  • 175. 匿名 2023/10/27(金) 14:58:45 

    >>163

    どストレートな僻みだから相手にしなくてよろしい。そちら様の言ってること普通ならわかるから。
    因縁つけられてるだけ。

    +15

    -0

  • 176. 匿名 2023/10/27(金) 14:58:45 

    人格による 外商!エルメス!エルメス!海外旅行!言うこと聞かない!うつ病発生☆よし☆言いなりになかった☆ってパターンのばはあは身近にいる

    +0

    -1

  • 177. 匿名 2023/10/27(金) 14:58:47 

    >>108
    それは作りもの

    それかビジネスの道具になるから写真上げる
    ファーストクラス乗ったりさ
    イメージ大事な人達っているから

    +5

    -1

  • 178. 匿名 2023/10/27(金) 14:58:48 

    >>6
    映画のあの子は貴族みて本物とは出会う事ないんだろうなって思った

    +21

    -0

  • 179. 匿名 2023/10/27(金) 14:58:51 

    あの人はお金持ち!の基準がこちら側すなわちギャラリーからみたお金持ちという設定だからこちら側の見解で人それぞれ違うと思うよ

    全身ブランドの人がお金持ちにみえる
    派手に使っている人がお金持ちにみえる
    貯めている人がお金持ちにみえる
    お屋敷に住んでいる人がお金持ちにみえる
    年収が高い人がお金持ちにみえる


    お金持ちはお金を持っている人
    お金を家から出さない人だと私は思う


    +5

    -0

  • 180. 匿名 2023/10/27(金) 14:58:53 

    >>163
    金持ちを代表して「こんなに質素だよ」って趣旨のコメントだから、金持ちとしての参考にはならないと言ってるw

    +4

    -9

  • 181. 匿名 2023/10/27(金) 14:59:08 

    >>2
    下品ガル民は成金が好きだからマイナスの方が多い笑

    +10

    -12

  • 182. 匿名 2023/10/27(金) 14:59:29 

    友達が世帯年収2000万はあるはずなんだけど建売に住んでるわ。高級建売じゃなくて普通の建売。

    +4

    -1

  • 183. 匿名 2023/10/27(金) 14:59:32 

    給料が多い人ではなく財産があるひとは、税金を取られないよう取られないよう工夫して暮らしている
    車購入を所有会社名義の経費にしたり、株の配当利益をすぐに金融商品購入に使ったり

    +11

    -0

  • 184. 匿名 2023/10/27(金) 14:59:38 

    オールドリッチかニューリッチかって事かな?
    人によるだろうけど、オールドリッチは質素っていうか、見せびらかすような贅沢を好まない人も多い気がする。
    知り合いに車は軽だし家はボロボロの一軒家、でも実は名門ゴルフ倶楽部(入会金2000万)に入会してる代々の金持ちがいる

    +10

    -0

  • 185. 匿名 2023/10/27(金) 14:59:39 

    >>143
    2人で2000万もないと豊かだと思えなかったの!?
    それは私とは価値観が違いすぎるわ…。

    +3

    -1

  • 186. 匿名 2023/10/27(金) 14:59:40 

    >>159
    他のトピでの話を、全く関係ないトピに持ち出してくる意味がわからん

    +2

    -4

  • 187. 匿名 2023/10/27(金) 14:59:50 

    >>162
    しかも経費で落とすんだよ

    +8

    -4

  • 188. 匿名 2023/10/27(金) 14:59:52 

    >>132
    うちの実家のお隣さんを思い出した。

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2023/10/27(金) 15:00:01 

    >>173
    そうだよ、育ちや考え方や買い物の仕方が元貧乏人そのもの丸だしで笑っちゃうもん

    +5

    -7

  • 190. 匿名 2023/10/27(金) 15:00:16 

    >>154
    一分一秒を大切にする実業家って、服でも食事でも選ぶ時間を無駄と感じるらしい。だから同じものを何着も、ランチもほぼ毎日同じものと決めてるらしい。もちろん単価は高いけど。
    なるほど〜と思った。

    +29

    -2

  • 191. 匿名 2023/10/27(金) 15:00:50 

    BMW乗りは金持ち

    +0

    -4

  • 192. 匿名 2023/10/27(金) 15:00:51 

    >>180
    >金持ちを代表して

     ↑
    これ書き込んでる人…ちょっとおかしくない?
    変な人だわ

    +7

    -2

  • 193. 匿名 2023/10/27(金) 15:00:53 

    >>1
    地主が成金か元から親が金持ちでそれなりに節税対策がいるかによる
    ガチ勢は誘拐されたり変なことに巻き込まれたりするからふつうのおじさんおばさんなこともある
    ただ住んでるとこはそれなりでTPOには合わせる

    +11

    -3

  • 194. 匿名 2023/10/27(金) 15:00:56 

    >>184
    ブランドで言うなら
    ロロ ピアーナかベルサーチかってイメージねw

    +2

    -1

  • 195. 匿名 2023/10/27(金) 15:00:58 

    >>173
    成金は下品かな?
    うちの旦那成金下品
    最近会うと吐き気する

    +2

    -1

  • 196. 匿名 2023/10/27(金) 15:01:03 

    >>186
    え、関係ないの?そんなこと言ってるの貴方だけじゃない?って言われたから他にも散々言われてるよって趣旨でコメントしただけだけどw

    +2

    -2

  • 197. 匿名 2023/10/27(金) 15:01:15 

    全面的にユニクロ推してる金持ちはまずいない、なんかあるからきてるだけで、発信はしてないかとw

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2023/10/27(金) 15:01:23 

    >>191
    中途半端な層

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2023/10/27(金) 15:01:24 

    いつも思うけど
    この手の話って、だから何?って話
    金の無い仕方なく質素な生活しかできない人の精神安定剤なの?

    +8

    -0

  • 200. 匿名 2023/10/27(金) 15:01:31 

    >>171
    さすがに軽には乗ってないでしょう。

    +8

    -2

  • 201. 匿名 2023/10/27(金) 15:01:33 

    >>189
    細木の数ちゃんとかね

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2023/10/27(金) 15:01:44 

    >>1
    人による。以上。
    こういうこと考える人は金持ちという別生物がいるような感覚なのかね。

    +7

    -1

  • 203. 匿名 2023/10/27(金) 15:02:12 

    >>185
    いや、豊かだと思えたのが2,000超えたあたりって言ってる。
    子供いたら天井で欲しいんじゃない?ってお子さんいたら話は別だよねって言ってる。
    本物の金持ち云々って言っても受け継いだ資産なんてそう簡単に売却しないから。

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2023/10/27(金) 15:02:23 

    >>195
    お金あってもコピーを好んで買っちゃう系w

    +2

    -1

  • 205. 匿名 2023/10/27(金) 15:02:28 

    資産そろそろ100億のヒカルがボロボロのヴィトンのスニーカー履いてたから案外そうかも
    動画に映らないヴィトンのデニムもボロボロらしい

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2023/10/27(金) 15:02:41 

    >>199
    仕方なく質素な生活してる貧乏人だけど、むしろ金持ちには金持ちらしくあってほしいわ
    折角金があるのにこっちと大差ない暮らししてるなんてあまりにも夢が無さ過ぎる

    +6

    -4

  • 207. 匿名 2023/10/27(金) 15:03:05 

    >>150
    年収1000万超えって5%もいないんでしょ?
    相対的にみても自分は小金持ちだと思ってるわ。
    これで「一般的です」と思うのはなんか世間の普通を分かってない気がする。

    +2

    -19

  • 208. 匿名 2023/10/27(金) 15:03:06 

    >>53
    たたき上げの成り上がり成金の方がカッコいい

    +13

    -5

  • 209. 匿名 2023/10/27(金) 15:03:20 

    金持ちは産まれた時から定期的に高いもの買ってて周りに揃ってるから普段買いするものが質素に見えるだけで高いものには囲まれてるよ
    服をTPOに合わせてるだけで

    逆に成金は揃えるところから始まるから派手な生活(毎月高いもの買いまくる)に見えるだけ、買えた嬉しさで毎日購入品着たいだろうし

    本当の金持ちが質素な生活送ってる説は
    本当の美人は性格がいいと同じ雰囲気を感じる

    +4

    -3

  • 210. 匿名 2023/10/27(金) 15:03:25 

    >>90
    むしろ普通にタワマンと戸建てと低層と色々拠点持ってない?

    +17

    -0

  • 211. 匿名 2023/10/27(金) 15:03:32 

    >>4
    家政婦してた婆ちゃんも同じこと言ってた

    +21

    -2

  • 212. 匿名 2023/10/27(金) 15:03:37 

    >>175
    ありがとう
    なんか凄いとんちんかんな絡みが最近多い気がするわ。ガルちゃんあるあるだね

    +9

    -2

  • 213. 匿名 2023/10/27(金) 15:03:38 

    >>208
    前沢さん?

    +0

    -2

  • 214. 匿名 2023/10/27(金) 15:03:41 

    本当のお金持ちの定義が人それぞれバラバラだからそこが曖昧なまま話しても埒があかなさそう。仮に本当の金持ちがいたとして趣味嗜好ってそれこそ人によるし

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2023/10/27(金) 15:03:41 

    >>201
    幸福の科学の故・総裁とかね

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2023/10/27(金) 15:03:52 

    これは本当。
    うちのおばあちゃん、地主の資産家だったけど(お金おろす時は銀行が来てくれてた)見た目は小綺麗な普通のおばあちゃんだった。
    母も子供の時から「うちはお金がないからね。」と言われて育ったらしい。
    屋敷の中に蔵がいくつもあるような家に住んでたけど、両親共に働き者で質素に暮らしてたから信じてたらしい。
    でも教育やお祝い事には惜しみなく出してくれていたそうです。
    私もおばあちゃんが亡くなってから資産の凄さを知った…。

    +16

    -1

  • 217. 匿名 2023/10/27(金) 15:03:53 

    私の知ってるお金持ちは日常は質素、物を捨てなかったり安いものを愛用してる。
    だけどハレの場面ではバーンと大金を使ってる。

    +7

    -0

  • 218. 匿名 2023/10/27(金) 15:03:59 

    金持ちは知らんが貧乏は家や車にお金をかけてるから、いつもローン返済してて貯金出来ないってイメージ。

    +9

    -1

  • 219. 匿名 2023/10/27(金) 15:04:05 

    >>192
    本当の金持ちの定義って?ってコメに、
    「傾向じゃない?うちはこうこうで〜」ってコメントしたら、普通に考えて「こういう金持ちも居るよ」って趣旨でのコメントだと思うけど…

    +1

    -5

  • 220. 匿名 2023/10/27(金) 15:04:21 

    >>194

    さっき大政絢がロロピアーナを部屋着にするとゆったりして云々って書いてあったから、お安めのラウンジウエアでも出たのかなと思って覗きに行ったら普通に20万ぐらいのニットで草生えた。
    部屋で20万の新品のニット着る文化ないわ。

    +6

    -1

  • 221. 匿名 2023/10/27(金) 15:04:25 

    >>152
    普通に生きてて成金にペコペコする状況があんまりないかな♡類友なんじゃない?

    +2

    -1

  • 222. 匿名 2023/10/27(金) 15:04:34 

    >>205
    この人は成り上がり感ハンパないよね。
    はじめしゃちょーは成金感じないけど。

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2023/10/27(金) 15:04:36 

    人にもよるし、年齢にもよるんじゃない?
    ある程度年を重ねると物欲が無くなることはよくあることだし
    今、質素な生活してる高齢のお金持ちも、若いころはギラギラしてたってこともある

    +10

    -0

  • 224. 匿名 2023/10/27(金) 15:04:39 

    >>206
    本当の金持ちって不動産の維持費に多額の費用を払ってる。
    タワーマンションの維持費は安い。

    +6

    -0

  • 225. 匿名 2023/10/27(金) 15:04:39 

    お金を増やすことが好きな人はそうかもな
    お金を使うことが楽しい人もいるからなんとも

    最終的にはお金をもて余して慈善事業に寄付する人が多そう

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2023/10/27(金) 15:04:43 

    >>6
    城持ってるとか社交界デビューとか

    +33

    -0

  • 227. 匿名 2023/10/27(金) 15:04:49 

    トガッチ

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2023/10/27(金) 15:05:01 

    >>208
    一番ダサい

    +5

    -6

  • 229. 匿名 2023/10/27(金) 15:05:10 

    >>217
    他人が言う事じゃないかなw

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2023/10/27(金) 15:05:11 

    代々の金持ちは質素な人多いと思う。

    +8

    -0

  • 231. 匿名 2023/10/27(金) 15:05:11 

    >>167
    ゴミ出しとか各フロアーにあるし、各塔の一階がスーパー、コンビニ、カフェだから買い物も楽だしマンションでカーシェアもある
    屋上はバーベキュー出来る設備が整ってたりゲストルームも用意があるし
    住むと本当楽だよ

    +10

    -2

  • 232. 匿名 2023/10/27(金) 15:05:11 

    本当のお金持ちはニトリで買い物しないでしょ
    私はするけど

    +1

    -1

  • 233. 匿名 2023/10/27(金) 15:05:27 

    >>4
    お金に使い方にメリハリがあるって事だよ
    自分に価値のない物にはお金払いたくないって言うか
    その辺の振り幅が普通の人とは感覚が違う

    +160

    -3

  • 234. 匿名 2023/10/27(金) 15:05:30 

    >>196
    私は無関係なんだから絡んで来ないでね。
    関係者へどうぞ。

    +2

    -2

  • 235. 匿名 2023/10/27(金) 15:05:42 

    >>208
    ほんとにそう思う

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2023/10/27(金) 15:05:48 

    >>203
    ん?
    だから1000万台では豊かだと思えなかったってことだよね?
    イコール2000万で豊かだと思えた。
    イコール2000万ないと豊かだと思えない。
    同じことではない、のか…?

    +0

    -2

  • 237. 匿名 2023/10/27(金) 15:05:54 

    >>159
    二人以上兄弟がいて代々の一等地の家を相続しない子供がタワマンに住むのあるあるじゃん

    +4

    -1

  • 238. 匿名 2023/10/27(金) 15:05:57 

    鎌倉のお坊ちゃんと付き合った事あるけど
    両親、めっちゃ派手だったわ‥
    父親、社長
    母親、お嬢様育ちだよ。

    +2

    -2

  • 239. 匿名 2023/10/27(金) 15:06:03 

    >>231
    それは成金的な発想だから

    +3

    -9

  • 240. 匿名 2023/10/27(金) 15:06:05 

    >>228
    先祖のお金で生きてるほうがダサいよ

    +8

    -3

  • 241. 匿名 2023/10/27(金) 15:06:09 

    >>228
    自分の才能が稼いだんだからスゴイじゃん

    +16

    -0

  • 242. 匿名 2023/10/27(金) 15:06:10 

    >>1
    周りにお金持ちって知れ渡ってるから顕示欲が無いだと。顕示しなくても周りからよくされる。
    だから欲しいものにはお金をかけるしどうでも良いものにはお金をかけない。
    そんな感じなんじゃないかな。

    ウォーレン・バフェットなんか大富豪なのに大昔25万ドルで購入した家にずっと住んでる。でも自家用ジェット機は買った。たぶん欲しかったから。マクドナルドが好き。よく利用する。 

    そんな大金持ちの話じゃなくて日本の地方の地主さんとかもそうなんだよ。だって地元の人は皆、ここらへん一体の地主さんって知ってる。だからユニクロ愛用者だったりする。
    ただそれぞれ好きなものがあって好きなものにはお金かける。車が好きなら車。時計が好きなら時計。でも庶民が思うほどまんべんなくはかけない。
    物じゃなくてカッパの研究なんかにお金かける人もいる。学問じゃなくて完全なる趣味の研究。郷土史とかね。

    +48

    -1

  • 243. 匿名 2023/10/27(金) 15:06:11 

    >>232
    4500クラスでも普通にするタイプもいる 消耗品だしw

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2023/10/27(金) 15:06:16 

    >>1
    毎月親の税金対策?でお飾り社長やってて働かずとも毎月お給料振り込まれてるガチお嬢様の友達はブランド品とか全く興味無くて、洋服もコスメもプチプラ、全くイヤミないけどお稽古、お裁縫や物作りの趣味にすんげーお金かけてる
    業務用ミシンとかインクジェットプリンターとかぽんぽん買ってる
    そして家の中の家具もどれもセンス良くていかにも高級っぽい
    いつお家に遊びに行ってもコンビニや食品スーパーではお目にかかれないような美味しそうなお菓子やらフルーツやらたくさん置いてて、帰る際にお土産に持たせてくれたりする
    お家に招待されるたびに、あーお嬢様やな…!て思う

    +40

    -3

  • 245. 匿名 2023/10/27(金) 15:06:25 

    車ナンバーがゾロ目は金持ち率高し

    +0

    -10

  • 246. 匿名 2023/10/27(金) 15:06:26 

    >>233
    無駄なものに金を払わないっていうか、お金の使い所が上手いんだよね多分

    +39

    -2

  • 247. 匿名 2023/10/27(金) 15:06:44 

    >>63

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2023/10/27(金) 15:06:49 

    がるちゃんでは経済を回さない貯め込むだけの金持ちが称賛される不思議
    持ってるんだから社会に還元してくれよ

    +8

    -0

  • 249. 匿名 2023/10/27(金) 15:06:52 

    >>220
    もう貴族だよね…
    コート素敵って思ったら100万超えてたw

    +5

    -0

  • 250. 匿名 2023/10/27(金) 15:06:55 

    >>4
    意味が分からないものにお金を使いたくないだけで
    生活切り詰めるケチとは雲泥の差

    +74

    -0

  • 251. 匿名 2023/10/27(金) 15:06:55 

    >>42
    前にTシャツが数万円ってのが有って
    布だぜ布!と言うのが有ったよね
    何に金を払うかは人次第と言う事よな

    +8

    -0

  • 252. 匿名 2023/10/27(金) 15:06:59 

    >>204
    それなら笑えるけど仕事で知り合って仲良くなった本物のお金持ちに負けず嫌い炸裂してる
    向こうは余裕があって気付いてないのか哀れんでるのかなんか上品で余裕ある
    恥ずかしくなる

    +1

    -1

  • 253. 匿名 2023/10/27(金) 15:07:02 

    >>239
    あら、ごめんなさいね
    お金持ちさんには敵わないですよ

    +7

    -0

  • 254. 匿名 2023/10/27(金) 15:07:05 

    金持ちランクの違いじゃない?
    上位ほど基本の生活水準が高いから贅沢だと思われてるのかもね

    +1

    -2

  • 255. 匿名 2023/10/27(金) 15:07:06 

    >>1
    普段はそこまで多額のお金をかけてなくても
    本当のお金持ちは相手側に冠婚葬祭でも失礼にならないよう
    しっかりした身なりでやってくるとは聞きますね。

    +13

    -1

  • 256. 匿名 2023/10/27(金) 15:07:12 

    品がある人が多いから目立とうとしていないだけだと思う
    こういうのって持ち物というより精神性に出てくることが多いよ

    +15

    -0

  • 257. 匿名 2023/10/27(金) 15:07:20 

    >>219
    こんな盛大にズレてるの見るの、久しぶりだわ。
    「金持ち代表」って何?

    +7

    -1

  • 258. 匿名 2023/10/27(金) 15:07:32 

    >>1
    うちはお金持ちだけど収入や資産に対して許容範囲で使うよ

    平均的な家庭ならユニクロ着てプリウス乗る感覚と同じ感覚で高い服にレクサス乗る感覚みたいな

    桁違いの大金持ちみたいに車や時計に億使ったりはしないけど桁違いのお金持ちからしたらそれが許容範囲の無理のない支出なんだろうし

    +10

    -5

  • 259. 匿名 2023/10/27(金) 15:07:46 

    >>240
    それは成金的な派手好みの発想。
    先祖代々の不動産の維持費を払って次の世代に引き継ぐ方が大変だから。

    +4

    -8

  • 260. 匿名 2023/10/27(金) 15:07:53 

    誰もが知ってる大企業の創設者の家族は絶対に質素には生活してないと思う。

    +8

    -0

  • 261. 匿名 2023/10/27(金) 15:07:55 

    >>246
    うん
    だからお金貯まる

    +16

    -0

  • 262. 匿名 2023/10/27(金) 15:08:00 

    代々続いてる名家はお金の無駄遣いはしないです。
    ほとんど外食したことないそう。
    一代目で築いた人は、使い方もすごい。
    私は母の散財ぶりを見て、質素倹約になりました。

    +2

    -6

  • 263. 匿名 2023/10/27(金) 15:08:11 

    >>21
    貧乏人が言い出したかはわからないけど、私もそう聞いた。
    成金に対して言った言葉な気がする。

    +12

    -0

  • 264. 匿名 2023/10/27(金) 15:08:12 

    >>137
    同僚がそれだわ
    配偶者の年収がえげつないらしく、頻繁に旅行とか行ってるけど、慶弔費とか払うのものすごい渋る

    +5

    -9

  • 265. 匿名 2023/10/27(金) 15:08:15 

    >>241
    凄いけど下品

    +0

    -8

  • 266. 匿名 2023/10/27(金) 15:08:27 

    >>240
    ものすごい運のいい人達だと思う

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2023/10/27(金) 15:08:28 

    >>18
    いやいやケチな金持ちしか知らんわ
    本当にびっくりするくらいケチだよ

    +12

    -1

  • 268. 匿名 2023/10/27(金) 15:08:49 

    義実家はお金持ちだけど、普通にお金使ってるよ。
    お酒は酒屋さんが、お寿司はお寿司屋さんが、クリーニングはクリーニング屋さんが、お菓子は和菓子屋さんが、お肉はお肉屋さんが、お花はお花屋さんが、うなぎは鰻屋さんが電話一本ですぐに持ってきてくれる。
    ガソリンはガソリンスタンドが取りに来てガソリン入れて洗車してまた持ってきてくれる。
    あと他にも色々あるけど書ききれない。
    貧乏育ちの私からしたら初めはびっくりしたけど、本人たちは至って質素に暮らしてると本気で思ってるよ。
    やっぱりイオンやしまむらで買い物したことないから、どうしてもデパートに入ってる物イコールブランド物になってしまってるだけだと思う。

    +7

    -0

  • 269. 匿名 2023/10/27(金) 15:08:51 

    >>218
    見栄っ張りな人はヤバい
    とりあえず見栄張る事しか考えていない

    +7

    -0

  • 270. 匿名 2023/10/27(金) 15:09:06 

    実際は質素か知らんけど賢い金持ちは質素を装うよ
    だって犯罪者に狙われるじゃん
    金持ち丸出しだと

    +24

    -0

  • 271. 匿名 2023/10/27(金) 15:09:06 

    >>1
    工場やってるので社長さんと知り合う機会多いです。
    外車乗ってクルーザー所有している人もいれば、軽自動車にのって(家も会社も大きいし立派)いる人もいます。
    ただ、やはりみなさんお金の流れなんかには敏感なイメージです。

    +10

    -0

  • 272. 匿名 2023/10/27(金) 15:09:07 

    >>265
    下品かどうかはそれこそ人によるんでは?

    +6

    -0

  • 273. 匿名 2023/10/27(金) 15:09:09 

    >>239
    成金的な発想とはw
    便利で良いじゃん、としか思わん。

    +14

    -0

  • 274. 匿名 2023/10/27(金) 15:09:10 

    >>253
    成金に品が無いのは事実

    +5

    -12

  • 275. 匿名 2023/10/27(金) 15:09:22 

    本当のお金持ちって超富裕層(純金融資産5億円以上)の人のこと?
    周りにいない!多分。

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2023/10/27(金) 15:09:26 

    アメリカだけど、億を超える資産を持っている人をリサーチした調査結果だと、そういう人は、それ以下のお金持ちが買うような高いスーツとか靴を買ったり、高額な外車を買ったりはしない傾向が出てたよ

    高級住宅街で隣近所と競い合うように、豪邸や高級車を買う生活をしてると、実はお金は貯まりにくくなってしまうとか

    +9

    -0

  • 277. 匿名 2023/10/27(金) 15:09:27 

    >>207
    せめて富裕層からじゃない
    5%って20人に1人はいるからね
    本当のお金持ちは質素に暮らす説

    +11

    -0

  • 278. 匿名 2023/10/27(金) 15:09:33 

    >>124
    低層の高級マンションもあるしその辺はもう好みだね

    +11

    -0

  • 279. 匿名 2023/10/27(金) 15:09:34 

    金持ちだと人から思われることで起こる不利益を知っているから成金みたいにみせびらかさないだけなんじゃない?

    +8

    -0

  • 280. 匿名 2023/10/27(金) 15:09:37 

    知り合いのおじさん。
    死ぬほど金持ちなんだけど、プリウス乗ってるし変な運動靴履いてるし、時計も重たいからしてないしリュック背負ってる。

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2023/10/27(金) 15:09:52 

    >>272
    傾向ね

    +0

    -4

  • 282. 匿名 2023/10/27(金) 15:10:05 

    祖母の代からや親の代からのブランド品を受け継いで大事にしてそうなイメージあるな〜
    実際はどうか知らんけど

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2023/10/27(金) 15:10:34 

    有名な別荘地付近の100円ショップで働いてるけれど、見るからにいかにもお金持ちな方たちがご来店されますよー
    使い捨ての掃除用品とかにはお金をかけないんだろうね

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2023/10/27(金) 15:10:39 

    年利5% 300年間やり続けたら大金持ちになるわなー

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2023/10/27(金) 15:10:43 

    >>190
    実業家レベルだと自分で食べログ検索とかしないんだろうなとは察しがつくけど、
    一般人だと毎回同じもの身につけて食べてって繰り返すと脳の刺激が減るから痴呆になりやすいらしいね。
    真似するところではないなと思う

    +15

    -0

  • 286. 匿名 2023/10/27(金) 15:10:44 

    >>277
    ガル民はマス層以外いるの?

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2023/10/27(金) 15:10:53 

    >>274
    さすが品性のある書き込みですわ

    +8

    -0

  • 288. 匿名 2023/10/27(金) 15:11:19 

    >>18
    なんかマイナスばっかだけど、私の周りの金持ちも質素な人いないわ。都内に大きい家に住んでる、マンションの部屋もいくつか持ってる、車は国産車外車含め複数台、代々幼稚舎、身体のメンテナンス(ジム、マッサージなど)に月数十万円とか。億稼いでるおじさんも服は適当だけど、ベンツEクラスがカローラ感覚、一般人じゃ入れないテニスクラブ入ってたり家族旅行はもちろんビジネス以上とか。でもふるさと納税はちゃんと奥さんがしてたりする。
    もちろん質素な人もいるだろうけど、マイノリティだよね。

    +15

    -6

  • 289. 匿名 2023/10/27(金) 15:11:34 

    >>2
    周りに妬まれるから質素にしてるけど、知らない土地に行ったらお金つかう。

    +104

    -2

  • 290. 匿名 2023/10/27(金) 15:11:36 

    >>1
    社長が、得意先から電話で問い合わせあった時に、折り返し掛けたら電話代かかるから、待たせておいて調べよと言って来て、そんなことケチってたら得意先無くすぞと思っていたら本当に倒産した。

    +10

    -0

  • 291. 匿名 2023/10/27(金) 15:11:43 

    代々金持ちの麻生太郎は良いスーツ着てるじゃん
    そういうことでしょ

    +5

    -0

  • 292. 匿名 2023/10/27(金) 15:12:01 

    >>288
    それを成金という

    +0

    -6

  • 293. 匿名 2023/10/27(金) 15:12:02 

    金持ちは質素に生きなくて良いから使ってくれ。

    +6

    -0

  • 294. 匿名 2023/10/27(金) 15:12:12 

    >>249
    以上に高い枠の方がさっと売れたりするから不思議だよね。
    世の中持ってて使える人たくさんいるなぁと思うよね。ちなみに私はヴェルサーチモノトーンとかピンクとかパキッとしたやつ好きです笑

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2023/10/27(金) 15:12:53 

    >>293
    金は使ってるけど、地味だから目立たないだけ

    成金は分かり易い笑

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2023/10/27(金) 15:12:55 

    >>45
    確かに。
    うちはお金ある方だったけどアホな弟は使いまくってる、、
    兄と妹は倹約家。
    人間性によるね、、

    +58

    -0

  • 297. 匿名 2023/10/27(金) 15:13:01 

    わかりやすいところに使ってると成金ぽく見えるってだけかなー

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2023/10/27(金) 15:13:05 

    >>291
    どこで仕立ててるのか知らないけど、本当いいスーツなのが画面ごしにも伝わるよね

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2023/10/27(金) 15:13:41 

    >>12
    これが1番理想な気がする。

    +37

    -0

  • 300. 匿名 2023/10/27(金) 15:14:01 

    毎日激混みな皮膚科の先生の車がフィットで以外で驚いた。
    外車とかじゃないんだーと、、
    車にはお金かけず服やアクセサリーにお金かけるのかな~って思ったりした。

    +5

    -0

  • 301. 匿名 2023/10/27(金) 15:14:03 

    成金に親でも殺されたのかって人がいるね
    何がそんなに気に入らないのかw

    +12

    -0

  • 302. 匿名 2023/10/27(金) 15:14:25 

    >>222
    ちょっと前はそうかな、今は経営者とビジネス話しかしない毎日みたいで地に足つきまくってる
    現金持ってても無駄だって全部投資してて発想は投資家だね

    +4

    -1

  • 303. 匿名 2023/10/27(金) 15:14:41 

    >>1
    多くの人に見られるから身の回りのモノにお金かけないといけないし
    休日もパーティーやゴルフ、贈り物など交流にお金がいるから質素では無い

    +2

    -0

  • 304. 匿名 2023/10/27(金) 15:14:42 

    >>1
    金持ちはなんでほとんど色々なものにお金かけてるよ。かけない人は金持ちじゃない。でもたまーに金持ちでも、庶民と同じものを使ってたりするから(例えば日常の子どものお菓子とかお茶とかね洋服とかね)。そんなちっさい部分みて質素とかいうだけで。

    +11

    -2

  • 305. 匿名 2023/10/27(金) 15:14:50 

    >>257
    皆の言う本当の金持ちとは?って疑問に対して「傾向じゃない?うちの親戚はこうこうこうだけど質素だよ」って言ったら、普通にうちの親戚みたいな質素な金持ちも居るよ、ってことでしょ。

    +3

    -1

  • 306. 匿名 2023/10/27(金) 15:14:53 

    >>1
    ガル民はこの言葉嫌いだけどそれこそまさに人によるでしょう
    金持ちになるまでのプロセスはみんな一緒なわけじゃないんだし

    +9

    -0

  • 307. 匿名 2023/10/27(金) 15:15:10 

    >>301
    トピタイ見てね

    +0

    -5

  • 308. 匿名 2023/10/27(金) 15:15:47 

    >>4
    小金持ちの女は駅のデパート行くのに近くのゲーセンに無料で車止めてた。時間300円をケチるためにマナー違反するんだと思った

    +12

    -2

  • 309. 匿名 2023/10/27(金) 15:16:07 

    >>1
    身も蓋もないことを言えば人による

    +8

    -1

  • 310. 匿名 2023/10/27(金) 15:16:29 

    >>234
    無関係なら何故最初に絡んできたん

    +2

    -3

  • 311. 匿名 2023/10/27(金) 15:16:37 

    私と弟、それぞれ年間700万する大学に通わせて貰ったけど、生活は質素だった

    +7

    -0

  • 312. 匿名 2023/10/27(金) 15:16:51 

    >>68
    まあタワマン住んでる裕福層って、別に親とか親族が戸建とか別にマンションとか持ってるパターンがほとんどだよね。

    +53

    -2

  • 313. 匿名 2023/10/27(金) 15:17:03 

    >>7
    自分で買ったのは載せない
    友人や旦那からのプレゼントは載せる

    +23

    -1

  • 314. 匿名 2023/10/27(金) 15:17:44 

    >>4
    貧乏ほど人に気を使ってお礼とかしたがるけど金持ちは貰いっぱなし

    +28

    -25

  • 315. 匿名 2023/10/27(金) 15:18:01 

    >>15
    友達六麓荘に住んでるけど普通にバス乗るよ
    品は良いけど普段は派手な服装はしないよ
    最近は中華系が入ってきて派手な方もいらっしゃるみたいだけど

    +56

    -3

  • 316. 匿名 2023/10/27(金) 15:18:06 

    >>4
    寄付くれくれ、欲しくも無いのに高い物買え買えと言ってくる人にはケチなんだろうね。あと、沢山持ってるなら一つ位くれとかさ。
     自分の財産どう使おうが人の勝手だわ。

    +41

    -0

  • 317. 匿名 2023/10/27(金) 15:18:08 

    >>17
    田舎は土地安いから当たり前では?
    家がでかいから金持ちってよく分からない

    +27

    -5

  • 318. 匿名 2023/10/27(金) 15:18:21 

    >>264
    そういう人にはなりたくないな

    +26

    -0

  • 319. 匿名 2023/10/27(金) 15:19:01 

    ブランド品をポンポン買うけど食事は野菜の皮とか果物の皮も捨てず活用する系の金持ちとかはいるよなあ。

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2023/10/27(金) 15:19:06 

    お金を湯水のように使いたくて、目一杯仕事して金持ちになった訳じゃないから質素になるパターンはあるかも?目的が自分の生活力を変える為ではないから。
    逆に金持ちと結婚したい女性は、お金を湯水のように使いたくて金持ちのお嫁さんになるから、ついつい贅沢しちゃう?

    +6

    -0

  • 321. 匿名 2023/10/27(金) 15:19:11 

    >>7
    めっちゃ金持ちの友達ブランド物に一切興味なくて持ち物とかフツー
    髪の毛とか肌とかにめっちゃお金かけてる

    +56

    -4

  • 322. 匿名 2023/10/27(金) 15:19:18 

    >>314
    金持ち、色々物貰うことが多くて本当はいらないんだよね…。ものって扱いに困るし。お返しするとまたくれるからもうお返ししないって人いた。

    +24

    -0

  • 323. 匿名 2023/10/27(金) 15:19:38 

    >>220
    ロロピアーナ、素敵だよねぇ。もう手触りもいいし、形も色もすごくいい!!けど買えないよー。

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2023/10/27(金) 15:20:10 

    ダンナの実家のおじいちゃんが昔、長者番付に載ってた。事業を広げてむちゃくちゃな働き者で遊ぶヒマもなく、実生活は生涯質素で隠居した後は畑やってた。

    そのお陰で子供の代は億単位の相続。
    孫の代まで数千万単位の相続。本当にありがたいと思うわ。
    我が家は小さな建て売りよ。働き者のおじいちゃんに感謝。

    +10

    -0

  • 325. 匿名 2023/10/27(金) 15:20:23 

    >>264
    ふつう逆だけどね。配偶者又はお金がなくなった途端、人から相手にされなくなるパターンだわ。

    +18

    -0

  • 326. 匿名 2023/10/27(金) 15:20:35 

    >>301
    叩かれそうだけど、
    服好きで全身ハイブランドで出かけた帰りにスーパー行ったりするんだけど、わざとぶつかってくる人多いよ。よけてるのにわざわざ向かってきてバッグ擦っていく。
    部屋着みたいな格好の日はほぼないのに。
    車もメルセデスの上の方のランクだけど、煽りまでいかなくても攻撃する意思があるようなおじさんの軽自動車とかよくいる。
    金持ち見ると腹たって仕方ない人ってめっちゃ多いんだと思う。

    +11

    -4

  • 327. 匿名 2023/10/27(金) 15:20:56 

    >>317
    それでも大きい家は裕福な部類の家庭だよ。いくら土地があったって、普通の経済力だと固定資産税や不動産取得税、メンテナンス費用、保険代など考えたら、上物にお金かけられないし。

    +18

    -1

  • 328. 匿名 2023/10/27(金) 15:21:31 

    >>1
    〔本当は]とか言うから、ややこしいんだよ
    財を成したタイミングや環境で、そりゃ使い方も考え方もかわるよ。
    種類が違うだけ。

    +5

    -1

  • 329. 匿名 2023/10/27(金) 15:21:35 

    >>68
    資産系って花火用のタワマン、雨用のタワマン、一軒家も持ってないる
    節税対策だよね
    成り上がった人も自分は質素に暮らしてるけどマンション1棟建てて節税対策してる
    本当に性格や本質によるよね

    +26

    -0

  • 330. 匿名 2023/10/27(金) 15:21:38 

    >>310
    まさか
    「地主だけが本当の金持ち」
    「金持ち代表」とか書き込むキ◯ガイだと思わなかったわ。
    もう絡んで来ないでね。

    +3

    -3

  • 331. 匿名 2023/10/27(金) 15:21:45 

    >>171
    軽に乗るメリットって安くて小回り効く事だけなんだけど、お金持ちがぶつけられたら死ぬってデメリット無視して軽に乗る理由ってなんなんだろうな。
    でもUNIQLOはなんかわかる。
    大して服に興味ないけどそれなりに小綺麗な服欲しいし、ワンシーズン用には良いかなって感じなんだと思う。

    +8

    -0

  • 332. 匿名 2023/10/27(金) 15:22:17 

    >>75
    働いてるんかい!偉いな!
    真面目な気質が遺伝してるんだろうね

    +245

    -3

  • 333. 匿名 2023/10/27(金) 15:22:23 

    >>33
    社員に還元しないドケチ社長だな…。

    +9

    -35

  • 334. 匿名 2023/10/27(金) 15:23:06 

    >>314
    人付き合いを大事にするから、お金は使うよ。だからお金が入ってくるんだから。
    返してもらえなかった人は、その人付き合いの枠から外されただけ。

    +39

    -0

  • 335. 匿名 2023/10/27(金) 15:24:34 

    >>13
    初期投資がまずしっかりしてるもんね。

    +40

    -0

  • 336. 匿名 2023/10/27(金) 15:24:57 

    >>17
    そういうお金持ちって、仕事何してるの?先祖から貰ったものを溜め込んで誰かがなくなったら税金払うんであれば、普通年収800万程度との仕事してたらそんな無駄使いできないよね。税金払わないかんし。

    +10

    -5

  • 337. 匿名 2023/10/27(金) 15:25:02 

    >>64
    私もこんな定義が正しいと思うけど、日本ではほとんどいないと思う。欧米に住んでたけど、欧米のお金持ちは元貴族とかで自家用ジェット持ってるのが普通だった。

    +27

    -2

  • 338. 匿名 2023/10/27(金) 15:25:35 

    >>241
    凄いよね
    人のフンドシで贅沢して偉そうにしてるボンボンよりはるかにカッコいい

    +10

    -1

  • 339. 匿名 2023/10/27(金) 15:25:43 

    裕福で品がある人は お金がかかってても言わない お高いんでしょと聞かれても「さあ分からない」て答える

    玄関の置物からいちいち「これは軽自動車くらい こっちの絵はお手頃なベンツくらい」と言ってくるひとにはドン引き

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2023/10/27(金) 15:25:46 

    >>3
    以上です!

    +18

    -0

  • 341. 匿名 2023/10/27(金) 15:25:55 

    >>333
    社長が自分に対して倹しいのは別にいいんじゃ。社長がラップおにぎり食べてても社員には関係ない。
    社員の賃金に還元しているかどうかは、33さんのコメントからは情報なくて掴めない。

    +44

    -0

  • 342. 匿名 2023/10/27(金) 15:26:16 

    家とかお金かかってるやん

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2023/10/27(金) 15:26:23 

    >>1
    パリスヒルトンとか豪遊してない?
    人それぞれとしか。

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2023/10/27(金) 15:26:41 

    なんで最近本当の金持ちは〜…って話多いのかな。
    上質なものが欲しいのはいいとしてさ、いちいち「本当の金持ち」に拘る意味わからん。
    何買ってももはや、まず心持ちが違うとしか言えないわ。

    +6

    -0

  • 345. 匿名 2023/10/27(金) 15:27:18 

    >>259
    一代で成り上がるほうが難しいし大変に決まってる😂

    +11

    -1

  • 346. 匿名 2023/10/27(金) 15:27:29 

    >>32
    教科書に書かれていることはウソが多い

    +23

    -2

  • 347. 匿名 2023/10/27(金) 15:27:37 

    >>2
    パリスヒルトンどーなるんだよ笑

    +73

    -0

  • 348. 匿名 2023/10/27(金) 15:27:55 

    >>4
    貧乏人〜庶民は色々と目が曇りやすいのかなと思う
    他者基準でお金を使いがちというか
    金持ちはその気になれば何でも買えるだけに自分が本当に欲しいか、本当に必要かという自分基準で判断できるんじゃないかな

    +26

    -0

  • 349. 匿名 2023/10/27(金) 15:28:24 

    私が知ってる港区ビル持ちは良い物持ってても見た目に派手さケバさがまったくない感じで、芸術・工芸作品にはけちらずお金使ってる
    毎年固定資産税が大変って言ってるけど働かなくても大丈夫そう

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2023/10/27(金) 15:28:39 

    >>347
    あくまで傾向だから、常に例外はある。

    +13

    -3

  • 351. 匿名 2023/10/27(金) 15:29:07 

    金持ち見ると、傾向としてやっぱり実家太い人は守りに入ってる。
    それはしょうがない。
    1代で築いた人は思い切りいい。
    そこで本当のお金持ちは質素って言う説があるのはわかる。

    ただ、実家太い人はいい物を知ってる。
    ヨーロッパでは昔からある考えだけど、わかる人にだけこっそりわかる上質なものっていうのがある。
    ロゴとかは見えない。
    最近はグゥエネスパウトローで話題になった、シークレットラグジュアリーね。
    持ち物で経済状況を推測するけど、同様にその人はどこにアピールしてるのか、する必要があるのかも重要。

    +4

    -2

  • 352. 匿名 2023/10/27(金) 15:29:07 

    >>97
    地方の金持ちとかほぼ一戸建てだろうし、資産形成途中の人がよく都市部のマンション購入したりもするからなぁ。

    一概には言えないところはありそう。

    +27

    -1

  • 353. 匿名 2023/10/27(金) 15:29:07 

    >>314
    うちの母もちょっとした事でビール持ってかなきゃってなる
    盆正月も親戚は何もしなくて良いって言ってるのに色々用意しちゃう

    +8

    -0

  • 354. 匿名 2023/10/27(金) 15:29:10 

    >>343
    あれは例外的で、親の教育の失敗って感じがする…w
    そう言えば最近見ないね。

    +2

    -0

  • 355. 匿名 2023/10/27(金) 15:29:26 

    質素かどうか知らんけど、言葉は悪いけどケチだとは思う。
    どんな生活送ってるか、竹中平蔵とか村上ファンドの人に聞いてみたいね。

    +3

    -0

  • 356. 匿名 2023/10/27(金) 15:29:45 

    >>326
    スーパーのランク変えてもダメ?
    金持ちの知人は買い物する場所変えたら、
    当たり屋みたいな人に出くわさなくなったって言ってたよ

    +11

    -0

  • 357. 匿名 2023/10/27(金) 15:30:02 

    >>311
    でも普通のお家に住んで、車持ってて、季節ごとに服は買ってもらって、ごはんはちゃんとお母様が作ってたんでしょ。

    +3

    -0

  • 358. 匿名 2023/10/27(金) 15:30:09 

    旦那が成金になって最初は時計買ったり高級車買ってました。収入が安定的になって増えた今は、Gショックを付けて軽が楽しいとか言って乗り回してます。一周回ると高級な物より面白いものの方が楽しいらしい。あとはろくなやつ寄ってこないから、お金持ちに見られたくないって言ってました。

    私は少年みたいなわくわくしてる旦那が好きだったので、元に戻ってくれて安心してます。

    +19

    -2

  • 359. 匿名 2023/10/27(金) 15:30:20 

    >>337
    おさるのジョージに出てくる黄色い帽子のおじさんって確か貴族の血筋だよね
    見てるとそんな感じの金持ちぶり

    +17

    -0

  • 360. 匿名 2023/10/27(金) 15:31:45 

    >>4
    そうなのよ。自分たちの事にはお金を惜しまないけど冠婚葬祭とかはとことん出さない。人の為にお金を出すのは身内であっても嫌らしい

    +10

    -12

  • 361. 匿名 2023/10/27(金) 15:32:21 

    >>1
    超〜お金持ちエリアに住んでるんだけど(私はど庶民)ホント色んな人が居る。

    リゾートホテルとか、デカい神社みたいな豪邸で、身につけてるものも見るからに上質な素材(ブランドは分からない感じ)孫まで外国の学校に行ってるとか沢山居る。

    一方で、すんごいお金持ちなのにボロい軽に乗って質素な服着て、お金持ってるのを隠してるの?みたいな人も多い。

    みんな会社経営してるのが共通点。

    +16

    -0

  • 362. 匿名 2023/10/27(金) 15:32:29 

    >>81
    宗教は課税されないから脱税にもってこい

    +0

    -1

  • 363. 匿名 2023/10/27(金) 15:32:30 

    >>259
    先祖代々の金持ちでと成金でもない日人が言ってたら滑稽だな…

    +5

    -0

  • 364. 匿名 2023/10/27(金) 15:32:39 

    >>1
    無駄なものにお金をかけないけど、必要経費にはドンッとお金出すイメージ。

    人にとって価値感はさまざまだけど、金持ちはそれが明確で、貧乏な人は不明瞭なところはあると思う。必要じゃないけど買っちゃうみたいな。

    +14

    -0

  • 365. 匿名 2023/10/27(金) 15:33:03 

    >>12
    自分の関係する財団にお金移しただけ?

    +27

    -0

  • 366. 匿名 2023/10/27(金) 15:33:09 

    ビルゲイツがエコノミー乗るのはおったまげたわ
    お金かけるとこはかけてるだろうけど
    私がゲイツなら毎回ファーストだわ
    やっぱり疲れ具合が全然違うし
    短距離ならビジネス

    +5

    -3

  • 367. 匿名 2023/10/27(金) 15:33:13 

    年収5000~5億くらいの層と関わりあって付き合ったりもしてたけどブランド物の服とか分かりやすく成金趣味のハイブラ小物は持ってない人が多かったかな
    でも付き合いでゴルフ行きまくったり席代だけで30万と取られるバーとかクラブ行ったり地味そうに見えてめちゃ高いレザーブランド持ってたり出費はしまくってたけどな
    仕事以外で町に投資して観光地化したりとかで遊んでるし

    +5

    -0

  • 368. 匿名 2023/10/27(金) 15:33:22 

    >>356
    成城石井とかで常に買い物したらストレスはないと思う。
    私はそんな本気の金持ちっていうよりあくまで服好きなだけだから、食事は基本野菜と栄養しっかり取れれば上質さに拘ってないので安いスーパーが身の丈に合ってるのよ。
    バッグは手持ちのエコバッグの中に入れて対策するようにしてる。靴蹴られるのはもう諦めた笑

    +4

    -0

  • 369. 匿名 2023/10/27(金) 15:33:32 

    >>354
    お母さんしてるよ
    代理母だったかな?

    +1

    -0

  • 370. 匿名 2023/10/27(金) 15:33:42 

    質素な感じなのは、ひととおりお金使って気がすんだからかもしれないし、「そう見えるだけ」(豪華な趣味などあっても公表してないとか)かもしれないし、贅沢したくなれば今すぐにでも出来る(余裕あるから)かもしれないし、卑しい輩にタカられるのがめんどくさいからかもしれないし、何にしろ、金持ちアピールする気がないんだと思う。

    +9

    -0

  • 371. 匿名 2023/10/27(金) 15:33:54 

    >>3
    そもそも「本当の金持ち」の定義が分からんのよねw

    +46

    -1

  • 372. 匿名 2023/10/27(金) 15:34:33 

    >>327
    家にお金かけてる他は質素なだけじゃん

    +0

    -5

  • 373. 匿名 2023/10/27(金) 15:35:11 

    >>218
    当たってるw自分だわ。
    ローン金利がめちゃくちゃ低い時代が続いたから、それをいい事にローン組んでは不動産増やしてた。
    30歳で6,800万円ほど借金あったよ。当時お付き合いしてた旦那がドン引きしてた。
    実家がお金持ちだったら、こういうローン組まずに済んだんだろうけど、まあそんな事言っても仕方ない。

    +1

    -0

  • 374. 匿名 2023/10/27(金) 15:35:11 

    シンプルでも上質なものを使用してるんじゃない?
    車も服も家も文房具とか時計も
    よく値段調べたらめっちゃ高いとかありそうね
    当事者じゃないから知らないけど

    +5

    -0

  • 375. 匿名 2023/10/27(金) 15:35:12 

    >>358
    戻ってよかったね
    うちはまだ戻らない

    +1

    -0

  • 376. 匿名 2023/10/27(金) 15:35:12 

    知人で、ホムパを開いてくれる人がいるんだけど、職業柄もあって、食器がいつも季節の絵柄に揃えられていて。「いつも季節ごとに揃えられて素敵ですね。お招き頂く度に気持ちが華やぎます。これだけのセットを揃えられるのも」ってつい口滑らしたら「これ全部100均なのよ。頼むと必要数仕入れしてくれるでしょ。便利なのよ。カジュアルなパーティや子供達いると食器割れたりして、こちらは割れてもいいと思って出してても、やっぱりお客様は気になさるから。100均って不思議と割れないし、気に病む思いも軽くなるでしょう。」
    って教えてくれた。

    +10

    -0

  • 377. 匿名 2023/10/27(金) 15:35:57 

    >>12
    DutyFreeshopの創立者そういうお方だったんだ。凄いね

    +23

    -1

  • 378. 匿名 2023/10/27(金) 15:35:58 

    >>1
    質素というか普通じゃないかな
    あと高級でもブランド色が強いものは好みじゃない人も多いかもね

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2023/10/27(金) 15:36:15 

    質素に暮らして、お金たくさん持ってて何が楽しいのかな?使うために稼ぐんじゃないの?とど貧乏の私は思う

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2023/10/27(金) 15:36:20 

    >>1
    どんな話でも基本は人それぞれだよ。意外と質素、って場合ももちろんあるだろうけど、そもそも質素のレベルが違う場合もあるし。

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2023/10/27(金) 15:37:11 

    地方の銀行員だったけど地方の地主系のお金持ちは月曜から夜ふかしの桐谷さんみたいな人だ。興味があることしかお金を使わない。あと止まってると死ぬのかな?って感じでよく働いてる。
    地方だけど学歴高い。80代なのに東京の大学に行ってる。もしくは京大。
    今の若い世代は違うのかも。女性は色々。

    服は普段着はこだわらない。何かしら人前で話す機会があるのでブランド品がどうかは知らないが仕立ての良さそうなスーツを持ってる。高いと思う。高そうなオーラを発してる。

    +10

    -0

  • 382. 匿名 2023/10/27(金) 15:37:33 

    私、代々の地主が多く住んでる地域に暮らしてるんだけど、やっぱり家も大きくて豪華だし、車もいいの乗ってるよ。
    でも服や宝飾品は普段は質素だし、子供の教育も公立志向の人がほとんど。典型的な田舎の豪農や土地持ちって感じの地域。

    思うに、普段の服飾が地味なのは、地元で着飾っても特に意味がないからで、いいものは持っててふさわしい場所では使ってるんじゃないかなー。
    あと子供の教育は、庶民みたく血眼にならなくても、資産で生きていけるからそれなりの学歴でいいんだと思う。

    +4

    -1

  • 383. 匿名 2023/10/27(金) 15:37:42 

    >>1
    何であれ、本当の◯◯説って基本言ってる人の希望が多いよね
    こうであって欲しい、みたいな
    いちいち信用しないよ

    +8

    -1

  • 384. 匿名 2023/10/27(金) 15:37:57 

    >>362
    その人は土地も割りと持ってるんだけど、空いてる土地をうちの団体に無料で貸せって言われたらしくて
    良く分からん団体の施設なんて建てられたら近所にも迷惑だし支援団体とはいえ無料奉仕しろってお願いに来る神経が分からないよ

    +6

    -0

  • 385. 匿名 2023/10/27(金) 15:38:25 

    >>372
    いや、そういう層はそもそも庶民じゃないから質素でもないよ。田舎にも金持ちはいるってだけ。
    都会の人が金持ちばかりじゃないように、田舎も庶民ばかりじゃない。ゼロか100って話で語るのは社会人じゃないわな。

    +6

    -1

  • 386. 匿名 2023/10/27(金) 15:38:36 

    >>1
    金持ちって本当にお金が好きなんだよ。
    だから、使わない
    私は仕事で金持ちというよりたくさんの資産家を見てきたけど、ド派手な金持ちなんてほぼ居なかったよ
    金持ち×派手みたいな典型的な人種は珍しいからこそテレビに出てるんだよね
    本当の金持ち?とやらは基本お金使わない。そしてため込む。

    +23

    -1

  • 387. 匿名 2023/10/27(金) 15:38:41 

    >>367
    遊び方が高貴すぎるww

    +1

    -0

  • 388. 匿名 2023/10/27(金) 15:39:37 

    >>2
    質素と言っても質素のレベルが庶民じゃない

    +79

    -0

  • 389. 匿名 2023/10/27(金) 15:39:42 

    >>368
    他人って本当によく見てますよね
    ハイブランドの服を着てるだけで嫉妬する人って
    本当に卑しいと思う
    そんなことしたって財産が増えるわけでもないのに…
    ケガだけはお気をつけてね

    +11

    -0

  • 390. 匿名 2023/10/27(金) 15:40:09 

    >>37
    横だけど確かに笑笑
    卵って何?に対してエッグじゃない?って言ってんのと一緒笑

    +18

    -0

  • 391. 匿名 2023/10/27(金) 15:40:23 

    >>146
    本当の○○シリーズはある種のマウントだと思ってる(笑)

    +16

    -0

  • 392. 匿名 2023/10/27(金) 15:40:39 

    >>3
    適切な使い方です。

    +9

    -0

  • 393. 匿名 2023/10/27(金) 15:40:46 

    >>361
    日本で勤め人しててずば抜けた金持ちになるの無理だからね。会社経営者か投資家じゃないと富裕層になるの無理。
    エリート街道まっしぐらで商社入ったとしても上限はある程度見えてるからね。

    +14

    -0

  • 394. 匿名 2023/10/27(金) 15:40:52 

    >>3
    これ言ったらガルちゃんの質問トピ全部なくなっちゃうよね
    事実だけど

    +16

    -0

  • 395. 匿名 2023/10/27(金) 15:41:09 

    >>380
    そのいろんな話、それぞれの興味深い話を聞いたりでいいんじゃないかな?
    楽しいやり取りを見たいのに何故かケンカ腰の人がいて残念よね。

    +5

    -0

  • 396. 匿名 2023/10/27(金) 15:41:30 

    >>22
    祖父母がお金もちだった。使うときはどん!と使ってたけど、家では欠けたお茶碗で40円くらいのうどん食べてた。。。。どうなんだろうね、しぶちんってやつかな

    +40

    -1

  • 397. 匿名 2023/10/27(金) 15:41:32 

    >>7
    お金ないのにブランド物買ったら浪費だけど、
    お金持っててブランド物買うなら日用品だもんね
    それを長く使えば質素になるだろうし
    一概にどうこう言えないよね

    +114

    -1

  • 398. 匿名 2023/10/27(金) 15:41:43 

    >>137
    社長の娘がそれ。
    小さなGが出た時、靴で叩いた後にティッシュ取ってー!って言われたので箱ごと渡したら一枚引き出して2枚に分け、さらに半分に割いて包んだ。(透けていた)残りはきちんと畳んで箱の上に置いた。

    +20

    -1

  • 399. 匿名 2023/10/27(金) 15:42:06 

    >>1
    私の知ってるお金持ちは結構しっかり使ってるな
    投資目的もあるけど都内に高級マンションたくさん買ったり
    服も家具も基本ブランド物だし

    ただ食に関しては高級レストランも行くけどファストフードもいったりするかな、質素とは違うと思うけど

    +1

    -2

  • 400. 匿名 2023/10/27(金) 15:42:27 

    >>369
    それは良かった。

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2023/10/27(金) 15:42:55 

    >>326
    小型でおしゃれな外車乗ってる職場のおじさんは頻繁に煽られる…と言ってたけどベンツとかは丁寧に避けられるのかと思ってた。

    +6

    -1

  • 402. 匿名 2023/10/27(金) 15:43:53 

    >>20
    相加は御布施の金額が5億ちかくあるから税金とった方が良いね。

    +9

    -2

  • 403. 匿名 2023/10/27(金) 15:43:54 

    たくさんの医者と関わる仕事についてるけど、だいたいの先生が明らかにUNIQLOのフリースきてて、足元はどのブランドかもわからないスニーカー履いてる(笑)
    まぁ今どきの若い先生は知らないし、人によるかもだけど

    +3

    -4

  • 404. 匿名 2023/10/27(金) 15:44:13 

    >>366
    それ間違ってる伝わってる。
    ビルゲイツは『短距離路線で』ファースト使うのは無駄って言っただけ。
    長距離は普通にビジネスやファースト使ってるし、プライベートジェットだって使ってる。
    ちなみに北米は短距離路線はエコノミーとファーストの2クラス制だからビジネスはないんだけどね。

    +13

    -1

  • 405. 匿名 2023/10/27(金) 15:44:53 

    >>389
    本当その通りですね。
    私もネガティブなものに引っ張られないように、389さんみたいな毅然としていて優しい方に囲まれて暮らせるように努力しないといけませんね。
    お気遣いありがとうございます。

    +0

    -0

  • 406. 匿名 2023/10/27(金) 15:44:58 

    >>393
    資産数億円とかならサラリーマンでも達成は可能だろうけど、100億とかは流石に無理だろうな。

    +9

    -0

  • 407. 匿名 2023/10/27(金) 15:45:00 

    >>2
    実家が太いって表現にモヤる
    裕福じゃダメなの?

    +106

    -8

  • 408. 匿名 2023/10/27(金) 15:45:06 

    >>2
    うちの家系 祖父までは有閑階級で父も母も私も会社経営
    父も母も私も派手に暮らしている方だと思うけど
    有閑階級だった祖父やその上の曾祖父は
    比にならないくらい派手に暮らしていた
    家も服も凄かったらしいし連日パーティーしたり海外に行くのに今の価値で言うと数千万かかるような時代にヨーロッパやアメリカに度々行っていたし

    質素なお金持ちって松下幸之助くらいしか知らない

    +16

    -7

  • 409. 匿名 2023/10/27(金) 15:45:30 

    >>97
    金持ちもお子さんいると、不動産価格高騰して資材調達厳しいと言われている今でも何億もかけて都内で戸建て買ってる家庭もあるよ。
    お金の使い方は人それぞれ。

    +20

    -0

  • 410. 匿名 2023/10/27(金) 15:45:32 

    >>376
    もてなしの気遣いが、余裕のある金持ちって感じ。

    +7

    -1

  • 411. 匿名 2023/10/27(金) 15:45:55 

    >>386
    溜め込むのではなく、支出より収入がグンと上回ってるだけ。だからずっとお金持ち。
    使わないように見えても、他人に見えない所で使ってる。
    お金の使い方、生き方が上手なんだろうな。

    +9

    -0

  • 412. 匿名 2023/10/27(金) 15:46:13 

    金持ちの知人、高級車からソリオに乗り換えてたw見栄えとかより機能性で年齢的にも広々していいそう。

    +1

    -1

  • 413. 匿名 2023/10/27(金) 15:46:43 

    >>366
    エコノミー選んでても、たとえば行きで6時間乗ってたら腰を痛めたので、帰りはファーストにするかーって気軽に変えられるのがお金持ちで、庶民はそれができないのが違いだと思う。

    +7

    -2

  • 414. 匿名 2023/10/27(金) 15:46:43 

    本人に稼ぐ能力はなくて代々受け継いだ資産を守って生活している人は普通~質素

    本人に稼ぐ能力があって一代で資産を築いた人は使うんじゃない?

    +8

    -1

  • 415. 匿名 2023/10/27(金) 15:47:38 

    >>401
    小柄な女が乗ってるのが気に障るのかな?と勝手に予想してます。主人が運転してる時はないので。
    ぶつけたらしっかりお金払わせるからよろしくね〜と他人事のように思いながら無視してます。

    +3

    -1

  • 416. 匿名 2023/10/27(金) 15:47:48 

    いっつも小銭で支払いしてるマダム
    身なりも質素でとても金持ちには見えない 
    実家が太いらしく 少し家の中 探せば○百万でてくるらしい
    まあ脱税のお金だから おおっぴらには使えないから 細々 現金で使ってるみたい
    色んな箱に500万とか入ってるんだって…

    +2

    -5

  • 417. 匿名 2023/10/27(金) 15:47:49 

    >>407
    裕福な実家と太いパイプで繋がっていて、そこから支援金が流れてくるイメージ。

    +7

    -14

  • 418. 匿名 2023/10/27(金) 15:49:41 

    本当のお金持ちなら質素っていうか
    もうそこまで欲が続かないんじゃない?
    ある程度使いまくったらもう使うとこなくなりそう
    だから子供買ったり違法なことし始めて
    権力者の世界は闇深くなるんだろう

    +1

    -4

  • 419. 匿名 2023/10/27(金) 15:49:46 

    全財産ブランドに注ぎ込むバカもいるしな。
    結局メルカリで売ってるんだけど見栄っ張りって凄いよねほんと。

    +3

    -3

  • 420. 匿名 2023/10/27(金) 15:49:50 

    >>404
    その情報ソースあるのか知らんが例え短距離でも飛行機に乗らなきゃいけない距離はエコノミー疲れるもの
    だからビルゲイツがエコノミー乗るのは驚く

    +2

    -2

  • 421. 匿名 2023/10/27(金) 15:50:17 

    >>3
    これに決まってるよね
    こんなことで議論してる人は馬鹿なんじゃないか?と思うわ

    だって、逆を考えたらすぐ分かるもん
    貧乏人は、みんな散財、放蕩してるのか?
    そんなの人によるよと、すぐに答えが出るはず

    +44

    -2

  • 422. 匿名 2023/10/27(金) 15:51:22 

    >>207
    元銀行員だけど、この5%ってある意味そこそこいる印象。
    たまたまその年は1000万越えたけど‥っていう人が含まれるからね。

    +17

    -0

  • 423. 匿名 2023/10/27(金) 15:51:46 

    >>326
    よこ
    生活雑貨や食材は全て宅配にしてる
    たまにスーパーで足りない物を買いに行って、会計が無人レジになってると浦島太郎状態で焦る

    +2

    -0

  • 424. 匿名 2023/10/27(金) 15:52:11 

    >>336
    土地貸して不労所得で生きてる。
    田舎で最近よくあるのが、畑潰してアパートやマンションにしたり、ショッピングモールなどに土地を貸してるケース。パチンコ屋に貸すって人もいて、そこはまあ地域の人からするとアレなんだけど。
    元々土地を持ってないとこういう活かし方もできないし、一代限りで終わらないというのは強みかも。もちろん場所による。

    +24

    -0

  • 425. 匿名 2023/10/27(金) 15:52:12 

    >>286
    アッパーマス層なら少なくはないのでは?

    +5

    -0

  • 426. 匿名 2023/10/27(金) 15:53:54 

    >>420
    あなたの目の前にあるその機械でググればすぐ出てくるよw

    +0

    -0

  • 427. 匿名 2023/10/27(金) 15:53:58 

    友達が日本人なら誰でも知ってるレベルの会社の社長と結婚したんだけど資産4000億あるらしい
    毎日何してるの?って聞いたら犬の散歩とかしてるって言ってた
    因みに合コンで出会ったらしい

    +7

    -2

  • 428. 匿名 2023/10/27(金) 15:54:02 

    >>326
    お金持ちなのに治安悪いところにお住まいなのね

    +5

    -1

  • 429. 匿名 2023/10/27(金) 15:54:10 

    >>2
    代々地主系の金持ちは金遣い荒い傾向にある

    +3

    -22

  • 430. 匿名 2023/10/27(金) 15:55:05 

    >>119
    固定資産税を払うためにマンションや家を売ったりしてるんだよね。そもそも沢山持ってるから売れるんだろうね。

    +10

    -1

  • 431. 匿名 2023/10/27(金) 15:55:47 

    >>146
    本当に頭のいい人も追加で
    そうじゃない人が自分の願望を投影してるだけという気がいつもしている
    自分が不快にならない◯◯って感じ

    +24

    -0

  • 432. 匿名 2023/10/27(金) 15:57:23 

    見せびらかすのを恥と考えてるお金持ちもいるし、ブランド品ってわからなきゃ意味ないでしょって見せびらかす成金もいる。
    成金ははでに散財しがちですぐ貧乏に戻る。

    +3

    -1

  • 433. 匿名 2023/10/27(金) 15:57:26 

    >>245
    半グレじゃなくて??

    +3

    -0

  • 434. 匿名 2023/10/27(金) 15:57:54 

    >>403
    単にジジィなだけでは?

    +5

    -0

  • 435. 匿名 2023/10/27(金) 15:59:06 

    周りのお金持ちは普通に使いまくってるように見える
    私とは感覚が二桁違う…

    +2

    -0

  • 436. 匿名 2023/10/27(金) 16:00:23 

    >>189
    大企業の御曹司だけど金遣いが普通じゃない人を知ってる
    金の使い方なんて結局人それぞれなんだよ

    +9

    -0

  • 437. 匿名 2023/10/27(金) 16:00:50 

    >>366
    デマを拡散するのよくない
    それ単なる都市伝説
    短距離なのにファーストのチケットなんて会社の金で無駄するなって言っただけ
    プライベートジェットをばんばん使ってる人だよw
    それを公に責められてムッとしてたこともある

    +8

    -1

  • 438. 匿名 2023/10/27(金) 16:01:14 

    >>1
    本当にとか関係なく人によるw

    +2

    -0

  • 439. 匿名 2023/10/27(金) 16:01:22 

    >>4
    身内に東大卒のお金持ちなお爺さんがいるんだけど、自治会費の収集方法や使用目的が納得できないって払ってない

    たいした金額じゃないんだけど、納得いかないことには本当にお金出さない
    ケチとは違うんだけどね

    +46

    -1

  • 440. 匿名 2023/10/27(金) 16:02:15 

    >>357
    仰る通りですね

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2023/10/27(金) 16:03:50 

    >>18
    私も
    身なりは一見普通でも、住んでる家も教育費も庶民とは桁違いな人を何人も知ってる
    ハイブランドで身を固めなくても、使い方は半端じゃない

    +6

    -1

  • 442. 匿名 2023/10/27(金) 16:04:55 

    学生時代のバイト先(有名パン屋)にお金持ちの子がいたけど、いつもおにぎりと水筒持参だった。
    服装も多分いいやつを何年もずっと着続けてる感じ。

    苗字も珍しくてお金持ちで有名らしくて、握手求められたりしてた。

    +5

    -0

  • 443. 匿名 2023/10/27(金) 16:05:09 

    ビルゲイツ派手だぞ

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2023/10/27(金) 16:06:12 


    別トピで、家族で東京の歯医者に通うためにお金持ちはマンション買ってるって言ったらめちゃくちゃマイナスコメントもらったんだよ…
    普段は普通の地味な感じで軽自動車乗り回してるけど、セカンドカーが国産高級車の人もいるし、そんなお金持ちを目の敵にしなくてもいいのにと思ったの。

    +1

    -0

  • 445. 匿名 2023/10/27(金) 16:07:46 

    >>376
    うちの知り合いに似てる。その人は雅子様も在学した都内某名門校に初等部からいた人なんだけど、普段はニトリのおぼんが便利だし壊れないしみんな気を遣わないからって超愛用してるw
    きっとその知人の方もとてもエレガントでいい教育を受けて来られたんだろうなあ。

    +5

    -0

  • 446. 匿名 2023/10/27(金) 16:07:56 

    >>2

    一時的はだめよ。
    とりあえず多くは質素人。私も勤め人からなったので納得。ただ、もちろんイメージ通りの金持ちもいるから、消費はけっこう違うだろね


    都内タワマン  
    ・都内物件は1億数千万円で多くがパワーカップル(有名大学卒の一流企業勤務や専門職、経営者)の高学歴夫婦の購入
    ・ハイスペ層は家庭的な男性が多く、離婚が少ない。(知能相関・理性アニマルと離婚率)


    富裕層  22年公認会計士談

    ・富裕層(例えば資産1億円以上など)の多くは高学歴で例外もあるが、圧倒的に高学歴者が多い。
     ⇒「効率の良い勉強」「時間を有意義に使う」という金持ち体質の生活文化の継承
    ・新しい情報もどんどん取り入れ、仕事好きである。
    ・配慮がある・マナーが良い・健康への気遣い、朗らかで楽しい

    【ジャーナリストが見た富裕層*金持ちと成金は異なる】
    ・スマホの普及とともにハックなどで大量の小金持ち(成金)が誕生し、ブランドや高級車を手に入れ、自慢げにやや威嚇ぎみでやや「承認欲求」が欠乏していた。銀座などでも現れるが、承認欲求・過剰消費で身を滅ぼして来なくなる。
    ・金融資産1億円以上を富裕層を定義すると、ほとんどが質素で消費レベルをあまり替えない人々

    +14

    -0

  • 447. 匿名 2023/10/27(金) 16:08:15 

    >>7
    ブランド物の価格が普通だから,歯医者の先生も普通にヴィトンのカバン持っている。
    着るものは素材の良い物、カシミアとか。

    +2

    -9

  • 448. 匿名 2023/10/27(金) 16:08:26 

    >>4
    でもあの世には資産持っていけないんだし、金持ってるなら使って経済回してくれ

    +6

    -4

  • 449. 匿名 2023/10/27(金) 16:09:00 

    知り合いのシロガネーゼ親の代から会社経営の人は生粋の金持ちだったけど

    服はユニクロ
    時計はロレックス
    海外旅行はビジネスクラス
    だったよ

    でもご飯いくときは笑笑で割り勘
    かけるところにはかけるって感じ

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2023/10/27(金) 16:09:24 

    >>137
    取引先の社長
    トナーがもったいないからFAXする前に確認の電話をしろとか
    パソコン買っても元手がとれないから使わないとか
    外車何台も持ってるのに

    +20

    -1

  • 451. 匿名 2023/10/27(金) 16:09:57 

    >>4
    ケチというか、やたらとお金を使わないだけだと思う。
    使い方が上手というか。
    出すべきお金も出し渋るようなケチさんは、「お金にがめつい人」って感じ。

    +26

    -0

  • 452. 匿名 2023/10/27(金) 16:10:05 

    知り合い医師(都内住み)は家や車にはお金掛けてるけど食事は普通の配達弁当にご飯炊いて冷凍保存してって質素な生活してる 毎日外食でもいいだろうに

    +4

    -0

  • 453. 匿名 2023/10/27(金) 16:10:21 

    >>330
    いや、実際そう言われてるけどおかしいよねって話なんだけど
    読解力ないのに絡んでくるのめんどくさ

    +2

    -2

  • 454. 匿名 2023/10/27(金) 16:10:21 

    会社収入だと、下記。資産だとオーナー系がそりゃもう

    日本の主な富豪(有価証券公示書類) 2023年  配当収入込役員報酬(一部配当収入不明)

    ・ソフトバンクG社長(外国大)189億円
    ・ファーストリテ経営幹部・親子(早大政経、外国大)140億、31億円、UNIQLO
    ・トヨタ会長(慶應法)25億円
    ・大和工業会長(東工大)24億円
    ・ソニーG会長(東大経済)21億円
    ・コーセー社長(慶應)12億円
    ・SANKYO会長(慶應商)10億円
    ・ディスコ社長(慶應理工)9.6億円
    ・大塚HD会長(立教)9.5億円
    ・伊藤忠商事会長(東大経済)9.4億円
    ・リクルートHD社長(早大商)9.3億円
    ・楽天社長(一橋商)9.0億円
    ・SBIHD社長(慶應・ケンブリッジ)8.7億円
    ・大林組会長(慶應)8.3億円
    ・村田製作所会長(同志社)8.0億円
    ・ナガセ社長(東大)7.8億円、東進、四谷大塚
    ・三井物産社長(慶應)6.8億円
    ・三菱商事社長(東大養)6.6億円
    ・信越化学工業会長(東大法)5.6億円
    ・日清食品HD社長(慶應商)5.5億円
    ・ファナック会長(東大工)5.0億円
    ・ダイキン工業会長(同志社)4.6億円

    +0

    -0

  • 455. 匿名 2023/10/27(金) 16:10:44 

    >>2
    実家太過ぎる人はちゃんと高価なものを纏ってる
    金持ち続けてるのは資産を相続してきてるって意味だから相続できるだけ利益があるなら使ってる

    +8

    -4

  • 456. 匿名 2023/10/27(金) 16:10:49 

    >>437
    >>404
    あのさ、文章理解する頭ある?
    だれもエコノミー「しか」乗らないとは書いてないけど
    ビルゲイツもエコノミーは乗った事あるから言ってるのでしょ
    ないのに言ってたらただのアホじゃん

    +2

    -5

  • 457. 匿名 2023/10/27(金) 16:11:11 

    >>326
    スーパーのランク上げるとか?
    そんな経験一度も無いけどな

    +9

    -0

  • 458. 匿名 2023/10/27(金) 16:12:19 

    >>7
    人による

    +8

    -2

  • 459. 匿名 2023/10/27(金) 16:12:25 

    >>1
    バチェラー3の人は親が医者で高級外車を頻繁に乗り換えてゴルフや海外行きまくりだよ

    +2

    -3

  • 460. 匿名 2023/10/27(金) 16:12:29 

    >>403
    医師って海外じゃレストランの予約でもドクター呼びでしょ
    誰かと張り合う気持ち、しかも持ち物ごときでってなると思う

    +1

    -0

  • 461. 匿名 2023/10/27(金) 16:12:41 

    >>429
    これは人による
    祖父はすごーく地味に暮らしてたけど、叔父はドライブ途中に見かけた土地を翌日には買ってたりしたし、その子どもたちは祖父並に質素でお金貯めてる

    +5

    -0

  • 462. 匿名 2023/10/27(金) 16:12:49 

    >>2
    服装は質素だけど、住んでる所は凄く良い場所だったりするんだよな。当たり前だけど。

    +47

    -2

  • 463. 匿名 2023/10/27(金) 16:13:13 

    まずは事実認識頼むわ

    ・スマホの普及とともにハックなどで大量の小金持ち(成金)が誕生し、ブランドや高級車を手に入れ、自慢げにやや威嚇ぎみでやや「承認欲求」が欠乏していた。銀座などでも現れるが、承認欲求・過剰消費で身を滅ぼして来なくなる。
    ・金融資産1億円以上を富裕層を定義すると、ほとんどが質素で消費レベルをあまり替えない人々

    +1

    -1

  • 464. 匿名 2023/10/27(金) 16:13:31 

    >>1
    わかる。お金が貯まらない人って、それなりの稼ぎがあっても衝動的に使うよね。一回が少額でも何度もやってると結構な無駄遣いになる。自分で判断するプロセスが少しゆるいから、人から上手いこと言われたり煽られるとその気になって使っちゃうんだよ。でも本当は必要ないから買ったものはあまり活用されない。
    お金貯まる人は財布の紐は固いけど、必要な時には使う。そして本当に必要だからちゃんと自分のためになってるんだよね。

    +9

    -1

  • 465. 匿名 2023/10/27(金) 16:14:06 

    >>437
    文章理解する能力ないのに勝手に解釈してデマ呼ばわりするな。
    あとソース貼ってから偉そうに物申せ。

    +1

    -4

  • 466. 匿名 2023/10/27(金) 16:14:10 

    >>459

    彼は馬鹿だから消費が中心

    +3

    -1

  • 467. 匿名 2023/10/27(金) 16:15:18 

    自分の利益にならない人にたかられるのを防ぐために言っているだけだと思う。

    +1

    -0

  • 468. 匿名 2023/10/27(金) 16:15:27 

    >>445
    学校って雙○?
    友達が通ってたなー挨拶はごきげんようだし、人前でお金の事は語ったりしちゃいけないらしいw品がないからwきっとあそこは、昔ながらの良家のお嬢さん像を理想としてるんだろうね。

    +3

    -2

  • 469. 匿名 2023/10/27(金) 16:16:26 

    8対2の法則で、掃除などは外注する

    +0

    -0

  • 470. 匿名 2023/10/27(金) 16:16:53 

    >>466
    馬鹿でも金持ちのぼん
    金の心配をせずに好きなことだけして生きていける本当の金持ち

    +2

    -0

  • 471. 匿名 2023/10/27(金) 16:17:18 

    お金持ちの特徴3  

    ①何でも学ぼうとする勉強家 ②お金を大切にする ③時間を大切にする


    1000万貯めている人はむやみに怒らない  

    ・貯金が苦手な人は不満が外に出がちで、貯金が得意な人は前向きな話題が多い。
    ⇒解決策が分からなくて「不満」を外に出している場合もある。

    起業成功率(存続)   
    【ベンチャー企業の存続率】
    ◆10年存続・・・6%(1社/17社)   ◆20年存続・・・0.3~0.4%(1社/250社)

    ※ただし、上場企業や老舗企業などを含めた存続率は ◆5年で40%程度、◆10年で25%の存続率となる。

    ⇒人は平均的には成人した後、60年ほど生きる。サラリーマンは社会保険や企業年金などがあったり、職歴・社歴積みが評価されうるが、自営業・経営者の場合は年金なども払ってない人もいて倒産・破綻すると、非常にしんどい状況となる。

    +1

    -0

  • 472. 匿名 2023/10/27(金) 16:18:14 

    >>1
    都内の金持ちは知らないけど
    東京の少し田舎の地主とかお金あるのに軽トラとかで地味に暮らしてる
    まさか金持ちには見えない

    +9

    -0

  • 473. 匿名 2023/10/27(金) 16:20:04 

    >>470

    タイプ的には多くないよ

    伴侶も子供も馬鹿でしょ?

    結局戻るんだよ

    ほら、昔って医者は秀才でなくてもなれたから

    +0

    -1

  • 474. 匿名 2023/10/27(金) 16:21:15 

    >>4
    義母がお金余裕あるとか言うんだけどケチ
    クーポン当たり前 バイキングやアメニティ取り放題
    バイキングのゆで卵を部屋に持っていって食べって
    何個も持ってきた時は引いた

    +20

    -0

  • 475. 匿名 2023/10/27(金) 16:24:38 

    >>45
    近所の地主のバカ息子がいま転落中だわ 
    親が亡くなってから仕事やめて街のキャバクラに通い出し、なぜか金づるのアパートマンションを売っちゃった(素人にもわかる悪手)

    +27

    -0

  • 476. 匿名 2023/10/27(金) 16:25:03 

    >>6
    お金もあるし、精神も満たされて豊かな人ってことかな?
    だとしたら見栄や虚栄心と関係ない世界で幸せを実感しているからファッションとかわかりやすい物に興味が無ければ煌びやかに見えない人もいる
    人に見せるための装飾品を集めて見せびらかしたり自慢したりはしないよね
    お金持ちできれいな物が好きで煌びやかな人もいるだろうし、
    すごいお金持ちでも心が満たされない人はいるからぱっと見ではわからなさそう

    +12

    -1

  • 477. 匿名 2023/10/27(金) 16:25:58 

    私は勤め富裕層だから消費は派手じゃないけど、上場億万長者までいけば、むちゃ派手になるよ。
    自営業1500くらいだと、時代流れで自己破産とかもたくさんでるよ。普通にフェラーリとか乗っててそれだから


    今回は、これまでに東証マザーズ市場に上場した484社(2016年)*の定量データの中からCEOの最終学歴の情報に焦点をあてた。

    ①東大37人 ②慶應35 ③早大26 ④京大18 ⑤明治14 ⑥中央13 ⑦関西・神戸9 ⑨関学・阪大・理科大・日大8 ⑬青学大・立命館6 ⑮ハーバード・一橋・九州・上智・北海道5人

    *起業成功者はなぜか1割しかいない有名大学卒業者から大量に生み出されており、起業成功にもほぼ学歴相関性が見られる。起業家じたいは自営業を含めれば、様々な学歴階層出身者が存在する。

    *上記金持ちのうち上記有名大学だけで半数を占め、感覚的にベンチャー上場起業家、残り国立20%、一般私立20%、Fラン5%、大卒未満5%とすると、人口構成率として有名大学は上位10%、国立大は上位10~20%、一般私立で上位20~30%、Fラン30~50%、大卒未満50~100%とすると輩出指数を算出できる。
    (例えば、サンプル指数を代入して10万人うち0.1%の金持ち100人が誕生すると仮定して計算するなど)
    ⇒⇒⇒
    ★高卒者などの大卒未満で1人の金持ちが誕生するとき、Fランク大卒は2.5人(2.5倍)の金持ち、一般私立大卒や国立大卒は20人の金持ち(20倍指数)が誕生し、有名大学(上位1割MARCH関関同立早慶や旧帝大周辺国立大など)は、50人(50倍)も誕生することとなる。学歴水準で起業金持ちになれる確率に格差が生じる。

    +0

    -1

  • 478. 匿名 2023/10/27(金) 16:26:26 

    >>403
    うちの夫が医師でまさに普段はその格好です。院内では白衣を着るし普段着で通勤してます。ただ医師はみな高級外車に乗っていますし、子供は小学校から私立、必要な時にはきちんとしたスーツも着ますし夏休みは海外旅行に行きます。見せびらかさないだけで質素な生活と言うわけでも無いです。

    +2

    -0

  • 479. 匿名 2023/10/27(金) 16:26:57 

    家も車も服装も質素にしないと今の時代は強盗にやられる。

    +3

    -0

  • 480. 匿名 2023/10/27(金) 16:27:07 

    >>2
    太いって言い方が水商売っぽくて不快
    違和感
    水商売の方が使う言葉

    +59

    -5

  • 481. 匿名 2023/10/27(金) 16:27:12 

    >>472
    ディーラーに勤めてましたがあるあるだわ笑
    どんどん買い替えてくださる良いお客様でした。基本軽トラ乗りなんだよね、アウディ買ってるのに。

    +4

    -0

  • 482. 匿名 2023/10/27(金) 16:27:24 

    >>9
    当たり前の費用として出してるんだよね
    そしてボッタクリ価格でも付き合いでそのままお任せして購入してたり
    でも遣わない理由もないしって感じ

    +22

    -1

  • 483. 匿名 2023/10/27(金) 16:27:47 

    >>475

    偏差ないなら、戻るだけだね

    +1

    -0

  • 484. 匿名 2023/10/27(金) 16:29:10 

    一般的な金持ちで賢い人はむやみに金があるって言わない。周囲から妬まれるし今は闇バイトに情報売られるしね。ニュースで見た闇バイトに入られて○されたおばあさんも、普段から自分は金持ってるってまわりに言い回ってたらしい

    +2

    -1

  • 485. 匿名 2023/10/27(金) 16:29:31 

    金持ちに本当も嘘も無いと思う
    お金持ってる人は皆んな金持ち
    そして使い方は人それぞれ
    ZOZOの人もMicrosoftの人もAmazonの人もガル民定義だと成金で本当の金持ちじゃなくなるがどっからどうみても金持ちだと思う
    使い方は各々豪快
    Microsoftの人はプライベートはめっちゃお金使う

    +5

    -0

  • 486. 匿名 2023/10/27(金) 16:29:42 

    実際金持ちだけど、派手な暮らって何?
    どう言うのを派手な暮らしって言うの?

    デカい家に住んで、いい車乗って、ブランド品買って、海外旅行すること?

    家は大きくてと海外旅行はするけど、
    ブランドや車には興味ないから、この場合どっちになるのか。。

    +3

    -0

  • 487. 匿名 2023/10/27(金) 16:30:34 

    >>6
    本当の()

    +5

    -0

  • 488. 匿名 2023/10/27(金) 16:31:40 

    >>22
    それ単に時間が勿体ないからじゃないですか?
    物買って管理するのも労力がかかる

    +18

    -0

  • 489. 匿名 2023/10/27(金) 16:31:47 

    >>6
    >>146
    「本物」=自慢しない、承認欲求がない、控えめで地味!みたいなのは、自分の気に食わない人間を「偽物」認定するための願望混じった妄想だと思う。
    お金持ちがどういう性格だろうが別にお金持っていることには変わらないしその傾向は人それぞれだよ。

    +106

    -0

  • 490. 匿名 2023/10/27(金) 16:31:51 

    >>428
    余計怒らせてしまいそうだけど、新築戸建ての価格は億スタートの地域です。
    住めばわかるけど全ての人が善人な地域はありません。
    社宅や生活保護等の補助受けてるとか本来ならその地を買えない人も住めますから。
    私は戸建てですが、あくまで服が好きなだけで私も安いスーパー使う身分の小者ですよ。
    428さんみたいに悪意を堪えきれずに他者を攻撃してしまう愚かな人が世の中多いというお話です。

    +3

    -5

  • 491. 匿名 2023/10/27(金) 16:33:40 

    >>403
    GUやしまむらの服着てるならわかるけどユニクロやろ
    十分いいもの着てるじゃん

    +2

    -2

  • 492. 匿名 2023/10/27(金) 16:34:19 

    >>3
    ほんと人による。
    節約系Youtuberとかは、使うとこと使わないとこはっきりしてて、ちょっとケチかなぁと思うところあるけど、そうしないとお金が貯まらないだろうしFIREできないんだろうなと。でも計画性があるのでただのイヤなケチとは違うかな。

    +2

    -0

  • 493. 匿名 2023/10/27(金) 16:34:35 

    >>429
    そうか?
    うち代々地主だけど、医者家系でもあって、生活は地味だよ。

    資産は子孫に継いでいくものと思ってて、経験と教育にはつぎ込むけど浪費はできないタチよ。
    親戚もみんなそんな感じだけどな。

    +8

    -1

  • 494. 匿名 2023/10/27(金) 16:35:10 

    >>326
    世間知らず?鈍感?

    マジレスすると自衛の為にもスーパーDS等生活に直結する店は選んでいった方が良い
    安値激安をウリにしている店にはお得感が溢れていても近寄らない方が良い
    高級じゃなくて全然いいから、近隣でやや高値のスーパーDSで構わない
    駐車場に100均包丁の空き箱が落ちていたり目が酒や薬物でイッてる客や他人を大声で罵る客が彷徨くような殺伐とした店って現実にある
    駐車場で車内に乗り込んでくる強盗やレイプ犯が出る事件が起きたりする
    店内では通りすがりに舌打ちしてくる不特定多数の客がいたり、店員もサービス指導がどうとかではなく顔が暗かったり苛つきを我慢しているような店

    客層が悪い店には居心地が悪くて自ずと避けて行かなくなることはある

    +2

    -0

  • 495. 匿名 2023/10/27(金) 16:35:32 

    >>490
    純粋な服ヲタならかわいそう
    でも実害無い程度なら気にしないほうがいいと思います

    +1

    -0

  • 496. 匿名 2023/10/27(金) 16:35:47 

    >>18
    そうなの?
    私の周りにいるひとは質素率高めかな
    満たされているからかガツガツなにか買ったりファッションやグルメって感じでもなさそうでほんとに普通の人多い
    都会と田舎で違うのかな
    それとも年齢で違ったりする?
    沢山会社経営してても普通のおっちゃんおばちゃん
    ただ落ち着いて懐でかい人ばっかり

    +5

    -0

  • 497. 匿名 2023/10/27(金) 16:38:12 

    実家が介護施設経営してるって子は、30歳で派遣社員だけど給料は全てお小遣いで、年末はお年玉プラス家族で海外旅行、さらに税金対策で独身なのに家建ててもらってたよ。

    +2

    -0

  • 498. 匿名 2023/10/27(金) 16:38:31 

    けして裕福な方ではないけど
    お金あったら高い服買おうとか高い車買おうと思わないけどなあ
    逆に安かろう悪かろうな服も買わないし
    スイーツとかはオーガニック系しか食べなくなるとは思うw

    +4

    -0

  • 499. 匿名 2023/10/27(金) 16:39:47 

    医師を質素とか言ってる人達は、表面的な関わり方しかしてない人だと思う。一見地味で質素でもプライベートは贅沢しているし何かと優遇されて美味しい思いも沢山しています。贅沢好きな人が多い職業です。

    +7

    -0

  • 500. 匿名 2023/10/27(金) 16:41:34 

    >>495
    たまたま機会があったからお話ししたけど、ケガはしたことないし、人の多い場所はこんなもんだろうと日頃は割り切ってるので大丈夫。
    ありがとうございます。

    +0

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード