ガールズちゃんねる

クローゼットは少数精鋭✨な人❗

122コメント2023/10/28(土) 10:37

  • 1. 匿名 2023/10/23(月) 11:56:58 

    買い物依存症気味でクローゼットがパンパンです。
    ネットストアでタイムセールとかあるとつい買ってしまいます。
    アラフォーになり若い頃の服は似合わなくなったのに高かった服とかなかなか手放せません。

    ミニマリストまでいかなくとも少数精鋭なクローゼットに憧れます。
    同じような方色々お話ししましょう

    +126

    -2

  • 2. 匿名 2023/10/23(月) 11:57:42 

    ミニマムな人が語るトピ?それともクローゼットパンパンな人が語るトピ?

    +71

    -2

  • 3. 匿名 2023/10/23(月) 11:57:50 

    クローゼットは少数精鋭✨な人❗

    +31

    -2

  • 4. 匿名 2023/10/23(月) 11:58:27 

    最近いらない服処分したらスッキリした

    +57

    -0

  • 5. 匿名 2023/10/23(月) 11:58:43 

    何故若い頃の服が手放せないのかが分からない
    いつ着るの?
    と考えたらおのずと消える

    +103

    -5

  • 6. 匿名 2023/10/23(月) 11:58:46 

    同じ服で同じ人に会えないから断捨離出来ない…

    +10

    -9

  • 7. 匿名 2023/10/23(月) 11:59:14 

    クローゼットは少数精鋭✨な人❗

    +23

    -1

  • 8. 匿名 2023/10/23(月) 11:59:16 

    >>1
    憧れてるならもう似合わない服は捨てろ
    それか売りなさい
    話はそれからだ

    +72

    -2

  • 9. 匿名 2023/10/23(月) 11:59:31 

    クローゼットは不倫がバレそうになった時に隠れられるスペースを作っておいたほうが良いよ。

    +12

    -10

  • 10. 匿名 2023/10/23(月) 11:59:34 

    >>1
    同じような方

    どっち?依存症?それともすっきりクローゼット?

    +10

    -1

  • 11. 匿名 2023/10/23(月) 11:59:42 

    一回、実際に着てみると「あー、これは今後絶対着ないわ…」と冷静な気持ちになって捨てられたよ
    高かった服とか気に入ってた服とか、工夫すれば今後も着られるはず!と思ってとっておくんだけど、もう手の施しようがないくらい無理だった

    +125

    -1

  • 12. 匿名 2023/10/23(月) 12:00:14 

    高い服ならフリマアプリで売れば良いじゃん

    +25

    -0

  • 13. 匿名 2023/10/23(月) 12:00:49 

    私クローゼットは少数精鋭だけどタンスはパンパンや。

    +7

    -0

  • 14. 匿名 2023/10/23(月) 12:01:48 

    YouTubeやインスタですっきりしたクローゼット見てやる気が出すけど、自分のクローゼット見るとどこから手を付けていいか分からなくて困る。
    これくらいにしたい。

    +156

    -2

  • 15. 匿名 2023/10/23(月) 12:01:52 

    高かった服は、寄付で郵送しました

    +7

    -4

  • 16. 匿名 2023/10/23(月) 12:01:59 

    年下の従姉妹たちが多いので
    ある程度着て満足したもので、欲しいというものがあればあげるようにした。

    いらん、と言われたら処分するか
    ブランド物ならリサイクルショップとかに持っていくから
    買った分、減るって感じでパンパンにならなくなったよ。

    なかなか手放せないのも分かるわ〜
    その時の思い出とかいろいろ思い出すと
    置いておこうかな、とか思っちゃうよね。

    でも、手放すとスッキリするよ!

    +26

    -3

  • 17. 匿名 2023/10/23(月) 12:02:29 

    >>14
    学生のときはこんな感じだった

    +19

    -1

  • 18. 匿名 2023/10/23(月) 12:02:30 

    >>1
    せめて買う前に手放すようにしたら?

    あと、自分でも似合わないと思うような若い頃の服なんて捨てな
    どんなに高い服でも着ないなら置いといても仕方ない

    +42

    -2

  • 19. 匿名 2023/10/23(月) 12:02:52 

    一度着てみて、前、横、後ろから見て恥ずかしくなるものは捨てた。
    部屋着としてもないな、痩せたとしても若い頃とはラインが違うしな、と。

    +32

    -1

  • 20. 匿名 2023/10/23(月) 12:03:49 

    狭いクローゼはパンパン
    広いクローゼットはスカスカ

    +3

    -2

  • 21. 匿名 2023/10/23(月) 12:04:37 

    >>14
    ぎゅうぎゅうだと変なシワできたりするし、ゆったりと風通しのよいクローゼットは理想だよね

    +80

    -2

  • 22. 匿名 2023/10/23(月) 12:04:56 

    >>1
    今、どんどん断捨離してる。
    プライベートの冬の服→ワンピース7着、トップス2着
    仕事着→黒パンツ2枚、白シャツ2枚

    +24

    -1

  • 23. 匿名 2023/10/23(月) 12:06:07 

    >>22
    ➕コートが4着。
    これは全部好きで断捨離出来ない。

    +23

    -0

  • 24. 匿名 2023/10/23(月) 12:06:32 

    主婦の普段着や、仕事のシャツパンツとかは複数ないと結局色抜けたりして、すぐ買わなきゃならなくない?

    +39

    -2

  • 25. 匿名 2023/10/23(月) 12:06:39 

    ミニマリストのつもりはないけど、衣替えが必要ないくらいの量に落ち着いた。
    結局着る服って決まってるし、色々持ってるのに着る服がない!みたいな事が嫌になってきた。

    周りからはおんなじ服しか着てないなーとか思われてそうだけど、まぁいいかって思ってるよ。

    +64

    -0

  • 26. 匿名 2023/10/23(月) 12:08:14 

    Tシャツとか消耗しやすい服は傷んだら処分するようにしてるから全体数としては少なめだと思う。多分ワンシーズンあたり3泊いけるかな、くらい。

    ただ、アウター狂いなのでアウター比率が高め。
    でもコレクションみたいな気持ちでいるので中々数を減らせない。

    +40

    -1

  • 27. 匿名 2023/10/23(月) 12:08:28 

    よそいきを普段着にして間に合わせで買ったのは捨てた。

    +22

    -1

  • 28. 匿名 2023/10/23(月) 12:08:32 

    ミニマリストは、ミニマリストが仕事だよね?

    +3

    -6

  • 29. 匿名 2023/10/23(月) 12:09:51 

    >>14
    ハンガー大事よね
    物も減らして更にすっきり見えるように統一したいけどもうそこからガチャガチャなのよ…笑

    +25

    -0

  • 30. 匿名 2023/10/23(月) 12:10:10 

    春夏秋は少数精鋭かな。
    ただ寒い地域なので防寒着は多い。肌寒い時期〜凍えるような時期と各種揃えてる。お出掛け用、その辺用、丈が短いのから長いのまで。
    裏起毛のパツンやタイツ、靴下など豊富。冬用はかさばるのでクローゼットいっぱい。

    +24

    -0

  • 31. 匿名 2023/10/23(月) 12:10:26 

    >>24
    専業主婦で毎日2枚のワンピースで回してるけど、そこまで痛むとか気にしてないな。
    2年目でも普通に綺麗に着てるよ。

    ちなみに洗う時と外に干す時は色褪せ防止で裏向きにするくらいしか気をつけてない。
    ガシガシ適当に洗いたいし、家事もするし子供たちが小さいから汚れても惜しくないとかズボラ向けの服しか持ってないからかもしれないけど。

    +27

    -4

  • 32. 匿名 2023/10/23(月) 12:14:22 

    >>12
    相当のブランド出ない限り、結局売れなくて、やっぱりとっておこうーってなっちゃうんです。。。

    +25

    -4

  • 33. 匿名 2023/10/23(月) 12:16:56 

    だいたい同じアイテム3着に落ち着いてる
    クローゼットだけに入り、タンスは半分空になったので同じ部屋に飾る置物やタペストリーなどを片付けてる
    飾る物を飾る場所の部屋に片付けると楽だから

    服はハイブランドも有ればGUもある本当に好きな物だけあるクローゼットは気分良い

    +20

    -0

  • 34. 匿名 2023/10/23(月) 12:18:51 

    >>1
    書いてる通り高い服は手放しにくいからプチプラで揃えてる
    数年で生地がへたってくるので捨てるけど、流行的にも自分の年齢的にも服買い替えるスパンとしてはちょうどいい

    +27

    -0

  • 35. 匿名 2023/10/23(月) 12:21:40 

    この1〜2年着てない服は捨てる。もう着てない良い服は状態が良ければメルカリとかで出品してみる。結構売れるよ。

    +14

    -0

  • 36. 匿名 2023/10/23(月) 12:22:45 

    私は、服を買う行為自体が疲れるから持ってない、ってだけだなぁ。
    優柔不断な性格で、かつ、ある程度の値段出して失敗したくないから、買うのにすごく悩む、で帰宅してみたらやっぱりなんかしっくりこない、みたいな繰り返しに疲れた。
    純粋にワクワクしながらアレもこれも!って買う楽しみを持ってる人が、少し羨ましくもある。

    +26

    -2

  • 37. 匿名 2023/10/23(月) 12:24:30 

    >>24
    素材かな
    綿の割合が多いものは色褪せが気になるような

    普段着にユニクロのレギパン履いてたけど、履き心地は抜群だけど色褪せが早かった
    グンゼの綿が入ってないレギパンに変えたら色褪せが全く気にならなくなったよ

    +21

    -2

  • 38. 匿名 2023/10/23(月) 12:24:33 

    断捨離したらすごくスッキリした
    衣装ケース2つ減った

    +24

    -0

  • 39. 匿名 2023/10/23(月) 12:24:57 

    私は専業主婦だから、少ない服でも回せてるかな。
    下は、ズボン2枚だけで困ったことはないし。何より子どもの服が沢山あるから、もうこれ以上家の中に布増やしたくない…。

    +16

    -2

  • 40. 匿名 2023/10/23(月) 12:35:45 

    >>36
    私もめっちゃ悩んで考えて買ったのに結局しっくりこない、、、な時が結構ある。
    いやだよね。
    しかも外出自体好きじゃない方だから、せっかく頑張って良さそうな服みつけたのにダメだった…っていうガッカリ感が半端ない

    +29

    -0

  • 41. 匿名 2023/10/23(月) 12:36:29 

    オシャレなハンガーが欲しい。

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2023/10/23(月) 12:39:27 

    >>3
    クローゼットプロ→矢口

    +6

    -2

  • 43. 匿名 2023/10/23(月) 12:39:28 

    一つ買ったら一つ手放す事にしてる

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2023/10/23(月) 12:42:40 

    >>11
    着てみるのいいよね
    私もこの前手持ちの服全部着たwクローゼットはスッキリしたし、なぜか物欲もなくなったのでおすすめです!

    +33

    -0

  • 45. 匿名 2023/10/23(月) 12:42:42 

    去年断捨離したよ。ただ、寒い地域だから冬物は多くなりがち。ヒートテックもそのまま着ると肌荒れしちゃうから綿のインナーや、パンツの下に履くレギンス等場所取るけど必要だから仕方ない。YouTubeみたいなこざっぱりしたクローゼット憧れるけど、温かい地方じゃないと出来ないよね。でも、ハンガーラック2本分とプラケース1箱、夏物は最小限にしたから押入れはだいぶ隙間出来たよ。買ったら、捨てるも大事。

    +18

    -0

  • 46. 匿名 2023/10/23(月) 12:46:22 

    >>2
    確かに。。少数精鋭のトピ主かと思ったら逆だそうだしねw

    +3

    -1

  • 47. 匿名 2023/10/23(月) 12:46:25 

    >>1
    > アラフォーになり若い頃の服は似合わなくなったのに高かった服とかなかなか手放せません。

    どうしても捨てれないのなら服と考えるのではなく、思い出の品と考える。箱に詰めて封印しまいましょう。
    数年後とかに見て、若い頃を思い出して思い出に浸るのも良い事よ。

    +32

    -0

  • 48. 匿名 2023/10/23(月) 12:47:05 

    太って着れる服が減ってきた!
    なのでメルカリに出すよ。

    +17

    -0

  • 49. 匿名 2023/10/23(月) 12:53:57 

    >>1
    私に効果的だったのは、「それを着ている時に、嫌いな知り合いに会っても平気かどうか」で、取捨選択をするっていう方法です。処分する服を選びやすくて良かったです。
    とは言え、私もまだまだ減らさないと。
    一軍しか入ってないクローゼットに憧れます。

    +37

    -0

  • 50. 匿名 2023/10/23(月) 12:57:20 

    >>1
    主さんと同じく悩んでます。
    今0歳の上の子もいて妊娠中ですが、タイトスカートやサテン素材、皮のスニーカーなどを昔愛用していた感覚で買ってしまいクローゼットパンパンです。
    体型はそれをモチベーションに戻すとしても、子育てて絶対着ないですよね。でもなかなか手放せません。割とベーシックな形なので落ち着いたら絶対着たい!!と愛着はあります。

    +12

    -0

  • 51. 匿名 2023/10/23(月) 12:57:22 

    私もパンパンです。
    太ったので洋服のサイズ変わったのと、いつか戻りたいという気持ちで痩せてた時の洋服が捨てられなくて困ってます。

    +25

    -1

  • 52. 匿名 2023/10/23(月) 12:57:50 

    最近寒くなったので衣替えしたら、着てない服だらけなことに気づいた
    まさにタンスの肥やし状態
    処分するしかないですね

    +22

    -0

  • 53. 匿名 2023/10/23(月) 13:01:33 

    >>14
    憧れる~

    私のはパンパンのクローゼットx2とその下の衣装ケースx5
    会社は制服通勤だから土日しか私服着ないのに溢れすぎてる。減らしたいけど減らない、でも着てる服は限られる。もったいなくて売ったり捨てたり出来ない。

    いっそ全部カビたり虫食いになれば諦めつくんだけど。

    +21

    -1

  • 54. 匿名 2023/10/23(月) 13:02:35 

    今私も服を減らしたいので、買い物好きや依存症から服少なくなった方に聞きたいです。
    よくインスタやブログを見ていると、服好きの方がかなり減らして物欲なくなったとか好きな服だけ着られて幸せというのを見かけますが、本当に少ない枚数で満足できるか心配です。今日もまた着るかと思いながら着るんじゃないかと思ってしまって。
    またそれまで好きだったファッションブランドのサイトなどは見ていますか?私は見るとぜっっったい入手したくなるので完全に絶っていますが、それを続けてファッションへの興味がなくなることが少し寂しいというかこわいです。

    +24

    -0

  • 55. 匿名 2023/10/23(月) 13:03:58 

    >>11
    入っただけでも凄いじゃん!

    +8

    -1

  • 56. 匿名 2023/10/23(月) 13:08:30 

    >>1
    3色コーデを意識すると、余計なものを買わなくなりますよ。
    良い服でも色を使いすぎるとダサくなるから。

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2023/10/23(月) 13:12:51 

    >>11
    捨てて後悔してるのがちらほらある

    +24

    -2

  • 58. 匿名 2023/10/23(月) 13:13:52 

    >>30
    秋から冬〜と、ガチの真冬二度衣替え必要ですよね。
    私も雪国、北国なのでわかります。

    +8

    -1

  • 59. 匿名 2023/10/23(月) 13:13:58 

    >>5

    私も1個だけ手放せない若い頃の服があるわw

    今着るとキモすぎるし、たかだか1900円とかで買ったフリフリ気味のワンピース。

    ヴィトンやグッチのバッグは手放したのに、なぜかこのノンブランドの安物ワンピースは、デザインが本当に好きで、芸術品を眺めるみたいな意味で?手放せない。

    特別な思い出がある訳でもない(プロポーズされた日に着てた。。。とか、そういうエピソードも一切ない)、ただの安物ワンピースなのにね

    +62

    -1

  • 60. 匿名 2023/10/23(月) 13:23:09 

    1着買ったら必ず1着捨てるルールにしたら
    捨てるのが勿体なくて買う気が無くなった

    +25

    -0

  • 61. 匿名 2023/10/23(月) 13:27:30 

    >>56
    3色コーデを何パターンも欲しくなるのよ泣
    赤使った3色コーデ、青使った、ワントーン、って色の色相感図かよ!みたいに揃えたくなる。

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2023/10/23(月) 13:34:31 

    >>14
    こんな風通しがいい状態になったことない
    でも普段よく着る服の量はこんなもんかもしれない

    +32

    -0

  • 63. 匿名 2023/10/23(月) 13:40:13 

    でも最近って全体的に服の質が落ちてきてるように感じるから、そこそこのお値段で状態良くてシンプルなものは残しておいた方がいいかも

    +50

    -1

  • 64. 匿名 2023/10/23(月) 13:47:26 

    少数精鋭を長年やってたから、多数精鋭になりつつある
    それはそれで悪くない

    +17

    -0

  • 65. 匿名 2023/10/23(月) 13:49:38 

    >>1
    私も最近服の処分をしています。
    よく一年着ていない服は処分する〜など聞きますがピンと来なくて…
    私は本か何かで『その服で推し(好きな人とか憧れてる方誰でも⭕️)に会えるかを基準にすると良い』と聞いて、これが一番服を捨てやすかったです。
    捨てるとスッキリしますので、主さんも頑張ってください!

    +27

    -0

  • 66. 匿名 2023/10/23(月) 13:51:26 

    >>63
    わかる。
    昔買ったポール&ジョーのワンピ、まだまだ現役で着てるけど、多分3万くらいだったのにシルクだしフランス製。着心地も良い。
    今似たようなの手に取ると、ポリの中国製。

    そりゃポリの質も向上したし、虫食いや洗濯考えたらポリ求める人も多いのかもしれないが、値段は当時のシルク以上になってたりするから、なんだかなぁと思ったり。

    まああらゆるものの値段が上がってるんだから当たり前なのだけどね。

    +37

    -0

  • 67. 匿名 2023/10/23(月) 14:03:47 

    >>47
    何かの本に書いてあった。
    着ないけど捨てられない服があってもいいけど、それをクローゼットに入れておくのがだめ。
    思い出の品として別で保管しないと、今着られる服が分かりにくくなるって。

    +26

    -0

  • 68. 匿名 2023/10/23(月) 14:04:03 

    本当に好きで着る服って実際限られてるよね、どこでどんな暮らししてるかにもよるし。てことで40歳になったのもあって、今年一気に整理してアウター5着にしたら最高に気が晴れた。トータルでも30着ぐらいに落ち着いたから維持していきたい

    +19

    -0

  • 69. 匿名 2023/10/23(月) 14:08:11 

    >>1
    似合わないってわかってるのに持ってるのが謎すぎるんだけど。
    似合うかもって勘違いしてるならまだしも、、

    +9

    -1

  • 70. 匿名 2023/10/23(月) 14:17:02 

    >>2
    どっちも語っていいんじゃない?

    +19

    -0

  • 71. 匿名 2023/10/23(月) 14:18:53 

    これを着て同世代の友達に会えるか?で判断してる。

    +14

    -0

  • 72. 匿名 2023/10/23(月) 14:35:58 

    今日急いでて着る服選ぼうとしたら着たい服を探さなかった…
    やはり断捨離するべきだな

    +2

    -2

  • 73. 匿名 2023/10/23(月) 14:54:59 

    >>66
    ポリは洗濯がしやすいからいいね!と思ってたけど、今年の酷暑でポリ素材の夏服汗は吸わない。熱が籠る、ペタペタくっついて不快…と肌に合わないた感じて、春物のポリ素材残して全部断捨離した。
    綿素材は暑いし、麻素材ばっかり買い直したよ。

    +21

    -0

  • 74. 匿名 2023/10/23(月) 15:11:41 

    >>1
    着ないなら持ってても何の役にも立たないよ。
    売ったり譲ったりしてみたらどうかな。
    クローゼットがすっきりすると、最高に気持ちが良いよ!!

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2023/10/23(月) 15:38:12 

    とりあえず今月上旬から服買わないようにしてます。
    今はもう更新されてないですが、自分に合った断捨離系のインスタを見つけて読み込み、私自身も毎日スマホ内に日記をつけて物欲というか服欲を抑えています。
    気づけば今は家の断捨離にハマりつつあり、服は買ってません。肝心の「好きだけどライフスタイル的に着ない服」をまだ手放す勇気が出ないのですが、はやく吹っ切って売ってお金にしたい。

    +12

    -0

  • 76. 匿名 2023/10/23(月) 15:53:59 

    >>25
    衣替えっていう習慣が前シーズンにもっていた物を
    忘れて新しいの買っちゃう原因の一つだなっておもっていた。
    でも普段使う下着のタンスはいま着てないシーズンオフのが
    あったら邪魔に感じるんだよね。
    どっちにしても点数を減らしていくために今年は買わないで
    取捨選択中。早く衣替えが必要ないくらいに減っらしたい。

    +10

    -1

  • 77. 匿名 2023/10/23(月) 15:58:54 

    >>14
    不思議なんだけど、こんなに服ぺっちゃんこにならないんだけど。デニムも折ってるのに。

    +3

    -2

  • 78. 匿名 2023/10/23(月) 16:02:05 

    そうなりたくて最近それ系の本とかYouTube見まくってる。もっている服もアプリで管理して、無駄買いもなくなってきて買い物上手になってきている。
    ただアウターだけはなかなか減らせない…
    形が少し古いなと思うんだけど、最近のは少し値段がしても生地が悪いのばかりで。

    +14

    -0

  • 79. 匿名 2023/10/23(月) 16:09:49 

    🙋‍♀️

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2023/10/23(月) 16:13:08 

    >>51
    痩せたらご褒美に、その時に気にいる服を新調したくなると思う!
    だから捨てていいと思う!

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2023/10/23(月) 16:28:56 

    >>30
    パツン可愛い

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2023/10/23(月) 16:45:59 

    夫と初デートで着た服や夫に買って貰った服が20年経っても捨てられない。

    +2

    -2

  • 83. 匿名 2023/10/23(月) 16:56:48 

    私は食いしん坊でお腹がパンパンよ

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2023/10/23(月) 17:12:04 

    >>82
    それは思い出として残しておいて良いのでは?

    +11

    -0

  • 85. 匿名 2023/10/23(月) 17:14:41 

    >>1
    トピ主です❗
    気付くの遅くなりました。

    ミニマムなクローゼットな人からのアドバイスも、私と同じようにパンパンのクローゼットだけど減らしたい❗な人も色々お話出来たら嬉しいです。
    夏と冬は暑さと寒さを理由に出来ないダメ人間なので今のうちに頑張りたいです❗
    叱咤激励お願いします😭✨

    +29

    -1

  • 86. 匿名 2023/10/23(月) 17:23:49 

    >>6
    なんで?小説とかにある貴族なの?

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2023/10/23(月) 17:26:34 

    私は買い物依存症で買った服をタグ付きビニールに入れたまま引き出しの上に積みすぎて、その引き出しの上に置いたハンカチや靴下を探せなくて苦労してるダメなレベルのやつです。
    そのタグ付きの服も、試着した後積んだままでシワがついてしまい、ものによってはフリマサイト出すにもアイロンかけないとみすぼらしかったり。何着も出品したけどまだ踏ん切りがつかず手放せない服があります。着ていく場所ないのに、これ着たら素敵な自分になれる、みたいに思ってしまってる。でももう買わないと決めて行動してます。

    +14

    -1

  • 88. 匿名 2023/10/23(月) 17:31:51 

    >>12
    フリマアプリ、10万のスカートが5,000円でも売れないのにZARAは定価70%で売れるなぞ現象が起こる。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2023/10/23(月) 17:48:32 

    >>6
    人の服なんて覚えてないよ
    今日会った友達の服すら覚えてない
    というか興味ない

    +15

    -0

  • 90. 匿名 2023/10/23(月) 18:04:08 

    >>57
    あるよねー。
    UNIQLOはメルカリでなんとか探せたがオリヒカのブラウスが見つからない。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2023/10/23(月) 18:05:43 

    >>87
    むっちゃ気持ちわかるけど服の山で管理出来ないなら素敵になれないよ。
    私も同じだから廃棄し始めた。

    +8

    -1

  • 92. 匿名 2023/10/23(月) 18:42:32 

    >>9
    アハハハハ!矢口じゃねーか!

    +0

    -1

  • 93. 匿名 2023/10/23(月) 18:43:05 

    人間そう多くのものを着こなせないよ。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2023/10/23(月) 18:58:50 

    でも買ってみて、使ってみないと精鋭になってくれるかわからないんだもの😑

    +10

    -0

  • 95. 匿名 2023/10/23(月) 18:59:57 

    週末にまとめて服とか売りにいく‼️
    近所にセカストとブックオフ系列の買取店があるけどどっちがオススメですか?
    捨てるのは忍びないのでせめて買取に持っていきたいです

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2023/10/23(月) 19:27:53 

    >>59
    なんか判る。
    そういう物は
    取っておいていいのでは?(少しなら)

    +28

    -0

  • 97. 匿名 2023/10/23(月) 20:30:24 

    >>1
    一回着て、鏡を見てみて。
    私はそれでポイポイ捨てることができました😂

    悲しみ🥲

    +2

    -1

  • 98. 匿名 2023/10/23(月) 21:32:05 

    >>1
    どれぐらいがミニマムなんだろ?
    この間何枚あるのか数えたらオールシーズンで60枚ぐらいしか無かったから買い足した所。それでも70枚ぐらいだけど。
    基本欲しい形が決まってから買いに行くし、買ったら古いの捨てるから増えないんだよね。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2023/10/23(月) 21:45:35 

    >>54
    私がしたこと

    実店舗でしか買わない。
    ネットだとあれこれ値段とかで選びがちだけど、実店舗で必ず試着して買うようにした。

    買うブランドを3つに絞る
    実店舗で買えなくてネットに在庫がある場合もあるから、サイズ感がわかるよく買うブランドを絞った。
    コーデに統一感出るし、他のブランド同士が合わせやすくなった。

    25歳で買った服は28歳では似合わない。
    友達にこれをいわれて、3年サイクルで服を見直すようになった。
    ファッションの系統も変わるし、都度今の自分のしたいコーデに合っているか服を見直す機会になるよ。
    思い出よりも毛玉やヨレを気にすることも選ぶ基準です。

    老舗の定番は基本アイテムにする。
    例えば、ボーダーならアニエス・ベー、セントジェームス、ルミノアとか30年前からある服は今後も廃れる事はない定番品だから買ってもOKにしている。

    バッグは、用途を決めない。
    この時はこのバッグ〜ってしてるといつまでも増えるから、バッグに役割を与えない。

    靴は安物を履かない。
    意外とちゃんと値段を出せば靴は長持ちしてくれる。スニーカーも、安いラインにしないで高いのを買う方がスタンダードラインで飽きない。

    服に迷っている時期はジュエリーを買う。
    ファッションの系統に迷ってる時は、あえて服を買わないでジュエリーを買うことにしている。そうすると、コーデに新風が吹くし、トータルコーディネートしやすくなる。

    こんな感じで、断捨離と入れ替えをしています。

    +35

    -0

  • 100. 匿名 2023/10/23(月) 21:47:41 

    >>14
    わたしこれぐらいだわ。しかも黒ばっかり。

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2023/10/23(月) 21:51:21 

    >>82
    ポーチとか小物に作り変えるのはどう?

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2023/10/23(月) 21:52:34 

    >>87
    袋に入ったままセカストみたいな古着屋に持っていってみたら?

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2023/10/23(月) 22:38:09 

    >>99
    なんかとても尊敬します。私はいい歳になっても服に無駄遣いばかりしてます。実店舗で試着しても失敗する。アホだね。もう自分が嫌になる。なんの成長もない。

    +21

    -0

  • 104. 匿名 2023/10/23(月) 23:27:07 

    >>99
    とても有益なアドバイスありがとうございます。思わずスクショしてしまいました。
    実店舗でしか買わない、は99さんと違う理由ですが私もルールにしようと思っています。ネットで考えなしに手軽に買うんじゃなくて、本当に欲しいなら面倒な外出の準備して交通費かけて、それなら買ってもいいってことにしてます。実際はわざわざ行くほどじゃないなということが多いので。

    バッグに用途を与えないとか、25歳で着ていた服は28歳では似合わないというのも目からウロコでした。
    コロナ禍前の痩せていて、妊娠前でフットワークも軽かった自分を基準に服買いまくっていたので本当に反省です。

    +12

    -0

  • 105. 匿名 2023/10/24(火) 01:06:12 

    >>99です。

    >>103さん
    私も、最初は試着して納得して買ったはずなのに…が結構あります(今も)
    そういう時って、何かに影響されたデザインとかカラーだったりしませんか?
    私はドラマや雑誌の1ヶ月コーデに影響受けやすくて、逃げ恥→知らなくていいこと→エルピスの主人公に影響受けまくりで似たようなのを買いに行ったりしました…(特にシャツ系バッグ類)でも、3人とも系統バラバラなんですよね…なので、買い物に行く前に手持ち確認して体型に合えばOKってことにしてます。その服が好きだから買ってるんで!それくらい緩い気持ちでいいんじゃないでしょうか?

    >>104さん
    私の服基準になるまで、10年くらいかかりました。
    20代ではアプワイザーリッシェやレッセパッセが好きだったので、30代からフライIDに移って鏡を見たら加齢による体型の変化で遮光土偶になった体を無理やり入れて肩幅パチパチの小花柄のワンピース…。柄も色も全く似合わない現実。
    地方なので雑誌にのってる店舗がなくて、ネットでワンシーズ分!と15万位まとめて買って12回払いにしたり(分割手数料が交通費より安いという安直な理由)なのに、似合わないきがして、気分がなかなり着なくなっるとか…ガルでは叩かれるような買い方をしていた時期もあります。
    何枚までしか買わない!持たない!という買い物より、今の自分の体に合う好きな服を都度買う方が節約になるし、増えないコツなのかと思います。

    +15

    -2

  • 106. 匿名 2023/10/24(火) 01:40:40 

    >>105
    103です。お返事ありがとうございます。影響されていると思います。あと、衝動買いもあるんです。これからは>>99さんのコメントを思い出し冷静に買うか買わないかクローゼットの中を思い出しつつ試着もしっかりして店員さんの言葉はスルーし失敗したらゴミと思い買い物する!
    99さんみたいな娘が欲しかった。

    +7

    -1

  • 107. 匿名 2023/10/24(火) 02:41:19 

    それぞれのアイテムの必要数決めて一着買ったら一着処分するようにしてる

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2023/10/24(火) 08:20:50 

    カットしに行くのに服ない!
    プリーツか、若いような。
    でもないんだよ!

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2023/10/24(火) 10:34:01 

    >>37
    いいこと聞きました。
    いつも膝が白抜けしちゃうので。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2023/10/24(火) 10:53:45 

    やっぱり、服の量とかみんな頭使ってるんだよね…そうだよね

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2023/10/24(火) 10:54:22 

    >>108
    シャツ(またはカットソー)とパンツにしたら?
    裸で行かなきゃいいと思うよ

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2023/10/24(火) 11:02:07 

    >>111
    カットソーとパンツは持ってないので体系的に着れない、なので、昔買った縦長のスカート、名前わからんwタグ付いたままのがあったので、それにしました。

    上下あってない笑
    裸じゃないからいいか!
    あとタグ付きのスカートたくさんあった。デザインが若い!

    レスありがとう<(_ _)>

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2023/10/24(火) 18:32:24 

    妊娠出産を機に5年くらい運動しやすくて汚れても洗濯しやすいのを着回してて、子供の可愛い服は買っても自分のは買ってなかった。
    全然通販とかも見なかったから、欲しいとも思わなかった。
    でも職場に来ていく服を探してたら自分の体型に合うの見つけて、そしたらどんどん欲しくなってたくさん買ってしまった…
    スッキリ暮らしたいのに…

    +11

    -0

  • 114. 匿名 2023/10/24(火) 19:22:50 

    >>54
    高校が私服でバイト代全てを服飾費につぎ込んでたファッション好きです。今は30代ですが衣替え不要になるまで服を減らしました。

    私の場合、好きなテイストがオフィス向きではないため仕事着は制服化してます。自分の好きな服にお金をかけて土日に思いっきり楽しむ!どうせ土日にしか着ないから着回しなんて気にしません。一番おしゃれな組み合わせで常に出掛けることができる、それが最高に幸せです!

    ファッションは今でも大好きですが執着はなくなりました。

    +18

    -0

  • 115. 匿名 2023/10/24(火) 19:32:51 

    >>64
    すごいわかる!服好きとしては最高の極み。

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2023/10/24(火) 21:36:46 

    >>115
    だよね。好きなものでパンパンよ〜
    多数精鋭すぎてもう欲しいものにあまり出会えない境地に達してるので、ちょっと遊んでみようかな〜ってものも最近手を出してる。けど、基本自分に合うものわかってるから失敗はないんだよね。
    今年は久々にコートを買ったよ!

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2023/10/25(水) 07:04:50 

    ロングスカートしか履かないけど
    柄ものスカート以外はユニクロでいいかな
    出かけないし、仕事帰りスーパー行くくらいだから私服いらない

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2023/10/25(水) 08:28:58 

    子育て中と出産を控えていて、ちょっとキレイめオシャレ服は着ないはずなのに好きで手放せません。(仕事復帰する場合でも再来年の春とか)
    手放したら二度と手に入らないのでは…という心配が先行して、フリマサイトでもなかなか売れる値段付けられず。一方で今はネットで探せばたいていの服は見つかるので、手放してもどうしても欲しければまた余裕ができたときに買えばいい!!とも思います。
    多分執着心が強いんだと思いますが、今は着ないからと潔く手放せる人が羨ましいです。

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2023/10/25(水) 11:05:16 

    いろんなファッションするのは諦めて系統を絞るのが1番大事だと思う
    新しいテイストを取り入れようとするとそれに合わせるアイテムが欲しくなってどんどん増えてく

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2023/10/26(木) 21:08:35 

    クローゼットアプリ入れてから少しずつ減らせるようになったよ
    写メか通販で検索してスクショした画像と購入日や着た服チェックつけるだけで、一回あたり〇〇円ってコスパ見れる。最終利用日や使用頻度の客観的情報見せられると捨てざるを得なくなるのと服の無駄買い減らせた
    手持ち半分以上とコーデできる服ってマイルール作ったら、気になる服見つけてもアプリ見れば似たようなの持ってることに気づく。デニム12着や白ブラウス5着とか他人からしたら間違い探しレベルの物や安いからって同じ服色違いとかかなりやらかしてた

    服全出しして整理とか部屋狭くて散らかってるからベッドの上しか置き場なくて詰んでたけど、何であれだけ全出し推奨なのかやっと意味がわかった気がする。所持数全く把握してないから服があるのに着る服がない現象起きて衝動買い繰り返してたよ。学生時代のものからあってゴミ袋3袋出しても衣装ケース4、5個分はあるから地道に減らしたい
    高校のジャージや福袋品をやっと捨てられたから、写メ撮るのおすすめだよ
    クローゼットは少数精鋭✨な人❗

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2023/10/27(金) 16:14:31 

    >>14
    こんな感じの人って部屋着とかパジャマはどうしてるのかな?

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2023/10/28(土) 10:37:14 

    >>49
    私も似てる!私の場合は、元彼w
    この服や靴で元彼に偶然会った時堂々と目を見て話せるか?を考えると「そこそこ」の服はいらなくなる。あと服以外のものでなかなか買い替えないもの(スリッパ、ハンカチ、メイクミラーや化粧ポーチ、エプロン等)は自分の憧れの人に貸すことができるか?を基準にしてる。ハンカチなら手を拭くだけだからいつまでも使えるんだけど、会社の憧れの先輩に貸す時にお醤油のシミついてたりペシャンコにへたってたら恥ずかしいでしょ?そうなったらもうハンカチとしては使わず、雑巾にして捨てる。

    +7

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード