ガールズちゃんねる

息子に意地悪する子が泊まりに来たがる

2804コメント2023/10/27(金) 23:16

  • 1. 匿名 2023/10/20(金) 00:55:18 

    小学校高学年の息子がいます。
    お泊まり会は長期休みで翌日も予定がない日、泊めるのはオッケー、行くのはNGにしています。
    泊まりに来る子は同じスポーツチームの子達(全員ではない、学年関係なし)がほとんどで親御さんも普段からすぐに連絡が取れる人ばかりです。

    うちの場合は旦那が張り切って音頭を取るので、買い出しから夕飯の調理まで全部旦那が面倒を見ます。
    お泊まり会の時はみんなで大量にカレーを作り、余ったカレーは次の日の解散時にお土産として持たせるのが恒例です。

    子供達が悪気なく喋ってしまう内容を聞いて普段は息子に攻撃的なことを言うけどうちの旦那には執着しまくりなチームメイトの子が俺も泊まりに行きたいと毎日のようにゴネているらしく、親御さんから直接打診がありますが適当に断り続けてます。
    ですが痺れを切らしたのか「なぜうちの子はダメなのか」と嫌味を言われるようになり正直参ってます。
    自分の子が息子に意地悪をしてる場面を見ても笑いながらスルーするので余計に嫌です。
    旦那もあの子が来たらトラブルにしかならないだろうと断固反対しています。

    次は冬休みだねと今から楽しみにしてくれてる子達達を見たら、その子の奇襲対策の為にお泊まり会をナシにするのは考えてません。

    お泊まり会に関わらず、こういうしつこい親子に遭遇した経験のある方のお話を聞きたいです。
    よろしくお願いします。

    +207

    -655

  • 2. 匿名 2023/10/20(金) 00:55:49 

    冷遇しな

    +1575

    -38

  • 3. 匿名 2023/10/20(金) 00:56:12 

    >>1
    意地悪する子は泊まらせたくないと言うしかない

    +4120

    -11

  • 4. 匿名 2023/10/20(金) 00:57:00 

    息子に意地悪する子が泊まりに来たがる

    +310

    -11

  • 5. 匿名 2023/10/20(金) 00:57:48 

    子供も私も怖いんでって伝える

    +1705

    -11

  • 6. 匿名 2023/10/20(金) 00:57:58 

    このまま断り続けても揉めそうだし、はっきり言っても揉めそうだね

    +1437

    -5

  • 7. 匿名 2023/10/20(金) 00:58:24 

    断固拒否
    嫌がらせや意地悪する子を泊まらせても学ばせる事も学びになる事も何一つないしトラブルの元になるのは目に見えてる

    +1468

    -6

  • 8. 匿名 2023/10/20(金) 00:58:29 

    >>1
    そのまま言うしかない
    自分の子供に意地悪するクソガキの世話とかなんでせにゃならんの?

    +1805

    -6

  • 9. 匿名 2023/10/20(金) 00:58:45 

    >>3
    そうそう。下手に嘘ついたり適当なこと言うくらいならちゃんとその子の親に言った方がいいと思う。遠慮なんてしなくていい。

    +2359

    -7

  • 10. 匿名 2023/10/20(金) 00:58:56 

    旦那からはっきり断ってもらえばいい

    +960

    -9

  • 11. 匿名 2023/10/20(金) 00:59:01 

    「なんで家の子に意地悪いガキを家に招かにゃならないんだよ」
    の一言でいいべ

    +1038

    -13

  • 12. 匿名 2023/10/20(金) 00:59:22 

    ハッキリ言うしかないよ、意地悪な子はダメなんですトラブル避けたいんでって。

    +846

    -9

  • 13. 匿名 2023/10/20(金) 00:59:29 

    息子に意地悪する子が泊まりに来たがる

    +118

    -4

  • 14. 匿名 2023/10/20(金) 00:59:38 

    意地悪の自覚がないんだよ。
    ハッキリいうべき!

    +700

    -1

  • 15. 匿名 2023/10/20(金) 00:59:56 

    そのまま正直に話すしかない

    +372

    -0

  • 16. 匿名 2023/10/20(金) 01:00:23 

    その執着してる旦那さんから「仲良くできない子は呼べないよ」ってその親の前ではっきり宣言してしまえば?

    +1144

    -6

  • 17. 匿名 2023/10/20(金) 01:00:24 

    嫌味言う親の子を泊めさせたくないって言う?

    +13

    -34

  • 18. 匿名 2023/10/20(金) 01:00:27 

    >>1
    旦那さんも同じ意見なのが、ほんと素晴らしいよ
    二人でお子さんを守ってね

    +1597

    -15

  • 19. 匿名 2023/10/20(金) 01:00:29 

    「普段息子に意地悪するのに何故我が家に来たいんですか?」って言う

    +1387

    -1

  • 20. 匿名 2023/10/20(金) 01:00:33 

    そのガキに直接「調子に乗るんじゃねーぞ」と言ってやれ

    +160

    -33

  • 21. 匿名 2023/10/20(金) 01:00:49 

    嫌がらせばかりするのに何でそんなに息子さんに執着するんだろう?
    文句しか言わないくせにお店に通い続けるクレーマーみたい

    +667

    -6

  • 22. 匿名 2023/10/20(金) 01:01:16 

    子供が言われた内容を親御さんに伝えたら?
    それで我が家では不安を感じたとはっきり言わないとますますこじれそう

    +382

    -1

  • 23. 匿名 2023/10/20(金) 01:01:29 

    >>1
    そこまでいったら、もうハッキリ「これまで、こういう意地悪な事をされたから嫌だ、お断り」と言っていいんじゃない?

    +686

    -2

  • 24. 匿名 2023/10/20(金) 01:02:02 

    招いてそいつだけ夕食なし布団なしだ

    +16

    -63

  • 25. 匿名 2023/10/20(金) 01:02:07 

    それか、泊まらせてそう言う意地悪な場面確認したら、即別の場所移動して思いっきり叱るとか。

    +12

    -37

  • 26. 匿名 2023/10/20(金) 01:02:23 

    相手は意地悪をしてる自覚もないんだと思う

    +263

    -3

  • 27. 匿名 2023/10/20(金) 01:02:31 

    意地悪してる場面を見ても笑ってスルーしてるんなら、その親も息子も、意地悪してるって自覚はないんだよ。
    よくいじめっ子が言う「面白おかしくいじってやっただけ。」て思ってるんでしょ。
    主達とその親子の価値観の違いを指摘しなきゃ、ずっと泊まらせろって言い続けるだけかと。
    下手したら親子ぐるみでうちの息子を仲間はずれにしてるって、被害者面して周りに言い回るかもよ。

    +677

    -3

  • 28. 匿名 2023/10/20(金) 01:02:37 

    クソガキは、お断り!

    +49

    -2

  • 29. 匿名 2023/10/20(金) 01:03:31 

    >>1
    はっきり正直に言わなくても「子供同士のことだからよくわからないけどうちの子とそこまで相性良くないみたいなんだよねえ、なんか結構◯◯くんに言われたこと気にしたりしてるみたいでね…」とか濁したらだめなのかな。
    もちろん子供に許可は取って。
    ただ親もそんなことズバズバ切り込んでくるんだから親子でちょっとおかしいんだろうなとは思う。

    +934

    -36

  • 30. 匿名 2023/10/20(金) 01:03:56 

    >>3
    ムキーッ!私のガル男ちゃんがそんな事する訳ないじゃん!

    +401

    -3

  • 31. 匿名 2023/10/20(金) 01:04:30 

    >>1
    泊めてあげて尻叩いたり逆にいじめればいいんじゃねーの? 

    +10

    -47

  • 32. 匿名 2023/10/20(金) 01:04:33 

    >>21
    嫌がらせしてるつもりはないから
    クレーマーだって文句どころか良くなるためのアドバイスのつもりの人も多い
    無自覚なのよ

    +296

    -1

  • 33. 匿名 2023/10/20(金) 01:04:38 

    友達の親目当ての子って絶対意地悪してくるよね。なんだろう満たされてないのかな。
    うちは小2娘だけどその友達が私にしつこくて、家に遊びに来てもずっと付きまとって話しかけてくるし私の服とか勝手に見てて注意してた。娘の友達だしと思って我慢してたけど、ある時娘に「邪魔!おまえがいるとお母さんと話せないから!」って言ったのでそこから出禁。追い返して、相手の親御さんにも経緯を話して、もう家に上がらせませんと連絡したよ。

    +608

    -4

  • 34. 匿名 2023/10/20(金) 01:05:09 

    うちの子はなんでダメなの?とハッキリ聞けちゃうママさんも嫌だし、来られない子がいるのに(その子以外にも)配慮しない主側もなんか嫌だわ

    +239

    -46

  • 35. 匿名 2023/10/20(金) 01:05:12 

    昨日位?にそういうトピがあったけど、あちらの日頃の行いが悪いから誘われないのとかも自業自得なのに、あちら側からしたら泊まらせてもらえないのは「いじめだー!!」ってなるんだろうか。

    +87

    -2

  • 36. 匿名 2023/10/20(金) 01:05:40 

    オッ!BのLですか?!

    +0

    -39

  • 37. 匿名 2023/10/20(金) 01:06:22 

    だってーうちの子にいじわるいうし
    うちの旦那にまとわりついてくるから嫌なのよー
    もうそのまんまお伝えする

    +139

    -5

  • 38. 匿名 2023/10/20(金) 01:07:22 

    >>6
    でもどーせ揉めるんならハッキリ言ったほうがいいよ
    スッキリすんじゃん

    +386

    -3

  • 39. 匿名 2023/10/20(金) 01:07:22 

    >>24
    大人の意地悪チャーンス!!

    +5

    -19

  • 40. 匿名 2023/10/20(金) 01:08:29 

    >>6
    ある意味、これまでの不満を伝えるチャンスでもある。

    +286

    -2

  • 41. 匿名 2023/10/20(金) 01:08:43 

    難しい問題だけど、それは息子さんとかお泊まりに来たお友達たちに箝口令をしくしかなかったんじゃないかな?
    息子さんに意地悪をしてくるお友達も、自分以外のメンバーが参加してるなら自分だって行きたいとなるのは自然なことだし、もし冬休みも予定通りお泊まり会を実施するのならもう絶対口外しないって約束しないとどのみちトラブルになると思う。
    お泊まりメンツにこのことは内密にってことにするか、お泊まり自体を見送るか、意地悪親子に角が立たないように本当の理由を打ち明けるかの3択しか思いつかない…。

    +35

    -48

  • 42. 匿名 2023/10/20(金) 01:10:18 

    意地悪VS仲間はずれかぁ
    仲間はずれのが被害者振りやすいだろうね

    +150

    -4

  • 43. 匿名 2023/10/20(金) 01:10:53 

    息子さんに意地悪するのに旦那さん執着するとか最悪だね、関わりたくないからとにかく断るかな。
    私も、我が子をイジメる子とは仲良くできません。とはっきり言うかな。

    +129

    -2

  • 44. 匿名 2023/10/20(金) 01:11:22 

    >>1
    主です。
    こんなに早く採用されるのかとビックリしました。

    皆さんありがとうございます。
    追記になりますが、普段から旦那も私もその子にきつく注意しまくってます。
    毎回ネチネチうるさい、さっさと練習に戻れレベルの冷たさです。
    他にも息子を八つ当たり要員にする子もいましたが、その場で注意したら二度とやりませんでした。
    こんな口煩いよその親に屈することなく執着するのが謎というのが本心です。

    その子が普段どんな家庭環境で育ってるのかもわからないくらいの間柄で、特に旦那には息子を押しのけてベタベタします。
    旦那もその度にしっかり拒絶しますが全く懲りる様子はないです。

    +518

    -47

  • 45. 匿名 2023/10/20(金) 01:12:51 

    >>41
    意地悪を泊めたくないから絶対に口外禁止とか巻き込まれた友達が不憫

    +82

    -8

  • 46. 匿名 2023/10/20(金) 01:13:06 

    1人2人誘ってのお泊まり会じゃなくて、大量のカレーってことはそれなりの人数でのお泊まり会だよね。
    その輪に入れてもらえてなかった、入れて欲しいって思うのは仕方ないと思う。
    苦手な子は輪に入れないなら、知られないように行動しておかないと、いくら意地悪な子とはいえ可哀想だと思う。
    そして、今後もその子を入れる気がないなら、親御さんに本当のこと言えばいいんじゃない。それしかないよ。
    角が立たないやり方なんてない。

    +295

    -10

  • 47. 匿名 2023/10/20(金) 01:13:06 

    私も子供の頃意地悪な子だけ家に誘わなかったら差別だって言われたわ!いや区別だよ!

    +52

    -1

  • 48. 匿名 2023/10/20(金) 01:13:52 

    >>33
    すごいね、、どんな環境いたらそうなっちゃうんだろ。よっぽど満たされないんだろうね。

    +423

    -0

  • 49. 匿名 2023/10/20(金) 01:14:18 

    はっきり伝えないと同じチームの子を仲間はずれにしちゃってる事になるから伝えた方がいいと思うよ。同じチームで共通の話題に入れないって辛いんじゃないかな。だから意地悪にも繋がっちゃってるかもしれないから一度そういうのやめたら泊まりに来てもいいんだよってお子さんと親御さんにさ。

    +109

    -1

  • 50. 匿名 2023/10/20(金) 01:14:40 

    >>44
    なんか主夫婦も大人気ないな
    こっちはこっちで地雷臭

    +155

    -360

  • 51. 匿名 2023/10/20(金) 01:14:54 

    >>44
    はっきり言ったらダメかな。
    自分は君の父親ではないし、我が子が大切だから近づいてくるなって。
    あとから、問題になったら困るから理解ある第三者の前で。

    +316

    -14

  • 52. 匿名 2023/10/20(金) 01:15:06 

    トラブルになるような子供は、受け付けていないの〜
    ごめんなさいね。ほかをあたってみて〜。
    で良いんじゃない?

    +31

    -7

  • 53. 匿名 2023/10/20(金) 01:15:24 

    >>11
    意地悪いガキも変に自信過剰だよね。
    「私達は君のことことを歓迎してないのによく来たいって言えるね。なんで?」とかは

    +149

    -5

  • 54. 匿名 2023/10/20(金) 01:15:55 

    >>50
    我が子をイジメてくる子ならきつくもなるよ。

    +213

    -15

  • 55. 匿名 2023/10/20(金) 01:16:00 

    少数意見だろうしマイナスだと思うが、その子が可哀想だと思ってしまう。我慢して嫌な子の相手をしてやる義理はないだろうが、せめてわからない様にやる事は出来ないのだろうか。その親子が悪いのはわかるが、そういう風に生まれついてしまって気の毒だ。私が嫌われ側の人間だからかな。せつない。

    +68

    -41

  • 56. 匿名 2023/10/20(金) 01:16:41 

    >>44
    立会人の大人交えてクソガキの親に言う

    +186

    -3

  • 57. 匿名 2023/10/20(金) 01:16:44 

    >>44
    放置子なんじゃないの?
    よその家庭が羨ましくて構ってもらいたいのでは?

    +663

    -3

  • 58. 匿名 2023/10/20(金) 01:16:58 

    >>55さんは人をいじめたりするってこと?

    +9

    -22

  • 59. 匿名 2023/10/20(金) 01:18:20 

    >「なぜうちの子はダメなのか」と嫌味を言われ 

    >自分の子が息子に意地悪をしてる場面を見ても笑いながらスルーするので余計に嫌です。

    これ言ってみたらいいのでは。既に言ってて「なんでうちの子はダメなの」って言うなら何かどうしたらいいのかわからないけど。

    +71

    -0

  • 60. 匿名 2023/10/20(金) 01:18:23 

    >>44
    そんなにこじれてるならお泊まり会なんてやめたらいいと思うけどね
    高学年にもなって夫婦で子供の友達関係に口挟んで直接注意して…っていうのもなかなかすごいと思うよ。
    子供自身が「こいつなんか嫌だな」って思ったら距離をとるなり話してみるなり自分で解決策見出す時期だと思うわ

    +806

    -24

  • 61. 匿名 2023/10/20(金) 01:18:42 

    >>45
    巻き込むというか、それぐらいは配慮してもいいんでは?

    +10

    -13

  • 62. 匿名 2023/10/20(金) 01:19:39 

    >>44
    >>1

    特に旦那には息子を押しのけてベタベタします。

    き.めえ

    +316

    -11

  • 63. 匿名 2023/10/20(金) 01:20:07 

    >>55
    えぇ…嫌われるようなことしてたら誘われなくなるのはどの世代も同じじゃない?
    スネ夫がするような仲間はずれと合わないタイプだから誘いたくないっていうのは別の話だと思う

    +62

    -7

  • 64. 匿名 2023/10/20(金) 01:20:20 

    >>61
    泊めたくない、仲良くしたくないのは主であって友達は関係ない

    +10

    -6

  • 65. 匿名 2023/10/20(金) 01:20:41 

    >>44
    同じスポーツチーム内でのトラブルなら、監督も交えて話し合いしたら?
    もしかしたらそのお泊まり会に参加してない他の子達の親も不満を持ってるかもしれないし、参加してる子達の親も何か思うところがある人もいるかもしれないよ。

    +125

    -54

  • 66. 匿名 2023/10/20(金) 01:21:01 

    >>55
    私も全く同意見です。
    誘いたくないという絶対的な意志がある以上、なにかしらの配慮はすべきかなと思う。

    +40

    -14

  • 67. 匿名 2023/10/20(金) 01:21:36 

    断わっているのに、
    泊まらせろってグイグイくる親もスゴイよね。
    どういう神経しているんだろ。

    +98

    -2

  • 68. 匿名 2023/10/20(金) 01:22:00 

    主の子供か意地悪をどう思ってるのか書いてない
    子供も意見も関係なく関わりたくないのかな

    +19

    -1

  • 69. 匿名 2023/10/20(金) 01:22:23 

    うちは中止にした
    女の子だったせいか何も言わなかったけど、理由はジワジワ空気で伝わり
    そのあとは大きなイベント自体が無くなり小規模で隠密なものになった
    主の場合今回は中止にするかその子も参加で決行するしかなくない?
    相手の親子が空気読めないなら揉め事になるだけじゃん

    +76

    -5

  • 70. 匿名 2023/10/20(金) 01:22:26 

    >>2
    それはそれで大人気ないよね?そういうのむこうの親に知れたら面倒だし。

    +14

    -78

  • 71. 匿名 2023/10/20(金) 01:22:43 

    >>44
    お泊まり会やめたらいいと思う。
    ぬし家族が悪くなくても角が立てば相手家族に逆恨みされて、噂立てられたり息子が不利な立場に追い込まれるよ。

    「お泊まり会やめたの〜」の一言で済む話だよ。

    お泊まり会をそれでも辞めない理由はなんだろう。

    +514

    -8

  • 72. 匿名 2023/10/20(金) 01:23:15 

    >>67
    その保護者も我が子がかわいそうなら、自分の家に皆を招待すれば良いのにね

    +35

    -3

  • 73. 匿名 2023/10/20(金) 01:24:13 

    >>71
    横だけど確かに逆恨みこわいから、辞めるのが一番良い案かも。

    +210

    -0

  • 74. 匿名 2023/10/20(金) 01:24:22 

    >>65
    全然関係ないのにお泊まり会でのトラブルをチクられる監督も大変だわ

    +170

    -5

  • 75. 匿名 2023/10/20(金) 01:24:25 

    >>6
    そういう子って絶対同じように嫌だと思ってる子多いよ。今までそうだった。

    +198

    -0

  • 76. 匿名 2023/10/20(金) 01:24:44 

    >>21
    よく読んで、息子さんにじゃなくて旦那さんに執着だよ

    +215

    -3

  • 77. 匿名 2023/10/20(金) 01:25:07 

    >>3
    意外と泊まることによって仲良くなって意地悪が止むかも
    変わらないようならもう泊まらせない

    +3

    -150

  • 78. 匿名 2023/10/20(金) 01:25:17 

    >>65
    監督とか関係ないし知ったこっちゃないだろ
    それでこれ以降はトラブル防止の為にチーム内のお泊り禁止になるんだよ
    主が周り巻き込むトラブルメーカーだよ

    +188

    -11

  • 79. 匿名 2023/10/20(金) 01:25:19 

    今も昔も親は子供絡むとムキになりがち

    遊ぶに来た子供が何事も嫌いとかわがまま言うので注意した
    そしたら後で母親から怒りの電話あった

    幼稚園だけの付き合いで学校別で本当に良かった




    +18

    -0

  • 80. 匿名 2023/10/20(金) 01:25:33 

    >>51
    自分からほんとにそうする?
    これから中学行っても関わりがあるかもしれない友達に

    +16

    -11

  • 81. 匿名 2023/10/20(金) 01:25:41 

    あえて泊まらせてコテンパンに叱りつけるw

    +2

    -10

  • 82. 匿名 2023/10/20(金) 01:25:59 

    もし次なんか言ってきたらそんなに布団がないとか部屋が狭いとかでなんとか切り抜ければ?

    +5

    -2

  • 83. 匿名 2023/10/20(金) 01:26:10 

    こんな言い方したらダメだけど、泊めてもらっているお友達の親にもお泊まり会やめてほしいなと思っている人はいそう
    子どもが楽しみにしているから何も言えないけど、正直よそ様のお宅にって気を使うよね
    主夫婦が張り切ってるから何も言えないだろうし
    少数意見かも知れないけど

    +185

    -11

  • 84. 匿名 2023/10/20(金) 01:26:23 

    >>48
    すごく普通のご家庭に見えるんだけど、連絡した時「えー。そうなんですか。はい!わかりました」で終わったのがね。子供に対する興味が薄いのかな?と思った。

    +204

    -0

  • 85. 匿名 2023/10/20(金) 01:26:48 

    参加してる子達は、親同士が連絡取れるとか子ども同士が仲がいいってことなんだろうけど、その意地悪してくる子以外の子たちはどう思ってるんだろうね。
    チームなのに一部だけがお泊まり会で楽しそうにしてて、自分は呼ばれない。
    なんかいっそのことお泊まり会なくしちゃったらどうかなって思ってしまった。

    +97

    -6

  • 86. 匿名 2023/10/20(金) 01:27:30 

    その子以外の子たち大勢は呼んでその子だけを呼ばない、という状況は私ならしない。それなら何も開催しないわ。意地悪しないなら、またみんなで集まれるよ、にする。

    +30

    -2

  • 87. 匿名 2023/10/20(金) 01:28:03 

    >>60
    傍から見るとそれ自体をやめたらいいのに、って思うけど、子供達がそれを楽しみにしてると思うと難しいのかも知れない。
    子供達が成長して自然と止めるなら後にいい思い出になるけど、たった一人の子供の為に中止にすると苦々しい気持ちになるのでは。

    +231

    -20

  • 88. 匿名 2023/10/20(金) 01:29:06 

    >>80
    我が子をいじめてくる子は友達ではないから言うよ、何回も注意してもダメみたいだし。
    皆仲良くなんて、無理だから。

    +87

    -3

  • 89. 匿名 2023/10/20(金) 01:29:49 

    >>87
    そもそも小学生が頻繁にお泊まり会なんてイレギュラーじゃない?
    公園やお互いの家で遊びに行くだけじゃだめなのか

    +167

    -5

  • 90. 匿名 2023/10/20(金) 01:29:50 

    >>74
    >>78
    同じスポーツチームの中で起きてるトラブルだから、監督の耳にもいずれは入ることじゃない?
    主はお泊まり会止めるつもりないんだし。
    学校内でトラブル起きたら、担任に相談するのと同じだよ。

    +7

    -38

  • 91. 匿名 2023/10/20(金) 01:30:14 

    >>61
    配慮の必要なんかないよ。自分がしてることの報いを受けてるだけ。むしろ何で自分は誘われないのか考えるチャンスを与えてるんだから親切っていうものよ。

    +8

    -13

  • 92. 匿名 2023/10/20(金) 01:30:48 

    >>90
    嘘でしょ…あくまでスポーツチームの監督はスポーツの監督だよ
    個人のいざこざに巻き込むのはおかしいと思うわ

    +84

    -7

  • 93. 匿名 2023/10/20(金) 01:31:12 

    >>44
    >> 他にも息子を八つ当たり要員にする子もいましたが、その場で注意したら二度とやりませんでした。

    息子さん絡まれやすい子なの?
    断る一択ならもうお泊まり会自体やめた方がよくない?
    下手すると息子さんの立場が悪くなる気がする
    お泊まり会に参加する子達も旦那さんを慕って来るの?
    だから張り切って開催してるのかな

    +359

    -1

  • 94. 匿名 2023/10/20(金) 01:31:34 

    >>88
    これいじめなの?
    当たり強いのが気になるって話かと思った

    +16

    -2

  • 95. 匿名 2023/10/20(金) 01:31:47 

    >>87
    そこまでの熱い思いがあるなら主が気に入らないだけなんだから我慢してその子を参加させて開催すれば良いと思う

    +4

    -18

  • 96. 匿名 2023/10/20(金) 01:32:47 

    >>83
    カレーのお土産持ち帰らせるまでが恒例だって書いてあるしね。

    +73

    -0

  • 97. 匿名 2023/10/20(金) 01:32:53 

    >>60
    何でたった1人の意地悪な子のために楽しいイベントをやめなきゃいけないのか。問題の子が意地悪やベタベタをやめればすむこと。

    +102

    -54

  • 98. 匿名 2023/10/20(金) 01:33:10 

    >>41
    言わないって約束しててもどっかから漏れるよ。下手な隠し事した方がトラブルになるし、それこそ仲間外れにした!って、問題になるよ。

    相手の親も泊まりに行かせてもらう立場なのに何度も言ってくるのもすごいね。
    ストレートに、意地悪されて嫌だったから無理です!って言うのがいいかな。
    それとも次のお泊まり会が冬休みなら、とりあえず参加させる方向にしておいて、冬休みまでにトラブルあったら、こういうトラブル、意地悪があったのでお泊り無理です!ってそこではっきり言うか。それまで意地悪無ければお泊まりするとか?

    +47

    -0

  • 99. 匿名 2023/10/20(金) 01:33:29 

    >>90
    あんたやべー思考してるな

    +38

    -6

  • 100. 匿名 2023/10/20(金) 01:35:45 

    >>54
    主からイジメというワードは出てないけど?

    +17

    -23

  • 101. 匿名 2023/10/20(金) 01:37:55 

    息子の気持ちが書かれてないって事は、意地悪な子に主夫婦程の拒絶はないんだろうね
    過保護っぽいな

    +52

    -7

  • 102. 匿名 2023/10/20(金) 01:38:33 

    >>100
    横。いじめと意地悪ってそんな指摘するほど違う?

    +73

    -5

  • 103. 匿名 2023/10/20(金) 01:38:38 

    >>1
    その子だけ夕食抜きでもてなす

    +4

    -12

  • 104. 匿名 2023/10/20(金) 01:39:19 

    >>101
    それあなたの勝手な想像じゃん

    +12

    -15

  • 105. 匿名 2023/10/20(金) 01:39:54 

    >>100
    拗らせてんなあ
    昔の自分を思い出しちゃったの?
    いい歳して構ってちゃんで草

    +40

    -17

  • 106. 匿名 2023/10/20(金) 01:40:31 

    >>104
    だから、だろうとかぽいって言葉使ってるじゃん
    誰も言い切ってないよ
    落ち着け

    +9

    -4

  • 107. 匿名 2023/10/20(金) 01:41:05 

    >>101
    正直わかる
    当人同士は意外と何も思ってないのに親が勝手に交友関係を制限してる

    +57

    -7

  • 108. 匿名 2023/10/20(金) 01:41:19 

    >>89
    月一でお泊まり会開催してたけど普通じゃなかったのかw
    みんなで銭湯行って誰かしらの家で夕飯、就寝お決まりのコースだった

    +6

    -47

  • 109. 匿名 2023/10/20(金) 01:41:20 

    >>94
    >>94
    主さんのコメントに…。
    自分の子が息子に意地悪をしてる場面を見ても笑いながらスルーするので余計に嫌です。
    とあるし、他のコメントでも主さんご夫婦が何回も注意してるような説明がありました。
    もし主さんのコメント通りならですが…
    捉え方は人それぞれですが、私は悪質だなと思いました。

    +71

    -0

  • 110. 匿名 2023/10/20(金) 01:42:05 

    >>33
    完全に親が目当てって子供がたまにいるよね。。
    私の娘がまだ子供の頃に、しょっちゅう家に来たがるのに娘とは遊ばないで台所で家事してる私に話に来る子がいたのを思い出した。
    何してるの?夕ごはん何?、とか他愛ない事だから甘い顔して相手してたら、背中に抱きついてきて怒鳴りつけてしまった事がある。




    +56

    -65

  • 111. 匿名 2023/10/20(金) 01:42:24 

    肝心の息子さんの気持ちが全く触れられてないのが気になるんだけど。
    意地悪してくる子を嫌ってて、泊まらせたくないと言ってるとか、他の子達から八つ当たりされたときも嫌がってたとかさ。
    主と旦那が過剰に問題視してるだけってことはないの?
    旦那が張り切ってお泊まり会を仕切ってたり、子供の人間関係にすぐ口出ししたり。
    そのスポーツチームは何のためにやらせてるの?
    親が必要異常に干渉しすぎてない?

    +88

    -2

  • 112. 匿名 2023/10/20(金) 01:42:55 

    >>101
    一人息子っぽいよね。
    自分の子は泊まりに行くのは無しだけど、我が家ならウェルカムな感じとか。

    +70

    -1

  • 113. 匿名 2023/10/20(金) 01:43:22 

    >>106
    「だろう」をつけたらどれだけ勝手で失礼なことを言ってもいいと思ってるの?もっと考えなよ。

    +2

    -11

  • 114. 匿名 2023/10/20(金) 01:43:39 

    >>81
    弟の友人である男の子に中学生ながら思いきり説教して教育したことある。やんわり言ってもわからないやつは目上のものがガツンと行かないとダメ。
    どんどん調子乗るよ

    +19

    -4

  • 115. 匿名 2023/10/20(金) 01:44:05 

    >>1
    「えっうちの子と仲良かったっけ?そんなふうに見えなかったな」ってストレートに言うのはどうかな
    高学年なら、いずれ卒団するし開き直って付き合いしていいんじゃない?イヤなヤツには嫌われたほうが話が早いってこともあるよ。

    +91

    -6

  • 116. 匿名 2023/10/20(金) 01:44:33 

    >>3
    正直に言った方がいいよね。

    一人だけ仲間外れでイジメのような構図に、見られるかもしれない。

    +822

    -0

  • 117. 匿名 2023/10/20(金) 01:45:42 

    >>94
    >当たり強いのが気になるって話かと思った

    それもあるんじゃない?私はトピ主旦那に執着してるってのが気になった。
    別に主の息子さんと仲良くしたい訳じゃなさそう。

    +45

    -0

  • 118. 匿名 2023/10/20(金) 01:45:59 

    >>65
    主です。

    監督もカレーを食べに来るんです…
    みんなは監督がカレーを食べてくれる姿を見て喜んでる状況、良くも悪くも人間関係トラブルには徹底して絶対に口を出さない人なので、実力のある子でも調子に乗った言動があればきちんと叱り飛ばす人なだけに個別にこういう相談は難しいです。

    一部ですが他にも「和気あいあいになるようにして貢献して媚びを売ってるつもりですか」な家庭もありますが、そのお宅は普段からアレな感じで距離を置かれており、死んでも行くかという姿勢なので悩む理由はありません。

    私達家族にとっては何の気なくやっていたお泊まり会ですが、大半の親御さんが今までギスギスしてたチームの空気が変わった、練習に身が入るようになった、子供が理不尽なことに対して意見できるようになったと言われたら突然取り止めにするのは酷な気がして、練習や試合では静観の立場を貫いてる旦那は怯まない方がという考えのようです。

    +17

    -273

  • 119. 匿名 2023/10/20(金) 01:46:34 

    息子もネガティブな事を言ってたら息子もこう言ってますって書くだろうから、何も言ってないんだろうね

    +4

    -1

  • 120. 匿名 2023/10/20(金) 01:48:32 

    >>118
    監督も来る場で子供を仲間はずれにしようとする主w

    +428

    -9

  • 121. 匿名 2023/10/20(金) 01:49:19 

    >>97
    なんか…大人げないというか。まるで子どもの発言じゃないのそれじゃあ。

    +38

    -27

  • 122. 匿名 2023/10/20(金) 01:49:20 

    ご存知かと思いますがうちの息子はお宅の息子さんに意地悪されてるのでそういう子を止めることはできませんってハッキリ断るしかないよ
    意地悪してるの知ってて笑ってるような母親なんだからそれくらい言わないと分からないよ

    あと、カレーのお土産はいらないです

    +69

    -1

  • 123. 匿名 2023/10/20(金) 01:50:38 

    お世辞は真に受けるタイプだな

    +40

    -0

  • 124. 匿名 2023/10/20(金) 01:51:43 

    >>118
    なんか正直な感想としては、主さんも厄介というか。
    理由があるにしろ、チームの子どもを1人だけ呼ばないとかどうかと思うわ。そこまでしてお泊まり会を企画する必要あるのか。

    +572

    -6

  • 125. 匿名 2023/10/20(金) 01:51:48 

    >>118
    監督もカレー食べに参加してるのに、その場に呼ばれるのは主達家族と仲のいい子達だけって、そりゃ媚を売ってるって誤解を受けても仕方ないと思うよ。
    だって不公平だもん。
    なんでそんなややこしいイベントやり始めたの?
    監督主催でみんな参加のカレー作って食べよう会ならいいけど。

    +634

    -2

  • 126. 匿名 2023/10/20(金) 01:52:32 

    >>118
    監督は何故来るようになったのですか?
    相手のお子さんが意地悪することはいけないことは間違いないですが、監督が来るんだったらその子はますます来たがるようになるのでは?

    +348

    -0

  • 127. 匿名 2023/10/20(金) 01:53:03 

    男子でお泊まり会か
    家に泊まらせてOKって寛大だな。スポ少チームの親はこういうのウェルカムな人多そうだね

    +14

    -2

  • 128. 匿名 2023/10/20(金) 01:53:09 

    >>118
    主さん夫婦も無理かも

    +437

    -3

  • 129. 匿名 2023/10/20(金) 01:55:06 

    >>101
    主です。
    何度もすみません。
    息子ももちろん嫌がってます。
    本人も理由を言ってきちんと断ってますが、本当にめげないんです。
    意地悪な自覚の有無はわかりませんが、その子の言動も学年が上がるにつれて狡猾で驚くような人格否定をしてきます。
    親御さんがきちんとしつけてくださいという段階です。
    旦那も「お前は協調性がないから泊まりには来させない」と息子とタッグを組んで断ってますが、執着は止まりそうにありません。

    +42

    -181

  • 130. 匿名 2023/10/20(金) 01:55:25 

    >>118
    公私混同しすぎな気がする
    クラブ主催だよね
    主夫婦がクラブオーナーなのかってぐらいしゃしゃりすぎではないか
    しかも監督呼んでるのにチームメイト全員呼ばないとか自ら派閥作ってるよね
    自分たちに意見する人のことめちゃくちゃ下げて悪く言ってるし
    主さん視点でしかガルには書かれていないけど、蓋を開けたら主さん側も大概やばい可能性がある

    +524

    -3

  • 131. 匿名 2023/10/20(金) 01:55:32 

    >>118
    その子は嫌いだから呼びたくない
    でも自分達は間違ってないからみんなを呼んでワイワイ楽しみたい
    主も大概の問題一家

    +401

    -4

  • 132. 匿名 2023/10/20(金) 01:57:02 

    >>118
    相談してるけどこの人は絶対に他人の意見なんて聞かずに自分の考えを押し通すタイプだと思う

    +383

    -0

  • 133. 匿名 2023/10/20(金) 01:57:47 

    >>118
    大半の親御さんが今までギスギスしてたチームの空気が変わった、練習に身が入るようになった、子供が理不尽なことに対して意見できるようになったと言われた

    これってお泊まり会に参加できてない子供の親も言ってるの?
    お泊まり会に招待される子とされない子の選別は誰がしてるの?
    意地悪する子とその親に問題があるかのような相談だったけど、主達夫婦の言動も大いに問題ありだよ。

    +409

    -0

  • 134. 匿名 2023/10/20(金) 01:58:24 

    >>129
    気にしすぎだってw
    ジャイアンとのび太みたいな関係じゃんw
    大人になっても仲良しなんじゃないかな

    +3

    -85

  • 135. 匿名 2023/10/20(金) 01:59:06 

    はっきり言って主がおかしいと思う
    監督も来るお泊り会で大勢の子を呼ぶのに、親が率先してこの子は駄目、あの子はOKとか線引するのって仲間外れと思われても仕方ないんじゃない

    +120

    -3

  • 136. 匿名 2023/10/20(金) 02:00:06 

    >>128
    実は1番の地雷だもんね

    +219

    -0

  • 137. 匿名 2023/10/20(金) 02:00:09 

    >>129
    いくらなんでも他人の子供に向かってお前呼ばわりする旦那もヤバそう

    +354

    -20

  • 138. 匿名 2023/10/20(金) 02:00:27 

    >>129
    他人の子供をお前呼ばわり、、、

    +240

    -11

  • 139. 匿名 2023/10/20(金) 02:01:00 

    >>11
    大人だから我慢するけど、気持ちではそう言いたいぐらいだよねw
    親が注意しない時点で面倒くさそうな親子っぽいし、角が立たないように伝えるのもやれやれだね。

    +67

    -1

  • 140. 匿名 2023/10/20(金) 02:02:09 

    >>118
    こんな人同じチームにいたら大変だろうな

    +297

    -0

  • 141. 匿名 2023/10/20(金) 02:03:16 

    >>135
    主のがよっぽど意地悪だよね
    その状況なら相手の親が「なぜうちの子はダメなのか」という気持ちもわかる

    +82

    -4

  • 142. 匿名 2023/10/20(金) 02:03:28 

    「うちの子苛めてるアンタは来てほしくない」ってオバチャンが子供にハッキリ言う
    その子の親にも「自分の子を苛める子供の世話などするのが不愉快なので来てほしくありません」って言う

    +8

    -5

  • 143. 匿名 2023/10/20(金) 02:04:22 

    親がそういうことしたらダメじゃない?
    来る子どもを選別するみたいなこと。まるでいじめの構図だわ。原因はあってもそういう事子どもの前でするんだ、とちょっと引いた。
    普通はそういう事あったらお泊まり会はしないと思う。
    その子に注意するのは良いと思うけど、あの子だけ呼ばない、とかそういうのは違うと思うんだけど。

    +78

    -7

  • 144. 匿名 2023/10/20(金) 02:04:37 

    >>135
    個人宅なんだから好きにさせてよ

    +6

    -18

  • 145. 匿名 2023/10/20(金) 02:05:46 

    >>84
    意地でも謝らないとこが、この親にしてこの子ありって感じね

    +209

    -0

  • 146. 匿名 2023/10/20(金) 02:06:23 

    監督来ちゃうのかぁ、カレー食べて帰るっていうけど…子供同士のお泊りとは話が変わってこないかな?
    監督は練習以外の時間もみんなに平等に接してて欲しいよ。
    節度をもってほしい。

    +85

    -0

  • 147. 匿名 2023/10/20(金) 02:09:35 

    >>94さん

    >>88です
    ごめんなさい。
    今回の主さん家族の場合はまた色々違うかもしれません、後出しがすごいたくさんあるみたいで…

    +24

    -1

  • 148. 匿名 2023/10/20(金) 02:10:03 

    >>129
    意地悪や執着て具体的に何?

    監督と一緒にカレーが食べられる特別な会に参加したいけどさせてもらえない、参加してる一部の子達だけで「お泊まり会楽しかったよねー」「あの時監督がさぁーw」なんて楽しそうに会話してるのにその輪に入れない、それが嫌で必死になってるのを、意地悪とか執着なんて言ってないよね?

    もうお泊まり会に止めなよ。
    チーム内でトラブルや対立起こしてるの、主達夫婦だよ。

    +500

    -12

  • 149. 匿名 2023/10/20(金) 02:10:19 

    >>129
    虐めや暴力ふるわれてるならともかく、「お前は協調性がないから泊まりには来させない」って息子とタッグを組んで小学生相手に言う旦那…
    もう高学年なら子供同士でなんとかさせなよ

    +214

    -7

  • 150. 匿名 2023/10/20(金) 02:13:40 

    今までギスギスしてたりチーム内で意見を言えなかったのはその集まりに参加してない子やその親御さん達が原因なの?
    なんだかどっちもどっちに思えて来るよ。
    監督さんも集まりに参加しているみたいだし何を考えているんだろうか。

    +29

    -0

  • 151. 匿名 2023/10/20(金) 02:14:22 

    >>129
    本当にめげないって書いてるけど、何度も参加したいと子供が訴えても頑なに参加させないあんたらも凄い
    そんでまだ開催しようとする姿勢に狂気すら感じる

    +330

    -7

  • 152. 匿名 2023/10/20(金) 02:14:56 

    創作の釣りトピかと思うくらい、主の後出しが酷い。

    +68

    -0

  • 153. 匿名 2023/10/20(金) 02:15:04 

    >>148
    本当に仲間はずれにされる子が可哀想だよ
    抱き締めてあげたい

    +18

    -88

  • 154. 匿名 2023/10/20(金) 02:15:07 

    >>129
    子供なら、みんなでお泊り会してたら何としてでも自分も行きたいと思うものじゃないかな
    場を乱して攻撃してくる子とはいえ、一人だけ仲間外れにするならお泊り会しないほうがいい

    +244

    -6

  • 155. 匿名 2023/10/20(金) 02:15:13 

    皆が言うように拒否しかない。
    そして理由もハッキリ伝える。もし相手の親に逆ギレされても、冷静かつ強い姿勢で対応してほしい。お子さんを守ってあげて。

    +5

    -14

  • 156. 匿名 2023/10/20(金) 02:16:03 

    他の家族が主家族を称賛してるのは仲間はずれにされたくないから媚売ってるだけだと思う

    +62

    -3

  • 157. 匿名 2023/10/20(金) 02:17:19 

    >>118
    文章のクセがすごい

    +206

    -1

  • 158. 匿名 2023/10/20(金) 02:17:20 

    なんか意地悪な子の行動もだいぶ主観が入ってそう

    +40

    -2

  • 159. 匿名 2023/10/20(金) 02:17:57 

    主さん一家、ボスみたいで怖いっす。

    +113

    -1

  • 160. 匿名 2023/10/20(金) 02:20:30 

    >>44
    父親に飢えてる子なんだろうな。
    息子さんに意地悪やめないのは嫉妬まじりだからで、旦那さんに叱責されても「優しいお父さん」に構ってもらえたって認識なのかもね。
    旦那さんがスポーツ現場には顔出さないのが意地悪防止には一番効果ある気がする…

    +280

    -2

  • 161. 匿名 2023/10/20(金) 02:20:55 

    スポ少、主のような変に介入してくる親がいるから嫌なんだよね。
    自分が子供の頃も、監督と個人的に親しくなって我が子をレギュラーメンバーにって画策する親が出てきて、何度もトラブルになってた。

    +100

    -1

  • 162. 匿名 2023/10/20(金) 02:22:25 

    他の家庭が不快に思う事はやり続けたら駄目だろう

    意地悪な子供と同じレベルじゃないか?

    +36

    -2

  • 163. 匿名 2023/10/20(金) 02:22:25 

    >>159
    間違いなくボスでしょうね。
    スポーツチームを私物化してるもの。

    +100

    -0

  • 164. 匿名 2023/10/20(金) 02:24:55 

    >>129
    いやそれは、主親子っていうより、監督も来るような特別なお泊まり会に対する執着なのでは?

    +213

    -1

  • 165. 匿名 2023/10/20(金) 02:26:45 

    >>129
    他の一家とトラブル起こしてるんだから主一家も協調性ないよね?
    怯まない方がいいとか一歩も歩み寄る意思もないし
    どの口が協調性とか言ってんの

    +188

    -6

  • 166. 匿名 2023/10/20(金) 02:27:48 

    >>152
    最初の方に意地悪してくる子と親にはっきり拒否すれば的なことを書いたけど、コメ消せるんなら消したいくらいだ

    +30

    -1

  • 167. 匿名 2023/10/20(金) 02:28:20 

    むしろチャンスジャン
    一回こっちのテリトリーに入れてなんか適当に落ち度見つけて
    ドン引きするレベルで怒鳴り散らして相手の心を折れば今後おと
    なしくなるよ。 
    一度舐めた態度とってきた相手は際限なく付け上がるか
    ら嵌め手絡め手を十分準備した状態でガツンとやって泣かす
    子供の教育にちょうどいい機会

    両親(大人二人) VS 悪ガキ一人
    で泣かない子供はいない
    言い逃れできないようにビデオ録音機材を総動員

    +1

    -22

  • 168. 匿名 2023/10/20(金) 02:28:58 

    >>118
    文章が分かりにくい。
    誰のこと言ってるのか、何のこと言ってるのかが分かりづらい。一つのセンテンスが異様に長い。

    >「和気あいあいになるようにして貢献して媚びを売ってるつもりですか」
    とか主の穿った見方も怖いし。

    +254

    -3

  • 169. 匿名 2023/10/20(金) 02:31:17 

    とりあえず否定的な意見には綺麗にマイナス1が付いてるから主は見てると思われる

    +23

    -0

  • 170. 匿名 2023/10/20(金) 02:31:22 

    >>154
    なんか主夫婦大人気ないよね
    子ども相手に

    +96

    -8

  • 171. 匿名 2023/10/20(金) 02:34:51 

    主の文章から自分達は1ミリも悪く無い、何の落ち度もない、正義は我にありという意思を感じる

    +70

    -0

  • 172. 匿名 2023/10/20(金) 02:36:28 

    >>44
    >毎回ネチネチうるさい、さっさと練習に戻れレベルの冷たさです。

    を読んで、子ども相手に、しかもいい大人が口悪くない?と違和感を覚えたけど、

    >>129
    >「お前は協調性がないから泊まりには来させない」

    で、違和感が確信に変わった。
    主夫婦がヤベーわ。

    +322

    -63

  • 173. 匿名 2023/10/20(金) 02:39:23 

    主一家の選民意識みたいなものが透けて見えるよ…
    監督まで来るような会なら、チーム平等に開催する
    もしくは監督を呼ぶのをやめたら?

    「監督と仲が良いパパのお家」でありたいからお泊まり会やってるわけじゃないんでしょ?

    +66

    -0

  • 174. 匿名 2023/10/20(金) 02:39:25 

    >>148
    お前さえ死ねば俺はレギュラーになれる、だから今すぐ死ね、お前なんかより俺の方がお前の父さんと仲がいいと言いながら息子を排除します。
    相手は下級生なので和を乱さない為になるべく相手にしないよう息子は耐えてます。
    だからか息子には何を言ってもいいと思ってるのかもしれません。
    あまりの暴言とお前お前と連呼するので旦那もあえてお前と言いながら叱りますが全く懲りません。
    他のチームで揉め事を起こして移ってきて転校してきて間もない子です。
    なので他のみんなともまだ関わりは薄いです。
    監督を始めまわりの大人もすごく叱りますが何も思ってないようです。
    意地悪の内容までは言いたくなかったので後出しの形になり申し訳ありません。

    +58

    -110

  • 175. 匿名 2023/10/20(金) 02:39:54 

    残ったカレーを持ち帰らせる主一家も変わり者だと思う。

    普通、個人宅のお手製料理なんて、食中毒やらのことを考えて持って帰らせないし、カレーだったら途中でこぼれるかも…とかもあるし。

    衛生指導をちゃんと受けてる『飲食店(プロ)』ですら、余った食事の持ち帰りは食中毒の関係で断ってる店のほうが多いのに…。

    なんか変わってるな〜と思った。

    自分たち家族が残ったカレーを家で食べるのと、泊まりに来た子どもたちに持ち帰らせるのって危険度も意味も違うと私は感じるから。

    +140

    -1

  • 176. 匿名 2023/10/20(金) 02:42:01 

    >>174
    主夫婦への指摘は無視して自分の主張ばかりする辺り、だめだこりゃ
    他人の意見なんて聞く気なんてサラサラ無い

    +228

    -10

  • 177. 匿名 2023/10/20(金) 02:42:59 

    >>174
    主の後出しひどすきるよ~

    +164

    -12

  • 178. 匿名 2023/10/20(金) 02:43:53 

    >>3
    濁して仲間外れ感出すより正直に言った方がいいよね

    +581

    -1

  • 179. 匿名 2023/10/20(金) 02:44:31 

    >>174
    もう録音して公開すれば?

    +123

    -1

  • 180. 匿名 2023/10/20(金) 02:45:16 

    >>174
    息子を排除しますって書いてるけど、自分だってその子を徹底的に排除してるよ?

    +148

    -53

  • 181. 匿名 2023/10/20(金) 02:46:29 

    >>174
    その発言が本当だとしたら、お泊まり会に参加されるさせない以前の問題のような

    +229

    -1

  • 182. 匿名 2023/10/20(金) 02:48:11 

    >>174
    >お前さえ死ねば俺はレギュラーになれる、だから今すぐ死ね、

    こんな発言してクラブに在籍し続けられるの?

    +296

    -2

  • 183. 匿名 2023/10/20(金) 02:48:36 

    >>174
    その子だけ呼ばないとか、そういう事をするのではなく、子ども抜きで相手の親御さんともっとじっくり話し合ったら?
    相手が何年生なのか分からないけど、発達に何かあるのか、心の問題なのか、そういう感じなんではないの?
    その子に対する主夫婦の対応の仕方がなんか違う気がするよ。

    +233

    -8

  • 184. 匿名 2023/10/20(金) 02:49:13 

    >>174
    登場人物みんな癖強笑

    +240

    -3

  • 185. 匿名 2023/10/20(金) 02:49:26 

    後から言い訳がましく小出しにしてくる人の話は話半分に聞くのかセオリー

    +20

    -0

  • 186. 匿名 2023/10/20(金) 02:49:51 

    主さんのコメント

    「和気あいあいになるようにして貢献して媚びを売ってるつもりですか」な家庭もありますが、そのお宅は普段からアレな感じで距離を置かれており、死んでも行くかという姿勢なので悩む理由はありません。

    普段からあれなんで…

    って主さん宅も周りから変な夫婦…って思われているよ!

    +71

    -0

  • 187. 匿名 2023/10/20(金) 02:49:51 

    >>118
    主も監督を家に呼んでカレー食べさせてるんだから、それこそ媚び売ってるって他の保護者から思われてる可能性もあると思うが…

    +338

    -0

  • 188. 匿名 2023/10/20(金) 02:52:44 

    >>186
    自分の話をする時は被害者感が出るように書いて相手の事を書く時は悪い印象を抱くように悪意を持って書いてるよね
    主の真実と周りの真実は違うと思うわ

    +54

    -3

  • 189. 匿名 2023/10/20(金) 02:53:03 

    粘着質なのはどっちかな

    +11

    -0

  • 190. 匿名 2023/10/20(金) 02:54:00 

    泊まりに来て物とか盗まれそう

    +7

    -5

  • 191. 匿名 2023/10/20(金) 02:55:04 

    子供のお泊りに監督呼んでるんだから実際、媚売ってるよね

    +71

    -0

  • 192. 匿名 2023/10/20(金) 02:56:25 

    主の物言いがなんか鼻に付くな

    +49

    -0

  • 193. 匿名 2023/10/20(金) 02:59:43 

    現場取材してみたいわ!
    本当の被害者は、泊まりに来たがっている子供だったりしてね!

    +30

    -3

  • 194. 匿名 2023/10/20(金) 03:01:09 

    主の被害者面と相手への悪意が酷すぎてもにょる

    +30

    -2

  • 195. 匿名 2023/10/20(金) 03:02:25 

    >>1
    その子の親、ガルちゃん見てる。そりゃわしの事かいな!と悟ったはず。

    +11

    -0

  • 196. 匿名 2023/10/20(金) 03:02:57 

    主さん夫婦は、絶対間違っていないとおもっていそうですが…
    そんな事もなく…もう少し周りの目を気にした方がいいと思う。

    +45

    -0

  • 197. 匿名 2023/10/20(金) 03:06:08 

    意地悪してる場面を見ても笑ってるだけって、親子揃って発達障害あると思う。
    悪気が無いから、なんで仲間に入れてもらえないのか心当たりが無いんだよ。
    意地悪してる場面で、泊められない理由はこれだ!とその親子に言ってみるのは?

    +12

    -10

  • 198. 匿名 2023/10/20(金) 03:09:55 

    意地悪な子
    めげずに参加を希望する
    主息子を排除しようとする
    悪気なく意地悪する


    頑なにに参加を断る
    意地悪な子を排除しようとする
    悪気なく仲間はずれにする

    そっくりw

    +74

    -2

  • 199. 匿名 2023/10/20(金) 03:10:04 

    >>174

    お泊まり会の事は仲良い子同士でこっそりやればいいんじゃないかな。
    クラブにいる時はその話はしないとか決めて。
    何人くらいで集まってるか知らないけど、お泊まり会があるって知ってるから来たいのだろうし。

    +103

    -3

  • 200. 匿名 2023/10/20(金) 03:15:17 

    >>129では「その子の言動も学年が上がるにつれて狡猾で驚くような人格否定をしてきます」って言ってるけど
    >>174では「転校してきて間もない子です。
    なので他のみんなともまだ関わりは薄いです」って言っててなんかよく分からない。どっちなんだろう。

    学年が上がるにつれてって言い方だと2年くらいは付き合いありそうなんだけど

    +258

    -1

  • 201. 匿名 2023/10/20(金) 03:20:45 

    >>174
    息子が受けてる排除より、主がその子にしてる排除の方が遥かにエグいって

    +45

    -21

  • 202. 匿名 2023/10/20(金) 03:21:56 

    あのー主さんの旦那は、何様なんでしょうか?
    なんだかスポーツチームに貢献しているように
    みえますが…一番厄介で皆さんから一番嫌われている人物にみえますが…大丈夫ですか?


    人様の子供に
    おまえは協調性がないって…
    主さんの旦那は、教師の立場なんですか?

    なんだか色々おかしいと思います。

    +89

    -12

  • 203. 匿名 2023/10/20(金) 03:25:33 

    >>174だと
    【相手は下級生なので和を乱さない為になるべく相手にしないよう息子は耐えてます。 】
    って書いてあるけど、

    >>129だと
    【旦那も「お前は協調性がないから泊まりには来させない」と息子とタッグを組んで断ってますが】
    って真逆なこと書いてて、耐えてるのか言い返してるのかどっちか分からん

    +225

    -7

  • 204. 匿名 2023/10/20(金) 03:28:05 

    >>174
    息子は和を乱さないように耐えてるのに夫婦は仲間はずれにして和を乱しに行ってる
    1番大人なのは息子かな

    +123

    -7

  • 205. 匿名 2023/10/20(金) 03:28:23 

    >>3
    もうここまで来たらはっきり言うしかないよね親に
    だって同じチームメイトで泊まれる子と断られる子がいて理由を誤魔化し続けるのは限界ある
    大人同士のコミュニティなら当事者同士で察するものもあるかもしれないけど、この年代でましてや自己中っぽい子なら無理だな

    +660

    -2

  • 206. 匿名 2023/10/20(金) 03:28:59 

    >>182
    ね、監督からその子の親に相談してもらった方がよさそうな。。

    +141

    -2

  • 207. 匿名 2023/10/20(金) 03:30:17 

    子供の世界に必要以上に親が関わりをもつとこじれるんだなって勉強になった
    お泊まり会なんてものは親が自らすすんで指揮を取るっていうより子供がやりたがるから場所を提供してあげる程度で良いと思う
    意地悪してくる子供も親も自分達に非があるから仲間に入れてもらえないって理解するのは無理そうだし

    +90

    -0

  • 208. 匿名 2023/10/20(金) 03:30:31 

    >>204
    横だけど、子どもがお前が死ねばとまで言われているのに、大人になろうとスルーする親がいたらそっちの方がどうかしてるでしょ
    これは和を乱さないように大人の対応とか言ってる場合じゃないと思うよ。冗談でも言っていいことと悪いことがあると今のうちに教えないといけない

    +23

    -10

  • 209. 匿名 2023/10/20(金) 03:33:42 

    >>208
    だから夫婦は大人の対応せずにチーム内で露骨な仲間はずれにしてるんじゃない?

    +10

    -3

  • 210. 匿名 2023/10/20(金) 03:34:52 

    >>203
    釣りなんじゃないかなと思えるぐらい後出しに矛盾がでてきたよね

    +121

    -3

  • 211. 匿名 2023/10/20(金) 03:36:58 

    うちの親も割と面倒見良くて私が子供の頃は私の友達集めてお菓子作り一緒にやってくれた
    最初に予定していたメンバー以外にも一緒にやりたいって言い出す子も中にはいたよ
    仲間はずれの発想もなくうちの親も寛容だったので快く受け入れてた
    でも暴言吐くような子供は特殊だけど避けられちゃうのはちょっと可哀想

    +10

    -1

  • 212. 匿名 2023/10/20(金) 03:38:25 

    >>4
    かわいい

    +4

    -1

  • 213. 匿名 2023/10/20(金) 03:39:11 

    カレーライスならその子のには肉入れない

    +1

    -10

  • 214. 匿名 2023/10/20(金) 03:39:21 

    >>123
    自信満々に書いてるところがなんか面白いよね

    +11

    -0

  • 215. 匿名 2023/10/20(金) 03:41:10 

    そもそもお泊り会とか辞めたら?
    意地が悪いからってその子だけをのけものにする事は、子どもたちになんて説明するの?いじめに近い気がする。

    +44

    -7

  • 216. 匿名 2023/10/20(金) 03:45:06 

    >>215
    嫌だって言っても暴言吐き続ける子を避けるといじめになるのね
    話によると別にお泊り会に参加するのはチームの特に仲良し子だけなんじゃ?その暴言の子が1人だけチームではじかれてるわけじゃなくて

    +11

    -4

  • 217. 匿名 2023/10/20(金) 03:45:13 

    >>44
    お泊り会は辞めればいい。
    ただの仲間外れ。

    +209

    -11

  • 218. 匿名 2023/10/20(金) 03:45:39 

    >>33
    愛情不足だろうね
    あなたの家の子になりたかったのかも

    +215

    -1

  • 219. 匿名 2023/10/20(金) 03:46:04 

    どの親も自分の子供が1番に可愛いんだからその意地悪してくる親もきっと同じ気持ちだよ
    色んな性格の子がいるしどんな家庭環境なのかまでは知る必要ないけど同じコミュニティに居る以上は関わりは避けられないよね
    お泊まり会なんて主催しようものならトラブルの温床になりかねない

    +23

    -0

  • 220. 匿名 2023/10/20(金) 03:47:50 

    >>110
    怒鳴りつけるのはよく分からない

    +143

    -5

  • 221. 匿名 2023/10/20(金) 03:50:27 

    こういう話題読むと学校や教育機関で働く人はすごいよ
    素人が子供に関わってトラブルなしでイベント終えるなんて無理なんだなって勉強になる
    子供はトラブルを起こすものだしそういうときの大人の立ち回りってすごく大事だね

    +45

    -0

  • 222. 匿名 2023/10/20(金) 03:53:18 

    >>221
    だね
    大人が感情的になってやり返すのはよくない

    +16

    -1

  • 223. 匿名 2023/10/20(金) 03:54:46 

    >>216
    主の書き方だと参加したくない人は一部みたいだし監督だって呼んでるのに、どうしても参加したいその子だけ拒否するのはどうかと思う

    +22

    -5

  • 224. 匿名 2023/10/20(金) 04:00:12 

    よっぽど自分の子供以外にも目が行き届いて分け隔てなく配慮が出来る親なら良いけど親が子供より張り切ってる雰囲気を感じるので少し抑えた方が良いかも?

    +28

    -0

  • 225. 匿名 2023/10/20(金) 04:00:23 

    >>210
    流石に作り話や嘘をついてるとは思いたくない
    きっと自分達に有利になるよう大袈裟に言うタイプなんでしょう

    +65

    -0

  • 226. 匿名 2023/10/20(金) 04:01:35 

    チーム内での主夫婦の評価は本人達が思ってるほど良くないと思う

    +74

    -1

  • 227. 匿名 2023/10/20(金) 04:04:19 

    子供の世界で大事なのは苦手な子を徹底的に排除する事じゃなく苦手な子がいる環境でもうまくやっていくのが人間社会だよねって学べる事だと思うんだけど
    暴言については他の大人に対応してもらいながらさ

    +13

    -3

  • 228. 匿名 2023/10/20(金) 04:08:39 

    >>1
    直接言わないと伝わらないよ

    +9

    -0

  • 229. 匿名 2023/10/20(金) 04:12:40 

    >>174
    他の保護者はその子の事なんて言ってるの?
    他の子の家のお泊まりの時はその子も行ってるの?
    もうあんまり直接関わるのは辞めて、スポーツチーム?の責任者とか他の保護者に状況伝えて相談すれば?
    直接は本当にやめた方が良い。
    あと子供達が楽しみにしてるなら可哀想だけど、お泊まりもやめるしかないかもね。

    +90

    -1

  • 230. 匿名 2023/10/20(金) 04:18:01 

    自分の経験上だけど、お泊り会とか誕生日会みたいなのって、例えメンバーの中に多少意地悪な子とか性格が良くない子がいたとしても、どの家庭も親は一切関知したり取り仕切る事ってなかったなあ
    もちろん実際にケンカしたり揉めることだってあって、一時的に大人が場をおさめることはあっても、基本的には子供達の判断に任せてた。
    でもそれで正しかったんだよなあと思う。親が勝手にいい子悪い子ってカテゴライズするのっていらんお世話というか、むしろ子供たちによくない影響与えそう。
    男の子の友情関係なんて、本人達にしかわかんない。他にも参加する子たちがそれなりにいるのなら、意地悪な子が一人くらい入ったって、ちゃんと息子さんを守ったり、調和をとろうとする友達はいるんじゃないかなあ。スポーツチームの高学年なら。

    まあそれでもし意地悪な子が問題おこしちゃったとしてもいいじゃん。あなたにすれば次からは呼ばない口実が堂々と作れるわけでしょう?

    +31

    -4

  • 231. 匿名 2023/10/20(金) 04:20:39 

    >>220
    抱きついてきた子、男の子なんじゃない?

    +13

    -6

  • 232. 匿名 2023/10/20(金) 04:22:21 

    >>115
    そうなんですよー!なかよしですよー!
    ではよろしく
    って言われたら断れなくなるね

    +3

    -1

  • 233. 匿名 2023/10/20(金) 04:24:13 

    >>177
    身バレするからでしょ
    そりゃ詳しく書けないわ

    +29

    -15

  • 234. 匿名 2023/10/20(金) 04:26:53 

    なんかみんな主夫婦にきついね
    そこまでに至る苦悩や怒りを察することをせず、具体的に具体的に!ってそこまで言われなきゃ分かんないか?
    与えられた情報で考える方はできないのか?って思った

    +11

    -45

  • 235. 匿名 2023/10/20(金) 04:31:03 

    >>1
    手作りカレーをお土産に持たせるって迷惑極まりないと思うけど。家に持ち帰っておそらくお母さんに捨てられてる。

    +168

    -6

  • 236. 匿名 2023/10/20(金) 04:31:45 

    >>200
    私はブロックでチェックしたくないからしないけど(ブロック解除したくない)、同じ人なのか怪しい。平気でなりすます人もいるから気になるならチェックしてみては?

    +67

    -0

  • 237. 匿名 2023/10/20(金) 04:40:35 

    泊まりに来たいだろうね…一億歩譲って参加させるとして、〇〇はしないでとキツく約束させる。破った瞬間にやっぱ守れなかったね〜お前のお泊り会終了〜っつって追ん出せばいいのでは?
    もめごと起こしたからいさせられないって説明する
    ワンチャンス…約束守るかもしれんし

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2023/10/20(金) 04:41:17 

    >>1
    本人にも親にもハッキリ言うしかないよ。
    意地悪なことされて息子が悲しい思いしてるの見たくないからって。

    +9

    -0

  • 239. 匿名 2023/10/20(金) 04:46:22 

    >>44
    そこまでしてお泊まり会が必要なの?
    逆にその問題児を周りの子供を巻き込んで、家族ぐるみでハブってる様に見えなくもない。

    何が何でもお泊まり会したいなら、お泊まり会に呼ばない子供や親には絶対に知られないようにしたら?
    参加者にも後日談も一切禁止させて、お泊まり会なんてなかったかの様に。

    +253

    -2

  • 240. 匿名 2023/10/20(金) 04:51:02 

    >>84
    横だけど
    自分の親に相手にしてもらえないからコメ主さんにかわいがってもらいたいのかな?
    愛情不足なかんじはあるよね
    もっと私の事見て!かまって!ってところなのかな
    普通のご家庭に見えてもお母さんとお話して、アレ?って思うようなお母さんならやっぱり感覚おかしそうだし、出禁にできてよかったね

    +141

    -1

  • 241. 匿名 2023/10/20(金) 04:52:49 

    >>44

    > 特に旦那には息子を押しのけてベタベタします。
    え??変な子だね。親からの愛情不足であまえてくるのかな?

    +44

    -1

  • 242. 匿名 2023/10/20(金) 05:02:18 

    >>1
    お宅のお子さまとの間でイジメ問題があったようで何回も家族会議をしてトラブルから子供を守りたいと思っています、昔とは違って子供のする事ですからでは済まない刑事告訴に発展する時代ですからね。
    ってきつめに言った方が良い、それくらい釘刺さないとそういう家は付け上がるだけだから。

    +30

    -2

  • 243. 匿名 2023/10/20(金) 05:13:19 

    >>29
    これがベスト回答だと思う。すごく良い言い回し。

    +239

    -10

  • 244. 匿名 2023/10/20(金) 05:21:35 

    >>174
    監督がダメなような…
    いくら下級生で新入りだからと言って、言って良いことと悪いことがある!!!
    それ叱るのが主さんの旦那さんって変だね。監督が叱る内容のような…。
    監督が「レギュラーになりたきゃ、お前がもっと上手くなれ」ってその子に言うべきだし、旦那さんも練習見に行かないようにしたほうが良いかもね。
    旦那さんが練習に来なくなれば、その子も旦那さんに執着したくても出来ないでしょ。

    +112

    -0

  • 245. 匿名 2023/10/20(金) 05:23:13 

    トラブルのおそれがある子は家に、来て欲しくないなー。後味悪くなるし。

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2023/10/20(金) 05:26:28 

    笑ってスルーしてる時に言わないとダメでしょ…
    子供守れるのは親だけなんだから
    こっちだけ嫌な思いして我慢しなくて良い

    +5

    -2

  • 247. 匿名 2023/10/20(金) 05:26:28 

    >>5
    事実なんだが、意地悪の自覚無し親子が突き付けられたらどんな顔するんだろ。

    逆ギレしてから無視するのかな。

    +160

    -0

  • 248. 匿名 2023/10/20(金) 05:26:33 

    >>125
    考えただけでも、トラブル多発しそうなややこしいイベントだよね。

    こんなのがあるから、絶対スポ少とか入れたくないわ。

    +265

    -0

  • 249. 匿名 2023/10/20(金) 05:27:18 

    >>7
    物壊されたり、息子くんの部屋を荒らしそう。

    +57

    -0

  • 250. 匿名 2023/10/20(金) 05:27:43 

    >>55
    うーん。どっちもわかるんだよな。
    我が子に意地悪する子は大人の立場であっても寛容に受け入れられないし関わりたくないしどうしても拒否反応ある。
    個人として避ける。
    でも楽しいイベントを大々的に開いて人を集めてそれが相手に分かるような状態でその子だけ入りたいのに入れなかったらそれは組織的な仲間ハズレの図になってしまう。トピ主にその気はないのはわかるけど。
    だからやっぱり内緒でやるか、もうハッキリ理由を伝えて納得してもらうかどっちかなんだよね。
    夫婦でそれだけハッキリ相手の子に言動で示してるなら言えると思うんだよね。
    周りの子達も高学年ならもう「全員は呼べないし内緒ね」って理解できると思うし。

    +70

    -1

  • 251. 匿名 2023/10/20(金) 05:29:58 

    >>18
    そうそう!うちは、それぐらい子供からいいじゃないか。お前と仲良くしたくて甘えるんだろ。とか言って目の前で意地悪されても見て見ぬふりしたからね。


    私の鞄からスマホ2回盗んでTikTok見た〜い!って駄々こねてクソガキだったわ。

    +162

    -1

  • 252. 匿名 2023/10/20(金) 05:31:19 

    >>21
    自分には父が居ないから意地悪父ちゃん。

    優しいパパ欲しくて執着してるのでは?

    +84

    -2

  • 253. 匿名 2023/10/20(金) 05:34:32 

    >>114
    私自身が子供の頃、弟と年の近い男の子がいて、弟とよく遊んでたけど、うちの弟優しいから、その子が弟をいじめてたりしたんだよね。
    それ見つける度に、私がその子のこと怒鳴り散らしてたなぁ。「うちの弟に何しやがるんだ!!」って。

    +10

    -1

  • 254. 匿名 2023/10/20(金) 05:35:11 

    >>250
    私なら、「来てもいいけど来るからにはうちのルールに従って。意地悪することは禁止だから、それがあれば親御さんに迎えに来てもらうよ。」って言うかな。

    実際うちに乱暴な子が遊びに来ることがあって、息子も友達も被害に遭ってた。でも1人だけ除け者も後味悪くて、暴力は家では禁止と伝えてウチにあげたよ。

    そしたら数回トラブル起こしたから帰らせたけど、今は家ではトラブル起こさなくなったよ。

    +46

    -0

  • 255. 匿名 2023/10/20(金) 05:35:20 

    >>33
    分かる分かる🥹 しかも執着レベルがストーカー並み。子供には意地悪してくるし大嫌い😠

    うちは、下の子が意地悪な子に突き飛ばされたり頭叩かれるから物理的に離れたよ。

    習い事が一緒だったけど、曜日変えたわー。

    +167

    -1

  • 256. 匿名 2023/10/20(金) 05:35:38 

    >>175
    カレーは傷みやすいしちょっとね
    お土産にはむかない

    +62

    -0

  • 257. 匿名 2023/10/20(金) 05:40:27 

    >>234
    最初は主とお子さんにも同情や共感したよ。
    でも>>118>>129とか読んで変わった。
    与えられた情報で変わったんだよ。

    相手の子がヤベー奴だったとしても主のとこだってヤベー夫婦じゃん。
    わざわざ派閥つくっていかにもトラブルの火種になりそうなことやって仲間ハズレにして。
    相手の子がおかしいからってOKじゃない。
    相手の子どうこうという話がなくたって主夫婦がやってることは客観的に見て気持ち悪い。
    そんなことになってるのに意地でもやり続けるのも性格が悪い。旦那の口調も引く。

    +346

    -0

  • 258. 匿名 2023/10/20(金) 05:40:29 

    >>256
    横。カレーって、少し常温で放置するだけで菌発生するもんね。熱しても死なないやつ。

    持ち帰ったお宅の管理不足で食中毒発生しても、主さんの家の責任になる可能性あるよね。怖くて持たせられないわ。

    今までそんなトラブルはなかったのかな。私なら申し訳ないけど捨てると思う。

    +44

    -0

  • 259. 匿名 2023/10/20(金) 05:41:04 

    >>137
    部活なら言う親はいるよ。

    +27

    -21

  • 260. 匿名 2023/10/20(金) 05:42:19 

    >>1
    ひとつ質問なんだけど
    年に数回かもしれないけどお泊まり会をして、カレーを作って
    いつも同じ家で泊まらせてくれるのは
    子供にしてみれば楽しいイベントだけど、招かれる親にとっては「うちにも泊まりに来てもらわないと」みたいなプレッシャーってないのかな

    +76

    -5

  • 261. 匿名 2023/10/20(金) 05:42:28 

    >>129
    もう断ってもめげないハートが恐いわ。


    そこまで言えるなら、意地悪するからダメってハッキリ言った方が良くない??

    +36

    -2

  • 262. 匿名 2023/10/20(金) 05:44:47 

    めんどくさー。ここまでしてお泊まり会したくないわ〜。そのチームもドロドロしてるね。

    +54

    -0

  • 263. 匿名 2023/10/20(金) 05:44:50 

    >>254
    それいいね!
    最初から除け者にすのはちょっとあれだもんね。
    「ルール破ったらバイバイ」ってのを最初から言っておけば本人も納得せざるを得ないし。
    本音は別のところにあったとしてもこういう対応取れるのが大人だわ。
    そのやり方みてお子さんも人付き合いの仕方を学ぶだろうし。理由がどうあれ親が率先して仲間はずれにしてるのは子供に悪影響だもんね。

    +43

    -0

  • 264. 匿名 2023/10/20(金) 05:45:49 

    >>66
    訳ありの子に配慮しないといけないんか…被害者ってつくづく可哀想。

    配慮して欲しいなら自分の行動改めようよ笑

    +10

    -21

  • 265. 匿名 2023/10/20(金) 05:45:55 

    >>174
    そこまでのトラブルメーカーなら、監督が保護者と話をしてどうするか決めるべきだよ。
    よく知らない保護者にワーワー怒られてお泊まり会から外されたと虐めだって訴えられるよ。
    もう、息子が高学年なら人間関係に口を出すべきじゃ無いしカレー親父も引っ込んだ方がいい。

    +168

    -2

  • 266. 匿名 2023/10/20(金) 05:46:20 

    なんか主のレスが気に入った子だけで派閥作りたいのに邪魔な子がいるって雰囲気に感じる
    >>1だけならちょっとしたイベントの悩み事だったんだけど

    +77

    -7

  • 267. 匿名 2023/10/20(金) 05:48:21 

    >>175
    私もカレー持って帰ってきたら、無理だな。
    食中毒起こしたら大変なことになるよ。
    そんなにカレーが振る舞いたいならカレー屋になりなよ。

    +78

    -0

  • 268. 匿名 2023/10/20(金) 05:50:03 

    >>96
    ぶっちゃけカレーのお土産は要らない。タッパーなら洗って返さないとだし、人の家のカレーは抵抗あるわ。

    +128

    -0

  • 269. 匿名 2023/10/20(金) 05:52:37 

    >>264
    横だけど個人的に冷たく対応するのは良いんだよ。
    別に優しくしなくていいし関わらなくて良い。注意してもよい。
    でも組織的に「仲間にいれてやらない」ってやったら問題があるわけよ。そんなつもりなくてもやってることはそうなんだよ。
    監督とかまで呼ぶのに、一部の子だけ呼ばないってそりゃやったらダメだよ。
    そのやり方は何かしら配慮しなきゃマズいでしょって話がわからないかな。

    +56

    -2

  • 270. 匿名 2023/10/20(金) 05:53:10 

    まじでカレーいらないねwww
    張り切りすぎる親苦手だわ。
    他の親御さんもすっごく主さんたちに気疲れしてそうw

    +73

    -0

  • 271. 匿名 2023/10/20(金) 05:53:23 

    >>80
    友達ではないでしょ。嫌がらせするんだし。
    世の中には空気が読めなない人の距離感が掴めない人がいて、そう会う人に生半可な対応してるとエスカレートするだけなのよ。ハッキリ言うことは言って、早めに伝えてあげるのが自分たちのためでもあるし、その子のため。

    +30

    -0

  • 272. 匿名 2023/10/20(金) 05:53:24 

    このトピは釣りだよね?

    +23

    -0

  • 273. 匿名 2023/10/20(金) 05:53:30 

    正直面倒くさいことしてくれたなーって感想。
    泊まりに来る子vs泊まりに来れない子の図じゃん。
    みんなで仲良くやりたい子もいるだろうに主さん一家はいい事をしてる風でただの自己満足。
    一番厄介だよ。

    +80

    -1

  • 274. 匿名 2023/10/20(金) 05:57:57 

    >>273
    やり方に問題あるから本音は行かせたくない親はいるだろうね。
    でも監督も来るとなったら大きなイベントに感じるし。
    なにより子供は楽しみにするだろうし我が子が仲間はずれの気持ちになるのは可哀想だし。
    「こういう親がいるからスポ少は~」って言ってた人がいるけどわかるわ。
    なんか子供の世界にグイグイ行き過ぎなんだよね。

    +63

    -1

  • 275. 匿名 2023/10/20(金) 05:58:09 

    カレーは嫌だね。

    +9

    -0

  • 276. 匿名 2023/10/20(金) 05:58:58 

    >>263
    そうそう、普段から子供に皆で仲間はずれにするのはイジメだよと言ってるから、親が皆は呼ぶのにあの子だけダメってのは矛盾してるなと思ってさ。

    ならルールを決めて、それを守れないなら誰でも家では遊べないってした方が分かりやすいし、子供も守れて相手も納得するかなと。

    小学生なら友達と遊びたい気持ちが強いからさ、帰らされると思うと案外賢くしてるよ。

    +33

    -0

  • 277. 匿名 2023/10/20(金) 05:59:53 

    >>55
    同意見。

    +6

    -2

  • 278. 匿名 2023/10/20(金) 06:00:52 

    >>149
    厳しい言い方かもしれないけど、粘着質で空気読めない人への対応としてはこの対応正解なんだよな…。私、粘着質な子にずっと絡まれてた時期あったけどこれくらい言わないと相手が引いてくれなかったし。

    +28

    -7

  • 279. 匿名 2023/10/20(金) 06:02:29 

    >>116
    すでに、悪気なく、お泊まり会のメンバーだけで遊ぶから他の子はだめとかやってると思う。

    +145

    -2

  • 280. 匿名 2023/10/20(金) 06:05:00 

    >>168
    トピ主の主観が多すぎるんよ。事実だけ聞きたいわ。

    +100

    -0

  • 281. 匿名 2023/10/20(金) 06:06:07 

    >>120
    拗れるねえ〜笑 

    +84

    -0

  • 282. 匿名 2023/10/20(金) 06:06:28 

    >>29
    うんうん、他の皆さまのご意見もスカッとするものばかりだけど、
    実際の現場に使えるかというと、角が立ちますしねえ、

    +228

    -6

  • 283. 匿名 2023/10/20(金) 06:07:00 

    最初のコメントやタイトルだと子どもとスポーツつながりの友達数人規模のお泊り会に、息子が嫌がってるいじめっこも混ざってきたがる…みたいな話だと思ったんだけどね

    監督まで来たがるって一体どういう規模でやってるの?
    子ども数人レベルの話なら、わざわざいじめっこ混ぜなくてもいいし、いじめっこに配慮して自分達がお泊り会取りやめるって理不尽だよねと思ったけどさ

    チームの小イベントレベルになってるなら、もう仲良しだけの集まりとも言い切れないから控えることも検討した方いいと思う

    +42

    -0

  • 284. 匿名 2023/10/20(金) 06:07:12 

    トピ名と相談内容があってないよ。
    個人対個人ならおかしな相手に構う必要ないけど集団で個人を除け者(しかも監督とか責任者じゃない)ならまた話は別

    +18

    -1

  • 285. 匿名 2023/10/20(金) 06:09:57 

    カレーお土産に持たせて大丈夫なの?

    +23

    -0

  • 286. 匿名 2023/10/20(金) 06:10:12 

    >>33
    相手の親はなんて言ってました?

    +58

    -1

  • 287. 匿名 2023/10/20(金) 06:10:26 

    >>278
    わかる。しつこい子にはやんわりは通じないんだよね。親がかかわるスポーツだと、自分の子供に意地悪してる子がいると気になるし、注意もしたくなるよ。というか、高学年でも親がつきそわないとダメなの?

    +22

    -0

  • 288. 匿名 2023/10/20(金) 06:11:07 

    ウェルシュ菌

    +6

    -0

  • 289. 匿名 2023/10/20(金) 06:11:11 

    >>267
    ワロタww

    +12

    -0

  • 290. 匿名 2023/10/20(金) 06:13:37 

    高校生なんてほっとけ
    友達は自分で選ばせろ

    +1

    -6

  • 291. 匿名 2023/10/20(金) 06:14:50 

    >>258
    多分、みんな捨ててるよ

    +26

    -0

  • 292. 匿名 2023/10/20(金) 06:15:40 

    >>1
    嫌がらせ少年、主さんの旦那さんが刺さったんだろうね。

    嫌がらせ少年タイプに粘着された経験あるけど、根底は主さんの旦那さん(みたいなお父さん)が欲しいんだよ。だから執着してくるし、主さんの子供が羨ましくて嫌がらせしてくる。

    対策は自分たちが離れることを選択するか、ハッキリ伝え続けるしかない。それこそ「嫌がらせする子供は嫌い。好きになる可能性はないからどっか行って」くらい相手が望みゼロなんだなって思わせるくらいの口ぶりでやるしかない。オブラートに包むと距離なしタイプは望みはゼロじゃないと期待するから。

    あ、心折れて一回泊まらせたら満足するとかそれは絶対にないからね。欲しいものへの第一歩に過ぎないから。

    +52

    -5

  • 293. 匿名 2023/10/20(金) 06:16:09 

    カレー作りすぎやろ。男料理あるある。

    +5

    -0

  • 294. 匿名 2023/10/20(金) 06:16:44 

    >>118

    >一部ですが他にも「和気あいあいになるようにして貢献して媚びを売ってるつもりですか」な家庭もありますが
    >そのお宅は普段からアレな感じで距離を置かれており、死んでも行くかという姿勢なので悩む理由はありません。

    本当に子供の為になっているか考えてみては
    。止めるべきとは思わないんだけど、この文章から、子供同士の距離感を大人が決める事になるような空気を感じる。

    +163

    -0

  • 295. 匿名 2023/10/20(金) 06:16:59 

    >>235
    なんか感覚がおかしいよね。

    +85

    -2

  • 296. 匿名 2023/10/20(金) 06:21:07 

    カレーのお土産、このトピのガル民みんな嫌がっててワロタw

    +48

    -0

  • 297. 匿名 2023/10/20(金) 06:22:17 

    >>118
    ひえー…
    息子をいじめる子に困るって話かと思って蓋を開けてみたら、主一家が一人の気に入らない男の子を仲間外れにしようとしてる話しでドン引き
    そりゃあ空気が変わりましたとか他のメンバーのお母さんは嘘でも言うよね
    だって主に嫌われたら仲間はずれにされちゃうんだもん
    厄介一家過ぎる

    +316

    -2

  • 298. 匿名 2023/10/20(金) 06:24:01 

    >>283
    主さん最初の記事で「全員ではないです。連絡すぐとれる親の子だけ」仲良い人だけで集まってるところに監督も来てるって感じなのかなーとか思った。

    旦那の職場によく家で飲み会する時に呼んでくれる人いるんだけど、夫婦で仲良くしたいって人だけ集めてそこにたまに上司(上司って役ついてるけど、これまた仲良い)来るからそれと同じかなーくらいの気持ちで読んでた。

    +8

    -2

  • 299. 匿名 2023/10/20(金) 06:24:59 

    他にも息子を八つ当たり要員にする子もいましたが、

    息子さん、受け身?なの?

    その時も、親がやめさせてるし、今はぶいてる子にもお父さんとタッグを組んで文句言ってるんだよね?
    一回、子供同士で話し合いさせてみたら?

    お互い、言ってる事、良いことではないと思うけど、親と2人で言ってる時点で主の子の方が悪く感じるよ。

    +23

    -0

  • 300. 匿名 2023/10/20(金) 06:25:15 

    どんだけ美味しいカレーなの?
    ひとんちのカレーとか普通食いたくないからさ
    CoCo壱のカレーより美味しいわけ?

    +10

    -0

  • 301. 匿名 2023/10/20(金) 06:26:12 

    >>207
    普通は、自分がはじかれたら察して離れそうだけどなあ。

    カレー持たせる家に嫌われたら、私ならラッキー✌︎私も嫌いで片付けるよ。

    +14

    -8

  • 302. 匿名 2023/10/20(金) 06:28:03 

    >>278
    >>149
    それもわかるんだけど、少しトピ主の息子さんが心配になる。
    主夫は大人だから「これはこれくらい言わないと」って自分の判断で言葉も含めて言い方を決める訳だが、その責任もついてくる事を知っている。
    だけど息子さんが「嫌なヤツにはこういう言い方しとけばOK」ってなったら、のちに人間関係に行き詰まるんじゃないかと。
    もちろん、トピ主の息子さんもそこは理解してるならいいのかも知れない。

    +72

    -0

  • 303. 匿名 2023/10/20(金) 06:29:00 

    旦那が張り切るとか
    カレーを持ち帰るとか…
    なんだか、気持ち悪!って思っていたら
    やっぱりヤバイ夫婦だった。

    +59

    -8

  • 304. 匿名 2023/10/20(金) 06:30:39 

    >>217
    チームの仲良しグループ数人なら良いけど、監督来て主のお気に入りメンツの人だけって無理だわ。

    主さんボスママっぽいんよね〜

    +129

    -0

  • 305. 匿名 2023/10/20(金) 06:34:44 

    >>33
    最低

    +1

    -23

  • 306. 匿名 2023/10/20(金) 06:34:56 

    >>304
    初めのトピ文でそれを出さないところが裏ボスなのか?って思ってしまった笑

    +49

    -0

  • 307. 匿名 2023/10/20(金) 06:35:50 

    >>1
    仲良くないしいつも嫌な事言ってくるからって素直に言えばいいよ。

    +8

    -0

  • 308. 匿名 2023/10/20(金) 06:35:53 

    >>21
    スポ少って熱心な父親と全く関わらない父親て差が激しい。
    主の父親はスポ少に熱心でなおかつ子供と遊ぶのが上手いタイプでイジメっ子の父親は逆のタイプ何だろうなと思う。
    主の父親が理想の父親で、そんな父親がいる主の子供が羨ましくて意地悪するんだろうなと思う。

    +254

    -1

  • 309. 匿名 2023/10/20(金) 06:36:48 

    >>308
    そ!れ!だ!

    +107

    -4

  • 310. 匿名 2023/10/20(金) 06:36:56 

    >>257
    監督の事を『良くも悪くも人間関係トラブルには徹底して絶対に口を出さない人』と書いてるけど、これも不思議で特定の子供達(家族)と仲良くしたら不満出ると思います。実は別の仲良しグループもあって、呼ばれれば何処にでも行くタイプなのでしょうか。子供同士のトラブルは子供同士で解決させれば良いし、いじめっこの親が主に直接言ってくるなら大人同士で「人の生死に関わるような発言は認めてません。いじめが確認される間はお断りします。」とハッキリ言ったら良いです。特別なお泊まり会が楽しみな子も、混ざりたい子もいるのは当然で、主にいじめっこの親に監督、大人が全員癖ありそうです。

    +122

    -0

  • 311. 匿名 2023/10/20(金) 06:37:13 

    >>299
    うん。中学にいっても親父が出てるようじゃ、やんわりとLINEで外されるよ。
    今までカレー食べさせて泊まらせてやったのにと言ってきそうで嫌だわ。親父もお泊まりも無しで人間関係を作らせないと詰むよ。
    親父もいい年齢だろうに、子供と遊んでないで仕事頑張れよ。で、暇ならジム行って自分の友達を作ればいいよ。

    +42

    -0

  • 312. 匿名 2023/10/20(金) 06:38:13 

    >>200
    私もここわからなかった
    転校してきて間もないのに、学年が上がるにつれて……ってどういう意味?

    +124

    -1

  • 313. 匿名 2023/10/20(金) 06:44:08 

    なぜうちの子はダメなのか


    はっきり意地悪するから、といわなきゃ
    納得しないのでは

    +9

    -2

  • 314. 匿名 2023/10/20(金) 06:45:07 

    >>195
    それで悟れる人なら良いけど、違うような気もする。

    +7

    -0

  • 315. 匿名 2023/10/20(金) 06:45:32 

    >>1
    もう既にトラブってないか?
    その子の家ではもうイジメられてる意識になってない?
    逆の立場なら理由もわからないのにうちの子だけハブられてるって思うのもしょうがないかも。
    もしはっきり理由を言ったとして、普通の親なら謝罪があるかもしれないけど
    そうでないなら「注意したから」「気をつけさせるから」と言われたら面倒だね
    中高になれば自然とそんな集まりも消滅してくるだろうけど

    +63

    -1

  • 316. 匿名 2023/10/20(金) 06:48:23 

    >>118
    蓋を開けてみれば主夫婦が1番厄介だった件
    そもそも最初の「泊めるのはOK、行くのはNG」にも違和感があった

    +230

    -4

  • 317. 匿名 2023/10/20(金) 06:49:14 

    >>313
    うん。親の前でその子を叱れるなら、親にもはっきり言えると思うんだけど、なぜ言わないのか謎。

    +6

    -0

  • 318. 匿名 2023/10/20(金) 06:52:17 

    >>203
    息子は耐えているというよりは、めんどくさいヤツに絡まれて言い返してケンカになるより、過保護な親がやり返すのわかって任せている感じでは?
    更に言うと主の息子の方が狡猾で大人にバレないように陰で意地悪していて、貯まりかねて言い返しているのを大人使って更に窮地に追い込んでいる可能性もある。
    本当に狡猾の子は大人が見ている前で自分が不利になることはしない。幼稚園児だって人格否定系の言葉は大人が見てないところで言う。

    +84

    -6

  • 319. 匿名 2023/10/20(金) 06:52:44 

    >>308
    親に相手してもらえない子って、しつこく他の子の親に話かけてくるよね。

    +118

    -1

  • 320. 匿名 2023/10/20(金) 06:53:17 

    トピ主の底意地の意地悪さを少し感じちゃう。
    夫婦揃って。俺らは悪くない!と思ってそう。

    日頃意地悪を息子にして疎ましく思ってる子供に来たいと思わせ、それを断固として断る…
    確かに正論だけどスポーツ仲間で気に入った子供だけをチョイスし、カレーまで持たせ…
    そりゃお呼ばれした子供の親は感謝伝えるだろしね…

    でも、そんなんだとそのスポーツの部活?にも影響出そう。
    もう高学年だし、止めときゃ良いじゃん。

    +51

    -1

  • 321. 匿名 2023/10/20(金) 06:54:47 

    >>60
    その子だけが原因でお泊まり会をやめる必要はないけど、会じたいを考えてみる時期になったのかもと思う。

    夫婦で悪戦苦闘してるのはわかったけど、そろそろ息子さん自身で乗り換える力つけてみては?親の気持ちしか書かれてないし…

    +218

    -2

  • 322. 匿名 2023/10/20(金) 06:54:49 

    >>1
    次は冬休みだねと今から楽しみにしてくれてる子達達を見たら、その子の奇襲対策の為にお泊まり会をナシにするのは考えてません。

    主さんとご主人もこの考えで、まさか招待してる意地悪しない子らもコレ思ってるの?
    誘って貰う身で図々しいな。

    お泊まり辞める以外無い。
    誘わずにやってみぃよ?絶対こういう情報漏れて奇襲必至だし、当日漏れなかったとしても後日一族郎党連れて文句言いに来て謝れだのもう一回やれだの言い出すよ。
    主さんだけ迷惑被るだけじゃなく、黙ってた他の子らの家にも怒鳴り込むかも。その場合主さんが謝罪に行く?お泊まり会主催までしてるのにばかばかしい…

    ご主人に執着してるんでしょ?頼りになるお父さんに。危険な匂いするなぁ。参加してる子らも知ってるならソレを理由にお泊まり会中止して良くない?
    私から言わせればお泊まり会を絶対敢行しようとしてる主さん一家にも奇異の目だわ。招待した子らに怪我でもさせられたら目もあてられないよ。

    +50

    -3

  • 323. 匿名 2023/10/20(金) 06:56:24 

    >>118

    監督呼んでる時点である程度オフィシャルなのに、その子だけ呼ばないってどうだろう…その子云々より先に、主夫婦が大人気ないし酷くない?

    ここまで来たらお泊まり会やめて、野球終わりにみんなで和気藹々とできるように軽い差し入れだけにするのはどうなの?

    >>1の時点で、残ったカレーを子供達に持たせる、というのもちょっと…と思った。喜ぶ家庭もあるだろうけど、正直ありがた迷惑な家庭もあると思う。
    カレーは冷蔵庫に入れてても腐りやすいし、衛生状況もわからないし。

    その子みたいに仲間外れにされたら嫌だから、お泊まり会に参加させてる家族もいると思う。
    「またお泊まり会なんだって…」
    ってウンザリしてる親子さんもいるんじゃないかな。
    けど主夫婦が褒められてるのは、自分の子供に害があったら嫌だから。

    正直主夫婦も大人気ないよ。
    監督まで呼んでその子を呼ばないのはダメだし、その子を呼びたくないならお泊まり会はスッパリ辞めればいいと思う。

    +381

    -5

  • 324. 匿名 2023/10/20(金) 06:57:44 

    >>96
    カレーのお土産はいらないかな。
    もらってきても捨てる。

    +75

    -2

  • 325. 匿名 2023/10/20(金) 06:57:53 

    >>321
    主の追記読んだら、他の人はの言い方が微妙で、
    お泊まり会やカレーも監督招いたりとスポ少の中で派閥作りしてるみたいな、、主も中々厄介だと思う。

    +128

    -1

  • 326. 匿名 2023/10/20(金) 06:58:27 

    >>7
    それ思った
    しかも逆ギレしたり自分の親に嘘言ったりしたらもっとひどいトラブルになりかねない
    信用できないうちは一歩たりとも家に入れたくないね

    +44

    -0

  • 327. 匿名 2023/10/20(金) 06:58:28 

    >>96
    よそのカレーのお土産なんて絶対いらない...と思ってしまう。

    +86

    -1

  • 328. 匿名 2023/10/20(金) 06:58:55 

    私も子供の時に同じようなことがあった
    結局その子が騒いでお泊り禁止になったな

    +8

    -1

  • 329. 匿名 2023/10/20(金) 07:02:36 

    >>320
    ぶっちゃけ、もう既にこのお泊まりを巡ってスポーツ仲間全体の間でトラブルの種になってそう。
    誘って貰ってる側と誘われてない側で。
    子どもなんだから、意地悪少年ならずとも他の子も仲間に『オレ主息子くんのお泊まり誘って貰ってるぜぇ~、主くんのお父さんのカレーうまいんだよなぁ~、食べたこと無いのぉ?かっわいそ~』とか言ってるかもよ?
    これが原因で派閥とか出来てそう。

    下らないかもしれないけど、これが理由で学校とかに友人の家でのお泊まり会とか誕生日会禁止とかよくある話。

    +58

    -0

  • 330. 匿名 2023/10/20(金) 07:03:03 

    >>320
    分かる

    >次は冬休みだねと今から楽しみにしてくれてる子達達を見たら、その子の奇襲対策の為にお泊まり会をナシにするのは考えてません。

    ってまるでさもみんなのためにやってるみたいに主は言うけど、監督を呼んで媚び売れるチャンスや、その問題の子を仲間外れにして他の子たちを味方につける絶好のチャンスをゆめゆめ逃してたまるかみたいな気持ちがあるように見えてしまう

    +40

    -1

  • 331. 匿名 2023/10/20(金) 07:04:56 


    旦那と主とお泊まりに来る他の子の親VS問題児親

    ここ協力してくれる他の子の親いたら頼めるといいのだけれど…どうでしょうか?
    ここまでなってるなら、断っても断らなくても問題児親は被害者ぶってネチネチ主家族の悪口を言うよ(そういうタイプって◯ぬまで言うよwしかも自分はいじめられた側設定)

    問題児親に伝えるときに
    ・意地悪なことや迷惑行為(具体的に)が複数回あった
    ・注意をしたり改善したほうが皆で楽しく過ごせると促した
    ・それでも全く変わることが無く同じように続いてる
    ・そのときに私達や子供達は嫌な気持ちになっていた(ここはハッキリ言ったほうがいい)
    ・我が子を含め他のご家庭の子供達を不快なことから守るためにはもう一緒にお泊りさせることは無理ですと言う

    イライラするけど感情体にならず順序立てて断るといいと思います
    経験上、毒になる人(タイプ)って第三者の前で「◯◯なことをされて嫌な気持ちになったからもう関わりたくないです」みたいに言われると引っ込むよ
    逆にそこまでしないとずーっと粘着や支配してくる

    主さんも旦那さんも大変だけど、楽しいお泊まり会が開けますように★

    +3

    -16

  • 332. 匿名 2023/10/20(金) 07:05:51 

    >>319
    親が自分に興味が無いのが分かるから
    子供大好きな親の子供を虐めちゃうんだろうね。
    ツンデレって奴かね。

    +25

    -5

  • 333. 匿名 2023/10/20(金) 07:06:02 

    >>118
    監督きたらダメでしょ。
    一部の子や親と監督が練習、試合以外で会うのはダメだと思う。
    いくら公平に見ていてくれるって言っていても周りはそうは思わないよ。
    周りはあなた夫婦に意見言えないと思う。
    何が言えば仲間はずれにされるから。
    確かに自分の子供に対してのその子の態度や言動は良くない。それは子供同士で普段の遊びとかで解決していく事だよね。
    親まで仲間はずれのお泊まり会させるのは違うかなと思う。
    距離感がおかしい。
    でも何を言っても周りの意見聞かなそうだし、私達は間違ってないって感じだよね。

    +212

    -0

  • 334. 匿名 2023/10/20(金) 07:06:11 

    主家族
    「あの人のうちに嫌われたら大変なことになる」
    って思われてるんじゃない?
    めちゃくちゃ厄介だわ。

    +46

    -1

  • 335. 匿名 2023/10/20(金) 07:07:34 

    チーム内でこの子は泊まりにきてOKとか駄目とか我が家ルールを持ち出してセレクションしてる時点で、クラッシャー一家だよね
    救いは、コメント見てると世の中まともな大人も多いんだなって事
    一部の暴走一家に振り回されて要らぬ悩みを抱えている親たちは多い

    +21

    -2

  • 336. 匿名 2023/10/20(金) 07:08:21 

    イベント続行するならハッキリ「お子さんがトラブルを起こすので呼べません」と言うしかないね。
    ただ、これも新たなトラブルの火種になるよ。
    トラブルが嫌なら主の意見と反するけどイベントしないのが手っ取り早くはある。
    断るしか手はないけど、断ったら全て解決する話でもないと思う。
    特定の子だけ断るのは親御さんもモヤモヤするよ。
    下手したら親御さんがコーチに報告して個人的な禁止とかのルール出来るかもよ。

    +5

    -1

  • 337. 匿名 2023/10/20(金) 07:08:56 

    >>308
    普通はそういう背景まで考えて、心配して監督に相談するとかするよね
    相手の子が精神的に不安定なの明白じゃん
    それを向こうがお前呼びするからって同じレベルまでわざわざ下がってお前呼びで対応したり大人気なさすぎる
    このままだと、相手の子もますます拗らせてどんどん捻れていくと思う

    息子とどうしても関わってほしくないなら、言われたこと時系列でメモしたうえで相手の親御さんとちゃんと話し合うとか弁護士に相談するとか、もうちょっと考えたらいいのに

    +2

    -29

  • 338. 匿名 2023/10/20(金) 07:09:58 

    >>33
    うちも同じ事あったわ。
    うちの子になりたいって私に執着してうちの娘を突き飛ばして私に駆け寄ってきたりノイローゼになった。
    結果睨んだり無視し続けてたら普通になった。親は無関心で近所のママたちも見てて可哀想だと思ったのか集団で責められてた以降その子も変わって今は娘と仲良くしてる。

    +116

    -7

  • 339. 匿名 2023/10/20(金) 07:09:58 

    >>118
    監督もカレーを食べに来るんです…

    ってまるで呼んでないのに勝手にきて困ってますみたいな言い方だけど、主家族が誘わなきゃ来なくないか?

    +273

    -0

  • 340. 匿名 2023/10/20(金) 07:10:51 

    すごいいい旦那

    +1

    -14

  • 341. 匿名 2023/10/20(金) 07:11:38 

    >>1
    登場人物全員面倒くさい
    よって中止

    カレーを持ち帰るのが恒例…
    昭和かよ

    +95

    -0

  • 342. 匿名 2023/10/20(金) 07:12:27 

    >>331
    主の追記読んだ?
    主に同情的だったけど、意地悪は勿論はいけないけど、
    普通の仲良いお泊まり会みたいな話かと思えば、そんな簡単な話ではない事がわかるよ
    スポ少で監督まで巻き込んで、呼ぶ呼ばない派閥みたいなの厄介だと思う。
    意地悪な子が言ってるからあれだけど、不公平に思ってるスポ少の子供たちいそう
    主夫婦と関わりたくない気もする。

    +19

    -1

  • 343. 匿名 2023/10/20(金) 07:13:49 

    >>3
    同意。
    誰を泊まらせるかはその家の住人に決める権利があるのは当然なのだから、住人に対して嫌な行為をする人は家に呼ばない、泊まらせない、をハッキリ言って良いと思う。
    その子供にも意地悪すればその相手から嫌われる、という当然のことを学ばせないとね。
    その親は学ばせないんだろうから。

    +487

    -1

  • 344. 匿名 2023/10/20(金) 07:14:02 

    >>336
    主がカレー食べに監督誘ってるよ
    すでに主夫婦のやり方が問題になっていそう。

    +21

    -0

  • 345. 匿名 2023/10/20(金) 07:14:44 

    >>337
    普通は、よその家庭に
    そこまで首突っ込まないんじゃない?

    +28

    -0

  • 346. 匿名 2023/10/20(金) 07:17:20 

    いくら相手がお前って言ってきても、その子がどんなに問題児でも
    大人がよその子にお前なんて言うかな?
    旦那がそんな事言ったらブチ切れるけど・・。

    +16

    -1

  • 347. 匿名 2023/10/20(金) 07:17:53 

    >>118
    主は自分たちを悪く言う人を悪者にしてない?見下してない?
    お泊まり会の規模こえてない?なんか参加したくない親の気持ちもわかる。

    +165

    -0

  • 348. 匿名 2023/10/20(金) 07:19:20 

    >>1
    身バレしませんか!?
    フェイクが入ってるのでしょうか?

    いつもお父さんがカレー作ってお土産持たせてくれる◯◯くん家だ!ってなりません?

    +62

    -0

  • 349. 匿名 2023/10/20(金) 07:19:26 

    >>342
    えー(´゚д゚`)
    追記探して読んできます
    教えてくれてありがとうございました

    +4

    -1

  • 350. 匿名 2023/10/20(金) 07:19:32 

    旦那に一旦お泊まり会を中止してもらえば?
    音頭を取るとはいえ、主さんもやること色々あるし家族の時間はなくなるでしょ

    +4

    -0

  • 351. 匿名 2023/10/20(金) 07:20:24 

    >>301
    私も人んちのカレーとか気持ち悪くて想像しただけで吐きそう

    +22

    -7

  • 352. 匿名 2023/10/20(金) 07:22:24 

    息子さんはその攻撃的な子の事をどう思ってるか聞いた?
    お母さんじゃなくて息子さんがどう思ってるか大事じゃない?
    旦那さんに執着するという事だから自分のお父さんがあまり構ってくれない人なのかも知れないね。
    でもそんなのそのご家庭のことだから何もできないし。
    もし息子さんがあまり仲良くないとか嫌ってるとしたら答えは簡単、やめた方がいい。
    どっちでもいいって答えだったら一番厄介なんだけど、お母さんの嫌味に負けて泊めたりしたらどんどん泊まると思うし、思春期だし攻撃的な子に嫌なことされたとかトラウマになる可能性もあるよ。

    こういうことって言いにくいよね。
    他のお母さんにもその子のこと聞いてみたら?
    すぐに連絡取れるような仲だったらそういう情報交換も出来ると思うし大事なことだと思いますよ。

    +1

    -0

  • 353. 匿名 2023/10/20(金) 07:22:39 

    てか、仲間全員で開催してるお泊まり会とか怪我とかのお見舞いで監督が来るなら分かるけど、そうでないのに監督カレー食いに来てるんでしょ?どちらの立場にも付きませんっ!(キリッ)が聞いてあきれるわ。
    これでは平等にしてるとは言えないのでは?贔屓されてると取られても至極当然。

    このスポーツチーム、近い内破綻しそうな感じだよね。

    +65

    -1

  • 354. 匿名 2023/10/20(金) 07:24:35 

    一ついいことを教えてやろう
    映画版のジャイアンは頼りになる

    +0

    -8

  • 355. 匿名 2023/10/20(金) 07:25:00 

    >>316
    こう書いておけば
    主の家に泊まった子の親が、今度は泊まらせなきゃってならないような対策はしてます。
    って事になるからだと思う。

    +35

    -0

  • 356. 匿名 2023/10/20(金) 07:26:09 

    >>13
    息子に意地悪する子が泊まりに来たがる

    +20

    -1

  • 357. 匿名 2023/10/20(金) 07:27:18 

    >>353
    息子が高学年だからそろそろこのチーム卒業なんじゃないかな。監督も他の保護者もホッとしてたりして。
    中学で部活始めるとまた主夫婦はやらかしそう。

    +29

    -0

  • 358. 匿名 2023/10/20(金) 07:27:56 

    主さんご夫婦は普段ははっきり伝えてるんだね
    でもこういうのってこじれるし、意地悪な子でも仲間はずれみたいなのは傷つくだろうし、それで呼ばれないってなると空気微妙になりかねんから言えないんだよね
    その子も(自業自得とはいえ)自分だけ呼ばれないのが悲しくて執着してるんだろうし
    傷つけちゃうから現実は言いにくいもんだし、言ったらいじめだ仲間はずれだと騒がれかねないし、言わない方がいいと思う
    「人数多いからこれ以上増やせない」とか無難な理由言うしかないんじゃないかな

    +5

    -4

  • 359. 匿名 2023/10/20(金) 07:28:02 

    >>44
    主さんの旦那さん、パパさん達の中でも人気者的な立ち位置なのかな
    そこにすり寄る息子たち…社会の縮図のようだ笑
    一部の子を出禁にするって、結局角が立つだろうししばらく忙しいんで!と開催は順延したら?

    +143

    -4

  • 360. 匿名 2023/10/20(金) 07:28:57 

    月謝が安いお父さんコーチとかいるチームかしら?
    監督まで公私混同
    保護者が普段から口出しするようなチーム
    そういう所は主みたいな保護者いるから絶対嫌だったんだよね


    うちはクラブチームだったから、月謝は高くなるけど保護者介入は不可
    監督に全てお任せ

    色々トラブルあったスポ少の人達がたくさん移籍してきたわ


    +43

    -2

  • 361. 匿名 2023/10/20(金) 07:30:47 

    >>1
    興味で聞くんですけど、その適当な断り方ってどういう言い方するんですか?
    私は嘘つくのが苦手で(ポンコツなのですぐバレる)、こういう四面楚歌な状況で、どういう言い回しだとその場で角が立たず断れるのか知りたいです。

    +10

    -0

  • 362. 匿名 2023/10/20(金) 07:31:00 

    私が他の保護者ならこんな面倒臭いことあるクラブはやだなー行ったら主傘下に入るみたいなのになりそうだし平和にいきたい
    こんな張り切り親がお泊まり会してるの結構あるん?

    +38

    -0

  • 363. 匿名 2023/10/20(金) 07:33:12 

    >>1
    ちなみにどんな意地悪なのか知りたい。息子さんには攻撃的で旦那さんに執着ということは、もしかしたら自分の父親と関係が良くなくて主さんの息子さんが羨ましいとかの可能性もありそう。

    +6

    -0

  • 364. 匿名 2023/10/20(金) 07:33:58 

    >>3
    内容的にはこれ。
    ただ、あくまで怯えてる被害者スタンスで断る。
    周囲にも、執着されて困ってるし怯えてるのをアピールしておく。

    主さん家族が毅然とした態度をとってしまうと、意地悪親子が被害者ぶって
    「仲間外れだー!いじめだー!」
    と、学校巻き込んで騒ぎ始めそう。

    +249

    -17

  • 365. 匿名 2023/10/20(金) 07:34:22 

    >>207
    だよね
    これだけ大規模にやっておいて嫌いな子だけ呼ばないとか、自分のことしか考えてないんだなと思ってしまった

    +30

    -1

  • 366. 匿名 2023/10/20(金) 07:34:37 

    >>357
    でもさ、チーム全体に一定の保護者と懇意にしてた監督だったなんて知られるならちゃったらこの主さんとこ世代が抜けた後も良い印象ないよ。
    お泊まり会に監督関わってたのを下の世代にだって有名なハズ。

    +26

    -0

  • 367. 匿名 2023/10/20(金) 07:34:41 

    >>118
    今の段階でもギスギスしてるのに、前はこれ以上ギスギスしてたってどんだけ

    何の気なくやっていたなら、もうトラブル起きてるしやめたらどうか

    +103

    -0

  • 368. 匿名 2023/10/20(金) 07:35:05 

    >>360
    うちも普通の習い事と同じ月謝くらいのサッカーチームに入ってたけど、本当快適だった。

    親は特に何もしなくていいから、親同士の揉め事とかないし。高学年からは合宿があって、お金は必要だけどコーチが面倒見てくれるし、希望者全員参加できるから良かった。

    +16

    -0

  • 369. 匿名 2023/10/20(金) 07:35:15 

    >>341
    翌日のカレーって夏場は勿論だけど冬でも“ウェルシュ菌”が増殖するんだよね
    そんなの持ち帰らせて集団食中毒にでもなったらどうするのだろうか…
    そんなお土産いらないって思っちゃった

    +50

    -0

  • 370. 匿名 2023/10/20(金) 07:35:18 

    >>2
    やめなよ
    いじめに発展するよ

    +26

    -38

  • 371. 匿名 2023/10/20(金) 07:36:05 

    お泊まり会自体を無しにするかなー私なら。

    +24

    -0

  • 372. 匿名 2023/10/20(金) 07:36:06 

    久しぶりに面白そうなトピ発見したぞwww

    +13

    -0

  • 373. 匿名 2023/10/20(金) 07:36:52 

    子供って幼児の頃から狡猾で巧みに親の目から離れたところで繊細な子に攻撃する子がいるからマジ注意!

    個人的な園の頃の体験で、5人グループで母親たちが仲良くて子供達は何となくBBQとか集まりに付き合わされてた感じだったけど、母たちがくっちゃべってる時間は子供5人鬼ごっこなどして、私が意地悪されて毎回鬼にされたり馬鹿にされてた。
    大泣きして母親のところに逃げても、ママ同士の体面が大切らしくてガン無視。

    +6

    -0

  • 374. 匿名 2023/10/20(金) 07:37:26 

    >>2
    離婚しな!亜種で笑った

    +284

    -3

  • 375. 匿名 2023/10/20(金) 07:40:15 

    >>357
    小学生でやっていたスポーツを中学の部活で続けたいと思っても部活保護者に主夫婦がいるなら避けたい案件になる

    +17

    -1

  • 376. 匿名 2023/10/20(金) 07:40:18 

    >>351
    また、タッパー返そうにもさ、カレーってタッパーに色つくときあるよね。漂白したりと邪魔くさい。

    +19

    -0

  • 377. 匿名 2023/10/20(金) 07:40:41 

    うちの旦那が子供の友達に関わり過ぎようとしてすごい疲れる。ただの良いパパアピールとは思うけど。
    けど、周りとの温度差あるから、私はある程度線引き(プライベートで面倒見過ぎない)するよう話してやめてもらってる。
    これ見てやっぱりやらなくてよかった…と思う。

    +23

    -0

  • 378. 匿名 2023/10/20(金) 07:40:49 

    >>362
    思った。大昔の母親世代ではあったけど皆専業で気楽だったし、田舎だから大人になってからのママ友コミュニティを大切にしてたよ

    てか仮に今こういうコミュに属してたら家族親戚行事も立てづらいし子供は行きたいとゴネそうでめちゃ地雷だww

    +4

    -0

  • 379. 匿名 2023/10/20(金) 07:42:30 

    >>260
    多分無いと思う、あの夫婦好きでやってるって位置だと思う。そして文面から私もそのように感じた。

    +58

    -0

  • 380. 匿名 2023/10/20(金) 07:42:42 

    >>371
    同じ。年齢いくつか分からないけど、子供って夜中に急に熱出したりお腹壊したりするから無闇に預けにくいよ… お礼もどうすりゃいいんだか

    +8

    -1

  • 381. 匿名 2023/10/20(金) 07:42:51 

    >>9
    周りの人達も気づいてるならその親たちもきっと分かってるしね。
    なんで意地悪する子の親って被害者ヅラするんだら。反省しろよ

    +365

    -1

  • 382. 匿名 2023/10/20(金) 07:43:11 

    なんかもう主さんの息子に意地悪する子ももはや被害者に見えてくるわ。
    主さんには主さんのやること邪魔するヤツみんな敵なんでしょ?

    +17

    -2

  • 383. 匿名 2023/10/20(金) 07:43:34 

    >>375
    子どもたち本人は楽しみにしているから同じメンバーで部活やりたがる可能性…

    +0

    -2

  • 384. 匿名 2023/10/20(金) 07:44:20 

    >>344
    あ、ほんとだ!追記でコメントありますね。
    ってか色々とあり得ない。
    ぶっちゃけ主の子に意地悪する子も嫌だけど主夫婦も嫌だ。

    +13

    -1

  • 385. 匿名 2023/10/20(金) 07:45:04 

    >>1
    何より、残ったカレーを持たせてるのがすごく嫌。
    2日目のカレーって美味しいけど、家で自分で食べる限定。実はかなり雑菌があるっていうし。
    何かあってからでは遅いから持たせるのはやめた方がいいと思う。

    もし、うちの子が持って帰ってきたら迷わず捨てる。

    +57

    -5

  • 386. 匿名 2023/10/20(金) 07:46:09 

    毎回恒例のカレーです。
    ドヤ( ・´ー・`)
    保護者
    ドン引き

    +16

    -1

  • 387. 匿名 2023/10/20(金) 07:46:24 

    地域のスポ少チームで、主夫婦みたいなところがときどき金曜日に子供たちを招いて夕食会→何度か開催されたら次はお招きせざるをえなくなりいつの間にか各家庭で持ち回りに→最終的にはほぼ毎週夕食会をやるはめになった、という状況になってた

    同じ地域の違うスポ少のチームも種類は違えど面倒くさいことになってて、お互いむこうのチームよりは負担が軽いから~みたいに言ってた

    でもその面倒くささをなんとかこなせる人が参加するんだし、みんな頑張るなーと思って見てたわ
    こういうゴタゴタも、なんだかんだ後からいい思い出になるのかもね

    +14

    -0

  • 388. 匿名 2023/10/20(金) 07:46:24 

    >>260
    呼ばれる側だったことあるけど、そのご夫妻がホストになって好きに開催してますって体だった
    みんなお礼とかはしたけど… お互いに行き来しましょう!っていうご近所ママ友ともまた異質な感じ
    そのメンバーで公園で遊びましょう的な時はそれぞれ一品ずつ手作り持ち寄るとか

    +11

    -0

  • 389. 匿名 2023/10/20(金) 07:47:42 

    >>118
    …がウザい。監督のせいにしてるし。

    +109

    -0

  • 390. 匿名 2023/10/20(金) 07:48:07 

    >>353

    まあ、主夫婦がクラッシャーだよね。

    自分たちが輪を乱してる自覚もないから、めちゃくちゃ厄介。(むしろ結束力を強めてる!ムキーッって感じ)

    +42

    -1

  • 391. 匿名 2023/10/20(金) 07:49:02 

    自分の子供以外も作ったカレーは要らん…
    母の日に幼稚園で作った手作りクッキーを食べてくれたうちの親は偉かったな

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2023/10/20(金) 07:49:57 

    >>380
    お礼はなしでいいでしょ。

    だって前日手作りカレー持ち帰らされるんだからw

    +5

    -1

  • 393. 匿名 2023/10/20(金) 07:52:03 

    「息子君、ホントに来たいの~?笑 めっちゃ意地悪してるやん」て言って絶対よばない

    +3

    -0

  • 394. 匿名 2023/10/20(金) 07:52:12 

    >>1
    むしろ招き入れ
    社会は誰か、上に媚びて生きていかなきゃいけない現実ガキに叩きこむ

    捕まらない程度にガキにガチ叩き込む

    +1

    -4

  • 395. 匿名 2023/10/20(金) 07:53:50 

    会をやらないか、全員呼ぶか。
    以上。

    +8

    -0

  • 396. 匿名 2023/10/20(金) 07:53:50 

    >>118
    (あーまたあそこんちでお泊り会かぁ…。めんどくさいなー…。なんか、呼ばれてない子もいるみたいだし、その親とモメてるみたいだし…。でも行かないと何言われるかわからんしなぁ…。この前お父さんが子供と一緒になって他の子に「お前は協調性がないから呼ばない!!」とか言ってたしなぁ…。

    あーでも監督来るのか。じゃあ行かないと、なんか子供に不利になる気もするし、行っといた方がいいよなぁ…。うーん、なんか毎度めんどくさいなぁ、なくならないかなぁ、このイベント。)

    +255

    -0

  • 397. 匿名 2023/10/20(金) 07:55:14 

    子供の頃の部活、親が自営でやたら差し入れしたり顔出す子供優遇されてたな。
    中高と進むと実力になっていくけど、うっとおしく思ったことおもいだしたわ。

    +23

    -0

  • 398. 匿名 2023/10/20(金) 07:56:10 

    >>174
    何も思ってない、とのことなのでカレーお泊まり会も何とも思ってないかすぐ忘れるんじゃないかな

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2023/10/20(金) 07:56:32 

    >>268
    タッパーじゃなくてさすがにジップロックみたいな袋じゃないの?

    +2

    -3

  • 400. 匿名 2023/10/20(金) 07:57:07 

    >>1
    お土産に余ったカレー持たせる…

    気持ち悪くて、何かと理由つけて我が子には行くの控えさせるな。潔癖でごめーん!

    +32

    -3

  • 401. 匿名 2023/10/20(金) 07:58:15 

    >>30
    うちの義母かな。
    息子ラブすぎて悪い面を全てスルー。
    謝ると言う事を知らないアタオカ。

    +87

    -5

  • 402. 匿名 2023/10/20(金) 07:58:54 

    >>397
    そんなシステムだったんか!
    私はポンコツすぎて万年スコア係だったし親に一度も車出してもらったことないけど、レギュラーの子たちの親は毎週末試合のために車出してたわそういえば
    けどけど、中学にもなると子供間の揉め事は無くて顧問の文句か好きな男子の話で結束するから大丈夫

    +1

    -1

  • 403. 匿名 2023/10/20(金) 07:59:08 

    >>385
    恒例って書いてあるから周りの保護者が許可してるなら別にいいじゃんと思った
    しかも焦点ズレてるしww

    +4

    -17

  • 404. 匿名 2023/10/20(金) 07:59:12 

    >>1

    息子に意地悪しているみたいなんですけど、
    なぜ泊まりに来たがるのか、わからなくて。

    息子のこと、嫌いなはずなのに、、、

    ってのはどう?

    +8

    -0

  • 405. 匿名 2023/10/20(金) 07:59:50 

    物取ったりしそうだし、とにかく拒否。
    そんな物騒な相手家に上げられない。

    +5

    -0

  • 406. 匿名 2023/10/20(金) 07:59:52 

    >>116
    側から見たら仲間外れにしてるように見えてると思う。理由を伝えないと向こうも嫌がらせされてるとしか思わないし主さんの印象悪くなってしまう。

    +204

    -0

  • 407. 匿名 2023/10/20(金) 08:00:11 

    >>1
    意地悪するからイヤだってハッキリ言って断ろう。 その為にも何か証拠(お友達の証言とか動画)揃えてね。 仮に子供のする事だから〜とか神経質ね〜とか言い出したら そう言う所もイヤなんでって断ろう。 そう言う無神経な人に嫌われたって構わないじゃない? あるいはその意地悪ガキんちょが意地悪してるの見つけたら デカい声で「そう言うヤメてねー!」って言わなきゃ。

    +3

    -0

  • 408. 匿名 2023/10/20(金) 08:00:38 

    人数の大小あるけど、うちにも絶対に家に上げたくない子いるよ。
    けど、その子だけ呼ばない・上げないは後々の事考えたらトラブルに発展しそうだから「公園で遊んでー」とか言って仲間はずれみたいにならないようにはする。

    +20

    -1

  • 409. 匿名 2023/10/20(金) 08:00:41 

    >>235
    入れ物が各家庭持参なのかな?
    カレーを持ち帰るのは不思議だとは思ったが…

    +40

    -0

  • 410. 匿名 2023/10/20(金) 08:00:42 

    >>362
    うちの近似は少しあったみたい
    野球だから試合のために車で子供を送るらしいんだけど、車を出してくれるお母さんがイベント好きで、ついでに温泉とかテーマパークとかに寄って、時には泊まってくるんだってさ
    野球やってる子達はべったりした付き合いになってて、後輩いじめを聞くのも野球関係が多かった

    +13

    -0

  • 411. 匿名 2023/10/20(金) 08:00:56 

    主の後だしで流れ変わったね。
    確かに監督招いてカレー出したり、お土産に渡したり?
    意地悪な子、誘われてない子が行きたがるのもわかるよ
    他の子供、親御さんのこと悪く言い過ぎじゃない?
    毎年恒例にするなら、順番で招くとかしたらいいのに。
    保護者から監督に媚びてるように見られても仕方ないかも、、
    監督とズブズブだし逆らえない雰囲気作ってない?
    ボスママ感あるよ

    +54

    -0

  • 412. 匿名 2023/10/20(金) 08:01:11 

    >>118
    監督にこの件を相談したら主の家族の立場が悪くなるからそりゃ相談出来ないよね。
    ってか主夫婦が監督に相談出来るならしてみたら?
    監督やられてる方はみんなに声掛けしてると思ってるから来てるんじゃない?
    もし参加したいという申し出を断ったなどを聞いたら監督も来なくなると思うし、チームでトラブル起こされるのは困るから下手したら個人的な集まりもしないなどのルールも出来ると思うよ。
    超個人的なお泊り会なら主の意地悪な子を呼びたくないという意見も理解できるがチームで派閥出来てるじゃん。主夫婦がトラブルメーカーになってないかな?
    このままだと周りの保護者も主のお子さんとの付き合いを控えるようにという考えになるかもよ。

    +121

    -0

  • 413. 匿名 2023/10/20(金) 08:02:15 

    >>353
    監督も保護者も色々と厄介でこういったチームには子供を混ぜたくないなと思った。

    +18

    -0

  • 414. 匿名 2023/10/20(金) 08:03:12 

    主一家のやりかたでは相手の子の嫌がらせは無くならないと思う
    その子は嫉妬でいっぱいだもん
    優しくなんかできないよ
    もし関係を改善したいなら、お泊り会は止めてカレー大会にしてその子も招く
    仲間にしてやった方が早い
    もし仲間はずれをつづけたいなら、その子はずっと嫌がらせをするよ
    そして一生の傷になるよ
    別に主一家がその子を救ってやる義務もないけど、自分達が考えてるより禍根を残してるって自覚してもいいかな

    +37

    -1

  • 415. 匿名 2023/10/20(金) 08:03:51 

    >>33
    それだけ素敵なお家で素敵なお母さんに見えたんだよ。
    この子じゃなくて自分がここのお家の子になれないかな?
    とかかな。
    あったかい家と、愛情が羨ましいんだよ。

    +6

    -45

  • 416. 匿名 2023/10/20(金) 08:04:00 

    >>389
    主は他責思考な人ぽいね
    いじめっ子の件も認識が偏ってそう
    すでにトラブルの元凶になってるからお泊まり会なんかやめればいいのに頑なに続けようとしてて自己中すぎるよね

    +78

    -1

  • 417. 匿名 2023/10/20(金) 08:04:17 

    >>376
    複数人だとタッパーなわけないと思われる
    ビニールのジップロックでは?

    +5

    -0

  • 418. 匿名 2023/10/20(金) 08:04:26 

    仲良しの友達1人ならまだしも何人も呼べば、その意地悪するって子意外にもなんで自分は呼ばれないんだろうとモヤモヤする子もいるだろうし、後日お泊り会話で盛り上がってたら余計に他の子と壁ができるし、スポーツチームとしても良いことない気がする。合宿として全員参加ならまだしも。このご時世、衛生面も親が目の届かない場所でのトラブルも色々あるから開催自体がうーんって思う。

    +21

    -0

  • 419. 匿名 2023/10/20(金) 08:04:27 

    トラブル起きてるのに中止にしない時点で主夫婦おかしいよ

    +36

    -0

  • 420. 匿名 2023/10/20(金) 08:04:55 

    >>235
    カレー腐りやすいしね。
    匂いもね

    +43

    -1

  • 421. 匿名 2023/10/20(金) 08:04:58 

    >>244
    特定の子しか来ないプライベートなカレーパーティーに顔出しちゃうのもダメだよね

    +66

    -0

  • 422. 匿名 2023/10/20(金) 08:05:17 

    >>235
    でも子供が食べるから捨てる必要なくない?

    +5

    -15

  • 423. 匿名 2023/10/20(金) 08:05:17 

    >>118
    最初はその意地悪する子がおかしいのかと思ってたけど、監督まで来るのに特定の子を呼ばない&冷たくあしらう主の家族がおかしい気がしてきた

    喜んで遊びに来るって子達とその親は、あそこの誘い断ったら面倒だから行かせると思ってそう

    +136

    -1

  • 424. 匿名 2023/10/20(金) 08:05:58 

    >>420
    翌日に腐らないよ笑
    潔癖症すぎるわ

    +1

    -22

  • 425. 匿名 2023/10/20(金) 08:06:02 

    >>417
    それはそれで、いらないなー。ジップロックにカレー入れて持ち帰られても。。。

    +13

    -1

  • 426. 匿名 2023/10/20(金) 08:06:24 

    子供も意地悪されるの
    嫌言ってるから泊められないよ
    子供と親にはっきり言う
    文句言ってきても意地悪されてるの
    事実だから周りに何言っても無視する

    +3

    -1

  • 427. 匿名 2023/10/20(金) 08:06:34 

    >>324

    食べ物粗末にするタイプ?
    主が作ったカレーじゃなくて子供たちと一緒に作るみたいな感じで書いてあるよ
    子供が作ったカレー持ち帰ってきてそれ捨てるの?

    +3

    -38

  • 428. 匿名 2023/10/20(金) 08:07:00 

    >>118
    人間関係トラブルに口出ししないのにチームメイトの家にカレー食べにくる監督おかしい
    監督がテキトーだからギスギスしてたんじゃないの?
    後出し情報からみても媚びてんの主じゃん
    他の家族や子供を悪く言うのに自己弁護ばかりで性格悪そう

    +118

    -0

  • 429. 匿名 2023/10/20(金) 08:07:16 

    >>1
    張り切って音頭…子供のスポーツチームでボス気取りの父親って地雷しか見たことない。何でそこまで出しゃばって余計なところまで首突っ込んでくるのか。しかも方向違いの熱血漢で謎の自分ルールをみんなに押し付けてるし。主さんのところも何かそんな感じがする。人手が足りない時に力を貸したり、子供達のことは応援しながらそっと見守るとかでいいと思うし、チームみんなに公平にできないイベントなんて廃止するべきだと思う。プライベートでお泊まりとか余計なことするから無駄にトラブル招いてる気がする。

    +81

    -1

  • 430. 匿名 2023/10/20(金) 08:07:18 

    自分の子供が他の子をイジメてる現場を見てもスルーなんて、親子共々トラブルメーカーじゃん
    関わっちゃダメなやつ
    情けは出さなくていいと思う

    +2

    -0

  • 431. 匿名 2023/10/20(金) 08:07:26 

    >>416
    おそらくボスママだと思う
    変なプライドをもってるのが特徴的だからね

    +50

    -1

  • 432. 匿名 2023/10/20(金) 08:07:40 

    >>9
    そうそう。普通はそこまで断られたら察する。
    なのに直接言ってくるとは…笑
    子も子なら親も親だわ

    +343

    -3

  • 433. 匿名 2023/10/20(金) 08:07:44 

    >>413
    私も。単純に学校で仲良くしてる友達同士のお泊まり会はするけど、スポ少で監督呼んでとかのお泊まり会はしないし、誘われても行かないと思う
    こんなの誘わられない側の子供が気の毒。
    トラブル避けたい。
    まあ、こう言う感じの感覚だと主からは、
    普段から非常識なアレな親子扱いされるんだろうけど、笑。

    +28

    -0

  • 434. 匿名 2023/10/20(金) 08:07:51 

    >>1
    どんな言い方しても気を悪くさせるから
    正直に言う方がいい

    優しくなったらおいでって

    +0

    -4

  • 435. 匿名 2023/10/20(金) 08:08:02 

    >>339
    ほんとそれ。きっと夫婦が誘ったんだろうなって思ってるw

    +126

    -0

  • 436. 匿名 2023/10/20(金) 08:08:12 

    >>417
    ジップロックでカレー😂🤣余計いらん。。。

    +16

    -1

  • 437. 匿名 2023/10/20(金) 08:08:48 

    うちはお泊まり会や遊ぶメンバー断るときは人数制限を理由にしてる。
    子どもと仲良い子を数名。

    +2

    -1

  • 438. 匿名 2023/10/20(金) 08:09:16 

    監督が公私混同のクラブとか絶対入りたくない。
    そして主夫婦息子とは関わりたくない。

    +26

    -0

  • 439. 匿名 2023/10/20(金) 08:09:22 

    >>415
    主の後出し読んだらそんなこと思えない…。

    +31

    -0

  • 440. 匿名 2023/10/20(金) 08:09:23 

    >>417
    そんなカレー大量に作らんでも。。。

    +14

    -1

  • 441. 匿名 2023/10/20(金) 08:09:27 

    >>409
    ジップロックとかじゃない?

    +1

    -0

  • 442. 匿名 2023/10/20(金) 08:09:27 

    旦那さんが野球の練習にいかなきゃいいのに
    めんどくせえ

    +11

    -0

  • 443. 匿名 2023/10/20(金) 08:10:05 

    >>425
    大丈夫、あなたの子どもじゃないんだからカレーの批判は余計な一言だよ笑

    +2

    -14

  • 444. 匿名 2023/10/20(金) 08:10:30 

    >>429
    声がうるさいのもそのタイプ
    子供の声は別にいいけど、勘違い保護者のどなり声は不快でうるさい

    +20

    -0

  • 445. 匿名 2023/10/20(金) 08:10:34 

    >>396
    私が関係者ならこれと同じこと考えるわw
    そして主夫妻も地雷認定する

    +139

    -0

  • 446. 匿名 2023/10/20(金) 08:10:38 

    >>118
    大半の親御さんが今までギスギスしてたチームの空気が変わった、練習に身が入るようになった、子供が理不尽なことに対して意見できるようになったと言われたら突然取り止めにするのは酷な気がして


    なるほどねー
    主夫婦はこの成功体験に縋っているのね

    今の状況仮に裁判になったら仲間外れしてる実績があるから、主夫婦が不利。その子の悪口録音なんてしてないでしょ?
    お泊まり会のカレー如きでこんなに拗れるなんて、優先順位つけるのが下手くそな家族だね。

    見る角度からしたら加害者になってるの気がついてるかな?

    +99

    -1

  • 447. 匿名 2023/10/20(金) 08:11:06 

    学校からお泊まり禁止になってるけど。地域によって違うのかね。
    お宅のお子さんは責任もって預かれません。って言うか、今まで泊めてた子も今後やめるか。

    +2

    -0

  • 448. 匿名 2023/10/20(金) 08:11:16 

    >>1
    これってむしろはっきり言う機会できてチャンスなのでは?って思う
    私も主さんと似た状況になった事あるけどもう後々陰口たたかれて良いからハッキリ断ったよ
    子供にNOと言っても問題ない態度見せたかったし
    おかげで数年経ってもその事をアレコレ陰で言って歩いてるみたいだけど解ってくれる人も沢山いたしトラブルの相手とは完全断絶できたからよかった

    +1

    -8

  • 449. 匿名 2023/10/20(金) 08:12:00 

    >>118
    主みたいな空気の読めない親だから、子供が意地悪されるんじゃないの?
    自分なら主夫婦と関わりたくないし友達にもなりたくない
    監督呼んでるのに1人の子を仲間外れにするとか、大人な分意地悪な子よりたち悪いし性格悪すぎてドン引き
    似たもの同士が結婚するんだね

    +121

    -2

  • 450. 匿名 2023/10/20(金) 08:12:06 

    >>1
    いやいや、あなたのお子さん、いつもうちの子に意地悪してますよね。それをあなたもいつも笑って見てますよね?それでどうしてウチが喜んで泊まりに来させるなんて思うんですか?
    お泊まりの前に、まずは友達として友好的に付き合う練習から始めるべきじゃないですか?

    って私なら録音しながら言う。
    あとその前に周りのお母さん達にも話しておくかな。

    +6

    -0

  • 451. 匿名 2023/10/20(金) 08:12:08 

    >>440
    主じゃないのにそんなこと言われても知らんし…

    +2

    -10

  • 452. 匿名 2023/10/20(金) 08:12:41 

    イベント(お泊まり会含む)を率先して主催したがる人いると時に迷惑…
    日頃から子供が仲良くしてる友達や家庭の子と個人的かつ少人数のお泊まり会とかならわかるけど。

    +49

    -1

  • 453. 匿名 2023/10/20(金) 08:12:49 

    >>118
    タイトルから見ると単に子供さんが嫌がらせされてると思って、>>1読んだ時点でもまだそう思ってたけど、だんだん主の本性が出てきたね。
    結局1番のトラブルメーカーは主夫妻だと思う。
    来てる子の親御さんは、行かないと今度はうちの子が仲間はずれにされるし、監督も呼んでるから行かないとと思ってると思う

    +162

    -0

  • 454. 匿名 2023/10/20(金) 08:13:07 

    どんな鍋でカレー作ってるんだろう

    +6

    -0

  • 455. 匿名 2023/10/20(金) 08:13:32 

    >>439
    だよね〜
    「主です」でコメント検索かけてみてほしいわ

    +26

    -0

  • 456. 匿名 2023/10/20(金) 08:13:57 

    うちの父もイベント大好きだから部活の子を呼んでバーベキューしたよ。
    私の場合は人数少ない部だったから全員呼んだし、妹の部は人数多いから同じ学年の子だけに絞って呼んでた。好き嫌いでその子だけ呼ばないということもなかったし、一時期、妹と上手くいってないメンバーもいたのでその時期はイベントしなかったよ。
    その子だけ呼ばないとなると保護者や本人達も気まずくなるからチームにも迷惑かけるでしょ。
    妹は仲の良い先輩いたからその方を呼びたいという話も出たけど、人数の関係上、他の先輩まで呼ぶのは不可能だということ、声かけなかった先輩が不快感を感じる可能性もあること、同級生だけだったら線引が明確で周りも理解出来るでしょ。
    意地悪する子もだめだけど主夫婦がダメだよ。
    子供の居場所が無くなる可能性もあるよ。

    +43

    -0

  • 457. 匿名 2023/10/20(金) 08:13:57 

    高学年でお泊まり会やっている子のグループには、
    ちょっとうちの子だったら入れたくないかなぁ。
    うちの子だったら入りたいとも言わないけど、
    もし身近であったとしたらすごい迷惑。
    泊まりに来るってことはそれなりに類友なんだと思うけど‥。

    +13

    -0

  • 458. 匿名 2023/10/20(金) 08:14:34 

    最初と追記でからりと主の印象変わる。
    トラブルメーカーはお互いさま。
    意地悪な子の件出してるけど、毎年監督まて誘っておいて仲間はずれみたいなの怖い。

    +45

    -0

  • 459. 匿名 2023/10/20(金) 08:15:25 

    >>75
    ほんとそう。結局縁を切ることになるよね。

    +29

    -0

  • 460. 匿名 2023/10/20(金) 08:15:38 

    >>244
    全体的に旦那さんがでしゃばりすぎだよね

    +70

    -0

  • 461. 匿名 2023/10/20(金) 08:15:43 

    >>397
    わかる!小学生の頃そんな感じだったなぁ。
    いや、親がよく顔出すとかボランティアとか助かるのは確かだけど度を越してるなーと思う人いたわ
    そして自営業w

    +19

    -0

  • 462. 匿名 2023/10/20(金) 08:15:57 

    >>163
    スポーツチームを私物化している親がいるチームなんて、最悪だわ‥。

    +28

    -0

  • 463. 匿名 2023/10/20(金) 08:16:26 

    「泊まりに来るのはいいけど、泊まりに行くのはダメ」ってなんでだろ?
    お互い気をつかわないように?まさか、他の派閥ができないように無意識に?

    +15

    -0

  • 464. 匿名 2023/10/20(金) 08:16:54 

    >>422
    でも「よそんちで」「前日」に「子供たちが作った」「カレー」がリュックの中から出てきたら色々ちょっと警戒するわ。

    +51

    -1

  • 465. 匿名 2023/10/20(金) 08:17:35 

    >>408
    私はその子達が来たらおばちゃん今から忙しいから皆、外で遊んでおいで~って言ってる。
    うちの子をお招きしてくれて関係性がいいお子さんはお礼も兼ねてどうぞって感じかな。
    家に上げたくない子の方が多い。

    +7

    -0

  • 466. 匿名 2023/10/20(金) 08:17:57 

    主さんご夫妻はこのお泊まり会を主催する目的はそもそも何だろう…

    +25

    -0

  • 467. 匿名 2023/10/20(金) 08:18:36 

    >>48
    マイナス覚悟だけど、私好かれる方で
    ある程度大きくなると減ったけどちびっこは素直だからやっかいだった
    親はちゃんとした人たちだったから育て方のせいでもなく、単純に顔と雰囲気が好かれてしまう感じだった
    でも異常に好かれるとやっぱり自分の子供を押し退けて私のところにくるから、なんだか気持ち悪くて、距離おいてしまった

    +83

    -2

  • 468. 匿名 2023/10/20(金) 08:18:50 

    >>175
    普通の思考だったらお土産にカレーなんて渡さないよね‥。
    プロでもないのに。
    何が入ってるかわからんカレーを勝手に持たせて、
    相手の親が温めてまた食べさせろってこと?
    こんなに感染症も流行ってるのに?
    は?
    言わないだけで相手も絶対に迷惑に感じてるよ。

    +58

    -0

  • 469. 匿名 2023/10/20(金) 08:19:15 

    >>455
    横なんだけど初めてその機能知ったよ笑
    教えてくれて助かります!

    +8

    -0

  • 470. 匿名 2023/10/20(金) 08:19:57 

    >>362
    うちの子が入っていたチームもイベント好きなご夫婦いたけど、大きくやるなら希望者全員参加でやってたよ
    女の子の思春期だから驚くほど意地悪な子もいたし、その空気に馴染まない親御さんの子もいたけど、必ず全員に声かけてた
    我が子が他の子呼ばないで欲しいなんて言おうものなら、スポーツの仲間なんだよ!って物凄く叱ったと思う
    そういう空気感じて子ども達も、特別仲が良い子と遊ぶのとチームのイベントきちんと区別できるようになってた
    だからなのか分からないけど強い世代だった
    うちの子の世代は人数少なくて大人しい子が多かったけど良い意味でバラバラだったから揉め事も無く、スポーツ以外でたまに集まると緊張しちゃう感じで、お泊まり会とか期待して入ってきた子はすぐフェードアウトしていった

    +17

    -0

  • 471. 匿名 2023/10/20(金) 08:19:58 

    布団が足りなくて〜息子が決めた◯人だから〜ごめんね~と言う

    +1

    -6

  • 472. 匿名 2023/10/20(金) 08:20:04 

    >>427
    横だけど、私は捨てるよ。翌日のカレーほど恐ろしいものはないよ、仕事の関係で衛生管理少し学んでるから、特にそう感じる。

    子供には「ありがとう!お父さんとお母さんが夜食べるね。」と言ってコソッと捨てる。間違えても子供達には食べさせない。

    +50

    -0

  • 473. 匿名 2023/10/20(金) 08:20:11 

    >>118
    本当に主さん?
    監督がカレー食べに行くとか??

    +2

    -0

  • 474. 匿名 2023/10/20(金) 08:20:21 

    呼びたくない子 人数的に誘えないとかならチームだし静かに気付かないように開催してほしいわ。呼ばれなくてホッとしつつ、監督まで行くならモヤモヤしてる人居ると思うよ~
    私が親ならチームやめさせたい

    +18

    -0

  • 475. 匿名 2023/10/20(金) 08:20:23 

    >>461
    うちの近所は今もそんな感じ
    なんで自営業の人ってスポーツクラブにくるんだろうね

    +9

    -0

  • 476. 匿名 2023/10/20(金) 08:20:28 

    昔、私の息子が一時期所属したスポーツチームみたい。
    すごい上手なメンバーがいて勿論その子はスタメン。その子がいないとチーム勝てないレベル。
    だからその子が中心になるのはやむ無しだったんだけど、夏休みにスタメンの子家族らがのメンバーの実家敷地でキャンプやってたのが発覚。これだけだったらまぁスタメンだしで納得できたけど、監督夫婦までいたらしく大問題になり、チーム全体に手紙が配られ親睦を深めるでしたとか軽率でしたとか書いてあったが、すごいドッチラケの空気になり、わが家含めチームの半数以上が脱退。
    スタメンの子の一部は同じ小学校で、すごい嫌な空気だった。

    +26

    -0

  • 477. 匿名 2023/10/20(金) 08:20:30 

    >>257
    主も気が強くて相談のふりして子供を叩かせようとしてるし、主の夫も子供相手に口が悪すぎ
    主の子供は本当に被害者なのかな?
    主が知らないだけで虐めとかしてそう

    +115

    -2

  • 478. 匿名 2023/10/20(金) 08:20:32 

    >>471
    それだと多分布団持参してくる。

    +1

    -0

  • 479. 匿名 2023/10/20(金) 08:20:44 

    >>216
    >>嫌だって言っても暴言吐き続ける子を避けるといじめになるのね

    うん、はっきり言って、子どもにその対応はそうなってしまうよ。大人同士とは違う。

    +7

    -0

  • 480. 匿名 2023/10/20(金) 08:21:30 

    >>463
    自分主催のイベント以外は参加させないんじゃない?「お互い様」が嫌いで、いつも仕切りたいんじゃない?

    +17

    -0

  • 481. 匿名 2023/10/20(金) 08:22:03 

    >>472
    カレーの食中毒は怖いよね。
    うちもカレー作るけどその日だけ食べる分だけ作ります。

    +19

    -0

  • 482. 匿名 2023/10/20(金) 08:22:35 

    >>1
    泊まりにこさせないで同意なんだけど、逆にいじめられたーって騒がれそうよね
    いじめたのは向こうなのに腹が立つわよね

    +1

    -2

  • 483. 匿名 2023/10/20(金) 08:23:35 

    >>2
    これやったら結局、さらに攻撃されるのは息子さんになるんだよね

    「お前の母さんすごい態度悪いな、俺だけに」てペラペラ喋られて悪い印象広められて終わりなだけな気がする。
    そのいじめっ子は主さんに冷遇されたからって痛くも痒くもないと思う

    +122

    -6

  • 484. 匿名 2023/10/20(金) 08:23:45 

    >>260
    うちだったら呼ばなきゃより(主は自分の子が泊まりに行くのNGだし)手土産何にしよう、うちの子粗相しないかしら(嫌われたら面倒くさそうな主夫婦だし)病気もらってきたら嫌だな、とかが心配かも。
    行かせないって選択もあるけど、監督まで囲い込んでるし子供が行きたがったらOKしちゃうよね。

    +31

    -1

  • 485. 匿名 2023/10/20(金) 08:24:20 

    >>458
    主のやってる事こそ仲間はずれだし、大人が子供相手にそれをやって正統化してるのが本当に怖い
    子供同士が泊まりたいってだけにしては親が関わりすぎだし監督も参加してるのは異常だよ

    +28

    -0

  • 486. 匿名 2023/10/20(金) 08:24:41 

    主の追加コメントは44だけで、他はなりすましみたいだよ。

    +3

    -29

  • 487. 匿名 2023/10/20(金) 08:24:46 

    まさか監督が出てくるなんて⁉︎
    監督も監督だなぁ…。

    +5

    -0

  • 488. 匿名 2023/10/20(金) 08:25:45 

    >>50
    どこが?

    +50

    -8

  • 489. 匿名 2023/10/20(金) 08:25:46 

    >>476
    そりゃそうなるよね
    公私混同良くない
    参加した監督もおかしいし呼ぶ親もおかしい

    +15

    -0

  • 490. 匿名 2023/10/20(金) 08:25:52 

    息子が意地悪されるのは嫌だよね。
    でも子供だからそういうトラブル起こしちゃうのは分かるよ。
    もちろん許せとか注意するなとか言ってるわけじゃなくて、子供だから失敗したり、自制が聞かないのはまぁ理解出来ると面もあるけど、主夫婦はなんなの?大人なのに常識ないじゃん。
    自分のことを棚に上げて人のことを叩いてるようにしか見えない。

    +7

    -1

  • 491. 匿名 2023/10/20(金) 08:26:31 

    こういうのが、子どもに運動系の習い事をさせたくない理由の一つ。
    子どもの習い事なのに、送迎以外で親が出しゃばるって本人に迷惑。

    +30

    -0

  • 492. 匿名 2023/10/20(金) 08:27:04 

    >>9
    そうそう。普通はそこまで断られたら察する。
    なのに直接言ってくるとは…笑
    子も子なら親も親だわ

    +140

    -1

  • 493. 匿名 2023/10/20(金) 08:27:11 

    >>216
    意地悪な子だけならわかるよ、
    けど監督まで誘ってるのはどうなんだろう、他の呼ばれない子たちって、はじかれてる気にならない?なんか監督に対しても
    他の人を悪く言う主もなんか嫌だな。
    監督呼ぶとか、スポ少の派閥みたいな感じになるから、もう少し周りに配慮したら良いのにと思う、


    +9

    -0

  • 494. 匿名 2023/10/20(金) 08:27:36 

    >>472
    横だけど、私もうっかりカレーの鍋を冷蔵庫に入れるの忘れて翌朝おたま入れたらネバ〜〜ってなったことある。だから持ち帰るまでの時間とか、いくら保冷されててもちょっと警戒するよね。

    +18

    -2

  • 495. 匿名 2023/10/20(金) 08:27:57 

    >>364
    同意です。周りの仲のいい保護者にこんな事があって困ってるって話はした方がいいと思う。何かあってから慌てて動くより対策立てれそう。

    +111

    -0

  • 496. 匿名 2023/10/20(金) 08:28:25 

    >>468
    お泊まり会を頻繁に開催して両親が高学年の子供の友達関係にも口出してるって時点でなんかちょっとすごいと思う

    +23

    -1

  • 497. 匿名 2023/10/20(金) 08:28:48 

    >>362
    私も。これだからスポ少は。と思ってしまった。
    親が子供の世界に介入しすぎるのよくない。

    +24

    -0

  • 498. 匿名 2023/10/20(金) 08:28:55 

    >>129
    見捨てられ不安
    このお父さんも下品だね。どっちもどっち(笑)
    このお父さんが消えれば?お母さんがおもてなしすればいいだけ。

    +7

    -1

  • 499. 匿名 2023/10/20(金) 08:29:00 

    >>467
    分かるわ。
    私は別に好かれる方でもないけど、子供の友達だからって優しくしてたら同じ状況になったよ。

    +40

    -0

  • 500. 匿名 2023/10/20(金) 08:29:32 

    主は>>456さんや>>470さんのような親御さんのスタンスを見習うべきだと思う

    +13

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。