ガールズちゃんねる

政府の経済対策 所得減税も明記で調整 来月2日に閣議決定へ

394コメント2023/10/31(火) 20:57

  • 1. 匿名 2023/10/19(木) 20:48:59 

    政府の経済対策 所得減税も明記で調整 来月2日に閣議決定へ
    政府の経済対策 所得減税も明記で調整 来月2日に閣議決定へnews.tv-asahi.co.jp

    政府の経済対策 所得減税も明記で調整 来月2日に閣議決定へ


    政府は物価高などに対応する新たな経済対策を来月2日に閣議決定することにしていて、複数の政府関係者によりますと、所得税を減税する方向で調整に入ったということです。

    賃上げが物価の高騰に追い付かないなか、政府関係者は「所得税の減税で手取りが増えることで実質的な賃上げになる」としています。

    +24

    -161

  • 2. 匿名 2023/10/19(木) 20:49:25 

    政府の経済対策 所得減税も明記で調整 来月2日に閣議決定へ

    +4

    -221

  • 3. 匿名 2023/10/19(木) 20:49:32 

    どうせ検討で終わる

    +646

    -8

  • 4. 匿名 2023/10/19(木) 20:49:42 

    ようメガネ

    +257

    -5

  • 5. 匿名 2023/10/19(木) 20:49:56 

    でも選挙ではいれません

    +517

    -7

  • 6. 匿名 2023/10/19(木) 20:49:56 

    どうせ中間層以下で所得税の半分を負担してる上位数%は無視か中間層以下の減税分をこっちに振ってきそう。

    +361

    -6

  • 7. 匿名 2023/10/19(木) 20:50:00 

    他の税金増やして、その分帳尻合わせないでくださいね

    +489

    -3

  • 8. 匿名 2023/10/19(木) 20:50:02 

    全世帯に平等でお願いしますよ

    +521

    -5

  • 9. 匿名 2023/10/19(木) 20:50:03 

    所得税がいちばんうれしい!!

    +68

    -46

  • 10. 匿名 2023/10/19(木) 20:50:07 

    メ ガ ネ

    +24

    -4

  • 11. 匿名 2023/10/19(木) 20:50:07 

    どうせ対して変わらない額だろうよい

    +216

    -4

  • 12. 匿名 2023/10/19(木) 20:50:07 

    政府の経済対策 所得減税も明記で調整 来月2日に閣議決定へ

    +5

    -162

  • 13. 匿名 2023/10/19(木) 20:50:08 

    総理の顔がトピ画の時点でさらに疲れた

    +158

    -3

  • 14. 匿名 2023/10/19(木) 20:50:12 

    所得税はマジで減らして欲しい。
    働いてる人にわかりやすいご褒美が欲しい。

    +473

    -8

  • 15. 匿名 2023/10/19(木) 20:50:15 

    減税メガネになぁ〜れ
       *゚゚・*+。
       |   ゚*。
      。∩∧∧  *
      + (・ω・`) *+゚
      *。ヽ  つ*゚*
      ゙・+。*・゚⊃ +゚
       ☆ ∪  。*゚
       ゙・+。*・゚

    +205

    -0

  • 16. 匿名 2023/10/19(木) 20:50:17 

    減税一択!!!
    政府の経済対策 所得減税も明記で調整 来月2日に閣議決定へ

    +315

    -4

  • 17. 匿名 2023/10/19(木) 20:50:18 

    雇用者側が給料上げる気にならないとどうにもならないと思うんだけどね

    +113

    -2

  • 18. 匿名 2023/10/19(木) 20:50:27 

    どうせまた増税するんでしょ

    +176

    -5

  • 19. 匿名 2023/10/19(木) 20:50:28 

    最後はしっかり増税してやるからな

    +140

    -3

  • 20. 匿名 2023/10/19(木) 20:50:31 

    実現しろよな

    +18

    -2

  • 21. 匿名 2023/10/19(木) 20:50:34 

    そのまま全部買って景気を上げろ。

    +6

    -2

  • 22. 匿名 2023/10/19(木) 20:50:34 

    消費税なくせ

    +255

    -5

  • 23. 匿名 2023/10/19(木) 20:50:36 

    選挙対策?

    +142

    -0

  • 24. 匿名 2023/10/19(木) 20:50:38 

    眼鏡いじられてオコおじちゃん。

    +77

    -1

  • 25. 匿名 2023/10/19(木) 20:50:39 

    最近毎日ガルでメガネ見てる
    顔見ただけでなんかイラッ

    +114

    -2

  • 26. 匿名 2023/10/19(木) 20:50:41 

    キッシーようやく仕事する気になったん?

    +3

    -26

  • 27. 匿名 2023/10/19(木) 20:50:48 

    選挙前のパフォーマンス。
    次は絶対自民党以外に入れます。

    +316

    -5

  • 28. 匿名 2023/10/19(木) 20:50:59 

    5%くらい減税しても意味ない。最低15%くらいはしてほしい。

    +175

    -1

  • 29. 匿名 2023/10/19(木) 20:51:01 

    >>3
    反対意見も多いみたいだもんね。

    +19

    -4

  • 30. 匿名 2023/10/19(木) 20:51:13 

    減税する自民 vs 減税しない立民
    どっちが勝つ?

    +0

    -16

  • 31. 匿名 2023/10/19(木) 20:51:27 

    だからこの前から言ってるだろう
    国会議員の定年制と人員削減が先だとっ!
    何度も言わせるなや怒

    +230

    -5

  • 32. 匿名 2023/10/19(木) 20:51:31 

    累進課税やめて欲しいです…(小声)

    +43

    -5

  • 33. 匿名 2023/10/19(木) 20:51:34 

    明らかな選挙対策
    そういえば前回も高齢者にお金配ってたね

    +105

    -1

  • 34. 匿名 2023/10/19(木) 20:51:36 

    >
    具体的には、所得税から一定の額を差し引く「定額減税」と低所得者への「給付」を組み合わせる案などが検討されています。

    まーーーた低所得者への給付。
    給付やめて所得税もっと下げてよ。低所得者なんてたいして税金払ってないじゃん。

    +241

    -7

  • 35. 匿名 2023/10/19(木) 20:51:40 

    所得税下げます!
    でも社会保険料上げます!

    +123

    -1

  • 36. 匿名 2023/10/19(木) 20:51:45 

    子育て支援にお金支払って増税したら意味ないです 

    +10

    -0

  • 37. 匿名 2023/10/19(木) 20:52:02 

    政府の経済対策 所得減税も明記で調整 来月2日に閣議決定へ

    +1

    -27

  • 38. 匿名 2023/10/19(木) 20:52:05 

    もう遅い
    維新に決めてるから

    +15

    -27

  • 39. 匿名 2023/10/19(木) 20:52:09 

    >>29
    どういう層が反対するの?

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2023/10/19(木) 20:52:34 

    とにかくガソリンを安くして!

    +59

    -4

  • 41. 匿名 2023/10/19(木) 20:52:34 

    トビ画がもう嫌な人にしか見えない。テンション下がる

    +49

    -1

  • 42. 匿名 2023/10/19(木) 20:52:38 

    >>3
    環境保護増税は実行されそう

    +36

    -1

  • 43. 匿名 2023/10/19(木) 20:52:47 

    いいから早く辞めてよ

    +92

    -0

  • 44. 匿名 2023/10/19(木) 20:52:51 

    何をやっても白々しく感じる

    +81

    -1

  • 45. 匿名 2023/10/19(木) 20:52:54 

    どうせ貧乏人か外国人しか得しない政策しかしないんだろ

    +102

    -1

  • 46. 匿名 2023/10/19(木) 20:53:07 

    恥を知れ!
    恥を!

    +10

    -1

  • 47. 匿名 2023/10/19(木) 20:53:12 

    >>26
    するふりを検討してるだけ

    +66

    -1

  • 48. 匿名 2023/10/19(木) 20:53:19 

    今頃かい!

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2023/10/19(木) 20:53:23 

    富の再分配て言いながらお金持ちから金を取らず中間層から金を取るのはいい事なの?

    +24

    -1

  • 50. 匿名 2023/10/19(木) 20:53:30 

    >>14
    ご褒美って言うか
    頑張って働いて働いて
    稼げば稼ぐ程目が飛び出る程取るって
    エグいなって思う
    ○○日分タダ働きみたいなもんだよなって

    +176

    -1

  • 51. 匿名 2023/10/19(木) 20:53:32 

    自民党絶対投票しない

    +95

    -2

  • 52. 匿名 2023/10/19(木) 20:53:40 

    これは朗報✨

    +4

    -3

  • 53. 匿名 2023/10/19(木) 20:53:51 

    >>2
    なにこれめっちゃイヤ

    +81

    -0

  • 54. 匿名 2023/10/19(木) 20:54:10 

    ボーナスから社会保険や年金を引くのも辞めてほしい

    +125

    -1

  • 55. 匿名 2023/10/19(木) 20:54:19 

    所得税を減税する方向で

    どうするつもりか、ハッキリ言えよ。
    選挙前に減税ちらつかせといて、
    終わったらあれは方向転換しましたー。とか
    ちょっとだけ。ほんのちょびっと減税ネ。
    みたいな屁を国民にかませるんでしょ?

    +74

    -0

  • 56. 匿名 2023/10/19(木) 20:54:42 

    >>47
    ようやく重い腰が持ち上がったのかと勘違いしちゃったよ(´・ω・`)

    +3

    -1

  • 57. 匿名 2023/10/19(木) 20:54:59 

    でも絶対どっかで増税するからプラマイゼロかマイナスぬなると思う。この人はそういう人

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2023/10/19(木) 20:55:06 

    所得税って…
    月に5000円手取りが増えるくらいか?

    +7

    -9

  • 59. 匿名 2023/10/19(木) 20:55:14 

    移民とかに対して対策はあるのだろうか

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2023/10/19(木) 20:55:51 

    減税期間が3ヶ月とかだったらウケる(笑い事じゃない)

    +11

    -0

  • 61. 匿名 2023/10/19(木) 20:55:54 

    >>23
    それ以外なにがあるのよ。国民の事思ってじゃなく全部自分のため

    +34

    -1

  • 62. 匿名 2023/10/19(木) 20:56:20 

    法人税を上げなさい!トヨタからたくさん納めてもらえ!

    +37

    -1

  • 63. 匿名 2023/10/19(木) 20:56:43 

    期間限定でしょ?全く意味ない

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2023/10/19(木) 20:56:46 

    >>28
    そうしたら年収700万以下はほぼ払わないことになるけどね。そうすると全体の85%が所得税払わないことにねる。

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2023/10/19(木) 20:56:47 

    >>16
    財政再建てほんとにアホとしか言いようがないんだけど
    何で官僚は馬鹿しかいないんだろう
    何かを考えるってのが苦手な人の集まり?

    +115

    -1

  • 66. 匿名 2023/10/19(木) 20:56:51 

    政府の経済対策 所得減税も明記で調整 来月2日に閣議決定へ

    +19

    -0

  • 67. 匿名 2023/10/19(木) 20:56:53 

    悪役みたいな顔してるな、もう敵にしか見えない

    +24

    -1

  • 68. 匿名 2023/10/19(木) 20:56:58 

    >>13
    分かる
    こっちは見る気ないのに、ふと目に入ったりするだけで疲れる

    +13

    -0

  • 69. 匿名 2023/10/19(木) 20:57:42 

    >>2
    支持率回復を狙ってスーパーを視察
    鶏肉の価格が安定している理由は?などと言う官僚が考えた出来レース問答をしてみせた

    岸田バーーーーカ

    +158

    -2

  • 70. 匿名 2023/10/19(木) 20:57:51 

    出た検討使
    検討に検討重ねるだけのくせに

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2023/10/19(木) 20:57:53 

    >>3

    絶対に減税はしないと断言できる

    選挙前の今だけだよ
    耳障りのいいこと言うのは
    選挙終わったら、大増税するからね

    +99

    -1

  • 72. 匿名 2023/10/19(木) 20:57:56 

    >>51
    選挙権を得てこの20年一度も投票したことはない

    +12

    -1

  • 73. 匿名 2023/10/19(木) 20:58:43 

    演説先で増税メガネって叫ばれてたねww

    +18

    -0

  • 74. 匿名 2023/10/19(木) 20:58:46 

    所得税もだけど食料品だけでも無税!
    ガソリンの二重課税も無くせ!

    話はそれからだ。

    +45

    -0

  • 75. 匿名 2023/10/19(木) 20:59:28 

    >>62
    政府の経済対策 所得減税も明記で調整 来月2日に閣議決定へ

    +8

    -2

  • 76. 匿名 2023/10/19(木) 20:59:37 

    >>51
    立川市の都議選補選で自民落ちたんだよね
    こういう動きが今後たくさん出てくるだろうね

    +46

    -0

  • 77. 匿名 2023/10/19(木) 20:59:46 

    >>64
    なにか問題でも?経済効果あるし冷え切った消費回復すれば税収も増える

    +16

    -0

  • 78. 匿名 2023/10/19(木) 20:59:49 

    顔見ただけで絶望感がこんなに漂う総理は初めてだ。この人みてると未来に危機感しか感じないし、元気がなくなる

    +24

    -1

  • 79. 匿名 2023/10/19(木) 20:59:59 

    よくもまあ、そ?な嘘が呼吸のように出てくるよね。呆れる。

    +2

    -1

  • 80. 匿名 2023/10/19(木) 21:00:01 

    >>5
    はーい
    私も絶対に入れませーん
    どんだけ議席が減るのか楽しみだわ

    +97

    -1

  • 81. 匿名 2023/10/19(木) 21:00:05 

    >>2
    貧乏人はエア試食で我慢しろっていうこと

    +22

    -0

  • 82. 匿名 2023/10/19(木) 21:00:19 

    >>65
    昔の偉い人たちは自分たちの収入を削っても民を生かそうとした
    今の偉い人たちは自分たちの利益しか追及しない

    +75

    -2

  • 83. 匿名 2023/10/19(木) 21:00:42 

    時限立法で消費税3%にするのは駄目なの?
    食料品の値上げがエグい

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2023/10/19(木) 21:00:45 

    ちらつかせるばかり
    もう何もすんな

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2023/10/19(木) 21:01:19 

    岸田には何も期待してない

    +6

    -1

  • 86. 匿名 2023/10/19(木) 21:01:56 

    >>1
    コイツらマジで舐めすぎだわ
    最近の提言で所得税の減税に触れなかったくせに
    サヨナラ自民党

    +44

    -3

  • 87. 匿名 2023/10/19(木) 21:02:06 

    それよりも生活保護費上げてよ

    +4

    -14

  • 88. 匿名 2023/10/19(木) 21:02:16 

    >>60
    3パーセント減かもしれない
    そして保険料が上がる

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2023/10/19(木) 21:02:20 

    >>77
    低年収は補助ばっかりで納税も大してしてないので最低限払ってくれんと高所得者層の負担になるよ。

    +9

    -3

  • 90. 匿名 2023/10/19(木) 21:02:40 

    >>82
    それただの妄想。現実は違います。

    +2

    -15

  • 91. 匿名 2023/10/19(木) 21:02:52 

    選挙の項目に
    入れたい候補者がいない、または政党がないの
    選択肢を増やしてほしい
    そしたら投票率上がると思うよ

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2023/10/19(木) 21:03:57 

    >>26
    叩かれまくって右往左往してるだけ

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2023/10/19(木) 21:04:08 

    選挙が終わったらすぐ戻すからな
    覚悟しておけ貧民ども!ガハハハ

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2023/10/19(木) 21:04:14 

    >>75
    消費税上げて欲しいのは
    経団連なのよね
    消費税が上がれば上がるほど還付金も増えるし
    法人税は下がるし

    +24

    -0

  • 95. 匿名 2023/10/19(木) 21:04:49 

    増税レーシックはちょっと納得いかないな。見えてないやん。

    +2

    -1

  • 96. 匿名 2023/10/19(木) 21:04:57 

    ここガルちゃんよね
    政治トピになるとヤフコメの戦力外みたいな底辺おじさんたちが一挙に集まるのは何でなんだろw

    +2

    -5

  • 97. 匿名 2023/10/19(木) 21:05:15 

    >>2
    なんも分かってない様子だなぁ

    +49

    -1

  • 98. 匿名 2023/10/19(木) 21:05:34 

    >>2
    岸田「確かに値上がりしている」
    ネット「え?今頃値上げに気が付いたの?」「日本で1番遅くない?」「寝てたの?」

    +150

    -1

  • 99. 匿名 2023/10/19(木) 21:05:36 

    >>26
    増税イメージがついてるから払拭したいだけ
    中身はどうせお粗末だろう

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2023/10/19(木) 21:06:19 

    >>24
    大して気にしてない説も出てる
    レーシックにすればいいのか?も冗談で言ったとか
    マジで消えてほしいわ。レジ袋バカ次郎とまとめて。

    +27

    -0

  • 101. 匿名 2023/10/19(木) 21:06:22 

    >>94
    なので経団連企業の商品、不買でいいんじゃないか

    +19

    -1

  • 102. 匿名 2023/10/19(木) 21:06:57 

    減った税収は国会議員の方のお給料から補填するの?
    まさかどこかで増税?

    +5

    -2

  • 103. 匿名 2023/10/19(木) 21:07:14 

    >>3
    令和の検討使だからね

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2023/10/19(木) 21:07:23 

    最近この無能メガネに嫌気がさして、ニュースでテレビに出て何か話し始める度にチャンネル変える程になった。

    +18

    -2

  • 105. 匿名 2023/10/19(木) 21:07:28 

    減税って、別に当たり前の事だからね。
    ガソリン高でアメリカとかはすでに減税にニュースきいたし。(日本は自動的に減税になるトリガー条項を無視する気狂いっぷり)
    減税をやろうとしない増税メガネがだいぶおかしいたけだよ。

    +13

    -1

  • 106. 匿名 2023/10/19(木) 21:07:43 

    はいはい調整を検討ね。

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2023/10/19(木) 21:07:46 

    冷酷かもしれないけど、ウクライナやイスラエル等の戦禍で苦しんでいる国にお金を回すよりも、先ずは貧困で苦しんでいる日本の国民に優先してお金を回してほしい

    +53

    -2

  • 108. 匿名 2023/10/19(木) 21:07:48 

    >>101
    そんなんしても生活できんけどね

    +2

    -1

  • 109. 匿名 2023/10/19(木) 21:08:02 

    >>56
    騙されちゃいかん。令和の検討使という異名を忘れるべからず。

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2023/10/19(木) 21:08:04 

    支持率上げようと必死じゃん。これで騙されたら痛い目みるよ

    +16

    -0

  • 111. 匿名 2023/10/19(木) 21:08:50 

    >>7
    「森林環境税(?)」的なものを年1000円国民から取るって話をYahooニュースで見たよ。
    あの杉を見に行ったのは、「切らなきゃ大変ですね〜そのために税金取らなきゃいけませんね〜」ってフリだった。

    +32

    -1

  • 112. 匿名 2023/10/19(木) 21:09:16 

    >>96
    岸田に対する思いはどの年代も一緒なんだよ

    +4

    -1

  • 113. 匿名 2023/10/19(木) 21:09:47 

    >>111
    それけっこう前から決まってたんだけど今更ニュース?って私はなった。みんな、知らなさすぎる。

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2023/10/19(木) 21:09:58 

    >>3 >>1
    財務省に言われて当選後に増税

    岸田の後も変わらない

    +54

    -2

  • 115. 匿名 2023/10/19(木) 21:09:58 

    でもニュースで「期間限定」って言ってた様な…

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2023/10/19(木) 21:10:00 

    政府の経済対策 所得減税も明記で調整 来月2日に閣議決定へ

    +34

    -1

  • 117. 匿名 2023/10/19(木) 21:10:20 

    >>73
    まじまじwww
    じゃあ、メルカリかヤフオクで白壺買ってとーいつマンセー隊しようかな

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/10/19(木) 21:10:29 

    消費税を下げろ!!
    それが一番シンプルで公平、経済効果も高い!

    +29

    -0

  • 119. 匿名 2023/10/19(木) 21:10:33 

    >>115
    そう。勘違いしてる人多いけど、限定だよ

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2023/10/19(木) 21:10:45 

    今日スーパーでお婆さん同士が「野菜が高い・・・」「独り暮らしだから小さいのを買いたいけど、この小さいのがこんな値段」って、リアルな声も聞いてしまったよ。

    あと岸田には今まで後ろ足で砂かけられすぎて、この人は一切信用出来ない。

    +21

    -4

  • 121. 匿名 2023/10/19(木) 21:10:49 

    >>2
    唇を触る心理【1】嘘をついている
    唇を触る人の心理として多いのが、嘘をついているということです。 嘘をつくとき、人はごまかそうとする気持ちが相手にばれないようにドキドキしてしまうことが多いみたい。 そのドキドキした気持ちを落ち着かせたり、相手に気づかれないようにしたりするために、唇に手をあてて余計なことを言わないようにしていることが多いと言われています。 恋人相手に真相を迫ったときに急いで唇を触りながら話すようであれば、嘘をついているのかも! ただ、唇を触るからといって、すべての方が嘘をついているわけではありません。 相手の表情や目の動き、発言もよく観察しながら嘘か本当か見極めてみてください。

    +40

    -2

  • 122. 匿名 2023/10/19(木) 21:10:50 

    >>52
    期間限定だよ

    +2

    -1

  • 123. 匿名 2023/10/19(木) 21:11:08 

    >>108
    買い控えしたらええじゃん

    +3

    -2

  • 124. 匿名 2023/10/19(木) 21:11:13 

    >>2
    値上がり前に、どの食材がどんな相場でスーパーで販売されていたのかを、この人がわかってると思えない。

    鼻につくパフォーマンスで、更に嫌悪感が増したわ。

    +103

    -2

  • 125. 匿名 2023/10/19(木) 21:12:02 

    >>1
    上っ面しか見てないから企業の助成しか浮かばないできたんだろうね。企業ももう商品よりも株が売れたらいい時代だから、物価高と収入上がらないで、購入者が貧困しようが知らんってことよね。
    たまーに税金ばら撒いとけばいいだろう。みたいな付け焼き刃しか対策しない

    +4

    -1

  • 126. 匿名 2023/10/19(木) 21:12:10 

    >>6
    低所得層だけとかにしそう。

    +41

    -0

  • 127. 匿名 2023/10/19(木) 21:12:25 

    上級の所得税下げて消費税上げるのが自民党

    +3

    -1

  • 128. 匿名 2023/10/19(木) 21:12:31 

    >>51
    自民党は外国人増やして近いうちに外国人参政権を与えるつもりだと思う。
    とりあえず投票するのは外国人参政権に反対してる政党から考えようと思う。

    +30

    -1

  • 129. 匿名 2023/10/19(木) 21:13:34 

    ほんと世襲議員の悪いところを煮詰めたような無能総理だよね

    +21

    -0

  • 130. 匿名 2023/10/19(木) 21:13:37 

    >>4
    クソ虫的な

    +18

    -2

  • 131. 匿名 2023/10/19(木) 21:14:12 

    >>3
    もうだまされないよ。
    選挙対策で、また自民が勝ったら白紙になるんだろ

    +56

    -1

  • 132. 匿名 2023/10/19(木) 21:14:32 

    >>35
    所得税を下げます。
    こっそり控除も減らします。
    プラスマイナスぜろです。

    +39

    -0

  • 133. 匿名 2023/10/19(木) 21:14:38 

    >>125
    商品売れなかったら赤字で株価下がるからあなたのコメントは的外れ

    +0

    -3

  • 134. 匿名 2023/10/19(木) 21:15:01 

    >>1
    パキスタンに無償供与
    「シンド州洪水被災地域における教育施設改修計画」を対象として 7 億 9,400 万円を限度とする無償資金協力の贈与契約(Grant Agreement: G/A)を締結しました。

    日本の水害被災地の救済はどうなってるんでせうか

    +11

    -1

  • 135. 匿名 2023/10/19(木) 21:15:47 

    >>14
    今年の年末調正は全額還付で!

    +70

    -0

  • 136. 匿名 2023/10/19(木) 21:15:51 

    >>8
    貧乏人と金持ちが得する政策ばかり。
    中間層がどんどん苦しくなってるよね。

    +16

    -13

  • 137. 匿名 2023/10/19(木) 21:16:40 

    ところで、住宅ローン控除期間で、もともと所得税がほぼ還付される予定の人々はどうなるん?
    住宅ローン控除とかが無かった人は手取り増えて得して喜ぶだろうけど、控除期間中の人は特にプラスもないし結局変わらんくない?どうすんの?

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2023/10/19(木) 21:16:55 

    もう騙されませんよ🖕

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2023/10/19(木) 21:17:05 

    >>111
    森林環境税じゃなくて、太陽光パネルで日本の自然を露骨に壊しまくってる太陽光パネルの設置事業者とパネル製造業者から太陽光パネル森林破壊税をとってほしい。
    太陽光事業者に関しても、不安定供給っていう彼らの役に立たない事業のためにすでに国民が再エネ賦課金とか払ってるのになんで森林環境税も払わなきゃいけないの?

    +19

    -0

  • 140. 匿名 2023/10/19(木) 21:17:12 

    >>4
    声かけして貰えるだけ有り難いよな!?
    メガネ!

    +34

    -1

  • 141. 匿名 2023/10/19(木) 21:17:16 

    >>34
    そういう人多いけど
    今は非正規の低所得者がいないと成り立たない会社が多いので
    低所得者への給付を辞めさせたいなら
    企業に経営方針を変えさせて非正規メインの職種を無くさないといけない
    つまり仕事が出来ない人や生産性が低い人は排除されることになるんだよね


    +14

    -0

  • 142. 匿名 2023/10/19(木) 21:17:33 

    所得税減税って金持ちが得するね?

    +0

    -2

  • 143. 匿名 2023/10/19(木) 21:17:55 

    >>27
    私は前回も前々回も自民党以外に入れたのに思いの外自民党票減ってなくてここ数年ガッカリ続きだよ。
    野党が弱すぎるよねぇ。票が分散しちゃうし。

    +33

    -0

  • 144. 匿名 2023/10/19(木) 21:18:00 

    >>3
    検討もしない茶番劇だよ。選挙前の人気取りだからとりあえず減税匂わせておいて終わったら「はにゃ?他でお金かかるから無理ぃ」ってシナリオだと思うわ

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2023/10/19(木) 21:18:09 

    >>5
    同じくです
    新興宗教と関係を切っで欲しいのに切らない、国民は不安しかない。

    +33

    -0

  • 146. 匿名 2023/10/19(木) 21:18:26 

    政府の経済対策 所得減税も明記で調整 来月2日に閣議決定へ

    +1

    -2

  • 147. 匿名 2023/10/19(木) 21:18:49 

    いいからもう今まで通り検討してそのまま降りてくれ

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2023/10/19(木) 21:19:28 

    選挙後に増税だろ

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2023/10/19(木) 21:19:48 

    >>5
    消費税5%にしたら票入れる

    +4

    -9

  • 150. 匿名 2023/10/19(木) 21:19:55 

    >>126
    子供世帯も追加で。この2つは弱者を助けるみたいな感じで選挙対策によく使われる。
    子供いる世帯が全員貧乏なわけないし、何ならこなし独身より裕福世帯も多いのに。

    +13

    -10

  • 151. 匿名 2023/10/19(木) 21:19:58 

    >>22
    一番平等な税金だからなくさなくていいよ。
    外国人も高齢者も専業も子供も生活保護受給者もみんな払うんだから。
    働いたら負けみたいな所得税をなんとかすべき。

    +18

    -22

  • 152. 匿名 2023/10/19(木) 21:20:09 

    >>131
    もう騙されたら駄目だよね
    誰かの弔い合戦だとか雰囲気作られて
    政府の経済対策 所得減税も明記で調整 来月2日に閣議決定へ

    +41

    -1

  • 153. 匿名 2023/10/19(木) 21:20:46 

    >>90
    どう違うのか説明して下さい
    安倍晋三と田中角栄さんの違いが知りたいです

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2023/10/19(木) 21:21:00 

    >>16
    信長でさえこんなに民思いなのに…

    +85

    -0

  • 155. 匿名 2023/10/19(木) 21:21:45 

    >>145
    増税政府なのに、宗教税は1円もとらないの本当に不思議。

    +44

    -0

  • 156. 匿名 2023/10/19(木) 21:22:26 

    >>1
    増税クソメガネ辞めてほしいわ

    +32

    -3

  • 157. 匿名 2023/10/19(木) 21:22:56 

    消費税は生保からも取れるし、留学生からも海外からの観光客からも平等に取れるからいいのに。

    +5

    -4

  • 158. 匿名 2023/10/19(木) 21:23:18 

    >>1
    はやく所得倍増させろや!

    +6

    -2

  • 159. 匿名 2023/10/19(木) 21:23:22 

    >>120
    野菜が高いのは物価高というより気候による不作の影響のせいだけどね。

    +7

    -2

  • 160. 匿名 2023/10/19(木) 21:23:28 

    >>151
    なくさなくていいから肉魚野菜日配品あたりの日々欠かせない食品だけでも3〜5%にしてくれたらなぁと思う

    +22

    -1

  • 161. 匿名 2023/10/19(木) 21:24:01 

    >>89
    今回の所得減税とは関係ないのでは?高所得者層は減税しないと明言してないよね

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2023/10/19(木) 21:27:50 

    最近ジャニーズトピ見てて思ったけど、もう復興特別税も要らないと思う。
    これ全ての所得から引かれている。
    2050年まで延長なんてふざけたこと言ってたけど、TOKIOに毎年4億回すくらいならもう復興特別税は廃止してほしい。
    被災者のためだとか、一般の人が文句を言いにくい雰囲気のところに、いつまでもつけこむなと思った。

    +40

    -0

  • 163. 匿名 2023/10/19(木) 21:28:10 

    >>2
    スーパーの牛肉ってこんなに安いの?いつも行く料亭のすき焼きやしゃぶしゃぶはもっと高いよ?とか言ってそう。

    +29

    -0

  • 164. 匿名 2023/10/19(木) 21:29:02 

    >>123
    経団連加盟の企業は1512社。
    買い控えの意味はあんまなさそう

    +1

    -2

  • 165. 匿名 2023/10/19(木) 21:29:39 

    >>161
    だからと言って低所得者は大して払ってないんだから払っておけ

    +1

    -2

  • 166. 匿名 2023/10/19(木) 21:29:47 

    >>12
    日本国民を散々苦しめやがって!

    +24

    -0

  • 167. 匿名 2023/10/19(木) 21:30:29 

    >>141
    非正規なんて所得税社は共たいして払ってないから不要だよ。十分、減税されてる。

    +3

    -7

  • 168. 匿名 2023/10/19(木) 21:30:42 

    >>1
    所得税の減税じゃなくて消費税を無くしてよ。

    あとなんでも閣議決定するなよ。20人くらいで国民の生活勝手に決めるな。
    学校の行事じゃねーんだよ

    +54

    -4

  • 169. 匿名 2023/10/19(木) 21:30:57 

    >>103
    安定の検討使だよね。期待しないよ。

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2023/10/19(木) 21:31:50 

    世襲議員の相続税が無税になるのもいい加減にやめてほしい。
    おかしいでしょ。

    +27

    -0

  • 171. 匿名 2023/10/19(木) 21:32:30 

    >>12
    凄い綺麗にマイナスだねwww

    +16

    -0

  • 172. 匿名 2023/10/19(木) 21:33:18 

    >>2
    岸田「え?こんな高いの?」

    女性「そうなんですよぉ〜値上がりしちゃって〜」

    って感じかな?

    +5

    -3

  • 173. 匿名 2023/10/19(木) 21:33:44 

    >>34
    この低所得者って年収いくらの人が対象なのかな?

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2023/10/19(木) 21:34:25 

    iDeCoしてて所得税は月々400円なんですが…50円くらいの減税なんでしょうか…

    +0

    -1

  • 175. 匿名 2023/10/19(木) 21:34:29 

    >>128
    外国人が犯罪犯しても不起訴とかきいたけど、本当にひどいよね。
    ただ維新も「うちは第二自民党でいい」って言ってるらしくてあそこも駄目に思う。

    +23

    -0

  • 176. 匿名 2023/10/19(木) 21:35:52 

    >>3
    それな
    それか減税したとしても別の税をもっと上げるだろうねコイツは

    +13

    -0

  • 177. 匿名 2023/10/19(木) 21:36:04 

    >>165
    きみは低所得者層に恨みあるの?税金搾取しとるのは財務省であって低所得者層ではない

    +7

    -1

  • 178. 匿名 2023/10/19(木) 21:36:29 

    >>2
    今日のお買い得の商品ってどれ?
    これですかねぇ…笑
    えぇ?これ?ないわぁwww
    そんな会話みたいに見える

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2023/10/19(木) 21:37:29 

    >>121
    私1人の時でも話す時も唇触るクセあるからこれ読んでやめようって思った。

    +3

    -1

  • 180. 匿名 2023/10/19(木) 21:39:14 

    >>32
    ホントそれよ。ぶっちゃけ所得税の減税なんて悪手だよ?喜ぶのは金持ちだけ。中間層以下は大した恩恵ないでしょうに。社会保険料や住民税、健康保険に比べて所得税いくらとられてるかみてごらんよ。微々たるもんだよ?何喜んでるの?喜んでるなら金持ちだね。これで一層貧富の差が開くだけだよ。本当に平等な減税なら、トリガー条項の撤廃か消費税の減税でしょうに。アホらしい。

    +40

    -3

  • 181. 匿名 2023/10/19(木) 21:39:41 

    >>177
    源泉徴収見てたら社保所得税だけでけっこう払ってるのに、低所得者ばかりが恩恵を受けてるのが腹立つだけ。たいして納税もできてないのに恩恵ばかり受けてくれくれうるさい。文句言わずにもっと納税してダブルワーク、トリプルワークして働けばいいのに。

    +6

    -2

  • 182. 匿名 2023/10/19(木) 21:40:40 

    >>173
    どうせ非課税世帯だよ。つまりほぼ高齢者向けのばらまき。高齢者なんてあとは死ぬだけでばら撒いたところで生産性なんて上がるわけないのに。

    +25

    -1

  • 183. 匿名 2023/10/19(木) 21:41:16 

    >>132
    プラマイゼロならまだマシ
    現実はマイナス

    +11

    -0

  • 184. 匿名 2023/10/19(木) 21:41:53 

    >>2

    普段から料理しないやつ、家事しないやつが
    ひやかしでスーパーに行って
    高くなったとかわからないやろ、
    て、まじ、思う。
    パフォーマンスいらん。

    +65

    -1

  • 185. 匿名 2023/10/19(木) 21:42:43 

    >>12
    見た目は悪くないのにな

    +1

    -10

  • 186. 匿名 2023/10/19(木) 21:43:25 

    >>35
    増税すりかえメガネ

    +8

    -0

  • 187. 匿名 2023/10/19(木) 21:44:39 

    >>16
    途中から日本人から人種が変わったみたいに
    やること真逆。

    +70

    -1

  • 188. 匿名 2023/10/19(木) 21:44:55 

    >>181

    アンバランスなバラマキしてるのは
    政府だよ。
    国民を分断して自分等の配下に置きたいんだよ。
    敵を間違えちゃダメ。

    +8

    -2

  • 189. 匿名 2023/10/19(木) 21:45:17 

    >>132
    ありえるー!

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2023/10/19(木) 21:45:33 

    >>31
    だいぶ怒ってるみたいだけど、それは無駄な労力よ。
    議員が自分達に不利な事すると思う?するわけないやん。諦めて他のことに力を入れてください。

    +2

    -5

  • 191. 匿名 2023/10/19(木) 21:46:16 

    >>188
    政府を選んでるのは国民だからね

    +4

    -1

  • 192. 匿名 2023/10/19(木) 21:48:00 


    所得減税と言っても継続するつもりないんでしょ?

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2023/10/19(木) 21:48:54 

    >>187
    じゃあ、あなたも日本人じゃないってことじゃんw

    +0

    -15

  • 194. 匿名 2023/10/19(木) 21:49:39 

    >>90
    昔は末端までお金まわってたと思うけどな。
    トリクルダウンってやつ?
    今は上流でチューチューで終わる。

    +9

    -0

  • 195. 匿名 2023/10/19(木) 21:50:15 

    >>4
    増税眼鏡オッスオッス

    +8

    -1

  • 196. 匿名 2023/10/19(木) 21:50:33 

    >>27
    他もクソなんだよな。。。ガルで頑張って活動してるようだけど。
    選挙カーでわーわー言ってること、ガルで急に多く出てきたコメントそのままだったもん。

    +8

    -1

  • 197. 匿名 2023/10/19(木) 21:50:33 

    政府の経済対策 所得減税も明記で調整 来月2日に閣議決定へ

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2023/10/19(木) 21:50:40 

    多分公明党が又何か言い出すと思う,年収500万以下に給付金とか、其で又世間が騒ぎだし結局非課税世帯だけになる。

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2023/10/19(木) 21:51:34 

    辞任の発表はいつよ?そのニュースだけを待ってんだけど

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2023/10/19(木) 21:51:37 

    >>182
    高齢者も非課税だけど財産ある人と
    まだ警備員やってる人と差が激しいよね。

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2023/10/19(木) 21:52:12 

    >>192
    期間限定

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2023/10/19(木) 21:52:45 

    >>1
    代わりに住民税全国民から千円増しでとりまーーす
    表向きは花粉症患者のためでーす
    文句はアレルギーで辛いとかへたれてる奴に言ってくださーーい

    +12

    -1

  • 203. 匿名 2023/10/19(木) 21:53:20 

    自己肯定感が高すぎる人

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2023/10/19(木) 21:55:44 

    頼むから普通のド庶民を100人くらい無作為に選んでその人達も混ぜて会議してよー。
    馬鹿みたいなお願いなのは分かってるけど、政治家の人たちや有識者の人たち、庶民の暮らし知らなすぎ。

    +8

    -0

  • 205. 匿名 2023/10/19(木) 21:55:50 

    >>1
    自民党が気持ち悪い

    +17

    -2

  • 206. 匿名 2023/10/19(木) 21:56:10 

    ずーっと謎なんだけどなんで税金で取ってから還元っていう二度手間施策をずっとやってるんだろう。
    ばら撒きいらないからさっさと徴収額減らせばいいのに。

    +21

    -0

  • 207. 匿名 2023/10/19(木) 21:56:19 

    >>194
    歴史を紐解いてみたらわかるけど庶民なんて今より暮らし苦しかったよ 一揆なんてよくあったし

    +2

    -1

  • 208. 匿名 2023/10/19(木) 21:56:39 

    >>94
    消費税は社会保障に使いますから!って
    結局輸出還付金に使って
    20%しか社会保障に使ってないらしいよね、、
    せっせと払ってインボイスで事務の手間が増えて
    ア ホみたい、、

    +20

    -0

  • 209. 匿名 2023/10/19(木) 21:58:03 

    僕は明日の心配しなくて良い上級国民なのさ、後は叙勲の名誉だけが楽しみの勝ち組だからね✨
    政府の経済対策 所得減税も明記で調整 来月2日に閣議決定へ

    +1

    -9

  • 210. 匿名 2023/10/19(木) 21:58:15 

    期限付きかよ

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2023/10/19(木) 21:58:44 

    自民党に投票するなよ愚民は

    増税するときは一瞬で閣議決定して増税決定
    しかも永久に高い

    減税は一時的

    そりゃ海外に優秀な人は逃げますわな

    +13

    -0

  • 212. 匿名 2023/10/19(木) 21:58:49 

    >>202
    やってもさほど花粉症には効果ないみたいだね。
    利権関係にお金流れて終わりそう。

    +6

    -1

  • 213. 匿名 2023/10/19(木) 22:00:49 

    >>9

    社会保障料が高い。
    まだまだ減らせるんじゃないかな。
    議員の数が多過ぎ。

    +79

    -1

  • 214. 匿名 2023/10/19(木) 22:01:15 

    >>5
    いつもの選挙前のパフォーマンスだよね

    +24

    -0

  • 215. 匿名 2023/10/19(木) 22:01:53 

    >>212
    アレルギー患者が叩かれて終わると思う

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2023/10/19(木) 22:02:13 

    >>197
    ガルやヤフコメにいる人のセリフだね。
    物価高は努力でどうしようもない。

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2023/10/19(木) 22:02:29 

    >>40
    ガソリンの二重税本当にやめて欲しい。
    近所の道路工事、舗装だけに3年以上かかってるんだけど。
    道路特定財源って本当に適正に使われてるの?

    +7

    -0

  • 218. 匿名 2023/10/19(木) 22:02:51 

    >>2
    岸田よ、インボイス増税で国産農家を殺して食う飯は美味いか?

    +42

    -2

  • 219. 匿名 2023/10/19(木) 22:04:20 

    >>89
    低所得層の負担増えたら多数派だからさらに少子化に影響出ますね、その分高所得者は最低3人以上子供産んでくれんと未来の子供世代はきつくなります。

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2023/10/19(木) 22:04:53 

    >>3
    いつもの選挙前のやつだよ
    もう騙されない

    +23

    -0

  • 221. 匿名 2023/10/19(木) 22:05:01 

    >>160
    外国人、高齢者、専業、子供、生活保護受給者
    どれかに該当してんの?

    +2

    -9

  • 222. 匿名 2023/10/19(木) 22:05:08 

    >>1
    検討することを表明するだけじゃね?
    経団連が消費税増やして企業の税金は減らせとか言ってたけどあれどうなったのかな
    ついでに企業に対して自民党への献金も呼びかけてたらしいけど

    +9

    -1

  • 223. 匿名 2023/10/19(木) 22:09:37 

    もう決まったら教えて下さいって感じ。検討しますの表明はいつもの事だけど、、

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2023/10/19(木) 22:09:42 

    >>3
    所得税と法人税は一貫して下げてきたけどな
    上げてきたのは消費税だけ!
    政府の経済対策 所得減税も明記で調整 来月2日に閣議決定へ

    +5

    -3

  • 225. 匿名 2023/10/19(木) 22:12:31 

    >>202
    手を変え品を変え色んな増税考えるよね
    どうせ花粉症対策と銘打ってパソナとか仲介企業に流れるようなことでもするんでしょとしか思えない

    +6

    -1

  • 226. 匿名 2023/10/19(木) 22:13:30 

    >>94
    政府の経済対策 所得減税も明記で調整 来月2日に閣議決定へ

    +2

    -1

  • 227. 匿名 2023/10/19(木) 22:13:31 

    >>2
    普段買い物なんてしないやつに何が分かるんだろう?

    +12

    -0

  • 228. 匿名 2023/10/19(木) 22:14:00 

    おまえのそのメガネには一体何が見えてるんだ

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2023/10/19(木) 22:17:10 

    外国人から、入国税や観光税を取れ。
    そして、外国人に対しては、固定資産税を高くしろ。

    +20

    -0

  • 230. 匿名 2023/10/19(木) 22:17:30 

    >>1
    嘘つきメガネ

    いつかバチが当たるよ

    +10

    -2

  • 231. 匿名 2023/10/19(木) 22:18:31 

    スーパーとドラッグストアだけでも無税にしてほしい。

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2023/10/19(木) 22:18:32 

    >>191
    その政府を動かしてるのは官僚

    +1

    -1

  • 233. 匿名 2023/10/19(木) 22:20:58 

    つみたてNISAやめたら?

    +1

    -6

  • 234. 匿名 2023/10/19(木) 22:21:40 

    >>190
    ふん、そんなこと分かってるわよ
    自分達に不利益になるような事を議案にするわけないって事くらい
    お爺ちゃん議員達が実権握ってるような国会になんの期待もしてないわよ
    私腹を肥やすことしか考えてない国会議員
    上級国民になったと勘違いしてる
    国民の為なんて、これっぽっちも考えてない
    選挙に当選すれば、それで終わり
    おいしい国会議員の特権を最大限を利用して80過ぎても居座る
    本気で国を変えたいと思って入閣してきた新人達も、ジジイ達の
    しがらみで信念が通らない
    そして汚い世界に染まってしまう
    どうすればいいの?

    +9

    -1

  • 235. 匿名 2023/10/19(木) 22:22:15 

    次の選挙っていつ?
    政権交代はよして(;;)

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2023/10/19(木) 22:23:47 

    >>168
    閣議決定多いよねー
    しかも皆んなでいろいろ意見出した方がいいものほど閣議決定。

    +11

    -0

  • 237. 匿名 2023/10/19(木) 22:24:59 

    >>124
    初めてのお使いをさせてみたいなー
    メモにレタスと書いてても小松菜か青梗菜買って来そう。
    豚バラと書いててもこっちの方が美味しそうだと酢豚用の肉買って来そう。同じ豚だと怒りそうだし


    +4

    -0

  • 238. 匿名 2023/10/19(木) 22:34:40 

    単純に消費税を無くしたら済むだけじゃないかなぁ 
    インボイスで中小企業イジメしなくて良いし。少し実入りは少ないかもしれませんが国民の為になって下さい
    貴方は対外的に国の顔なんですから

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2023/10/19(木) 22:36:14 

    >>182
    高齢者は選挙に行く人多いから票集めよね

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2023/10/19(木) 22:37:57 

    >>219
    低所得者は産んでないから。

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2023/10/19(木) 22:38:00 

    >>12
    きっしょー

    気持ちが悪い....まだガマガエルの方が可愛い...

    +12

    -1

  • 242. 匿名 2023/10/19(木) 22:38:24 

    >>163
    いや、多分料亭の値段さえ知らないと思う
    支払いも秘書がしてる

    +8

    -0

  • 243. 匿名 2023/10/19(木) 22:39:23 

    >>124
    確かに、この前視察で確かに上がっているとか言ってたと思うけど、今までの相場を分かっているのだろうか?だよね
    普段スーパーなんか行って買い物していなさそうなのに、何がどの位上がっているのか分かって言ってたのだろうか?だなって感じ

    +6

    -0

  • 244. 匿名 2023/10/19(木) 22:39:48 

    >>228
    遠視と乱視と近視が時間ごとに変わって見えとらんのじゃないかな?

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2023/10/19(木) 22:41:50 

    > 政府関係者は「所得税の減税で手取りが増えることで実質的な賃上げになる」としています。

    いや、賃上げではないやろ。
    誤魔化そうったって、そうはいかないわよ

    +6

    -0

  • 246. 匿名 2023/10/19(木) 22:43:56 

    >>234
    年齢気にするなら、平均年齢が一番若い政党に投票すれば?
    ぶっちゃけ政治家に年齢なんか関係ないよ。年齢よりも重要なのは認知能力です。ここがしっかりしてる方なら80でも90でも政治家できます。

    +1

    -1

  • 247. 匿名 2023/10/19(木) 22:53:09 

    選挙前のパフォーマンス。
    ガソリン高騰の時トリガー条項発動せず頑なに補助金、インボイス反対署名50万人受け取り拒否して強行突破や国民が苦しんでるのに増税ばっかでその上がった税金は海外にはばら撒きや自分や身内に税金がっぽがっぽと色々悪行してきた岸田にはこれっぽっちも信用なんてない。
    未来永劫自民党に入れる事はない。

    +12

    -0

  • 248. 匿名 2023/10/19(木) 22:56:50 

    >>1
    そして、他の税率を上げるとか?年金の受給年齢を引き上げるとか?はたまた代わりに新たな税負担枠ができるとか??
    岸田がいいことだけをするわけない。

    +9

    -0

  • 249. 匿名 2023/10/19(木) 23:00:26 

    >>246
    じゃあ、お尋ねしますけど、どこの政党がマシなんですか?
    議席数とかの問題もありますけど、若い政治家が所属する政党?
    認知能力?
    年齢なんて関係ない?
    えっ?それどこの政党ですか?

    +5

    -0

  • 250. 匿名 2023/10/19(木) 23:00:39 

    >>4
    リヴァイ兵長で再生された

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2023/10/19(木) 23:01:08 

    >>17
    賃上げした企業はかなり多いのに手取りが増えないか減る
    少し給料増えたところで社会保険料の増加のほうが大きい
    社会保険料がどうにかならないと生活厳しいままの人多いと思う

    +27

    -0

  • 252. 匿名 2023/10/19(木) 23:01:18 

    次の選挙
    自民党に入れない?入れる?
    入れない ➕
    入れる  ➖

    +39

    -0

  • 253. 匿名 2023/10/19(木) 23:06:05 

    見る目がねーメガネ

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2023/10/19(木) 23:08:04 

    >>1
    >>5
    そりゃ何もしなくても自民に投票してくれるからなw皆んなが自民に投票しなくなったら国民にも配り始めるよ

    +10

    -0

  • 255. 匿名 2023/10/19(木) 23:08:53 

    児童手当の延長
    どうなりましたか

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2023/10/19(木) 23:14:47 

    >>143
    なんかここまで自民が優勢だと操作されてるんじゃないかとさえ思えてきちゃう

    +12

    -0

  • 257. 匿名 2023/10/19(木) 23:17:48 

    >>7
    いつもの手口

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2023/10/19(木) 23:26:15 

    >>22
    コイツら消費税だけは絶対触りたくないんだろうな
    消費税減税以外は結局自民党の勝ちなんやろな

    +25

    -0

  • 259. 匿名 2023/10/19(木) 23:28:44 

    住宅ローン減税中の人はどうなるんだろ…。

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2023/10/19(木) 23:28:54 

    >>1
    どうせその後で、増税3倍返しがあるんでしょ。
    増税メガネだから、油断できない。

    +18

    -0

  • 261. 匿名 2023/10/19(木) 23:29:10 

    >>9
    いやいや、社保だよ、社保。給与明細よく見て。

    +56

    -2

  • 262. 匿名 2023/10/19(木) 23:29:42 

    検討するだけ、もしくは減税して他を増税or選挙前の減税で後ほど増税

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2023/10/19(木) 23:31:25 

    >>14
    でも検討されてるのって低収入の人の所得税だよね。高収入の人の所得税も減らした方がいいと思う。じゃないと働き損で優秀な人は海外に流れて日本がますますダメになると思う。

    +20

    -2

  • 264. 匿名 2023/10/19(木) 23:32:29 

    ところでいつ辞めるん?

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2023/10/19(木) 23:33:08 

    >>1
    ガル民「増税メガネ!!」

    岸田「所得減税します」

    ガル民「どうせ!どうせ!どうせ!
    ムキーーーー!!!!」

    いや、減税しろとあれだけ叩いてたんだから
    ここは素直に褒めとかないと(笑)
    「岸田が何をしようが叩いてやる!!」って姿勢だと、批判に説得力が無くなるんだわ
    あんたら岸田ガーのせいで
    岸田支持派がどんどん増えてる

    +2

    -17

  • 266. 匿名 2023/10/19(木) 23:35:41 

    どうせ検討からの
    何もせず終わるやろ。

    そして的外れなことばかりして。

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2023/10/19(木) 23:45:41 

    >>249
    しらねーよ。それくらい自分で調べれば?少なくとも私は年齢で政党決めることはしない。
    何でも人に頼らずにそのスマホを使って政治について勉強すればいいじゃん。
    まーしないだろうけど。

    +0

    -6

  • 268. 匿名 2023/10/20(金) 00:01:27 

    値上がりする前の値段をテストにしたら岸田は0点だろうな笑

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2023/10/20(金) 00:05:47 

    口だけでしょ
    ガス抜きなだけで絶対にしないよ

    +6

    -0

  • 270. 匿名 2023/10/20(金) 00:18:00 

    どうせ選挙の為に検討だけ

    +5

    -0

  • 271. 匿名 2023/10/20(金) 00:40:38 

    >>28
    えー5%でも無いより助かるわ。

    +3

    -1

  • 272. 匿名 2023/10/20(金) 00:44:10 

    >>34
    低所得者へのバラ撒きは自民党と公明党が頑として主張してる。逆に両党は所得税減税は見送った。
    そこに所得税減税を乗っけたのは岸田オリジナルだよ。少しだけ見直したわ。

    +5

    -3

  • 273. 匿名 2023/10/20(金) 00:44:48 

    >>197
    ガルやヤフコメ見てると限りなく底辺に近い人が自称成功者の気分で生保受給者とか弱者を見下して叩きまくってると思う


    +5

    -0

  • 274. 匿名 2023/10/20(金) 00:45:34 

    >>63
    やらないよりは意味がある。

    +2

    -2

  • 275. 匿名 2023/10/20(金) 00:46:57 

    >>66
    2020年が特に酷いけど、誰が首相で誰が財務大臣だったの?

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2023/10/20(金) 00:49:04 

    >>82
    昔の偉い人、それって誰?
    明治以降聞いたことがないけど。

    +1

    -1

  • 277. 匿名 2023/10/20(金) 00:54:08 

    >>213
    でも誰もが突然にその高い社会保障のお世話になるかも知れないよ。

    +2

    -1

  • 278. 匿名 2023/10/20(金) 00:55:13 

    >>237
    それあなたのダンナじゃない?

    +3

    -2

  • 279. 匿名 2023/10/20(金) 01:04:02 

    >>2
    これが高いの?と心の中で思ってるのが感じとれるわ。

    +8

    -0

  • 280. 匿名 2023/10/20(金) 01:06:19 

    インボイス強行してるんだからポーズだけ。
    解散総選挙を乗り越えたら、さらなる負担増&増税ラッシュでしょ

    +7

    -0

  • 281. 匿名 2023/10/20(金) 01:10:20 

    もう自民党は与党からしりぞいてよ…。統一教会もだし、議員は減らないし、80過ぎのおじいちゃんがはば聞かせてるし、未来がない。

    +11

    -1

  • 282. 匿名 2023/10/20(金) 01:11:49 

    なんか所得減税じゃなく法人税減税しそう

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2023/10/20(金) 01:21:30 

    >>103
    このあだ名もちゃんと届いてるかな
    センス良すぎる

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2023/10/20(金) 01:43:25 

    所得税より消費税を減税すべき
    食料、生活必需品だけでも

    +4

    -1

  • 285. 匿名 2023/10/20(金) 01:58:45 

    >>9
    消費税が1番平等と言うのなら我が家は
    所得税33%なので(勿論それ以上の人も沢山だけど)
    国民全員同じ%の所得税払って欲しい

    +5

    -1

  • 286. 匿名 2023/10/20(金) 02:04:06 

    >>22
    1番公平な税金なのに?たまにはそこそこの
    金持ちにだって優遇欲しいわ
    一般サラリーマンの限度の高収入が
    1番辛いよ、控除全部外される

    +4

    -6

  • 287. 匿名 2023/10/20(金) 02:07:07 

    >>8
    全世帯に平等なパーセントにして欲しい

    +7

    -1

  • 288. 匿名 2023/10/20(金) 02:19:10 

    >>180
    追記
    みんなさ、なんで夫の扶養内でおさまる様に働くの制限する女性が出てくるか良く考えてみなよ。それだけ所得税に比べて他の税金がバカ高いからでしょうに。NISAもそうだけど岸田がやろうとしてるのは金持ちはより金持ちに、貧乏人はより貧乏人になるアメリカ型の仕組みよ?「所得税の減税」ってのは響きがよくて、扶養内で働き控えしてる人を幻惑させてより働かせて、金持ち達には超絶減税の美味しいとこどりの手法だよ。官僚は頭いいんだから、みんな簡単に騙されないでよね。本当に「減税」する気があるなら何度も言うけどトリガー条項の撤廃と消費税の減税よ。そこに手をつけない「減税」は庶民にとっては、もっと働けからの増税と考えてまず間違いないって。

    +13

    -0

  • 289. 匿名 2023/10/20(金) 02:34:39 

    >>255
    児童手当の所得制限撤廃も2025年の後半らしいよね
    どんだけ先伸ばすんだろう
    全世帯なんだからすぐできるのに

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2023/10/20(金) 02:35:03 

    >>128
    それね
    人手不足だー!外国人は宝!とか言ってね
    失われた30年(更新中)とともに、ろくに少子化対策してこなかったくせに
    ずっとこの30年の中を生きてきた
    自民党にはもうこりごりだよ

    +10

    -0

  • 291. 匿名 2023/10/20(金) 02:36:53 

    >>132
    これだね。金持ちだけは得だろうけど中間層以下は変わらないだろうな。

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2023/10/20(金) 02:37:18 

    >>1
    まず食料品の消費税撤廃しろよ増税メガネ。

    +9

    -0

  • 293. 匿名 2023/10/20(金) 02:41:07 

    >>1
    所得税は住宅ローン控除で全部控除されてるから、消費税や住民税や社会保険料が減って欲しい。

    +7

    -1

  • 294. 匿名 2023/10/20(金) 02:42:31 

    >>1
    とりあえず生活必需品に税金かけないで

    +5

    -0

  • 295. 匿名 2023/10/20(金) 02:46:20 

    >>1
    金持ちばっかり得する政策するな
    忖度メガネ

    +6

    -0

  • 296. 匿名 2023/10/20(金) 02:47:37 

    >>114
    財務省ガンすぎる
    国民を苦しめ続ける財務省いらない

    +12

    -0

  • 297. 匿名 2023/10/20(金) 02:50:45 

    >>259
    それ!
    住民税は住宅ローン控除の上限あったから、住民税を減税して欲しい

    +3

    -1

  • 298. 匿名 2023/10/20(金) 02:53:07 

    >>280
    毎回繰り返されるいつもの流れだよね

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2023/10/20(金) 02:55:34 

    >>208
    税金の使い道のおかしさや不透明さが本当に腹立つ

    +6

    -0

  • 300. 匿名 2023/10/20(金) 02:58:08 

    >>65
    教育ママに幼少期からコントロールされてSAPIX→鉄緑会ルートを歩むと自分で考えられなくなるのはあるでしょ

    +4

    -1

  • 301. 匿名 2023/10/20(金) 03:03:18 

    >>150
    勘違いしてるようだけど、高所得子育て世帯は
    児童手当も無いし高校無償化も無い。
    取られるだけだよ。
    他所の子育ての為にね。
    異次元の少子化対策どうなったんだ??
    都知事の方が早いぞ!!

    +27

    -0

  • 302. 匿名 2023/10/20(金) 03:41:12 

    >>16
    昔よりひでえ

    +8

    -0

  • 303. 匿名 2023/10/20(金) 04:12:01 

    >>71
    なんか増税メガネって言われ始めてから減税とか言い出しても信用できないよね。
    しかも例えば所得税減税して社会保険料は上げるとか、そういうやり方をするのが自民党だし。児童手当の代わりに年少扶養控除廃止とか、過去にもそういう前科があるからね。異次元の少子化対策で高校生にも児童手当あげるとか言ってるけどあれも控除なくす前提だからほとんどプラスにならないし家庭によってはマイナスだし。
    ほんでいつもは軍事力強化や少子化対策には財源がいるから増税とか言ってるのに、今回は財源には触れないとか、本当に口先だけの都合のいい人だと思う。国民のための政策ではなく選挙対策でしかない。

    +13

    -0

  • 304. 匿名 2023/10/20(金) 04:19:12 

    >>152
    考えていないって便利な言葉だよね。現時点では考えてないってことだもん。
    責任逃れできるように政治的表現だけは徹底してる。国民のためには頑張らないけど保身のためならいくらでも頑張る。

    +7

    -0

  • 305. 匿名 2023/10/20(金) 04:49:27 

    所得で給付金とか差別せず減税も平等かつ消費税も3%とかを公約にしてくれる党に投票したい
    自民党にはもう絶対いれない潰れちまえ増税くそメガネ

    +6

    -0

  • 306. 匿名 2023/10/20(金) 04:49:58 

    どうでもいいから早く辞めれ

    +7

    -0

  • 307. 匿名 2023/10/20(金) 04:53:16 

    >>94
    コイツらなんとかしないと

    +5

    -0

  • 308. 匿名 2023/10/20(金) 04:57:18 

    >>1
    ひっこめ!

    +3

    -1

  • 309. 匿名 2023/10/20(金) 04:58:17 

    >>94
    じゃあ給料あげろ!!ひとひあたり500万アップさせろ!内部留保に上限設けさせろ!

    +5

    -0

  • 310. 匿名 2023/10/20(金) 04:58:24 

    辞任!辞任!さっさと辞任!

    +5

    -0

  • 311. 匿名 2023/10/20(金) 04:59:48 

    >>175
    維新なんか一番アカンと思うよ
    支持する人いる分質が悪い

    +8

    -0

  • 312. 匿名 2023/10/20(金) 05:26:33 

    >>296
    内閣法制局 内閣人事局も

    +4

    -0

  • 313. 匿名 2023/10/20(金) 05:46:27 

    >>9
    年金と保険料の方がエグくない?

    +25

    -1

  • 314. 匿名 2023/10/20(金) 06:08:07 

    >>301
    うちの地域に関しては子供の医療費補助もなくなる
    マジでエグい額を国にもっていかれてる

    +7

    -0

  • 315. 匿名 2023/10/20(金) 06:18:42 

    >>1
    賃上げしてよ
    うちの会社は物価高騰対策の賃上げも1日80円上がっただけよ
    そもそも最低賃金の考え方が生計費で考えられてないのもおかしい
    政治家は最低賃金で1年暮らせよ、病院代もその給料から払えよ
    それで生活出来るか試してみろ

    +6

    -0

  • 316. 匿名 2023/10/20(金) 06:22:54 

    >>4
    パフォーマンス増税メガネ

    +9

    -1

  • 317. 匿名 2023/10/20(金) 06:24:13 

    『減税』を
    選挙のための言葉遊びに使うな!

    +3

    -0

  • 318. 匿名 2023/10/20(金) 06:32:52 

    早速公明党の北側が減税に難色のケチつけ始めた、低所得者や在日や移民達に給付金出したいのか解らんが厄介な政党だね、もしかして岸田達と打ち合わせの上でのプロレスかも知れない、党勢が斜陽の公明党が手柄にして選挙対策のお布施吸い上げを狙ってるんかなと邪推してしまうよ。

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2023/10/20(金) 06:57:03 

    >>1
    所得税3%減らしますとかじゃないの?笑
    正直所得税全てカットでも生活ラクになんてならんよ。

    +3

    -0

  • 320. 匿名 2023/10/20(金) 06:58:11 

    政府の経済対策 所得減税も明記で調整 来月2日に閣議決定へ

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2023/10/20(金) 07:16:01 

    >>64
    ならないやろ。
    所得税の15%だから、10%の層が0%になるわけじゃない。

    +1

    -0

  • 322. 匿名 2023/10/20(金) 07:17:53 

    異次元の検討を加速して注視するだけでしょ

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2023/10/20(金) 07:20:16 

    >>187
    だって今の政界はお隣の奴らが入り込んでるからね
    政治家がいなくて政治屋ばっかりだし

    +12

    -1

  • 324. 匿名 2023/10/20(金) 07:24:25 

    >>311
    なんか大阪の裁判最近変なんだよね
    外人が不起訴ばっかりなってて
    上の人が政治家が不起訴になるようにしてるんじゃと疑いたくなる

    +4

    -0

  • 325. 匿名 2023/10/20(金) 08:20:59 

    >>2
    「これがいつもの値段?(安いな)」心では一応高くなってると言わなければってそんな感じに見えるわ

    +5

    -0

  • 326. 匿名 2023/10/20(金) 08:44:11 

    これ期間限定で減税を検討って見た気がする

    なんで期間限定なんだよ

    +3

    -0

  • 327. 匿名 2023/10/20(金) 08:56:01 

    誰だこの人選んだ奴

    +3

    -0

  • 328. 匿名 2023/10/20(金) 09:29:06 

    >>301
    うち子供の医療費もないよ、大人と同じ3割負担

    +4

    -0

  • 329. 匿名 2023/10/20(金) 09:36:33 

    >>261
    社保は、健康保険はアレだけど厚生年金は年金でもらえるし、社会保険料控除もある。
    所得税は払いっぱなしなのが嫌。累進課税で不平等だし。社保みたいに天井あればいいのに。

    +4

    -3

  • 330. 匿名 2023/10/20(金) 09:50:23 

    >>22
    コイツって経済回したくないのかなw
    1週間でも消費税なくしてみたらいいのにどれだけ経済動くのか。

    +6

    -0

  • 331. 匿名 2023/10/20(金) 10:05:25 

    >>99
    イメージ操作をするのが仕事じゃなくて実際に国民の負荷を減らして国力を立て直すのが政治家の仕事ですよ、業務内容を間違えないでほしいわ。

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2023/10/20(金) 10:21:43 

    >>2
    (値段上がったって言ってる割には安いよなぁ…)

    キッシー「よっしゃ!やっぱ増税や!!」

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2023/10/20(金) 10:26:35 

    >>6
    それ最悪。

    +5

    -0

  • 334. 匿名 2023/10/20(金) 10:27:09 

    >>89
    国民の可処分所得が増えて経済が活性化すればチャレンジして高所得を得る経営がよりやりやすくなるから
    高所得者にとっても得なんですよ。
    もともと税金って高所得があぐらをかいて楽に収入取得、高所得サイクルに入れていない低所得者がいつまでも苦しんで労働者としての機能を瓦解して人生からリタイアしてしまわないように底を支えるためにお金を循環させるのが目的として発明された文明なんだから。

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2023/10/20(金) 10:38:12 

    岸田の甘言は色眼鏡で見た方がいいって助言記事キタ━(゚∀゚)━!

    「年14.4万円の負担増」が年収500万円世帯に降りかかる!“増税メガネ”はさらに「ふるさと納税」「扶養控除」改悪へ(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
    「年14.4万円の負担増」が年収500万円世帯に降りかかる!“増税メガネ”はさらに「ふるさと納税」「扶養控除」改悪へ(SmartFLASH) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     国民から“増税メガネ”と揶揄されることを、本人は相当気にしているようだ。岸田文雄首相は、9月25日に「税収増等を国民に適切に還元するべく、経済対策を実施したい」と発言して以降、たびたび「減税」をア

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2023/10/20(金) 10:43:06 

    子持ち世帯の方って、所得関係無しに初めから国の恩恵当たり前で子供産んで育てるんですか?
    今の高齢者達の子育て時代そんなのありませんでしたよ
    しかもその世代の独身で働く子供達は、納税、増税当たり前
    しかも政府の勝手なばら撒きの一番の被害者なんですけど

    +1

    -2

  • 337. 匿名 2023/10/20(金) 10:58:01 

    消費税どうにかしろ
    増税する毎に非正規社員増えてんだけど

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2023/10/20(金) 11:06:30 

    >>22
    あんまり税金に詳しくないから単純な疑問として教えてほしいのだけど
    消費税無くせって言ってる人って厳密に消費税を無くてもまかなえるほどの他の財源を教えてほしい。全国民が支払ってるお金な訳じゃん?
    議員を減らすとかっていう前提はまぁまずあり得ないことなんだから、それ以外でお願いします。

    +0

    -7

  • 339. 匿名 2023/10/20(金) 11:07:02 

    >>22
    消費税は平等って声があるけど、消費税が上がった分、法人税が下がってるんだから不公平でしょ?
    国民が払った税金が大企業に移ってるわけだから、大企業優遇税でしょ!!

    +6

    -2

  • 340. 匿名 2023/10/20(金) 11:11:00 

    >>1
    パフォーマンスだけして選挙前は実施せず選挙後に反故だね

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2023/10/20(金) 11:12:12 

    >>338
    議員を減らすとかっていう前提はまぁまずあり得ないことなんだから

    なぜあり得ないと断言する?

    +6

    -0

  • 342. 匿名 2023/10/20(金) 11:32:45 

    >>154
    いや、信長は意外と民思いなのよ。

    +8

    -0

  • 343. 匿名 2023/10/20(金) 11:43:01 

    所得税なんて減税されたって低収入の私にはなんの足しにもならんのだよ
    社保減税してくれ、ほんとうににこれがキツイ

    +1

    -1

  • 344. 匿名 2023/10/20(金) 11:44:48 

    >>301
    扶養控除もとっくに無いし給付金関係はコロナの時の1回きりだよね。ふるさと納税はどんどん改悪されて踏んだり蹴ったりの層。

    +4

    -0

  • 345. 匿名 2023/10/20(金) 12:25:33 

    >>296
    有権者が戦うかどうか次第

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2023/10/20(金) 12:30:04 

    >>151
    馬鹿だなぁ。何も知らないで何言ってんだか。消費税とは何かまずは勉強しましょう。

    +2

    -1

  • 347. 匿名 2023/10/20(金) 12:31:04 

    消費税も廃止してくれ。

    ハイパーデフレ政策 インボイス 消費税 増税メガネ 減税 朗読 ジンバブエドル 坂本龍馬暗殺 - YouTube
    ハイパーデフレ政策 インボイス 消費税 増税メガネ 減税 朗読 ジンバブエドル 坂本龍馬暗殺 - YouTubeyoutu.be

    ↓消費税の歴史の動画↓https://youtu.be/nlDML5c4drI?si=O6EVO5Av-gFD47Kq↓農業従事者の現場の声↓https://youtu.be/zH-JeV28WWQ?si=d-Zhhh1cjWxAfENQこんな温厚な人が、憤りを隠せないぐらい、ひどい事をしている。そして、こんな人...">

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2023/10/20(金) 12:35:18 

    >>1
    労働者のコアゾーンなんか貰えるのはスズメの涙なんで消費税にしてください
    全員平等に減税されるじゃんかよ

    あ、年末過ぎたらガソリン200超えます
    皆さん頑張ってね……

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2023/10/20(金) 12:36:50 

    >>151
    先進国で医薬品や食料品に税をかけてるのは日本だけだよ
    何が平等なん?キチガイやぞ

    +6

    -0

  • 350. 匿名 2023/10/20(金) 12:42:09 

    >>6
    普通に考えたら一律5000円とかじゃないのかな

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2023/10/20(金) 12:42:28 

    >>12
    ドヤ顔腹立つ

    日本国民のキング○ルビー!!

    +5

    -0

  • 352. 匿名 2023/10/20(金) 12:44:42 

    >>34
    国民への還付って言うなら「住民税非課税」だけとかもうやめて
    国民はもっと大多数いるぞ、見えてないのかクソメガネ

    +26

    -1

  • 353. 匿名 2023/10/20(金) 13:27:14 

    >>338
    よく国の借金とか社会保障のためとか言うでしょ
    あれウソだから
    政府の経済対策 所得減税も明記で調整 来月2日に閣議決定へ

    +6

    -0

  • 354. 匿名 2023/10/20(金) 13:51:38 

    >>1
    はいはい形だけの検討ですね。
    なんでこんな人が総理なの?呆れるわ。
    いつか刺されるでしょ…

    +4

    -0

  • 355. 匿名 2023/10/20(金) 14:00:33 

    >>3
    所得減税って言っても一時的にらしいよ
    一時とか結局減税するつもりないやん
    選挙対策でしかない
    選挙通ったら増税

    +10

    -0

  • 356. 匿名 2023/10/20(金) 14:01:21 

    >>352
    そもそも税金は還付するのが当たり前なのに
    じゃあ今まで国民のために使われていなかった、、、?

    +8

    -0

  • 357. 匿名 2023/10/20(金) 14:01:39 

    >>12
    きんもー

    +1

    -0

  • 358. 匿名 2023/10/20(金) 14:02:30 

    >>9
    所得税をいくらどれだけの期間減税するかどうかもいってないのに?

    +3

    -0

  • 359. 匿名 2023/10/20(金) 14:03:49 

    >>338
    世界ダントツトップレベルの議員の給料と無駄遣い減らせば?

    +13

    -0

  • 360. 匿名 2023/10/20(金) 15:08:51 

    顔見ただけで憂鬱な気持ちになる総理大臣なんて今までいなかったな
    それがどういうことなのか岸田には考えてほしいわ

    +5

    -0

  • 361. 匿名 2023/10/20(金) 15:19:08 

    >>4
    ようメガネは笑うww

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2023/10/20(金) 15:21:42 

    >>341
    だって今まで一度たりとも議員数減ったことある?居眠りしてる映像が何回テレビで流され続けても一度も改善されたことはないし、国民が訴えたとしても議員たちは絶対減らそうとしないわけじゃない?民主主義なんて破綻してるわけだし。
    で、他に何かないの?

    +7

    -0

  • 363. 匿名 2023/10/20(金) 15:22:14 

    >>136
    金持ちが得???

    +1

    -3

  • 364. 匿名 2023/10/20(金) 15:33:39 

    なんで所得税?消費税減税のほうがみんな助かるでしょ、買い物しやすいし経済もまわる

    +4

    -1

  • 365. 匿名 2023/10/20(金) 15:34:50 

    >>22
    消費税無くすとまでいかなくても5%下げるだけでも経済回るよね

    +8

    -1

  • 366. 匿名 2023/10/20(金) 15:49:47 

    減税検討も統一教会解散命令も選挙対策
    誰が騙されるかっつの

    +1

    -0

  • 367. 匿名 2023/10/20(金) 16:37:03 

    >>219
    高所得の定義は色々あるけど
    一馬力1000万(子育て世代全体の1割)前後は3人産んでも手当減か無し
    やっと来年後半に撤廃されるけど遅いわ
    SNSの普及で不利な状況が分かりやすくなったし
    万が一障碍者でも補助がまったく出なくて3人以上も産めないでしょ
    多子ほど詰むよ

    +5

    -0

  • 368. 匿名 2023/10/20(金) 16:49:50 

    増税嘘つき糞メガネ

    +1

    -0

  • 369. 匿名 2023/10/20(金) 17:21:27 

    >>1
    お前には絶対に騙されない!

    +2

    -1

  • 370. 匿名 2023/10/20(金) 18:21:49 

    >>355
    これに騙されて自民に入れる人が多くないことを願う。

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2023/10/20(金) 18:24:41 

    >>28
    3000万以下は一律5%とかが良いな。

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2023/10/20(金) 18:26:22 

    >>324
    いや、普通に法曹界に在日入り込んでるからだよ
    医者と法曹界は国籍条項ないから入り放題やり放題

    +1

    -0

  • 373. 匿名 2023/10/20(金) 19:07:38 

    >>120
    とは言え年金たっぷり世代だけどね

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2023/10/20(金) 19:07:43 

    >>172
    こんな安いの?

    かもしれないよ。

    +3

    -0

  • 375. 匿名 2023/10/20(金) 19:12:00 

    >>157
    免税…

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2023/10/20(金) 19:16:33 

    >>206
    中抜きしたいから

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2023/10/20(金) 19:19:02 

    >>229
    というか固定資産持たせるな

    +3

    -0

  • 378. 匿名 2023/10/20(金) 19:27:33 

    住宅ローン減税中の人はどうなるん。
    子育て世代が該当する世代多いと思うけど…。

    +1

    -1

  • 379. 匿名 2023/10/20(金) 19:36:03 

    たいした給与じゃないと所得税減税もあまり意味がない上、非課税世帯じゃないから給付の対象外
    消費税減税が全国民に恩恵があるんだから、消費税減税してほしい

    +2

    -1

  • 380. 匿名 2023/10/20(金) 19:44:09 

    106万の壁 宙ぶらりんなんですけど
    会社判断によるって何よ
    しっかり決めろ

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2023/10/20(金) 20:09:15 

    >>1
    岸田よ。
    もうお前が何を話しても、何をしても、全く信用できないのだよ。お前とその取り巻きどもは次の選挙で落とす。

    議員を半分の人数に削減したら、だいぶ財政が改善するし、財務省の無能どもも左遷して増税を阻止してくれる救世主が現れないかな。

    +4

    -0

  • 382. 匿名 2023/10/20(金) 20:45:00 

    もう何もしなくていいから早く辞任して

    +1

    -0

  • 383. 匿名 2023/10/20(金) 20:54:25 

    🤓

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2023/10/20(金) 20:58:08 

    >>339
    あっ間違ってマイナス押しました、プラスです!

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2023/10/20(金) 23:04:25 

    もう自民は勝たせたくないから今日投票行って来たよ。
    この物価高何とかして欲しい

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2023/10/20(金) 23:53:27 

    >>4
    よく見えてない伊達メガネ野郎

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2023/10/21(土) 00:13:20 

    >>5
    今度は絶対に選挙に行く!
    何がなんでも自民落とすぞ!

    +3

    -0

  • 388. 匿名 2023/10/21(土) 00:29:57 

    >>303
    まったくもって、その通り!

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2023/10/21(土) 00:38:51 

    >>374
    確かに値上がりしてる

    元値知らない

    値上がりしてるけどこの程度か…

    まだまだイケるじゃん

    よし!増税だ!!

    2024年、更なる大大大増税の計画有り!!

    +2

    -0

  • 390. 匿名 2023/10/21(土) 00:39:25 

    >>155
    ズブズブだから?

    +1

    -0

  • 391. 匿名 2023/10/21(土) 08:25:44 

    >>8
    本当それ
    低所得か超高所得の上澄み(政治家が多いところ
    は減税かあまり課税されないしくみで普通に働いて日本の平均賃金から高所得者が苦しむしくみ
    なんでそこそこ稼いでるのに低所得者よりケチな生活しなきゃならんのか

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2023/10/21(土) 08:28:05 

    >>362
    人口減少してるし、議員減らしても良くね?と思ってしまう
    減らすのが無理なら財源減って、経済成長落ちてるから議員の給料減らせばいいのに
    そもそも日本の議員は貰いすぎじゃね…

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2023/10/24(火) 23:15:36 

    来年の夏に減税って言ってるみたいだけど
    来年の夏に減税しても遅いんだよ…

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2023/10/31(火) 20:57:16 

    >>224
    これ印象操作してるよ。割合はもっと酷い。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード