ガールズちゃんねる

車の窓ガラスに「キラキラフィルム」なぜ増えた? 青や紫に発色する「オーロラフィルム」は車検に通る? 意外なメリットとは?

124コメント2023/10/25(水) 17:04

  • 1. 匿名 2023/10/17(火) 00:11:09 

    車の窓ガラスに「キラキラフィルム」なぜ増えた? 青や紫に発色する「オーロラフィルム」は車検に通る? 意外なメリットとは? | くるまのニュース
    車の窓ガラスに「キラキラフィルム」なぜ増えた? 青や紫に発色する「オーロラフィルム」は車検に通る? 意外なメリットとは? | くるまのニュースkuruma-news.jp

    最近、紫や青っぽく発色しているフロントガラスを見かけることがありますが、あれは「オーロラフィルム」と呼ばれるカーフィルムの1種です。最近流行っているようですが、メリットやデメリットにはどのようなことがあるのでしょうか。



    「最近弊社でもオーロラフィルムのお問い合わせが増えているのですが、一番のメリットはドレスアップに加えて、プライバシー保護や防犯対策です。

    また紫外線カットはもちろん、断熱効果も期待できますし、カーフィルムを貼っておくと、衝突時などのガラス飛散を抑制する効果も期待できるといわれています」

    「逆にデメリットとしては、施工技術が求められること。オーロラフィルムはその独特な色味や性能から、上手に施工するのが難しいのです。

    手慣れたプロに任せたほうが確実ですが、キレイに施工するにはそのぶんの工賃が必要となります」

    +8

    -67

  • 2. 匿名 2023/10/17(火) 00:12:04 

    ヤバい運転手か否か外から見えにくいね

    +467

    -7

  • 3. 匿名 2023/10/17(火) 00:12:05 

    かわいい やりたい

    +10

    -55

  • 4. 匿名 2023/10/17(火) 00:12:14 

    >>1ヤカラが好みそうに1票

    +463

    -2

  • 5. 匿名 2023/10/17(火) 00:12:45  ID:7MtzsIMVIh 

    悪い人が使いそう

    +288

    -4

  • 6. 匿名 2023/10/17(火) 00:12:47 

    万が一水没したとき、強いフィルム張ってあるとガラス割れなくて脱出出来なさそう

    +227

    -4

  • 7. 匿名 2023/10/17(火) 00:13:18 

    車の窓ガラスに「キラキラフィルム」なぜ増えた? 青や紫に発色する「オーロラフィルム」は車検に通る? 意外なメリットとは?

    +37

    -3

  • 8. 匿名 2023/10/17(火) 00:13:22 

    キキララフィルムに空目して
    そんなかわいいブームあったの?って思ってしまった

    +18

    -9

  • 9. 匿名 2023/10/17(火) 00:13:26 

    >>2
    つまりヤバい運転手が使うってことだな

    +268

    -1

  • 10. 匿名 2023/10/17(火) 00:13:36 

    >>2
    こんなの貼ってる時点でヤバいしイキってる

    +310

    -3

  • 11. 匿名 2023/10/17(火) 00:13:38 

    運転手見えないと意思疎通できないから怖い

    +226

    -0

  • 12. 匿名 2023/10/17(火) 00:14:09 

    紫外線カットは魅力的だな

    +138

    -9

  • 13. 匿名 2023/10/17(火) 00:14:12 

    オーロラフィルム貼ってるイコールDQNて構図になりそうね

    +191

    -1

  • 14. 匿名 2023/10/17(火) 00:14:12 

    「先どうぞ」とか運転手の顔見えにくいね。運転手とのアイコンタクトも重要だと習ったような…

    +183

    -0

  • 15. 匿名 2023/10/17(火) 00:14:33 

    そんなことよりハイビームどうにかして

    +105

    -3

  • 16. 匿名 2023/10/17(火) 00:14:38 

    歩行者や対向車とアイコンタクト的なのが出来ない運転下手クソ野郎は貼らないで欲しい

    +87

    -0

  • 17. 匿名 2023/10/17(火) 00:14:42 

    >>6
    フロントガラスはどっちみち割れないよ

    +9

    -22

  • 18. 匿名 2023/10/17(火) 00:16:25 

    あこがれのオーロラが日本でも鑑賞できる

    +5

    -6

  • 19. 匿名 2023/10/17(火) 00:16:50 

    >>12
    今の車ってそもそも窓ガラスuvカットついてるよね?

    +130

    -1

  • 20. 匿名 2023/10/17(火) 00:16:52 

    >>17
    フロントガラスはあえて粉々に割れるように出来てるんじゃないの?

    +41

    -8

  • 21. 匿名 2023/10/17(火) 00:17:33 

    えっこれ隣のいえの女の子やってるわ

    挨拶してもこっち見ても無視だしなぜか睨めてくるし偏見だけどキチガイなのか。

    +39

    -6

  • 22. 匿名 2023/10/17(火) 00:19:10 

    >>2

    これも
    電動キックボードや水上バイクと同じ
    DQNの乗り物なのかな?

    +65

    -0

  • 23. 匿名 2023/10/17(火) 00:19:16 

    >>20
    バカ父親と子供4人の事故のトピでこれ見た
    車の窓ガラスに「キラキラフィルム」なぜ増えた? 青や紫に発色する「オーロラフィルム」は車検に通る? 意外なメリットとは?

    +6

    -36

  • 24. 匿名 2023/10/17(火) 00:19:32 

    >>19

    うんそう。
    でも運転手してる友達が、このフィルムあるとないとじゃ全然違うよ!って言ってた。

    +8

    -14

  • 25. 匿名 2023/10/17(火) 00:19:32 

    これが貼ってあるだけで警戒するわ

    +50

    -0

  • 26. 匿名 2023/10/17(火) 00:20:45 

    たまに見かける真っ黒な窓のワゴン車ってあれ中からは見えてるのかな。

    +8

    -2

  • 27. 匿名 2023/10/17(火) 00:21:24 

    夫がこういうの好きだから私の車にも貼ってあるけど、全然眩しくないんだよね。
    夜もライトの反射が少ないから視界がはっきりして運転しやすい。
    たまに貼ってない車に乗ると目がチカチカしてしんどいから、今後も貼ると思う。

    車検に通る程度だし他の運転手さんとも目が合うから意思疎通はある程度できてると思うけど、ヤン車っぽいのが多いのは確かだから、偏見はあるなーって感じるよ。

    +11

    -30

  • 28. 匿名 2023/10/17(火) 00:21:47 

    これ、車検通らないとか
    違反じゃない?

    +58

    -3

  • 29. 匿名 2023/10/17(火) 00:22:03 

    太陽の光で信号見えにくい時が無くなるなら採用するかも

    +10

    -2

  • 30. 匿名 2023/10/17(火) 00:22:23 

    うちのアパートの駐車場だけ借りてるのかな?
    このフィルム貼った駐車場に車がいつもあって、いつ通ってもエアコン付いてる音がする。
    中が見えないし不気味。
    ナンバープレート外してるし。

    +13

    -3

  • 31. 匿名 2023/10/17(火) 00:24:47 

    >>1


    この前、バカ親子いてこのフィルムつけたハイエース乗り込んでるの見て納得したわ。

    +20

    -2

  • 32. 匿名 2023/10/17(火) 00:24:48 

    >>12
    私もそれ(こんなキラキラじゃないUVカットだけのやつ)興味あってオートバックスに訊いたことある
    測定器によって差があって、うちのでOKでも車検場で通るか保証できないから無理って言われた

    +32

    -1

  • 33. 匿名 2023/10/17(火) 00:25:17 

    D.A.Dステッカー貼るような人がご愛用?

    かわいい車には似合わないね。



    +3

    -11

  • 34. 匿名 2023/10/17(火) 00:26:35 

    フロントってアリなんだっけ?
    こないだ対向車で見掛けたけど、反射がメッチャ眩しかった。

    +45

    -1

  • 35. 匿名 2023/10/17(火) 00:26:43 

    これ問題だと思ってた
    運転手同士での意思確認取れないし
    この前、このフィルムを貼った対向車がウインカーも出さずに目の前横切ってきて、もうダメだと思った…
    死ぬかと思った。
    そもそもまともな人はこういうのに手を出さない
    フロントと運転席助手席の窓はフィルム禁止にしてほしい

    +96

    -3

  • 36. 匿名 2023/10/17(火) 00:27:32 

    あまり増えるといずれ禁止になりそう

    +30

    -1

  • 37. 匿名 2023/10/17(火) 00:27:36 

    >>4
    はじめてのドライブデート!彼氏の車にこれが貼ってあったら…と思うと

    +31

    -3

  • 38. 匿名 2023/10/17(火) 00:28:13 

    ドレスアップって単にダサいだけだよ

    +31

    -2

  • 39. 匿名 2023/10/17(火) 00:31:21 

    >>1

    >>一番のメリットはドレスアップに加えて、プライバシー保護や防犯対策

    プライバシー保護って車で何してるんw?
    結局、一番はドレスアップじゃん。

    +38

    -3

  • 40. 匿名 2023/10/17(火) 00:34:35 

    >>11
    本当にこれ
    運転って結構対面や横の車とアイコンタクトとか気付いてるかの確認が必要
    おばさんの顔面覆うデカいサンバイザーと同じく、アイコンタクト以前にどこ向いてるかすら分からないのはめちゃくちゃ怖いわ
    やってる方も怖くないのか、馬鹿だからそんな事思いもしないのか

    +79

    -1

  • 41. 匿名 2023/10/17(火) 00:35:47 

    >>2
    オービス対策?って思ってしまう

    +22

    -3

  • 42. 匿名 2023/10/17(火) 00:35:50 

    >>27
    意思疎通できるし、って

    いやそっちは相手が見えるでしょ
    相手はそっちが見えないのよ、、、

    +53

    -0

  • 43. 匿名 2023/10/17(火) 00:37:44 

    けっこう見かけるけど、パトカーに停められたりしないって事はセーフなんだろうな。

    +1

    -1

  • 44. 匿名 2023/10/17(火) 00:39:53 

    犯罪の温床だなぁ。
    中にいてもわからないから観察しやすいし、女子ども連れ込んでもわからない。怖過ぎ。

    +27

    -1

  • 45. 匿名 2023/10/17(火) 00:42:51 

    >>42
    目が合うし、ハンドサインなんかも通じてるよ。
    それに夫の車も同じフィルム貼ってて、何も貼ってないみたいにしっかり見えるわけではないけど普通に見えるから不便はないはず。

    ヤンキーが貼ってるような濃いものではないから、きっとイメージしてるものとは別物だと思うよ。

    +6

    -22

  • 46. 匿名 2023/10/17(火) 00:45:18 

    >>6
    緊急時は横のガラスを割るんだったような
    (20年前に免許とったから記憶は曖昧)

    +33

    -0

  • 47. 匿名 2023/10/17(火) 00:54:00 

    +17

    -1

  • 48. 匿名 2023/10/17(火) 00:56:46 

    信号が赤に変わったかこれ貼られてるとさえぎって見えないんだよなぁ トラックみたいに荷台のある車は荷物のせるから
    仕方ないけど 

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2023/10/17(火) 01:01:29 

    車の窓ガラスに「キラキラフィルム」なぜ増えた? 青や紫に発色する「オーロラフィルム」は車検に通る? 意外なメリットとは?

    +12

    -3

  • 50. 匿名 2023/10/17(火) 01:09:13 

    >>15
    目の奥が痛くなるくらいの眩しいヘッドライト取り締まって欲しい

    +74

    -1

  • 51. 匿名 2023/10/17(火) 01:09:45 

    ヤバイ奴選別アイテムってことね。

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2023/10/17(火) 01:10:34 

    >>15
    ハイビームが基準なのは分かってるけどLEDになってから目にすごく刺さる

    +77

    -0

  • 53. 匿名 2023/10/17(火) 01:21:44 

    >>1
    自分でやってる素人さんたまーに見かけるけど、空気入ったり、凄いシワがあったりするね

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2023/10/17(火) 01:26:06 

    >>46
    頭の部分の棒で横のガラスを割るといいらしい

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2023/10/17(火) 01:38:06 

    >>10
    私はこれ使いたいけどな。
    車乗ってても道歩く人からの不躾な視線って感じるし、不快に感じることあるから。
    若いまだ未発達の子やおばさんでもたまにいる。

    +4

    -23

  • 56. 匿名 2023/10/17(火) 01:43:36 

    これで太陽の眩しいの軽減される?

    +3

    -2

  • 57. 匿名 2023/10/17(火) 01:45:11 

    今全く中が見えない奴は車検通らないんじゃないかな。
    指導が入って厳密に検査出来る機械の指定が入ってた気がする。
    薄いフイルムならギリ大丈夫よ。

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2023/10/17(火) 01:46:31 

    >>1
    昨日初めて見たけどびっくりした!
    運転手の顔全然見えなくて意思の疎通しづらそうだなって思った

    乗っていたのはアルファードで、ちょっと納得してしまったw

    +24

    -1

  • 59. 匿名 2023/10/17(火) 01:46:53 

    >>20
    国民生活センターの自動車用緊急脱出ハンマーのページ、消費者へのアドバイス欄によると

    ・フロントガラスや一部車種のドアガラスに用いられている合わせガラスは緊急脱出ハンマーで破砕することはできません。

    になってるよ。法律が施行された昭和62年以降に製造された自動車に乗ってる場合にはドアガラスが強化ガラスか合わせガラスなのか確認して強化ならJASマークの付いたハンマーで頑張れば脱出できる

    +12

    -0

  • 60. 匿名 2023/10/17(火) 01:48:31 

    >>2
    こういうグラサンしてる人って変わり者率高いよね

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2023/10/17(火) 02:19:23 

    まあ普通の感覚ならやらないwww

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2023/10/17(火) 02:19:31 

    >>1
    ディーラーで車検通せなくなるよ。透過率何%って証明書持って来る人も居るけど、まず貼る事自体がダメなのよ。どーしても貼ったまま車検通したけりゃ自分でやってくださいって言いたい。
    あとこのフィルム貼ってる奴は頭悪いのが多い。
    マジでヤカラみたいなやつが多いし話通じないサルが多い。ちな、私は女整備士です。このフィルム貼ってる人に「車検通さんとお前を潰す」とか訳分からん脅しかけられた事まであります

    +36

    -2

  • 63. 匿名 2023/10/17(火) 02:20:31 

    >>15
    ハイビームからの電動キックボードとか
    見える訳無いだろボケ夜乗るな4にたいのかアホと車内で叫んでたのは私です。

    +26

    -1

  • 64. 匿名 2023/10/17(火) 02:25:42 

    >>27
    えーあれ車検通るんだ…
    変な色さえ何とかなったり、視認性がよくなったら眩しく無いし日焼けしないから貼りたいな。

    +4

    -4

  • 65. 匿名 2023/10/17(火) 02:25:43 

    >>9
    スマホ使ってても捕まらないよ

    +0

    -10

  • 66. 匿名 2023/10/17(火) 03:00:09 

    車検があるの日本だけって聞いたけどほんとかな
    もし本当だったら軽く抗議行動してもイイんじゃ?
    安全は無くなるけど

    +0

    -3

  • 67. 匿名 2023/10/17(火) 03:19:14 

    >>10
    ダンプやあからさまに型落ちVIPのボンビーイキッたダサい人、悪ぶりたい人 って感じですね

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2023/10/17(火) 03:20:32 

    >>65
    嘘はやめなよ

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2023/10/17(火) 03:40:24 

    >>2
    こんなことやるなんて基本ヤバい運転手だと思うw
    やってるのだいたいクラウンなんかをいじってるヤン車。

    +23

    -1

  • 70. 匿名 2023/10/17(火) 04:42:51 

    >>55
    自転車や歩行者はこいつこっちに気がついてるかな?大丈夫かな?って思ってガン見するよ
    普通のことじゃない?

    +23

    -2

  • 71. 匿名 2023/10/17(火) 04:44:08 

    これ貼ってる対向車、夕方の日射しを反射して無茶苦茶眩しい

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2023/10/17(火) 05:00:10 

    >>30
    事件性があるかも知れないので匿名で警察へ連絡したらどうかな?

    +14

    -0

  • 73. 匿名 2023/10/17(火) 05:10:52 

    >>68
    見えないもの

    +0

    -2

  • 74. 匿名 2023/10/17(火) 05:16:36 

    >>1
    お先にどうぞ とかの手振りが伝えられない

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2023/10/17(火) 05:34:28 

    普通にあかんよ
    今日マジックミラー状態になってる車とすれ違う時に横から見たら普通のおばさんだった。
    こんなの許可されたらダメでしょ

    クルマの中が見えない「オーロラフィルム」についにメス! 国土交通省による「実質禁止」の通達とは | antenna[アンテナ]
    クルマの中が見えない「オーロラフィルム」についにメス! 国土交通省による「実質禁止」の通達とは | antenna[アンテナ]antenna.jp

    ■オーロラフィルムなどと呼ばれる色のついたフィルムが流行■可視透過率は70%以上で、違法ではないものが多い■しかし2023年1月に国土交通省よりこれを実質禁止する通達が出された  本サイトでも取り上げたことがあるのが、オーロラフィルムなどと呼ばれるもの。こ...

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2023/10/17(火) 06:50:19 

    左折待ちで向かい合ってる時に後ろが全然透けて見えないからタイミング見て曲がれない。オーロラ車が曲がってからじゃないとこちらは怖くて曲がれない。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2023/10/17(火) 06:53:20 

    運転してて見にくくないの?
    韓国のフロント黒フィルムとかもそうだけど万が一人身事故したら一生物の懺悔しないとならないのに正気か?って思う

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2023/10/17(火) 07:13:35 

    たまに見かけるようになったけどダサッ笑
    車高の低さは○○の低さっていうけど同じ部類に感じる

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2023/10/17(火) 07:15:53 

    >>36
    いや、寧ろ禁止にしてない事に疑問。
    他の車からしたら反射が眩し過ぎて迷惑だわ。

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2023/10/17(火) 07:17:07 

    >>15
    対向車のLEDのヘッドライトほんまいや
    眩しすぎる

    +24

    -0

  • 81. 匿名 2023/10/17(火) 07:17:42 

    眩しくないの?

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/10/17(火) 07:18:10 

    見えないと違反じゃないの?

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2023/10/17(火) 07:20:13 

    >>4私の住んでる田舎だとくそダサいプリウスがよくその加工してる笑

    +4

    -1

  • 84. 匿名 2023/10/17(火) 07:20:55 

    >>19
    ついててもめちゃくちゃ日焼けするよ

    +5

    -4

  • 85. 匿名 2023/10/17(火) 07:47:33 

    >>15
    自動でハイビームになる車が多くなってるからか

    +11

    -0

  • 86. 匿名 2023/10/17(火) 07:55:31 

    経年劣化で汚く(貼るフィルムタイプだと)なりそうなんだけど、日焼け防止になるなら良いなと思う。

    +1

    -2

  • 87. 匿名 2023/10/17(火) 08:05:04 

    >>49
    きもとさーん

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2023/10/17(火) 08:06:47 

    >>49
    車の窓ガラスに「キラキラフィルム」なぜ増えた? 青や紫に発色する「オーロラフィルム」は車検に通る? 意外なメリットとは?

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2023/10/17(火) 08:14:34 

    >>55
    自意識過剰が過ぎる

    +4

    -1

  • 90. 匿名 2023/10/17(火) 08:16:18 

    >>1
    一番のデメリットはクソダサいって事だと思うんだけどw

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2023/10/17(火) 08:19:56 

    ダサダサくさい

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2023/10/17(火) 08:31:43 

    後ろから一つ前の車が見えないようなフィルム貼るのはやめて欲しい

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2023/10/17(火) 08:46:31 

    >>2
    このフィルムを貼っている車を見たことはないけど、もし横断歩道とかで出くわしたら、アイコンタクトとか取れないから、こっちが渡ろうとしてるのに急に加速するようなヤバイ人種かどうか確認出来ないね。

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2023/10/17(火) 09:03:27 

    紫外線カットするなら貼りたい

    +0

    -2

  • 95. 匿名 2023/10/17(火) 09:09:14 

    >>1
    嫌いだけど、旦那が仕事用の車これにしてる。

    理由は車上荒らし対策らしい。

    建築業なんだけど、建築の道具載せてるの丸出しだと狙われやすいし、パーキングに一日停めっぱなしだから中見えないように。

    +0

    -6

  • 96. 匿名 2023/10/17(火) 09:15:35 

    >>45
    しっかり見えるわけではないけど


    それを不便と呼ぶ

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2023/10/17(火) 09:32:45 

    >>95
    外から見えないんじゃアイコンタクトもできてないってことじゃん
    危なくないの?

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/10/17(火) 09:39:54 

    最近ダイソーにこれのグッズ増えたよね!
    グラスとかビニールバックとか懐かしいやつ

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2023/10/17(火) 09:46:34 

    そんなことより紫外線AもBも完全カットするフィルム作ってほしい

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2023/10/17(火) 09:54:29 

    あれ貼ってあるだけで本当の値段よりもガクッと安い車に見える不思議

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2023/10/17(火) 09:55:12 

    でも他人のドラレコに顔映るの嫌だから見えなくなるのはいいなぁ

    +0

    -3

  • 102. 匿名 2023/10/17(火) 10:08:02 

    >>11
    子どもに

    「運転手の顔を見なさい。自分が認識されているか確認してから横断歩道を渡りなさい」

    って教えてる

    顔が見えないのは怖い

    +16

    -0

  • 103. 匿名 2023/10/17(火) 10:15:47 

    >>65
    その考えが何より怖い

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2023/10/17(火) 10:26:53 

    >>65
    光が当たらないと意味無し

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2023/10/17(火) 10:29:53 

    >>1
    なかからはどんな感じなんだろう。
    眩しい時とか便利そうって思っちゃった。
    メガネ苦手でサングラスかけれないから眩しさ軽減するならしたい。

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2023/10/17(火) 10:37:13 

    >>85
    これ!オートなのに反対車線の車(型落ち)にオレンジ色のハイビームかまされたりクラクション鳴らされたりする

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2023/10/17(火) 11:03:31 

    このフィルム貼ってる車が横断歩道で止まってくれたりするけど正直怖い
    運転席が見えないって、どこ見てるのか、本当に自分たちを認識して止まってくれたのか分からないんだもの
    こういうの絶賛する記事は止めて欲しい

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2023/10/17(火) 11:13:23 

    私の車オートにしてると勝手にハイビームに切り替わったりするんだけど、今ハイビームいらなくない?って時も切り替わるから前の車や対向車に迷惑かけてそうで気になる
    でもディーラーはオートでって言うしなぁ

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2023/10/17(火) 11:55:09 

    >>20
    こんな感じで割れて凹んでるのよく見る。
    車の窓ガラスに「キラキラフィルム」なぜ増えた? 青や紫に発色する「オーロラフィルム」は車検に通る? 意外なメリットとは?

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2023/10/17(火) 12:42:37 

    まあ、DQNを見分けやすくなるという意味では、こちらとしては好都合www
    キラキラネームと同じでwww

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2023/10/17(火) 12:56:17 

    >>1
    ラプターのキャノピーみたいだ

    +0

    -1

  • 112. 匿名 2023/10/17(火) 12:57:07 

    >>2
    いや、むしろ公言してる。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2023/10/17(火) 13:10:45 

    遮熱効果あるならやりたいけど、見た目がアレで躊躇する。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2023/10/17(火) 13:56:34 

    >>15
    車運転してなくてと思う
    夜出歩くと車のライトがキツくなってきた
    目に悪くないのか?そういうのドライバーじゃなくて国に言うべきなんだと思う
    視力への害を調査して問題ないならないと報告してほしいし、問題あるなら前の明るさに戻して欲しい

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2023/10/17(火) 13:59:40 

    たぬきってライトの明るさにびっくりして轢かれるっていうけど
    人間でもハイビームが眩しくて「うわっ」って気を取られてる間に回避できずに轢かれたりしそう
    夜自転車乗ってて眩しくて歩道との境目がわからなくなって乗り上げて転びかけたことあるから危ないと思ってる

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/10/17(火) 15:08:55 

    覆面パトカーがこれしてて追い抜く時警察か確認できなかった

    +0

    -1

  • 117. 匿名 2023/10/17(火) 15:12:10 

    >>108
    対向車も前の車いても暗くなると勝手にハイビームになるよね
    絶対迷惑だからオートやめた

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2023/10/17(火) 16:47:56 

    フロントガラスはなにも貼ってはいけないんではないの?

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2023/10/17(火) 21:32:46 

    >>28
    車検通らないと聞いたけど、車検の時はどうしてるんだろ?

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2023/10/17(火) 23:50:56 

    >>62
    イエローハットに車検通ります!って書いてあるしネットのWeb記事にも通るって書いてあるよ。
    普通のフィルムがダメでオーロラってやつはいいんでないの?

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/10/18(水) 02:39:20 

    >>120
    横だけどフロントガラス、運転席、助手席側のガラスに色ついたフィルムを貼る事自体がダメなんだよ。(夫がディーラー勤めなので聞いてみました。)ディーラー車検は厳しいからダメって決まってる以上、車検は通せない。
    貼ったまま通したいならイエローハットとかで通せば良いんじゃない?(通報すれば一発アウトな案件だけどね。)
    旦那も言ってたけど貼ってる人らは保証書とか持って来て車検対応ですってごねるらしいけど、貼ってある以上通せないのに文句言われて大変らしい。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2023/10/18(水) 09:54:48 

    >>121
    そうなんだ
    あくまで予想だけどそれぞれ基準がわからないからごねてるつもりはなくてもそうなってるのかもね。
    (私は疑問に思ったから聞いただけです)
    通報すればアウトと言ってるけど警察で透過率計らせて基準満たしてれば問題ないし。
    止められたらその度に応える必要はあるけど
    ディーラーさんもよその車検では通るんじゃないですか?とは言えないだろうし客商売は大変ですね

    +1

    -1

  • 123. 匿名 2023/10/19(木) 01:27:31 

    >>122
    あのフィルム貼るのにもお金かかるらしいし、剥がして下さいって言われたら「は?保証書もあるのにどゆこと!?」ってなるのかもしれませんが…ディーラー車検を受ける以上は整備士さんの言うことを聞くしかないですよね。

    ちなみに職場のパートさんもファンキーゴーストってフィルム貼ってたそうですが、警察に止められてその場でフィルム全部剥がさなきゃダメだったみたいです。後からアルファードに貼るのに1万5千円位かかったって聞きました。(何の為に貼ってるのか本当にわからない。)

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2023/10/25(水) 17:04:22 

    >>121
    法的には可視光透過率が70%超えてればフィルム貼るのは問題ないよ。
    ディーラーでお断りするのは、基本的にディーラーは面倒ごとを嫌うから。
    他にも法的に問題ないのに、ディーラーでは断られる施工っていっぱいあるし。
    そもそも、オーロラフィルムって一見すると可視光透過率低そうに見えるけど、実はそうでもないしね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。