ガールズちゃんねる

なんとなく嫌いっていう人いますか?

257コメント2023/10/28(土) 14:15

  • 1. 匿名 2023/10/16(月) 09:22:18 

    生理的に嫌いなのか?
    原因もないけどなんとなく嫌いな人が会社にいます
    でも同僚としてたまに数人でランチしたり楽しく話せますし、気に障ることを言われたこともありません
    でもなんとなく好きになれません
    こう言うことが今までなかったので(あったけど話してみたら良い人orやっぱり嫌な人だ!と思ったことならある)戸惑います
    自分でもよく分かりません

    +102

    -44

  • 2. 匿名 2023/10/16(月) 09:22:38 

    中国人

    +188

    -29

  • 3. 匿名 2023/10/16(月) 09:22:50 

    同族嫌悪でなんとなく嫌いな人はいる

    +166

    -0

  • 4. 匿名 2023/10/16(月) 09:22:53 

    北朝鮮

    +97

    -5

  • 5. 匿名 2023/10/16(月) 09:23:02 

    鼻すする人
    タバコ吸う人
    名前間違える人

    もれなく性格も合わない

    +23

    -28

  • 6. 匿名 2023/10/16(月) 09:23:07 

    美人が嫌い

    +11

    -39

  • 7. 匿名 2023/10/16(月) 09:23:10 

    いるよ

    +59

    -1

  • 8. 匿名 2023/10/16(月) 09:23:16 

    なんとなく嫌いっていう人いますか?

    +18

    -2

  • 9. 匿名 2023/10/16(月) 09:23:32 

    ボスママ

    +91

    -1

  • 10. 匿名 2023/10/16(月) 09:23:35 

    嫌いっていうか“合わないなあ”は多いかな
    お互い様と思ってる

    +275

    -1

  • 11. 匿名 2023/10/16(月) 09:23:36 

    増税メガネ

    +75

    -0

  • 12. 匿名 2023/10/16(月) 09:23:40 

    取り敢えず相手に伝えてみる

    +1

    -16

  • 13. 匿名 2023/10/16(月) 09:23:43 

    笑い方がニコニコじゃなくってニヤリ人。

    +43

    -1

  • 14. 匿名 2023/10/16(月) 09:23:46 

    ガルにいる高齢者は、なんとなく嫌い

    +38

    -11

  • 15. 匿名 2023/10/16(月) 09:23:53 

    >>1
    社会はお互いにそんな人ばかりです。自らプラスに折り合いをつけていけば少し楽になりますよ。

    +80

    -0

  • 16. 匿名 2023/10/16(月) 09:23:56 

    悪口とか言われたわけじゃないけど言い方がキツいと苦手意識が…

    +160

    -0

  • 17. 匿名 2023/10/16(月) 09:23:59 

    何か苦手な人はいる。相手も自分を同じように思ってるんだろうなと思ってる。

    +111

    -0

  • 18. 匿名 2023/10/16(月) 09:24:01 

    墨が入っている

    +12

    -2

  • 19. 匿名 2023/10/16(月) 09:24:02 

    昔はベッキー
    今は藤田二コル

    理由はわからない

    +90

    -1

  • 20. 匿名 2023/10/16(月) 09:24:04 

    波長が合わないというか、うまく噛み合わない感じの人はいるけど、嫌いってことではないかなー

    +81

    -0

  • 21. 匿名 2023/10/16(月) 09:24:07 

    松本人志

    +16

    -6

  • 22. 匿名 2023/10/16(月) 09:24:08 

    金沢で暴れたデブジジイ

    +2

    -1

  • 23. 匿名 2023/10/16(月) 09:24:12 

    >>1
    昔嫌いだった人にどこかしら似てるとか?

    +10

    -1

  • 24. 匿名 2023/10/16(月) 09:24:17 

    私は猫が嫌いだ。
    最近野良が縁の下に出入りを始め、威嚇行為を繰り返したにも関わらず出ていかない。
    猛烈に腹が立つ。
    そうこうしてる内に、ミィミィと頼りない声が聞こえるようになった。
    子供を産みやがった!
    畜生ながら、子供大事で餌を探しに行く様子が無くなった。
    私の家の下で餓死なんかされてたまるものか!
    腸が煮え繰り返るが、朝昼版と餌を与えることにした。
    子猫が這い出てくるようになった。
    見ると五匹の内の二匹は目やにで目が開かない。
    繰り返し目やにを拭き取ってやってもすぐ潰れる。
    業を煮やして医者に連れて行った。
    六時間ごとにさす目薬を貰う。
    ウイルス性結膜炎だそうで、五匹全員に六時間ごとに点眼する。
    寒くなってきたので、ホムセンで発泡スチロールの箱を購入し、バスタオルを敷いてやる。
    野良なので当然だが、ノミがすごい。
    ノミをもらうのが嫌で、蚤取り櫛を買ってくる。
    引っ掻かれるのが嫌で爪切りを買ってくる。
    目薬の順番の目印に、首輪を巻いてやる。
    …世話をしてる内に母猫がバックレやがった!
    まだ乳も離れていないのに!
    ミルクと哺乳瓶を買ってくる。
    離乳食を作ってやる。
    子猫用レトルトとドライフードを買ってくる。
    納戸を片付けて猫部屋を作ってやる。
    猫部屋に炬燵を入れてやる。
    猫部屋にテレビと座椅子を置く。
    …こんなに世話をしてやったのに、今日はとうとう最後の一匹が貰われていく。
    また、独り暮らしに戻される虐待。
    いいの。
    猫なんて大嫌いだから。


    最後の一匹もいなくなった。
    猫部屋を再び納戸に戻す。
    炬燵もテレビも座椅子も居間に戻す。
    トイレと餌皿、余ったレトルトとドライフード、猫じゃらしは持参金にくれてやった。
    歩いても、ついてくる子はもういない。
    座っても、抱かれにくる子はもういない。
    やっぱり猫なんか嫌いだ。
    いたらいたで手が掛かる。
    いないならいないで、可愛がられているだろうかと気に掛かる。
    本当に猫なんか嫌いだ。

    +38

    -31

  • 25. 匿名 2023/10/16(月) 09:24:18 

    知らない男は全員何となく嫌い
    毎日毎日性犯罪のニュースを見てるからかな?

    +72

    -5

  • 26. 匿名 2023/10/16(月) 09:24:29 

    DNAが近すぎて本能的に拒否してるんじゃない?

    +2

    -5

  • 27. 匿名 2023/10/16(月) 09:24:30 

    いる。
    接点もないし害もないのになんか好きになれない人。

    +36

    -4

  • 28. 匿名 2023/10/16(月) 09:24:33 

    笑った時に歯茎が見える人

    +18

    -10

  • 29. 匿名 2023/10/16(月) 09:24:42 

    友達より、よく知らない人に嫌われる事の方が多い。
    なんとなく人を嫌える人ってよくわからない

    +82

    -3

  • 30. 匿名 2023/10/16(月) 09:24:49 

    お笑いのニューヨークがなんとなく嫌い。

    +70

    -2

  • 31. 匿名 2023/10/16(月) 09:25:04 

    職場にどうもビアンくさい人がいて、なんかネットリな感じの視線送ってくるのがキモい
    その上めちゃブサだし

    +13

    -7

  • 32. 匿名 2023/10/16(月) 09:25:12 

    >>6
    嫌わないで

    +15

    -1

  • 33. 匿名 2023/10/16(月) 09:25:22 

    美人は嫌い

    +4

    -11

  • 34. 匿名 2023/10/16(月) 09:25:25 

    誰にでも愛想がいい裏表がある人
    そういう人が人望あったりするとみんな分かってないなとひっそり思っとる

    +71

    -5

  • 35. 匿名 2023/10/16(月) 09:25:27 

    >>10
    わかる。年齢重ねると増えるね。
    嫌いとかじゃないんだけど何話しても気が合わないから話が弾まない。
    え?そう?とか、あー。。。(よくわかんないから流しておこう)のラリーになる。

    +97

    -1

  • 36. 匿名 2023/10/16(月) 09:25:34 

    >>6
    ごめんなさい。

    +17

    -1

  • 37. 匿名 2023/10/16(月) 09:25:36 

    イケメンで周りの評価も高いし、特に嫌な事をされたわけじゃないけど嫌いな人がいる。イケメンは好きなんだけど、その人だけはどうしても苦手

    +11

    -1

  • 38. 匿名 2023/10/16(月) 09:25:37 

    自己愛。
    女で28過ぎて自己愛っぽいムーブや発言する人はもう治らないから関わらないことにしてる。

    +23

    -0

  • 39. 匿名 2023/10/16(月) 09:25:44 

    >>1
    その人が主を嫌ってて、それを何となく肌で感じているとかかも?

    +57

    -0

  • 40. 匿名 2023/10/16(月) 09:25:50 

    5割がなんとなく嫌い。3割が嫌い。
    2割が普通で1割が好きな感じ~

    +2

    -1

  • 41. 匿名 2023/10/16(月) 09:26:33 

    嫌いまではいかないけど「この人にはあまり本音で話せないなぁ」って人はいる。
    良い人オーラ出しまくってる人がどーも苦手😅
    絶対心ではそう思ってないだろって感じちゃって。
    もちろん逆も無理だけど。

    +55

    -0

  • 42. 匿名 2023/10/16(月) 09:26:37 

    同じ中学・高校でいた。
    かわいくて、現役で京大へ行ったくらい頭が良くて、スポーツもできて、人気があって、明るくて人当たりが良い女の子がいたのだけど、嫌いというか好きになれなかったな~。何か嫌なことを言われたりされたりしたわけでもないんだけどね。

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2023/10/16(月) 09:26:48 

    >>1
    まぁあるよね、でも職場の人にそういった感情を見せるのは社会人失格なので、せめてなるべく関わらないように気をつけるかな。

    +45

    -0

  • 44. 匿名 2023/10/16(月) 09:26:58 

    >>10
    あるねー
    輪郭がぼんやりしてるだけでよくよく考えてみるとちゃんと苦手と感じるポイントはあるんだけど、非があるとかないとかじゃなくて単に自分との相性が良くないだけだと割り切るしかないんだよね

    +51

    -2

  • 45. 匿名 2023/10/16(月) 09:26:58 

    >>40
    自レス
    あれれ?

    +0

    -2

  • 46. 匿名 2023/10/16(月) 09:27:01 

    >>1
    本能。
    「生理的にダメ」って人は一定数いるもの

    +17

    -3

  • 47. 匿名 2023/10/16(月) 09:27:33 

    >>3
    だからガル民は喧嘩ばかりしてるのか

    +24

    -0

  • 48. 匿名 2023/10/16(月) 09:27:38 

    >>1
    主の中のコンプレックスをくすぐられる何かがあるとか?
    自分が我慢してたり抑圧してることを非常識じゃないレベルでなんなくやってる人を見てそういう気分になる人はわりといるよね。
    そんな時は「私、あの人のことが羨ましいんだな」って気づいてあげると精神が成長するよ。

    +53

    -4

  • 49. 匿名 2023/10/16(月) 09:27:43 

    何か悪口と言われたとかではなくても、病院の待合室とかで知らない高齢者が話しかけてくるのは警戒する。「身長何センチ?私の娘はね、もっと高くてスタイルいいの。」「私、いくつに見える?」とか自己肯定感高める目的のものなので。老害じゃない人はそもそも話しかけてこない。

    +23

    -2

  • 50. 匿名 2023/10/16(月) 09:27:46 

    危機回避能力があんじゃないの

    +8

    -1

  • 51. 匿名 2023/10/16(月) 09:27:57 

    嫌いだなって思う人はいない
    だって嫌うほど知り合いじゃないしなって思うけど

    たまに嫌い飛び越えて犯罪行為してくる人がいるけど何なんだと思う今日この頃

    +13

    -0

  • 52. 匿名 2023/10/16(月) 09:28:09 

    >>1
    いるいる!なぜかイラッとしてしまうんだよね

    +9

    -13

  • 53. 匿名 2023/10/16(月) 09:28:22 

    リアルにあったらおそらくストレスになるだろうなという人は、がるちゃんにはたくさんいる。

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2023/10/16(月) 09:28:56 

    はっきりとした理由無いけどなんか合わない、苦手ってひとならいる。
    嫌いまではいかないんだけど、なんか苦手だ…ってくらい。

    +22

    -1

  • 55. 匿名 2023/10/16(月) 09:29:05 

    臭いわけじゃないけど匂いが苦手な男性が職場にいた
    遺伝子が近かったのかな

    +9

    -1

  • 56. 匿名 2023/10/16(月) 09:29:18 

    >>1
    それは相手もってことはないのかな
    それを感じ取っている

    +14

    -0

  • 57. 匿名 2023/10/16(月) 09:29:35 

    >>49
    そんな話誰も聞かないだろなって内容ばっかよね
    だからなんだろな

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2023/10/16(月) 09:29:56 

    >>1
    好意的な感じが全く伝わってこないからじゃない?
    当たり障りなくやれてるだけ。
    そういう人がいるのは会社(社会)としてはごく普通。

    +18

    -1

  • 59. 匿名 2023/10/16(月) 09:30:01 

    「昨夜の風すごかったですね〜」
    「うちは三重窓だから対して気にならなかった」
    「電気代の値上がりキツイですね〜」
    「うちはエネファームだからトントンかなぁ」

    みんなで話してるとき、いつもこんな感じのママ友
    話の腰をボキボギ折りやがる

    +47

    -2

  • 60. 匿名 2023/10/16(月) 09:30:32 

    自分のコンプレックスが刺激される人は嫌いなんだと思う
    たとえその人がいい人でも

    私も学生の時、頭が良くてかわいい同級生がいて、別に話したこともないのに嫌いだったよ

    +18

    -2

  • 61. 匿名 2023/10/16(月) 09:30:38 

    早口な人。疲れてしまう。

    +10

    -1

  • 62. 匿名 2023/10/16(月) 09:31:30 

    なんか嫌いって言われていじめられたことあるけど話したこともないのに意味わからなかった。

    +22

    -1

  • 63. 匿名 2023/10/16(月) 09:31:52 

    >>1
    異常な男好きな子がいて今の彼氏も略奪だし、男だったら誰に対しても気がある感じで接してる感じが気持ち悪い子がパート先にいる

    +10

    -1

  • 64. 匿名 2023/10/16(月) 09:32:01 

    >>49
    なんでそんなキモいやつに話しかけられてるの笑

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2023/10/16(月) 09:32:41 

    >>12
    それくらいで伝えるとかないわ
    何かされたならまだしも

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2023/10/16(月) 09:32:46 

    察してちゃん
    かまってちゃん

    +8

    -1

  • 67. 匿名 2023/10/16(月) 09:33:05 

    >>59
    これポジとネガで相性悪いだけなパターンもあるよね。
    会話が基本大変だったキツイとか後ろ向きな人と、そういうマイナスと同調で成り立つ会話スタイルが苦手な人は噛み合わない。

    +21

    -1

  • 68. 匿名 2023/10/16(月) 09:33:38 

    >>1
    言葉で書くと上手く伝えられないだけで
    本心では嫌いな理由はあると思う。

    +21

    -1

  • 69. 匿名 2023/10/16(月) 09:34:01 

    >>1
    主が警戒心を解かないから相手も警戒心を解かない
    相手も同じように戸惑ってる

    +5

    -1

  • 70. 匿名 2023/10/16(月) 09:34:02 

    >>41

    私もやけに外面いい人苦手。
    芸能人だと海老蔵とか、、
    亡くなった妻や息子使っていい夫と父アピールしてる。
    最近話題になっただいすけお兄さんも
    テレビで見てる分にはいいけど身近に居たら惹かれないかな。
    少し前からバチェラー3の水田さんにも違和感覚えて
    元々好きだったけど何か嫌になりインスタフォロー外したらなりすましの記事出た。
    何となく嫌いな人はどんだけいい顔しても違和感あるし
    やっぱ嫌いだなと感じた笑

    +10

    -3

  • 71. 匿名 2023/10/16(月) 09:34:53 

    苦手な人ってことだよね

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2023/10/16(月) 09:35:23 

    熱波みたいな相手から圧のようなものが伝わると
    あっ、この人合わないってなる

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2023/10/16(月) 09:35:41 

    同僚でいます、ペアで仕事してるからキツイんだけど…
    やらなくていい余計な仕事に手を出したり、自分の意見が通らないとムッとする
    気分屋なのか普段はニコニコ態度もよくて、ペアでやってる私以外に素の態度みせることないので周りではは「気のつく使い勝手のいい人」って評価だから余計ダルい

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2023/10/16(月) 09:36:03 

    >>19
    ちょっと押し付けがましい感じはある

    +24

    -1

  • 75. 匿名 2023/10/16(月) 09:36:12 

    嫌いな人はなんとなくではなく、はっきりと嫌い。好きではないけど別に嫌いでもないという人がほとんど。
    でも、自分のことを嫌っているんだろうだなという人はいる。嫌われてる側からしたら結構わかる。

    +14

    -0

  • 76. 匿名 2023/10/16(月) 09:36:42 

    他の人と同じことをしてもその人だけなんとなくイラッとする人だったらいる。

    +3

    -2

  • 77. 匿名 2023/10/16(月) 09:37:15 

    >>24
    好きなんよねえ

    +22

    -0

  • 78. 匿名 2023/10/16(月) 09:38:49 

    >>10
    わかる、ノリではなくて空気感が合わないと違和感が続いて合わないなぁと…相手からもその合わない空気は伝わって来ちゃうんだよね…

    +46

    -0

  • 79. 匿名 2023/10/16(月) 09:39:46 

    >>1
    いつも、前回聞いた話と
    ちょっと違う話になる人
    えっ、こうだって言ってなかったっけ?
    て戸惑うんよね

    +6

    -1

  • 80. 匿名 2023/10/16(月) 09:39:56 

    もっともなこと言ってるし仕事早いけど注意してくる人が苦手

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2023/10/16(月) 09:40:22 

    >>49
    おしゃべりとか他人との交流求めてそうなのに、話し相手になるお友達がいないんだろうなって老人は大抵やばいよね。

    +11

    -0

  • 82. 匿名 2023/10/16(月) 09:40:45 

    >>2
    こういう人
    「なんとなく」って書いてあるトピなのに

    +9

    -5

  • 83. 匿名 2023/10/16(月) 09:41:04 

    嫌いはないけど合わないは沢山ある
    私がズレてるって事よね

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2023/10/16(月) 09:41:36 

    テレビで、正論を言っているようで、独りよがりのことしか言ってないのに、識者だと思われて重宝されてる人で、ずっと苦手な人はいる

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2023/10/16(月) 09:41:37 

    >>10
    鈍感な人は多いけどね

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2023/10/16(月) 09:41:42 

    >>1
    若い時不倫してたくせに
    結婚したら不倫否定派になってる人

    +8

    -2

  • 87. 匿名 2023/10/16(月) 09:41:45 

    >>48
    ユング心理学のシャドーってやつですか?

    何かふるまいが妙に理屈抜きで気に障る人が現れたらシャドーかも、って自覚するようにしているんだけど、これは精神の成長につながるんだろうか…

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2023/10/16(月) 09:42:05 

    今の上司があまり好きじゃない
    きついことも言わないしどっちかと言うと優しいしうるさくもないし程よい距離を割りと守ってくれてる方なんだろうけど
    見た目が生理的に嫌いなのかな

    中背で痩せてるのたけど骨格が撫で肩で揺れながら歩くのよね
    そして鼻が上向いてて覇気が無い顔と言うか

    申し訳ないのだけどさ

    +3

    -2

  • 89. 匿名 2023/10/16(月) 09:42:19 

    >>38
    自己愛は年々悪化してくよね。
    こちらが距離取っても、よりムキになって寄ってくるか、避けられてる!と周囲に被害者ぶるから、少しでも関わる、興味持たれるとアウト。

    +18

    -1

  • 90. 匿名 2023/10/16(月) 09:42:26 

    >>84
    ネットで多いタイプだね
    間違ってると証拠を出されても主張を変えないとか

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2023/10/16(月) 09:42:29 

    ロンブー、ダウンタウン、ナイナイ

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2023/10/16(月) 09:43:01 

    >>10
    そうだよね
    こっちが苦手、合わないと思ってたら
    相手もそう感じてるものよ

    +36

    -0

  • 93. 匿名 2023/10/16(月) 09:43:17 

    そりが合わないって事?
    相手は愚痴を言って息抜きしたいと思うタイプだけど
    私はそういうのは家族以外にしたくないから拒絶感が出る
    そういう人とは価値観もまるで違うから合わない

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2023/10/16(月) 09:43:35 

    顔がきつい人って大概丁寧、敬語でもなんかきついのよね

    優しい顔の人はやっぱり話し方も優しい

    +9

    -2

  • 95. 匿名 2023/10/16(月) 09:43:40 

    >>11
    増税メガネはなんとなく嫌いではない
    増税メガネ大っ嫌い!
    庶民はそんなしょっちゅうメガネ屋に行く時間も金もないわ!

    +12

    -1

  • 96. 匿名 2023/10/16(月) 09:43:53 

    >>49
    きっと49さんが優しそうな雰囲気を漂わせているのだと思う。
    「相手にしてくれそう」オーラがあるみたいな。
    聞いてて楽しい話なら良いけど、「あ、これは自己肯定感を高める為だけに私を使おうとしているな。見下し要員にされそうだな」と感じる時は全て「へ~ふ~んほ~」と答えて、携帯弄っとけば良いよ。
    もしそれで文句の一つでも言われたらニッコリ笑って「ごめんなさいね、お友達へのラインの返事をしなきゃいけなくて。忙しくて~」ってリア充っぽさを醸し出してやれ笑

    +12

    -0

  • 97. 匿名 2023/10/16(月) 09:44:30 

    >>87
    こういう相手がどんな知識レベルの人かわからないのに、いきなり専門性が高くて通じない可能性がある会話投げちゃうコミュ力低めな人がなんとなく嫌い。
    私ユング心理学知ってますので!ってコメントにしか読めない

    +0

    -17

  • 98. 匿名 2023/10/16(月) 09:44:45 

    家族には良いパパorママなのに
    会社じゃパワハラ、モラハラ体質の人
    見てて疲れる

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2023/10/16(月) 09:44:52 

    >>78
    波長が違うんだよね

    +12

    -0

  • 100. 匿名 2023/10/16(月) 09:46:42 

    県名出してしまうけど四国の人が苦手
    なんか当たりがキツくて
    文化的なものなのかもしれないけど、相手もこっちのしゃべり方とかが気に入らないみたい
    ものすごく酷いこと言われるのも無視とかするのもこの地方の人が多かった

    +4

    -3

  • 101. 匿名 2023/10/16(月) 09:48:47 

    >>70
    こういう人って愛想良過ぎも嫌だけど愛想悪い人ももちろん嫌いなんだろうし単に許容範囲激狭なタイプなんだろうね。
    芸能人を自分の友達みたいに羅列して距離バグってるところとか他者に過度に期待し過ぎてそう。

    +4

    -1

  • 102. 匿名 2023/10/16(月) 09:49:37 

    顔つき
    目つき

    もうムリなのいる

    +10

    -1

  • 103. 匿名 2023/10/16(月) 09:49:58 

    >>10
    合わないはもう不可避な人間関係だよね
    年齢重ねると初対面からこの人…って何となく察して距離考えられる
    お互いちゃんと大人なら問題も起こりにくいし全く経験ない人のが稀

    +17

    -1

  • 104. 匿名 2023/10/16(月) 09:50:27 

    なんとなくなんだから、理由書いてる人はなんとなくじゃないよね

    +5

    -2

  • 105. 匿名 2023/10/16(月) 09:50:37 

    >>14
    年齢でマウント取ってくるがる民はなんとなくではなく普通に大嫌い

    +3

    -2

  • 106. 匿名 2023/10/16(月) 09:50:43 

    >>1
    育った環境が違う人とは何となく違和感を感じてしまいますね

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2023/10/16(月) 09:50:59 

    >>6
    でも、みんな美人が好きだよね

    +11

    -6

  • 108. 匿名 2023/10/16(月) 09:51:13 

    >>33
    許されてるのを見るとイラッとしてしまう

    +9

    -4

  • 109. 匿名 2023/10/16(月) 09:52:03 

    >>34
    裏表ない人って優しい人多いんかな?

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2023/10/16(月) 09:53:28 

    芸人はみんな嫌い。
    粗暴なのを隠している。

    +3

    -1

  • 111. 匿名 2023/10/16(月) 09:53:31 

    >>3
    年が近かったり自分と似た系統はぶつかりやすいって言うもんね

    +17

    -1

  • 112. 匿名 2023/10/16(月) 09:53:42 

    >>101

    え、決めつけやばー😂
    愛想悪い人嫌いなんて書いてないし
    芸能人友達感覚で見てないし
    被害妄想やばーwwww

    +2

    -6

  • 113. 匿名 2023/10/16(月) 09:54:24 

    >>19
    ニコルよりみちょぱ

    +13

    -4

  • 114. 匿名 2023/10/16(月) 09:54:49 

    >>107
    戦う相手間違えても得ないし、一緒にいるとメリット大きいから素直にあやかっておけばいいのにと思う

    +8

    -2

  • 115. 匿名 2023/10/16(月) 09:55:06 

    初対面で合わない人っている
    なんなら道歩いてても顔とかシルエット見てこの人合わないなってのがわかる
    ダサいとかブスとか関係ない、清潔な人やきれいな人に対しても感じる
    動物的な感?ほぼ外れたことない

    +10

    -3

  • 116. 匿名 2023/10/16(月) 09:55:17 

    キンキン声で早口で喋る人がパート先にいるんだけど会話すると疲れるんだよね、、私からは話しかけないのに喋ってないで仕事してほしい

    +6

    -1

  • 117. 匿名 2023/10/16(月) 09:55:32 

    >>3
    似たような生い立ちやスペックの人には何も思わない。
    でも相手を下げて満足感を得るタイプは無理。
    ガルちゃんにいるよね。自分じゃない側の失敗談して笑ったり、あら探しして本当の〇〇ならそんな事しないと言ったり。なんか悲しくなるから。

    +26

    -0

  • 118. 匿名 2023/10/16(月) 09:55:33 

    初めに嫌な感じがすると何故かその人とは人間関係が長続きする。前世からの何か因縁でもあるんじゃないか?と思うくらいそのパターン。尽くしてくれて大事にしてくれる。自分が好きになった人からは冷たく接してくるか仲良くなっても裏切られる。

    +3

    -2

  • 119. 匿名 2023/10/16(月) 09:56:09 

    >>97
    横だけどそこまで言わなくても、目の前の板でググれば一個知識が増えるやん
    今日は新しくユング心理学って言葉を知ったなあと考えれば、時間を潰すだけのガルちゃんにも意義が与えられるよ

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2023/10/16(月) 09:56:40 

    好かれるというか嫌われるというかよく自己愛にロックオンされる

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2023/10/16(月) 09:56:54 

    接点が少ないのに嫌いまで行くことは無いかな。
    合わないなって人はいる。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2023/10/16(月) 09:57:24 

    >>101

    ならあなたは勝手に応援してればいいのにw
    やけに外面いい人ってモラハラメンヘラ率高いから
    そういう人と仲良くして苦労して下さいw
    決めつけすごいし、ただの人の意見にわざわざ攻撃的だし
    人生経験浅くて人を見る目ないんだろうな

    +1

    -3

  • 123. 匿名 2023/10/16(月) 09:57:56 

    自分がこの人嫌いって思う人って、だいたいが他の人もその人を嫌いのことが多いから、みんなも分かってるしいいやってなる

    でも、「この人絶対に胡散臭い」と直感でアンテナが立った人がいるんだけど、その人のことは、みんなが「いい人」、「この人のお陰で〇〇で感謝」って言ってるから、納得がいかなくて内心くすぶってしまう

    +8

    -4

  • 124. 匿名 2023/10/16(月) 09:58:43 

    >>5
    具体的w

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2023/10/16(月) 09:58:50 

    >>1
    主さんは白黒はっきり付けたいタイプかもだけど職場とか人間関係は特にグレーゾーンにしたままのがいい場合が多いよ

    嫌いな部分が分かったからってそれで得する人いる?
    主さんがすっきりしたら嫌いでも普通に接する事が出来るならいいんだろうけど
    わざわざ嫌いな理由を探りたい人はそういうタイプではない可能性のが高いし無駄な事考えるのはやめた方がいい

    +21

    -0

  • 126. 匿名 2023/10/16(月) 09:59:11 

    同調姿勢のまた知ったかぶりで頷く人 とにかく気持ち悪い

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/10/16(月) 09:59:32 

    >>119
    相手が自分の発言を気に留めて検索してくれることありきで会話してるなら不親切だし、単にそこまで考えが至らないならコミュ力低いって話してるんだけど。
    受け止め側の心持ちの話じゃなくて発信側の話してるの理解できないかな。

    +0

    -6

  • 128. 匿名 2023/10/16(月) 10:00:27 

    声が大きい人

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2023/10/16(月) 10:00:36 

    >>24
    ええ話だった

    +27

    -0

  • 130. 匿名 2023/10/16(月) 10:00:43 

    >>115
    >シルエット見てこの人合わないなってのがわかる
    >ダサいとかブスとか関係ない、清潔な人やきれいな人に対しても感じる

    へーすごいね

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2023/10/16(月) 10:00:44 

    テレビみてると、
    この人の顔なんとなく嫌だ と思ったりする
    なんでなんだろう

    +7

    -2

  • 132. 匿名 2023/10/16(月) 10:02:29 

    >>1
    仲良くしたがる女の同僚がいて個人的にも飲みに行くほどだけど私の夫の悪口言う、自分が認めていない仕事をする人を底辺呼ばわりする(パートとか)、不倫してるから生理的に嫌いです
    特に底辺って言葉を連呼することに嫌悪感を感じるのでそろそろ距離を置こうと思っています

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2023/10/16(月) 10:02:50 

    >>1
    理由もなく嫌いってことはないと思うし、あるなら相手が気の毒に思う。
    もっと相手のこと知ってから嫌いとか好きとか判断すればいいと思うよ。嫌いときめつけなくてもいいと思う。

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2023/10/16(月) 10:02:58 

    いる
    昔はなんとか好きになろうとしてたけど嫌いなもんは嫌いって割り切った方が楽

    +8

    -1

  • 135. 匿名 2023/10/16(月) 10:02:59 

    >>24
    コピペだけど、って前置きせずコピペする人なんとなく嫌い

    +18

    -0

  • 136. 匿名 2023/10/16(月) 10:04:00 

    最近はアメリカが無理

    +0

    -2

  • 137. 匿名 2023/10/16(月) 10:04:23 

    相席スタートの山崎ケイみたいなデブスなオバサン
    かなりの高確率で嫌な女

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2023/10/16(月) 10:04:25 

    >>6
    友達の会社の同僚達が本人同様全員同じように太って愚痴ばっかり言う人達だけかと思ったら、美人な同僚と仲良くしてなかっただけだった。美人の恩恵を受けると逆に僻み嫉みでムカつくらしい人達らしい。

    +1

    -1

  • 139. 匿名 2023/10/16(月) 10:05:16 

    >>1
    相手もあなたのことがなんとなく嫌いで
    お互いなんとなく嫌いだから、どうしても好きになれないんじゃん
    別に他に仲良い人がいればいいんじゃん

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2023/10/16(月) 10:05:25 

    >>87
    コメ主です。
    そうそう、シャドーです。
    相手の行動を見てモヤっとした時に自分のシャドーだと認めてあげると、無意識に「こうあらねば」と自分に押し付けて抑圧してた部分が消化されて精神が成長するみたい。
    自分の経験的にもそう思う。
    そういう精神鍛錬を続けていくと願いが叶いやすくったりもするらしい。

    ただ、こういう精神論を情報として教えてくれるんじゃなく、口をつぐませるように押し付けてくる人がいたら要注意。
    だいたい自分が精神練磨されてない、ちゃんと腹落ちしてなくて説明できない人がこういうこと押し付けてくるから。

    +11

    -1

  • 141. 匿名 2023/10/16(月) 10:06:57 

    >>3
    いる。
    お互い一度苦手と思ったら仲良くなるのは皆無。職場の人だから離れる事も出来ずしんどい。

    +15

    -2

  • 142. 匿名 2023/10/16(月) 10:09:05 

    >>6
    私ブス嫌い。見てて不快

    +13

    -9

  • 143. 匿名 2023/10/16(月) 10:09:33 

    子どもがあまりにも乱暴だったり不躾だったりすると、その子の家族みんな苦手になる

    +9

    -0

  • 144. 匿名 2023/10/16(月) 10:10:51 

    会った瞬間苦手だと思った人はやっぱり苦手だった。別で苦手だと思った人がいて、後から二人が仲良しだったってあるし。
    計算高く裏表がある人、何でも話を合わせてくるような人だった。

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2023/10/16(月) 10:12:31 

    しょこたん

    +2

    -1

  • 146. 匿名 2023/10/16(月) 10:12:48 

    >>97
    ちょっと劣等感と被害者意識強いよ。
    シャドーくらいはネット民なら基礎教養として知ってる人多いのでは。
    最近はスマホ勢がどっと増えたから話通じないレベルの人にもよく遭遇するけど、基本的にネットでまともに会話ができる人って一般教養レベルの心理学は知ってると感じる。
    特に掲示板は内省的な人が多いから心理学や哲学に興味ある人が多いと思うよ。
    半年ROMらずそのコミュニティの文化を知ろうとせずに「知識アピールウザw」って言ってしまうのは、専門家会議に乱入して「知識アピールウザw」って言うのに近い気がする笑。
    掲示板は、あなたの知ってるリアルとはまた違う社会が形成されてるんだよ。
    まだ見えないかもしれないけど。

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2023/10/16(月) 10:13:17 

    主です
    ありがとうございます
    控えめで良い方です
    相手が私を嫌いなんだろう、で少ししっくりきました
    今の距離感くらいでうまく接していきます

    そう思うと自分は人に今まで恵まれていたんですね
    なんか初めての感覚です

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2023/10/16(月) 10:13:19 

    HSPや警戒心が強いタイプの人だと気づきやすいけど
    合わない人って波動で伝わってくるよね
    会話で共感する部分があったとしても心から打ち解けることができないのが悲しい
    性格が良いか性格が悪いかじゃなくて
    陽キャ陰キャみたいに波長が違うと摩擦みたいに反発し合うんだと思う

    +6

    -1

  • 149. 匿名 2023/10/16(月) 10:17:17 

    >>148
    HSPはごく幼少期からサバイバルモードのスイッチ入ってるから、人間の闇や無意識の部分まで感知しやすいものね。
    自分もその気があるけど、これが自分のシャドーなのか相手の純粋な悪意を波動としてキャッチしてるのか判断つかないでいる。

    +5

    -1

  • 150. 匿名 2023/10/16(月) 10:19:21 

    >>123
    分かる
    「何あの人…」っていう人、他の人からよくよく聞くと大抵みんなから嫌われてる

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2023/10/16(月) 10:20:50 

    見た目が受け付けない

    +12

    -1

  • 152. 匿名 2023/10/16(月) 10:21:25 

    >>140
    返信ありがとうございます、87です
    精神鍛錬、と思って自分で見ないようにしていた部分を認めるといいんですね
    なかなか未熟な私にはむずかしい…(苦手な人=自分の認めたくない部分だから…)

    押し付けてくる人に注意、もありがとうございます
    情報提供でない押しつけ、そんなことにならないよう、自分自身も気をつけます


    +4

    -0

  • 153. 匿名 2023/10/16(月) 10:21:35 

    >>3
    自分を愛しな

    +9

    -0

  • 154. 匿名 2023/10/16(月) 10:24:18 

    いる
    会社の社長。
    零細だから距離が近いし気遣うし、申し訳ないけどいるだけでガックリくる。

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2023/10/16(月) 10:24:56 

    >>1
    SNSで知り合ったファン仲間と実際ライブ会場で会った時に、同じように感じたことある
    たぶん向こうも私のことそう思ってるのを感じる
    人見知りで友達少ないとか言ってるけど実際見てたらそんなことないし、それ私にだけ発動してない?みたいな違和感がある
    共通の仲間が多いから度々会うんだけど、ほんとその人にだけ凄く気を使うからしんどい

    +4

    -1

  • 156. 匿名 2023/10/16(月) 10:24:56 

    >>6
    可愛い人や美人に目くじら立ててるブスが苦手

    +28

    -4

  • 157. 匿名 2023/10/16(月) 10:25:34 

    >>1
    経験上、嫌いになる程の大きな何かはなくても、その人にハテナを感じてる気がする。
    そのハテナがのちに点と点で線になる確率が高い。
    それはもう多分本能。自分とは合わないという。

    +27

    -1

  • 158. 匿名 2023/10/16(月) 10:25:50 

    なんとなく好きーーなんとなく嫌いーー嫌い
    大体こんな感じでふるいにかけてる

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2023/10/16(月) 10:29:16 

    >>82
    だから誰々と指名せずに中国人と大まかに書いてるのよ

    +12

    -3

  • 160. 匿名 2023/10/16(月) 10:30:19 

    実母です。
    会うと必ず嫌な気分になるし、言動もがさつで下品。
    いい部分もあるかも?って思った直後にやっぱ無理…ってなる。ある意味自己肯定感が高すぎて自分目線でしか物事を考えられない母親。私はめちゃくちゃ自己肯定感が低くて生きづらい。根本的に何もかもが合わないけど、それを認めて受け入れるんじゃなく、内心見下してるのが伝わってくるから、できるだけ関わりたくない。子育て全員失敗して嫌われてるからか、その分孫自慢がすごい(〇〇に仕事が決まって彼女も可愛くて〜とか)のもしんどい。それは姉の子育てが成功してるんであって、あんたの功績じゃないじゃんっていつも思ってシラケる

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2023/10/16(月) 10:33:55 

    熱すぎる馬鹿が嫌い。
    職場での、一般的にはおかしいローカルルールでも「先輩の言うことは絶対!」みたいな。
    変なルールや序列を作るからトラブルが起きているということに気付いていない。

    +12

    -0

  • 162. 匿名 2023/10/16(月) 10:36:41 

    >>3
    根っこの性格悪い部分や厳しい部分が似てる上司がいる
    私と似てるから、気持ちは分かるし、間違ったこと言ってないと理解はできる
    ただ、他人にその感情出すのはな〜と思う

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2023/10/16(月) 10:41:59 

    なんとなく嫌いって理不尽だけど自分も誰かから嫌われてるかもしれないからお互い様かな

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2023/10/16(月) 10:46:43 

    >>3
    なんとなく嫌い、なんとなく苦手は同族嫌悪に多いかもしれない。自分と似てる部分に無意識に反応して嫌悪感を感じてる可能性あり。目の前で自分の欠点を見せつけられてるような状態

    +18

    -1

  • 165. 匿名 2023/10/16(月) 10:51:10 

    30を過ぎてもお酒の飲み方を知らない方かな。
    20代まではまあ浴びるように飲むとかちょっとわかるけど。それ以降はそろそろ落ち着こうって思う

    +6

    -1

  • 166. 匿名 2023/10/16(月) 10:52:05 

    私が生真面目過ぎる性格なので、自由奔放な人に羨ましい気持ちから嫌悪感を抱きます。
    人目や将来を気にせず本能の赴くままに生きているような人。

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2023/10/16(月) 10:53:54 

    正義マン

    +4

    -3

  • 168. 匿名 2023/10/16(月) 10:54:06 

    生徒会長とか学級委員タイプか嫌い
    何だろ?無駄な正義感って言うの?
    ある時聞いてみたら「私だってやりたく無いよ、でも誰もやらないから私がやるしか無いじゃ無い」って言われてしまった。

    +2

    -6

  • 169. 匿名 2023/10/16(月) 10:55:27 

    男友達の奥さん
    男友達とは結婚前から仲良くてグループで遊んでいたが、男友達には恋愛感情などは全くなしなので嫉妬とかはない。

    普通に話はできるし嫌味なことを言うわけでもないし、会話に悪い印象はない、
    大人しくて何考えてるか分かりにくくて、視野が狭い感じ。
    彼氏にも後日同じように苦手意識があると聞いて驚いた。

    +3

    -3

  • 170. 匿名 2023/10/16(月) 10:58:32 

    声が大きい。
    早口。

    性格良い人でもこれらがあると、なんか嫌い。

    +6

    -1

  • 171. 匿名 2023/10/16(月) 10:59:41 

    >>166
    自分の生い立ちと向き合いな。
    その勇気が無いなら嫉妬する資格無いよ。

    +4

    -4

  • 172. 匿名 2023/10/16(月) 11:05:50 

    >>168
    誰も気づかないことやってくれるならありがたいじゃん。
    それを他人にも押し付けるなら問題だけど。
    あなたがその人の積極性に罪悪感覚えてる可能性は?
    他人は他人って思えば良いのよ。

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2023/10/16(月) 11:08:27 

    >>108
    仕方ないよ。
    可愛いは正義だもの。
    そこを折り合いつけるのが社会人ってもんでしょ。
    容姿も並かブス、度量もスルースキルも無いモブじゃ存在価値なくなるじゃん。

    +8

    -1

  • 174. 匿名 2023/10/16(月) 11:16:05 

    >>113
    みちょぱはおじさんに好かれるせいで、年齢的にふさわしくない場でコメントさせられてるのが原因な気がする
    同年代くらいの付き合いならそんなに問題ないのかも

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2023/10/16(月) 11:22:01 

    >>25
    ガルちゃんやめてみたほうがいいのでは?
    そういうのすごくあるし

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2023/10/16(月) 11:25:49 

    お客さんの会社で、全員じゃないんだけど
    何人か共通した感じのちょっと嫌味っぽい人がいる

    こちらを持ち上げて謙遜されてるようで、どことなく言い方に裏があるといういか…
    ちょっと苦手

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2023/10/16(月) 11:26:24 

    >>30
    嫌いな芸人居るわ収録で塩対だったNと
    嫌いな親戚に似てる人

    後者は芸人には罪ないのにゴメンやわ。

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2023/10/16(月) 11:26:40 

    話した後に疲れる人

    +9

    -0

  • 179. 匿名 2023/10/16(月) 11:28:00 


    ホームメーカーの営業考えが懲り固まってるのとイヤミだから。

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2023/10/16(月) 11:39:43 

    >>60
    正直者だねw

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2023/10/16(月) 11:40:15 

    頭が悪い人

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2023/10/16(月) 11:45:01 

    同じ職場の25年くらい先輩の女性(年齢は一回り上)。
    うっかりミスが多すぎて、おどおどして声も小さいしイライラしてしまう。

    +2

    -2

  • 183. 匿名 2023/10/16(月) 12:05:05 

    >>70
    🍤蔵なんて昔から評判良くないでしょ笑
    世間の持ち上げてる流れに反応しないで自分で真実を見抜く目を磨きなさいよ。

    +6

    -1

  • 184. 匿名 2023/10/16(月) 12:05:19 

    今の上司
    見下されてるのが所々分かって、好きになれない

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2023/10/16(月) 12:06:56 

    >>182
    あなたが自分のそういうところを叱られてきたから、抑圧してきたからでは?
    自分のそういうところを認めてあげな。

    +4

    -2

  • 186. 匿名 2023/10/16(月) 12:07:06 

    マンションの管理人さんが苦手
    ある時はにこやかに挨拶をしてくれるのに
    ある時はムスッと会釈くらいしかしないとか、
    その時々で態度が変わるので
    今日はどっち? と緊張してビクビクする
    なるべく会わないように生活するのもストレス

    +8

    -0

  • 187. 匿名 2023/10/16(月) 12:13:46 

    >>185
    勝手な憶測過ぎる笑

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2023/10/16(月) 12:23:25 

    >>111
    まさに職場の同僚がそんな感じ。好きなファッションの系統が似てる上に好きな俳優さんも同じでなんとなく苦手というか深入りしたくない感じ。

    +5

    -1

  • 189. 匿名 2023/10/16(月) 12:29:13 

    >>2
    書きに来たらもう書いてあったわ。

    +7

    -1

  • 190. 匿名 2023/10/16(月) 12:42:56 

    そりゃなんか合わないって人いるよ

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2023/10/16(月) 12:48:42 

    ママ友とかよくありそう
    子供居なかったら話すことない
    関わることなかっただろうなって人

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2023/10/16(月) 12:58:23 

    こうゆう困り眉の人
    嫌い
    本当に困らせてやろうか?って思ってしまう
    なんとなく嫌いっていう人いますか?

    +2

    -4

  • 193. 匿名 2023/10/16(月) 13:01:43 

    在宅ワークしていて、月1全員(4人)でweb会議するんだけど、ずっと画面を睨んでる人がいるの。タレントのシ◯ズミ◯コさんがすごい不機嫌な感じw なんか怖いし苦手なんだよね 

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2023/10/16(月) 13:03:45 

    >>19
    分かります

    +12

    -1

  • 195. 匿名 2023/10/16(月) 13:09:22 

    中学の同級生
    ボッーとしてる天然キャラ装いつつ文武両道の優秀な友達にくっ付いてばかりで常におこぼれにありついてる感じが嫌だった。
    金魚のフンのくせに小賢しい感じが鼻につく

    +4

    -2

  • 196. 匿名 2023/10/16(月) 13:13:38 

    八方美人なのに裏ではスピーカータイプの同僚
    良い人ぶって近づいてきて色々話すと次の日には全部周りにばら撒かれてる
    これがあって周りから咎められるとメンヘラ発揮して被害者ぶってくる

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2023/10/16(月) 13:15:34 

    何をされたわけではないですが、声(話し方?)が好きになれない人がいます。
    積極的に話しかけることはしません。

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2023/10/16(月) 13:15:46 

    詳しくは書けないけど、なんとなく苦手・嫌いな外見の系統の人はいる。

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2023/10/16(月) 13:17:41 

    会話泥棒とか意地が悪い、噂話や悪口ばかりという明らかな理由がなく、
    不潔とか見た目にどうしても不快感を抱いてしまうという相手が悪くない場合、
    だいたいは嫉妬というか劣等感を刺激されてなんとなく嫌いになる気がする。

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2023/10/16(月) 13:24:26 

    綺麗な人は好かれるよ。仕方ない。

    自分も、普通の人と美人な人どちらもから「親友」「大好き」[大げさな言葉だけど]って言われてめちゃくちゃ好きで大切に思ってくれてるなって思ったら、やっぱり美人のほうが嬉しいもん。
    これは仕方ない。

    みんな自分に関係ない美人だから嫌いなんじゃないかな。自分は蚊帳の外だから。

    +1

    -1

  • 201. 匿名 2023/10/16(月) 13:29:18 

    なんかイラっとする人だな…というのが続いて、嫌いになる。

    +9

    -1

  • 202. 匿名 2023/10/16(月) 13:29:50 

    >>25
    皆、エロい事ばっかり考えてるのかと思うと気持ち悪い。

    +3

    -1

  • 203. 匿名 2023/10/16(月) 13:48:24 

    >>1
    いるいる。
    私もまさに職場にいます。
    嫌いってわけじゃないんですが、なんとなく苦手。
    悪い人でもないんだけどね、、不思議ですよね。

    +13

    -1

  • 204. 匿名 2023/10/16(月) 13:56:56 

    >>1
    そういうのってどんなに気をつけてもばれてないと思っても相手にばれてます。
    自分が嫌いなんだから相手から嫌われてもショック受けたり嫌な気持ちにならないことですね。
    自分は嫌ってもよくて、自分が相手に嫌われるのは許せない!なんて都合がいいですので。

    +15

    -0

  • 205. 匿名 2023/10/16(月) 14:06:49 

    >>1
    波長が合わないんだろうね。
    無理に合わせようとしても、無駄なので
    適度な距離を保ちましょう。

    +16

    -0

  • 206. 匿名 2023/10/16(月) 14:18:24 

    >>195
    文武両道の友人がキラキラしていて眩しくて、少しでも一緒に居たいんだよ。
    恋愛に近い。

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2023/10/16(月) 14:22:37 

    向かい側のデスクで貧乏ゆすりを゙してくる若い男性頭が上がり下がり動き、イラついて仕方側なかった💢

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2023/10/16(月) 14:30:00 

    >>30
    一緒です!

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2023/10/16(月) 14:36:13 

    >>186
    なにか問題かかえてて笑顔で会釈する余裕がなかったのだろうなと思います。


    +0

    -0

  • 210. 匿名 2023/10/16(月) 15:00:36 

    転職したばかりの会社
    みんな色々質問してくるんだけど、一人いつも私だけ知らない話題に持っていく女の先輩がいる
    さっぱりしてて悪い人じゃないと思うんだけど、その度に疎外感というかポツンとなる

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2023/10/16(月) 15:41:27 

    いつもヘラヘラしてる態度の人が嫌い

    +0

    -2

  • 212. 匿名 2023/10/16(月) 16:05:37 

    星野源

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2023/10/16(月) 16:06:16 

    >>204
    日本に対して韓国人はそれだけどね

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2023/10/16(月) 16:27:34 

    距離近すぎ、上から来て支配下におこうとする、馴れ馴れしい、避けてもしつこいし、パーソナルスペースに勝手に入ってくる、過干渉

    +9

    -0

  • 215. 匿名 2023/10/16(月) 17:00:44 

    いる。
    自分がうじうじしてマイナス思考だから、男女問わず同じような人が嫌というか苦手。一緒にどん底に落ちそうで。
    だから私からは近づかないようにしています。

    +4

    -1

  • 216. 匿名 2023/10/16(月) 17:05:24 

    >>1
    相手もそう思ってるのに、そこまで態度に出さないのだから、あなたが思うほど嫌な人ではないのでしょう。
    あなたのコンプレックスを刺激する人なんだと思います。

    +3

    -1

  • 217. 匿名 2023/10/16(月) 17:33:08 

    >>1
    遺伝子的に仲悪いんじゃ無い?珍しいフェロモン出てるとか?なぜかモテる人だったりしない?

    +6

    -0

  • 218. 匿名 2023/10/16(月) 17:34:36 

    >>25
    おんなは防衛のため9割くらいの男性が嫌い、男性は逆らしいよ。

    +8

    -2

  • 219. 匿名 2023/10/16(月) 17:35:25 

    表情や雰囲気がなんとなく苦手な人は居る
    関わりたくない

    +2

    -2

  • 220. 匿名 2023/10/16(月) 18:50:27 

    根本的に性格価値観が合わない腋臭の男学生バイト

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2023/10/16(月) 19:56:36 

    サマーさん
    明確な理由はないが、テレビ消すぐらい無理

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2023/10/16(月) 20:10:35 

    >>1
    嫌いまでいかないけど、苦手なタイプの傾向はあるなぁ。低身長で気が強い女性が苦手。舐められたくないってのが奥にあって、ハキハキしててたまにキツい言い方が怖い。自分は可愛い(美人?)、頑張ってる!って思ってるのが馴染みでてたり言動に出てるのも苦手。
    身長は関係ないと思うけど、なぜか出会った人で低身長の人が多かったからかそんなイメージがある。

    +15

    -0

  • 223. 匿名 2023/10/16(月) 20:11:18 

    >>10
    私はコミュ障でとろいからチャキチャキしてる人が苦手
    真逆だから憧れみたいな気持ちはあるんだけど、向こうも私の事苦手だろうなぁと思うしうまく会話が成り立たない
    テンポが合わないというか

    +12

    -0

  • 224. 匿名 2023/10/16(月) 20:35:41 

    めっちゃぎょうさんいてる

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2023/10/16(月) 21:01:19 

    >>27
    私も幼稚園のママ友でそういう人いるんだよなぁ。
    なんなんだろう、あれ。フィーリングってやつなのか

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2023/10/16(月) 21:09:26 

    >>213
    チャイナもわかる。

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2023/10/16(月) 21:16:39 

    国内のファッショショーに登場する秋元系とYouTuber、専属モデルが秋元系だらけの女性誌

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2023/10/16(月) 21:44:48 

    >>1
    原因がないのに、なんとなく嫌いって、なんか逆にそんな風に思われてたら嫌やなぁと思ってしまったわ

    私なら、そういう時は原因あるから。

    仕事以外だと、愛想悪いとか、気がきかないとか、男性社員の前では媚を売るとか、人の好き嫌いが態度にでてるとか

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2023/10/16(月) 22:07:43 

    >>3
    年齢も背丈も髪型も子供の年齢も近い
    服の趣味も似てるかもしれない

    でも私の方がスペックは下
    その人に悪く言われてるわけじゃないんだけど一緒の空間にいると辛くなる

    これは同族嫌悪に近いのかな。

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2023/10/16(月) 22:18:20 

    職場の人で、皆の評価と隣から見る振舞いが解離してる子
    真面目で健気で性格の良い子が皆からの印象で、実際人当たりはいいし会社でなければ好印象だった
    ただ、毎日の残業は給湯室でのサボりが原因だし、サボらなければ定時で上がれる範囲で少し多めに仕事ふると次の日体調不良で休むから社会人としては全く信用してない

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2023/10/16(月) 22:34:14 

    いつも行く薬局の店員さんなんかわからないけど苦手
    嫌な態度とられたわけでもないのに
    だからといって丁寧なわけでもないけど

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2023/10/16(月) 22:47:05 

    今まで嫌いにはそれなりに理由があると思ってたけど今日シフト休みだった人に今日は休みか〜ってどことなくホッとした事で、私あの人の事嫌いなんだなって気付いたわ。理由は特になく嫌な人ではないのになんか嫌いだわ

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2023/10/16(月) 23:34:14 

    隣人

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2023/10/16(月) 23:43:38 

    汚いカッコしてる人
    服にシミとか毛玉とかシワとか、嫌だなーと思うとたいてい性格もだらしなくて、合わない。

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2023/10/16(月) 23:44:01 

    >>175
    よこ
    完全同意。
    ていうか、そんな毎日毎日性犯罪のニュースって見るか?
    てか、毎日だとしても、目の前にたまたまいる知らん男性見て性犯罪のニュースとか思い出しもしない。

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2023/10/16(月) 23:47:25 

    >>202
    あなたのほうがなんか気持ち悪いよ

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2023/10/16(月) 23:52:04 

    通路の真ん中をカートを押して歩く人。

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2023/10/17(火) 00:25:41 

    50〜60代のジジイ。

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2023/10/17(火) 00:40:11 

    近所の人。顔つきが怖い、顔を見た時にすごく嫌な感じがした。睨みつけるような目で見られた。たぶん性根が悪い感じ。

    +1

    -1

  • 240. 匿名 2023/10/17(火) 00:42:37 

    >>211
    脳天気な感じの人に多いよね。ヘラヘラばかりしてると足元すくわれるぞ!って思う。
    ヘラヘラばかりしてる人やばかったりする。

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2023/10/17(火) 00:54:42 

    >>14
    ババチャン求む

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2023/10/17(火) 01:49:25 

    最近できたおめでた18歳の嫁。

    何でも人にせびって自分の親が限界ローンで無理だと思ったのか、引越し先の家具家電のおねだりがきた。

    洗濯機はドラム式、掃除機はダイソンと意味不明。
    「安い新生活パックの家電で、壊れたやつから買い替えたら?」もご不満そう。

    息子(20才)は不眠がちになって時々うちの家に寝に来てる。

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2023/10/17(火) 07:41:21 

    >>1
    明確に嫌いな理由がきっとあるはず、もしないならシンプルに相手が可哀想
    逆の立場だったらどう?自分が何もしてないのに相手に勝手に嫌われてるって悲しくない?

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2023/10/17(火) 07:59:03 

    >>243
    でも美人ってそんなもんだからな。みんな美人になりたいとか言うけど
    性格悪い女なんてなにもしてなくても妬んで一方的に嫌ってくるよ

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2023/10/17(火) 08:00:53 

    デブが無理

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2023/10/17(火) 08:43:36 

    テレビで一目見て嫌悪感を持った人がいるが、
    例の宗教の人だった。

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2023/10/17(火) 08:57:57 

    >>24
    ついつい読んだよ。
    なんか絵本みたいで良かった。
    猫好きとして尊敬します。

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2023/10/17(火) 09:02:33 

    >>1
    何かされたワケではないが職場にいる。
    常に周りを気にしてて、どうでもいい話に食いついてきたり、何するにしても周りに合わせるだけの人。
    すまん何かイラつく。

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2023/10/17(火) 09:05:21 

    >>86
    いたいた!
    還暦お局様
    若い頃さんざ食い散らかしたくせに、若くてきれいな子に「悪い遊びは許さないわよ!」って言及してたらしい。
    お前が言うかぁ〜〜?

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2023/10/17(火) 09:07:59 

    >>132
    そいつロクでもないよ。
    適度に距離おこう、無理に付き合ってもいつか傷つけられるよ。

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2023/10/17(火) 09:12:45 

    >>222
    無駄に気が強いアピールする女性いたわ。
    数日一緒に働いただけだけど。
    「私、派遣だからって舐められたく無いんです!」って初対面からこんな勢い。
    じゃ正社員になればいいのにね。
    ちなみに仕事できなそうでした。

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2023/10/17(火) 10:01:12 

    こんなこと書くと性格悪いけど、同じバス停のママさん
    私自身は子供複数いるし母親になって10年以上だけど、こんなこと初めて。ネットでよく見かけるエピソードが自分もそうなると思わなかったんだけど、幼稚園バスの待ち時間の時私が行く時はそんなに話しかけてこないけど夫が行った時はめちゃくちゃ夫に話しかけてるってことがつい最近わかった。育児の悩みとか相談されたりしてるっぽい。てかね、夫も脇が甘い!w
    よく知恵袋とかで見かけるエピソードだけど実際にあるんだねw
    早く卒園したい

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2023/10/17(火) 10:57:01 

    >>222
    「私可愛いでしょ?可愛いから、許されて当然だし特別扱い当然でしょ?」みたいなのが顔に滲み出でる人いるよね。若い時は可愛かったんでしょうねと思うけど、苦手。チヤホヤされて調子乗っちゃったんだろうと思う。その人もめちゃくちゃ気が強くてハキハキとして満面の作り笑顔なんだけど、目つきが人を見下した感じなのよね。

    +0

    -1

  • 254. 匿名 2023/10/17(火) 14:04:46 

    >>225
    27だけど、私もそう。
    仲良くもしてないしお迎えのとき挨拶程度だから、普通なら好きでも嫌いでもないはずなのに何か好きになれないんだよね。

    +1

    -1

  • 255. 匿名 2023/10/18(水) 21:29:35 

    バカウヨ
    たまにはアメリカを
    批判せい!!原爆を落とした
    虐殺者連中に対していつまで指をくわえて
    ボーと見てんだ!?お前らの旨とする
    大和魂はどこに行った!?

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2023/10/27(金) 22:30:54 

    >>19
    私もその2人嫌い。
    小賢しい人、偉そうに主張を振りかざす人、態度がでかい人のミックスだからです。

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2023/10/28(土) 14:15:33 

    服で隠せないレベルでタトゥー入れてる人

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード