ガールズちゃんねる

悪気ないのに、トラブルメーカーになる人の特徴。反省しても、同じ失敗を繰り返す人がいる理由

223コメント2023/11/07(火) 19:33

  • 1. 匿名 2023/10/15(日) 10:27:44 

    皆さんの周りには(もしくはご自身が)悪気のないトラブルメーカーはいますか?
    悪気ないのに、トラブルメーカーになる人の特徴。反省しても、同じ失敗を繰り返す人がいる理由 | コラムニスト・ひかり幸せに近づく思考術 | mi-mollet(ミモレ) | 明日の私へ、小さな一歩!(1/4)
    悪気ないのに、トラブルメーカーになる人の特徴。反省しても、同じ失敗を繰り返す人がいる理由 | コラムニスト・ひかり幸せに近づく思考術 | mi-mollet(ミモレ) | 明日の私へ、小さな一歩!(1/4)mi-mollet.com

    トラブルを頻繁に起こしてしまう人には、特徴があります。もちろん意地悪だったり、人の悪口ばかり言っていたりしたら、仕事でもプライベートでもトラブルは起こりやすいものですが、そうでなく、本人に悪気がないのに、トラブルばかり起こしてしまう人もいます。 そういった“悪気ないトラブルメーカーの人”が気づいたほうがいいことは、何でしょうか。


    [トラブルが起こる要因1:コミュニケーション不足]
    基本、トラブルが起こるときの要因として一番多いのが「コミュニケーション不足」です。相手の立場や考えていることを理解せずに、「思い込み」で物事を進めてしまうと、相手とモメることは少なくありません。

    [トラブルが起こる要因2:「自分の視野」しか持っていない]
    相手の立場に立って物事を考えることができない人は、相手を怒らせてしまうことが多い。なぜなら、悪気がなくても、「相手を大切にしない言動」をしがちだからです。
    人が怒る背景には、必ずと言ってもいいくらいに、「私のことを大切にしてくれないから、腹立たしい」という思いが隠されています。
    それくらい、誰もが自分のことを尊重し、大切にしてほしいものなのです。

    [トラブルメーカーが同じ過ちばかりする理由]
    ・「自分は悪くない。相手が悪い」で終わらせてしまう

    [反省しても、同じ失敗を繰り返す人もいる理由]
    実は、トラブルメーカーの中には、「自分が悪かったと認め、反省し、改善を試みる人」もいます。
    でも、そういう人は、“テクニック”で自己を改善しようとしがちです。たとえば、「今度からはメールだけでなく、電話もするようにしよう」とか、「きちんと報告、連絡、相談をしよう」とか。

    もちろんテクニックで改善されることもあるのですが、実は、多くのトラブルは、「その人の“内面の問題”から起こす行動が原因であること」も少なくないのです。
    だから、根本的な部分(内面)から変えていないと、また違う形でトラブルを起こしてしまうことが多いのです。

    +91

    -13

  • 2. 匿名 2023/10/15(日) 10:28:33 

    >>1
    ASD

    +126

    -14

  • 3. 匿名 2023/10/15(日) 10:28:42 

    悪気がないってのがタチの悪さを増してるんだよなぁ。

    +270

    -7

  • 4. 匿名 2023/10/15(日) 10:28:46 

    以下、相川七瀬が続きます

    +5

    -23

  • 5. 匿名 2023/10/15(日) 10:28:54 

    アスペだよね

    +97

    -13

  • 6. 匿名 2023/10/15(日) 10:28:57 

    やはり社会人向いてない人を
    無理に働かすのはよくないよ。
    国が養って

    +88

    -41

  • 7. 匿名 2023/10/15(日) 10:29:03 

    平たく言えば何らかの発達障害よね

    +172

    -20

  • 8. 匿名 2023/10/15(日) 10:29:16 

    >>4
    相川七瀬

    +5

    -12

  • 9. 匿名 2023/10/15(日) 10:29:19 

    たぶん脳に何かしら問題がある
    自分がそうだった

    +114

    -4

  • 10. 匿名 2023/10/15(日) 10:29:56 

    この前のトピの悪口を聞いたら、本人に伝える人が思い浮かんだ。

    +87

    -4

  • 11. 匿名 2023/10/15(日) 10:30:11 

    悪気ないのに、トラブルメーカーになる人の特徴。反省しても、同じ失敗を繰り返す人がいる理由

    +22

    -5

  • 12. 匿名 2023/10/15(日) 10:30:29 

    >>7
    逆説的な話になっちゃうけど、いわゆる「普通」の人の方が発達障害っぽいところがあるなーって思うんだけどね

    +21

    -45

  • 13. 匿名 2023/10/15(日) 10:30:41 

    もろ発達

    +44

    -7

  • 14. 匿名 2023/10/15(日) 10:31:02 

    悪気がないから。
    自然にトラブルを起こす何かをしてしまっている。
    自分で分析して直さないと、どこに行ってもトラブルメーカーのまま。

    +116

    -3

  • 15. 匿名 2023/10/15(日) 10:31:03 

    はい、私の中間管理職上司です。
    いい部下たちが辞めていく。

    +39

    -2

  • 16. 匿名 2023/10/15(日) 10:31:03 

    学生の頃、人前で指摘されたくない事を大声で言ってきた子がいて、本人は「他の人に何か言われたら、と思って言ってあげたんじゃん!」(そもそもそんな大声で言ってたら周りに聞こえるんだけど)逆ギレしてきたんだけど、後々ADHD持ちの子だって分かったよ

    +128

    -2

  • 17. 匿名 2023/10/15(日) 10:31:06 

    全部人のせいにしてた元友人。20代の頃はそれでも許されてたけど、30歳になってみんな周りから離れていって、完全孤立した。他責の人間と関わるとエネルギー削がれる。

    +132

    -2

  • 18. 匿名 2023/10/15(日) 10:31:06 

    >>6
    国が養うってことは私たちが税金で養うってことだよ

    +62

    -4

  • 19. 匿名 2023/10/15(日) 10:31:11 

    うん、発達間違いなし

    +27

    -4

  • 20. 匿名 2023/10/15(日) 10:31:15 

    >>4
    相川七瀬

    +5

    -7

  • 21. 匿名 2023/10/15(日) 10:31:22 

    慌てグセがある人は本当にダメ
    「落ち着いてやってね」って言っても思い込みも強いから
    すぐ慌てて行動起こそうとするのあれはなんでだろう

    +128

    -11

  • 22. 匿名 2023/10/15(日) 10:31:44 

    私はそういうタイプの人間なので
    ニートです。これからも働く予定は
    ありません。だけど万が一のことを
    考えてサバイバルの勉強だけはしてます

    +28

    -5

  • 23. 匿名 2023/10/15(日) 10:31:48 

    そういう人って人の話を聞いてないもんね
    「どこで買ったの?」
    「○○だよ」
    「えっダイソー?」
    全然違うのに自分の思い込みが先に立って言いたいことを言ってるだけだし、他人にも「ダイソーで買ったんだって」とか勝手に伝えたりする
    いつもこの調子だったら、絶対に嫌われると思う

    +160

    -3

  • 24. 匿名 2023/10/15(日) 10:32:03 

    >>1

    自分がそう
    お節介だからそれで
    他人を巻き込んでしまう
    だから…首を突っ込むのをやめました
    悪気ないのに、トラブルメーカーになる人の特徴。反省しても、同じ失敗を繰り返す人がいる理由

    +31

    -4

  • 25. 匿名 2023/10/15(日) 10:32:06 

    >>6
    全力で寄りかかろうとするのやめてよ。

    +37

    -12

  • 26. 匿名 2023/10/15(日) 10:32:26 

    >>12
    よこ
    そうなの?
    発達っぽい人と接すると所謂普通の人とは全然違うって感じるけど

    +40

    -7

  • 27. 匿名 2023/10/15(日) 10:32:36 

    私のまわりにいる人。そもそもなにが悪いか問題かほんとには理解してない。悪いと思わず表面的に反省してるから繰り返すし、周りに迷惑かけても内心、仕方ない、忙しいのが悪い、調子悪い、みたいになんやかんや責任転嫁してるんだろうなって透けて見える

    +81

    -4

  • 28. 匿名 2023/10/15(日) 10:32:54 

    >>12
    それはないよ

    +11

    -7

  • 29. 匿名 2023/10/15(日) 10:32:56 

    Hansei...

    +8

    -3

  • 30. 匿名 2023/10/15(日) 10:33:17 

    悪気がないのがたちが悪い。悪い事かもしれないという感情を知って下さい。

    +59

    -4

  • 31. 匿名 2023/10/15(日) 10:33:23 

    >>23
    なにその人、怖い💦

    +62

    -2

  • 32. 匿名 2023/10/15(日) 10:33:46 

    ごめんなさい

    +7

    -6

  • 33. 匿名 2023/10/15(日) 10:34:45 

    >>26
    なんていうか
    IQも普通レベルの定型発達の人は、私から見ると発達障害っぽく見える
    自分の視点からしか物事が見えなくて他の立場の人の思想感情感覚を想像できない

    +45

    -15

  • 34. 匿名 2023/10/15(日) 10:34:48 

    そもそも働かないと生活できない
    社会がダメだ。働かなくても国が
    豊かになる社会を作ってくれ。

    +10

    -18

  • 35. 匿名 2023/10/15(日) 10:34:53 

    >>1
    視野が狭くて思い込みで書き込む人はがる民に沢山いる

    +17

    -6

  • 36. 匿名 2023/10/15(日) 10:36:00 

    >>1
    肝心の内面を変えることについて、恋愛においての例しか書いてない。
    仕事で失敗している人は何に向き合えばいいの?

    +6

    -2

  • 37. 匿名 2023/10/15(日) 10:36:33 

    >>10
    私も真っ先に思い出したわ

    +28

    -2

  • 38. 匿名 2023/10/15(日) 10:36:43 

    >>25
    普通に働いてる人も他人にめちゃくちゃ迷惑かけてるんだけどね
    気づいてないから「自分は人に迷惑かけずにまともに働いて生きてる」と思い込んでるだけで
    そういう頭の悪さが不経済なんだけど、これを説明しても理解できないし、かと言って自分で気づくこともないし
    だから税金で強制的にトントンにするしかない

    +60

    -3

  • 39. 匿名 2023/10/15(日) 10:36:57 

    コーヒーの袋破いたくらいで
    鬼の首とったみたいいきがって
    コメするひと~

    朝 お薬飲んだ?
    ゆっくりねっ
    寒くなってきたからお大事に

    +0

    -18

  • 40. 匿名 2023/10/15(日) 10:36:59 

    初日から親切にしてくる先輩はだいたい会社一のトラブルメーカー

    +67

    -5

  • 41. 匿名 2023/10/15(日) 10:37:03 

    トラブルメーカーって口数多い人に多いけど、大人しい人でも微妙な人いるんだよね
    バレにくいし、言わないからまぁって感じだけどさ

    +36

    -1

  • 42. 匿名 2023/10/15(日) 10:37:41 

    ずっと前に退職した女性社員がそんな感じだったな
    どこの支店に転勤しても必ずトラブルを起こす
    でも顔は可愛いくて人懐っこいから社長に気に入られて、会議とかの時平なのに堂々と社長の隣に座ったりしてた
    辞めた原因も直属の上司と口喧嘩してもう辞めます!って言って辞めていったよ
    今思えばケアレスミスや失言多かったし、空気読めなくて言動が子供っぽかったからADHDだったんだと思う

    +62

    -10

  • 43. 匿名 2023/10/15(日) 10:38:23 

    >>6
    底辺向けの単純作業があるでしょうが

    +3

    -18

  • 44. 匿名 2023/10/15(日) 10:38:26 

    >>11
    うぃんどーをあーけてー
    まーちじゅーにばーんばんばんばん
    もっとはげしーよるにだかっれったーい
    のーのーそれじゃとどかっなーい
    すてきなうそにおぼれったーい
    のーのーそれじゃものたりない

    +3

    -10

  • 45. 匿名 2023/10/15(日) 10:38:41 

    こういったタイプは病気になって働けない家事できないとかなったらさらにヤバい感じになったりする。福祉に繋がっても、性格悪すぎる自覚ないから人が寄り付かない。

    +33

    -1

  • 46. 匿名 2023/10/15(日) 10:38:46 

    >>33
    一部わかるところもあるような気が

    +19

    -6

  • 47. 匿名 2023/10/15(日) 10:39:05 

    >>36
    それね、その内面、根本的なことってところを解説してくれないと意味ないやん。そこまではみんな知ってる。

    +20

    -1

  • 48. 匿名 2023/10/15(日) 10:39:09 

    >>6
    働くことで社会に不利益をもたらすレベルの人もいるもんね…
    ただでさえ高齢者だらけなのに発達障害やメンタル疾患だらけで社会でまともに稼働できる人が少なすぎるよね
    働いて納税してる人の数に対してお荷物が多すぎる
    ついでに少子化で子は将来を支えてくれる宝だといって社会全体でチヤホヤと育ててるけどメンタルやフィジカルが弱い子が増えていざ社会に出ても使い物にならない子が多いと思う

    +78

    -14

  • 49. 匿名 2023/10/15(日) 10:40:44 

    >>23
    お婆ちゃんみたい
    高齢者って基本的に自分の話したい事しか喋らないし、自分の求める答えしか記憶に残らない人が多いから、とんでもない改竄をして噂してたりする

    +97

    -2

  • 50. 匿名 2023/10/15(日) 10:40:46 

    >>1
    >トラブルメーカーが同じ過ちばかりする理由
    「自分は悪くない。相手が悪い」で終わらせてしまう

    親がこのタイプ
    何もかも誰かのせいにしてた
    他責思考なんだろうね

    +45

    -2

  • 51. 匿名 2023/10/15(日) 10:40:48 

    耳が痛いわ。
    正直、本当に正直言うと他人に一切興味がない…!

    +20

    -6

  • 52. 匿名 2023/10/15(日) 10:41:04 

    パート先ですごいホンワカしたおばさんに「さっき陰で〇〇さんがガル子さんのこと悪く言ってたけど、気にしないで頑張りましょうね~(ニコニコ)」って言われて、コイツなんなんと思ったわ。

    +86

    -2

  • 53. 匿名 2023/10/15(日) 10:41:49 

    >>1

    だってよ。
    悪口を本人に伝えるのってそんなにダメですか
    悪口を本人に伝えるのってそんなにダメですかgirlschannel.net

    悪口を本人に伝えるのってそんなにダメですかガルちゃんでは、悪口を本人に伝える人は悪口を言う人より嫌われていますよね。私は悪口を言う人の方がずっと悪だと思ってたので伝える人の方が嫌われてることを知ってびっくししました。 批判覚悟ですが、人を口の捌け...

    +17

    -2

  • 54. 匿名 2023/10/15(日) 10:41:52 

    >>1
    お前の存在がトラブルの種

    +2

    -4

  • 55. 匿名 2023/10/15(日) 10:42:57 

    コミュニケーションとったらとったで
    そんなことでいちいち話しかけてくるな
    って態度だもん

    +4

    -4

  • 56. 匿名 2023/10/15(日) 10:43:24 

    近所の人で時々話す分にはまったくトラブルメーカーっぽくなく真面目でおとなしい感じの人がいる
    でもなぜか対人トラブルが数件あって不思議だった(そのうちの1件を相談されたけど話していたら次々出てきた)
    多分おとなしいし人当たり悪くないけど真面目ゆえに細かい部分が気になって人を許せなかったり譲れない部分があって相手と衝突するタイプなんじゃないかなって話しているうちに思った
    本人も自分は正しいと思ってるし周りから見ても別に間違っちゃいないとは思うけどなぜか対人トラブルが続いてる人

    +16

    -8

  • 57. 匿名 2023/10/15(日) 10:44:21 

    今まさに身近にそういう人がいて困ってます
    まさに書いてある通りの人
    悪気がないその人はずっと友達がいなかったんだと思うんですが、その人に目をつけたサイコパスがフレネミーのような事をして更に周りが大混乱してます
    自分の手を汚さずに自分の嫌いな人を辞めさせるためにその人を利用してます
    普通の人ならサイコパスの異常さに気づいてサッと離れるところを友達がいなかったせいで優しくされて嬉しくてなんでも信じてしまってます
    可哀想だけど身から出た錆なので助言はしません
    今までいっぱい人を傷つける発言をしてきた人なので

    +14

    -3

  • 58. 匿名 2023/10/15(日) 10:44:32 

    人間おかしいところがない人はいないとおもっているんだけど
    他の人を発達て決めつけて排除しようとしている人も
    発達だと思ってる。
    でもこう考えると思考が混乱するんだよねw

    +41

    -4

  • 59. 匿名 2023/10/15(日) 10:44:51 

    >>52
    こういう人って本当に「良かれと思って」励ましてるつもりなんだよね…絶望的なくらい人の感情が理解できない
    昨日トピ立ってた「人の悪口を本人に伝えて何が悪いの?」みたいな人もよくわかってないみたいだった

    +73

    -3

  • 60. 匿名 2023/10/15(日) 10:44:57 

    >>44
    ゆめみるしょーじょーじゃいられーない

    +1

    -6

  • 61. 匿名 2023/10/15(日) 10:45:13 

    >>33
    それは発達の人もそうじゃない?
    人は定型だろうと発達だろうと自分と同じ考えや立場の人の事しか理解できないって事な気がする
    それが良い悪いじゃなくね

    +46

    -4

  • 62. 匿名 2023/10/15(日) 10:45:29 

    >>33
    横だけど、わかる気がする。定型ってとにかく横並び。型にハマれる。それが発達から見ると信じられないというかゾッとすることがある。定型って人じゃなくロボットに近いように感じるというか。

    自分の頭じゃなく世間の考えを素直に受け取り、流されやすいのも怖い。徒党を組み力のあるものに屈しやすい気がするし、感情に振り回されているかもしくは完全無視してる。それが共感という繋がりを持ってうまくやれるのが定型なのかという印象。

    +27

    -23

  • 63. 匿名 2023/10/15(日) 10:47:13 

    この【要因2】まんまの人でいろいろトラブル起こしてる人が繊細さんを自称してる
    客観的にみられないからか生きづらそうだけど、アドバイスしたりするととばっちり受けるから、関わらないようにしてる

    +5

    -2

  • 64. 匿名 2023/10/15(日) 10:47:28 

    >>40
    でも新人に親切にするのって普通じゃないの?

    +19

    -12

  • 65. 匿名 2023/10/15(日) 10:47:34 

    >>38
    迷惑かけていないなんて驕ってない。
    でも

    国が養って

    は、おかしくない?
    全力で他人に頼って当然だと思っているのは人として、恥ずかしくないの?

    +13

    -7

  • 66. 匿名 2023/10/15(日) 10:47:42 

    >>52
    善人のつもりだけど無神経な人なんだとおもう。
    耳に入ってもスルーするくらいの度量をもってほしい。

    +44

    -2

  • 67. 匿名 2023/10/15(日) 10:48:04 

    母。仕事、友達関係続かない。親戚関係悪くさせる。結婚生活は当たり前に失敗(私の父の前にバツイチ。今は私の父とも離婚寸前をキープ)。でも本人は自分は悪いとはおもわず、周りが周りがという。母はプライドたかめ、ちやほやされたい人

    +23

    -2

  • 68. 匿名 2023/10/15(日) 10:48:33 

    今ってパワハラやモラハラ気にして企業も本人には当たり障りないことだけ話して他の部署に移動させたりするんだよね。
    それで本人は「新しい部署の仕事に向いてるって言われた!仕事ができるからだ!」(ホントは厄介払い)てこれまで通りトラブル起こし続ける…。

    +32

    -5

  • 69. 匿名 2023/10/15(日) 10:48:34 

    >>1
    >[トラブルメーカーが同じ過ちばかりする理由]
    ・「自分は悪くない。相手が悪い」で終わらせてしまう

    このタイプがいちばん厄介
    最終的には逃げるから何も解決しない

    +41

    -3

  • 70. 匿名 2023/10/15(日) 10:49:00 

    うちの会社の営業の子に人当たりは悪くないけど一緒に仕事するにはすごくやり辛い子がいる
    単純に仕事関連の知識がないって言うのもあるけど、それなのに自分のルールで全部進めるから周りがそれに合わせないといけなくてとても疲れる
    そのうち大きなトラブルになりそうだなって思ってさりげなく注意するけど話聞かないというか何が悪いのか分かってない

    +19

    -3

  • 71. 匿名 2023/10/15(日) 10:49:12 

    >>23
    なんかわかる
    聞いても自分の話に捻じ曲げて吹聴する人いるよね

    +75

    -2

  • 72. 匿名 2023/10/15(日) 10:50:33 

    >>52
    いるいる
    でもさ、周りのパートもこの手のおばさん厄介だから付いちゃうんだよね~
    がるちゃんにもいるけど、キツイ人は悪い人、ほんわかした人は親切と思い込んでる人いるから。

    +16

    -3

  • 73. 匿名 2023/10/15(日) 10:50:46 

    トラブルは起きるけれども 自分が悪いという感じは全くない。
    例えば 同僚の親が亡くなったのはお前のせい、みたいなトラブルあった笑 あったことないですわ。
    一方的に惚れられてセクハラされたのお前のせい、みたいなトラブルもあった。
    あとはいじめを続けているやつがいたけど、それを無視したら何で無視するの?という感じになって、徐々にエスカレートして警察行ったら…トラブル起こしたお前が悪いともなった。
    考えてみたけど私は全く悪くないです。

    +1

    -6

  • 74. 匿名 2023/10/15(日) 10:51:14 

    >>60
    フォー
    悪気ないのに、トラブルメーカーになる人の特徴。反省しても、同じ失敗を繰り返す人がいる理由

    +4

    -4

  • 75. 匿名 2023/10/15(日) 10:51:27 

    >>58
    それよく言われるけど、発達の知識が増えてきてるから「あれ?なんか違うな」って皆が感じやすくなってるんだと思う。昔は知識がなくて誰に対しても平等の対応をして痛い目に遭ってた人が、この人はこうかも?と仮定して一線引いて付き合うとか、距離を縮めないとか対策できるようになるのはいいことだと思う。
    勿論周りに触れ回って排除はよくないよ。

    +13

    -6

  • 76. 匿名 2023/10/15(日) 10:52:10 

    >>59
    自分の「よかれと思って」は他人からしたらただのありがた迷惑だったりするから余計な手出しはしない方がいいんだよね
    ただ頼られた時は笑顔でいいですよって次も頼みやすい雰囲気にしてる
    ※ただし好きな人、感じのいい人に限る

    +17

    -2

  • 77. 匿名 2023/10/15(日) 10:52:26 

    >>7
    営業とか不動産の世界だと、ここで言われてるトラブルメーカーに近い類いの人の方が売れてる。
    係る人全員に丁寧な了解、報連相していたら、他の会社に商談持っていかれてしまう。
    つまり、職種と仕事内容によりけりだと思うよ。

    +33

    -5

  • 78. 匿名 2023/10/15(日) 10:52:36 

    >>52
    こういうおばさんっているよね。
    何だろうね、昔は違ったのかな。
    正社員からパート落ちしてた時に、こんなところで働いても大丈夫だからね、とか。
    誰かが結婚すると、まだまだ大丈夫だからねー!!とか言ってくるんだけど、ほっといてほしいわ笑

    +29

    -3

  • 79. 匿名 2023/10/15(日) 10:52:39 

    そうやって適度にサボって休む方を正しいと評価して
    片方の仕事量を極端に増やしてキレさせるほうを悪者にするんだよね

    +6

    -3

  • 80. 匿名 2023/10/15(日) 10:54:42 

    >>52
    学生時代にそんな子いたけど "えっ?気づかなかったー私家庭環境悪くてさー" とか言い訳して無神経な発言を繰り返してハブられてた。

    +21

    -2

  • 81. 匿名 2023/10/15(日) 10:55:41 

    反省しても、って表面的にしか反省してないんだと思う
    やっぱり心底反省して考えてたら同じ失敗はそうそう起こさない

    +11

    -3

  • 82. 匿名 2023/10/15(日) 10:55:57 

    >>23
    嘘みたいな話だけど
    こういう人身近に2人いる

    +30

    -3

  • 83. 匿名 2023/10/15(日) 10:56:20 

    >>68
    うわぁ、まさに。今そういう人と仕事してるけどかなりしんどい。幼児と仕事してるみたいだよ。本人の自己愛の強さ、一体どうなってるんだろうね。
    全く仕事できないのに自信家で、今さんざんフォローしまくってるのに一切気付いてない。更には自分は喋ってサボり放題なのに、他人が少しでも話してるとクレーム言いまくるから恥ずかしい。

    +22

    -3

  • 84. 匿名 2023/10/15(日) 10:56:22 

    うちの職場にもいるなあ。短期間で転職繰り返してて、全部揉めて辞めたらしい。円満退職したことないって自分で言ってた。
    でも本人的には、「私は正しい!相手が非常識!」って感じなんだよね。
    案の定、うちの職場でも煙たがられてる。

    +25

    -2

  • 85. 匿名 2023/10/15(日) 10:56:49 

    >>33

    33さんは定型、発達、どちらの立場なの?

    +7

    -5

  • 86. 匿名 2023/10/15(日) 10:57:00 

    >>70
    私も未経験の仕事始めたてでこんな感じになってないかってすごく不安。確認してるつもりでも、自分の知らないところで知らないミスをしている気がしてる。どうやって改めていいのかもわからない。言われたことは守ってるつもりなんだけど、常に不安。

    +14

    -2

  • 87. 匿名 2023/10/15(日) 10:57:46 

    >>6
    自己レスだけどさぁ、どの企業職業も
    全部ロボットが働いてロボットが稼いだ
    金で養ってほしいわ

    +22

    -3

  • 88. 匿名 2023/10/15(日) 10:58:09 

    >>79
    私もそれされた…でも抗議したよ。面倒くさい人だと思われただろうけど、仕事はやりやすくなった。

    +10

    -1

  • 89. 匿名 2023/10/15(日) 10:58:22 

    他力本願が多過ぎる。
    出来ないなりに工夫して頑張る方向じゃなくて、人に養って貰う方に逃げる人が多ければそりゃ国も破綻する。

    赤の他人にどうにかしてもらおうとせずに、養ってくれる人を探して、まずは家族内でどうにかして下さい。

    +9

    -4

  • 90. 匿名 2023/10/15(日) 10:58:49 

    >>70
    成績あれば大丈夫だと思う。何か危ういことは経験通してリスクヘッジできるようになる。
    むしろ、そういう素質の子の方が営業だと伸びるから、上司の立場ならフォローしつつ、どんどん売らせた方が良い。
    横並びで事なかれ主義のチームプレータイプは他の営業との差別化と言う点では特色なくて不利なんだよね。

    +16

    -1

  • 91. 匿名 2023/10/15(日) 10:58:57 

    >>33
    わかる
    自分の視点を完全に排除して他人の視点を想像するにはかなり高度な精神性が必要だし、ほとんどの人はできないと思う
    相手の気持ちを想像するにしても自分の視点からの想像が限界
    ただ、それが人間らしさだとも思うから否定はできない

    +21

    -6

  • 92. 匿名 2023/10/15(日) 10:59:04 

    >>1
    お節介な人が上から目線でズケズケ物を言う
    言ってやってるみたいに
    あるモテる女性が男性と歩いていたのをお節介なオバサンが目撃(地元の薬局屋、漢方薬を扱っている店を案内するために一緒に歩いていただけ)
    お節介オバサンが嫉妬心から女性に「相手の迷惑になるから迂闊な事をしない方がいい」とか言って来た
    「相手にどんな迷惑がかかるんですか?」と反論
    モテる女性の嫉妬心から余計な事も言ってしまい怒らせてしまった
    サークル仲間だったためモテる女性の方はサークル退団、問題になり、お節介オバサンは建前は反省した
    だけどその数年後、また余計な事を言っては別の女性と問題を起こした
    その女性も退団
    同じパターンを繰り返した、承認欲求が強く人をバカにする、意地の悪さ根本は直らない

    +16

    -2

  • 93. 匿名 2023/10/15(日) 10:59:23 

    >>80
    発達だったのか、それとも本当に家庭環境が悪いから変な発言を繰り返していたのか謎の人いたわな。

    +3

    -1

  • 94. 匿名 2023/10/15(日) 11:03:15 

    >>67
    結構いるよね、こういう人。
    障害だとしたらなんなんだろう。

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2023/10/15(日) 11:04:02 

    >>1
    トラブルメーカーの場合悪気無い方がタチ悪い
    何がいけないかわかってな無いむしろ自分悪くないと思ってるから
    まだ悪意があるほうが対策しやすい

    +23

    -2

  • 96. 匿名 2023/10/15(日) 11:06:38 

    >>15
    いい人ほど辞めていくってガルでは定説になりつつあるけど、実際どうなんだろう…。転職くり返す人はいいのか悪いのかよくわからない。

    +8

    -9

  • 97. 匿名 2023/10/15(日) 11:08:01 

    >>56
    たぶん、その人は自己愛性パーソナリティ障害のターゲットになってしまった人。
    自己愛は先に悪口を吹き込むから、それを聞いた人が真にうけてしまい
    あの人はこんな悪い人なんだってーと、さらに周りに吹き込んで歩くから
    よくない印象をうえつけられてしまうし、同時に何人もの敵が出来上がって
    しまう。
    また聞きした人が賢いと「何で自分がよく知らない人の悪口を聞かせるんだろう?」
    と思うからそれ以上被害は広がらない。
    同類だと一緒に騒ぐので大きなトラブルになる。

    +47

    -1

  • 98. 匿名 2023/10/15(日) 11:08:26 

    トラブル起こす人って他人へのアピールが過不足か過分過ぎると思う
    この人ならなんか助けたいと思われる人と
    この人か助ける義理無いわって思われる人に分かれるやん、笑って許される人とそうならない人みたいに

    +7

    -2

  • 99. 匿名 2023/10/15(日) 11:09:21 

    >>1
    職場でいつも勝手な行動を取り怒られている同僚がいた。私には害がなかったので放っておいたのだが、ある時本人になぜ何度も繰り返すのかと尋ねてみたところ「自分の行動に対して、ありがとうと言ってくれる人もいるから」と言っていた。恐らく彼女は、その少数のありがとうを貰うために行動してしまうんだろうなと思った。

    +13

    -5

  • 100. 匿名 2023/10/15(日) 11:10:41 

    >>16
    本人に言わなくても他の人にあの子の傷はどうしたの?と聞くのも無神経かな?

    +12

    -1

  • 101. 匿名 2023/10/15(日) 11:12:37 

    >>99
    そういう人って自分のことを思って
    指摘したり教えてくれる人を遠ざけるよな

    +18

    -5

  • 102. 匿名 2023/10/15(日) 11:13:16 

    >>51
    そういう人は同じ考えの他人から迷惑かけられたら
    どう感じているの?

    +5

    -1

  • 103. 匿名 2023/10/15(日) 11:14:05 

    うちの職場のトラブルメーカーは、良かれと思ってとスタンドプレー。周囲を見て欲しいと言ってもお互いが意見を言い合って良くしていけばいいと言う。私には後付けの言い訳にしか聞こえんけど、繰り返すから本気でそう思ってるんだろうね。

    +10

    -2

  • 104. 匿名 2023/10/15(日) 11:14:37 

    >>101
    まさにそうでした…。

    +10

    -1

  • 105. 匿名 2023/10/15(日) 11:16:29 

    >>21
    発達障害の典型的なパニック状態だと思う

    +23

    -7

  • 106. 匿名 2023/10/15(日) 11:17:05 

    前の職場にミスが多いのに全部他の人のせいにしてる人いたけど、腫れ物扱いだったよ。

    +13

    -2

  • 107. 匿名 2023/10/15(日) 11:17:43 

    人と関わらずに自立して生きていけたらいいんだけど…労働してお金稼いで自活するためには社会に出て働かないと無理だしそうすると人に迷惑かけるしどうしたらいいんだ

    +21

    -3

  • 108. 匿名 2023/10/15(日) 11:19:22 

    私のことを大切にしてくれないから、腹立たしい

    これは旦那に対してよく思ってしまう
    伝えたって本人はそういう気はなくて
    そこら辺の価値観違うから一生不満を抱いていくんだなと思ってる

    +10

    -3

  • 109. 匿名 2023/10/15(日) 11:21:23 

    >>1
    近所に、コレそのものという主婦がいるのでよくわかる。
    だから、住民をかき回すようなことをし続けているし、同じようなタイプの主婦と
    いつも一緒にいてタッグを組んでいるから、騒動が絶えずまわりの雰囲気も悪くなった。
    今では避けられているけど何しろ気が強いし、気の弱い人はご機嫌伺いするからこれも
    問題だと思う。

    できるだけ関わらないようにしているけど、近所なので何かと火の粉が飛んで来るし、
    新しく越して来たお宅には、いつのまにかうちがどうしたのが悪いなどと言いふらして
    いたりして本当に始末におえない。

    +18

    -3

  • 110. 匿名 2023/10/15(日) 11:21:39 

    >>48
    もし自分のお子さんや孫が発達障害や適応障害や摂食障害だった場合はどうしますか?冷遇する?

    +20

    -3

  • 111. 匿名 2023/10/15(日) 11:22:42 

    >>21
    わかる
    ただ時期が重なったってだけで一つ一つは全然難しくない仕事なのに焦りまくってバタバタうるさい
    そしてミスしてる
    優先順位つけたり、順序だてて仕事することができないみたい

    +53

    -3

  • 112. 匿名 2023/10/15(日) 11:23:44 

    >>56
    生真面目すぎる性格の人も発達障害の気があると思ってる

    +8

    -15

  • 113. 匿名 2023/10/15(日) 11:28:43 

    >>93
    親や祖父母も発達の可能性あるから家庭環境が悪いんだと思う。発達の人は家庭生活や子育て苦手な人が多いと思うから負の連鎖で

    +13

    -4

  • 114. 匿名 2023/10/15(日) 11:29:10 

    >>29
    悪気ないのに、トラブルメーカーになる人の特徴。反省しても、同じ失敗を繰り返す人がいる理由

    +4

    -2

  • 115. 匿名 2023/10/15(日) 11:29:25 

    >>2
    ADHDもじゃないの?
    うっかりミスや、話を聞けないとかメモが取れない、集中出来ないとか...

    +23

    -5

  • 116. 匿名 2023/10/15(日) 11:29:54 

    >>1
    それ全部悪気アリアリのアリじゃんね

    +4

    -2

  • 117. 匿名 2023/10/15(日) 11:30:23 

    >>115
    性格悪いのはASD

    +3

    -14

  • 118. 匿名 2023/10/15(日) 11:32:03 

    >>62
    定型の人って自分という物が無いんだよね
    空気読むロボットみたいで機械のよう

    周りの人達と同じ振る舞い・行動してればそれが正義だと思い込んでしまう人たちだから、そんな自分をわざわざ振り返る事もしない
    こんな風にしてれば間違いない!と根拠もなく思い込んで生きてきたんだろうな
    たまたま多数派に属してただけなのに

    +23

    -11

  • 119. 匿名 2023/10/15(日) 11:32:37 

    悪気ないなんて信用してない。

    +8

    -3

  • 120. 匿名 2023/10/15(日) 11:34:13 

    >>111
    これ私が新人の時に似たようなことがあって
    どれから先に対応したら良いですか?って上司に聞いたら「ん?全部だよ。」って言われてますますパニックになったの思い出したわ
    結局納期が早い物から順に手を付けたし今なら上司の言ってることもわからないこともないけど言葉を額面通りに受け取る人には通用しないだろーなとも思う

    +38

    -2

  • 121. 匿名 2023/10/15(日) 11:34:58 

    >>87
    ロボットへの投資で莫大な経費がかかってることも知らんの?
    勉強不足すぎて話にならないよw

    +3

    -11

  • 122. 匿名 2023/10/15(日) 11:35:10 

    >>1 高校時代、バイト先に私の了承を得ないで「明日からガル子さんとバイトします」と言い、断りきれずに一緒に数ヶ月バイトをする羽目になった事がある。後から、イヤだったら断ってくれれば良かったと言われた事を思い出した

    +4

    -3

  • 123. 匿名 2023/10/15(日) 11:36:35 

    >>1
    2とか特にわかる。
    幼稚園に頻繁にクレーム入れてる人って必ず主語が「うちの子は」「うちは」「うちの旦那は」
    諸事情から親子遠足に保護者2名まで参加可になった際には、あくまで保護者2名まで参加出来るってだけであって必ず2名にしなければいけないわけではないし実際保護者1名参加の家庭がほとんどの中
    「うちの旦那が休みじゃないので日にちを変えて欲しい!」って言い出して日にち候補を園長先生に話に行って困らせたり。(そもそも赤ちゃんがいる家庭が多いとかの理由でふたり可になったのに、そこの家庭ひとりっ子なのになぜ2人で行きたいのか謎)
    さらには行き先まで
    「うちの子は寒暖差アレルギーなんですよー!室内じゃないと苦しくなったらどうしてくれるんですかー!?」とか騒いでた人はいつもこんなだった。
    どこの園にも何代かにひとりは居そうな人だけど、
    そういう人たちって自分の家中心ですぐ主張出来る度胸がすごいな思う。

    +11

    -2

  • 124. 匿名 2023/10/15(日) 11:36:53 

    >>117
    別にASDの人は性格悪い訳じゃなくて、そういう脳なんだから仕方ないんじゃないの?
    運動神経と同じだと私は思うけどな

    +18

    -7

  • 125. 匿名 2023/10/15(日) 11:38:23 

    >>121
    だって働きたくないもん

    +4

    -3

  • 126. 匿名 2023/10/15(日) 11:40:49 

    >>125
    バイトさえも受からないだけでしょ

    +2

    -4

  • 127. 匿名 2023/10/15(日) 11:41:37 

    >>126
    バイトすらしたくない

    +5

    -3

  • 128. 匿名 2023/10/15(日) 11:42:44 

    >>95
    ホントそれ!!悪意持ってる方がまだマシって思ってしまう… 悪気なくて何も分かってないのが見えると ただただ悶々とするだけでストレスたまるんだよなぁ

    +7

    -3

  • 129. 匿名 2023/10/15(日) 11:44:25 

    生きてるだけで嫌われて邪魔者扱いされてしんどい。死にたいけど死ねない

    +9

    -3

  • 130. 匿名 2023/10/15(日) 11:44:51 

    うちの母だな
    親戚の葬儀後の精進落としで振る舞われた食事をみんなで「美味しいね」って言いながら食べてたら
    母が「え?そう?化学調味料の味がしてお母さんは好きじゃ無いわ」と食事を用意してくれた親戚の目の前で言い出して
    慌てて「美味しいじゃん!」ってフォローしたら、逆にムキになって「全っ然美味しくない!」って吐き捨てるように言ってて恥ずかしかった
    母は仕出弁当だから純粋に感想を言っただけで何も悪い事はしてないと思ってるんだよね…
    家族全員が「母は言って良い事と悪い事の区別がつかないから他人に知られたく無い事は母には言わない」って言ってるのに全然学習しない

    +35

    -3

  • 131. 匿名 2023/10/15(日) 11:48:06 

    >>124
    尊大型とかは性格悪いでしょ。

    +3

    -6

  • 132. 匿名 2023/10/15(日) 11:51:52 

    >>33
    人様を簡単に発達認定する人って、人との軋轢や苦手意識の原因をすべて相手の発達障害のせいだと決めつけてる傾向あるよ。
    人はもともと考え方も性格もそれぞれだからね。

    +23

    -5

  • 133. 匿名 2023/10/15(日) 11:52:56 

    >>112
    発達ではなく毒親に搾取子にされてる人が多い感じ
    親元から出たら変わる人もいるから他害が無いなら問題無いかと

    +10

    -2

  • 134. 匿名 2023/10/15(日) 11:53:06 

    >>127
    ヨコ

    ぐうたらで、働かずして生きていたいの?
    それとも、働いてもまともにこなせないから働きたくないの?

    +0

    -3

  • 135. 匿名 2023/10/15(日) 11:53:59 

    >>23
    え、やばすぎる笑
    そんな人まわりにいないけど、いたら絶対距離置く

    +12

    -2

  • 136. 匿名 2023/10/15(日) 11:54:01 

    >>131
    性格の問題じゃないの

    +2

    -6

  • 137. 匿名 2023/10/15(日) 11:55:02 

    >>134
    後者ですね。

    +3

    -2

  • 138. 匿名 2023/10/15(日) 11:56:44 

    >>136
    特性と今までの周りの対応から形成された性格が悪いでしょ。

    +2

    -6

  • 139. 匿名 2023/10/15(日) 11:57:11 

    >>137
    今までやってきた仕事があなたに合わなかっただけだと思うけどね。

    +3

    -2

  • 140. 匿名 2023/10/15(日) 11:57:24 

    >>33
    特性はグラデーションです

    +6

    -2

  • 141. 匿名 2023/10/15(日) 11:59:12 

    >>129
    人が嫌がることしなきゃいいじゃん。
    顔色を見るならきちんとみないと。

    +2

    -5

  • 142. 匿名 2023/10/15(日) 12:00:22 

    >>1
    ①相手が悪いと思う
    ②テクニックで解決しようとする。



    あともう一つ、前の失敗を忘れるっていうのも追加で

    +10

    -3

  • 143. 匿名 2023/10/15(日) 12:05:19 

    >>113
    その親がいなかったみたいなんだけど…。
    何でも発達にする病があるね。

    +1

    -3

  • 144. 匿名 2023/10/15(日) 12:07:50 

    病気

    +0

    -1

  • 145. 匿名 2023/10/15(日) 12:12:20 

    ある意味些細などうでも良いこと(例えば言い間違えや数分の遅刻すら他人のことは許せないのに自分は相手に同じことやそれ以上をする等)
    自分に対して異常に甘く他人に厳しい人は対人トラブル起こしがち
    身近にいたけど対立トラブルに入ってきて自分の好き嫌いで善悪決めたり片方の言い分だけ聞いて物事を判断して拡散して引っ掻き回し更に他の人を巻き込んで収集つかない酷い状態にした原因の人と絶縁したことあるよ
    他人を罵倒吐いて傷つける癖に自分は何重もオブラートに包まれたやんわりな注意で傷ついた!と大騒ぎするプライドチョモランマな人は流石に無理だわ~となった事がある
    見た目は地味で真面目そうに見えたけど親の言いなりしてるだけで真面目でも無かった

    +18

    -1

  • 146. 匿名 2023/10/15(日) 12:13:39 

    >>56
    近所のママに、あまりに非常識なことを繰り返えされるから「止めて欲しい」とやんわり伝えたら、大騒ぎして悪口振り撒かれたことあるよ。


    でも、私も真面目すぎるところがあるから56さんの話見て、気を付けようって思いました。

    +7

    -1

  • 147. 匿名 2023/10/15(日) 12:16:01 

    私の知ってるトラブルメーカーは
    他責思考持ちで喋り過ぎタイプのコミュ障。
    自分では会話上手、話し上手だと思い込んでおりいろんなコミュニティに入りたがる。
    喋り過ぎタイプなので自慢話や会話泥棒、相手に話す隙を与えないので当然人は離れて行く。
    トラブルになっても常に誰かのせいにして自分は悪くないと言い張って逃げる。
    トラブル起こすから1人で過ごしていればいいのに寂しがり屋で懲りずにコミュニティに入ろうとする

    +21

    -1

  • 148. 匿名 2023/10/15(日) 12:17:38 

    >>95
    本人の得意不得意だと思うよ。
    高学歴でスポーツチームのキャプテンやってたような人でも、「どうして自分が売れない」のかが分からないって事もある。
    同じように他の分野では活躍できても、「どうして自分の事務効率が悪いのか分からない」って人もいる。

    +5

    -1

  • 149. 匿名 2023/10/15(日) 12:22:59 

    >>77
    営業マンって失礼な事というか一言余計な人多いもんね
    アポ無しで来てグイグイ話してきたりさ

    +25

    -4

  • 150. 匿名 2023/10/15(日) 12:23:08 

    発達障がいグレーゾーン
    の割には生活は豊かな方なんで余計に要らぬ発言で反感買うこと多い

    +3

    -1

  • 151. 匿名 2023/10/15(日) 12:23:15 

    周りに流されやすい人もトラブルメーカーというか地雷踏みやすいタイプだと経験上感じる
    話す人によって意見変えたりして後日それがバレるみたいな
    多分本人的にはその場その場では差し障り無く接してるつもりだから自分に原因があるとは思っていない

    +13

    -3

  • 152. 匿名 2023/10/15(日) 12:31:50 

    >>130
    お母さんにはストレートに目の前に用意してくれた人がいるのにその言い草は非常識だよって伝えたほうがわかるんじゃない?

    +4

    -5

  • 153. 匿名 2023/10/15(日) 12:38:43 

    >>17
    他責思考の人間って親でもいるよね。
    うちの子は悪くない!家では大人しいのに!子供が学校でやらかすのは担任のせい!って。

    +21

    -1

  • 154. 匿名 2023/10/15(日) 12:38:58 

    >>138
    何か可哀想だね...

    +2

    -2

  • 155. 匿名 2023/10/15(日) 12:39:18 

    発達はグラデーションで健常者の人も完璧健常者ではなく発達の傾向は持ってはいるけど薄いってことで、この世に完璧な健常者は存在しないと思う。いるとしたら神様だけ

    +24

    -2

  • 156. 匿名 2023/10/15(日) 12:40:11 

    >>154
    実際に尊大型のASDと関わったことある?

    +3

    -2

  • 157. 匿名 2023/10/15(日) 12:40:36 

    とかくこの世は生きにくい
    いろんな人と共存して嫌な思いもしながら生き続けなきゃいけないし
    だが寿命までは頑張って生き抜きたいと思う
    自死は選びたくない

    +19

    -1

  • 158. 匿名 2023/10/15(日) 12:44:34 

    >>1
    今の10代20代は発達障害の概念がネットや世間で伝わってるからそこまで失礼な人はいないだろ。

    +1

    -4

  • 159. 匿名 2023/10/15(日) 12:45:01 

    >>33
    発達障害の人の方…特に自閉症やアスペルガーの人の方が自分視点が強くないか?
    他の立場の人の思想感情を想像出来ない、苦手だからそういう障害がついたわけでさ。

    +23

    -3

  • 160. 匿名 2023/10/15(日) 12:45:03 

    >>152
    後で家族全員で注意したよ
    毎回毎回その都度注意してるよ

    +14

    -1

  • 161. 匿名 2023/10/15(日) 12:45:11 

    私がソレなんだろうなぁ…
    思い込みや信用しすぎでバカを見て何度も似た失敗してた。焦りやすいし。
    40過ぎにしてやっと落ち着こうと気をつけるようになった。いろんな人の話聞いて、みんな冷静に判断してるのを知って少しずつ自分を変えた。
    普通の人に近づけたのは40過ぎてからという遅さ。
    今までの自分が恥ずかしくて思い出すとしんどくなる。

    +25

    -0

  • 162. 匿名 2023/10/15(日) 12:48:16 

    アッパー系コミュ障が最も厄介
    喋り過ぎは要注意

    +17

    -1

  • 163. 匿名 2023/10/15(日) 12:48:53 

    今の10代20代発達は腹立つ発言しても発達障害という事で許されて就労移行支援では甘やかされていいね。30なかば以降の発達からしたら嫉妬の対象。

    +4

    -1

  • 164. 匿名 2023/10/15(日) 12:50:25 

    叔母と従姉妹、多分発達だろうけど自己愛気味で共依存。自分達が正しいと思ってて他責思考だから誰も寄らない。分かってるのか最初は人当たりよく接するけど、慣れるとボロが出てる。

    +3

    -1

  • 165. 匿名 2023/10/15(日) 12:51:44 

    >>149
    お子さんいない夫婦に対して、
    「なーんで子どもいないんですかっ?」
    と軽いノリで重い質問して来た営業マンいたな
    怖いものなしだね

    +23

    -6

  • 166. 匿名 2023/10/15(日) 12:52:32 

    >>156
    モラハラ パワハラみたいな感じならあるよ

    +4

    -1

  • 167. 匿名 2023/10/15(日) 12:55:31 

    >>166
    俺は、みんなに恐れられてるのがいいんだ!って言われた時は、たまげたよ。

    +0

    -1

  • 168. 匿名 2023/10/15(日) 12:56:05 

    >>159
    昭和の工場や単純作業に沢山いた発達障害の遺伝子は引きこもりになったり作業所行きになったり
    異性から嫌われ恋愛弱者となりかなりの数が淘汰されてるはずなのに
    発達障害者が増えてる
    多分生まれてくる子供気の持ちを考えられない発達障害者=出生主義者が子供を産み量産されてるんだろうね
    誰だって障害持ちで生まれてくるなんて絶対に嫌なわけだし
    単に多数派の脳と違うというだけで忌み嫌われ悪者扱いされるなんて絶対に嫌

    +6

    -8

  • 169. 匿名 2023/10/15(日) 12:59:35 

    >>1
    社会不適合な脳を持つ子供を生み出すという迷惑行為を止めれば済む話だよ
    自分が産みたいから産む何が悪いの?
    子供の気持ち?
    そんなもんは知らん仕方ない

    似たもの同士の争い

    +1

    -5

  • 170. 匿名 2023/10/15(日) 13:00:00 

    >>1
    役職なし社員で派遣を数人チームでまとめてるだけで派遣の人を部下って呼ぶ友達がいて、ちょっとモニョった

    +5

    -1

  • 171. 匿名 2023/10/15(日) 13:03:11 

    若い時そうだった
    多分発達障害傾向あるんだと思う
    でもトラブルになるとやっぱり自分も疲れるし年々自然に学習していった
    今はコントロールできて平穏だと思う

    +15

    -1

  • 172. 匿名 2023/10/15(日) 13:07:12 

    >>120
    それはその上司の説明が悪いだけじゃん

    +18

    -1

  • 173. 匿名 2023/10/15(日) 13:13:04 

    >>8
    知能が高くて枠にはまるのを避ける薄めのアスペ系だと思ったが
    悪い言い方だと自分を天才肌とか天衣無縫の自由人だと思ってるタイプ

    +0

    -2

  • 174. 匿名 2023/10/15(日) 13:21:11 

    うちの職場の後輩が真っ先に頭の中に出てきた(笑)
    ・口と脳が直結してんのかぐらいおもったことをすぐに口に出す
    ・思い込みで話を振ってくる
    ・語彙力がないゆえに失礼な言葉のチョイス
    例で言うと「ガル子さんて子供いないから暇じゃないですか、土日は旦那さんとしょっちゅう出掛けてるんでしょ!」とか
    社会人なりたてならともかく三十路に近づいているんだったら「ガル子さんて土日は何してるんですか?」とか思い込みを取っ払った言葉のチョイスができないのかと毎回思う
    こんな調子で他の人にも話し掛けるから他の人達にも徐々に嫌われていって仕事以外で話し掛けることはしないという状況になってる

    +32

    -1

  • 175. 匿名 2023/10/15(日) 13:22:35 

    >>96
    同じところに居着かないのも問題ありだな。

    +9

    -1

  • 176. 匿名 2023/10/15(日) 13:24:31 

    語弊があるかもしれないけど
    人の嫌がる事はするんじゃない、って必要な事は伝えたと思ってるみたいだけど
    その人がみんな性格も考え方が個々で違うって根本的にわかってない人間なのを
    理解してないでテンプレ口に出して満足してるだろうと横で見てて思うのがたまに

    共感と同意って悪く言えばその場は相手を適当にあしらうためで
    それがいつも有効・万能じゃないって理解させないと

    +3

    -2

  • 177. 匿名 2023/10/15(日) 13:30:14 

    >>156
    パワハラ上司、おじさん、おばさんなら
    たくさんいるでしょ
    ASDか不明だけど

    +3

    -1

  • 178. 匿名 2023/10/15(日) 13:35:14 

    >>140
    誰でも多かれ少なかれ持ってるんだよ
    で、それもその人の住む地域や階層によって濃い目でも健常扱いされてたり
    薄めでも発達障害よー!って叩かれることもある
    結局明らかに診断がついてる人以外はその人の所属する状況によると思うし
    33も有象無象の中ではめんどくさい奴だなって思われてるかも

    +3

    -1

  • 179. 匿名 2023/10/15(日) 13:37:10 

    >>156
    メリー喜多川みたいな人間?

    +1

    -1

  • 180. 匿名 2023/10/15(日) 13:39:13 

    >>168
    正直、こういう考えの人もおかしい気がする。
    主語が大きくて視野が狭すぎる。

    +16

    -1

  • 181. 匿名 2023/10/15(日) 13:41:08 

    >>176
    言ってる方は「この位常識でしょ!?」と思っているけど、傍から見たらそうでも無いこと多くて、言われてる人が可哀想になってくることよくある。

    +9

    -1

  • 182. 匿名 2023/10/15(日) 13:41:34 

    >>168
    発達障害が増えてるというか世の中のふるいの目が細かくなってて
    寛容性がなくなってることもある
    デジタル時代って言われて久しいけどこういうことにも繋がるのかなとも思う

    +21

    -2

  • 183. 匿名 2023/10/15(日) 13:44:37 

    純粋に能力が足りない人もいれば、その業務に向いてない人や、人的ストレス等が原因になって能力を出せない人もいる。

    +9

    -0

  • 184. 匿名 2023/10/15(日) 13:45:36 

    >>48
    外国人だらけになるのかな

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2023/10/15(日) 13:46:40 

    木下優樹菜
    反省してないからまだ同じ事繰り返すよ
    坂口杏里
    被害者面が凄い

    +4

    -2

  • 186. 匿名 2023/10/15(日) 13:52:13 

    効率重視の人は同じタイプの人に対して以外、あまり教育には向かない事が多い。
    そのストレスの矛先が教えられる側に向く事が多いから。
    怒られたり嫌がらせを受ける本人だけでなく、それを見せられる人も本人に近い恐怖心や嫌悪感を抱く。
    そういった萎縮は人の意欲や仕事の質を低下させる。
    誰かがストレスを発散できるようないびつな環境は全体の士気を下げてしまっている。

    +10

    -0

  • 187. 匿名 2023/10/15(日) 14:00:05 

    >>153
    あんたが悪い! って親子のトラブルを子供のせいにしてばかりの親もいる

    +11

    -0

  • 188. 匿名 2023/10/15(日) 14:01:12 

    >>168
    なんか病んでるね

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2023/10/15(日) 14:01:29 

    >>102
    迷惑だなって思うけど、基本的に迷惑な事柄に腹が立つだけで、それを引き起こした人にはさほど興味はないね。その時は迷惑でも違うときは良い面もある場合がほとんどだし。
    「罪を憎んで人を憎まず」をマジで実践できてると思う。

    +6

    -4

  • 190. 匿名 2023/10/15(日) 14:05:11 

    >>110
    横、そうだね、生まれてみないとわからないことあるし、健康に生まれたと思っても何があるかわからないし、自分や子どもが今後もそれらに無関係でいられる保障はないけど…社会が配慮する対象が多過ぎて面倒見きれないわ!ってのも現実だよね。難しい。

    +17

    -2

  • 191. 匿名 2023/10/15(日) 14:06:08 

    >>34
    人に丸投げ

    +0

    -1

  • 192. 匿名 2023/10/15(日) 14:43:25 

    業務上大事なことは本人に直接確認する。
    言い方を気をつける
    相手が多忙ではない時に言う
    など配慮すればいい。

    業務以外余計なことはあんまり喋らない。


    +6

    -0

  • 193. 匿名 2023/10/15(日) 15:01:34 

    >>109
    もしかして私の近所に住んでますかw?
    難しいですよね。どっちでもしんどい。近隣住民に悪口を言われるのも辛い。小判鮫もしんどいし。
    どっちでもしんどいから、実直にコツコツ生きていくしかないと思ってます。

    +3

    -2

  • 194. 匿名 2023/10/15(日) 15:11:07 

    >>100
    気になると思いますが、そっとしておいたほうがいいと思います😭1人が陰で言うことで私も思ってた!!と、共感が集まり本人に悪意を持って伝える人が出てくる可能性が出てきます😢

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2023/10/15(日) 16:22:26 

    >>168
    昔は何が何でも結婚しないといけなかったからお見合いで似たような人と結婚してパワーアップした子供(今は大人になってる)が量産されてたよ
    恋愛弱者になったのは自由恋愛主義が強まったここ20〜30年ぐらいじゃない?
    ただし、自分の特性に無頓着な発達障がい者あるいは自分がおかしいのではなくまわりがおかしいだけ!と思い込んでいる発達障がい者は恋愛に積極的で擬態が得意だから結婚まで辿り着いてるし子供まで作ってるよ

    +8

    -2

  • 196. 匿名 2023/10/15(日) 16:54:14 

    >>195
    自分の特性に無頓着、自分はおかしくないって思ってるのに擬態が出来るってちょとスゴイね
    それは潜在的には自分に何が必要か分かってて無意識にやってるってことだもんね

    +4

    -1

  • 197. 匿名 2023/10/15(日) 16:59:39 

    >>196
    生きていくうえで困ったこととかたくさんあっただろうし学習していくんだと思う
    こういう場面ではこういう言動したほうが良いなとか
    まあ発達障がいがない人でも失敗から学ぶことはあるし、発達障がいがある人は人一倍他人からの攻撃を受けてるから防御反応(嘘をついたり装ったり他責したり)が働きやすいよ

    +6

    -1

  • 198. 匿名 2023/10/15(日) 17:03:09 

    >>168
    ユーチューバーのふかわ。って知ってる?すごいイケメンで高身長の山Pみたいな外見なの。ああいう人が結婚して子孫残す。妹さん健常者っぽい雰囲気だけど普通に結婚したら子供が発達だったりする可能性があるんだと思う
    容姿が良ければ付き合いたいと思う異性が現れる

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2023/10/15(日) 17:08:50 

    >>169
    自分やパートナーが障害の遺伝子持ってるなんて考えもせずに結婚して子供を産んでる人が大半じゃないかな?子供が障害児かも…と想像しながら出産してる人ほぼいないと思うんだけどな。3歳検診までに不具合が見えて落ち込んでる親御さんがほとんどだと思うけど

    +8

    -0

  • 200. 匿名 2023/10/15(日) 17:23:36 

    >>198
    そういうのから発達障害は美形が多い説ができたのかな

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2023/10/15(日) 19:50:24 

    いつでもどこでも必ず自己愛のターゲットになるから私はトラブルメーカーではあると思う

    一人だけ私の使い方が上手い上司がいて、私をずっと一人っきりで会議室とかに大量の仕事と一緒に閉じ込めてくれてた
    基本的に私と関わるのはその上司ともう一人の管理職位だから仕事もガンガン出来て、すごくすごく平和に過ごせてた

    その上司が定年退職してその後異動して来た上司は私のことがかわいそうだと思ったらしくて、普通にデスクワークさせられるようになった途端にお局やらなんやらに嫌がらせされまくるようになって大変だった

    +13

    -0

  • 202. 匿名 2023/10/15(日) 21:02:45 

    >>1
    黙っていたら皆が寄ってくる見た目に産んで貰ったのに、アスペのせいで特に女性の多い職場では孤立します。
    男性が居ても、色恋沙汰や異性からの嫉妬、取り合いに巻き込まれてお前さえ居なければと言われて辞めた事もあります。

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2023/10/15(日) 21:10:17 

    >>99
    うちの会社にも、やるべき事ほったらかして余計な事して
    よく怒られてる人いるけどそういう思考回路なのかな
    上司からなんでこんなことしたのと聞かれると
    「誰それさんが以前こう言ってたから
    『ああ、こうして欲しいんだな』と察してやりました」って
    他人のせいにするからこじれて信用は地に落ちてるけど
    本人は親切なのに損ばかりしてる不器用な人のつもりでいる

    +8

    -1

  • 204. 匿名 2023/10/15(日) 21:37:57 

    >>193
    もしかしたらご近所さんかもしれませんねw
    実直にコツコツ生きていく、何だか心に響きました。
    ですよね、、、。相手は変わらないんですもんね。
    ありがとう。

    +5

    -1

  • 205. 匿名 2023/10/15(日) 22:34:12 

    >>5
    積極奇異型

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2023/10/15(日) 22:36:47 

    >>15
    いい部下に信用してもらえなかったから
    辞めてくのよ

    +5

    -1

  • 207. 匿名 2023/10/15(日) 22:54:12 

    >>22
    トラブルメーカーってむしろパワハラ上司とかお局とかのタイプじゃないの?そういう人の方が会社に居座ってる印象あるけど

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2023/10/15(日) 22:55:40 

    >>149
    営業という行為自体が相手のテリトリーにグイグイ入り込むもんだしね

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2023/10/16(月) 01:47:30 

    >>202
    辛いな、それは…

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2023/10/16(月) 07:15:37 

    >>1
    相手の話を聞かずに喋り怒らせる人がいたな。肉体労働がきつくなったから座り仕事に変えて貰えるよう上司に頼んできたと話した人がいたから、「無理をして体を壊すより合う仕事のほうが良いと思うよ」と私が返すと怒らせる人は、〇〇さんなら肉体労働が出来るよと言って、「いゃ、だから無理だから仕事を変えて貰ったと言ったばかりでしょ?話を聞く気がないよね」と怒られても理解してないように感じた事がある。

    +2

    -1

  • 211. 匿名 2023/10/16(月) 07:30:22 

    >>189
    私も全く同じです
    その人本人と、その人からかけられた迷惑な事とは別って思うんですよね
    ガルちゃん見るまで他の人も同じだと思っていました
    でもそのおかげか、夫婦生活は良いですね
    家族と身近な人以外は基本的に興味が薄いです

    +2

    -1

  • 212. 匿名 2023/10/16(月) 07:36:51 

    根底に自分が楽することが優位に働いている人は、
    細かいルールを省きがちで、そのしわ寄せが周囲にいくので
    トラブルの種になりやすいと思っています。

    そういう人たちって、お調子はいいので
    コミュニケーションに長けていて良い人な印象なのでパッと見では見逃されがちですが、
    少し一緒に過ごすとあれこれ目についてモヤモヤのオンパレード。

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2023/10/16(月) 08:42:17 

    >>209
    202です。辛いです。
    すぐにできてると噂を立てられ、菓子折りや現金、商品券を個人的に渡してくる年配の男性が複数居ます。
    そのうちの1人は辞める時に、年金を渡したいから第一月曜日の朝7時にバス停で待っていると言うので流石にお断りしました。
    こちらからねだった事は有りません。
    断っても綺麗な服買えとか、アンタのために用意したんだから受け取ってと言われてしまいます。
    休憩所で座っているといつの間にか数人の男性に囲まれています。
    媚びてるとか男好きとか言われますが、多少重いものでも持つし、フォークリフトも使いこなしているので仕事の面で甘えているつもりは無いのですが…

    +2

    -1

  • 214. 匿名 2023/10/16(月) 11:31:47 

    私のまわりだと「自分一人で仕事している」って思ってる人がそうかも。あんたの仕事の周りにはたくさんの人が関わっててて、サポートしてくれて、段取りしてくれてるからで、だから報告したり連絡したり自分の仕事に責任を持たなきゃいけないってことが想像できない。

    +3

    -2

  • 215. 匿名 2023/10/16(月) 11:40:48 

    >>6
    私は他人に害を与えてしまう自覚のあるADHDです。
    (ADHDでも他人を不快にさせない人もいると思う。あくまでADHDかつ育ちが悪く自己中心的な考えしかできない性根の曲がった私の場合ってだけなのでADHDってだけで一括りにして誤解しないで欲しい)
    刑務所みたいな所があればいいのにって思う。
    最低限の衣食住、与えられた労働。
    だからってそのために犯罪犯そうとは思わないし前科もないし警察のお世話になったこともない。
    「普通の人」に迷惑かけたくない。
    少しでも社会の役に立ちたい。
    どんなに気をつけていても迷惑かけてしまう。
    持ちつ持たれつが成立しない。

    +7

    -1

  • 216. 匿名 2023/10/16(月) 13:05:15 

    >>215
    気持ちわかります。人に迷惑かける気はゼロ、むしろ役に立てるようにと気を配ってるつもりが逆に相手をイラつかせるタイプのASDとADHD複合型です。感覚過敏が強いので日々ストレスフルです…光、匂い、温度、気圧などに極端に弱いです。新しい場所に慣れるのが難しいこだわりの強さがあります。
    過去友達を傷つけて縁を切られたこともあったり、こちらが上手に付き合えないコンプレックスを拗らせて連絡を絶ったりしてしまい人と深く付き合ったり仲を深めるのが苦手です。
    生きてるだけで迷惑だな…と自己肯定感はゼロ、むしろマイナス。情けなかったり悔しくて泣きながら暮らしていますがなんとか生きていきたいなと
    うまく文章化できずごめんなさいですが、気持ちわかるよってことが伝えたかったです。
    お互いがんばろうね

    +6

    -1

  • 217. 匿名 2023/10/16(月) 15:20:10 

    >>1
    さいきん令和の虎に出た本田裕典
    【1/3】31歳、無職の挑戦。東大理III以外カス自学自習で理IIIに行けることを証明したい【本田 裕典】[63人目]受験生版Tiger Funding - YouTube
    【1/3】31歳、無職の挑戦。東大理III以外カス自学自習で理IIIに行けることを証明したい【本田 裕典】[63人目]受験生版Tiger Funding - YouTubeyoutu.be

    ★受験生版Tiger FundingのLPサイトがオープン!志願を検討している方はこちらからチェックhttps://monolith-j.com/jukenseibantf/▼受験生版TigerFunding公式Twitter開設しました!下記よりフォローをお願いいたします!https://twitter.com...">

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2023/10/16(月) 15:23:00 

    令和の虎に出る前は歌舞伎でホストをしてた
    この人問題起こしすぎ
    31歳にもなって
    【面接】3ヶ月で3店舗の店を転々とする30歳に日本一ホストクラブ幹部陣がガチ面接【キング/本田裕典】 - YouTube
    【面接】3ヶ月で3店舗の店を転々とする30歳に日本一ホストクラブ幹部陣がガチ面接【キング/本田裕典】 - YouTubeyoutu.be

    <前回の動画>https://youtu.be/MBFl1b23BOk<次回の動画>https://youtu.be/Cb-brOCnnXw<葉山編1本目>https://youtu.be/6waSDxmm38gどっこい翔平公式LINEの登録はこちら(グッズ販売もこちら)https://lin.ee/NQC4hi...">

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2023/10/21(土) 03:44:18 

    >>23
    実母が若い頃から正にコレです…マジでしんどい
    話も気持ちも一切通じない

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2023/10/21(土) 03:58:07 

    >>152
    こういう人って「自分はただ思った事を言っただけ。怒る方がおかしい」ってマジで考えてるしそう言うよ
    常に「悪いのは自分以外の人」

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2023/10/21(土) 10:02:26 

    >>189
    分かる。仕事のできない人より、仕事できても意地悪な人のほうが嫌い。

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2023/11/07(火) 19:28:57 

    >>62
    空気を読んでるんじゃないかな、暗黙の了解というか。

    自分の意見もあるけど、それをみんなが表に出すと上手くその場が回らないから、空気を読んで「平均的な基準、常識」に合わせてる。

    いちいち本音を出さないから、皆が同じ言動をするように見えるし、自分の意思のないロボットみたいに見えるのかも。

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2023/11/07(火) 19:33:33 

    >>23
    高齢者に多い印象ある。会話のキャッチボールが出来ない感じ。
    無遠慮に聞きたいことをズケズケと聞き、思い込みで事実と違う話を広め、思い込みで相手を攻撃することもある。周囲のまともな人の方が病みそう…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。