ガールズちゃんねる

二択の質問で唸るだけの人

75コメント2023/10/09(月) 15:47

  • 1. 匿名 2023/10/08(日) 22:07:27 

    いませんか?どっちか聞いてるだけなのに「うーーーん」だけ言う人。
    どっちでもいい訳ではないけど考え中なのか唸って察してもらおうとされますがせめていつ答えるのか教えて欲しいです。
    唸ってるのが答えだと言われればそれまでですが。

    +14

    -50

  • 2. 匿名 2023/10/08(日) 22:07:58 

    あーいるいる
    元上司(使えないパワハラ野郎)

    +13

    -5

  • 3. 匿名 2023/10/08(日) 22:08:01 

    よほど決め難い事だったんだよ

    +45

    -1

  • 4. 匿名 2023/10/08(日) 22:08:08 

    えーって言いながら考えちゃいます

    +23

    -0

  • 5. 匿名 2023/10/08(日) 22:08:18 

    う〜〜〜ん

    +13

    -0

  • 6. 匿名 2023/10/08(日) 22:08:27 

    主の答え出てるのになんでわざわざトピ立てたの

    +43

    -0

  • 7. 匿名 2023/10/08(日) 22:08:35 

    即答できない設問あるじゃん

    +72

    -0

  • 8. 匿名 2023/10/08(日) 22:08:35 

    まあ究極の2択みたいな時もあるからね

    +20

    -0

  • 9. 匿名 2023/10/08(日) 22:08:41 

    答えは沈黙

    +6

    -1

  • 10. 匿名 2023/10/08(日) 22:08:44 

    答えなくないんじゃない?

    +6

    -0

  • 11. 匿名 2023/10/08(日) 22:08:48 

    おっぱいは?

    +0

    -0

  • 12. 匿名 2023/10/08(日) 22:09:00 

    二択の質問で唸るだけの人

    +0

    -7

  • 13. 匿名 2023/10/08(日) 22:09:07 

    中国と韓国どっちが好き?

    +0

    -7

  • 14. 匿名 2023/10/08(日) 22:09:20 

    私も二択で答えられないってやつたくさんあるわ
    甲乙つけがたいくらいどっちも好きとか

    +15

    -0

  • 15. 匿名 2023/10/08(日) 22:09:27 

    答えが必要なものは、
    で、どっちですか?
    って聞いちゃうよ

    +3

    -0

  • 16. 匿名 2023/10/08(日) 22:09:28 

    >>1

    私がこれを言う時はどっちも嫌な時
    うーーーんと言いながら断る理由を探してる

    +37

    -0

  • 17. 匿名 2023/10/08(日) 22:09:36 

    あなたは優柔不断ですか?の2択に結構悩んだ事ある。

    +3

    -0

  • 18. 匿名 2023/10/08(日) 22:09:55 

    いつ答えるか教えて欲しい?
    なら、待ってないで選びやすい2択変えるとかしてみては?

    +2

    -2

  • 19. 匿名 2023/10/08(日) 22:10:02 

    二択だっつってんのに第三の答えだしてくるやつよりマシかな

    +6

    -2

  • 20. 匿名 2023/10/08(日) 22:10:16 

    二択の質問で唸るだけの人

    +2

    -0

  • 21. 匿名 2023/10/08(日) 22:10:46 

    >>1
    どっちも無いな〜って選択肢とか、答えたくないとか理由があるのかもよ。例えばどんな2択の質問なの?

    +9

    -2

  • 22. 匿名 2023/10/08(日) 22:11:50 

    ホテルの朝食バイキングで和食か洋食を選べたんだけど『えー?どっちにすれば良い?あなたはどうする?うーん』となかなか決められない人にはイラッとしたわ。

    +17

    -1

  • 23. 匿名 2023/10/08(日) 22:12:07 

    元上司がこれだわ
    2択もだけど、質問全般にストレートに答えない人だった
    メンヘルで、その1年後に死んだ

    +1

    -8

  • 24. 匿名 2023/10/08(日) 22:12:34 

    えーだるw優柔不断もあるかもだけど空気読めない2択しやがってってときもあるわ

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2023/10/08(日) 22:13:41 

    どっちでもない時にはうーーーんってなるんじゃないの?
    どういう質問で、どういう状況なのかわからないけど。

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2023/10/08(日) 22:14:00 

    >>1
    うんこ味のカレーとカレー味のウンコだったら悩むだろ?考えても答えが見つからない時はどうすんねん?

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2023/10/08(日) 22:14:21 

    うんこ味のカレーか、カレー味のうんこかみたいな質問だったら悩まない?
    私悩む自信と答えられない自信ある

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2023/10/08(日) 22:14:22 

    >>8
    例えばこのオッサンと婚活で出会ったとして年収億あるとしたら結婚するか生涯独身か、なら迷う?
    二択の質問で唸るだけの人

    +4

    -2

  • 29. 匿名 2023/10/08(日) 22:14:27 

    >>22
    そういう人にはじゃあ和食ねとか決めちゃえばいいんじゃない。悩むってことはどっちでも良いんだろうし。私はどっちでもいい人には一方的に決める。

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2023/10/08(日) 22:16:29 

    主です。
    二択というより「お風呂入る?」とか「ご飯いる?」とかのイエスかノーの質問ですね。
    すぐに答えないのでちょっと時間おいて聞いても唸っててイラついたのでトピをたてました。

    +2

    -7

  • 31. 匿名 2023/10/08(日) 22:16:38 

    >>7
    あるね、あるある😃

    例えば、今日のランチはモスとマックどちらに行きたい?と質問されたら即答出来ないわ🍔

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2023/10/08(日) 22:17:06 

    >>28
    うーーーん

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2023/10/08(日) 22:17:16 

    >>1
    例えばなんて質問してるの??
    それによるわ。

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2023/10/08(日) 22:19:00 

    >>1
    電話で聞いてるのにウーンとも唸らず答えず、最初の頃はどっちと急かしたら、考える時間もくれないの(# ゚Д゚)と怒られた
    次からは急かす事をしなく黙って待ってたら5分以上無言のまま、挙げ句の果に「もしもし」と言ってきた
    決まったの?と聞くと「何が?」と言われました
    少しもアクションしてくれなかった
    あんな人後にも先にも初めてだ
    縁を切って頂きました

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2023/10/08(日) 22:19:28 

    内心

    どーでもいいこと聞いてきて
    面倒くさ

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2023/10/08(日) 22:20:59 

    >>7
    これだよね
    結局答えもらえないのか、主が待てないのかどっちだろう

    +10

    -0

  • 37. 匿名 2023/10/08(日) 22:22:32 

    >>26
    たしかに「う~ん…。」ってなる。w
    小学生の頃からずっと、この2択のうちどちらも選べないや。w

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2023/10/08(日) 22:25:20 

    >>28
    こんな感じの男性普通に奥さんもちいるから結婚する

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2023/10/08(日) 22:25:40 

    ノリ悪くてごめんだけど、その二択しかないんかい!って思ってる。

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2023/10/08(日) 22:26:27 

    >>28
    迷わず生涯独身だよ
    金もらっても残りの人生見てくれもひどいオッサンの介護なんざしたくない

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2023/10/08(日) 22:30:54 

    >>30
    「今は入らないけど後で入りたい。でも、そう言うと何時?って聞かれそうだな。何時に入ろうかな」とか「ご飯今は微妙だけど後でお腹すきそうだな(以下同様)」みたいに考えてると即答できない。

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2023/10/08(日) 22:31:24 

    >>7
    朝鮮と支那どっち好き?

    どっちも好きな部分がゼロだから、好きなほう選ばなきゃいけないとなると『う〜ん……』ってなるよねw

    +4

    -4

  • 43. 匿名 2023/10/08(日) 22:37:54 

    >>28
    なんか凄い能力があるんでないの
    億稼ぐってできない

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2023/10/08(日) 22:38:25 

    >>19
    うちの夫、例えば
    「西野七瀬ちゃん好きな顔?」
    「うーーーーん、なんて言うか好きでも嫌いでもない顔」
    とか言う。別にそんな深く考えなくてもいいからブラックかホワイトって聞いてんのにグレーを言うんかいって思うこと多い。
    …っていう話ではない?これ私ズレてる?(笑)

    +2

    -2

  • 45. 匿名 2023/10/08(日) 22:39:22 

    >>7
    ガルちゃんでいきなり問われるプラスマイナスとか、極端すぎて答えられないものが多い

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2023/10/08(日) 22:40:14 

    >>44
    なんでそんな質問をするのか

    好き!っていうと妻に失礼だし、嫌い!っていうとキツいかなと思ってぼかしてくれてるんじゃないかな?

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2023/10/08(日) 22:40:57 

    >>44
    普通ってことだよね
    別に好きか嫌いかどちらか決めることでもないし興味もないというか

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2023/10/08(日) 22:40:59 

    >>44
    うちのも似てる
    別にとかフツーとかどうでもいいとか興味ないとかw

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2023/10/08(日) 22:41:20 

    >>30
    もうこっちで決めちゃえばいいじゃん

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2023/10/08(日) 22:41:48 

    >>46
    あーごめんなさい私が西野七瀬ちゃんが好きで可愛くない?って話から言って聞きました、、

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2023/10/08(日) 22:42:40 

    お出かけのとき和食な気分が洋食な気分がって聞かれると困る

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2023/10/08(日) 22:43:46 

    >>30
    それその時答えてもらわないとすごく困るの?ご飯は明日食べてもいいようなメニューを作っておくとか、お風呂は勝手に入らせるとか、困らないような采配をすればいいんじゃないの?

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2023/10/08(日) 22:46:46 

    >>44
    だって、本当に好きでも嫌いでもなかったら旦那さんのように答えるしかないじゃんw世の中白黒はっきりしてることばっかりじゃないしさ。

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2023/10/08(日) 22:47:44 

    >>44
    面倒くせ

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2023/10/08(日) 22:48:00 

    相手にはどっちも嫌だったり、主さんが思うほど明確な差が感じられないのかも。
    そういうどちらが○○かっていうトピがたまに立つけど、んー?って三十秒くらい悩んで閉じる。

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2023/10/08(日) 22:49:35 

    >>30
    なんか障害もってそう

    +0

    -4

  • 57. 匿名 2023/10/08(日) 22:54:08 

    はっきり、うん!と言わないのは、正直あまりやりたくないとか否定の返事だと思ってる

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2023/10/08(日) 22:59:00 

    >>1
    いつ答えるのか教えてほしいってのは、「あと1分で答えるから!」とか教えてってこと?

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2023/10/08(日) 22:59:49 

    >>1
    その二択によるけど、選べない時は「うーん」てなるよ
    察してもらおうとか思ったこともない

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2023/10/08(日) 23:00:01 

    >>1
    自分から相手に答えを求めておいて、自分の質問を相手が真剣に考えたらガルちゃんにトピを申請するほどイラつく。

    トピ主の情緒が心配になる。

    +1

    -1

  • 61. 匿名 2023/10/08(日) 23:02:02 

    >>30
    お風呂だのご飯だのほっといたらいいじゃん笑
    相手が何歳か知らんけど

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2023/10/08(日) 23:06:51 

    >>7
    仮に即答できることでも、答えたくないこともある。
    その時は「うーん」とか「えー」とか言っちゃう。
    プライベートなら、聞かれたことに何でも答えなきゃいけないわけじゃないしね。

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2023/10/08(日) 23:09:31 

    >>30
    その場合なら、唸ってる=今はNO(後でYESにななるかも)、と解釈していいと思うよ。

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2023/10/08(日) 23:12:57 

    >>53
    横だけど、ほんそれ。
    白黒ハッキリじゃなく、グレーの濃淡なことが多いよね。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2023/10/08(日) 23:18:03 

    >>26
    悩む必要ないのに
    なぜか歴代の二択に出てくるよねw
    カレー味のほうはウンコなんでしょ??
    いくら美味しくてもウンコなんだよね?って思うのに、なんか迷うよねw

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2023/10/08(日) 23:20:22 

    >>52
    唸るだけの相手に察してこちらが配慮すれば済むんでしょうけど普通は言葉を発しますよね

    +0

    -3

  • 67. 匿名 2023/10/08(日) 23:26:12 

    >>66
    なら他の人も言ってるけどほっときゃいいじゃん。いい大人なんだから自分で何とかするでしょ。何でそんなに世話をしようとするのか。

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2023/10/09(月) 00:01:26 

    私って太ってる~?太ってない~?

    気の優しい性格の人にはキツイ質問だよねw
    毒舌な人ならデブに決まってんだろ!っていうだろうけど

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2023/10/09(月) 04:36:31 

    >>1そもそもどっちか聞く方に問題ある。一方的過ぎな質問されて戸惑ってるって事もあるんだろう

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2023/10/09(月) 05:00:18 

    「うーん…」じゃなくて「少し考えさせて」とかならいいのかな
    それでも「少しって具体的に何分?」とか言われそうだけど

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2023/10/09(月) 07:59:38 

    >>26
    うんこのコーヒーあるくらいだから、カレー味のうんこ選ぶ!

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2023/10/09(月) 08:04:11 

    >>1
    唸るのはまだいいよ、どっちかって話なのにどっちも嫌!どっちもほしい!みたいなのがイラッとくる
    当たり前だよそういう前提で並べられた選択肢なんだからさ、そこからよって。そんなに頭を使うの嫌?会話が嫌?時間が無駄的なこと?
    しかも、どちらかを選んだ人をどちらでも非難しまくり信じられない無理ー!、いや違うなあとかって…
    いや、だからねそういう話なんだよとしらける。
    相手はただめんどくさと思うのかもしれないけどね、そこに垣間見える性格や経験値が面白いのであってさ
    それを変に隠そうとする感じいらないんだけどな…?って思う
    食い下がらずに、会話が終わったね〜wって言いながら合わない人認定する

    +0

    -1

  • 73. 匿名 2023/10/09(月) 08:12:45 

    >>1
    質問の意図が読めない時は即答したくないよね。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2023/10/09(月) 11:21:44 

    二択だが実質一択となるパワハラ会社

    +0

    -1

  • 75. 匿名 2023/10/09(月) 15:47:27 

    >>1
    >>30
    主さんマイナスばかりで可哀想と思っちゃった。
    私は親がそういう人だったから主さんの気持ち分かる!たぶん。
    (家族であれば)一緒に住んでる以上すぐ答えを貰わないと困ることもあるよね。
    子供の頃はそれが当たり前だから気づいてなかったけど、社会に出て「普通の会話」が当たり前になったら、親と「普通の会話」ができなくて、少しずつ精神削られて頭おかしくなりそうだった。
    話が進まないからこっちは頭と気を遣ってイエスかノーで答えられるように工夫してるのに、それでも答えないって嫌がらせなのか?ここまでやってさらにこっちが気を遣わなきゃいけないのか?本当に腹立つ。
    もう実家出たけど。(家出て距離とったら何故か改善しました)

    私が悟ったのは、みんなが言ってるように、やっぱり放っとくしかないよ。
    注意しても話し合ってもそういう人は返事をするようにならない。
    しかも本人は相手に合わせてあげてるつもりなんだよ、返事しない=遠慮してる、みたいな。
    だから、こっちに合わせてるつもりの人には本当にこっちに合わせてもらったらいいよ。
    「ご飯食べる?」じゃなくて「私のご飯作ったからあなたのもあるから食べてね」
    「お風呂入る?」→「う〜ん」→「とりあえず私今から入るから。あなたが入るかも知れないから風呂場の後始末しないから、入るなら後で入ってね。後始末もよろしく」(ここまで言ったら後始末がめんどくさくて「入らない!」と慌てて返事したりする)
    放っとくし、面倒見ない。相手の答えによって自分のペースを変える生活ではなく、自分のペースで相手に関わるようにする。
    主さん、がんばれ!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード