ガールズちゃんねる

懐古厨に疲れた人が集まるトピ part15

161コメント2023/10/10(火) 12:52

  • 1. 匿名 2023/10/08(日) 16:33:28 

    懐古厨に疲れた人集まりませんか?
    ニューストピで「sns・スマホのせいで今の人のモラルは~」と毎回のように言ってくる人にうんざりします。
    確かに否定できなくはないけど、別にスマホがなくても暴走族はあるし、誘拐もあったし
    そもそも昔がいいとか今がいいとか以前に時代と言うデカイ主語で斬ること自体が間違ってると思います。
    懐古厨に疲れた人が集まるトピ part15

    +30

    -23

  • 2. 匿名 2023/10/08(日) 16:34:24 

    初代ピカチュウが一番らしい…

    +9

    -11

  • 3. 匿名 2023/10/08(日) 16:34:24 

    解雇中です

    +23

    -2

  • 4. 匿名 2023/10/08(日) 16:34:24 

    昭和のトピ。毎回同じこと話してつまんなくないなかな?笑

    +47

    -20

  • 5. 匿名 2023/10/08(日) 16:34:39 

    昨日のアニソンランキング実況ほんとうんざりだった

    +35

    -10

  • 6. 匿名 2023/10/08(日) 16:35:02 

    あなたも
    いずれおばさんになればいうようになるって返しダルい

    +11

    -13

  • 7. 匿名 2023/10/08(日) 16:35:03 

    昔は子供の人権がなかったよね
    虐待が増えたなんて大嘘
    虐待と言われる範囲が広がっただけ

    +80

    -3

  • 8. 匿名 2023/10/08(日) 16:35:33 

    新しい物を受け入れづらくなるのは仕方ないとは思う

    +5

    -5

  • 9. 匿名 2023/10/08(日) 16:35:37 

    そもそもそんなにスマホにくいなら青ブタみたいにスマホ捨てれば?

    +1

    -3

  • 10. 匿名 2023/10/08(日) 16:35:41 

    中森明菜はどうでもいいけど中森明菜ファンが死ぬほどうざい
    30だけど私が生まれてから1度も活躍してないおばあさん

    +34

    -25

  • 11. 匿名 2023/10/08(日) 16:35:57 

    めっちゃわかるー
    バカッター系の犯罪だって当時SNSがなかったから表に出なかっただけで、昔から絶対やってるやついたと思うわ

    +45

    -4

  • 12. 匿名 2023/10/08(日) 16:36:16 

    >>8
    うん、そこじゃなくむやみやたらに噛みつくのがおかしいんだって

    +4

    -4

  • 13. 匿名 2023/10/08(日) 16:37:19 

    >>5
    最近のアニソンは関係無いーとか何回いえばすむん?
    しかもガルちゃんって言うほど音楽詳しくない知ったかなのに指摘しても逆ギレするし

    そんでそばかすはるろうに剣心全然関係無いじゃん

    +7

    -5

  • 14. 匿名 2023/10/08(日) 16:37:27 

    昔は昔で魅力があったのは分かるけど、だからって現代の物否定するな。
    ガル見てると、自分は年取った時こうならないように気をつけようと思わされる笑

    +37

    -5

  • 15. 匿名 2023/10/08(日) 16:37:54 

    >>1
    凶悪犯罪率は思いっきり下がってるのにそういうデータ無視の人多いよね

    +10

    -2

  • 16. 匿名 2023/10/08(日) 16:38:20 

    別に古いものが好きなのはご自由にどうぞだけど、今の流行りとか若者の価値観を否定するのはやめてほしい

    +40

    -0

  • 17. 匿名 2023/10/08(日) 16:38:28 

    >>11
    いや暴走族とかだろ

    っていうとガルちゃんは自分はやってないのにって言うんだよね

    それバカッターとひとくくりにされた自分も同じ気持ちだわ。

    +6

    -0

  • 18. 匿名 2023/10/08(日) 16:38:39 

    最近のドラマつまらんつまらん言って、やまとなでしことか、反町版GTOとか、堂本剛版金田一少年とか、ランチの女王とか好きで大絶賛だよねガル民

    最近のドラマだって面白いのけっこうあると思うんだけどなーといつも思うアラフォー

    +40

    -5

  • 19. 匿名 2023/10/08(日) 16:39:35 

    >>10
    どうでもいいと言いながら何で犯人をディスるの?
    ジャニオタ?

    +1

    -9

  • 20. 匿名 2023/10/08(日) 16:39:40 

    昔は良かったなー楽しかったなー。
    →今も楽しいー!
    ってなった方が幸せなのにね。

    +20

    -2

  • 21. 匿名 2023/10/08(日) 16:39:42 

    >>10
    歌は上手いのはわかるけど振付?がダサすぎて吹き出す
    今のダンス+歌のアイドルが当たり前だからかな?

    +7

    -20

  • 22. 匿名 2023/10/08(日) 16:39:55 

    >>1
    今の停滞した日本や増税の嵐を生み出したのがジジババ世代なんだが、なぜか今の世代が悪いとかしてくる

    +5

    -4

  • 23. 匿名 2023/10/08(日) 16:39:59 

    >>4
    自分が若くて一番輝いてた自覚がある時代の話だから飽きないと思う
    そして時を経て平成も令和も同様になっていく

    +16

    -2

  • 24. 匿名 2023/10/08(日) 16:40:03 

    >>5
    前にガルちゃんで苦手なアニソンってあったけど
    好き嫌いがあるとかじゃなくただ単に今のものを叩きたいだけのゴミだった。
    いつまで萌えがなんたらうるさいのか。
    殺人教唆の旦那DEATH NOTEで盛り上がった人たちにだけは犯罪者扱いされたくない

    +22

    -3

  • 25. 匿名 2023/10/08(日) 16:41:03 

    >>1
    逆に昔と比較して
    今の人を持ち上げるほうが多い気がするけど

    +9

    -10

  • 26. 匿名 2023/10/08(日) 16:41:06 

    「今の時代が嫌いな人」という掲示板を見つけたけど、ただ愚痴るばかりで余計に気持ちが萎えた。
    嫌な時代でもメンタル落とさずに生きるための解決策とか打開策を見つけたいのに、そういうのはなかなか見つからないのがしんどい。

    +6

    -2

  • 27. 匿名 2023/10/08(日) 16:41:34 

    >>4
    いつか通る道…

    +8

    -6

  • 28. 匿名 2023/10/08(日) 16:41:46 

    >>7
    アラカンの母が言ってたけど、昔は虐待死が有っても事故や病気として処理されてたんだよ。
    例えば、真冬の寒空に締め出す→肺炎起こして死亡→病死みたいに。

    +37

    -1

  • 29. 匿名 2023/10/08(日) 16:41:47 

    >>8
    うん、それは仕方ない
    だからって新しいものを攻撃するのがおかしいった話であって

    新しいものについていけない老いた自分を受け入れてほしい

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2023/10/08(日) 16:41:55 

    >>19
    なんでいきなりジャニオタが出てくるの?

    +9

    -1

  • 31. 匿名 2023/10/08(日) 16:42:17 

    >>10
    45の私も同じこと思うんだから余計思うよな

    +26

    -2

  • 32. 匿名 2023/10/08(日) 16:42:42 

    >>25
    思わないけど

    +4

    -5

  • 33. 匿名 2023/10/08(日) 16:42:45 

    今のネットって令和=クソっていう空気があるから、今も今で悪いことばっかじゃないって言い出しにくい

    +8

    -1

  • 34. 匿名 2023/10/08(日) 16:43:06 

    2010年以降のおすすめ海外ドラマが全く伸びないんだよ。それ以前のドラマコメントしてきて大量プラス

    +5

    -1

  • 35. 匿名 2023/10/08(日) 16:43:34 

    >>2
    それ位別に良いけど私は新ピカのが好きだな

    +2

    -5

  • 36. 匿名 2023/10/08(日) 16:43:37 

    自分の全盛期以外のものは絶対認めんな人多いよね
    Z世代なんかは昔のものも今のものも楽しんでるのに

    +30

    -3

  • 37. 匿名 2023/10/08(日) 16:44:03 

    >>10
    ファンがウザいとその芸能人も嫌いになるよね

    +30

    -2

  • 38. 匿名 2023/10/08(日) 16:44:15 

    >>4
    認知症の予防か老人会みたいになってない?何回同じようなトピ立ててんだろうって感じ!

    +9

    -5

  • 39. 匿名 2023/10/08(日) 16:44:18 

    >>8
    めちゃくちゃお金持ちの人が近所にいるんだけど、その人たちはいつも『今いい時代になったよねー。便利よねー。』って今を否定しないんだよね

    充実してる人は過去を美化しないんだと思う
    昔は良かったって過去ばかり振り返って話す人は今不幸な人で、若くて充実してた時が1番良かったから、その時代が1番って思ってるんだよ

    +10

    -2

  • 40. 匿名 2023/10/08(日) 16:44:19 

    >>32
    思うけど

    +4

    -5

  • 41. 匿名 2023/10/08(日) 16:45:09 

    >>10
    金屏風の話してやたら同情したがるけどさ、中森さんはそれ望んでるの?っていつも思う。
    いつまでもそんな話してないで今の彼女を見てあげたら良いのに。
    私だったら過去の恋愛のこといつまでも人に蒸し返されて同情なんてされたくない。ずっと可哀想な女でいなきゃいけないみたい。

    +31

    -3

  • 42. 匿名 2023/10/08(日) 16:45:31 

    >>18
    ネタ出尽くした現代でまだ面白いと思えるドラマって最強なんじゃないかと思う

    +2

    -3

  • 43. 匿名 2023/10/08(日) 16:45:32 

    >>40
    そうですか
    ならあなたはトピズレです

    +2

    -4

  • 44. 匿名 2023/10/08(日) 16:45:41 

    昔からモラルない人はいたし目を見張るような犯罪もあったし誹謗中傷もあったしイジメもあったしおかしな事は沢山あった
    ただ昔と今じゃ違うのは手段や背景が違うって事だけ
    昔の方が良いことも沢山あったし今の方が良いことも沢山ある
    個人的に昔の良いところだったと思うのは夏場の天気と景気の良さ

    +9

    -1

  • 45. 匿名 2023/10/08(日) 16:45:47 

    >>15
    今の若者はヤバいとか言ってる人って昔の方が犯罪が多いことにはダンマリだよね 

    +10

    -1

  • 46. 匿名 2023/10/08(日) 16:45:59 

    ちょっと男子がメイクしてるだけで厚塗りだの韓国だの言いまくるおばちゃんが本当に苦手
    最近のボイグルほぼこればっか言ってくる
    薄いメイクでも言われる

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2023/10/08(日) 16:46:16 

    >>4
    それはべつにいいでしょ
    昭和のトピで昔を懐かしむだけなら何も悪くない
    懐古厨っていうのは所構わず現れて「今の〇〇はだめ!昔は良かった!昔の方が素晴らしかった!」って言う人の事だよ

    +34

    -4

  • 48. 匿名 2023/10/08(日) 16:46:17 

    >>1
    懐古厨を叩いてる人らのが年取ってる問題何とかしてほしいw

    アラフィフ 旧ドラ信者ババ〇共うぜえ

    アラフォー 旧ドラの声落ち着くなー

    そもそも今ドラ声優さんがアラフィフおばあさんだよねw👵
    年配世代に叩かれても困る

    +1

    -11

  • 49. 匿名 2023/10/08(日) 16:46:29 

    希望のない時代だし日本沈没も見えてきてるし、懐古厨になる気持ちはわからなくもないけど…何だかなあ。
    ただ絶望して残りは惰性で生きるだけって悲しすぎない?

    +3

    -1

  • 50. 匿名 2023/10/08(日) 16:46:45 

    >>7
    ないよ。昭和生まれの男は父親教師先輩にバンバン殴られてたけどそれが事件化したりしなかった。本人も耐性付いてるのかまたシバかれるわってノリだった。

    +11

    -0

  • 51. 匿名 2023/10/08(日) 16:46:46 

    30代後半だけど、私くらいの世代で流行った事を下の世代にゴリ押ししてる人見ると本当ごめんね…って思う。

    +11

    -2

  • 52. 匿名 2023/10/08(日) 16:46:53 

    懐古厨の嫌なところってこういうトピも監視に来ること

    +14

    -3

  • 53. 匿名 2023/10/08(日) 16:47:16 

    私アラフォーだけど、sns疲れはあるとは思うけど悪い面ばかりじゃ無いと思うんだよね。
    というかsnsが無かったとしても人間関係で疲れるのは思春期から成人期までのアルアルだし、snsみたいに会話レベルの情報がガッツリ残るのはある意味良いんじゃないかな。
    イジメにしても黒歴史にしても証拠の宝庫。
    その内snsだけで済んでたあの頃は良かったとかいう時代が来そう。

    +8

    -2

  • 54. 匿名 2023/10/08(日) 16:47:30 

    >>45
    学校も荒れまくってたしね
    見た目は大人しくて内面はヤバいというのも怖いけど

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2023/10/08(日) 16:47:47 

    >>2
    いやべつにそれはよくないか
    私も初代が一番可愛いと思ってるし
    まぁ場所や言い方によるけど

    +14

    -0

  • 56. 匿名 2023/10/08(日) 16:47:49 

    >>5
    どうせ私の好きなやつは超マイナーだから入ってないと思ってアジア大会のサッカー見てたわw

    +7

    -2

  • 57. 匿名 2023/10/08(日) 16:47:50 

    >>1
    世の中良くなった部分も確実にあるよ。
    確かに今はテクノロジーが発達してその分煩わしい事も増えた。でも社会の成熟度は今の方が上だよ。昔は親が虐待してても「産んでもらって育ててもらってるのに文句言うとは何事だ」みたいな感じで無条件に虐げられてた。発達障害があっても変な子と扱われるだけでスルー。身内にうつ病や統合失調症が出れば恥として徹底的に隠す。DVもセクハラもパワハラも当たり前。求めているのは物質的豊かさであり「物!金!」って感じ。生きづらい人はトコトン生きづらかった世の中だと思う。
    その点今は良いよ。マイノリティや今迄スルーされて来た障害、コンプライアンスにも目が行き届き、スマホの録画録音機能で誰でも簡単に虐めやパワハラの証拠を掴み厳正に対処できるようになった。昭和は物質的豊かさを求めた時代だけど、これからは精神的豊かさが求められてもっと生きやすい世の中になって行くよ。だから昔が良かったって過剰に懐古主義に浸って今とこれからに失望しないで欲しいな。

    +8

    -2

  • 58. 匿名 2023/10/08(日) 16:47:51 

    >>33
    がるちゃんで今の時代も好きみたいなトピやコメントがあると大量マイナスついたりするよね

    +6

    -2

  • 59. 匿名 2023/10/08(日) 16:49:14 

    YouTubeのコメント欄でも昔の曲や昔のアニメの動画になると「この時代は良かった今の作品は〜」ってけなすコメントばっかでうんざりする

    +13

    -4

  • 60. 匿名 2023/10/08(日) 16:50:06 

    >>53
    がるちゃんはSNS全否定したがる人が多すぎて普通に楽しめてる人の肩身が狭い

    +9

    -2

  • 61. 匿名 2023/10/08(日) 16:50:43 

    昔の方が豊かだった。ってよく見るけど、それ個人の環境によりけりだから。って思うわ。
    選択肢が狭くて豊かなもんか。

    +6

    -1

  • 62. 匿名 2023/10/08(日) 16:50:55 

    「今の声優は個性がない」
    「今の音楽は心に響かない」

    みたいなコメントに多数のプラスがついててなんかなあ…って思う

    +21

    -1

  • 63. 匿名 2023/10/08(日) 16:50:57 

    >>48
    アラフィフが若手なのか…w

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2023/10/08(日) 16:51:05 

    >>51
    ゴリ押しはまだウザい止まりだけどそろそろ昔はそんなものなかったババアになる年齢だから気を付けないとと思う38歳

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2023/10/08(日) 16:51:16 

    >>7
    祖父が言ってたけど昔は子供は労働力で人権なんて無かったよね。
    私はアラフィフだけど教師が暴力ふるってたりイジメ相談したってどうにもならないし、昭和で良い記憶が無い。

    +23

    -0

  • 66. 匿名 2023/10/08(日) 16:51:36 

    >>63
    間違えた自己レス
    アラフォーが若手なのか…w
    の間違い。どっちもおばさん

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2023/10/08(日) 16:51:51 

    "流行ってるけど嫌いなもの"みたいなトピ立てるのやめてほしいわ

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2023/10/08(日) 16:52:08 

    >>5
    昭和平成のランキングは納得だけど、令和は納得できない!みたいなコメントとか令和の作品叩き酷かった
    あとドラゴンボールの過去の視聴率とか言い出して、令和の作品よりも子どもたちに大人気ってのは理解できない
    そこ突っ込んだらマイナス大量だし…

    +17

    -3

  • 69. 匿名 2023/10/08(日) 16:52:09 

    >>59
    あと懐古厨とは違うけど「幸せだったあの頃に戻りたい」みたいなコメントも苦手
    気持ちはわかるはずなのになんだかイラッとする

    +3

    -2

  • 70. 匿名 2023/10/08(日) 16:52:23 

    今の女優は童顔系、小柄平均身長で嫌だ嫌だ、
    昔はもっと背の高い大人っぽい人もいてよかったのになー!系のコメント多すぎてしんどい。

    背の高い大人っぽい子もいるよって名前だしたら
    その子は可愛くないしふてぶてしいから違うって言われた。もう昔だけて生きていたらいいよ。

    +11

    -3

  • 71. 匿名 2023/10/08(日) 16:52:29 

    >>66
    そう
    ネットはおじさんおばさん同士でやり合ってるだけ

    +2

    -1

  • 72. 匿名 2023/10/08(日) 16:52:31 

    刑法犯の発生件数が最も多かったのは
    2000年頃。今の4倍近い件数だった。
    窃盗罪が最多だった。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2023/10/08(日) 16:53:18 

    興味ないのは結構だけど好きな人トピにまで叩きに来るのやめてほしい

    今時の流行りのモノとかがるちゃん内で語り合いたくても否定する人ばっかで話にならない

    +12

    -1

  • 74. 匿名 2023/10/08(日) 16:53:20 

    >>7
    私、今の時代だったら通報されるだろうなってくらい親に暴力振るわれてたよ
    親に言わせるとしつけだったみたいだけどね

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2023/10/08(日) 16:53:38 

    まさしくそれが原因でがるちゃんのドラマトピや二次トピで疲れてる

    +8

    -1

  • 76. 匿名 2023/10/08(日) 16:53:58 

    >>21
    べつにファンでも何でもないけど、こういうとんでもなく失礼なことを言う人が本当に嫌い

    +7

    -5

  • 77. 匿名 2023/10/08(日) 16:54:18 

    >>65
    ガルちゃんとかネット見てても、若い世代の方が学校楽しかったって人が多い気がする
    上の世代の方が学生時代はキツかった、社会人のほうがマシみたいなコメントを見かけるような
    もちろん個人差はあるけどね

    +4

    -1

  • 78. 匿名 2023/10/08(日) 16:54:33 

    若いアーティストとか若い声優とかここで名前出るだけでマイナスや悪口だらけになるから語りづらい

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2023/10/08(日) 16:55:07 

    >>66
    あの声優さんは超若作りしてプチ整形もして50歳だよねw
    不美人な同世代女性の支持を集めてるんだよ
    ドラえもんがプチ整形!? 声優・水田わさびが天狗状態でブーイングの嵐? (2012年11月13日) - エキサイトニュース
    ドラえもんがプチ整形!? 声優・水田わさびが天狗状態でブーイングの嵐? (2012年11月13日) - エキサイトニュースwww.excite.co.jp

    国民的アニメともいわれ、今も根強い人気を誇っている『ドラえもん』(テレビ朝日系)だが、その収録現場では、昔から激しい対立と派閥争いが繰り広げられているという。特に、先代のドラえもん役・大山のぶ代と、の...

    +1

    -1

  • 80. 匿名 2023/10/08(日) 16:56:52 

    今の音楽はー今のアニメはー今のドラマはーって主語がでかい人たちって大して見てない(聞いてない)よね

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2023/10/08(日) 16:57:46 

    昔のあのドラマ懐かしいなあとか懐かしむだけならいいけどなんで二言目に今のものを批判したがる人がいるんだろう

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2023/10/08(日) 16:58:20 

    >>18
    そのドラマの時に年齢が近かったりすると思い入れがあるしね。主役と20歳以上も違うと、考え方も流行りも違う気も

    +5

    -1

  • 83. 匿名 2023/10/08(日) 16:58:24 

    >>8
    叩くのはやめようねって話よ

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2023/10/08(日) 16:59:26 

    >>79
    >天狗状態になっているそうです。
    しかも彼女は、現場での評判が悪いことを、気にするそぶりすら見せないとか。
    服装は派手になるわ、プチ整形はするわで、我が道を突き進んでいるようです



    強すぎるw

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2023/10/08(日) 17:00:09 

    差別も酷かったし大人達もそれが悪い事とも思わず当人に言ったりして酷かった。子供の頃の記憶。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2023/10/08(日) 17:00:18 

    >>7
    昔の方が、虐待加害者が多かったように思う。
    親だったり親戚だったり教師だったり。今は虐待の質が異なる。加害者は減ったけど、いわゆる優しい虐待やネグレクトのような証拠を残さない虐待は体感として多く感じる。
    けど、データ上子どもの数は減っているから親になった自分には目に付いてしまうということと、可視化されやすい身体への虐待以外の存在が理解出来たという意識無意識の問題という気もするし。

    +10

    -0

  • 87. 匿名 2023/10/08(日) 17:01:27 

    「昔はこんなに楽しい娯楽があったのに今の若い子はろくなもんがなくて可愛そう」みたいなコメントを見るたびに大きなお世話だと思う

    +13

    -1

  • 88. 匿名 2023/10/08(日) 17:01:28 

    最近の若手俳優女優とかミュージシャンをdisるのも見ててみっともないと思う。
    ワイルド系俳優がいない、とか。
    今は今の流行りがあるんでしょ、としか。

    +10

    -1

  • 89. 匿名 2023/10/08(日) 17:03:04 

    ガルちゃんの中でだけならまだしも外の世界でも懐古厨って多いから疲れるんだよね

    +5

    -4

  • 90. 匿名 2023/10/08(日) 17:03:15 

    朝ドラトピは辟易する

    +2

    -1

  • 91. 匿名 2023/10/08(日) 17:05:24 

    がるちゃんの音楽トピはそのせいで楽しめない。
    オススメの歌手や曲を挙げるトピでも割と新しめの曲には即マイナス。
    時代に関係なく今のものでもいいよねって人が集まるときは楽しいけど

    +7

    -2

  • 92. 匿名 2023/10/08(日) 17:05:39 

    >>68
    そういうのがまさしくドラゴンボールハラスメントなのにな
    正直ドラゴンボール信者はコムレンジャーと同じくらいの知能

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2023/10/08(日) 17:06:04 

    昔は昔でいいところも悪いところもあるし
    今は今でいいところも悪いところもあるし

    どっちもどっちだよ

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2023/10/08(日) 17:06:50 

    >>41
    金屏風?事件以降活躍してないからじゃないの?
    失礼だけどゴマキですら家族のことすら触れられないのに

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/10/08(日) 17:07:10 

    アイツらはクレヨンしんちゃんの
    オトナ帝国の逆襲を見て何を学んだんだろうな

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2023/10/08(日) 17:08:33 

    最近昭和はこうだったみたいなテレビ番組多いなと思う。テレビ見る世代が中高年層が多いから喜びそうな内容にしてるんだろうけど。

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2023/10/08(日) 17:08:39 

    今話題のものだとファンが集まるトピでもせっせせっせとマイナスつけに来る人が多すぎて
    マシなことに時間使ってほしいわ

    +5

    -1

  • 98. 匿名 2023/10/08(日) 17:09:06 

    >>18
    再放送で見るとあれ?って思うことがあるよね
    愛してると言ってくれを最近見た時にモヤモヤした

    +3

    -1

  • 99. 匿名 2023/10/08(日) 17:10:14 

    >>38
    しゃーないやろ、ガルちゃん大体40代から60代が1番多いんじゃないか?
    子育て卒業して時間がたっぷりあるから若い頃を懐かしむ現象が多くなるお年頃だよ。

    +4

    -3

  • 100. 匿名 2023/10/08(日) 17:10:31 

    >>81
    マウント取ってるんだと思う

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2023/10/08(日) 17:10:37 

    ミッドナイトインパリ観ればいいのにね

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2023/10/08(日) 17:12:19 

    >>96
    若い子側のゲストには明らかに世間知らずっぽい子を用意して君たちこれ知らないでしょう〜ってやるパターンもよく見かける

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2023/10/08(日) 17:13:29 

    おばさんだけど、昔の音楽を聴きたいとは全然思わない 
    全盛期の時に死ぬほど聴いたし
    今時の人が活躍してほしい

    +12

    -0

  • 104. 匿名 2023/10/08(日) 17:17:13 

    >>5
    さすがになんで美しい鰭が入ったのか謎なのに
    それは素直にほめてるのが気持ち悪かった
    7~10位が映画の時点で…

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2023/10/08(日) 17:18:04 

    バブルのイケイケの服や前髪、メイクが生理的に嫌いなので、ジミに流行って嫌だった

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2023/10/08(日) 17:18:05 

    アラフォーだけどその世代の懐かしい話題にうんざりしてる
    ガラケーの新製品出るたびにワクワクしてたよねー!とかさ
    ゲームのトピはすぐレトロゲーの話になるし
    「ドット絵には職人の情熱が感じられたけど今のリアルゲームにはそれがない」に大量プラス

    +11

    -1

  • 107. 匿名 2023/10/08(日) 17:18:07 

    >>41
    『可哀想』っていう大義名分のもとに不満を全部周りのせいにして好き勝手叩けるから、幸せになってって言いつつずっと不幸でいてほしいんじゃない?
    庇ってる行為をしてる自分の正義に酔ってる

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2023/10/08(日) 17:18:37 

    厚底とかまたやめてー

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2023/10/08(日) 17:19:39 

    >>103
    いまだに昔の曲名あげる人が多いけど
    自分が高校生の時に聴いてた曲をずっと聴き続けてんの?ってびっくりする

    +10

    -1

  • 110. 匿名 2023/10/08(日) 17:22:42 

    今時の流行語を嫌う人ばかりでここだとそれを使うだけで叩かれるから疲れる 
    自分たちも昔はそういう流行語使ってたろうに

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2023/10/08(日) 17:23:26 

    どの世代でも一部の人がやらかしているだけですよ
    世代で括るのは無理画ある。

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2023/10/08(日) 17:24:24 

    流行りのものを理解できないのはしょうがないが楽しんでる人たちの邪魔はしないでほしい

    +10

    -0

  • 113. 匿名 2023/10/08(日) 17:24:32 

    クレヨンしんちゃんのオトナ帝国の
    イエスタデイ・ワンス・モアの計画が
    実行されたらアイツら普通に洗脳させそう

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2023/10/08(日) 17:28:03 

    アニメに関しては懐古厨だったけど、葬送のフリーレン見て、今のアニメでも良い作品あるんだなって思った
    ただ、昔の方が良い作品が評価されやすかった気がする
    今も良い作品はあるんだろうけど、有名になったり脚光浴びたりしにくい

    +2

    -6

  • 115. 匿名 2023/10/08(日) 17:28:18 

    >>99

    時間ががたっぷりあるなら新しい楽しいことでも見つければいいのに

    +4

    -2

  • 116. 匿名 2023/10/08(日) 17:28:59 

    「あの頃の〇〇は楽しかった」
    「それに比べ今の〇〇はつまらないし終わってる」

    せめて前半部分のコメントだけで終わらせればいいのに…

    +16

    -1

  • 117. 匿名 2023/10/08(日) 17:29:41 

    >>109
    そういう場で今の曲を出すとマイナス付きやすい

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2023/10/08(日) 17:31:04 

    若いアーティストや若い女優さんのトピだと良い感じの話題のトピでもものすごいマイナスがつくのがかわいそすぎる

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2023/10/08(日) 17:35:06 

    ドラマは今の方が自然体な演技になったし面白い
    昔なんて、現実では使わないような言葉づかいしてたよね
    「〜だわ」とか「〜よ」とか、女言葉使う人、日常生活ではまぁいないし
    ただ、映画に関しては、感動系のゴリ押しが昔よりひどくなったイメージはある
    昔の方が良い点もあれば、悪い点もある

    +1

    -1

  • 120. 匿名 2023/10/08(日) 17:36:08 

    >>1
    ガルちゃん民ってスマホ嫌い過ぎだよね
    スマホのおかげで助かることも多いよ

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2023/10/08(日) 17:36:53 

    >>25
    ここだと今の娯楽や文化が叩かれるケースのほうが遥かに多いです。

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2023/10/08(日) 17:37:04 

    景気は悪いけど、人間の質は昔より良くなってきてる気がする

    +6

    -1

  • 123. 匿名 2023/10/08(日) 17:39:18 

    >>36
    年齢的に脳がアップデートできないからそうなるのよ。自分の青春時代に聞いてたのを未だに聞いてるもん。

    +3

    -2

  • 124. 匿名 2023/10/08(日) 17:41:13 

    今のドラえもんも好きって書いただけでマイナスいっぱいついて悲しかった

    +7

    -1

  • 125. 匿名 2023/10/08(日) 17:53:56 

    >>66もおばさんw
    >>66みたいに自分もおじさんおばさんなのに
    年下も含む人間にBB〇連呼する荒らしのせいで
    アベマコメ欄表示やめた
    美味しんぼとドラえもんのコメント欄に自称若者おじさんおばさんが湧いて懐古BB〇叩いてる
    あたしンちのキャラも担当してる50歳おばさん声優のファンなんだと思う

    +0

    -2

  • 126. 匿名 2023/10/08(日) 17:55:37 

    >>125
    美味しんぼコメント欄は懐古BB〇叩きじゃなく
    単なる女性蔑視な昭和おじさん達でしたw

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/10/08(日) 17:56:54 

    >>125補足
    アベマ自体見なくなった
    コメントが不快だったり頭がどんどん馬鹿になるのを実感したから
    ただでさえ良くない頭がw

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2023/10/08(日) 17:59:23 

    >>4
    2000年頃を語ろうとかね。
    その年代ってがるが結婚できたり妊娠した人生で一番幸せな年だから戻りたいんだろうね。

    +4

    -3

  • 129. 匿名 2023/10/08(日) 18:03:30 

    >>126
    美味しんぼコメ欄のおじさん達はアラフォーアラフィフそれ以上もいるのに
    女はクリスマスケーキと同じwだと書いてる
    某漫画家男性の末路…

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2023/10/08(日) 18:04:57 

    >>129
    ク〇〇ん?作中に女性蔑視が見られたよね
    怨念ってあるのかな

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/10/08(日) 18:06:04 

    >>1
    アニメとかだと、絵柄は今の方が断然好き
    あとは、映像技術が向上したから、迫力ある場面も、断然今の方がカッコいいと思う
    でも、演出や音楽の入れ方とかに関しては、昔の方が自然体だったから、感動系の場面は昔の方がすっと心に入ってきやすかった
    だから、今のアニメで、今どきの絵柄で、かつ演出もいいアニメ見たら、おぉ!!ってなる

    +3

    -4

  • 132. 匿名 2023/10/08(日) 18:06:14 

    >>129
    20前後までの若いアホ男が言ってるならまだいいが
    アラフォー以上のおじさん達が言ってるんだよな

    +1

    -1

  • 133. 匿名 2023/10/08(日) 18:07:17 

    競馬トピが立つと、「ディープインパクト」だとか20年近く前の馬の話題ばかり。
    夫とプロレス見に行ったというと、「プロレスと言えば力道山だなぁ。空手チョップ!」「ブッチャーってのがいてなあ」とかで話を乗っ取るおっさん。
    「内藤?オカダ?なんだそれ最近の奴か?知らないよーww」みたいな

    サブカルチャーは学生で卒業したから、大人の今やってる奴は知らないよとでも言いたいのでしょうか?

    +3

    -3

  • 134. 匿名 2023/10/08(日) 18:10:57 

    >>1
    中森明菜のファンが怖い

    +4

    -1

  • 135. 匿名 2023/10/08(日) 18:35:59 

    >>109
    〇〇な曲といえば?で挙がる曲が90年代迄の曲ばっかなんだよね
    別にそれでもいいけど割と最近めな曲も語りたいのに叩かれるから参加しづらい

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2023/10/08(日) 18:41:05 

    今って誰でも知ってるような流行りのものがないわよね〜、昔の流行は誰でも知ってたのにね〜なんて嘆きつつ、
    実際そういう流行りのものが出てきたら出てきたで叩きまくるダブスタ具合が苦手。

    +11

    -0

  • 137. 匿名 2023/10/08(日) 18:42:22 

    >>24
    今のアニメや今の声優はみーんな萌系ばっかりでつまんない!みたいなコメントに大量プラスで萎える

    +9

    -1

  • 138. 匿名 2023/10/08(日) 18:45:03 

    若者側の娯楽を叩けば大量プラス。褒めれば大量マイナス。こんな雰囲気だから若い人は来なくなるよね

    +6

    -1

  • 139. 匿名 2023/10/08(日) 18:57:55 

    >>68
    ドラゴンボール近年ハマった私涙目
    今はカードゲームとかで知られてるからだと思う

    +0

    -2

  • 140. 匿名 2023/10/08(日) 19:26:41 

    >>10
    アラフォーの自分ですら子供の頃に怠そうな態度でテレビ出てたのを見たことあるぐらいだ。

    +2

    -1

  • 141. 匿名 2023/10/08(日) 19:37:07 

    >>45
    コロナで初めて増えたんだよね。昭和や大正だってヤバい事件沢山あるし、村社会の因習のせいで余計病んでたと思う

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2023/10/08(日) 19:47:00 

    >>7

    親子間だけでなくありとあらゆる暴力が暴力として認識されてなかったのが昭和だと思ってる
    その昭和生まれに育てられた平成生まれが毒親に気がついて今少しづつ暴力はダメだと言う価値観にしようと頑張ってるところだと思ってる

    機能不全家族、毒親、ヤングケアラーと言う価値観が生まれたのがその代表格だと思ってる
    ブラック校則も最近認識されてきたのもいい事だと思うわ

    昔はそれだけ子供への興味関心がなくて危険に陥っても放置しておいてもなんの問題にもならず楽な教育が出来た時代だから子供は精神的に大人にらならざるを得ない時代だったと思う

    理不尽と暴力にひたすら耐えた時代が終わろうとしてるのに今の若い人は甘ったれとか言ってたらまた暴力で支配するのが賞賛される時代が来ると思うわ

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2023/10/08(日) 19:56:40 

    日本人の民度は高い←見せかけ上はねw
    実際は外国人と比べてそんなに差は無いと思う。

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2023/10/08(日) 19:58:33 

    ガルちゃん出来た当初(10年くらい前)は歌番組はAKB軍団、EXILE軍団、ジャニーズ軍団ばっかで音楽はクソ
    歌唱力のある1人だけの歌手や3人組とかのバンドが一切出て来れないって言われてたけど

    それら軍団が廃れてようやく言われてたような本当に歌唱力のある人達が出始めたのにそれすらもAKB軍団の時以上に叩かれてるの見てると
    嗚呼、結局ここの人たちは歌唱力や実力は関係なくて若者の文化が気に入らないんだなと認識した

    +4

    -1

  • 145. 匿名 2023/10/08(日) 20:20:39 

    こういうトピに来てまでマイナスつけまくる人って何が楽しいんだか

    +3

    -2

  • 146. 匿名 2023/10/08(日) 20:33:33 

    >>114
    え?!この人はどこの世界線で生きてるんだろう。。知らないだけじゃん。

    +3

    -1

  • 147. 匿名 2023/10/08(日) 20:40:02 

    >>136
    何があんなに気に食わないんだろうね。。
    もともと若い頃からマジョリティを毛嫌いしてたのかな。そのマインドは変わらずなのか。でも、元エビちゃんOL多いんだよね。
    若者たちが元気なのが腹立つのかね。

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2023/10/08(日) 20:45:23 

    >>28
    口減らしとか明らかに…ね。昔の親(特に母親)の方が愛情深かったなんて大嘘だわ

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2023/10/08(日) 20:45:25 

    >>138
    スマホの娯楽に絞るなら、ガル見るより友達とSNSで連絡取ったり推し活したり、TikTokやYouTube見てる方が健全な若者と思う。だから若者のコメント見かけると、こんなとこにいちゃダメよ!と内心思ってるw
    若いうちに来ちゃいかんと。

    +1

    -1

  • 150. 匿名 2023/10/08(日) 21:00:53 

    >>1
    懐古厨って言うと、今のものと昔のものを両方知ってて、昔のものが良いと言ってる人みたいだけど、実際は自分の子ども時代~若い頃のこと以外を知らない情弱の人が、他の時代のことを知ったかして、詳しく話せないものだからサゲてるだけだよね
    その人たちは古ければ古いほどほめるわけでもなくて、自分の子ども時代より古い時代のことも、病的に貶めるダブスタだし

    +6

    -1

  • 151. 匿名 2023/10/08(日) 22:09:26 

    >>18
    ドラマは時代を映すからね。
    今現在のものを面白く思えないのは、時代に疎くなった証拠。
    金がかかってないから面白くないというのなら一理あるとは思うけど。

    +0

    -1

  • 152. 匿名 2023/10/08(日) 23:45:54 

    アニメ、漫画トピ。

    今のは萌え絵で気持ち悪い女の子ばかり〜って書いてるコメが必ずある。
    そうじゃないのも沢山あるのに。
    最早、好きでそんな萌え絵ばかり見てるんじゃないの?と思う。

    昔だって、昔の最先端の絵でロリなの沢山あったし。

    +5

    -3

  • 153. 匿名 2023/10/08(日) 23:50:47 

    >>144
    一体何なら納得するんだろうね
    売れた歌手端から叩いてるし

    +3

    -1

  • 154. 匿名 2023/10/08(日) 23:53:46 

    >>131
    CGもかなり洗練されてきた。(CGの使われ始めは違和感がある岩とかあったw)
    CGならではの表現や演出が良い。
    戦闘シーンがカッコいい。
    ただ、ババアは目がついていかないーw

    新しい技術や描き方が駄目なら、透過光だってアウトだったはず。
    当時の新しい技術での表現だぞ。
    映像作品はいつの時代もその時代の新しい技術を取り込んでつかってる。

    +1

    -1

  • 155. 匿名 2023/10/09(月) 00:03:41 

    >>124
    新しい声に変わってだいぶ経つよね。
    もうわさびドラえもんで育ってる子は沢山いる。

    私はのぶ代ドラえもんを初めて聞いた時、あまりのダミ声にびっくりして慣れるのに暫く掛かったよ。
    昭和生まれだけど。

    元よりドラえもんは漫画もアニメも時代に合わせて変わっていってるのに。

    でも、ぬいぐるみみたいな新しいフー子よりつむじ風に一つ目のフー子の方が好きって書いたら大量マイナスくらったよ。
    ガル民懐古厨のダブスタw

    +2

    -2

  • 156. 匿名 2023/10/09(月) 09:59:43 

    >>1
    いつも世も一長一短でおなじだよ。
    いいところだけみればあーってなるし、でも必ず闇も同時にあった。
    今も闇もあっても光もある。
    ただ、年よりは自分の青春時代がよかった、つまり、私が一番だって言っているってだけ。
    相手をしなくていい。真面目に話さなくていい。

    +0

    -1

  • 157. 匿名 2023/10/09(月) 10:22:52 

    巷では人気だけど苦手なもの
    私には響かないもの
    何が面白いのか理解できないもの

    この手のトピが頻繁に立つあたりでお察しだよ

    +3

    -2

  • 158. 匿名 2023/10/09(月) 11:33:37 

    いま人気あるものは全部ゴリ押しでろくでもないもの、みたいな前提で語ろうとする人が多すぎるよ

    +6

    -1

  • 159. 匿名 2023/10/09(月) 14:17:40 

    〇〇を楽しみにしてる人のトピや〇〇を使ってる人のトピでもそれが今風のものだと否定から入る人たちが来るとかありがち

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2023/10/10(火) 04:21:24 

    >>59
    素直にこの曲、好きだな。ってだけでイイのにね。わざわざ昔と比較して今の落とさないでくれよ😟😟😟

    +3

    -1

  • 161. 匿名 2023/10/10(火) 12:52:15 

    "昭和"に疑問を投げかけるトピがあるけど主には大量マイナスがついて今の時代より良いってコメの連呼
    なんかなーって思う

    +3

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード