ガールズちゃんねる

3年間使わず、憧れだけでつくったバルコニー。掃除と維持費の負担が残念すぎた

175コメント2023/10/10(火) 01:43

  • 1. 匿名 2023/10/08(日) 15:56:45 


    3年間使わず、憧れだけでつくったバルコニー。掃除と維持費の負担が残念すぎた | ESSEonline(エッセ オンライン)
    3年間使わず、憧れだけでつくったバルコニー。掃除と維持費の負担が残念すぎた | ESSEonline(エッセ オンライン)esse-online.jp

    新居にバルコニーがあれば、布団が干せて、冬にはイルミネーションを飾って楽しめる! そんな夢が、現実には…。


    バルコニーを使わなくなったいちばんの原因は、バルコニーを使いたい「強い理由」がなかったこと。

    筆者と妻が家づくり中に、バルコニーでやりたいとぼんやり考えていたことは、以下の2つです。
    ・日がよく当たるはずだし、布団や洗濯物を干すだろう
    ・イルミネーションもやってみたい

    しかし、いざ新居で暮らし始めて、現実は違うと感じ始めました。
    布団干しは、布団乾燥機でことたりました。ほかの洗濯物は、1階のランドリールームで家事が完結します。バルコニーまで運んで干すことはありません。

    バルコニーには、イルミネーションのためにコンセントまで設置していました。しかし、筆者にイルミネーションの経験がなかったことや、仕事に子育てに追われてなかなかイルミネーションに踏み出せず、今に至ります。

    バルコニーをつくって後悔しているのは、「使わないから」だけではありません。バルコニーは、存在するだけでお金がかかるのです。
    ハウスメーカーの試算によると、筆者宅の3畳弱のバルコニーには、10年目に5万円、20年目には22万円とメンテナンス費用がかかります。そしてメンテナンス費用は、その後もかかり続けます。
    バルコニーの面積によってメンテナンス費用は変わるので、バルコニーが広くなればなるほどメンテナンス費用は高くなるでしょう。

    +14

    -58

  • 2. 匿名 2023/10/08(日) 15:57:15 

    これから使えばいいじゃん

    +421

    -8

  • 3. 匿名 2023/10/08(日) 15:57:58 

    まあ、この狭さならそうだろうね

    +418

    -2

  • 4. 匿名 2023/10/08(日) 15:58:10 

    >>2
    そういう話じゃないじゃん

    +3

    -23

  • 5. 匿名 2023/10/08(日) 15:58:32 

    園芸に手を出すとか。
    ハーブ育ててみるとか。

    +178

    -6

  • 6. 匿名 2023/10/08(日) 15:58:41 

    今からでも布団や洗濯は外に干せば、電気代の節約になるんじゃない?

    +337

    -3

  • 7. 匿名 2023/10/08(日) 15:58:43 

    よ〜く考えよ〜

    +7

    -1

  • 8. 匿名 2023/10/08(日) 15:59:06 

    もったいないしこれから使えば良いのでは?
    洗濯物は面倒だろうけど、プランターとか……

    +161

    -1

  • 9. 匿名 2023/10/08(日) 15:59:15 

    水漏れするからメンテナンス必須だもんね。
    作ったら最期

    +81

    -8

  • 10. 匿名 2023/10/08(日) 15:59:16 

    >>1
    こんなに狭いの意味ないもんね
    しかしそんなに維持費なんかかからんけどな

    +205

    -10

  • 11. 匿名 2023/10/08(日) 15:59:34 

    確かにうちもバルコニー活用できてないかも
    荷物置きになってる

    +12

    -1

  • 12. 匿名 2023/10/08(日) 16:00:25 

    まあ「こんな例もありますよ」て話だと思うけど、なら「ああそうですか」としか…

    +73

    -1

  • 13. 匿名 2023/10/08(日) 16:00:31 

    バルコニーって維持費かかるの!?
    バーベキューとか憧れるけど、お金かかるのはちょっとなぁ

    +88

    -8

  • 14. 匿名 2023/10/08(日) 16:00:45 

    思ってたのと違った…
    手入れ大変というと辻ちゃんちみたいなバルコニー想像した

    +152

    -6

  • 15. 匿名 2023/10/08(日) 16:00:53 

    バルコニーあるけど、バルコニー代なんてかかってるの?
    住宅ローンに含まれてるんじゃないの?
    バルコニー代ってなんだろ

    +104

    -4

  • 16. 匿名 2023/10/08(日) 16:00:55 

    >>5
    結局、それがもう面倒なんじゃないかな。
    こんな小さかったらスロップシンクもないだろうし
    ゾウさんのジョーロで持ってくるのもめんどい。

    +35

    -0

  • 17. 匿名 2023/10/08(日) 16:00:57 

    ベランダとは違うの?

    +33

    -0

  • 18. 匿名 2023/10/08(日) 16:01:06 

    ベランダみたいなバルコニーだね

    +17

    -4

  • 19. 匿名 2023/10/08(日) 16:01:14 

    共働きだとそうなるのかもね。

    +2

    -0

  • 20. 匿名 2023/10/08(日) 16:01:15 

    ベランダのこと?

    +15

    -0

  • 21. 匿名 2023/10/08(日) 16:01:38 

    鉢植え置くだけでも雰囲気変わるのにもったいない

    +4

    -1

  • 22. 匿名 2023/10/08(日) 16:01:55 

    >>1
    私なら最悪「物置」として活用する

    +39

    -1

  • 23. 匿名 2023/10/08(日) 16:02:13 

    実家が5階だけど、外でPCやったりするよ
    夜22時頃もお酒飲みながらやる
    今住んでるとこは2階だからやれないけど、ちょっと高いところに住めたら多分毎日外で飲んだりすると思う

    +40

    -10

  • 24. 匿名 2023/10/08(日) 16:02:24 

    アパートのベランダLevelじゃん。

    +78

    -2

  • 25. 匿名 2023/10/08(日) 16:02:24 

    >>1
    微妙な狭さだね
    植物関係好きな人には適度に楽しめる良いスペースっぽいけど、趣味じゃないと使い道ないんだろうな

    +37

    -1

  • 26. 匿名 2023/10/08(日) 16:02:44 

    コンセント付いてて3畳弱あるならホットプレートで酒飲みながらなんか食べたい

    +73

    -3

  • 27. 匿名 2023/10/08(日) 16:02:52 

    >>15
    10〜15年で防水切れると思う。
    防水工事やり直さないと、もしも一階の真上なら雨漏りする。
    バルコニーがはねだしてるとしても、防水切れたら建物が早く朽ちると思います。

    +51

    -3

  • 28. 匿名 2023/10/08(日) 16:02:57 

    イルミネーションは金持ちの自己満だよ。
    1度始めたら最後、どんどん派手になるから電気代が半端ないよ。家の電気節約しながら外照らしてる家もあるからやらない方が良い。

    +22

    -2

  • 29. 匿名 2023/10/08(日) 16:03:01 

    世の中バルコニーに維持費かけてる人ほとんどいないと思う
    みんな放置でしょ

    +50

    -2

  • 30. 匿名 2023/10/08(日) 16:03:14 

    バルコニーにメンテナンス費用そんなにかかるかな?
    うち9年目だけど特に何もしてないや
    危ないのかな

    +29

    -4

  • 31. 匿名 2023/10/08(日) 16:03:33 

    >>1
    バルコニーってせめてこの4倍くらいのスペースから該当する言葉だという印象だった

    +60

    -1

  • 32. 匿名 2023/10/08(日) 16:03:51 

    バルコニーって海外みたいに柵だったら掃除も楽だけど壁だとカビも苔も生えるし湿気で劣化していくし良いこと無い

    +16

    -2

  • 33. 匿名 2023/10/08(日) 16:04:06 

    バルコニストのわたしからしたら勿体無いわ
    夜にお酒飲んだり1人時間に使えそう

    +8

    -1

  • 34. 匿名 2023/10/08(日) 16:04:08 

    バルコニーに憧れた事ないなーむしろいらない

    +5

    -3

  • 35. 匿名 2023/10/08(日) 16:04:10 

    こんな狭くてダサいバルコニーならそうなるわ

    +10

    -1

  • 36. 匿名 2023/10/08(日) 16:04:14 

    >>1
    この狭さなら、
    私はお花を飾ってミニテーブルと椅子を置いて、
    たまにここでティータイムでもするかな

    +36

    -1

  • 37. 匿名 2023/10/08(日) 16:04:28 

    この狭さならなくて良かったね

    +9

    -1

  • 38. 匿名 2023/10/08(日) 16:05:03 

    >>2
    3年使わなかったら使わないよ。

    +10

    -4

  • 39. 匿名 2023/10/08(日) 16:05:19 

    >>1
    逆に、バルコニー使わない人いるん、、?
    布団とか洗濯とか、室内で干すってこと、、?

    +34

    -3

  • 40. 匿名 2023/10/08(日) 16:05:23 

    これぐらい狭くてもいろいろできそうだけどね
    イス置いて(安いキャンプチェアとかでもいいし)座ってスマホいじってもいいだろうし
    冬は寒いけど秋は気持ちいいと思う

    +10

    -1

  • 41. 匿名 2023/10/08(日) 16:05:30 

    布団乾燥機ってきちんと全体を乾燥できてるのかな?
    念のため外干してるけど面倒だからしたくない。

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2023/10/08(日) 16:05:40 

    >>26
    私も気軽にそういうのしたいけど
    周りに家がなかったらいいけど近所の人がうるさくない?
    嫌がる人とかいそう。

    +52

    -2

  • 43. 匿名 2023/10/08(日) 16:06:15 

    >>13
    外壁の塗り替えでバルコニー部分もやるだろうからあるなしじゃ価格変わってくるしね
    バルコニー部分だけの塗装やり直しとか痛んだらその補修もしないと危険だし状態によっては大なり小なりのお金はかかると思う

    +22

    -0

  • 44. 匿名 2023/10/08(日) 16:06:45 

    >>33
    私もバルコニスト名乗りたい!
    この写真よりはもう少し広いけど動かせるハンモックで寝たりしてる

    +13

    -0

  • 45. 匿名 2023/10/08(日) 16:07:03 

    人工芝を敷いて、自立型のハンモック置いて、あるいはパラソルやロッキングチェアーを置いて、天気の良い日はうたた寝しようかな

    +19

    -0

  • 46. 匿名 2023/10/08(日) 16:07:38 

    >>17
    同じだよ
    ちょっとした屋根があるかないか程度の差だよ

    +17

    -0

  • 47. 匿名 2023/10/08(日) 16:07:41 

    メンテナンスしてない。

    +5

    -1

  • 48. 匿名 2023/10/08(日) 16:08:17 

    灰皿を置いて喫煙所
    子供用プールを置いて夏の遊び場
    ハト小屋を置いて伝書鳩を飼う
    室外機を置く土台として活用

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2023/10/08(日) 16:08:37 

    >>6
    そういう生活感がないんだろう。
    共働きで家庭の労力を最低限にしたいだろうし、そのための設備が整ってるから頑張る必要がないんじゃない?
    (布団乾燥機、1階のランドリールームはきっと乾太君や浴室乾燥機付きだったりするんじゃない?)

    +45

    -1

  • 50. 匿名 2023/10/08(日) 16:10:05 

    >>27
    初めて聞いた
    実家なんかもう40年だけど雨漏りなんて一回もしたことない
    うちも20年だけど1回も無い
    旦那の親がお宮大工で完全まかせてるから?

    +60

    -5

  • 51. 匿名 2023/10/08(日) 16:10:11 

    バルコニーってベランダの屋根がないバージョンよな
    そりゃ劣化するって

    +23

    -0

  • 52. 匿名 2023/10/08(日) 16:10:53 

    >>1
    マンションやビルが密集している都会のバルコニーでありがち
    見えるから外に洗濯物干さないから

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2023/10/08(日) 16:11:31 

    >>1
    三方がコンクリだから清潔感が無いのも原因じゃないかな?明るくて通気性がよければ活用したのかも知れない。

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2023/10/08(日) 16:11:42 

    >>50
    それはあるかも
    友人は25年で天井落ちてきたって
    (雨漏りで腐っていたらしい)
    うちは15年目なんだけど、20年までには何とかしないとなって思う

    +18

    -1

  • 55. 匿名 2023/10/08(日) 16:12:03 

    >>33
    小さな椅子とテーブルくらいは置けそうだよね。

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2023/10/08(日) 16:12:22 

    チェア出してビール飲みたい
    おつまみはバルコニー炒め!

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2023/10/08(日) 16:12:33 

    >>45
    コロナ無職の時にそうやって自粛生活してたよ~
    つまり暇な人じゃないと有効に使えないのだ!

    +1

    -1

  • 58. 匿名 2023/10/08(日) 16:12:36 

    >>26
    それって最高!!

    +3

    -2

  • 59. 匿名 2023/10/08(日) 16:13:25 

    >>17
    3年間使わず、憧れだけでつくったバルコニー。掃除と維持費の負担が残念すぎた

    +79

    -0

  • 60. 匿名 2023/10/08(日) 16:13:34 

    私なら椅子置いて読書や日向ぼっこ

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2023/10/08(日) 16:13:36 

    >>39
    うちでっかいバルコニーあるけど使ってない
    2階の2部屋に面してるけど、窓際にはベッド置いちゃってるし
    洗濯物は洗濯機が1階にあるから1階に干してる
    2階に上がるなんてめんどくせぇ
    敷地が狭かったなら2階に洗濯機と風呂にしてたと思う

    +9

    -4

  • 62. 匿名 2023/10/08(日) 16:13:52 

    トピのような狭いバルコニーじゃ何かするにも狭すぎて
    せいぜい座って読書するくらいしか
    でも圧迫感あるから部屋でやった方がいいってなる

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2023/10/08(日) 16:14:28 

    アパートのベランダと同じじゃない?想像してた一戸建てバルコニーと違う

    +15

    -0

  • 64. 匿名 2023/10/08(日) 16:14:31 

    よくあるアパートのベランダみたい

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2023/10/08(日) 16:15:02 

    >>39
    友達が新築するときにあえてベランダやバルコニーのない家にしてた
    天候に左右されるし外からゴミが飛んでくるから掃除が嫌だからって
    代わりに浴室周りを大きめに取ってランドリーにしてた
    乾燥スペースと窓を大きめに作って光が入るような設計に、
    晴れている日はランドリースペースの窓を開けて風を通しながら洗濯物を干し、悪天候や冬は窓を閉めて室内乾燥機をかけるって使い方をしていた
    外出中の急な雨でも安心だし、いいなーって思ったよ

    +32

    -1

  • 66. 匿名 2023/10/08(日) 16:15:15 

    中古の戸建賃貸でこんな感じのバルコニーじゃなくてもうちょっと安っぽいあとから付けたバルコニー(間取りにはバルコニーと書いてあった)だから防水のどうのこうのはないただ床板?みたいなの並べてあってその下普通の屋根のところに住んでる。
    後付だしエアコンの室外機おいてあるからめちゃ狭いけど中学生と小学校高学年の反抗期に疲れて夜中に1人でそこで座りながら月眺めてたりする。
    周り家だらけで高齢の人たちばかりだから夜中なら見られたりしないし。
    写真みたいな広さなら椅子と机置いてもっと有意義に使えそうなのに。

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2023/10/08(日) 16:16:04 

    キャンプしてみるとか

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2023/10/08(日) 16:16:05 

    野ざらしだから放っておけば埃や土がたまっていくし、洗濯物干してるなら髪の毛とか、鳥の羽、糞とかもあなどれない
    うちはケルヒャーで年二回掃除するけど、まぁまぁ汚い

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2023/10/08(日) 16:16:29 

    うちもバルコニーもウッドデッキも使用してない
    サンルームにすればよかった

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2023/10/08(日) 16:16:37 

    >>66
    月見たり外の風を感じるのって大事だよね
    アイスとかも食べたり

    +4

    -2

  • 71. 匿名 2023/10/08(日) 16:17:51 

    >>26
    食べたいけど夜とか虫寄ってこないのかな

    +10

    -1

  • 72. 匿名 2023/10/08(日) 16:19:44 

    犬飼ったら良いお昼寝場所になるんじゃない?

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2023/10/08(日) 16:19:44 

    狭すぎてこれをどう使おうと思って作ったの?


    うちはめちゃくちゃ広くベランダ作ったからプールできるし布団干し放題で作ってよかったと思ってる

    確かに掃除は大変。
    メンテは今年10年目で全面防水塗り直しして30万くらいかかった

    +20

    -1

  • 74. 匿名 2023/10/08(日) 16:20:26 

    >>50
    一つの目安。防水の種類にもよるけど、保証期間が10〜15年が多い。
    バルコニーに屋根ついてたら大抵平気だと思う。

    +26

    -1

  • 75. 匿名 2023/10/08(日) 16:21:16 

    >>38
    子供がちょっと育ったら使い道ないかな。

    +2

    -2

  • 76. 匿名 2023/10/08(日) 16:21:42 

    高い位置に外に出れる場所があるってだけで価値あると思うけどな

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2023/10/08(日) 16:22:07 

    ビール片手に年に一回花火を眺めるのが最高の贅沢

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2023/10/08(日) 16:22:20 

    >>26
    この写真を見る限り
    それをやってると通りからものすごい注目集めそう

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2023/10/08(日) 16:22:39 

    >>69
    サンルームって外側の掃除が大変そう

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2023/10/08(日) 16:24:34 

    >>1
    この広さは一番面倒くさい気がする

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2023/10/08(日) 16:27:53 

    バルコニーって柵を格子にしないと窮屈じゃない?
    うちの実家はこんなゆるゆるの格子じゃないけど格子手摺りだから花火もよく見えるし布団を干すのも気持ちがよかったよ
    まあ子供は気をつけないと落ちるけどね
    私は2回落ちた
    3年間使わず、憧れだけでつくったバルコニー。掃除と維持費の負担が残念すぎた

    +5

    -4

  • 82. 匿名 2023/10/08(日) 16:28:04 

    >>32
    私もこんな狭さで壁にするのは嫌だな。
    でも日本は狭いから見られることの方が嫌なんだろうね。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2023/10/08(日) 16:28:19 

    家の裏が山でクモの巣とか虫が凄くて使うのやめた。
    年に数回掃除するくらいの時しか行かない。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2023/10/08(日) 16:31:14 

    >>5
    土を運んだり水やりが面倒臭くない?
    それなら外でやる方がいい

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2023/10/08(日) 16:31:24 

    >>6
    布団干すには小さいから、布団乾燥機じゃない?

    +12

    -2

  • 86. 匿名 2023/10/08(日) 16:32:41 

    >>13
    定期的に防水処理をしないと雨漏りしたりする

    +20

    -0

  • 87. 匿名 2023/10/08(日) 16:33:28 

    こんな壁のせっまいバルコニーどうにもならなくない?

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2023/10/08(日) 16:33:48 

    >>65
    最近の家はそうらしいね。
    ベランダやバルコニーは作らないけど、脱衣場は大きめに作って洗ってその場で干してって出来るようにしてるって聞いた。
    洗濯干すのに天気気にしなくてもいいからいいね

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2023/10/08(日) 16:34:56 

    バルコニーでお茶とかしてみたいけど、うちはエアコン室外機があるから使用中は風が吹いてくるから無理。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2023/10/08(日) 16:35:55 

    >>1
    若い頃はバルコニーのある家憧れた
    台風の時に植木鉢飛んできたりしてゴミだらけになって掃除大変だった
    歳取るとベランダの掃除が苦痛になるなんて思いもしなかった

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2023/10/08(日) 16:36:20 

    >>88
    防犯上でも部屋干しのほうがいいらしいよ
    洗濯物が外に出しっぱだと帰宅前だなと目をつけられたりしやすいって聞いたことがある
    空き巣って、下調べして在宅時間のルーチンを確認するらしいよ
    とくに女性の1人住まいだと怖いもんね

    +5

    -1

  • 92. 匿名 2023/10/08(日) 16:37:05 

    >>1
    築16年目の我が家
    一度もバルコニーのメンテしてないや
    屋根がないから急な雨にやられる
    洗濯干し専用のサンルームにすればよかった

    +12

    -0

  • 93. 匿名 2023/10/08(日) 16:37:25 

    昔ながらの外付けの鋳物のベランダ?バルコニー?だとメンテナンスはほぼ不要だよ
    うちは築20年で外壁と屋根のリフォームしたけどベランダは何もしなくていいって言われた
    写真は拾い物
    3年間使わず、憧れだけでつくったバルコニー。掃除と維持費の負担が残念すぎた

    +10

    -1

  • 94. 匿名 2023/10/08(日) 16:38:24 

    エアコンの室外機置き場かと思った

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2023/10/08(日) 16:38:30 

    >>27
    FRPなんだけど塗り替えた方がいいのかな?
    10畳分2階がバルコニーになってる(屋根なし)
    今は全面にタイルを乗せてる

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/10/08(日) 16:40:54 

    ベランピングが欲しい
    一人になりたい時にコーヒーを飲む

    +2

    -1

  • 97. 匿名 2023/10/08(日) 16:43:12 

    うちもバルコニー使ってない。庇がわりと室外機置き場として機能。洗濯は乾燥まで全自動だし、布団はマットレスに羽毛掛け布団だから干さないし。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2023/10/08(日) 16:43:26 

    うちのベランダ、エアコンの室外機から出る水の跡が赤くなってる。どうやってとるんだろ

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/10/08(日) 16:43:51 

    >>23
    24階だけどバルコニーは使った事がない
    昼は暑いからしめるけど夜はカーテンは開けているからエアコンある部屋から景色を見る方が私は良いかな
    あと綺麗に見えてもベランダには排水溝があるから、私は虫が怖くてくつろげないや

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2023/10/08(日) 16:44:04 

    >>92
    同じく!
    洗濯物はお部屋に干してるよ
    バルコニーでは犬と遊んだりBBQしたり夏は子供がプールしてる

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2023/10/08(日) 16:45:05 

    自分も賃貸だけど広めのバルコニーの部屋借りたけど結局外からの目が気になって使ってないや
    入居前はバルコニーに椅子置いてコーヒー飲みながら本読んだりしたいなって思ってたけど

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2023/10/08(日) 16:48:12 

    >>40
    気持ちよさそうだけど虫刺されが気になりすぎる…

    +0

    -1

  • 103. 匿名 2023/10/08(日) 16:48:53 

    >>42
    アウトドア用の小さいイスとテーブルでちょこっと飲むくらいなら良いかもね

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2023/10/08(日) 16:50:23 

    めんどくさがり屋さんなのね。
    洗濯物や布団は天日に干したいなぁ。

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2023/10/08(日) 16:54:55 

    これバルコニーなの?狭すぎない?ベランダだとしても横幅狭すぎない?

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2023/10/08(日) 16:57:19 

    バルコニーよりサンルームのほうがいいね。

    +1

    -1

  • 107. 匿名 2023/10/08(日) 16:58:39 

    我が家はバルコニーなしにしてもらった。
    年中花粉症なので洗濯は主に乾燥機。何か干す時は一階の庭で事足りてる。布団も乾燥機で済ませてる。もう三年経つけど今のところバルコニーの必要性を感じた事は一回もない。

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2023/10/08(日) 17:00:32 

    >>10
    ね、6畳くらいの広さならまだわかるけど、こんな猫の額くらいの広さで後悔とかw

    +37

    -3

  • 109. 匿名 2023/10/08(日) 17:01:53 

    >>86
    塗料塗ればいいなら自分でも出来そう

    +3

    -8

  • 110. 匿名 2023/10/08(日) 17:04:10 

    うちのベランダはこういう感じで、リビングルームと繋がるような造りにしたよ。
    夏はプール、春秋はバーベキュー、猫も日向ぼっこをして有効活用できてる。
    作って良かったって思うよ。
    思い切り大きいと使いやすいと思う。
    3年間使わず、憧れだけでつくったバルコニー。掃除と維持費の負担が残念すぎた

    +13

    -4

  • 111. 匿名 2023/10/08(日) 17:12:38 

    >>10
    ハウスメーカーによるのかもしれないけど、鉄骨造で注文住宅建てるとき全てのハウスメーカーに「バルコニーの維持費は10年で40万ほどかかります。」って言われたからバルコニー作らなかった。

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2023/10/08(日) 17:13:53 

    >>17
    正確には違うんだろうけど
    バルコニーは家の一部としてコンクリで出来てて
    ベランダは樹脂とか金属とかで付け足されてるイメージ

    +0

    -5

  • 113. 匿名 2023/10/08(日) 17:17:56 

    狭っ!

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2023/10/08(日) 17:18:44 

    >>1
    こんな狭かったら布団干しもイルミもないわ
    まともな広さだったら何がしかに使うのに
    うちはテーブルと椅子置いてるだけだが、夏場や風呂上がりに涼むのになくてはならない

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2023/10/08(日) 17:24:09 

    >>59
    横だけど、めっちゃ分かりやすい!

    +51

    -1

  • 116. 匿名 2023/10/08(日) 17:28:04 

    >>15
    ね、うちもなんにもかかってないよ
    洗濯干すだけの場所になってるけど、何もおかずに放ったらかしw

    +11

    -0

  • 117. 匿名 2023/10/08(日) 17:30:10 

    >>17
    簡単に区別すると、ベランダは屋根あってバルコニーは屋根ない
    1階にあるのはテラスかな

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2023/10/08(日) 17:32:27 

    >>110
    これベランダっていう??

    +10

    -0

  • 119. 匿名 2023/10/08(日) 17:33:00 

    自分たちのライフスタイルをかまり考えなかったのかな

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2023/10/08(日) 17:38:06 

    花田まさるさんが家を建てて2階にかっこいいバルコニー作ったけどそのバルコニーに出入り口が無くて出られないと言ってたの思いだした。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2023/10/08(日) 17:38:41 

    >>110
    2階がリビングってことよね

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2023/10/08(日) 17:39:18 

    >>117
    そうなんだ!

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2023/10/08(日) 17:41:12 

    ベランダで洗濯干したり、景色がいいので眺めたり、たまーに花火が見えたりします。

    厄介なのは、屋根があるから雨が当たらなくて、砂埃が外壁や手すりについたまま落ちないことです。
    手すりはほぼ毎週雑巾かけていて、
    それ以外は年に1回大掃除が必要です…!

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2023/10/08(日) 17:58:18 

    >>121
    そう、二階リビング
    将来のためにエレベータをつけたよ

    +0

    -2

  • 125. 匿名 2023/10/08(日) 18:04:40 

    >>85

    三畳あれば干せると思う

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2023/10/08(日) 18:29:06 

    >>2
    ~じゃんってガルでめっちゃ見る言い方

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2023/10/08(日) 18:39:17 

    >>27
    築20年以上だけど雨漏りしないし防水もやり直しなんてしてないよ
    防水加工しないと水がしみて下にいくとかどんな建材でベランダできてるだろう


    +14

    -0

  • 128. 匿名 2023/10/08(日) 18:40:46 

    ベランダなしめちゃくちゃ便利よ。
    布団は窓から干せる
    3年間使わず、憧れだけでつくったバルコニー。掃除と維持費の負担が残念すぎた

    +8

    -2

  • 129. 匿名 2023/10/08(日) 18:47:30 

    >>1
    最近バルコニー不要説すごく推されてるね
    その前は引違い窓掃き出し窓不要説とか
    ハウスメーカーの営業さんがものすごく言ってくるけど、正直設備なんて個人の好みで良いんじゃないの?と思う
    それに新しい流れ!って流行った設備が後から問題出てきて、やっぱり昔からの形の方が合理的だった…みたいな事が多すぎて、こういう記事もあんまり信用出来ないわ

    +14

    -0

  • 130. 匿名 2023/10/08(日) 18:48:08 

    >>127
    今のテラスは建物と一体だから
    昔の外付けとは違うのよ
    うちもメンテ要らずのベランダだよ

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2023/10/08(日) 18:48:17 

    なんのメンテナンス?外壁?

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/10/08(日) 18:48:22 

    >>23
    マンション住まいだけど、ベランダにテーブルベンチ置いてるお家があるなって気付いて、最近猛烈に憧れてる。
    コーヒーとか飲みたいわ。

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2023/10/08(日) 18:49:55 

    一階にサンルーム作るのが固定化されてきたからベランダ不要、晴れた日は一階の外干しだよね、
    2階にわざわざ持って上がる意味

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/10/08(日) 18:51:18 

    >>129
    掃き出しはあったほうがいいよね
    大地震でドアが歪んで開かなくなることもあるし
    大型家具とかピアノとか後から入れられない
    うちはピアノが2階にあるけど、そろそろ売っ払おうと思ってるから2階に掃き出しがあってよかった

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2023/10/08(日) 18:56:37 

    外から見えなければ日光浴や外飲みが出来そう。
    うちは2階のベランダは外から丸見えなので物干ししか出来ない😢

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2023/10/08(日) 19:01:02 

    ハウスメーカー的に少しでも建材を抑えようってことなんじゃない?
    最近の住宅はコストが上がってるから
    建売なんかバルコニーなければ多少安く建てられるだろうし
    同じ値段で売れれば利益上がるよね
    流行りの窓の小さい家も同じ理屈だと思うわ

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2023/10/08(日) 19:20:58 

    >>3
    どれだけ広いかと思ったらせっまwだよね
    うちの団地のベランダより狭いわ

    +38

    -2

  • 138. 匿名 2023/10/08(日) 19:21:47 

    >>95
    FRPは1番耐久性良いだろうし、上にタイルで耐候性を高めてるからほぼ大丈夫なんじゃないかしら。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2023/10/08(日) 19:23:26 

    >>50
    宮大工すご!
    施工も良さそう。

    +5

    -1

  • 140. 匿名 2023/10/08(日) 19:24:25 

    >>91
    横。
    サンルーム付き賃貸に1人で住んでたことあるけど確かに利便性あったな
    最初はベランダないの違和感あったけど、壁一面から採光できるようになっていたから明るさには問題なかったし、サンルームの窓開ければ通気性も問題無かった

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2023/10/08(日) 19:28:06 

    >>138
    ありがとう!だよね!!
    一応築18年目に見てもらう事にする
    ちょっと安心した〜

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2023/10/08(日) 19:28:19 

    >>59バルコニーは屋根がなく雨ざらしなのね
    マンションにある窓開けてすぐの物干しスペースはベランダか

    +31

    -0

  • 143. 匿名 2023/10/08(日) 19:49:34 

    >>3
    この激狭のバルコニーなら、なぜ作ったレベルだよね。
    もっと広かったら勿体ないねって話になったけど。

    +39

    -0

  • 144. 匿名 2023/10/08(日) 19:55:24 

    空き実家なんだけど5ヵ所ある

    2ヵ所鳥の餌と水置いておいたら燕、山鳩、雀や川蝉が来る様になった
    糞もされてるので洗い落とすけど随分手抜きしてる
    空き家じゃなければ何もおかないかな

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/10/08(日) 20:03:49 

    >>1
    夜の町を見ながらバルコニーでビール飲めばいい!

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2023/10/08(日) 20:12:03 

    >>1
    バルコニーが必要無いと思うのは個人の自由だけど、必要ありませんとか後悔記事にするのはなんなの?
    んで土間収納推すんだよね
    人それぞれだと思うんだけど

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2023/10/08(日) 20:30:50 

    箱庭にしたらいいやん
    手間のかからない植物おきなはれ

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2023/10/08(日) 20:47:44 

    >>131 バルコニー・屋上の最初の設置費用+10年間の維持飛揚
    >>>>>>>>そこそこ良いレストランで食事×120回(10年間毎月)

    バルコニーでバーベキューするくらいなら美味しいもの食べに行ったほうが良い

    +0

    -2

  • 149. 匿名 2023/10/08(日) 20:56:05 

    >>148

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2023/10/08(日) 22:01:05 

    >>117
    そうなのね!?
    今までずっとベランダだと思ってたけど我が家のはバルコニーだったのか

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2023/10/08(日) 22:01:48 

    >>1
    えっなにこのバルコニーすごくそそられるんだけど。激狭ベランダでミニテーブルと椅子置いて少しは植物も置けるだろうし。天気のいい日にはここでティータイムとかしたい…

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2023/10/08(日) 22:03:46 

    我が家、洗濯は乾燥機か浴室乾燥で外に干さない
    布団は安いやつ買ってワンシーズンで買い替え
    ってことをすっかり忘れてマイホームに浮かれて広々としたバルコニー作ってしまった
    ほぼ使ってない
    コロナ禍のとき、バルコニーで砂遊びとかプールやってたくらいかな
    使わないとコケ生えたりゴミ詰まったりして定期的な掃除が必須で面倒くさい
    その分部屋を広くすればよかったと後悔してるよ

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2023/10/08(日) 22:18:40 

    >>59
    ベランダなら雨は入らないから防水加工もそんなにやり直さなくてもいいけど屋根無しのバルコニーなら痛みも早そうだから必須か。夏は日差しもきつそうだし確かにあったとしても使わないかもね。

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2023/10/08(日) 22:31:01 

    >>118
    うん、これは中庭だよね。

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2023/10/08(日) 22:50:03 

    うちは木製の外付けバルコニーなんだけど、屋根つけたかったのに旦那が星を見たいからという理由で屋根つけなかったので、窓あけとくと雨が振り込んでくるから不便。
    星なんて一回しか見てないし、その後洗濯もの干し以外でバルコニーに出ることはない。
    外付けにしたのはコスト削減のためだったんだけど、木だからいずれにせよ塗替えは必要なのに…

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2023/10/08(日) 23:11:45 

    >>154
    ヘーベルハウスの、そらのまっていうやつです。
    中庭に見えるけど、二階リビングから外に続く広々ベランダ空間です。
    (容積率に含まれない)

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2023/10/08(日) 23:14:34 

    広いベランダがあるけど、うちはお隣さんと向かい合わせになってさまってるから、
    テーブルと椅子を出してリラックスタイムとしたいところだけど、
    いつお隣の人がへに出てくるかわからないから、落ち着かなくてあまり使えてないw

    引っ越した当初はテンション上がってハンモックとかぶら下げてたけど、
    今は全く使ってないなー。
    目隠ししたいです!

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2023/10/08(日) 23:25:19 

    >>61
    一階の外に干せるスペースの庭があるの?
    室内干し?

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2023/10/09(月) 00:07:15 

    子育てに追われてと書いてあるから子供いるんだよね
    何歳くらいなんだろ
    布団は乾燥すれば良いから必ずしも天日干しの必要ないけど、洗っても落ちないウ〇チのシミは日光に当てないと消えないよ
    紫外線が胆汁色素を分解して消えるから

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2023/10/09(月) 00:18:40 

    >>156
    このオーディオ誤解を招くよね
    容積率に含まれないのは屋根がない屋外だからなわけで、雨降ったら当然濡れる

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2023/10/09(月) 00:30:24 

    バルコニーを満喫するなら最低でもこの面積の倍は必要やねん

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2023/10/09(月) 01:17:57 

    これで3畳なんだね。なんか写真見るともっと狭く見えた。

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2023/10/09(月) 01:24:24 

    >>23
    5階って蚊いる?
    うちは2階だから刺されまくるな
    今の季節外に座るの気持ちよさそうでちょっと憧れる

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2023/10/09(月) 02:30:29 

    >>156
    猫右の窓から出ない?
    あと留守中も猫出してる?

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2023/10/09(月) 05:30:18 

    >>59
    うちバルコニーだ!!

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2023/10/09(月) 06:50:25 

    >>6
    脱衣所に除湿機置いたらまぁまぁ乾くけど、電気代気になるから天気いい日はやっぱりベランダで干してるり

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2023/10/09(月) 09:00:37 

    >>95
    業者の話だとFRPは船の底に使ってたりするから大丈夫らしい。
    ただ地震でヒビが入ったりすると雨漏りに繋がると聞いたよ。

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2023/10/09(月) 09:05:30 

    洗濯物、ドラム式洗濯機買っちゃうとほぼ外干ししないんだよね
    ベランダやバルコニーほど凝っても無駄なものって無いと思うわ
    逆にサンルームとか浴室乾燥機的な設備の方にお金かけたい

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2023/10/09(月) 09:40:38 

    >>134
    間取りや廊下の幅によっては、救急車を呼んでも担架が通れないことがあるらしい。
    家に入る時は空の担架を縦にすれば良いけど、人を乗せた状態だと階段や廊下を曲がれないとか。
    大型の家具や家電の搬入・搬出もそうですが、家族の万一のためにも掃き出し窓はあるのが良さそう。

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2023/10/09(月) 10:46:05 

    電気代が爆上げされたとして
    洗濯干しも布団干しも電気使うのがもったいなく思えたら
    そのときは助かるんじゃない?

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2023/10/09(月) 11:33:50 

    面倒くさいよね
    建てる前はいろいろ夢見るけど実際使わないもの多い

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2023/10/09(月) 13:38:09 

    >>160
    気付かなかったw
    撮影用だろうけど、ありえないね

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2023/10/09(月) 18:41:56 

    >>110
    へーベルハウス?

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2023/10/10(火) 01:39:24 

    >>23
    ビールのCMって生活感溢れるマンション?団地?とかのバルコニー多いよね!あの雰囲気憧れる!

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2023/10/10(火) 01:43:25 

    うち建売なのに4.5畳の屋根付きバルコニー。洗濯物干すのに干渉しないし毛布とか洗って何枚も一度に干せるし凄い助かってる。普通の雨くらいなら濡れないしバルコニーは必須だなぁ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。