ガールズちゃんねる

神木隆之介、朝ドラ「らんまん」期間平均世帯視聴率16・6%、前作「舞い上がれ!」上回る

193コメント2023/10/08(日) 09:47

  • 1. 匿名 2023/10/02(月) 11:15:04 

    神木隆之介、朝ドラ「らんまん」期間平均世帯視聴率16・6%、前作「舞い上がれ!」上回る - ドラマ : 日刊スポーツ
    神木隆之介、朝ドラ「らんまん」期間平均世帯視聴率16・6%、前作「舞い上がれ!」上回る - ドラマ : 日刊スポーツwww.nikkansports.com

    10月29日に最終回を迎えた神木隆之介が主演のNHK連続テレビ小説「らんまん」の初回から最終回(全130話)までの期間平均世帯視聴率が、関東地区で16・6%だったことが2日、ビデオリサーチの調べで分かった。


    前作「舞い上がれ!」の15・6%を1・0ポイント上回った。22年前期「ちむどんどん」の15・8%、「舞いあがれ!」以来の16%台となった。最高視聴率は第115話の19・2%。期間平均個人視聴率は関東地区で9・4%だった。

    +41

    -11

  • 2. 匿名 2023/10/02(月) 11:15:54 

    主演が誰かとかじゃなく内容だよね

    +370

    -4

  • 3. 匿名 2023/10/02(月) 11:16:14 

    らんまん面白かったよ~

    俳優陣も視聴率気にしないとだめだし大変だね・・・・。

    +383

    -15

  • 4. 匿名 2023/10/02(月) 11:16:56 

    らんまんは久々に当たりだったわ

    +490

    -24

  • 5. 匿名 2023/10/02(月) 11:16:57 

    まんぷく以降の低さがやばい

    +28

    -15

  • 6. 匿名 2023/10/02(月) 11:17:40 

    純と愛の凹み具合w

    +87

    -1

  • 7. 匿名 2023/10/02(月) 11:18:01 

    美波ちゃん可愛かった〜
    職場で再放送よく見てました

    +191

    -13

  • 8. 匿名 2023/10/02(月) 11:18:14 

    あまちゃんとあさが来たの上げ幅すごいね
    たしかに私もその二つはまった

    +147

    -7

  • 9. 匿名 2023/10/02(月) 11:18:16 

    おしんの平均52.6%って数字が化け物すぎる

    +75

    -3

  • 10. 匿名 2023/10/02(月) 11:18:39 

    らんまんは観てよかった。
    散歩して道端の雑草が花を付けてるのみても可愛いなと日々癒やされるようになった。

    あ、ただし庭の雑草は別!!

    +181

    -11

  • 11. 匿名 2023/10/02(月) 11:18:42 

    リアルタイムで見れないので、録画で見てました
    近年では一番面白かった!

    +90

    -10

  • 12. 匿名 2023/10/02(月) 11:18:59 

    意外と低かった。カムカム以来の良作だと思うけど。

    +182

    -13

  • 13. 匿名 2023/10/02(月) 11:19:10 

    >>2
    脚本が酷いのに主演のせいにされるのは気の毒だよね。

    +105

    -1

  • 14. 匿名 2023/10/02(月) 11:19:48 

    >>2
    でも演技力も大事

    脚本の次に大事

    +96

    -12

  • 15. 匿名 2023/10/02(月) 11:19:57 

    そりゃ舞い上がれは、何がなんだかわからなくなっちゃったからな

    +133

    -4

  • 16. 匿名 2023/10/02(月) 11:19:59 

    何というか無難で安心して観れた
    前作や前々作が酷すぎたから…

    +42

    -5

  • 17. 匿名 2023/10/02(月) 11:20:02 

    おちょやん以降急激に下がったのは何故?

    +17

    -4

  • 18. 匿名 2023/10/02(月) 11:20:34 

    こういうの見るとやっぱりオリジナルよりも実在した人をモデルに作ったドラマが受けてるね
    私は花とアンめちゃくちゃハマった

    +111

    -4

  • 19. 匿名 2023/10/02(月) 11:21:00 

    ちむどんどんよりも低い前作と比べられてもね
    前作はこの10年くらいの中でも特につまらなかったから

    +10

    -10

  • 20. 匿名 2023/10/02(月) 11:21:07 

    >>6
    純と愛のあとのあまちゃんのアップ具体もね。
    まれのあとのあさが来たと一緒。

    炎上駄作系のあとの良作は
    脚本演出がいいのはもちろん
    ストレスやフラストレーションたまってた人たちが次で解放されるというか
    なんなら同じような駄作じゃなけりゃいい!
    なんでもよく見える!って現象がわりとあったのもあったw

    +26

    -2

  • 21. 匿名 2023/10/02(月) 11:21:49 

    >>15
    おっ、これは良作の予感→えぇ…(ドン引き)→まあ、こんなもんか。みたいな感じだったわ。

    +52

    -1

  • 22. 匿名 2023/10/02(月) 11:22:18 

    年明けからずっと暗かったからなwww

    +0

    -5

  • 23. 匿名 2023/10/02(月) 11:22:42 

    >>2
    もちろん演技や誰がやるかってのも大事だけど
    正直脚本が抜群によかったら演出や役者さんも同じような上にあがっていくもんだし
    見る側が粗や嫌な部分を帳消ししてくれるんだよね。

    +73

    -3

  • 24. 匿名 2023/10/02(月) 11:23:29 

    >>4
    見ればよかったわー

    +16

    -2

  • 25. 匿名 2023/10/02(月) 11:23:33 

    >>12
    コロナ以降から視聴率が伸び悩みというかもう戻りにくくなってる

    +26

    -4

  • 26. 匿名 2023/10/02(月) 11:24:20 

    浜辺美波が可憐で可愛くて

    +151

    -9

  • 27. 匿名 2023/10/02(月) 11:26:50 

    >>17
    不幸な展開が多かったから?
    主人公の人が怒ってた印象しかない

    +12

    -8

  • 28. 匿名 2023/10/02(月) 11:26:54 

    >>5
    おちょやん以降…?

    +10

    -5

  • 29. 匿名 2023/10/02(月) 11:26:54 

    >>12
    カムカムよりドラマチックではなかったからね
    史実準拠だから静かな良作って感じ

    +18

    -21

  • 30. 匿名 2023/10/02(月) 11:27:19 

    >>17
    流し見すらも不快になるような駄作続きだと期待すらしなくなって朝ドラのためにテレビつける習慣が無くなりそう
    今回のらんまんも良作ならもっと視聴率高くてもいいのに、みんなもう朝ドラの習慣が無くなったんだろね

    +65

    -6

  • 31. 匿名 2023/10/02(月) 11:27:48 

    らんまん良かったよ!
    我が家は神木くんを千と千尋の「坊ちゃん」と呼んでたけど、これからは「万ちゃん」になりそう!

    +91

    -7

  • 32. 匿名 2023/10/02(月) 11:27:50 

    >>5
    NHKプラスってエールからだもの
    リアタイの方は低くなるさ

    +47

    -1

  • 33. 匿名 2023/10/02(月) 11:28:03 

    ちむどんどん私は好きだったけどな

    +4

    -13

  • 34. 匿名 2023/10/02(月) 11:28:22 

    日本一可愛い女優さんが出ていたからね( ´∀` )。
    神木隆之介、朝ドラ「らんまん」期間平均世帯視聴率16・6%、前作「舞い上がれ!」上回る

    +96

    -29

  • 35. 匿名 2023/10/02(月) 11:28:24 

    >>10
    横。どんな草花にも名前があるって万さんが…。雑草はwww万太郎が泣くで。

    +67

    -3

  • 36. 匿名 2023/10/02(月) 11:29:19 

    >>15
    前半、よかっただけに 残念感が。

    +67

    -1

  • 37. 匿名 2023/10/02(月) 11:29:30 

    イケメンのいい役者さんが出てると、ちょっと見てようかなとなるし、脚本が面白ければ見続ける。

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2023/10/02(月) 11:29:43 

    ゲゲゲ以降だけど2000年代とかの視聴率とかわかるのかな?
    正直朝ドラ関係の記事や過去作品どーのこーのって2010年代、SNSが普及したあたりの話ばかりだから2000年代のテレビやネットのみ時代だったときの朝ドラの視聴率や評判が気になる

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2023/10/02(月) 11:30:25 

    >>18
    なつぞらとか実際の女性アニメーターモデルだったのに、変にワーキングマザーの主張が強すぎてなんかおかしな方向に

    +68

    -3

  • 40. 匿名 2023/10/02(月) 11:30:38 

    >>17
    NHKプラスが2020年にできたから、わざわざ朝にテレビで見なくてもいつでも見れるようになったのも大きいのかな
    配信が充実して民放ドラマも昔に比べたらだいぶ視聴率低いよね

    +53

    -0

  • 41. 匿名 2023/10/02(月) 11:30:58 

    >>15
    あんなに空が飛びたい、パイロットになりたいって頑張ってたのに、あっさり辞めちゃうんだもん。は???ってなった。

    +119

    -0

  • 42. 匿名 2023/10/02(月) 11:31:20 

    >>4
    王道の朝ドラって感じだった

    +90

    -3

  • 43. 匿名 2023/10/02(月) 11:31:31 

    2作連続で視聴率を下げたのに1%とはいえ回復したのはすごい
    今の時代、離れてしまった視聴者を戻すのは大変なことだよ

    +66

    -7

  • 44. 匿名 2023/10/02(月) 11:31:37 

    >>30
    ゲゲゲ以降の朝ドラの箔というかそういうもんがそろそろなくなりそう。
    なんなら暗黒期っていったらいいすぎだけど昔みたいにあーやってる、とかひっそりとやるくらいに戻ってもいいと思う

    +2

    -2

  • 45. 匿名 2023/10/02(月) 11:33:00 

    >>42
    男性主人公だから王道って感じはしないかな

    +4

    -9

  • 46. 匿名 2023/10/02(月) 11:33:25 

    >>36
    唐突に池井戸作品を始めだしたの草。そういうのは日曜日の夜やれよ。

    +11

    -3

  • 47. 匿名 2023/10/02(月) 11:33:36 

    ちむどんどんが言わずもがなな作品で、舞いあがれの子供パートはよかったけど大人パートが微妙で、らんまんもいまいちハマれず脱落
    ブギウギ楽しみにしてたけど朝見逃しちゃったな。でもたぶんお昼も観ないと思う。
    朝ドラ観るの疲れちゃった

    +12

    -22

  • 48. 匿名 2023/10/02(月) 11:33:57 

    >>43
    舞いあがれは女性パイロット物語なら数字も浮上できたろうに

    +61

    -2

  • 49. 匿名 2023/10/02(月) 11:35:19 

    らんまん、良かったわぁー。
    最終回大泣き!

    +124

    -8

  • 50. 匿名 2023/10/02(月) 11:35:53 

    浜辺美波ちゃんが
    日本髪あんなに似合うとは思わなかった。

    少し経ってのドレス姿も
    この上ないくらい これまた素敵だった。

    +129

    -9

  • 51. 匿名 2023/10/02(月) 11:36:00 

    「あさが来た」ってそんなに面白かったんだ!見ておけばよかったまじで…

    +31

    -4

  • 52. 匿名 2023/10/02(月) 11:38:52 

    現代風の朝ドラはウケない。夜のドラマと似た感じだし、朝ドラは内容や世代ウケするかどうかかな。
    昔と違って見るコンテンツが多いのに高視聴率を取れるのは凄いとは思う。ただ最近の若者はテレビ離れが顕著だから視聴率は右肩下がりになっていくだろう

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2023/10/02(月) 11:40:13 

    >>39
    歴史物感がないからじゃない?
    結構受けるのが大正から昭和初期までを舞台にした朝ドラだし

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2023/10/02(月) 11:45:38 

    爺婆がどんどん死んでいくから朝ドラの視聴率も下がってきているね。昔は30%くらい取れたのに現在は10%台。10年後は10%割れになってそうw
    大河ドラマはもうヤバい水域にいってる

    +18

    -1

  • 55. 匿名 2023/10/02(月) 11:47:00 

    そもそも今テレビ自体をどのくらいの人が見ているのか、その視聴率が知りたい

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2023/10/02(月) 11:47:59 

    あさが来たこんな高かったのね。AKB の主題歌はすごく印象に残ってる

    +16

    -1

  • 57. 匿名 2023/10/02(月) 11:50:34 

    >>4
    主人公の信念に一貫性があり、うるさすぎず、それなりに転機があり、子供〜晩年までを描く
    これよね

    +103

    -3

  • 58. 匿名 2023/10/02(月) 11:50:39 

    >>4
    途中までは普通に良かった、って感じ

    +7

    -16

  • 59. 匿名 2023/10/02(月) 11:54:06 

    >>55
    ワールドカップやWBCといったスポーツは、30%とか40%とかいくから、テレビの前に人はいるようだ

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2023/10/02(月) 11:54:56 

    >>52
    言ってらんまん、あさが来たや花アンだって雰囲気こそ時代ものだけど主張やテーマはめちゃくちゃ現代的だよ
    人物が当時ならあり得ない考え方してるもん
    ただそこに説得力持たせられる内容かどうかだと思うわ

    +20

    -2

  • 61. 匿名 2023/10/02(月) 12:01:42 

    >>8
    私もその2つすごくハマった。あさがきた以降何個か続けて見ようと頑張ったけどハマれず、らんまんも初回すら見なかったからそんなに良かったなら見ればよかった…

    +18

    -5

  • 62. 匿名 2023/10/02(月) 12:02:59 

    >>55
    視聴率では無いけど、2020年にNHKが調査した時、1日に1回テレビを観る人の割合が国民の79%だった。ただ6年前は85%だったから急激に減ってる。テレビ離れしてる層は50代以下で、16~19歳が一番低くて毎日テレビを観る人は47%だった。

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2023/10/02(月) 12:06:51 

    >>10
    雑草という名の雑草はないみんなひとつひとつ違うんじゃあ、みたいなテーマじゃなかったっけ???

    +18

    -0

  • 64. 匿名 2023/10/02(月) 12:09:32 

    >>15
    舞いあがれとらんまん見て、ひとつの目標を貫く主人公しか応援できないって実感した

    +11

    -6

  • 65. 匿名 2023/10/02(月) 12:09:34 

    >>15
    子役時代はよかったよね。私は舞ちゃんに不満はなくて、意味不明にハルトお兄ちゃんが最初から両親にわかってもらえないのがイライラしていた。
    真面目で勉強熱心で努力家で妹思いなのに親がイマイチ認めず、舞ちゃんばかり可愛がってた。
    家業のネジ工場を継ぎたくないとか、東大とか株式トレーダーに転職は本人の自由なのに、叱ってばかり。 死んだ後に実は息子を気にしていたなんてわかっても遅すぎる。ハルト兄ちゃんが罪を犯すくらい焦らせたのは両親だと思う。
    舞ちゃんがパイロット諦めたのも母が悪いし。あの両親は子どもの気持ちがまるっきりわからなかったと思う。

    +27

    -3

  • 66. 匿名 2023/10/02(月) 12:15:04 

    爺さん婆さんが若い頃を思い出すような内容じゃないとウケないと思う。まいんちゃんドラマは現代風すぎた。

    +1

    -5

  • 67. 匿名 2023/10/02(月) 12:15:18 

    浜辺美波ちゃんと神木隆之介くんは朝から見て爽やかだし演技も良かったね
    久々の当たり朝ドラだった
    最終回の2人の演技で泣きました

    +86

    -9

  • 68. 匿名 2023/10/02(月) 12:16:40 

    >>60
    らんまんは作中出てきた戦争について
    「このまま行ったらこの国がダメになる」というセリフを、時代考証の方がその後を知ってる神の目線で当時の人は絶対にそんなこと思わないと「人と植物に良くないから」と替えさせたというエピは良かった
    でもおかしいのを指摘してもそのままのところもあったそう

    +15

    -0

  • 69. 匿名 2023/10/02(月) 12:16:48 

    >>9
    今と違って、テレビとラジオ以外娯楽が無かったからねえ
    あの内容でその数字ってのは確かにデカすぎると思うけど

    +10

    -0

  • 70. 匿名 2023/10/02(月) 12:17:09 

    >>4
    朝ドラ特有のキラキラ感と見ていて安心・ときめきをさせてくれる適度なラブラブ感が良かった

    +60

    -4

  • 71. 匿名 2023/10/02(月) 12:17:19 

    >>34

    浜辺美波ちゃんは神木隆之介くんと初めて共演した映画の時から可愛いと思ってたよ!

    +18

    -13

  • 72. 匿名 2023/10/02(月) 12:18:47 

    >>54
    やばい水域だって時代と共に下がってるでしょ。民放はもう二桁いけば大ヒットだし

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2023/10/02(月) 12:19:08 

    >>1
    経済力皆無の主人公をあれだけ好感度高く演じたのは凄いと思う

    +68

    -1

  • 74. 匿名 2023/10/02(月) 12:19:11 

    >>9
    再放送で見たけど面白かった
    その時代は配信とかもちろんないけどビデオ録画とかまだ普及してないころかな?

    +9

    -2

  • 75. 匿名 2023/10/02(月) 12:22:30 

    >>51
    「あまちゃん」のじぇじぇじゃが流行ったから、「びっくりぽんや!」っていう口癖を主役にしょっちゅう言わせて流行らせようとしたのがミエミエで、そこがちょっとな~って思った。
    (この傾向は「とと姉ちゃん」ぐらいまで続いたが、結局一度も流行らず)
    全体的に何がそんなに受けたのかその要素が毎朝観てたけどあんまりわからなかったなあ。
    「ちりとてちん」や「カーネーション」の方がずっと胸に来たっていうかな。

    +12

    -5

  • 76. 匿名 2023/10/02(月) 12:24:35 

    >>54
    ドラマを見る方法が増えたからじゃない?配信でも録画でも。ドラマに合わせて動くのではなくて、合間や待ち時間に見る感じ

    +17

    -0

  • 77. 匿名 2023/10/02(月) 12:25:12 

    >>64
    「らんまん」も「舞い上がれ!」も、そんな言うほど視聴率に違いはないんだから、そこまで言わんでもええやん。
    確かに自分も「らんまん」の方が好きだったけどさ。

    +8

    -6

  • 78. 匿名 2023/10/02(月) 12:25:50 

    >>64
    実在モデルがいないと詰め込み型になりがちよね
    出だしはいいけど徐々に方向おかしくなり脱落者が増えていく

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2023/10/02(月) 12:26:10 

    >>18
    実際に最後は夢が叶うってわかってるのも安心だよね。今朝の「ブギウギ」も戦後に東京ブギウギ流行って大人気、赤ちゃんも可愛いがってる様子から始まったのはよかった。ここに来るまで楽しさや苦労や悲しみもあったろう、それをドラマで見ていくんだなと。
    オリジナルは純と愛で辟易したからなぁ。あと半分青いと、ちむどんどんもわけわからん最後。舞いあがれはマシだったよ。

    +24

    -2

  • 80. 匿名 2023/10/02(月) 12:26:30 

    >>2
    内容面白かったら継続してみるし、好きな俳優さんでもイマイチな内容だと見なくなったりするね。好みに合う合わないがあるのは仕方ない

    +15

    -0

  • 81. 匿名 2023/10/02(月) 12:27:15 

    >>34
    この役に出会ってなければ可愛い女優さんってだけで伸び悩んでいたかもね

    +16

    -8

  • 82. 匿名 2023/10/02(月) 12:27:41 

    上から順に見てスカーレット面白いのに低いなと思ったら、後半の数値の低さに驚いた。らんまんでも比べるとこんなに低いのか。

    らんまん面白かったよ。最終回の神木隆之介は泣けた。本当に演技が上手い。

    +68

    -4

  • 83. 匿名 2023/10/02(月) 12:28:04 

    純と愛見た事ないけど、よく名前は見る
    具体的に何がダメだったの?

    +0

    -2

  • 84. 匿名 2023/10/02(月) 12:29:55 

    >>78
    そうそう、実在しないとはちゃめちゃになる傾向ある

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2023/10/02(月) 12:30:02 

    >>1
    歴代朝ドラ
    1961
    第1作「娘と私」北林早苗 北城由紀子 北沢彪 小林美七子
    第2作「あしたの風」渡辺富美子、小畑絹子
    第3作「あかつき」佐分利信、荒木道子、村松英子
    第4作「うず潮」林美智子、津川雅彦、渡辺文雄
    第5作「たまゆら」(原作 川端康成)笠 智衆、加藤道子、亀井光代
    第6作「おはなはん」樫山文枝、高橋幸治、中村俊一
    第7作「旅路」日色ともゑ、横内 正、宇野重吉(視聴率2位56.9)
    第8作「あしたこそ」藤田弓子、中畑道子、原田清人
    第9作「信子とおばあちゃん」大谷直子、毛利菊枝、加藤道子
    1970
    第10作「虹」仲谷昇、南田洋子、中村芝鶴、滝花久子
    第11作「繭子ひとり」山口果林、草笛光子、露口茂、北林谷栄
    第12作「藍より青く」大和田伸也、真木洋子、原康義、佐野浅夫
    第13作「北の家族」高橋洋子、下元勉、清水章吾、左幸子
    第14作「鳩子の海」藤田美保子、斎藤こず恵、小林千登勢、夏八木勲
    第15作「水色の時」大竹しのぶ、篠田三郎、香川京子
    第16作「おはようさん」秋野暢子、中田喜子、西山嘉孝、正司歌江、三田和代
    第17作「雲のじゅうたん」浅茅陽子、中条静夫、志垣太郎、船越英二
    第18作「火の国に」鈴鹿景子、山内賢、堀雄二
    第19作「いちばん星」高瀬春奈から五大路子(体調不良で途中交代)、伴淳三郎、津川雅彦、柳生博
    第20作「風見鶏」新井春美、蟇目良、大木実

    +0

    -1

  • 86. 匿名 2023/10/02(月) 12:31:59 

    当たりの脚本で主人公演じられた人はラッキーだなと思う
    ひどい脚本だと本人まで嫌いになったって言う人出てくるし

    +32

    -0

  • 87. 匿名 2023/10/02(月) 12:33:17 

    >>84
    明確なまたの人物とか実在しないオリジナル作品でここ10年でよかったのって
    あまちゃん、ひよっこ、カムカムエブリバディくらい?

    +8

    -3

  • 88. 匿名 2023/10/02(月) 12:33:36 

    >>85
    連続テレビ小説 朝ドラ
    1978年
    第21作「おていちゃん」友里千賀子、長門裕之、日色ともゑ
    第22作「わたしは海」相原友子、井上昭文、三島ゆり子
    第23作「マー姉ちゃん」熊谷真実、田中裕子、早川里美、愛川欽也、藤田弓子
    第24作「鮎のうた」山咲千里、吉永小百合、馬渕晴子、ミヤコ蝶々、仲真貴
    1980
    第25作「なっちゃんの写真館」星野知子、加藤武、滝田栄、萬田久子
    第26作 「虹を織る」紺野美沙子 新珠三千代、大地真央、鞠谷友子、五月梨央、土門峻、高松英郎、西村晃
    第27作「まんさくの花」中村明美、生井健夫、倍賞千恵子
    第28作「本日も晴天なり」原日出子、津川雅彦、宮本信子
    第29作「ハイカラさん」手塚理美、三國一朗、藤村志保、木村四郎
    第30作「よーいドン」藤吉久美子、山田吾一、馬渕晴子、南田洋子、新井春美

    第31作「おしん」田中裕子、小林綾子、乙羽信子、北村和夫
    第32作「ロマンス」榎木孝明、樋口可南子、辰巳拓郎
    第33作「心はいつもラムネ色」新藤栄作、真野あずさ、岸部一徳、角野卓造、藤谷美和子、美木良介
    第34作「澪つくし」沢口靖子、津川雅彦、加賀まりこ、川野太郎、明石家さんま
    第35作「いちばん太鼓」岡野進一郎、三田寛子、渡辺美佐子、芦屋雁之助
    第36作 「はね駒(こんま)」斉藤由貴、樹木希林、沢田研二、渡辺謙
    第37作「都の風」加納みゆき、松原千明、黒木瞳、村上弘明、柳葉敏郎
    第38作「チョッちゃん」古村比呂、佐藤慶、由紀さおり、世良公則 (語り 西田敏行)
    第39作「はっさい先生」若村麻由美、中村嘉葎雄、渡辺徹
    第40作「ノンちゃんの夢」藤田朋子、中村梅之助、山下真司

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2023/10/02(月) 12:34:09 

    >>86
    そういった運とか引きの強さも必要だよね
    オーディションで勝ち取った子とかが駄作に当たると可哀想

    +11

    -1

  • 90. 匿名 2023/10/02(月) 12:34:26 

    >>77
    舞いあがれはこうやって言ってくる痛いファンがついたのも無理だったよ

    +6

    -6

  • 91. 匿名 2023/10/02(月) 12:34:39 

    >>87
    自己レス

    またの人物→元の人物

    +0

    -2

  • 92. 匿名 2023/10/02(月) 12:35:07 

    >>83
    前半はホテル編でそれは面白かったよ。
    でも後半の大正区?編からおかしな事になった。ありえなさ過ぎてうまく説明できない。武田鉄矢の無駄遣い。

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2023/10/02(月) 12:36:12 

    >>88
    1988 後半
    第41作「純ちゃんの応援歌」山口智子、白川由美、高嶋政宏、川津祐介、唐沢寿明

    平成
    第42作「青春家族」いしだあゆみ、清水美砂、橋爪功
    第43作「和っこの金メダル」渡辺梓、桂三枝、柴俊夫、竜雷太
    1990
    第44作「凜凜と」田中実、荻野目洋子、野村宏伸
    第45作「京、ふたり」山本陽子、畠田理恵、中条静夫、篠田三郎、茂山逸平
    第46作「君の名は」鈴木京香、倉田てつを、いしだあゆみ、宍戸錠(語り、八千草薫)
    第47作「おんなは度胸」泉ピン子、桜井幸子、藤岡琢也、藤山直美
    第48作「ひらり」石田ひかり、伊東四朗、伊武雅刀、伊東ゆかり、渡辺いっけい、鍵本景子
    第49作「ええにょぼ」戸田菜穂、柴田恭兵、板東英二、和田アキ子、榊原利彦 (語り 室井滋)
    第50作「かりん」細川直美、つみきみほ、筒井道隆、小林桂樹、榎木孝明

    1994平成6年前期
    第51作「ぴあの」純名里沙、竹下景子、萬田久子、国生さゆり、宇津井健
    第52作「春よ、来い」安田成美、中田喜子、高橋英樹、いしだあゆみ、倍賞美津子、池田成志
    第53作「走らんか!」三国一夫、田中好子、中江有里、菅野美穂、草刈正雄
    第54作「ひまわり」松嶋菜々子、夏木マリ、藤村志保、上川隆也、奥田瑛二
    第55作「ふたりっ子」岩崎ひろみ、菊池麻衣子、手塚理美、段田安則、三倉茉奈 三倉佳奈、河合美智子、内野聖陽
    第56作「あぐり」田中美里、野村萬斎、里見浩太朗、星由里子
    第57作「甘辛しゃん」佐藤夕美子、樋口可南子、風間杜夫、岡田義徳
    第58作「天うらら」須藤理彩、池内淳子、原日出子、小林薫、加藤武
    第59作「やんちゃくれ」小西美帆、八千草薫、柄本明、藤真利子、高橋和也、利重剛、天童よしみ
    第60作「すずらん」柊瑠美、遠野凪子、倍賞千恵子、
    橋爪功、前田耕陽、石倉三郎

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/10/02(月) 12:36:17 

    >>83
    まあ、この動画を見たら少しはわかると思うが・・・
    1分で振り返る朝ドラ『純と愛』(プTV) - YouTube
    1分で振り返る朝ドラ『純と愛』(プTV) - YouTubewww.youtube.com

    デイリーポータルZのプープーテレビ2013年4月2日公開動画です。­毎日1本1分くらいのおもしろ動画を作って公開しています。http://portal.nifty.com/cs/dpztv/list/1.htm">


    まあ、実際はもっともっととんでもない内容でずーっと「おじぃ~」ばっかり呟いて、みんな頭おかしそうだし、本当にキツい半年間だった。
    いとし君は結局目覚めないし。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2023/10/02(月) 12:36:51 

    >>8
    私も朝ドラ見る家庭で育ってなかったけど、周りがあまちゃんあまちゃん言うから、見たらハマった。
    東北も旅行もしてみたよ。それくらい好きになった。アメ横はうちから電車で10分くらいだから、何回もアキがいるかなーって雰囲気で遊びに行った。ドラマと現実がうまくリンクしたよね。紅白まで出たしさ。構成が上手くて宮藤官九郎さんを尊敬した。

    +17

    -3

  • 96. 匿名 2023/10/02(月) 12:37:50 

    >>93
    平成11年 1999後期
    第61作「あすか」竹内結子、藤岡弘、紺野美沙子、芦屋雁之助、藤木直人(語り 有馬稲子)

    2000前期
    第62作「私の青空」田畑智子、伊東四朗、加賀まりこ、筒井道隆、篠田拓馬
    第63作「オードリー」岡本綾、段田安則、賀来千香子、大竹しのぶ、堺雅人
    第64作「ちゅらさん」国仲涼子、堺 正章、田中好子、平良とみ、ゴリ[ガレッジセール]、小橋賢児、平良とみ
    第65作「ほんまもん」池脇千鶴、風吹ジュン、根津甚八、佐藤慶、野際陽子
    第66作「さくら」高野志穂、小澤征悦、江守徹、大滝秀治、セイン カミュ
    第67作「まんてん」宮地真緒、浅野温子、藤井隆、宮本信子、赤井英和
    第68作「こころ」中越典子、岸惠子、伊藤蘭、寺尾聰、仲村トオル、玉木宏
    第69作「てるてる家族」石原さとみ、浅野ゆう子、上野樹里、岸谷五朗、紺野まひる、上原多香子
    第70作「天花」藤澤恵麻、片平なぎさ、香川照之、平山広行、財津一郎

    平成16年2004後期
    第71作「わかば」原田夏希、田中裕子、内藤剛志、織本順吉、綾戸智恵
    第72作「ファイト」本仮屋ユイカ、緒形直人、酒井法子
    第73作「風のハルカ」村川絵梨、渡辺いっけい、真矢みき
    第74作「純情きらり」宮?あおい、寺島しのぶ、西島秀俊、井川遥、福士誠治
    第75作「芋たこなんきん」藤山直美、國村隼、いしだあゆみ、田畑智子
    第76作「どんど晴れ」比嘉愛未、内田朝陽、草笛光子、宮本信子
    第77作「ちりとてちん」貫地谷しほり、和久井映見、松重豊、渡瀬恒彦、青木崇高、桂吉弥、茂山宗彦、加藤虎ノ介 (語り 上沼恵美子)
    第78作「瞳」榮倉奈々、西田敏行、飯島直子
    第79作「だんだん」三倉茉奈、三倉佳奈 (55作目ふたりっ子 以来2回目のヒロイン)、吉田栄作、石田ひかり
    第80作
    「つばさ」多部未華子、高畑淳子、中村梅雀、高畑淳子、宅間孝行

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2023/10/02(月) 12:38:37 

    >>90
    おいおい、勝手に痛いファンにしないでよ!!
    「らんまん」の方が好きだったって言ってんじゃん
    「舞いあがれ!」なんてファンはそんな居ないだろうに
    子役時代の五島列島編が良かったという声は聴くけど

    +11

    -2

  • 98. 匿名 2023/10/02(月) 12:38:55 

    >>1
    こうして見ると
    おちょやん辺りから朝ドラ離れ?みたいになってるのでは

    +12

    -3

  • 99. 匿名 2023/10/02(月) 12:40:09 

    >>96
    平成21年後期2009年
    第81作「ウェルかめ」倉科カナ、石黒賢、羽田美智子、室井滋、大東俊介

    2010
    第82作「ゲゲゲの女房」松下奈緒、向井理、竹下景子、松坂慶子
    第83作「てっぱん」瀧本美織、富司純子、安田成美、遠藤憲一、ともさかりえ、柏原収史
    第84作「おひさま」井上真央、高良健吾、樋口可南子、若尾文子、寺脇康文、田中圭、永山絢斗、満島ひかり、マイコ
    第85作「カーネーション」尾野真千子、夏木マリ、小林薫、麻生祐未、駿河太郎、綾野剛
    第86作「梅ちゃん先生」堀北真希、高橋克実、南果歩、ミムラ、松坂桃李 (SMAP さかさまの空)
    第87作「純と愛」夏菜、風間俊介、武田鉄矢、舘ひろし、吉田羊
    第88作「あまちゃん」能年玲奈のん、小泉今日子、宮本信子
    第89作「ごちそうさん」杏、東出昌大、宮崎美子、近藤正臣、キムラ緑子
    第90作「花子とアン」吉高由里子、伊原剛志、室井滋、仲間由紀恵、鈴木亮平

    平成26年後期2014年
    第91作「マッサン」玉山鉄二、シャーロット ケイト フォックス、堤真一
    第92作「まれ」土屋太鳳、大泉洋、常盤貴子、田中裕子、小日向文世、山?賢人
    第93作「あさが来た」波瑠、玉木宏、近藤正臣、宮?あおい、清原果耶、高橋英樹、武田鉄矢、山本耕史、ディーンフジオカ
    第94作「とと姉ちゃん」高畑充希、西島秀俊、木村多江、唐沢寿明、杉咲花、向井理
    第95作「べっぴんさん」芳根京子、生瀬勝久、菅野美穂、市村正親、中村玉緒、永山絢斗
    第96作「ひよっこ」有村架純、沢村一樹、木村佳乃、宮本信子
    第97作「わろてんか」葵わかな、松坂桃李、鈴木保奈美、遠藤憲一、高橋一生、濱田岳
    第98作「半分青い」永野芽郁、松雪泰子、佐藤健、中村倫也、谷原章介、間宮祥太朗、清野菜名、志尊淳、矢本悠馬、奈緒、小関裕太、古畑星夏、有田哲平、斎藤工、豊川悦司、滝藤賢一、中村雅俊
    第99作「まんぷく」安藤サクラ、長谷川博己、松坂慶子 (語り 芦田愛菜)
    第100作「なつぞら」広瀬すず、松嶋菜々子、草刈正雄、藤木直人、岡田将生、清原果耶、北乃きい、吉沢亮、中川大志、山田裕貴、富田望生、渡辺麻友、福地桃子、伊原六花

    +1

    -3

  • 100. 匿名 2023/10/02(月) 12:41:44 

    >>79
    音楽系も受けやすい
    エールもめちゃくちゃハマった
    最後はコロナ禍の影響で駆け足だったけれど歌謡曲が流れると華やいだし

    +21

    -2

  • 101. 匿名 2023/10/02(月) 12:42:32 

    >>82
    「スカーレット」は後半で息子が病気になって、生きるか死ぬかって話になるからね。
    結局死んじゃうみたいだけど、詩のようなものを残してそっちに焦点がいっちゃったね
    その頃の伊藤健太郎はまだピュアだったのに。

    +6

    -3

  • 102. 匿名 2023/10/02(月) 12:42:42 

    >>99
    連続テレビ小説朝ドラ
    2019年後期
    第101作「スカーレット」
    戸田恵梨香、富田靖子、松下洸平、伊藤健太郎
    大島優子、林遣都、桜庭ななみ、福田麻由子、黒島結菜、溝端淳平、羽野晶紀、三林京子、マギー、西川貴教、佐藤隆太、烏丸せつこ、財前直見、水野美紀
    イッセー尾形、稲垣吾郎、北村一輝

    2020
    第102作「エール」
    窪田正孝 二階堂ふみ 中村蒼 山崎育三郎 松井玲奈 森山直太朗 野田洋次郎 佐久本宝 森七菜 仲里依紗
    野間口徹 古川琴音 宮沢氷魚 古川雄大
    吉原光夫 岡部大 三浦貴大 堀田真由 柴咲コウ
    堀内敬子 古田新太 北村有起哉 光石研 吉岡秀隆
    志村けん 薬師丸ひろ子 風間杜夫 唐沢寿明

    第103作「おちょやん」
    杉咲花 成田凌 名倉潤 宮田圭子 いしのようこ 宮澤エマ 星田英利 板尾創路 西川忠志 映美くらら
    西村和彦 吉川愛 阿部純子 若葉竜也 六角精児
    明日海りお 曽我廼家寛太郎 東野絢香 井上拓哉
    倉悠貴 板谷由夏 渋谷天外 井川遥 若村麻由美
    トータス松本 中村鴈治郎 篠原涼子

    第104作「おかえりモネ」清原果耶、内野聖陽、鈴木京香、蒔田彩珠、藤竜也、竹下景子、夏木マリ、坂口健太郎、浜野謙太、でんでん、西島秀俊、永瀬廉(King & Prince)、恒松祐里、前田航基、浅野忠信(主題歌 BUMP OF CHICKEN なないろ)

    第105作「カムカムエヴリバディ」
    上白石萌音、深津絵里、川栄李奈、甲本雅裕、西田尚美、濱田岳、大和田伸也、鷲尾真知子、段田安則、YOU
    、松村北斗、村上虹郎、岡田結実、小野花梨、浅越ゴエ

    第106作「ちむどんどん」
    黒島結菜 仲間由紀恵 大森南朋 竜星涼 川口春奈 上白石萌歌 宮沢氷魚 佐津川愛美 山田裕貴 前田公輝 飯豊まりえ 井之脇海 渡辺大知 山路和弘 高田夏帆 片桐はいり 石丸謙二郎 きゃんひとみ あめくみちこ 川田広樹 戸次重幸 草刈正雄 山中崇 長野里美 志ぃさー (藤木勇人) 中原丈雄 鈴木保奈美 高嶋政伸 片岡鶴太郎 原田美枝子

    第107作「舞いあがれ」
    福原遥 横山裕 赤楚衛二 山下美月 目黒蓮 哀川翔 鈴木浩介 山口智充 くわばたりえ 古舘寛治 松尾諭 長濱ねる 吉谷彩子 山崎紘菜 高杉真宙 又吉直樹 山口紗弥加 駿河太郎 鶴見辰吾 吉川晃司 永作博美 高橋克典 高畑淳子

    第108作「らんまん」
    神木隆之介 浜辺美波 志尊淳 佐久間由衣 笠松将 中村里帆 中村蒼 成海璃子 いとうせいこう 宮澤エマ 池田鉄洋 田辺誠一 島崎和歌子 寺脇康文 広末涼子 松坂慶子

    第109作 「ブギウギ」
    趣里 水上恒司 藤間爽子 なだぎ武 翼和希 清水くるみ 宇野祥平 片山友希 伊原六花 岡部たかし 橋本じゅん 富田望生 菊池凛子 升毅 水川あさみ 柳葉敏郎 小雪

    第110作「虎に翼」
    伊藤沙莉

    第111作 「おむすび」
    橋本環奈

    第112作 主演オーディション

    +6

    -1

  • 103. 匿名 2023/10/02(月) 12:44:07 

    おちょやんは子役の子がめちゃくちゃ上手いし最初は楽しく観たけどダメ親父が嫌過ぎて観るのやめた。
    しばらくしてチラッと観たらもうダメ親父出てこなさそうだったからまた観出した。

    花ちゃんがとってもチャーミングで面白かったよ。ただまたダメ親父出てきた時にはちょっと萎えたけど。

    +10

    -4

  • 104. 匿名 2023/10/02(月) 12:44:11 

    >>6
    純と愛好きなんだよな…(笑)朝ドラじゃなくて深夜とかにやればもうちょい良かったかな…

    +7

    -2

  • 105. 匿名 2023/10/02(月) 12:44:43 

    >>36
    前半っていうか子供時代が過ぎたら微妙になった
    航空学校編から何かなもうって感じ

    +23

    -1

  • 106. 匿名 2023/10/02(月) 12:45:01 

    >>94
    横からですが、YouTubeありがとう。この通りでした。1分にまとめた人すごいセンス良くて、むしろ見たくなってしまう人続出しそう。
    しかし、実際のドラマは夏菜さんが騒いだり叫んだり、ドタバタと悲劇しか起こらないし朝ドラとして最低だったよね。最終回が特にひどくて朝ドラももう終わりだなと思ったよ。

    +5

    -2

  • 107. 匿名 2023/10/02(月) 12:45:28 

    >>98
    「おちょやん」も後半すごい良かったけどなあ。

    「らんまん」でも頼りになる叔母役を演じた宮澤エマの義母が、実は・・・っていうところなんて泣けたし。子役時代の毎田暖乃ちゃんを見出したのも大きい。

    +24

    -8

  • 108. 匿名 2023/10/02(月) 12:47:59 

    >>106
    朝ドラももう終わりだと思ったら次の「あまちゃん」が最高に面白くてw

    まあ、結局作り手のセンスが大きいんだよね。
    あと脚本家だよね。
    みんなで考える脚本はいいけど、脚本家が権威持ってて独善的な奴はダメ
    みんなで考えてるのにみんながバカでダメになったのもあるけど「ちむなんちゃら」とか。

    +3

    -6

  • 109. 匿名 2023/10/02(月) 12:48:54 

    >>86
    永野芽郁ちゃんには同情の気持ちが湧いてしまってその後も応援してるw

    +9

    -5

  • 110. 匿名 2023/10/02(月) 12:49:48 

    >>1
    らんまんはあまちゃんの影響もあってBSで早く見てる人多かったならなぁ

    +15

    -6

  • 111. 匿名 2023/10/02(月) 12:49:48 

    この数字よりもっと良く見られてたと思う。
    今は後からでも見れるし。
    すごく人気だったと思う。

    +8

    -5

  • 112. 匿名 2023/10/02(月) 12:50:39 

    「らんまん」で脚光を浴びた?山内達哉が、クラフトボスのCMに出てたり、「ミステリという勿れ」にも出てたりして、早速売れ始めてるね。せいやに似てるせいや。

    +7

    -4

  • 113. 匿名 2023/10/02(月) 12:51:33 

    >>105
    わかるわかる。自分なら浪速大学中退して、なにわバードマンのサークルも辞め、あんなに自分が人力飛行機パイロットになる練習を支えてくれた由良先輩が、今度は人力飛行機パイロットになるというのに手伝わないで、航空学校の受験準備に入るって、絶対にできない性格だから、その時点でヒロインを応援出来なかった。

    身勝手にやりたいって意思を通す人が希望を通せるんだなと落ち込んだよ。くるみちゃんみたいに、周り見て親のの気持ち考えて、遠慮してって育てられたら損ばっかり。
    そのわりに舞ちゃんだけ大人気で終わると言う。モヤモヤ。

    +12

    -3

  • 114. 匿名 2023/10/02(月) 12:52:17 

    >>1
    純と愛&まれの視聴率の急落っぷりがすごい

    +3

    -1

  • 115. 匿名 2023/10/02(月) 12:56:10 

    >>109
    同情されるか
    言い方悪いけど
    てめーも悪いんだよ!!っていうタイプかにも分かれるよね。
    後者は役作りとか普段の所作で言われる
    でも最近あれだけ脚本悪かったらまぁ全部うまくいかんよなって気持ちになってくるから
    どんな駄作朝ドラでもヒロインは
    気の毒だったね、みんな頑張れって気持ちで見るようになったよ。

    +6

    -1

  • 116. 匿名 2023/10/02(月) 12:57:05 

    >>68
    モデルとなった人が存在しているし、当時の常識とはちょっと外れた考え方をしていたからこそ 人と違った偉業を成し遂げているという事実は 残っているから 説得力はある

    +7

    -1

  • 117. 匿名 2023/10/02(月) 13:04:14 

    >>4
    大当たりだったよ
    なかなかここまでのレベルは無い!

    +55

    -11

  • 118. 匿名 2023/10/02(月) 13:04:35 

    カムカムすげーとしか

    +12

    -8

  • 119. 匿名 2023/10/02(月) 13:08:52 

    テーマからブレなかったのが良かった
    一貫して植物学者槙野万太郎と寿恵子の物語だった
    ダメな朝ドラはすぐに変な方向へブレる

    +20

    -0

  • 120. 匿名 2023/10/02(月) 13:09:08 

    >>25
    コロナ禍で他の配信コンテンツが充実したんだろうね

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2023/10/02(月) 13:10:41 

    >>118
    コロナで在宅も多く見てる人多かったからかな
    トピもすごい伸びてた、本トピとツッコミどちらも

    +7

    -1

  • 122. 匿名 2023/10/02(月) 13:13:20 

    >>2
    当たり前だけど、脚本が重要よね。
    どれだけ良い役者でも、脚本が酷いとドラマ自体を見る気になれない。

    +21

    -2

  • 123. 匿名 2023/10/02(月) 13:14:14 

    >>34
    浜辺美波、橋本環奈と広瀬すずの差が付いたなーって感じ。すずはもう落ち目かな。

    +23

    -20

  • 124. 匿名 2023/10/02(月) 13:16:21 

    >>81
    朝ドラで当たるとかドラマで当てたらでかいよね。
    特に朝ドラの脚本がよくて役柄も最高なら。

    +16

    -5

  • 125. 匿名 2023/10/02(月) 13:19:08 

    うわあ😳
    ヴギウギ見忘れたー
    再放送も終わっちゃったのこのトピタイ見て思い出したよ😱😭

    +2

    -1

  • 126. 匿名 2023/10/02(月) 13:24:59 

    らんまん悪くなかったけど16%か
    朝ドラも本当に視聴率取れなくなってしまった
    昔だったら20%取れてただろうね

    +19

    -0

  • 127. 匿名 2023/10/02(月) 13:31:54 

    >>118
    カムカムは元々脚本家にファンが多いのもある
    ちりとてちん、平家物語、ちかえもん、みおつくし料理帖でNHKでは馴染み
    あと最初の安子パートは良く出来てたから掴みに成功してた

    +20

    -2

  • 128. 匿名 2023/10/02(月) 13:37:34 

    >>41
    朝ドラあるあるのお父さん早死にで、ヒロイン困惑

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2023/10/02(月) 13:38:54 

    >>127
    平家物語ではなく、「平清盛」では?

    藤本有紀先生は天才です。
    またぜひ、朝ドラを書いて欲しいです。

    +9

    -2

  • 130. 匿名 2023/10/02(月) 13:40:35 

    >>125
    面白かったよ!でも1話はそんなに話が進んだわけではなく、顔見せみたいな感じだったから明日から見ても特に問題はなさそう。

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2023/10/02(月) 13:46:05 

    見る気がなくて見てない。

    +1

    -8

  • 132. 匿名 2023/10/02(月) 13:52:30 

    ブギウギも予告楽しそうだなとは思うけど、趣里の首がペコちゃんばりに動くのが気になってしょうがないw

    +9

    -5

  • 133. 匿名 2023/10/02(月) 13:53:25 

    >>107
    私もおちょ後半の人情ドラマは好きだったけど
    板尾と星田の話あたりは朝から胸焼けするような画面だったからダメな人もいるだろうなと思ったわ

    数字の良いエールは二階堂ふみが煩すぎたりあまちゃんもクドカンが合わないからたまにしか見なかった
    完全に個人の好みだしほんと評価は人それぞれと思う

    +7

    -5

  • 134. 匿名 2023/10/02(月) 13:55:58 

    アンチがうるさいけどおちょやんのヒロインの演技が1番好きだった
    芝居見たさに何回も録画見返したのはじめてだった

    +15

    -10

  • 135. 匿名 2023/10/02(月) 14:03:56 

    >>60
    反戦の思想だとめちゃくちゃ冷める。
    芋たこなんきんのヒロインは、軍国少女でリアルだった。

    +5

    -2

  • 136. 匿名 2023/10/02(月) 14:06:11 

    ブギウギ、面白そうだな!とウキウキする気持ちと、いやいや…ちむも夏空もべっぴんさんも始めは良かったから…と疑心暗鬼もある私。
    おかげでらんまんの高知編見逃したわ。

    +0

    -6

  • 137. 匿名 2023/10/02(月) 14:21:38 

    >>12
    カムカムはおもしろかった!
    うちの娘(当時6歳)が、7:30のBS見て、さらに8:00の総合とダブルで見てから、幼稚園に行ってたわw

    +21

    -12

  • 138. 匿名 2023/10/02(月) 14:22:27 

    >>17
    エールが一旦中断したあたりで視聴率は落ち気味だった
    エールはまだ最後まで観ようとなっていたかもしれが、惰性層に区切り付けた感ある

    +12

    -0

  • 139. 匿名 2023/10/02(月) 14:23:49 

    >>1
    浜辺美波は容姿もいいし、声もいい
    濁りのない透き通った声は人に不快感を与えず、もっとこの声を聞きたいと思わせる声

    +17

    -13

  • 140. 匿名 2023/10/02(月) 14:28:03 

    >>135
    芋たことかいつの話よ
    今のNHKで軍国主義なんか主張出来ないんだからさっさと頭切替えればいいのに
    固執して毎回突っかかる人いるけどバカみたいだよ

    +1

    -8

  • 141. 匿名 2023/10/02(月) 14:30:38 

    >>140
    135だけど、そんなに気に触った…??
    なんか、ごめん。

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2023/10/02(月) 14:31:19 

    トピ荒れてますな〜

    +1

    -5

  • 143. 匿名 2023/10/02(月) 14:34:39 

    >>39
    あれはモデルに寄せて東北大中退のお嬢さんの生き様にした方がおもしろかった
    戦災孤児や北海道、画家や生き別れの兄妹とかお菓子屋おでんや演劇とか要素いれすぎでとっちらかってた

    +13

    -1

  • 144. 匿名 2023/10/02(月) 14:36:13 

    >>12
    私はカムカムを超えた!
    最新のベスト3はあまちゃん、あさが来た、らんまん(順不同)

    +22

    -18

  • 145. 匿名 2023/10/02(月) 14:37:30 

    >>140
    去年再放送したのを見たよー
    当時より盛り上がって再評価されて脚本家とプロデューサーのトークイベントとかひらかれていたはず

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2023/10/02(月) 14:51:30 

    久々の大当たり朝ドラだよね
    笑いあり涙あり緩急見事なストーリー展開だった

    比較的評判良かったカムカムでも中盤中弛みあったけど、らんまんはずっと物語に引き込まれたままだった
    とにかく、脚本が見事、これに尽きる

    キャストもみんなピッタリあってて忖度感じない布陣だった

    +34

    -5

  • 147. 匿名 2023/10/02(月) 14:53:37 

    >>12
    NHK+が浸透してきて配信で見る人も増えたんじゃないかな

    私は本放送待ちきれなくてBSで見てたけど

    +11

    -2

  • 148. 匿名 2023/10/02(月) 14:56:11 

    >>49
    先週は毎日泣いてた

    +20

    -3

  • 149. 匿名 2023/10/02(月) 14:56:14 

    >>75
    ふぎょぎょ
    とかもありましたよね寒

    +3

    -2

  • 150. 匿名 2023/10/02(月) 14:56:24 

    >>141
    頭が悪いなと呆れてるだけよ

    +1

    -8

  • 151. 匿名 2023/10/02(月) 15:15:45 

    >>8
    時間変更前の朝ドラ出てないからわからないけどゲゲゲの前作からの上げ幅も凄いよ
    毎回平均が最低更新する中で朝ドラが再び注目されるきっかけになった
    ゲゲゲは朝ドラ中興の祖

    +10

    -5

  • 152. 匿名 2023/10/02(月) 15:19:56 

    >>110
    BS朝ドラ再放送の視聴率は多くて3%前後だから再放送が影響することはほとんどない
    それにらんまんは評判良くなると地上波の視聴率が上がって来たから、今まで離れた人が好評で戻って来ただなと思った

    +9

    -3

  • 153. 匿名 2023/10/02(月) 15:20:41 

    >>12
    おちょやんで低迷して更にちむどんで低迷させたから

    +4

    -7

  • 154. 匿名 2023/10/02(月) 15:21:54 

    今回は役者も内容も良かったからもっと高いと思ってた

    +22

    -6

  • 155. 匿名 2023/10/02(月) 15:24:23 

    >>134
    私はおちょやんは見てないからコメントしてないけど、否定意見は全部アンチと思うのは良くない
    あなたが一番だと思っても違う感想を持つ人がいても可笑しくないのに

    +5

    -3

  • 156. 匿名 2023/10/02(月) 15:25:26 

    >>118
    カムカム、面白かったよ。
    最後の大人安子のあたりで「なんか違う」って思ったけどw
    らんまんも個人的には、前半の方が好きかも。

    +20

    -1

  • 157. 匿名 2023/10/02(月) 15:30:40 

    >>116
    らんまん主人公モデルは、世間の常識からちょっとどころか大きくはずれていたけど、脚本的に愛される主人公にしていた手法は、見事だったと思う

    +25

    -5

  • 158. 匿名 2023/10/02(月) 15:33:32 

    >>156
    やっぱりどの朝ドラも主人公が若くて溌剌としてる時代が面白いよね!白髪混じりになってくるとどうしても話が落ち着いちゃうし。

    +12

    -2

  • 159. 匿名 2023/10/02(月) 15:34:43 

    >>155
    この人ガルでは異常に持ち上げられていて少しの
    否定や意見ですらアンチ扱いされるほど過保護だから
    ガル以外では演技は不評意見ばかりだったよ

    +4

    -9

  • 160. 匿名 2023/10/02(月) 15:36:33 

    >>107
    むしろ最初の子役時代のが良かった
    あとの出演者は良かったけど

    +6

    -3

  • 161. 匿名 2023/10/02(月) 15:42:03 

    >>130
    ありがとう‼️
    今日のヴギウギの第1週のトピ見てお浚いする‼️
    連ドラ予約もしたー

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2023/10/02(月) 15:52:37 

    >>1
    こういう足切りグラフってわりと作為的だよねといつも思う。

    +1

    -1

  • 163. 匿名 2023/10/02(月) 16:01:29 

    >>69
    視聴率取れた時代の朝ドラの中でも別格の平均視聴率だから「おしん」はよっぽど面白かっただろうね
    今でも銀山温泉や酒田は「おしんの舞台」謳っていてその年代の人に人気

    +1

    -1

  • 164. 匿名 2023/10/02(月) 16:11:24 

    >>98
    暇人だから直したけど、大差はないと思う。
    神木隆之介、朝ドラ「らんまん」期間平均世帯視聴率16・6%、前作「舞い上がれ!」上回る

    +1

    -5

  • 165. 匿名 2023/10/02(月) 16:55:00 

    NHKプラスでは、歴代朝ドラで最多視聴数を記録したらしい

    <らんまん>平均視聴人数は1528万9000人 NHKプラス視聴数は歴代朝ドラ最多 制作統括「皆さんからの熱い声援が大きな勇気に」(MANTANWEB) - Yahoo!ニュース
    <らんまん>平均視聴人数は1528万9000人 NHKプラス視聴数は歴代朝ドラ最多 制作統括「皆さんからの熱い声援が大きな勇気に」(MANTANWEB) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     神木隆之介さんが主演し、浜辺美波さんがヒロイン役を務めたNHK連続テレビ小説(朝ドラ)「らんまん」(総合、月~土曜午前8時ほか)全130回の期間平均の視聴人数が1528万9000人(ビデオリサーチ

    +28

    -5

  • 166. 匿名 2023/10/02(月) 17:37:32 

    >>150
    ドラマのヒロインが軍国少女イコールNHKが軍国主義でもあるまいし〜わら

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2023/10/02(月) 17:55:12 

    >>54
    すごく嫌な言い方するよね。
    あなたの方がヤバい。

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2023/10/02(月) 18:00:13 

    >>139
    ガル男かな?
    男性俳優ファンの多い女板で特定の女優さんの極端な持ち上げやると大量マイナスされるしアンチ増えるよ、特に容姿を持ち上げられてちやほやされる美人は男好きの同性の嫉妬対象からね、女の敵は女ってね

    +3

    -5

  • 169. 匿名 2023/10/02(月) 18:10:24 

    >>165
    NHKプラスは受信料ちゃんと支払ってるかどうか世帯ごとに割り振られたナンバー入力で確認求められるから、受信料払ってる人しか加入できないし見れない。払ってる人でも手続きが面倒。
    そしてちゃんと受信料払ってる人はわざわざネットでNHKプラスに加入してスマホやタブレットの画面で見るより、大きい画面のテレビの方で見るし台風情報や緊急速報も入らないBSプレミアムの4K放送の方を録画する。
    という訳で多分それ、受信料を払ってない世帯に払わせたい戦略広告だと思うよ。

    +2

    -11

  • 170. 匿名 2023/10/02(月) 18:12:13 

    >>1
    らんまんは良作だったけど前2作の失速を引きずってあまり期待されなかったのか、スタートダッシュが遅くて前半の子供時代は15%台だったのが全体平均に影響したね。
    でも成長してからの土佐編は16%台、大人になって結婚してからの東京編は17%台を連発していて18~19%になる事もあったし、後半はかなり健闘したよ。

    +27

    -4

  • 171. 匿名 2023/10/02(月) 18:23:42 

    >>1
    ネットの見逃し配信がまだ充実してなかった時代のドラマの方が視聴率良いのは当然だよね、テレビじゃなきゃ見れないんだから。
    今は見逃し配信でいつでも見れる上に、BS4K放送録画すれば個人でもハイクオリティーな円盤焼けるから、朝や昼間の忙しい時間帯にリアタイする必要がない。

    +12

    -2

  • 172. 匿名 2023/10/02(月) 20:08:21 

    >>8
    あさが来たが何気に1位なのね。大騒ぎもされないのに静かに1位な感じ。確かに私も大好きで原作も読んだわ。

    +3

    -4

  • 173. 匿名 2023/10/02(月) 20:54:40 

    >>14
    わかります。
    脚本も出演者もイマイチな時ある

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2023/10/02(月) 21:14:44 

    >>1
    こうして見ると主演が容姿もいいか中堅以上の人気女優だとやっぱり視聴率もいい気がする
    朝ドラ前は脇役ばかりやってた無名の女優や容姿もパッとしない人だとガタッと落ちてる気がする

    +2

    -8

  • 175. 匿名 2023/10/02(月) 22:49:28 

    >>9
    イランでの【おしん】放映は
    最高視聴率90%超えで、未だにイラン民は
    日本のドラマといったらおしん
    アニメといったら一休さんとキャプテン翼が
    物凄い視聴率を誇ってる

    ただ普通のイラン民からしたら
    日本に来ることはまず無いだろうから
    いくら昔の話とは認識してても
    未だに茅葺き屋根の家に住んでると思われてそうな気も…

    +4

    -1

  • 176. 匿名 2023/10/02(月) 22:50:26 

    >>1
    意外と低かったんだな。植物園という植物園、来場者増えていたからもっと視聴率高かったのかと思ってた。

    +11

    -2

  • 177. 匿名 2023/10/02(月) 22:51:31 

    >>175
    日本人だってアフリカやインドの国をイメージするとき、かなり昔のイメージになってたりするしね。

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2023/10/02(月) 23:18:42 

    >>164

    よくよく考えたら2014年あたりから
    ガラケーからスマホに変える人が増え始めて
    更に2016年からは、携帯電話所持者の半数以上がスマホに変わってるから
    【家でテレビを見る】【ワンセグでテレビを見る】
    って選択をしてた人が、スマホでゲームとか
    SNSをやる
    自分軸の生活サイクルに変わった為に
    余計に朝ドラから足が遠退いたんじゃないかな

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2023/10/02(月) 23:43:34 

    >>5
    テレビ見てる人口もここ数年で右肩下がりだから?知らんけど。

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2023/10/03(火) 00:57:57 

    >>9
    おしんの再放送もかなりの視聴率だったと思う
    でも私は予約録画してみてた

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2023/10/03(火) 02:21:19 

    朝ドラのテンプレート
    ヒロインは地方出身で人間関係が密な田舎に住んでいる。愉快な仲間達がたくさんいる。幼馴染みがイケメン(売り出し中若手俳優)。
    ヒロインは○○になりたいという夢を持つ。周囲と摩擦がありつつも、一大決心をして東京へ!
    そこにはまた、愉快な隣人や職場仲間がいる。新たな出会いとして、別のイケメン(だいたい2世俳優)と出会う。
    色々あってヒロインの夢が叶いそうな大事な時に、ヒロインの家族が他界。また振り出しに戻る。
    なんだかんだで地元に戻り、イケメン幼馴染みと再会。都会のイケメンと幼馴染みイケメンとの間で揺れ動く。まあ、どっちかのイケメンと結婚する。
    ヒロイン「夢は叶わなかったけど、イケメン君と暖かい家庭が持てて幸せです!」
    ↑これをゆっくり半年かけて放送する。

    ~終わり~

    +1

    -6

  • 182. 匿名 2023/10/03(火) 11:44:44 

    浜辺美波の明るい役良かったから朝ドラでまた見たい
    明るくないけど黒革の手帖も良いかも

    +2

    -5

  • 183. 匿名 2023/10/03(火) 12:59:49 

    日本髪がこんなに似合うとは!
    神木隆之介、朝ドラ「らんまん」期間平均世帯視聴率16・6%、前作「舞い上がれ!」上回る

    +12

    -4

  • 184. 匿名 2023/10/04(水) 02:55:36 

    >>175
    90%?ソースどこ?イラン国民のほとんどが見てる事になるじゃん
    それ日本のメディアが垂れ流してるデマ臭い
    イラン人そんなに海外ドラマかぶりつきで見てるかな
    偶像崇拝禁止のイスラム教国家だよ
    日本の地蔵や仏像や神社に手を合わせるシーンもアウトだよ

    +0

    -1

  • 185. 匿名 2023/10/04(水) 06:51:19 

    >>184
    ソースどこ?って聞く前に
    ちょっと検索かければすぐ分かるものを
    いちいち他人に聞くほうがどうかと思うけど、まぁ答えてやろう

    イランでは1980年代と1990年代に
    それぞれ二回、イラン国営放送で配信されたけど
    当時イラン・イラク戦争の真っ只中で
    【アメリカと対峙しながら
    敗戦という逆境にも潰れる事なく復興した、日本人の勤勉さ】
    を尊敬するイラン人が多く、またイラン人も
    艱難辛苦の末に成長するサクセスストーリーが好きな人が多くかったので
    当時国民の殆どが視聴したので
    未だにイランで有名な日本人は
    海外で活躍したサッカー選手と、おしんが有名で
    今の40代以上の人は、日本人よりかえって
    おしんに詳しい人が多いんだよ

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2023/10/04(水) 10:57:52 

    >>127
    安子パートすごく良かった
    深津絵里から微妙になって
    森山良子のマラソンでなんじゃコリャ

    この脚本家さん大好きでちかえもんとか録画を何度も見返すくらいだけど
    途中から残念だった
    難しいもんだね

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2023/10/04(水) 15:14:25 

    >>170
    子役時代が微妙だった

    +1

    -3

  • 188. 匿名 2023/10/04(水) 20:19:11 

    「オタクなので、お金は趣味に…」“リアル草食男子”神木隆之介が『らんまん』撮影でとにかくテンションが高かった瞬間 | 『らんまん』を新発見する | 文春オンライン
    「オタクなので、お金は趣味に…」“リアル草食男子”神木隆之介が『らんまん』撮影でとにかくテンションが高かった瞬間 | 『らんまん』を新発見する | 文春オンラインbunshun.jp

    「カッコいいけど三枚目でコメディもできる……神木さんの出演が叶わなかったら、題材自体を変えていたかもというぐらい、他の候補は思いつきませんでした」『らんまん』制作統括の松川博敬氏は、神木隆之介(30)…

    +3

    -2

  • 189. 匿名 2023/10/04(水) 20:22:59 

    >>184
    イランやイラクのような独裁国家で「おしん」が流され、かつ人気だった 最高指導者が国民に我慢を強いるために海外のこれ系のドラマなどが利用された 実際、おしんが支持された国は非民主国家、独裁国家だった 国民は普通の情報を遮断された上で、こういう理不尽に耐え続けるものを娯楽として与えられていた 要は洗脳の道具のひとつだった

    +0

    -1

  • 190. 匿名 2023/10/05(木) 05:03:14 

    イランとかイラクとからんまんにもブギウギにも関係ないからどうでもいい
    てか1人夢中になって喋ってる人、空気読めないタイプ?

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2023/10/05(木) 14:53:15 

    >>186
    私は川栄さんが気の毒で気の毒で。
    ただでさえ1/3ヒロイン。1番華やかな時代に生きてるはずなのにダッサい事務服か、いつの時代の流行り?って服装させられて、若い時に尽くした彼には振られて実家に縛られて還暦近くなって初恋の相手に再開できたかな?で終了。
    あれでヒロイン経歴になってしまうのはかわいそうだと思った。

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2023/10/08(日) 09:43:58 

    >>156
    謎のアニー化
    あの婆さんに稔さんのこと語らせないで欲しかった
    (森山さんのことではなくキャラクターの話です)

    +1

    -1

  • 193. 匿名 2023/10/08(日) 09:47:02 

    芋たこなんきん再放送で見たけど面白かった
    藤山さんと國村さんがやっぱりお上手で掛け合いも心地よかった

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。