ガールズちゃんねる

地理が苦手な人集まれpart3

69コメント2023/10/16(月) 22:18

  • 1. 匿名 2023/09/30(土) 17:03:28 

    学生の頃から地理が苦手です。
    都道府県の場所を、正確に言い当てられないです。

    苦手な人、集まりましょう!
    地理が苦手な人集まれpart3

    +49

    -2

  • 2. 匿名 2023/09/30(土) 17:05:05 

    黄緑と水色の位置が分かりません

    +5

    -1

  • 3. 匿名 2023/09/30(土) 17:05:05 

    世界になるともっと謎。
    日本囲んでる大陸言えない。

    +49

    -2

  • 4. 匿名 2023/09/30(土) 17:05:14 

    歴史に興味があれば地理も強くなるよ
    海外もそう

    +12

    -1

  • 5. 匿名 2023/09/30(土) 17:05:24 

    まず空間図形とかやったら?

    +0

    -7

  • 6. 匿名 2023/09/30(土) 17:05:52 

    地理が苦手な人集まれpart3

    +11

    -1

  • 7. 匿名 2023/09/30(土) 17:05:53 

    47都道府県覚えないまま生きてきたけど何とかなったw

    +40

    -2

  • 8. 匿名 2023/09/30(土) 17:07:01 

    日本地図見ても沖縄と北海道しか場所わからない

    +16

    -3

  • 9. 匿名 2023/09/30(土) 17:07:37 

    >>6
    地理子かいっ

    +7

    -0

  • 10. 匿名 2023/09/30(土) 17:08:01 

    >>1
    埼玉大きすぎない?
    群馬と栃木が小さく見えるよ

    +2

    -0

  • 11. 匿名 2023/09/30(土) 17:08:35 

    住んでなきゃむずくない?
    場所は大まかにしか分からないけど、各県の名所や名産は言えるようにしてる。その県出身の人にあったら少しは話があうから。

    +9

    -1

  • 12. 匿名 2023/09/30(土) 17:09:11 

    「科学と学習」の付録のジグソーパズルで覚えた

    +6

    -0

  • 13. 匿名 2023/09/30(土) 17:09:50 

    >>9
    自己レスか?

    +0

    -5

  • 14. 匿名 2023/09/30(土) 17:12:00 

    >>12
    私はぬり絵 でも鳥取と島根よく間違えるw

    +5

    -1

  • 15. 匿名 2023/09/30(土) 17:14:11 

    >>5
    関係ない

    +1

    -2

  • 16. 匿名 2023/09/30(土) 17:15:15 

    >>14
    もうすぐ合併するから問題ない

    +6

    -3

  • 17. 匿名 2023/09/30(土) 17:15:23 

    >>1
    桃鉄やったら覚えられるよ

    +6

    -1

  • 18. 匿名 2023/09/30(土) 17:15:55 

    自宅のどっちが北で南か、5年住んでも分からないという女性が職場にいる

    +4

    -0

  • 19. 匿名 2023/09/30(土) 17:18:43 

    >>16
    マジか!

    +5

    -1

  • 20. 匿名 2023/09/30(土) 17:19:26 

    >>1
    国内だけど、出張ばかりで交通の便とか知らないと大変だから調べるし、必然的に覚えたw
    そうしてるうちにその地域に興味でて、自分の地域とのつながりとか知りたくなり、そんなに苦手じゃなくなってた。
    行くってのは実感を伴うのでけっこう効果があると思う。

    +12

    -0

  • 21. 匿名 2023/09/30(土) 17:22:08 

    西日本は正直自信ない
    用もないし…

    +3

    -6

  • 22. 匿名 2023/09/30(土) 17:26:03 

    >>7
    うちの姉、小学校教員なんだけど
    歳上の従兄弟の奥さんが福井出身と聞いて本人の前で「福井ってどこだっけ?九州?」って言い放つ位知性や教養が無い
    それでも生きていける

    +3

    -2

  • 23. 匿名 2023/09/30(土) 17:26:17 


    東京駅から八王子まで1時間30分かかるらしいけど本当?

    +3

    -0

  • 24. 匿名 2023/09/30(土) 17:27:17 


    中国地方しかわからない

    +0

    -1

  • 25. 匿名 2023/09/30(土) 17:27:51 

    関東住みたけど、関西は分からない

    +2

    -1

  • 26. 匿名 2023/09/30(土) 17:28:06 

    >>21
    西日本の小学生は西側から都道府県を答えていき、東日本の小学生は東日本から都道府県をあげていくってテレビで実際子供達でやってたよ

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2023/09/30(土) 17:28:39 

    東京と大阪の真ん中岐阜

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2023/09/30(土) 17:29:17 

    現地点からの東西南北がよく分からない

    +3

    -1

  • 29. 匿名 2023/09/30(土) 17:29:27 

    >>1
    黄緑は東海地区?

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2023/09/30(土) 17:30:15 

    >>12
    同じく!
    しかも完成品を母親がトイレに飾ってた!

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2023/09/30(土) 17:32:52 

    結婚して引っ越してから天気予報を見る時に位置が把握できてなくて最初探すのに苦労しました笑

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2023/09/30(土) 17:38:26 

    >>29
    東海3県以外も含まれている

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2023/09/30(土) 17:43:34 

    楽しかった運動会(千葉滋賀佐賀)
    千葉滋賀佐賀 千葉滋賀佐賀
    頭が千葉滋賀佐賀 千葉滋賀佐賀
    千葉滋賀佐賀 千葉滋賀佐賀
    千葉滋賀佐賀 千葉滋賀佐賀
    みんなで行った千葉滋賀佐賀
    日本の首都は千葉滋賀佐賀
    わたくし生まれも千葉滋賀佐賀

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2023/09/30(土) 17:46:40 

    >>20
    旅は私もオススメする
    「あの名物のとこか」とか「あのデカい川あったよな」とか、ニュース見てても実感が違う

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2023/09/30(土) 17:47:57 

    >>4
    私も全然地理が駄目だったけど旅行にハマったらさすがに覚えた。興味無いから覚えられないんだと。

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2023/09/30(土) 17:49:24 

    >>20
    あと行って何か美味しい物食べてくると、さらに覚えられた。味覚の記憶て思いの外凄い。

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2023/09/30(土) 17:50:26 

    >>1
    黄色とオレンジのエリアの県の位置いつも悩む

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2023/09/30(土) 17:56:35 

    東京周りがぜんぜんわからない。
    どこがどれ!?

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2023/09/30(土) 17:58:25 

    不得意ではなく、普通に県庁所在地くらいは言えるけど、最近、佐賀県出身の人と話す機会があり、九州というのはわかっていたけど、それ以外に有名な観光地や名産品が全く思い浮かばず、しばし沈黙した。

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2023/09/30(土) 18:01:48 

    そーいえば20歳くらいの時、友達とファミレスで九州が沖縄入れてもどう考えても8県しかなくて九州出身の友達に「あと1つはどこ?」と夜中に電話して怒られたな。

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2023/09/30(土) 18:04:05 

    >>32
    おそらく飛騨東海地区。三重は近畿。

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2023/09/30(土) 18:04:17 

    東北出身だからか、四国と九洲が自信ない

    +0

    -1

  • 43. 匿名 2023/09/30(土) 18:07:02 

    方角が分かりません。
    道に立ち、どちらが東かとか分からない。
    電話で、東の方向へ進んでください、と言われても分からない。
    何を基準に考えれば?

    +4

    -1

  • 44. 匿名 2023/09/30(土) 18:14:39 

    >>28
    太陽の位置で分かる
    朝は太陽は東にある
    昼は南
    夕方は西

    海で遭難しても朝日や夕日を見れば東西南北は簡単に判断できる
    曇りや雨の日は全くわからないけどね

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2023/09/30(土) 18:14:46 

    旅猫ていうゲームアプリ良いよ。
    そのままで猫が全国のレシピを収集する為に旅をするという内容で地理を覚えやすい。

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2023/09/30(土) 18:16:46 

    >>10
    それを言ったら四国デカすぎ。中国より大きい

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2023/09/30(土) 18:16:58 

    小学生の時の都道府県テスト
    愛知県のとこを大阪府にして、自分の住んでる県くらい覚えましょうって、先生からのコメントをもらいました笑

    +0

    -2

  • 48. 匿名 2023/09/30(土) 18:31:03 

    >>22
    小学校教員で都道府県が分からないのはヤバイね
    小4の社会で教えるはずなのに

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2023/09/30(土) 18:32:54 

    関東と北海道と沖縄しかわからない

    +1

    -1

  • 50. 匿名 2023/09/30(土) 18:47:08 

    宮城は九州にあってもいいと思うの。

    +0

    -1

  • 51. 匿名 2023/09/30(土) 18:53:03 

    子供の頃日本特急旅行ゲームってボードゲームが家にあって、それでかなり覚えたよ
    でも西日本の県の場所は所々怪しい笑

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2023/09/30(土) 18:57:29 

    四国言えない

    +0

    -1

  • 53. 匿名 2023/09/30(土) 19:01:52 

    >>1
    西日本はわかるけど東日本がさっぱりだわ

    +0

    -1

  • 54. 匿名 2023/09/30(土) 19:13:32 

    >>23
    1時間
    ※正確には55分

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2023/09/30(土) 19:18:54 

    桃鉄やりな!

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2023/09/30(土) 19:38:52 

    >>55
    桃鉄って何が楽しいのか全くわからない…

    +1

    -2

  • 57. 匿名 2023/09/30(土) 19:49:30 

    🙋‍♀️

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2023/09/30(土) 19:53:06 

    >>1
    やっぱ北陸って緑のイメージあり

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2023/09/30(土) 20:03:42 

    国道〇号線とか言われても分からん。
    何で知ってる前提で話すんだ?

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2023/09/30(土) 20:11:42 

    私、地頭は良いと言われるんだけど、興味のないことは本当に本当に覚えられないのよ。
    人の名前とか、三年前に一瞬だけ見たものとか、会話も一言一句覚えてて記憶力も良いんだけど、地理は北海道と東京と住んでる埼玉しか分からない。
    歴史も全く分からない。
    どういう脳ミソしてんだろ?🧠

    +0

    -1

  • 61. 匿名 2023/09/30(土) 20:51:59 

    >>1
    小学五年生の時に都道府県と県庁所在地は暗記させられて覚えるまでテストやらされてた
    ずっと出来ない人はクラスで1人か2人しかいなかった
    どこもやってるもんだと思ってたから大人になって都道府県の場所知らない人を見ると結構な衝撃だった
    ネットの時代になって結構こういう人がいるのねと後から知った
    あの頃は心の中で勝手に池沼だと思っててごめんなさい

    +0

    -2

  • 62. 匿名 2023/09/30(土) 21:00:31 

    無理無理覚えられない
    小学校で習ったとか言うけどそんな記憶ないんだわ
    なんとなくの場所は分かっても位置まで性格には当てられないわ
    覚えようともしてないし笑

    +0

    -1

  • 63. 匿名 2023/09/30(土) 21:07:19 

    >>54
    そうなんだ
    ありがとう

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/30(土) 21:29:56 

    >>50
    ちょっと何言ってるか分かんない

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2023/09/30(土) 21:34:18 

    秋田・岩手・山形と徳島・愛媛・香川の位置関係がごっちゃになる
    なんか覚え方ないかな

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/30(土) 21:37:13 

    >>44
    ありがとう!!!
    参考にさせてもらいます☺

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/30(土) 21:46:47 

    苦手だったけど全道府県旅行しながら覚えた
    道とかこう繋がってるんだぁって楽しんだり、自然や遺産とか学んだり、ご当地の食べ物て点と線が繋がったり。
    流石に道府県の市区町村はまだまだわからないけど、日本が益々好きになった

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2023/09/30(土) 21:58:02 

    地理も歴史も苦手。地図見ても迷子になる。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2023/10/16(月) 22:18:11 

    運営に対してイライラする
    採用するトピのカテゴリーが偏りすぎ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード