ガールズちゃんねる

自爪育成がんばるトピ

104コメント2023/09/28(木) 21:18

  • 1. 匿名 2023/09/24(日) 17:13:26 

    自爪育成頑張っている方、これから頑張ろうと思っている方、なんでもいろいろお話ししたいです。
    主は最近自分の爪の形や、爪切りだけで整えた爪が恥ずかしくて、育成始めたいなと思ったところです。道具なども揃っていませんし、とにかく何から始めたらいいのか分からない状況です。

    +43

    -1

  • 2. 匿名 2023/09/24(日) 17:14:01 

    たぬき

    +0

    -16

  • 3. 匿名 2023/09/24(日) 17:14:20 

    折れても接着剤で頑張る!

    +2

    -11

  • 4. 匿名 2023/09/24(日) 17:15:29 

    ピンクの部分を伸ばしたい

    +114

    -1

  • 5. 匿名 2023/09/24(日) 17:15:37 

    >>1
    ジェルネイルやるのが一番良かった。
    付け替え時は、フィルインで。

    +36

    -2

  • 6. 匿名 2023/09/24(日) 17:15:47 

    伸ばしてたけど爪折れて心も折れて短くしてしまった
    また頑張ろうかな

    +36

    -0

  • 7. 匿名 2023/09/24(日) 17:15:53 

    自爪育成がんばるトピ

    +6

    -17

  • 8. 匿名 2023/09/24(日) 17:16:12 

    爪を伸ばしてるけど深爪過ぎて何センチくらいに整えればいいかわからない
    教えてくれませんか?

    +21

    -1

  • 9. 匿名 2023/09/24(日) 17:17:12 

    乾燥が良くないって聞いてクリーム塗ってるけどこれだけで良いのか半信半疑
    ギュッて抑えてテープとかで固定した方が良さそうな気もする

    +16

    -0

  • 10. 匿名 2023/09/24(日) 17:17:51 

    ネイルファンデーションするといいよ

    +1

    -0

  • 11. 匿名 2023/09/24(日) 17:19:16 

    爪噛み癖が治らなくてネイルもできない、見せるのが恥ずかしいという時代を経て大学に入ってから深爪矯正をしたりジェルネイルをしたりして、大学3年の今形も整ってすごく綺麗に伸びました。
    前はここまできてジェル落としでまた噛んで汚くなってしまったので今はまだジェル落とせないですが、このまま意識も変えられるように頑張ります

    +43

    -1

  • 12. 匿名 2023/09/24(日) 17:19:48 

    >>8
    イエローラインから1〜2ミリ、
    と言われてる

    +3

    -1

  • 13. 匿名 2023/09/24(日) 17:20:11 

    >>11
    良かったね(^^)

    +6

    -0

  • 14. 匿名 2023/09/24(日) 17:20:21 

    伸びるのが早くて困る

    +24

    -0

  • 15. 匿名 2023/09/24(日) 17:21:16 

    最近縦線が入ってる…
    乾燥かな。
    クリームをせっせと塗り込んでる。

    +24

    -1

  • 16. 匿名 2023/09/24(日) 17:21:43 

    >>9
    私は保湿はオイルでやってたけど、それだけだと育成はできなかった。
    ジェルやらないと無理だった。

    +16

    -1

  • 17. 匿名 2023/09/24(日) 17:24:49 

    >>5
    アレルギーの心配ある人はフィルイン気をつけて!
    削った粉が指と爪の間に入ってせっかく育ったハイポが皮向けみたいになって消滅した😭

    +17

    -2

  • 18. 匿名 2023/09/24(日) 17:26:18 

    >>16
    私もジェルやらないと決めて何年も育爪したけど伸び悩んで諦めてジェルしたらあっという間に縦長になった

    +23

    -0

  • 19. 匿名 2023/09/24(日) 17:28:25 

    >>15
    栄養バランスが悪いって言わない?

    +1

    -0

  • 20. 匿名 2023/09/24(日) 17:29:40 

    >>19
    ネットで調べたら亜鉛とか鉄分不足、あと老化って…

    +21

    -2

  • 21. 匿名 2023/09/24(日) 17:37:28 

    ジェルネイルやめたけど、自爪が弱過ぎてすぐ欠けるから透明のジェルだけ塗ってる。
    でもこれじゃあ自爪が元気にはならない。
    どうすればいいのだ

    +23

    -0

  • 22. 匿名 2023/09/24(日) 17:37:58 

    >>11
    私も噛む癖を治したくてジェルしてたけど、今から15前だからネイルはサロンも材料も色々高くて…自分でやろうと思ってスクール通ってジェルネイルの検定も取ったよ。今は趣味程度だけどね。百均で揃うし、You Tubeが教えてくれるから有り難いよね

    +12

    -0

  • 23. 匿名 2023/09/24(日) 17:38:50 

    いつもならこういうトピ、人があっという間に集まるのに
    今日はガルチャンが閑散としてるね

    爪切りを止めて爪やすりにしたら
    形が縦長に少しずつ整って来ました

    +16

    -0

  • 24. 匿名 2023/09/24(日) 17:39:47 

    >>21
    そうなんですよね!
    ジェルすれば補強にはなるけど自爪はどうしても弱るのでずっとジェルしなきゃいけない負のループになってしまう
    本当は素爪で育爪したい

    +24

    -0

  • 25. 匿名 2023/09/24(日) 17:41:12 

    爪の黄ばみはどうすれば良いですか?

    ネイルずっとしてるから黄色くなっちゃったけど、汚いから何も塗らない訳にもいかず…

    トピズレでしたらすみません😣

    +10

    -1

  • 26. 匿名 2023/09/24(日) 17:42:03 

    もう何年も育爪していますが、一向にピンクの部分が伸びません。
    ずっと丸い爪のままですし、すぐに折れます。
    ハンドクリームを塗る、オイルを爪と皮膚の間に流し込んでマッサージ、貧血の治療もしました。
    やっぱりジェルネイルをしないと駄目ですかね?
    でもジェルネイルで伸びても辞めたらまた元の丸い爪に戻りそうで迷っています。
    ジェルネイルを続けるのも剥がす時に負担が大きいからあまりよくないと聞きますし。

    +26

    -1

  • 27. 匿名 2023/09/24(日) 17:43:53 

    >>8
    手のひら側から見て、爪の先が見えるか見えないかくらいが良いって聞いたことある

    +8

    -1

  • 28. 匿名 2023/09/24(日) 17:47:32 

    最近割れやすくなった
    アラフォーだし年齢もあるのかな
    ハンドクリームやヘアオイルみたいに、こまめにお手入れしないとね

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2023/09/24(日) 17:49:10 

    >>4
    少しだけ長めに切っておくとそれに伴ってハイポも伸びるよ
    少し長めだからって爪先使ってると、それが刺激になってハイポが剥がれるから要注意だけど

    +17

    -0

  • 30. 匿名 2023/09/24(日) 17:50:18 

    >>29
    ハイポ?

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2023/09/24(日) 17:52:09 

    ずっとポリッシュやジェルしてたけど、自爪が黄色くなってくるのが嫌になり、ここ数年自爪が気に入ってる。たまに爪のデコボコを爪磨きで軽くならして形をスクエアに整えるだけ。

    ポリッシュの剥げやジェルのメンテ気にしなくていいから楽。いつの間にか小指の爪だけ縦線入ってるんだけど治らないんだろうか?

    +7

    -1

  • 32. 匿名 2023/09/24(日) 17:53:23 

    >>8
    ピンクの部分が指先よりも低い位置なら深爪だよ
    よく裏側から見て爪が見えない長さで切るって言うけど、それは短かすぎる
    裏側から少し見えるくらいが適切

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2023/09/24(日) 17:54:41 

    >>30
    ハイポニキウム

    +13

    -0

  • 34. 匿名 2023/09/24(日) 17:54:53 

    >>30
    ピンクのところ

    +2

    -6

  • 35. 匿名 2023/09/24(日) 17:55:13 

    >>30
    ハイポニキウム
    爪と指をくっつける繋ぎの皮膚みたいなもの
    ハイポニキウムが爪を支えてくれるから、これがないとちょっと爪が伸びただけで爪が折れやすくなる

    +12

    -0

  • 36. 匿名 2023/09/24(日) 17:56:21 

    ネイルオイルをまめに塗り続ける
    1日10回くらい
    2枚爪にならなくなった。保湿は大事なんだね

    +18

    -0

  • 37. 匿名 2023/09/24(日) 17:57:44 

    3つまえのトピくらいかな?
    ベースコート塗るようにしてからむしらなくなって(というか爪が強くなってささくれることがなくなって)順調に伸びてきました。このトピのおかげです。
    共に頑張ってくれた皆さんありがとう!

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2023/09/24(日) 17:58:28 

    爪の根元の方の皮膚が手湿疹になると、その後生えてくる爪が必ずボコボコになる
    しかもこの指の爪だけ爪半月大きい
    甘皮が復活してまたマシな爪が生えてきてる気がするから、綺麗になるといいなー
    自爪育成がんばるトピ

    +25

    -0

  • 39. 匿名 2023/09/24(日) 18:02:43 

    深爪育成やってるもしくはやってた方いらっしゃいますか?
    6万以上するのでためらってますが、ネイリストさんは絶対効果出るし、そんなすぐには戻らないと言ってたのですが。
    爪は弱いので伸ばせず、かと言ってジェルで通うのも大変なので迷ってます。

    +1

    -1

  • 40. 匿名 2023/09/24(日) 18:03:54 

    電動爪やすり?爪切り?みたいなの気になってる
    それと爪の表面ピカピカにできる爪磨き
    Amazonとか探してみようかな

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2023/09/24(日) 18:05:23 

    ジェルネイルやったりやらなかったりなんだけど、爪の表面がボロボロ
    すぐ折れるようになったし
    常にトップコートでも塗っておくのがいいのかな

    +3

    -1

  • 42. 匿名 2023/09/24(日) 18:05:43 

    え!今週から始めたよ!
    指先(肉の部分)の先端までピンクの部分がある爪に憧れる。(欲を言えば先端以上)
    中指~小指は先端より3ミリは空いてる。
    しかも、ハサミでバツっと切ったかのようにピンクの部分が直線…(笑)
    とりあえず、家にあった植物油を仕事中手を洗うたびに爪の間に入れようと思う。

    +4

    -1

  • 43. 匿名 2023/09/24(日) 18:07:16 

    無印のネイルオイルがいいと見かけて買ったけど量少ないし
    それほど良さを感じない 

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2023/09/24(日) 18:18:31 

    >>43
    買おうと思ってたの。聞いて良かったわ。どこのがいいのかな? 楽天にめっちゃ安いネイルオイルあるんだけど、質より量で頻繁に塗る方が良いのかな。

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2023/09/24(日) 18:20:43 

    >>40
    ダイソーの300円の買ってみた。慣れている人はいいのかもしれないけれど、電動より手動の方が傷つかなさそう(個人の感想です)

    +2

    -1

  • 46. 匿名 2023/09/24(日) 18:21:23 

    >>36
    1日10回はムリ…

    まぁそんくらい保湿大事なのはわかる

    +10

    -0

  • 47. 匿名 2023/09/24(日) 18:27:37 

    >>18
    わたしもセルフで育爪がんばってそれなりに綺麗にはなったけど、
    親指の縦線ひどくてすぐ割れるからジェルしたらすぐ綺麗になった。

    ネイリストさんによると、ジェルやめたら形も戻っていくらしくて止められない。

    高いしきついけど、指先綺麗だとテンション上がる。

    +12

    -0

  • 48. 匿名 2023/09/24(日) 18:49:33 

    >>1
    カルシウムとタンパク質を意識して摂ると時間はかかるけど確実に違ってきた 

    +5

    -1

  • 49. 匿名 2023/09/24(日) 18:51:46 

    20年以上前から中指の爪が割れているのですが、爪用のサプリを飲んでもオイルを塗り続けても治りません。
    ステロイド軟膏で治された方いますか?

    +0

    -2

  • 50. 匿名 2023/09/24(日) 19:14:31 

    有名どころだけどOPIのネイルエンビーは爪強くなっていくよ
    もう5本リピしてる
    オリジナルの透明は白濁するから私は色付きにしてる
    自爪育成がんばるトピ

    +14

    -1

  • 51. 匿名 2023/09/24(日) 19:17:26 

    >>25
    ベースコートはつけていますか?

    +2

    -1

  • 52. 匿名 2023/09/24(日) 19:18:14 

    >>49
    皮膚科に行かれた方が…

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2023/09/24(日) 19:20:05 

    >>34
    ピンクの所はネイルベッド

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2023/09/24(日) 19:45:20 

    >>26
    サイドウォールどうなってる?
    深爪の人ってオーバル気味になっていて、サイドスウォールがはみ出ちゃって平な爪になってる人が多いよ
    まずはサイドストレートがまっすぐ伸びるように先端だけ削るようにしてみて
    スクエアオフができるようになるくらいまでサイド伸ばせばサイドのピンクが増えるはず

    +15

    -0

  • 55. 匿名 2023/09/24(日) 19:47:09 

    >>39
    深爪からの育爪は正直割と効果出やすいからどうしても噛んじゃうとかむしるのが止められないって訳じゃなければセルフケアでも十分だと思います
    6万もかけるのもったいない気がする

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2023/09/24(日) 19:48:05 

    シャイニージェルのスーパーベース使って育成頑張ってます。サンディング不要だから自爪全然薄くならないよ!
    自爪育成がんばるトピ

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2023/09/24(日) 19:49:52 

    前にトピでビオチンのサプリがいいと聞いて飲み始めたら2ヶ月で二枚爪が治りました
    今は二枚爪にならないから伸ばすこともできて、爪のかたさも出るようになって嬉しいです

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2023/09/24(日) 19:59:29 

    最近、爪切りを使わず爪やすりで長さを整えるようにしています。
    あとは、まめにオイルで保湿することも意識しています。
    だけど、やすりで削り過ぎることがあるし、甘皮の処理は苦手なので、ネイルサロンでケアの予約取っちゃった……

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2023/09/24(日) 20:03:07 

    >>6
    同じです。爪が脆過ぎて折れたり割れたりしやすくジェルネイルオフする時に一緒に爪が剥がれていくので一回ネイルする度に爪短くなって伸びるの待っての繰り返し。
    自爪を強くするコート塗ったり亜鉛やタンパク質摂取したりしても全然だめ。
    マニキュアよりジェルの方が爪の保護になると思ってたけどやっぱマニキュアにした方が良いのかな。

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2023/09/24(日) 20:20:16 

    >>56
    ピールオフベースみたいにポロッと直ぐ取れてしまうことはないですか?
    今爪がボロボロで悲しいので何とかしたい

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2023/09/24(日) 20:29:27 

    >>60
    半年くらい使っていますが、今のところ急にぺろっと取れたり気づいたら取れてたことはないです。急いで雑に塗ったときは爪先から欠けて、そこから徐々に剥がれてくることはあります。
    セットについてたアセトンで10分程で本当に綺麗にオフできるので楽ちんでいいですよ!

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2023/09/24(日) 20:32:07 

    フィルイン派あんまりいない感じ?
    爪薄くならなくて、育成には適してると思うんだけど

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2023/09/24(日) 20:37:07 

    >>1
    ネイルオイルで保湿するのが一番綺麗な爪育になるよ
    そして爪切りやめて爪ヤスリで整える
    この二つを続けるだけで大分違う

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/24(日) 20:41:17 

    >>21
    opiのネイルエンビーおすすめ
    トップコートみたいな感じだからツヤツヤになって更に爪も固くなって頑丈になるよ

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2023/09/24(日) 20:45:13 

    私も頑張りたいです〜
    ネイルサロンでケアしてもらって
    噛みグセもなくなったんですが
    仕事柄めちゃめちゃ指や爪を使うし
    お金かけるのもったいなくてやめちゃいました
    そしたら最近また噛みグセが出てきて
    またケアしてもらおうかな…

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/24(日) 20:49:23 

    >>38
    同じく手湿疹で甘皮消失してボコボコの爪が生えてくる箇所があるんだけど
    最近はそこにメンタムでもハンドクリームでも保湿系のもの塗りこんで絆創膏して寝るようにしたら何年も無かった甘皮が復活してきた!
    絆創膏は通気性のある布系(水弾かないやつ)がよかった
    とにかく乾燥させるとまた無くなってきちゃうから気をつけてる

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/24(日) 20:49:32 

    まさに!
    爪が四角でずっと昔からコンプレックスだったので今年の6月から自爪育成のネイルサロンに通い始めて3ヶ月経過しました。
    他人が見て驚くくらい変わりました!

    +7

    -1

  • 68. 匿名 2023/09/24(日) 20:59:20 

    爪が根本から割れてしまって、なかなか治らない。
    リンデロンを塗ったりしてるけど、治る気配もない。
    どうすればよいの…。

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2023/09/24(日) 21:02:08 

    >>52
    もちろん行きました。
    手術があるのですが、それでもヒビは治る可能性は無いと言われました。
    爪甲縦裂症に実際にステロイドを試した方の意見を聞きたいです。
    宜しくお願いいたします。

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2023/09/24(日) 21:05:16 

    >>68
    そうなんですね!!
    リンデロンの何をどれくらいの期間お使いでしょうか?
    私も根本から割れているのでトライしてみたいです。
    良かったら教えてください。

    +3

    -1

  • 71. 匿名 2023/09/24(日) 21:07:17 

    >>39
    ビオチンを飲むと爪が強くなるよ。
    お風呂上がりは爪がフニャってなってたけど、ビオチンを飲み始めてからそれがなくなった。
    高くないし、もう何年も飲んでる。

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2023/09/24(日) 21:11:26 

    >>55
    コメントありがとうございます。
    噛み癖はないのでセルフケアでまずは頑張ってみたいと思います。
    6万オーバーは確かに高いですよね。
    その分ジェルかケアに費やしたいと思います。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2023/09/24(日) 21:13:14 

    >>71
    ビオチン飲み始めてどれくらいで実感しましたか?
    効果実感出来ずに以前やめてしまったのですがまた再開してみたいと思います。
    コメントありがとうございました!

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2023/09/24(日) 21:18:52 

    >>50
    これって1週間で除去しなきゃいけないと思うのですが頻繁に除光液使って乾燥とか気にならないですか?

    +6

    -1

  • 75. 匿名 2023/09/24(日) 21:23:25 

    いい感じに伸びてきた😊割れた😱を繰り返してる。
    スキマにゴミが入ると気になって描き出したくなる。

    +11

    -0

  • 76. 匿名 2023/09/24(日) 22:00:38 

    職業柄、水仕事や手洗いが多いせいか爪の先端がよく割れてしまう。ジェルネイルもできないし、ネイルオイル塗ったら少しはマシになるのかな?

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2023/09/24(日) 22:10:44 

    >>76
    ネイルエンビーも塗るのダメですか?

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2023/09/24(日) 23:17:25 

    >>38
    私もなります
    ステロイドの薬使ってるかな?って思ってます

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2023/09/24(日) 23:24:57 

    >>77
    ネイルエンビーはじめて聞いたので調べてみましたが、学校給食関係なので厳しくてたぶんダメだと思います…

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/24(日) 23:25:51 

    >>74
    横だけど
    ノンアセトンのリムーバーを使ったほうが爪に良いかも

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/25(月) 00:02:00 

    ピンクの部分伸ばしたくて頑張ってるんだけど、1度スクエアオフに憧れてヤスリかけてみたら私が不器用すぎるせいか親指が視界に入る度ジェラードンのアタック西本がチラついて、結局いつものラウンドに戻しちゃった😂
    指先に角刈り現れるなんて知らなかったw

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/25(月) 00:47:20 

    >>51
    付けてなかったです!

    手持ちのベースコートつけて上からネイルすると剥がれるの早い気がして……ちなみにネイルネイルってヤツ使ってましたがイマイチでした。

    やっぱベースコート必須ですかね😅
    おすすめのベースコートありますか?

    +0

    -2

  • 83. 匿名 2023/09/25(月) 00:48:09 

    >>81
    アタック西本笑った
    ピンクの部分伸ばしたいよねー
    私もスクエアオフしてるけど、まぁ、別にそれだけではネイルベッド伸びないよね
    人差し指は数年前に比べて伸びた気がするけど、中指は変化感じない
    人差し指だけはハイポのびるけど、中指は全く育たない
    人差し指が一番使うだろうに不思議だ

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2023/09/25(月) 01:20:51 

    >>1
    私は最近洗剤で爪にきた後に擦れて、親指の甘皮の部分が外れて隙間が開いてるのがとても気になります
    なかなか張り付いてくれない

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2023/09/25(月) 01:59:04 

    >>83
    1日我慢してみたけど、アタックの主張が激しすぎて耐えられませんでした😂笑
    私も中指と薬指(特に中指)が横に広いままなんですよね...なぜなのか...
    とにかく指先に負担かけない、頭洗う時もブラシ使うとかってのを見て心折れかけましたが、できる範囲で頑張っていこうと思います!

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2023/09/25(月) 03:45:07 

    甘皮処理。
    セフルジェルネイル。オフはネイルマシーンでフィルイン。
    ハイポ側にもネイルオイル。
    ハイポが固くなった?ゴワゴワしたら、指先をお湯に5分程度浸けてから、尿素入りハンドクリームをハイポを塗りつぶすように塗り、30分ぐらいそのままにしておいて、綿棒でハンドクリームを拭うと、ゴワゴワが改善されるので、綺麗にハイポが伸びてくれる。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2023/09/25(月) 05:59:56 

    >>1
    私もジェルネイルがよかったよ
    半年くらいでネイリストさんからも「だんだんピンクの部分が増えてきましたね」
    と言われるようになりました。
    ジェルネイルやめてしまうと爪が脆くなってすぐ折れるのがデメリットですが💦

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/25(月) 07:44:07 

    >>43
    スイートアーモンドオイルを買って小さな容器に入れていつでも塗れるようにしています。アルガンオイルも使ってみたけど、スイートアーモンドの方が爪には合っている気がします。すぐサラサラになるし、安いので助かってます!

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2023/09/25(月) 08:35:14 

    >>73
    よこ
    噛み癖が大人になっても治らず、ようやく治まってきて伸ばそうと思っても、柔らかい薄い爪しか生えてこなかったのでビオチン飲んでます!

    私は1ヶ月程度で効果感じましたよ。
    飲む前は頭を洗う際にも爪がグニャっと曲がるほど弱かったのですが、今はそうでもありません。

    オイルやハンドクリームもこまめに塗るようにはしていますがビオチンの効果は大きいと思います。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2023/09/25(月) 10:05:53 

    深爪矯正のメニューとサロンで普通にクリアジェル塗るのと何か大きな違いはありますか?あまりにも値段が違うので手が出せなくて。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2023/09/25(月) 10:34:55 

    >>89
    一ヶ月!それなら頑張れそうです。
    ケアはもちろんまずは一ヶ月頑張りたいと思います。
    私もぐにゃぐにゃした爪なので改善出来るよう、
    DHCのサプリが安いのでそれ飲んでみます!
    コメントありがとうございました!

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/25(月) 10:47:28 

    爪のカーブと指のカーブが合わないのか隙間?が出来ててそこにゴミ入ったりそこだけ薄くなってして困る

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2023/09/25(月) 11:52:48 

    手は大きいのに爪は小さくてバランスが悪い
    爪の横幅は変えられないよね?
    横の肉に食い込んでて、ささくれみたいに裂けるのはどうしたらいいんでしょうか

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/09/25(月) 12:02:46 

    先日初めてネイルケア用のオイル買ったよ
    オハナマハロのオイルも気になる
    効果あるかなあ
    自爪育成がんばるトピ

    +9

    -1

  • 95. 匿名 2023/09/25(月) 14:47:14 

    >>66 >>78
    一度なると厄介だよね
    確かに乾燥するとすぐ甘皮なくなる
    手湿疹で痒いと夜寝てる時に掻きむしっちゃうからステロイド使うけど、最近は使わずに過ごせてます
    綺麗な爪になりたい〜

    +3

    -1

  • 96. 匿名 2023/09/25(月) 14:48:15 

    >>59
    フィルインが基本のサロンならベース残ししてくれるから爪に負担少なくて良いと思う

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/09/25(月) 19:29:25 

    >>93
    ジェルネイル、爪の横幅にも効果あったよ。
    幅が細くなる。きゅっとする?っていうか。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2023/09/25(月) 20:05:54 

    爪が弱くてすぐ折れてたけど、豆乳を毎日飲むようになったら爪がすごく強くなって伸ばしやすくなったよ!爪もタンパク質だし食べるものも大事だって実感した

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2023/09/27(水) 01:26:31 

    ジェルを使用した育爪に4週間に1回(1万円)通って、ある程度整ったので、辞めてネイルエンビーにしてたけど、どんどんジェルの硬さでついていた爪のカーブが緩くなり育ったハイポが減退し始めたのでセルフのジェルシールに切り替えたけど、またカーブとハイポが戻って来ました。

    気をつけているのは
    甘皮処理を適切に行う(やりすぎダメ)
    スクエアオフの形に整える
    指先から出る爪の長さは5ミリ程度
    オイル保湿
    シャンプーブラシ使用する
    指先に負担をかけない指の使い方を習慣づける

    食器洗いのときは手袋した方がいいらしいけど、これだけは向いてなかったので、洗剤を使用した後はしっかり洗って、しっかり保湿してます。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2023/09/27(水) 01:28:47 

    >>99
    あと、オイルはミネラルオイルが成分表で1番になっていないものを使うこと!

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/09/27(水) 12:03:10 

    ジェルネイルで厚み出して、長さをあまり出さ無い。
    これだと、爪が厚いから使えないし、長く無いから邪魔にならないしで、程よくネイルベッドを守ってくれててハイポニキウムが順調に育ってるよ。
    ネイルベッドが指先と同じくらいまで育ってくると爪の見た目もやっぱり違っていい感じだった。ジェルネイルが抵抗無ければやってみて。

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2023/09/27(水) 12:08:55 

    >>62
    私もフィルイン派

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2023/09/27(水) 22:11:02 

    やすりで長さを整えて、保湿しました。油断してると直ぐ伸びてくるからつい爪切りを使いたくなるけど、我慢します。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/09/28(木) 21:18:17 

    >>38
    凹んでる時期、極端にたんぱく質足りなかったのかな?

    うちの息子、病気上たんぱく質制限しないといけないんだけど、たんぱく質足りてないと横シワになったりボコボコしてるよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード