ガールズちゃんねる

【子ども】どこの携帯会社が1番お得?【スマホ】

115コメント2023/09/22(金) 10:35

  • 1. 匿名 2023/09/17(日) 21:57:21 

    来年中学生になる息子にスマホを買うことになりました。親はドコモですが、特にドコモにこだわりがあるわけではありません。
    あくまでも連絡手段として持たせるのでギガ数は5ギガ以内のプランで、電話もLINE電話で良いかなぁと思っています。
    ただ、主は小難しい話が苦手なので自分でネット契約?するアハモはちょっと嫌かも…等考えてしまいますが、学生だといったいどこの携帯会社のプランが良いのでしょう?オススメがあれば教えてください!

    +25

    -9

  • 2. 匿名 2023/09/17(日) 21:57:53 

    学割ならどこも安いんじゃないの?

    +81

    -4

  • 3. 匿名 2023/09/17(日) 21:58:25 

    ポケベル

    +2

    -12

  • 4. 匿名 2023/09/17(日) 21:58:30 

    >>1
    家族割が1番お得なんじゃない?

    +59

    -4

  • 5. 匿名 2023/09/17(日) 21:58:30 

    家族割が安いんじゃないの?

    +27

    -0

  • 6. 匿名 2023/09/17(日) 21:58:53 

    息子本人に調べさせる

    +5

    -13

  • 7. 匿名 2023/09/17(日) 21:59:00 

    連絡手段だけでいいならシニアフォンみたいなのでよくない?

    +2

    -20

  • 8. 匿名 2023/09/17(日) 21:59:17 

    子供だけ別より一緒にしたほうがお得じゃないのかな

    +85

    -0

  • 9. 匿名 2023/09/17(日) 21:59:19 

    私が使ってるTONE。

    +9

    -3

  • 10. 匿名 2023/09/17(日) 21:59:24 

    >>1
    反日企業はやめた方がいいよ

    +43

    -6

  • 11. 匿名 2023/09/17(日) 21:59:49 

    【子ども】どこの携帯会社が1番お得?【スマホ】

    +1

    -41

  • 12. 匿名 2023/09/17(日) 22:00:10 

    親なんでドコモなん?

    +2

    -19

  • 13. 匿名 2023/09/17(日) 22:00:11 

    ahamoは確か3000円くらい払えば手伝ってくれるよ

    +21

    -0

  • 14. 匿名 2023/09/17(日) 22:00:13 

    【子ども】どこの携帯会社が1番お得?【スマホ】

    +34

    -2

  • 15. 匿名 2023/09/17(日) 22:00:19 

    >>1
    どこも一緒だと思う
    自分のとこでいいんじゃないのかな

    +16

    -1

  • 16. 匿名 2023/09/17(日) 22:00:25 

    親子共ワイモバイル
    子供のは月千円くらい。機種も無料だった記憶

    +50

    -6

  • 17. 匿名 2023/09/17(日) 22:00:43 

    日本通信

    +15

    -1

  • 18. 匿名 2023/09/17(日) 22:00:47 

    +0

    -0

  • 19. 匿名 2023/09/17(日) 22:01:27 

    >>2
    auで先月買ったけど学割みたいなのなかった気がする

    +11

    -2

  • 20. 匿名 2023/09/17(日) 22:03:00 

    子ども=ドコモ (逆さにする)

    docomoはだめ、か?

    +1

    -17

  • 21. 匿名 2023/09/17(日) 22:03:00 

    学割とか家族割でまとめたほうが安上がりになると思う
    中学男子ならエロ動画見まくってギガ食うだろうから家にWi-Fiあるといいね

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2023/09/17(日) 22:03:08 

    この機会に、家族皆でdocomoからymobileにしたら一気に安くなりました。

    +12

    -7

  • 23. 匿名 2023/09/17(日) 22:03:27 

    ソフトバンクはやめておきなさい
    言いたいことはそれだけだ
    ソフトバンク携帯の者より

    +70

    -4

  • 24. 匿名 2023/09/17(日) 22:03:45 

    MVNOで何も問題ない

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2023/09/17(日) 22:04:11 

    アイアイジェイミオ

    +9

    -1

  • 26. 匿名 2023/09/17(日) 22:05:13 

    ドコモって1番高いし、子供もドコモにして家族割引にするのが1番無難だと思うが

    +10

    -3

  • 27. 匿名 2023/09/17(日) 22:05:39 

    >>1
    日本通信

    +10

    -3

  • 28. 匿名 2023/09/17(日) 22:05:48 

    >>1
    ネット契約簡単だし、安いし、eSIM対応機種なら契約して即時開通するから覚えたほうがいいかも
    格安SIM戦国時代だからどこの会社も手続きのやり易さにこだわってて簡単になってるよー

    +12

    -1

  • 29. 匿名 2023/09/17(日) 22:06:08 

    >>1
    日本通信

    +5

    -2

  • 30. 匿名 2023/09/17(日) 22:06:14 

    >>1
    楽天モバイル一択
    【子ども】どこの携帯会社が1番お得?【スマホ】

    +38

    -17

  • 31. 匿名 2023/09/17(日) 22:06:19 

    >>1
    楽天モバイル
    SPU倍率上がるし、ポイントで料金支払えるし、通話無料だし、どれだけネット使っても2,980円だし文句のつけようがない。
    今はど田舎でも繋がるよ。
    楽天の回し者ではないけど、本当に一番いいと思う。

    +48

    -11

  • 32. 匿名 2023/09/17(日) 22:09:48 

    >>11
    孫=損。コレ本当。

    +29

    -3

  • 33. 匿名 2023/09/17(日) 22:10:36 

    >>1
    数ある買い物の中でケータイの購入や契約がトップ3に入るくらい苦手

    +10

    -2

  • 34. 匿名 2023/09/17(日) 22:11:51 

    >>1
    イオンモバイル5ギガ税込1298円
    5ギガ超えたら低速回線制限無し
    中学生なら5ギガ超えたら、ゲーム動画は厳しいけどライン、文字ページ閲覧なら問題ない低速回線使い放題くらいがスマホに没頭出来なくてちょうどいいと思う

    +11

    -2

  • 35. 匿名 2023/09/17(日) 22:14:11 

    大人は楽天モバイル
    子どもはマイネオ(ただし子どもの名前では契約できない。大人の名前で契約して、利用者を子どもの名前にした。口座引き落としはできず、クレジットカードでの支払いになってる)

    +10

    -1

  • 36. 匿名 2023/09/17(日) 22:16:36 

    >>1
    うちが今中一ですが、よっぽどな理由以外での学校への持ち込みが禁止、家にwi-fiありで、長期休みじゃ無ければうちは2GBで事足りてます。
    iijmioの音声SIMで月850円です。ドコモ回線を選択してます。
    余れば翌月に繰り越し、低速モードがアプリで調整可能、バースト機能(最初に開くページは高速)ありとキャリアとほぼ変わらない使用感です。

    +10

    -1

  • 37. 匿名 2023/09/17(日) 22:16:38 

    家族UQなので一緒にして
    iPhoneどこで買おうかなと悩んでます。どこがお得かな?

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2023/09/17(日) 22:17:33 

    >>23
    なんで?

    +18

    -0

  • 39. 匿名 2023/09/17(日) 22:18:42 

    【子ども】どこの携帯会社が1番お得?【スマホ】

    +0

    -7

  • 40. 匿名 2023/09/17(日) 22:19:25 

    >>1
    都会にお住まいであまりギガを使わないかなら、楽天モバイルとか。
    先々を考えて手間を惜しまないなら、家族みんなで格安スマホへ移行が安くなる。
    使えるギガ数も多くなる場合も多いし。

    私的には、ドコモは解約して、学割り使って家族で格安スマホにするかな。
    ちょっとの、手間でお得で快適になる事あるし頑張ってみて!

    +11

    -3

  • 41. 匿名 2023/09/17(日) 22:20:05 

    >>10
    犬の肛門から人がワンサカ出てくるのとかな。あっちじゃ犬は最底辺設定だし白洲次郎と日本人を侮辱したCM垂れ流してる。だから自分はソフトバンクに足を向けたことはない。

    +33

    -4

  • 42. 匿名 2023/09/17(日) 22:20:29 

    大人も知りたい

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2023/09/17(日) 22:23:45 

    >>31
    電話使わないならw
    びっくりするくらい繋がらないとかある
    地下はほぼ繋がらない

    値段安いから割り切って使ってるけど

    +26

    -3

  • 44. 匿名 2023/09/17(日) 22:25:42 

    >>41
    0157(病原性大腸菌0157?)
    Skantan(スカンタン、スカポンタン?)

    公式の番号とメルアドなんだよね
    最初センスのない詐欺電話&詐欺メールかと思った

    +10

    -0

  • 45. 匿名 2023/09/17(日) 22:26:08 

    パソコン持ってる人はいいけど、softbank docomo au 以外の格安スマホオンリーの人は 使えない時があるから不便
    例えば CDを買った時についてきたりする特典映像が見れますって時に格安スマホは対象外だったりする

    そういう不便なのもあったりする

    +10

    -2

  • 46. 匿名 2023/09/17(日) 22:26:28 

    >>7
    子供恥ずかしいんじゃない?
    お婆ちゃんて呼ばれる

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2023/09/17(日) 22:29:17 

    >>16
    うちも自分や夫の両親も子供もみんなワイモバに
    変えたよ。安いしなんの問題もない。

    +2

    -8

  • 48. 匿名 2023/09/17(日) 22:31:05 

    >>44
    あとDMに料金ついてたんよ。
    二階堂で知り知人に話したところショップに駆け込み抗議したと。一通につき150円とかふざけんなこの野郎とスンゴい剣幕だった。直談判した人のみ無料になったそうよ。だいぶ前だけどね。

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2023/09/17(日) 22:31:07 

    20年以上docomoだったけど、子供2人と私の分は楽天モバイルにした。スマホ3台と楽天ヒカリ(戸建)で1万円ちょっとだよ。
    旦那は1人でau。6千円くらい払ってるのかな?知らないけど。

    +4

    -1

  • 50. 匿名 2023/09/17(日) 22:33:33 

    >>1
    ahamoの切り替えなんて超簡単だったよ。
    画面通りにサクサク進めるだけで、ドコモSIMならそのまま使えたし(他社のは分からん)。

    +9

    -1

  • 51. 匿名 2023/09/17(日) 22:36:14 

    >>36
    学校には持っていかなくても友達と遊んでるときとかスマホゲームしませんか?
    Wi-Fiある家にいる時ならいいけど、2ギガじゃすぐ終わるよね。

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2023/09/17(日) 22:42:39 

    >>32
    アームって企業で大儲けしたばかりよ

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2023/09/17(日) 23:02:51 

    povoですが遅いです。ページはサクサクなんて切り替わらないしアンテナは2本が多いです。神奈川県です。

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2023/09/17(日) 23:10:52 

    >>6
    だよね自分で調べなきゃね

    +2

    -2

  • 55. 匿名 2023/09/17(日) 23:18:03 

    >>23
    じゃあ使わなけりゃ良いのに。
    説得力無いわ

    +7

    -4

  • 56. 匿名 2023/09/17(日) 23:19:23 

    >>41
    足を向けた事が無い、の意味間違っていますよ

    +31

    -0

  • 57. 匿名 2023/09/17(日) 23:25:51 

    >>55
    ホントだね(笑)自分は使って、しかも違う所には行かない感じまでしてる

    +5

    -5

  • 58. 匿名 2023/09/17(日) 23:29:15 

    >>9
    数年前に小学生だった子供に持たせたけど、電波最悪だったイメージ。
    今はいいの?

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2023/09/17(日) 23:29:16 

    >>51
    学校以外は部活をやっていて、うちはポケゴーとかも友達とやったりしますが、大半の遊び時間は何らかのスポーツをやってるみたいで毎月余ってます。

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2023/09/17(日) 23:39:29 

    >>1
    フィルタリングと広告ブロックは必ずしよう

    日本はいつまでネットを無法地帯にしとくのかしら…

    +1

    -1

  • 61. 匿名 2023/09/17(日) 23:45:00 

    >>22
    何で、マイナスついてるのかわけわからない。

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2023/09/17(日) 23:48:24 

    >>41
    初めての携帯がJファン→いつの間にか買収されてボーダフォンに→またいつの間にかソフトバンクに‥
    私みたいにそんな人もいると思う😅

    +22

    -0

  • 63. 匿名 2023/09/18(月) 00:06:49 

    >>56
    横です
    足を運んだことがない。って言いたかったのかな?

    +11

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/18(月) 00:12:34 

    うちはpovo使ってるけど、LINEだけならギガ買わなくても0円で使える。
    でも友達から写真とか送られてくると受信が遅いから、半年6GB2980円のプランにしてる。
    実質、1GB/1ヶ月で月500円以下。
    家ではWi-Fiあるから、その程度のギガ数でも余裕で足りてるみたいで助かる

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2023/09/18(月) 00:43:50 

    >>9
    今子供に持たせようか悩んでる!電波とか使い勝手どうでした?

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/18(月) 00:47:09 

    >>31
    そこそこ田舎に住んでるけど、エリアが年々狭まってきてる気がする。
    前まで普通に使えてた所で使えなくなってる。
    楽天経済圏で生きてきたけど、ポイントも改悪しすぎて前ほどお得感ないし、何ならポイント加味してもamazonの方が安かったりするから、今なら楽天モバイルおすすめしないわ。
    近々ahamoにする予定。

    +3

    -1

  • 67. 匿名 2023/09/18(月) 00:53:10 

    >>19
    今ってau学割やってないの?
    私が学生だった時は学割でみんなauだった💦

    +3

    -1

  • 68. 匿名 2023/09/18(月) 01:11:58 

    LINEMOは?

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2023/09/18(月) 02:02:40 

    >>38
    どんどん悪くなっていっているから
    J-PHONEの時から惰性で使っていたけど
    今本当に変えようと思ってどこにするか悩んでいる
    理由はここに書くと長文になるので割愛するけど

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2023/09/18(月) 02:23:30 

    イオンで
    スマホx2(通話あり)
    タブレットx2(データのみ)
    20ギガ シェアプラン 3600円
    うちはずっとこれ

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2023/09/18(月) 02:35:36 

    >>63

    それか目を向ける?かな?

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2023/09/18(月) 03:35:44 

    >>1
    住んでる地域によって各社で繋がりやすさとかも違うからなぁ

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2023/09/18(月) 04:16:59 

    >>2
    >>19
    学割プランは主に4月前後にあるみたい
    うちも時期じゃないから無いって言われたわ

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2023/09/18(月) 04:41:45 

    >>65
    使い勝手もいいし電波悪いなんて一度もない
    なんなら私も次のはこれにしようかとさえ思ってるくらい

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2023/09/18(月) 05:05:03 

    >>48
    ゴネ得だねー

    +0

    -3

  • 76. 匿名 2023/09/18(月) 05:51:53 

    >>23
    ソフトバンク辞める時すっっごく大変だった。
    店員に悪態とられても直接言わないけど初めてキレた

    +9

    -2

  • 77. 匿名 2023/09/18(月) 06:09:37 

    22歳以下だとキャリアでも安いという理不尽なことをしてるよ

    +1

    -1

  • 78. 匿名 2023/09/18(月) 06:10:44 

    自分が前使っていたスマホにiijmioのデータSIM差して子どもに持たせているよ
    月額600円もしないから、最安値
    手元に使ってないスマホあればオススメ

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2023/09/18(月) 06:24:22 

    小児の娘に楽天モバイルの1円スマホ持たせてるよー。

    値段が安いから仕方ないんだけど通話の品質悪い。

    だけど習い事の日にお守り感覚で持たせるくらいだから全然問題ない。

    普段から電話もバンバンするって場合は、他社のがいいかも

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/18(月) 06:33:25 

    >>44
    上はauも同じだよ

    +0

    -1

  • 81. 匿名 2023/09/18(月) 06:53:47 

    >>11
    朝鮮に償うためにおすすめ
    【子ども】どこの携帯会社が1番お得?【スマホ】

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/18(月) 06:55:38 

    >>23
    そうなの?iPhone13機種代ただでsoft bankプランは高いから3ヶ月くらいしたら格安に移ってください、もったいないから絶対ね!って手続きもニコニコしながら全部やってくれたよ

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2023/09/18(月) 06:55:45 

    >>76
    コピペのごとく
    「ソフトバンク辞める時すっっごく大変だった、店員がしつこかった」
    って言う人いるけど
    何で店に行くのかな?
    ソフトバンクから他社へ乗り換えるならMNP予約番号出せば良いだけなのに

    +11

    -2

  • 84. 匿名 2023/09/18(月) 07:21:18 

    >>1
    学割効くならauとソフトバンクなら1年間は月額980円
    ドコモは学割期間が3ヶ月しか効かなかったような?

    学割新規なら3キャリ共に新規でも店舗ごとに端末値引きあるね
    アンドロイドならau,ソフトバンクでグーグルピクセル6aが4800円で投売りしてる
    他のアンドロイド機種も1円とかあるけどピクセル6aの方が後々いいよ

    iphoneだと今はSE3が14800円
    iphone13や14は安くないよ
    キャリアの値引き入れても8万

    学割が終わったら中学生なら電話もいらんだろうし解約して格安simのデータ専用プランに乗り換えれば十分でしょ?
    はじめにキャリア契約するのは端末を安く手に入れる為

    格安simのデータ専用プランはこんなのもある
    1年ごとに更新必要だけど
    月3ギガ使えて12ヶ月6000円前払いのプリペイドプラン
    月あたり500円ほど
    1年プリペイドSIMプラン 楽天回線、au回線、国際ローミング対応
    1年プリペイドSIMプラン 楽天回線、au回線、国際ローミング対応www.jpsimshop.com

    楽天回線とau回線が使える5G通信対応の長期プリペイドSIMです。 毎月3GBもしくは7GBの高速通信が1年間(12ヶ月)の間、毎月使える仕様になっております。 au回線や海外ローミングでのデータ通信荷も一部対応。


    +1

    -1

  • 85. 匿名 2023/09/18(月) 07:25:42 

    >>7
    いじめホイホイ

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/09/18(月) 07:27:03 

    >>76
    私なんか数年前に解約金込みで2万円取られたよ、なぜ中途解約で?と疑問だらけだったし二度と使わない

    +0

    -2

  • 87. 匿名 2023/09/18(月) 07:31:39 

    >>84
    詳しい方登場!
    お下がりのiPhone Xを子供に使わせています、契約はしていないので今Wi-Fi環境下でしか使えないんだけど、これ買えば外出先でもモバイル通信できるということですか?

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/18(月) 07:31:44 

    >>82
    内部を知る者より、ってことじゃない?

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2023/09/18(月) 07:33:31 

    一括〇〇円の機種を狙う。
    毎年1月末から3月にかけて学割や機種割引してる。

    一括〇円で買っておいて半年後にmineo、イオン、みおふぉん辺りに変える。
    一括〇円で買っておけば残債なし。

    イルモは安くするには色々面倒そう。
    主がドコモだから大丈夫ならイルモでもよし。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/09/18(月) 07:39:51 

    docomoが一番ましだと思う。
    ハゲの携帯はネットでいい噂きかない
    AUもあまりいい噂を聞かない

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2023/09/18(月) 07:52:44 

    >>87
    iPhone X 使えます
    ただ、simロック解除されてますか?
    アップルストアで買った端末であれば初めからsimフリーですのでOK
    キャリアで買われてたら解除手続きが必要です
    まぁネットで調べれば簡単に出来ます

    対応機種について(SIMフリー端末が対象となります。)
    【iOS端末】※iOSバージョンは14.5以降が必要です。
    iPhone6S~14ProMax

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/18(月) 07:54:15 

    >>76
    私は壊れたからソフトバンクに機種変に行ったら、今安い物がないので他社で乗り換えして買った方がいいって他社を勧められたよ。他社が嫌でも半年くらいたったら戻ってこれるからって

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2023/09/18(月) 07:55:07 

    >>83
    じょうじゃく

    +0

    -2

  • 94. 匿名 2023/09/18(月) 07:55:33 

    >>83
    電話なんだけど…

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2023/09/18(月) 07:56:07 

    >>91
    追加情報

    このプリペイド回線はSMSの着信は出来る(送信はNG)のでLINEなどのSMS認証も可能です

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/18(月) 07:57:07 

    >>86
    お金取られたりは無かったけど、そういうの取られた人も居るんですね😨
    5.6年前?電話でMなんとか番号取りたかったのに、小馬鹿にされるわ、なかなか教えてくれないわで大変ねした

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2023/09/18(月) 08:00:42 

    >>92
    ここ最近だと態度変わったようですね。格安が出た頃はかなりソフトバンクの対応酷かったと口コミ多かったです。電話解約し番号取得〜でしたが本当にその通りでした。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2023/09/18(月) 08:04:21 

    >>83
    私が店員って書いてしまったから誤解生んだようですねすみません💦
    店頭ではなく、電話でその仰る番号取得する時が当時は大変だったんです。店頭だと絶対止められると分かってましたがコールセンター?も大概でした。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2023/09/18(月) 08:19:25 

    >>61
    だね
    うちも、そのパターンで親回線以外は990円か何かで3ギガもある
    家はWi-Fi接続だから事足りるので、早くやっとけばよかった 

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2023/09/18(月) 08:20:52 

    >>10
    めんどくさっ この経済腐った日本どんだけ好きやねん 経済崩壊してるんだから安い所でいいんですっ

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/09/18(月) 08:48:56 

    povo

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2023/09/18(月) 08:52:26 

    >>66
    以前は家で使っても何の不満もなかったんだけど、通話の品質が悪くなった気がする

    +2

    -1

  • 103. 匿名 2023/09/18(月) 08:53:10 

    >>58
    電波イマイチ。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/09/18(月) 09:16:09 

    >>41
    ほんとだよね
    犬(白戸次郎)の子供が黒人の兄とその妹が日本人て設定があの国らしい😠

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2023/09/18(月) 09:21:01 

    >>96
    調べたら2017年です。
    でももう使いません

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2023/09/18(月) 10:19:37 

    私は専業主婦なんですがイルモで月550円です。
    0.5GBしか使えないけど、基本Wi-Fi環境でしか使わないので今のところ問題ないです。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2023/09/18(月) 11:31:53 

    povo

    請求額0〜22円程度
    ギガ無しWi-Fiのみで主にライン電話使用
    最高だわ

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2023/09/18(月) 14:50:25 

    >>87
    詳しくありがとうございます。プリペイドの存在を知らなかったです。たまに外出した時の私との連絡用に契約を考えていたのでこちらの方が気軽で良いです。早速注文しました。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2023/09/18(月) 15:03:08 

    >>91さんへの返信でした
    自分にレスしてしまった

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2023/09/18(月) 22:38:53 

    >>47
    ワイモバイルは電波いいし。
    楽天に浮気したけど電波悪すぎて出先や旅行先で繋がらなくていつも困ったのでワイモバイルに戻しました。

    +0

    -2

  • 111. 匿名 2023/09/19(火) 01:16:34 

    家族全員docomo
    子供のキッズケータイも

    楽天とかの格安にしてみたいけど、子供のことがあるから難しい

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2023/09/19(火) 02:09:18 

    TONEは?あそこは子供向けにも力入れてそうだし、ネットでやるの不安ならカメラのキタムラでやってくれるはず。月額1500円くらいって聞いたよ。

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2023/09/20(水) 14:01:01 

    >>16
    スマホってそんな安いの?キッズケータイの方が本体高いくらいだね..

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2023/09/20(水) 14:03:06 

    >>21
    将来的によくなさそう..
    どうしたものかね

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2023/09/22(金) 10:35:38 

    みんな端末はどこで買ってますか?
    私は料金とか複雑で考えるのが面倒なので家電量販店でキャンペーンやってる端末を選んでそこのキャリアに乗り換えてる感じで、今はドコモで端末選んでそのままOCNで契約
    同僚に契約のしかたがおばあちゃんって言われたけど、ダメなんでしょうか

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード