ガールズちゃんねる

「応援のせいなんて1%も思っていないですよ」仙台育英・須江航監督が振り返る“あの”甲子園決勝戦「慶応さんが普通に強かった。完敗です」

211コメント2023/10/16(月) 14:28

  • 1. 匿名 2023/09/17(日) 19:19:10 


    「応援のせいなんて1%も思っていないですよ」仙台育英・須江航監督が振り返る“あの”甲子園決勝戦「慶応さんが普通に強かった。完敗です」 - 高校野球 - Number Web - ナンバー
    「応援のせいなんて1%も思っていないですよ」仙台育英・須江航監督が振り返る“あの”甲子園決勝戦「慶応さんが普通に強かった。完敗です」 - 高校野球 - Number Web - ナンバーnumber.bunshun.jp

    今年も大きな盛り上がりを呼んだ105回目の夏の甲子園。真夏の大舞台は、慶応高校が仙台育英高校を破り、107年ぶりの優勝で幕を閉じた。決勝戦は、両校の見せたこれまでの慣例にとらわれない「新しい野球観」や球場での応援の熱量などは、日本中を巻き込んだトピックとなった。


    「よく慶応の応援に関してのことを聞かれましたけれど、選手たちも実際はそこまで影響はなかったと思いますよ。

    試合が終わって選手に聞いたんですよ。応援はどうだったって。そうしたら“自分たちのアルプス以外の340度くらいは慶応の応援と思っていたので、そこまで気にしなかったです”と。確かに迫力はありましたけれど、それに飲まれたというのはないです。インタビューで、5回の左中間の落球の場面はお互いの声が聞こえなかったのでは、というのがありましたけれど、あの場面は冷静に判断できる打球だったので、プレーへの影響はなかった。誰も応援のせいとか1%も思っていないですよ」

    「慶応さんがやりたい野球をしていて、普通に強かった。完敗です。センバツで負けた相手に最後に勝つっていう慶応さんの物語通り。リベンジする相手に決勝まで当たらないというのも凄いです。僕らにはそこをひっくり返す本物の力がなかったですね。あと、地方大会から甲子園までこれだけエラーしているチームは優勝したことがないと思うので(宮城大会は5試合で9個、甲子園は6試合で11個)、ウチのディフェンスのレベルが低かったです」

    +240

    -4

  • 2. 匿名 2023/09/17(日) 19:19:42 

    慶応を許さない

    +52

    -85

  • 3. 匿名 2023/09/17(日) 19:19:53 

    もう誰もこの話してない
    世の流れは早いな

    +341

    -2

  • 4. 匿名 2023/09/17(日) 19:19:56 

    そりゃ表向きはそう言いますわな

    +282

    -39

  • 5. 匿名 2023/09/17(日) 19:19:58 

    まあ言えないでしょ

    +203

    -15

  • 6. 匿名 2023/09/17(日) 19:20:20 

    私は未だに許してないからな

    +105

    -49

  • 7. 匿名 2023/09/17(日) 19:20:27 

    須江監督好き

    +280

    -10

  • 8. 匿名 2023/09/17(日) 19:20:32 

    そりゃ仙台育英の選手も「応援のせいで負けました!」なんて言わないでしょ。プライドがあるわ。

    +362

    -7

  • 9. 匿名 2023/09/17(日) 19:20:51 

    もう、秋大会始まってるよ、秋の話しよう

    +118

    -2

  • 10. 匿名 2023/09/17(日) 19:21:03 

    まぁ育英以外のところが当たっても結果は同じだったはず
    慶應の名前を売るための大会だったね

    +157

    -18

  • 11. 匿名 2023/09/17(日) 19:21:16 

    けどまあ非常識な応援だったのには変わりないよね
    テレビ越しにでもそう思ったのに、すげー現地はうるさかったろうなと思うよ
    やってる側は楽しいだろうけどね

    +362

    -16

  • 12. 匿名 2023/09/17(日) 19:21:34 

    慶應敵に回したら怖そうだもんなぁ。本音は言えないよね

    +19

    -28

  • 13. 匿名 2023/09/17(日) 19:21:38 

    仙台の前の試合の沖縄の選手も言ってたものね。

    +151

    -4

  • 14. 匿名 2023/09/17(日) 19:21:42 

    >>2
    慶応の生徒は悪くない
    慶応のマナーのないOBが悪い

    +263

    -7

  • 15. 匿名 2023/09/17(日) 19:21:55 

    高校野球って昔の方が盛り上がってたね

    +14

    -1

  • 16. 匿名 2023/09/17(日) 19:22:31 

    >>11
    がるちゃんの実況でも慶応の応援がうるさくて何も聞こえないって言ってる人が何人もいたよ

    +178

    -9

  • 17. 匿名 2023/09/17(日) 19:22:48 

    来年以降は過剰な応援は対策されるといいよね。
    高校野球って部活の全国大会なのだから。

    +154

    -3

  • 18. 匿名 2023/09/17(日) 19:23:40 

    先日、息子が野球部に入るのだと言って頭を丸刈りにしました。
    私は野球のことは全く知りませんが、今時スポーツをするのに丸刈りにする必要があるのか・・・・
    と疑問に思っていました。
    謎が解けたのは、息子が「皇支援に行くのが夢だ」などと言い出してからでした。
    野球とはスポーツに見せかけた極右活動だったのです。
    息子が党首をやっていて保守のためにがんばるというのを聞いた時にはその場にへたりこんでしまいました。
    最近始まった高校野球の大会も「春の戦没」などという名で、あの忌まわしき戦争を思い出させます。
    揃いの服に身を包んだ丸刈りの若者達の入場行進を見た時、私には軍靴の足音が聞こえてきました。

    (38歳 主婦)

    +0

    -36

  • 19. 匿名 2023/09/17(日) 19:23:41 

    ますます株を上げたね。
    良い指導者さんだね

    +115

    -6

  • 20. 匿名 2023/09/17(日) 19:23:47 

    決勝戦やる前からテレビも慶応一色だったもんね。
    酷いよね。

    +99

    -13

  • 21. 匿名 2023/09/17(日) 19:23:51 

    強がってる?

    +1

    -23

  • 22. 匿名 2023/09/17(日) 19:23:57 

    大学から慶応の野球部の人も(早慶戦経験している)
    高校生には可哀想みたいなこと言ってた。

    +17

    -4

  • 23. 匿名 2023/09/17(日) 19:24:26 

    守備してた選手が声聞こえなかったって言ってたよね。

    +52

    -9

  • 24. 匿名 2023/09/17(日) 19:24:35 

    いや見る側が不快なのよ。邪魔。

    +146

    -10

  • 25. 匿名 2023/09/17(日) 19:25:06 

    >>12
    監督さんが大人の対応してるんですよ。

    +125

    -0

  • 26. 匿名 2023/09/17(日) 19:25:30 

    >>3
    元々興味ないからな

    +8

    -10

  • 27. 匿名 2023/09/17(日) 19:25:39 

    >>20
    そういう時は他にもあるけど
    どちらかといえば不利に見えるサイドが応援されるパターンだったから(田舎の公立校とか)

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2023/09/17(日) 19:25:52 

    今度から全員インカム付けてプレーすればいい

    +2

    -9

  • 29. 匿名 2023/09/17(日) 19:26:02 

    応援マナーが悪くて、選手らの声が聞こえなかったことや酔っぱらいがでて、警察がきたことや。育英選手らに野次とばしたり、せっかくの決勝が慶應の応援のせいでめっちゃくちゃになったと、私だけがそう思ってるだけ。慶應アゲのマスコミ連中がキモイとしみじみ思った。慶應の選手ほ悪くない。育英選手ほ被害者だと私は思ってる。

    +92

    -8

  • 30. 匿名 2023/09/17(日) 19:26:10 

    どうやってあれだけのチケット取れたのかそれが不思議。OB有力者が裏ワザ駆使したのかね。

    +92

    -4

  • 31. 匿名 2023/09/17(日) 19:26:14 

    あの妨害応援を見て何事も程々が大事と改めて分かりましたね。

    +47

    -4

  • 32. 匿名 2023/09/17(日) 19:26:19 

    >>11
    野球じゃなくても、大の大人でも、あれだけのアウェイの中実力を出せる人なんてまずそういないよね

    +124

    -4

  • 33. 匿名 2023/09/17(日) 19:26:27 

    >>14
    報道番組が、慶應出身のスタッフが多いんだろうなぁ…という感じの内容で、慶應についてそこまでの情報求めてないよ?て事まで事細かにやって、慶應バンザイ!て感じだったから内心ウザ…と思った。
    慶應に縁もゆかりも無い地方民にとっては心底どうでもいい。

    +151

    -5

  • 34. 匿名 2023/09/17(日) 19:26:39 

    >>4
    理事長が慶応崇拝してるなら余計よね
    高校の卒業生にまでデメリットがある

    +26

    -4

  • 35. 匿名 2023/09/17(日) 19:27:23 

    >>1
    東北人らしいコメントだわ。

    +50

    -4

  • 36. 匿名 2023/09/17(日) 19:27:28 

    >>20
    それは別に良くない?育英は去年も決勝出てるんだし

    +12

    -10

  • 37. 匿名 2023/09/17(日) 19:27:43 

    試合後にも、慶応さんの応援が凄かったといわれてますが私たちには仙台育英を応援してくれてる皆さんの応援のほうがずっと大きく届いていましたってコメントしてたよね。
    こういうことが云える人格者が指導してるから強さを保てるんだろうね。

    +142

    -2

  • 38. 匿名 2023/09/17(日) 19:27:45 

    本当は、マスコミやどこかの学閥企業は、慶應様すばらしい!って世論にしたかったんでしょうけど、場をわきまえないOB達のせいで全て台無し
    選手たちかわいそう

    +16

    -7

  • 39. 匿名 2023/09/17(日) 19:28:59 

    >>1
    応援マナーが良くなかったのは事実だけどね。

    +49

    -10

  • 40. 匿名 2023/09/17(日) 19:29:33 

    うん、でもあの応援の仕方はないわ。OBまで楽器持ち込むとか守備側なのに応援の音量も下げないとか、ベンチからも応援席煽るとか、ミスを喜ぶとか大の大人がこれまで練習してきた集大成の決勝を台無しにした事実は変わらない。育英の子供達があまりにも不憫だった

    +101

    -9

  • 41. 匿名 2023/09/17(日) 19:29:41 

    ここで「原因は私」って言うくらいの力量ないと。

    +1

    -14

  • 42. 匿名 2023/09/17(日) 19:29:42 

    >>15
    単純に学生の母数が減ったのとテレビ見る人の数が減ってるからかな

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2023/09/17(日) 19:29:45 

    >>28
    今までちゃんとできてたんだから、慶應OBを出入り禁止にすれば済む話w

    +31

    -6

  • 44. 匿名 2023/09/17(日) 19:30:00 

    外野が応援のせいにして叩くの、負けた高校にも失礼だし嫌だと思う
    応援もあるけど、髪の毛生やしたイケメンのいる都会の金持ち学校だから叩いてるのが見え見えだし
    これが坊主頭の田舎高校だったら、多少批判されてもここまで叩いてないと思う

    +13

    -19

  • 45. 匿名 2023/09/17(日) 19:30:05 

    >>16
    高校野球が好きで良く見てるんだけど、慶応の応援があまりにも大音量で初めて見るのをやめたよ。実況トピを見ていたら応援の音量が下げられてると書いてあって途中から見たよ!

    決勝戦のチケットを慶応があれだけ買い占めていたのが不思議だった

    +65

    -9

  • 46. 匿名 2023/09/17(日) 19:30:08 

    須江監督好きだけどさー、やたらと慶應の応援を擁護しすぎ
    須江監督はこう言ってるから慶應の応援は問題なかった、文句いう方がおかしいんだって慶應の人snsでも見るようになったよ
    来年もずーっとあの応援続くことになったらどうするの

    +36

    -3

  • 47. 匿名 2023/09/17(日) 19:30:15 

    慶応の人って出木杉君みたいなものかと思ってたけど
    実際はジャイアン&スネ男だったのが一番ショックだった。

    何を言われても「嫉妬」ということにしてしまうし。

    +48

    -7

  • 48. 匿名 2023/09/17(日) 19:30:57 

    東北の人間は謙虚なのが良いところ

    +18

    -5

  • 49. 匿名 2023/09/17(日) 19:31:02 

    >>46
    さすがに来年からは空気読むんじゃない?

    +16

    -2

  • 50. 匿名 2023/09/17(日) 19:31:26 

    >>40
    勝てたのは紛れもない実力なのに変なケチ付けられた慶応チームの方が可哀想だけどな
    素直に祝福しようよって思う

    +27

    -22

  • 51. 匿名 2023/09/17(日) 19:31:28 

    >>44
    多分あなた以外は誰も金持ちかどうかなんて気にしてないよ
    あれは下品だった

    +21

    -8

  • 52. 匿名 2023/09/17(日) 19:31:35 

    >>20
    相手高だってしっかり特集されてたし、珍しい都会の有名高校が出るなら注目されても仕方ないでしょ

    +11

    -6

  • 53. 匿名 2023/09/17(日) 19:31:40 

    10月の国体で初戦仙台育英vs慶應なのがすごいな…
    国体は応援団なんて来ないと思うけど

    +20

    -0

  • 54. 匿名 2023/09/17(日) 19:31:46 

    もういいよー

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2023/09/17(日) 19:31:52 

    こんな事仙台育英側に聞くことが失礼。
    高校生相手にフェアとはいえない騒音レベルの応援だったんだから、周りの大人がきっちり対応しなきゃいかんよ!高野連とかさ!メディアとかさ!

    +32

    -8

  • 56. 匿名 2023/09/17(日) 19:32:03 

    >>51
    私じゃなくて叩いてる人がだよ

    +2

    -2

  • 57. 匿名 2023/09/17(日) 19:32:35 

    >>50
    あの応援は迷惑だったと思うよ
    慶應のブラバンの音もかき消してたじゃん

    +32

    -7

  • 58. 匿名 2023/09/17(日) 19:33:07 

    >>50
    まぁOBのせいだよね。
    選手は可哀想。

    +41

    -1

  • 59. 匿名 2023/09/17(日) 19:33:26 

    >>53
    大挙して押しかけそう

    +6

    -4

  • 60. 匿名 2023/09/17(日) 19:33:42 

    >>20
    なんか全然盛り上がらなかったよね。
    周りが冷めすぎてて慶應の人達だけ熱量が高かった。

    +43

    -5

  • 61. 匿名 2023/09/17(日) 19:34:27 

    >>55
    そう言えば高野連は対策を発表したのかしら

    +19

    -2

  • 62. 匿名 2023/09/17(日) 19:34:47 

    >>50
    それだよなあ
    全部が全部応援のせいじゃないだろうし、同じ場内にいたんだから、慶應の子側にもうるせー声援だったはずでは??って思うんだけど
    うるささ(音量)に身内も他人も関係ないし
    実力で負けただけなのに、変に同情されてかわいそうに〜慶應のせいで!って慶應を叩く道具にされるのもかなり不愉快だと思う

    +18

    -3

  • 63. 匿名 2023/09/17(日) 19:35:01 

    >>44
    慶応って髪の毛生やしたイケメンの都会の金持ちなの?

    +8

    -4

  • 64. 匿名 2023/09/17(日) 19:35:12 

    >>1
    建て前

    +3

    -7

  • 65. 匿名 2023/09/17(日) 19:36:15 

    >>63
    坊主ルールなしなので髪の毛生えてる
    丸田くんというイケメンが注目された(ほかは知らん)
    慶應は紛れもない金持ち高校

    これに関しては疑うところはない

    +7

    -3

  • 66. 匿名 2023/09/17(日) 19:36:25 

    >>44
    なんとなく「髪の毛生やしたイケメン」がいたからしゃしゃり出てきた慶應OBもいたんだろうなってコメ見て思った

    +2

    -3

  • 67. 匿名 2023/09/17(日) 19:36:34 

    井上貴博アナ好きなのに慶応OBってだけで叩かれて可哀想だった

    +6

    -13

  • 68. 匿名 2023/09/17(日) 19:38:52 

    これ叩かれてんのって応援に乗り込んでいった大人たちでしょ?
    この話題見るたびに苦言を呈す人らを「がんばってる慶應生を批判するなんてかわいそう!」って方向に誘導しようしようってのが見えてなんだかなーって思う

    +12

    -7

  • 69. 匿名 2023/09/17(日) 19:39:10 

    慶応の選手が調子乗ってるの不快

    +7

    -7

  • 70. 匿名 2023/09/17(日) 19:39:19 

    >>65
    ふーん
    そんな視点で見てなかったわ
    勉強になりますっ!

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2023/09/17(日) 19:39:58 

    >>67
    5分ぐらい泣いて
    ずっとそのことについて話していた人?

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2023/09/17(日) 19:39:58 

    慶應野球部の幹部やコーチはあの異常な応援に対して何の対策もしなかったの?

    +7

    -4

  • 73. 匿名 2023/09/17(日) 19:41:39 

    >>50
    試合は見てた?もちろんおめでとう!と言う気持ちがあった上で、来年も同じことをされたらと思うと苦言を呈したくなる気持ちは分かるよ。高校野球を楽しみたいからこそあの応援は今回限りにして欲しい

    +25

    -4

  • 74. 匿名 2023/09/17(日) 19:41:40 

    オーライの声が聞こえなかったんだって
    決勝まで行くチームがこんな凡ミスするとは思えないし応援で指示通らなかったんでしょうね
    「応援のせいなんて1%も思っていないですよ」仙台育英・須江航監督が振り返る“あの”甲子園決勝戦「慶応さんが普通に強かった。完敗です」

    +18

    -10

  • 75. 匿名 2023/09/17(日) 19:41:53 

    優勝のあとは三田会のOB達で美酒に酔ったことでしょう

    +0

    -1

  • 76. 匿名 2023/09/17(日) 19:42:12 

    >>71
    泣きながら生徒を庇っただけなのに株落としたね

    +6

    -1

  • 77. 匿名 2023/09/17(日) 19:42:15 

    過ぎたるは猶及ばざるがごとし
    せっかくの優勝もOBの妨害行為に霞んでしまったね

    +10

    -3

  • 78. 匿名 2023/09/17(日) 19:43:23 

    >>11
    慶応は107年ぶり決勝出場、仙台育英は大会二連覇の偉業をかけたどちらが勝っても記憶と記録に残る試合だったのにアホな大人達のせいであの応援だけが記憶に残ってなんだかなぁだよ

    +71

    -4

  • 79. 匿名 2023/09/17(日) 19:43:47 

    >>69
    こういう事言ってるのって本当に高校野球ファンなの?

    +4

    -1

  • 80. 匿名 2023/09/17(日) 19:44:15 

    >>76
    泣いて庇ったのは「生徒」じゃないからかも?

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/17(日) 19:44:23 

    沖縄の東恩納くんがバッテリーの声さえ聞こえないって最初に問題提起してくれて
    育英の自分のところの選手も声聞こえないって言ってたのに
    須江監督が子供たちの発言を否定するようなこと何回か言って回ってるのは理解できない

    負けたのは応援は関係ないって言うのは全然いいけど、慶應の応援を持ち上げるようなこと言い出してるんだよね
    U18丸田くんの打席で育英寮では慶應の応援歌を歌いましたみたいなのとか

    +15

    -5

  • 82. 匿名 2023/09/17(日) 19:45:52 

    >>81
    そもそも甲子園では声が聞こえないことはありうるから強豪常連校は手のサインでやりとるするよう指導されていたはずなんだよ
    それを怠った

    +10

    -6

  • 83. 匿名 2023/09/17(日) 19:46:04 

    >>81
    U18と甲子園大会は別物なんだしそのくらい全然良いと思うよ

    +11

    -0

  • 84. 匿名 2023/09/17(日) 19:47:01 

    >>68
    号泣アナウンサーの人もそうだったよね

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2023/09/17(日) 19:49:21 

    ただ本当にそう思っているのなら監督としてはダメだよね
    メンタル面を甘く見ているということだから
    そんなわけないと思うけど

    +6

    -2

  • 86. 匿名 2023/09/17(日) 19:49:31 

    >>68
    ほんとそれ
    必死にすり替えようとしてて見苦しいよ
    よっぽど都合悪いんでしょうね

    +7

    -5

  • 87. 匿名 2023/09/17(日) 19:49:40 

    >>1
    良かったです。
    さすが名監督だけあるわ。

    +11

    -6

  • 88. 匿名 2023/09/17(日) 19:50:28 

    もう1ヶ月になるのか。早いなー。
    秋季大会も始まってるし次に向かってるよね。

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2023/09/17(日) 19:50:33 

    >>85
    >>82
    ただのサインミス

    +4

    -2

  • 90. 匿名 2023/09/17(日) 19:52:27 

    >>68
    なに?
    あなたは怒ったままなんだ。
    U-18のとき一緒に戦ったよ。
    もう秋季大会も始まってるというのに。

    +4

    -6

  • 91. 匿名 2023/09/17(日) 19:52:38 

    >>37
    素晴らしい!

    +15

    -1

  • 92. 匿名 2023/09/17(日) 19:53:06 

    仙台育英って昔、相手チームのファーストの子の脚を蹴り上げた子がおったとこ?

    +6

    -7

  • 93. 匿名 2023/09/17(日) 19:53:16 

    監督はなんにも言わなくても、みんなわかってるよ。応援が卑怯だった。

    +8

    -6

  • 94. 匿名 2023/09/17(日) 19:54:47 

    今日新聞に横高の緒方くんが載ってたわ。
    あの負けかたしてしばらくは家から出られなかったそうだけど、中学の時の同級生や玉城くんが誘ってくれたり、日本代表への望みをかけて練習を再開したそう。
    チームが変わっただけで、横浜高校でやってたことと変わらなかったって。
    馬渕さんにも買われて活躍できて良かった

    +18

    -1

  • 95. 匿名 2023/09/17(日) 19:54:50 

    >>14
    >選手は悪くない
    んーそうかなぁ。
    単純なことなんだけどさ、長髪で楽しそうに野球されるとお酒がおいしくないんだよね。
    坊主で苦しそうな顔した汗まみれの球児を見ながらクーラーガンガン効いた部屋で飲むお酒がおいしいの。
    負けて顔くしゃくしゃにして号泣してるのとかほんと最高の酒の肴よ。
    まぁ古いって言われるんだろうけどさ。

    +0

    -27

  • 96. 匿名 2023/09/17(日) 19:55:01 

    >>79
    試合の後に「明日から普通の高校生に戻ります」とか言ってたから選手もタレント気取りだよ

    +7

    -8

  • 97. 匿名 2023/09/17(日) 19:57:11 

    >>96
    これまで試合と練習、調整オンリーの毎日だったから明日からは高校生らしく家で勉強したり友達と遊んだりしますって意味じゃないの?本来夏休み真っ只中なわけだし

    +5

    -2

  • 98. 匿名 2023/09/17(日) 19:59:09 

    >>82
    横だけどそれはどういう意図の発言?
    プレイを妨害する可能性はわかってるけど自分たちが騒ぎたいから騒ぎますってこと?
    その際プレイに支障が出たら対策しなかった高校生が悪いと?

    慶應のOBってそんなに頭が悪く想像力がない大人の集まりではないと思うけど...

    +8

    -4

  • 99. 匿名 2023/09/17(日) 19:59:55 

    >>94
    緒方くん大活躍で大会MVPまでとって本当によかったね

    +11

    -1

  • 100. 匿名 2023/09/17(日) 20:00:02 

    >>4
    育英は本音では
    「応援のせいで優勝できなかった!オレたちの方が実力が上なのに!ムキーッ‼︎」
    と思ってるに違いない、ってこと?

    それもなかなか育英をバカにしてるよねw

    +52

    -7

  • 101. 匿名 2023/09/17(日) 20:00:12 

    >>15
    25年ぐらい前には人気なくてジャニーズJr.に前座させてたよ。

    +0

    -8

  • 102. 匿名 2023/09/17(日) 20:01:44 

    >>89
    悪いんだけどプロでもメンタルトレーニングするんだから
    高校生で何の問題もありませんなんてあり得ないんだよ
    もちろん応援の所為で負けたってことはないけどね

    +8

    -3

  • 103. 匿名 2023/09/17(日) 20:01:55 

    >>73
    テレビ観戦です
    ていうか試合を見たかどうかは一旦置くにしても、応援の賛否と試合結果は分けて考えた方がいいと思う
    あの応援が無かったら結果が変わってたかどうかは誰にも分からないんだし

    +3

    -6

  • 104. 匿名 2023/09/17(日) 20:02:22 

    >>82
    応援の規定を破るような人達が来ると思わないよね〜普通は
    それでも慶應が悪くなくて、相手高校が悪いって言うんだ
    慶應擁護の人っていつもこれだよね

    +5

    -7

  • 105. 匿名 2023/09/17(日) 20:06:29 

    >>3
    でも原因を思い出せない薄らとした慶應OBへの悪印象だけが残る

    +31

    -1

  • 106. 匿名 2023/09/17(日) 20:06:45 

    >>4
    外野のせいにせず、自分達の弱さを振り返って次の糧にしようと考えてるんだと思うけど…
    こういうコメントに多数+付くのが本当ガルちゃんって歪んでる人多いよね

    +50

    -5

  • 107. 匿名 2023/09/17(日) 20:06:54 

    >>94
    本来はショートなのにセカンドのセンスもピカイチだった
    横浜緒方&育英山田の二遊間の守備は普段同じ部員だったっけ?って思うくらい息ぴったりでずっと見ていたいような神プレー連発
    今年のU18は誰か一人突出したスター選手がいたとかじゃなくて、全体的にレベルが高かった

    +9

    -1

  • 108. 匿名 2023/09/17(日) 20:07:53 

    >>94
    横浜高校のSNSに緒方くんのお祝い動画上がってたね
    学校を上げてみんなで祝福してる感じすごい良かった

    +10

    -1

  • 109. 匿名 2023/09/17(日) 20:08:43 

    >>3
    かごしま国体で慶応と仙台育英一回戦で戦うよ~楽しみ

    +12

    -0

  • 110. 匿名 2023/09/17(日) 20:10:22 

    >>101
    25年前の甲子園って平成の怪物、松坂大輔世代の時代
    今以上の甲子園ブームで、甲子園の試合が社会現象みたいに騒がれてたよ

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2023/09/17(日) 20:14:09 

    地域柄周りが仙台育英ガチ勢ばかりなのでこの一件のせいで丸田くん推してることがとても言い辛くてつらい

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2023/09/17(日) 20:14:56 

    いや応援のせいやろ…笑

    +3

    -6

  • 113. 匿名 2023/09/17(日) 20:15:24 

    この監督はキック指導した人?違う人?

    +2

    -9

  • 114. 匿名 2023/09/17(日) 20:21:57  ID:Qys7uuhzvD 

    内心、慶応の監督もうるせぇなって思ってる

    +4

    -5

  • 115. 匿名 2023/09/17(日) 20:23:45 

    >>4
    でも当事者がそう言っているんだから部外者が疑ったりする必要もないと思う
    どっちにとっても迷惑だろうし

    +9

    -4

  • 116. 匿名 2023/09/17(日) 20:24:49 

    >>67
    あくまで慶応OB達の応援が酷くてマナーがなってないことの批判が大多数で生徒を叩いている人なんてほぼいないのに、生徒を叩くな!とかずれたこと言って号泣してたから嫌われてるんじゃないの?
    しかも次の日の番組でそれに触れられて「もう慶応野球部の話はよくないですか?」とか言い出すし
    局所属のアナウンサーだから曲がりなりにもジャーナリストなのに出身校だからって変な肩入れしている挙げ句にずれてるから見てて不快だった

    +17

    -3

  • 117. 匿名 2023/09/17(日) 20:26:23 

    慶應を堂々と叩けてネット上では楽しかった。
    みんな同じ気持ちだったんだとわかったし。

    +1

    -9

  • 118. 匿名 2023/09/17(日) 20:30:20 

    >>111
    U-18で日本が優勝した時にみんなで集まってハグしてた中に、丸田くんと仙台育英エースの高橋くんがニコニコしながらギューッとしてて微笑ましかったよ
    甲子園でも慶応と対戦した沖縄尚学の東恩納くんともしょっちゅう一緒にいて仲良さそうにしてたね
    「応援のせいなんて1%も思っていないですよ」仙台育英・須江航監督が振り返る“あの”甲子園決勝戦「慶応さんが普通に強かった。完敗です」

    +18

    -1

  • 119. 匿名 2023/09/17(日) 20:32:11 

    >>24
    選手だけの問題じゃないよね
    慶應関係者以外みんな不快になった試合だったと思う

    +28

    -5

  • 120. 匿名 2023/09/17(日) 20:32:47 

    だっさ
    美白長髪に負けて 
    ダサい     

    +0

    -11

  • 121. 匿名 2023/09/17(日) 20:34:39 

    >>120
    だっさ
    応援で威圧して
    ダサい

    +6

    -7

  • 122. 匿名 2023/09/17(日) 20:40:14 

    応援のこと完全に忘れてたのに監督実は根に持ってたんかな

    +0

    -8

  • 123. 匿名 2023/09/17(日) 20:45:40 

    >>81
    育英の理事が慶應卒じゃないっけ
    フォロー発言するよう頼まれたとかあるのかな?と思った

    +2

    -4

  • 124. 匿名 2023/09/17(日) 20:50:45 

    甲子園のベンチでリポーターしてたNHKのイケメンは誰だったのかな…

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2023/09/17(日) 20:59:12 

    須江先生のもとで野球をできた子たちは幸せ者だと思う

    +10

    -0

  • 126. 匿名 2023/09/17(日) 21:19:50 

    >>9
    でもまた来年のためにマナー違反の観客は規制してあげてほしい

    +18

    -1

  • 127. 匿名 2023/09/17(日) 21:22:24 

    >>17
    高校生の部活動ってのを忘れすぎ
    OBやマスゴミ

    +13

    -1

  • 128. 匿名 2023/09/17(日) 21:28:14 

    勝ち負けとか、どっちが強いとか、そういう話ではなく、ただ単にあの応援は「ないな」っていう印象を持ちました。
    たぶん慶應関係者以外の国民の多くがそう感じたと思う。
    ガルの実況トピもそうだったし、周りの人との会話でも「うるさくて選手たちがかわいそう」とかそういう話しか出なかったし。
    もちろん慶應の選手はいいプレーをしたよ。
    あくまでも「応援」についての印象が、悪かった。

    +21

    -2

  • 129. 匿名 2023/09/17(日) 21:32:38 

    >>39
    育英がアウトになった時は勿論のこと、エラーをした時にまで大歓声が湧くのは本当に驚いたし、正直引いた。。異様な雰囲気だったのは間違いないよね。

    +28

    -4

  • 130. 匿名 2023/09/17(日) 21:32:39 

    仙台育英、須恵監督がますます好きになるっていうね

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2023/09/17(日) 21:34:25 

    >>3
    話題にはならないけど慶應の悪評は根本的に残ったよね

    +21

    -6

  • 132. 匿名 2023/09/17(日) 21:41:41 

    >>126
    注意のアナウンス流しても無視する今回みたいな場合は試合中止
    翌日無観客で再試合くらいの厳しい決まり作ってほしい
    巻き込まれる選手達は迷惑だけど、うるさい中試合するよりはいいはず

    +9

    -4

  • 133. 匿名 2023/09/17(日) 21:46:10 

    >>29
    そうそう、野次。ガルの実況トピで、現地観戦組が書き込んでいたよ。
    育英がエラーを記録すれば、「ナイスエラー!!」、ヒットを放てば、「あー!ダメだよ!ダメダメ!!空気読めよー!!」、、こんな状態だったらしい。育英の選手達を思うと、観ていてとても苦しい気持ちになったと。

    相手は高校生よ。野球に青春を捧げてきて、目標にしてきた最高の舞台で懸命に戦っているのに、なんで部外者からそんな辛辣な言葉をぶつけられなきゃならんのよ...可哀想すぎるよ。これまでの努力が報われないわ。

    +32

    -5

  • 134. 匿名 2023/09/17(日) 21:50:13 

    >>55
    ホントそれ!!
    つかメディアは完全にスルーだったよね。気持ち悪すぎた。忖度も甚だしい。

    +7

    -3

  • 135. 匿名 2023/09/17(日) 21:57:29 

    >>133
    ナイスエラーの野次、酷すぎて絶句
    人でなしだね

    +29

    -3

  • 136. 匿名 2023/09/17(日) 22:00:22 

    >>11
    >>16
    ガルでも、慶應の応援批判すると「嫉妬!」「早慶戦では普通」とか意味不明な返信ばかりで、建設的な話し合いができなくて草。
    そもそもこれ早慶戦じゃないし、早稲田は甲子園での応援ルール守ってるし、だから低脳って言われるんだよw

    +15

    -7

  • 137. 匿名 2023/09/17(日) 22:10:20 

    >>103
    あの試合を見ていたら、試合を見たかどうかは一旦置くとは言えなくない?そのぐらいに過剰だと感じた人が多かったんだよ。文字だけでは伝わらないぐらいの大音量だったよ

    +4

    -2

  • 138. 匿名 2023/09/17(日) 22:23:38 

    >>137
    そういう考え方もありますよね
    私個人としては、大人が素直に称えてあげられなくてどうするのって思うし皆が頑張って掴んだ優勝なのだからその大前提を無視することはあってはならないと思います

    +2

    -2

  • 139. 匿名 2023/09/17(日) 22:29:02 

    >>134
    この異常な応援に触れなかったのは気持ち悪かった!

    +7

    -2

  • 140. 匿名 2023/09/17(日) 22:37:57 

    国体の初戦。両チーム共に楽しく野球して下さい!応援しています。

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2023/09/17(日) 22:50:42 

    >>9
    「応援のせいなんて1%も思っていないですよ」仙台育英・須江航監督が振り返る“あの”甲子園決勝戦「慶応さんが普通に強かった。完敗です」

    +3

    -1

  • 142. 匿名 2023/09/17(日) 23:01:46 

    >>135
    これが、慶應クオリティーなんだろうね

    +17

    -3

  • 143. 匿名 2023/09/17(日) 23:09:10 

    激戦区の神奈川で毎年甲子園来られる可能性は低いので
    慶應が来年は甲子園来れなかったら、全部なぁなぁにされて高野連が応援ルール違反への規定なども作らないまま終わり
    いつかまた甲子園で勝ち進んだ時に同じこと繰り返す…みたいにはならないでほしい

    +4

    -1

  • 144. 匿名 2023/09/17(日) 23:20:38 

    応援のせいで負けたとか言ってたら逆に仙台育英に失礼
    あんなのにのまれるような練習の仕方はしてないと思う
    単純に試合に負けた、それだけだと思う

    +8

    -5

  • 145. 匿名 2023/09/17(日) 23:25:28 

    >>55
    仙台育英にこれをきいて「応援のせいじゃないです」って言質取って、ほらぁ仙台育英もゆるしてるじゃーん?ってやりたいだけよね
    卑怯だわ

    +6

    -7

  • 146. 匿名 2023/09/17(日) 23:29:07 

    >>1
    勝ち負け関係なく、マナー違反はダメ!

    +8

    -3

  • 147. 匿名 2023/09/17(日) 23:42:53 

    >>144
    仙台育英に失礼ってよくわからない感覚だわ
    まあ見てる側がどう思うかは人それぞれの勝手だよね

    +3

    -7

  • 148. 匿名 2023/09/17(日) 23:52:14 

    >>7
    でもちょっとへりくだり方が過剰な気がする。
    そんなに全力で慶應側に立たなくても。
    応援が異常だったのは事実なんだから、そいつらが「須江監督だってこう言ってんだから、俺らは何も悪くない。これからもやったれ」となったらどうするんだろう。
    別に抗議する必要はないし、相手を称えるのはスポーツマンシップ的にもいいけど、育英選手を下げて慶應を上げ過ぎだと思う。

    +3

    -9

  • 149. 匿名 2023/09/17(日) 23:54:45 

    >>33
    OBのアナウンサーがつい「我が慶應は…」って口が滑って謝罪してたよね。

    +12

    -2

  • 150. 匿名 2023/09/17(日) 23:55:55 

    慶應野球部は応援団も連れて試合すれば無敵だな。

    +2

    -1

  • 151. 匿名 2023/09/17(日) 23:58:55 

    >>119
    慶應〜 慶應〜 陸の王者慶應〜〜

    って気持ち良さげに声張り上げてみっともない大人たちだった。

    +13

    -7

  • 152. 匿名 2023/09/18(月) 00:01:18 

    >>18
    これのドラゴンボールバージョンは見たことあるw

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2023/09/18(月) 00:04:08 

    >>68
    便乗して慶応そのものを叩いてる人もいる
    しかもそういう人の方が酷い言い方してるからなんとも言えない

    +9

    -3

  • 154. 匿名 2023/09/18(月) 00:10:41 

    >>44
    応援そのものを批判してるんだけど。
    ずれまくってる。
    選手は関係ないんだから巻き込んで誤魔化そうとするのやめろ。
    ひたすら応援の大人だけの話なんだよ。

    +7

    -3

  • 155. 匿名 2023/09/18(月) 00:14:21 

    おうえんのせいなんて言える訳ない

    +4

    -2

  • 156. 匿名 2023/09/18(月) 00:23:24 

    >>82
    なんで「怠った」とか、騒音対策をしてなかった育英が悪いみたいな論調なの?
    ほんと慶應側の人って考えが自己中だし、偉そう。

    +6

    -6

  • 157. 匿名 2023/09/18(月) 00:30:11 

    >>100
    「応援のせいで優勝できなかった!オレたちの方が実力が上なのに!ムキーッ‼︎」
    誇張しすぎじゃない?
    関係ない第三者は「あの応援はうるさくて不快だった」と本音を言えるけど、監督はもし仮にそう感じたとしてもそれを口に出す訳にはいかないよねってことでしょ。

    +10

    -8

  • 158. 匿名 2023/09/18(月) 00:32:04 

    そうでしょうよ。
    集中してたら対戦相手の応援なんて気にならないでしょう。
    対戦相手の応援がうるさかったからこの学校は負けたんだ。って失礼すぎるよ。
    ただ慶応叩きたい人がかわいそうかわいそうって言ってるんでしょう。

    +6

    -7

  • 159. 匿名 2023/09/18(月) 00:36:21 

    >>144
    応援のせいで負けたなんて言ってる人ほぼいないのにしつこくこれを繰り返す方が仙台育英に失礼だと思う。
    焦点は応援がマナー違反だってことだから。

    +11

    -2

  • 160. 匿名 2023/09/18(月) 00:41:19 

    甲子園史上、類を見ないほどの酷い慶應OBのルール無視応援を批判すると
    仙台育英に失礼って言い出す人なんなの?
    アナウンサーもそんな感じの意味不明なこと言ってて炎上してたよね

    +8

    -13

  • 161. 匿名 2023/09/18(月) 00:43:17 

    >>141
    横高とY校も楽しみだし東海大相模も出てきてほしいし、横浜と慶應の再戦もみたいし、全然違う対戦になるかもしれないし、神奈川熱いなー
    2枠あげたいくらい

    +11

    -1

  • 162. 匿名 2023/09/18(月) 00:45:59 

    >>41
    茂一じゃん
    「応援のせいなんて1%も思っていないですよ」仙台育英・須江航監督が振り返る“あの”甲子園決勝戦「慶応さんが普通に強かった。完敗です」

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2023/09/18(月) 00:46:56 

    >>53
    面白いカード多いよね
    楽しみすぎる!

    +2

    -2

  • 164. 匿名 2023/09/18(月) 01:01:02 

    >>74
    貼ってやるなよ…庇ってるのかなんなのかしらんけど嫌だろこんなの貼られるの

    +13

    -0

  • 165. 匿名 2023/09/18(月) 01:18:07 

    >>10
    慶応はとっくに知名度高いのに

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2023/09/18(月) 06:13:12 

    >>106
    正解👍️

    +3

    -3

  • 167. 匿名 2023/09/18(月) 06:13:43 

    慶応が強かった
    ただそれだけのこと

    +8

    -9

  • 168. 匿名 2023/09/18(月) 06:59:23 

    慶応叩いてる人はちゃんと読もうね😅


    >あの場面は冷静に判断できる打球だったので、プレーへの影響はなかった。誰も応援のせいとか1%も思っていないですよ

    >慶応さんがやりたい野球をしていて、普通に強かった。完敗です。

    >僕らにはそこをひっくり返す本物の力がなかったですね。あと、地方大会から甲子園までこれだけエラーしているチームは優勝したことがないと思うので(宮城大会は5試合で9個、甲子園は6試合で11個)、ウチのディフェンスのレベルが低かったです

    +9

    -7

  • 169. 匿名 2023/09/18(月) 07:01:36 

    >>144
    これね

    +3

    -3

  • 170. 匿名 2023/09/18(月) 07:15:37 

    >>159
    それ、あなたの感想ですよね

    +2

    -5

  • 171. 匿名 2023/09/18(月) 07:42:16 

    >>50
    こんなコメントだすのは慶應出身なんじゃない?

    あれは普通に考えたらおかしな応援だよ。素人のおじさんが楽器持ち込みで応援なんて。

    +11

    -8

  • 172. 匿名 2023/09/18(月) 07:49:49 

    慶應は偉そうだから好きじゃない。

    +6

    -7

  • 173. 匿名 2023/09/18(月) 07:54:08 

    あの応援でどんどん自分が惨めになってくる。

    +3

    -3

  • 174. 匿名 2023/09/18(月) 08:16:12 

    >>4
    それは育英を馬鹿にしてる

    +5

    -3

  • 175. 匿名 2023/09/18(月) 09:17:06 

    >>95
    だいたいでいいんだけど何歳くらい?

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2023/09/18(月) 10:07:47 

    >>167
    まだ言ってる。
    応援が非常識。
    それだけのこと。
    勝敗とは関係なく。

    +4

    -6

  • 177. 匿名 2023/09/18(月) 10:16:08 

    >>148
    私もそう思う。東北の皆さんの思いを〜とかもちょっと。
    スポーツマンシップがどうとか言われ過ぎかなって。相手をぶっ潰すぞくらい言ってもいいじゃんって思う。

    +3

    -6

  • 178. 匿名 2023/09/18(月) 10:42:53 

    >>177
    嫌だよこれ以上推し校叩かれたくないし
    今年こそ慶応の件でみんな同情的だけど本来の仙台育英ってどちらかというとヒール寄りだし未だにキック英とか言う人もいるし

    +5

    -2

  • 179. 匿名 2023/09/18(月) 10:52:51 

    このトピにいる慶應寄りの人のコメントを見ても、全く反省してないのは明らか。
    ここで謝罪できるような常識を持ち合わせていたらはじめからあんなことしないから、当然と言えば当然だけど。

    +5

    -7

  • 180. 匿名 2023/09/18(月) 11:16:08 

    >>119
    もっと小綺麗な方々だと思ってた…

    +7

    -3

  • 181. 匿名 2023/09/18(月) 11:26:51 

    仙台育英の監督がここまで言っててまだ慶応叩いてる人は仙台育英のファンではないわな
    仙台育英側からしても迷惑な存在でしょうねえ

    +7

    -6

  • 182. 匿名 2023/09/18(月) 11:29:35 

    >>179
    抵抗すればするほどもっとイメージダウンになって慶應に迷惑かけてるのにね。
    慶應が嫌いな人の自演だとしたら大成功だわ。

    +4

    -3

  • 183. 匿名 2023/09/18(月) 11:40:55 

    進学で上京した嫌いな友だちにばったり遭遇したんだけど息子が慶應に行っていると自慢してきた。そういうのがマジで余計なんだよ。

    +2

    -5

  • 184. 匿名 2023/09/18(月) 11:45:22 

    >>176
    ラグビーのノーサイド精神を見習おうや
    【スポーツ異聞】「ノーサイド」の精神はラグビーだけじゃない! 日本人の美しきメンタリティー(1/3ページ) - 産経ニュース
    【スポーツ異聞】「ノーサイド」の精神はラグビーだけじゃない! 日本人の美しきメンタリティー(1/3ページ) - 産経ニュースwww.sankei.com

     ラグビーの試合終了時に吹かれる「ノーサイド」の笛は「試合が終われば勝利の側(サイド)も負けた側もない」という崇高なラグビー精神につながっている。競技以外でも、シンガーソングライター、松任谷由実の名曲「ノーサイド」や1990年代に中高年層…

    +7

    -2

  • 185. 匿名 2023/09/18(月) 11:50:33 

    >>181
    私は別に育英のファンではない。
    だから「監督余計なこと言うなよ」と思うくらい。
    単にあのうるさい応援は二度とごめんってだけ。
    「慶應」ってざっくりくくられると違和感あるわ。
    選手は関係なく、あの「応援」だけに限って叩いてるから。
    育英のためじゃない。
    単純に非常識な振る舞い見て不快ってだけ。
    そういう人にとってはあなたのコメントは的外れなのよ。
    甲子園ファンの一人として意見言ってるだけで育英に迷惑になるの?
    とにかく非常識なバカでかい応援やめろ!!

    +5

    -5

  • 186. 匿名 2023/09/18(月) 11:52:34 

    >>184
    それ慶應側に言うべきじゃない?

    +3

    -5

  • 187. 匿名 2023/09/18(月) 12:01:03 

    >>185
    育英に迷惑だからってことにして批判封じたいだけの慶應の人だと思うよw
    応援が酷かったしおかしいって話を育英に迷惑…とか慶應人バレバレ

    +3

    -6

  • 188. 匿名 2023/09/18(月) 12:15:42 

    >>185

    もうすでに両チームで話はついてるんだから部外者がとやかく言うことではないよ

    +6

    -4

  • 189. 匿名 2023/09/18(月) 12:27:56 

    >>188
    つまりは、あなたは応援批判するなって言いたいんだよね

    +4

    -4

  • 190. 匿名 2023/09/18(月) 12:53:23 

    >>4
    それすらできずに
    某学校のOBが自己正当化したり
    号泣したりするのを見ると
    教育や教養って
    お金じゃどうにもならない部分があって
    奥深いですね

    +2

    -4

  • 191. 匿名 2023/09/18(月) 13:05:56 

    >>171
    元吹奏楽部の卒業生が在校生に混じって演奏してるのはたまにアルプスリポートのアナウンサーが紹介してたりする
    慶応の場合関係者の人数が多すぎるんだと思う

    +4

    -1

  • 192. 匿名 2023/09/18(月) 14:13:17 

    >>46
    現地にいた慶応OBは、育英側の大人の対応から察して「やりすぎたな…」て反省していて欲しい
    賢い人たちなんでしょうから

    +6

    -2

  • 193. 匿名 2023/09/18(月) 15:52:03 

    >>188
    そんな感覚だから平気で甲子園という舞台を踏みにじれるんだね。
    練習試合じゃないんだから、お互いがいいならそれでいいなんて認識がそもそも甘いんだよ。
    全国に恥を晒した自覚もない。
    こりゃ来年もやるな。
    みんな慶應と当たりたくないよ。
    結局皺寄せは選手に行く。
    子供に迷惑をかける大人は恥ずべき。

    +2

    -5

  • 194. 匿名 2023/09/18(月) 16:25:20 

    お前みたいな一般庶民には分かるわけないと思われるんだろうけど、慶応のOBたち愛校心が強すぎて怖かった。
    社会に出てもそこまでつながり重視っていうのがなんか気持ち悪いと思った。
    主役は球児達っていうのを分かってなかったのかな。
    慶応卒の上級国民様達の威力を見せつけてやる感がすごかったというのが感想。

    +3

    -5

  • 195. 匿名 2023/09/18(月) 16:52:31 

    ここで暴れている人は結局何が不満だったのか全く分からん

    +5

    -2

  • 196. 匿名 2023/09/18(月) 20:22:33 

    >>13
    あー、キャッチャーな。

    +0

    -1

  • 197. 匿名 2023/09/18(月) 20:53:57 

    >>195
    慶應ファンの方?
    あの応援の何も悪いと思ってないから出てくるコメントって感じだね

    +3

    -3

  • 198. 匿名 2023/09/20(水) 11:21:33 

    >>177
    ○○倒せ~と言って育英側は応援してたから

    +3

    -1

  • 199. 匿名 2023/09/20(水) 11:29:13 

    >>1
    340度って殆ど慶應の応援で仙台育英の応援してる人いないってなるけど…
    バックネット裏は少年野球の子供に座らせてる
    あと、1%と言うより1ミリもと言うんじゃないのか?

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2023/09/20(水) 15:08:24 

    >>1

    夏甲子園準Vの仙台育英センバツ絶望 宮城大会準々決勝で東陵に惜敗 須江監督「頑張るしか…」(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
    夏甲子園準Vの仙台育英センバツ絶望 宮城大会準々決勝で東陵に惜敗 須江監督「頑張るしか…」(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    <秋季高校野球宮城県大会:東陵2-1仙台育英>◇20日◇準々決勝◇宮城・石巻市民球場  夏の甲子園準Vの仙台育英が、東陵に1-2で敗れ、宮城県大会準々決勝で敗退。来春のセンバツ出場が絶望的となった

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2023/09/20(水) 15:11:42 

    >>200
    古川学園残ってるんだね
    がんばってほしい

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2023/09/20(水) 17:16:01 

    >>200
    もう準々決勝なの?
    何試合目?
    学校数少ない県と多い県だと甲子園までいくまでの試合数が全然違うね
    甲子園で1回戦からと2回戦からだと違うから不利だと言ってた人いるけど甲子園にいくまでに多く試合してる県だと疲れも違うから不利なのかな

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2023/09/28(木) 21:55:32 

    >>14
    OBのおっさん達が張り切ってトランペット吹いてたのは違和感あったなー。
    吹奏楽部がコンクール出場とかで人数足りなくてヘルプに入るならまだしも、充分部員いるのにボリュームアップ要員はいらなかった

    +1

    -2

  • 204. 匿名 2023/09/28(木) 21:59:34 

    >>20
    慶応勝ったら世紀を超えた優勝‼️慶応しか勝たん‼️
    あ、ちなみに相手は仙台育英ですよっ
    て感じの偏向報道だった

    +0

    -2

  • 205. 匿名 2023/09/28(木) 22:07:23 

    >>20
    優勝翌日は、決勝前日からの盛り上がりはどこいった?って感じの落ち着いた報道だったと思うのは私だけ?
    あの応援見たのに慶応持ち上げたら視聴者から批判されると思って、OBの多い慶応もさすがに控えめにしたのかと思った。

    +1

    -1

  • 206. 匿名 2023/10/08(日) 20:16:54 

    >>203
    どこの強豪校でも割とOB OGが協力しますよ。慶応は男子校だしブラバンの人手が足りないのでは?107年ぶりの優勝だったしOBだって喜んで協力するのでは。うちの高校は吹奏楽は女の子ばかりだったし、あんまり良い高校ではなかったから楽器演奏?は?って人ばかりだった。男性で楽器が演奏出来るなんて素敵だと思うなー。

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2023/10/09(月) 19:39:15 

    >>127
    だったら全国中継するなよw

    +0

    -2

  • 208. 匿名 2023/10/09(月) 20:06:07 

    >>82
    マジでこれ
    しかも落球シーンでは明らかに応援が盛り下がって静かになってるのに、応援で守備妨害したとか言うのがたくさんいるんだよね
    批判するならせめて動画くらい確認しろよ

    +1

    -3

  • 209. 匿名 2023/10/09(月) 20:08:02 

    鹿児島国体の仙台育英強かった!

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2023/10/16(月) 14:24:01 

    >>209
    育英は投手がプロ志望してるからね。ドラフト直前の国体でスカウトに懸命にアピールする場として当たり前。
    慶應は全員が内部進学して慶應大学で神宮でプレイする。国体はオール3年生で2年生の主要メンバー外していたし、甲子園で優勝した後だからね。3年生で初スタメンもいたらしい。
    学校によって国体の考え方は違うらしいですね。
    両校お疲れさまでした!

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2023/10/16(月) 14:28:48 

    >>208
    私もそう思います。
    高校野球好きで決勝の録画を見返してだけど、育英の野手がぶつかる前は慶応の応援、静かでしたよ。
    ぶつかってから、野次ではなくえぇー⁈みたいな感じの声が重なってた。大人数だから大きくなってたけど。
    少なくともぶつかる直前は静かだった。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。