ガールズちゃんねる

レバー(下処理を簡単にやる方法、おすすめの食べ方)

92コメント2023/09/14(木) 10:38

  • 1. 匿名 2023/09/12(火) 20:07:57 

    今日初めて鶏レバーを使ってみました。レバーパテがとても美味しく出来て大満足でしたが、下処理が面倒過ぎて、また作るかどうかは検討中です。

    レバーの下処理を簡単にやる方法や、おすすめの食べ方などありましたら教えてください!

    +38

    -0

  • 2. 匿名 2023/09/12(火) 20:08:23 

    レバ刺し

    +6

    -18

  • 3. 匿名 2023/09/12(火) 20:09:14 

    +18

    -1

  • 4. 匿名 2023/09/12(火) 20:09:19 

    レバー(下処理を簡単にやる方法、おすすめの食べ方)

    +19

    -3

  • 5. 匿名 2023/09/12(火) 20:09:20 

    信頼できる肉屋で新鮮なものを購入すれば、下処理は要らないらしいよ

    +5

    -27

  • 6. 匿名 2023/09/12(火) 20:09:21 

    牛乳につけておくと臭みが消える

    +99

    -4

  • 7. 匿名 2023/09/12(火) 20:09:21 

    そのままオーブンで焼いて食べちゃう…
    心臓のコリコリも好き

    +32

    -4

  • 8. 匿名 2023/09/12(火) 20:09:34 

    牛乳に浸けるとか言うけど面倒で、レバーは出来たの買って食べるものとしてる。
    焼き鳥とニラレバくらいしか食べないけど。
    手作りレバーパテ美味しそう。

    +57

    -2

  • 9. 匿名 2023/09/12(火) 20:09:46 

    牛乳につけておくと臭みが取れる。

    +11

    -2

  • 10. 匿名 2023/09/12(火) 20:09:46 

    しぐれ煮

    +14

    -0

  • 11. 匿名 2023/09/12(火) 20:09:52 

    レバニラ高収入

    +5

    -1

  • 12. 匿名 2023/09/12(火) 20:10:07 

    >>5
    信頼できる肉屋教えて。

    +18

    -0

  • 13. 匿名 2023/09/12(火) 20:10:18 

    レバーの下処理って、牛乳に漬けたことしかないや
    もっと色々必要?

    +40

    -0

  • 14. 匿名 2023/09/12(火) 20:10:34 

    牛乳に漬け込んで臭みをとる
    市販の唐揚げ粉をまぶして焼く

    私は日清の唐揚げ粉が1番好き

    +8

    -0

  • 15. 匿名 2023/09/12(火) 20:10:46 

    あの穴から血の塊をプリプリ出すのが地味に好きだったりする…

    +75

    -1

  • 16. 匿名 2023/09/12(火) 20:11:00 

    レバー(下処理を簡単にやる方法、おすすめの食べ方)

    +47

    -0

  • 17. 匿名 2023/09/12(火) 20:11:19 

    焼き鳥屋で串。手軽に食べられるし買ってきたりするよ。

    +11

    -0

  • 18. 匿名 2023/09/12(火) 20:11:37 

    >>12
    地元で長年やっている肉屋がいちばんかと

    +10

    -0

  • 19. 匿名 2023/09/12(火) 20:12:05 

    >>15
    わかる!
    なんかクセになる

    +15

    -0

  • 20. 匿名 2023/09/12(火) 20:12:10 

    レバー(下処理を簡単にやる方法、おすすめの食べ方)

    +2

    -3

  • 21. 匿名 2023/09/12(火) 20:12:36 

    牛乳に付けて臭み取り

    薄くスライスしてカレー粉で下味つけて
    フライにすると食べやすいよ

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2023/09/12(火) 20:13:14 

    鶏レバーって大掛かりな下処理しなくても臭み少ないよね。
    脂と血を取り除けばだいたい大丈夫。
    豚レバーとかの方が臭み取りしても臭い。

    +59

    -2

  • 23. 匿名 2023/09/12(火) 20:13:33 

    近所のもつ専門店のレバーが本当に臭み一切なくておいしい。
    多分生で食べられると思う(食べたことないけど)

    +10

    -1

  • 24. 匿名 2023/09/12(火) 20:13:35 

    氷水につけておく、っていうのもあったような。

    +10

    -0

  • 25. 匿名 2023/09/12(火) 20:14:02 

    レバー切って水張ったボールに入れてグルグル回すと遠心力で血出てくるよ
    鶏レバーは血の塊多いんだよねー

    その後塩水で臭み抜いてる
    時間ない時は酢で揉んでから洗ってる

    +31

    -0

  • 26. 匿名 2023/09/12(火) 20:14:54 

    下処理&下ごしらえはやっぱ必要かも
    するとしないじゃ全然味も舌触りも違うもん
    ちなみに今夜は低温調理した塩レバーを食べる予定

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2023/09/12(火) 20:15:35 

    牛乳に浸すのって牛や豚レバーじゃないの?
    鶏の場合切って10分くらい水に浸してから下茹でしてるよ

    +29

    -1

  • 28. 匿名 2023/09/12(火) 20:15:46 

    ざるにあけて流水に晒してから一度湯掻いてる。

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2023/09/12(火) 20:15:54 

    茹でて
    味ぽんとごま油、刻みネギ、七味で食べると最高!

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2023/09/12(火) 20:17:37 

    トピタイとズレるけど、スモークレバーが好き。
    あまり値段が張らなくて美味しいスモークレバー買いたい。

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2023/09/12(火) 20:17:49 

    白い脂が臭みの元だから丁寧に取り除く。

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2023/09/12(火) 20:18:21 

    これ美味しかったよ
    #333『鶏レバーのクリームソテー』白いご飯に合う!|シェフ三國の簡単レシピ - YouTube
    #333『鶏レバーのクリームソテー』白いご飯に合う!|シェフ三國の簡単レシピ - YouTubeyoutu.be

    東京・四ツ谷にあるフランス料理レストラン「オテル・ドゥ・ミクニ」オーナーシェフの三國清三によるレシピをご紹介しています。レバーのクリームソテーFoies de volaille à la crème【材料】2人前鶏レバー 200g玉ねぎ 1/2個マッシュルーム 1〜2パック生クリーム...

    +10

    -0

  • 33. 匿名 2023/09/12(火) 20:18:30 

    >>5
    内臓で下処理必要ないのは、相当なお店
    (もしくは下処理をしてくれてる)
    モモとかもアクすら出ないと聞くよ
    でもきっと、ここで聞かれてるのはあくまでも「スーパーだ気軽に買える」のが前提よ
    私もそれが知りたいし

    +12

    -1

  • 34. 匿名 2023/09/12(火) 20:19:16 

    Pin on recipe/レシピ
    Pin on recipe/レシピpin.it

    This Pin was discovered by All About(オールアバウト). Discover (and save!) your own Pins on Pinterest.



    フライとか良さそう

    スパイシーレバーフライレシピ……おつまみにもおすすめ!
    材料:6 種類

    材料
    • 鶏レバー:250~300g
    • ニンニク:1/2片
    • 塩:少々
    • 小麦粉:適量
    • オレガノ:適量
    • 粉唐辛子:適量
    レバー(下処理を簡単にやる方法、おすすめの食べ方)

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2023/09/12(火) 20:20:23 

    >>7
    ハツの血抜きもしないの?

    +10

    -1

  • 36. 匿名 2023/09/12(火) 20:20:26 

    綺麗に洗って生姜醤油につけておいて片栗粉つけてレバニラにするととてもオイシイヨ。

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2023/09/12(火) 20:21:02 

    >>15
    いつまででも出てくる
    あ、まだいた!てなる

    +18

    -1

  • 38. 匿名 2023/09/12(火) 20:21:54 

    >>12
    近所にホルモン屋があって、もつ鍋出してる居酒屋におろしてるとこあるよ。肉屋じゃなくてホルモン専門店だからかレバーが新鮮よ。ホルモン購入するとおまけでレバーが貰えます。

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2023/09/12(火) 20:23:25 

    煮詰めるとパサパサになるけど余熱で火を通すとしっとり美味しい

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2023/09/12(火) 20:23:53 

    次のつまみにする。ありがとう!

    +4

    -1

  • 41. 匿名 2023/09/12(火) 20:24:03 

    下処理って中にある血を抜くことかな?あれって簡単な方法あるのかな?一応凝固してるから水に流しながら血管から出してるけど。みんな血抜きしないの?

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2023/09/12(火) 20:24:13 

    試してガッテンでやってたけどレバーは水や牛乳にさらしても1割くらいしか臭みが減少してなかった。
    臭みを無くすには短時間で加熱するのが効率的とのことなので、油で揚げたり直火で焼いたりして調理してます。

    +10

    -0

  • 43. 匿名 2023/09/12(火) 20:25:15 

    鳥レバーは牛乳に漬けたことないや。水で洗ってその後軽く茹でこぼしてるけど、臭みが気にならなければ、水洗いだけとか霜降り程度でいいのかもしれない。

    +8

    -1

  • 44. 匿名 2023/09/12(火) 20:25:37 

    レバニラ炒め。
    レバーをすりおろしたにんにくと塩コショウ、ごま油につけておく。
    にらともやし炒めたらとりがらスープとオイスターソースで仕上げる。

    鶏レバーと豚レバーどちらも作ったことあるけど、簡単に出来ますよ!
    生理の時とか、ヘロヘロになってる時に作ることが多いです。

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2023/09/12(火) 20:26:27 

    ウスターソースで煮込む

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2023/09/12(火) 20:26:49 

    >>1
    結局血が臭みを出すから血抜きする以外臭みを消す方法はないよ
    水につけて濁ったらまた水を変えて。を繰り返すしかない

    +3

    -1

  • 47. 匿名 2023/09/12(火) 20:27:27 

    >>39
    ねっとり感がでて美味しいよね〜

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2023/09/12(火) 20:29:21 

    牛乳に30分くらい漬けておく

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2023/09/12(火) 20:30:00 

    「きのう何食べた?」で見たけど、牛乳に浸けたり流水にさらしても、臭みはほとんど変わらなくて、加熱時間が長くなると臭みが強くなるらしい。
    プロは野菜と炒める前に、レバーだけをさっと短時間で揚げるって。(レバニラの場合)

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2023/09/12(火) 20:31:21 

    ボウルに入れて水で洗ったら、まだ残ってる血抜きをする為に
    水道を少し出しっぱなしにして20分ぐらいそのまま
    放置しておけばいいから簡単だよ

    +7

    -1

  • 51. 匿名 2023/09/12(火) 20:33:23 

    >>7
    太い血管?もあるよね。。。どうしてるの?

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2023/09/12(火) 20:35:23 

    >>1
    自分でバーナーで炙って食べてって店増えたよね。みんなそのまま生食べてるけど。これは横浜市の某店。
    この前も焼肉屋で超特選レバーってのがあって頼んでみたらまんまレバ刺しの見た目で出されてそこでもみんな生のまま食べてた。ちなみに大阪市北区の某店です。自己責任で食え!って感じかな。
    私はレバ刺しでしか食べれないからありがたい。

    +5

    -1

  • 53. 匿名 2023/09/12(火) 20:35:31 

    >>11
    バニラバニラ 高収入

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2023/09/12(火) 20:36:19 

    >>4
    エヴァー

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2023/09/12(火) 20:37:12 

    生で食べるわけじゃないなら、そんなに神経質にならなくていいよね
    下処理って臭みやクセを消すためのものだし

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2023/09/12(火) 20:43:05 

    私はひとくち大に切って水を張ったボウルの中にじゃんじゃん入れていき、ザブザブ洗って血の塊を抜く。その後沸騰したお湯でさっと下茹でしてから調理します。簡単かどうかはわからないけどw 、ふだん牛乳飲まないから水で洗う。レバー苦手だったけどこの方法でも臭みは全然ないよ。

    +4

    -1

  • 57. 匿名 2023/09/12(火) 20:45:57 

    アラフォー独身一人暮らしのアチきが作ったレバニラ炒め。

    どうじゃ?
    レバー(下処理を簡単にやる方法、おすすめの食べ方)

    +20

    -4

  • 58. 匿名 2023/09/12(火) 20:47:27 

    おどろいた
    今日、私も初めて鶏レバーを買って焼いてみた。
    串だとあんな美味しいのに、生臭くて捨ててしまった……
    不味かったので下処理検索してみた所
    このまま焼くんじゃないんだね、下処理ありきだったんだ

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2023/09/12(火) 20:56:04 

    >>1一口大に切って沸騰したお湯で10分位煮る
    流水でささっと流し、血の塊は取る
    これは実家母のやり方です
    牛乳のやり方より、臭みは抜けると思います

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2023/09/12(火) 20:59:01 

    >>1
    居酒屋の調理場でバイトしてた時は水じゃなくて牛乳につけて臭みを取ってたよ

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2023/09/12(火) 21:00:50 

    >>1
    簡単かは分からないけど、こちらのレシピは本当に臭くならない。そしてふっくらしっとりねっとりでとても美味しいよ!レバー苦手な家族もこれはモリモリ食べる。
    鶏レバーのふっくらつや煮 by はしごしゃ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが387万品
    鶏レバーのふっくらつや煮 by はしごしゃ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが387万品cookpad.com

    「鶏レバーのふっくらつや煮」の作り方。本当にふっくら仕上がります。レバーのクセも気になりません。ポイントしっかりおさえて、美味しく作って下さいね 材料:鶏レバー、生姜(千切りor薄切り)、タカラ本みりん..

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2023/09/12(火) 21:01:12 

    >>57
    レバーに厚く片栗粉でコーティングしてるのはクドいのでこれくらいが美味しいよね。
    野菜もいろいろ入ってる。
    ご飯の量が多いような(笑)

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2023/09/12(火) 21:03:53 

    鶏レバーの生姜煮しか普段作らないけど、ここにレシピあるから、色々作ってみたい。

    料理教室で教わった血抜きは、血塊を抜いて一口大に切ったレバーを米みたいに水で3回くらい遠心力で洗う(残ってる血塊を落とすため)→ボウルにひたるくらいの酒と少なめの醤油入れて10分程漬ける。
    これでくさみは取れる気がする。レバー苦手な人がいたら一晩漬けとく。あとは買った日に調理する。日が経つほど臭みが出る。

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/12(火) 21:03:54 

    >>45
    最近よくやる
    簡単で失敗ないけど美味しいよね

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2023/09/12(火) 21:04:01 

    牛乳の代わりに生クリームで血抜き
    コクが出て美味しいよ

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/12(火) 21:05:49 

    >>57
    最高!お金払って食べたい!
    箸置きかわいい!

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/12(火) 21:09:20 

    レバーが好きで食べてるから血抜き臭み抜きはしないよ
    もったいないじゃん

    +5

    -1

  • 68. 匿名 2023/09/12(火) 21:19:16 

    >>57
    盛り方が男っぽい

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2023/09/12(火) 21:24:19 

    >>15
    私も苦にならない
    まな板に新聞紙敷いて切ってるから、汚れ防止と、水に漬けて下茹でして、生姜煮にしてる
    砂ずりの方が手間かかって買わなくなった

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2023/09/12(火) 21:25:41 

    >>7
    ターメリック、クミン、コリアンダーと油をまぶして焼くと血抜きしてなくても美味しく食べられるらしいね

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2023/09/12(火) 21:29:13 

    >>51
    心臓食べるのに
    血管が気になるの?笑

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2023/09/12(火) 21:36:37 

    >>67
    そうそう
    レバー食べる人って、あのクセや食感コミで好きなんだと思ってた
    私は貧血だから体が欲してる感じw

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2023/09/12(火) 21:38:58 


    レバニラ

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2023/09/12(火) 21:46:29 

    >>32
    美味しいそう!!!作ってみる😋
    ありがとう

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2023/09/12(火) 21:52:08 

    買って1晩牛乳に漬けとくだけ

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/09/12(火) 21:52:20 

    皆さん火ってどれ位通してます?
    通し過ぎない方が身がプリプリで美味しいのは知ってるんだけど、
    食中毒か怖くて家ではガッツリ焼いてしまいます

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2023/09/12(火) 21:53:32 

    >>57
    これ、豚レバーかな?
    スライスしてあるやつ買えば、下処理いらない?

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2023/09/12(火) 21:56:59 

    >>1
    私は塩レバーが好きだよ
    ネットで出てくるレシピの塩を減らして作るよ
    下処理は塩水でちょっと血抜きしてカットするときに余分な脂肪や残った血塊を取るぐらい

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2023/09/12(火) 22:02:41 

    >>1
    緑茶に浸すのがいいって何かで読んでからそうしてる。
    出涸らしで充分。
    今まで臭みとかが気になったことはないから、効果はあるかな。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/12(火) 22:03:07 

    うンまいレバーパテが食べたいー!パンにコッテリ塗り付けて食べたい!!主様のレシピ教えてほしい…
    ちなみに、アオハタ?キューピー?のレバーパテは私には合わなかった。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/12(火) 22:03:27 

    >>1

    安くて栄養あるので毎週スーパーで買って冷凍して、毎日食べてます(1人暮らしです)

    私の場合は、下処理は、塩水で洗うだけです...!
    滑りと血の塊結構とれます。

    昨日はおでんの中に入れて、今日はシチューに入れました!

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/12(火) 22:05:35 

    >>15
    逆にアレが面倒くさくて嫌だ

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2023/09/12(火) 22:11:03 

    >>81
    おでんに?シチューに?
    斬新だ!
    ホワイトシチュー?
    チリビーンズにならハツとベーコンちょっとといっしょに入れたことある

    貧血とは無縁だね

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2023/09/12(火) 22:13:08 

    肌荒れした時いろいろ調べてレバー食べてたら本当に肌が綺麗になって感動した

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/09/12(火) 22:13:22 

    ザクザク切る

    血液の塊?みたいなのを流水かボウルに水を溜めたのに浸して取り除く

    牛乳or塩水に浸す

    軽く濯ぐ

    煮るなり焼くなりどーぞ
    (個人的には塩胡椒と酒で炒めたのが酒の肴で好き)

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/09/12(火) 23:08:13 

    牛乳もったいないから水に浸けてる。
    筋取って、使うサイズに切って水に浸けてる…

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/09/13(水) 05:38:49 

    >>54
    エヴァ―のレヴァーwwあ、レバーだったw

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/13(水) 14:34:57 

    鶏ならキッチンペーパーに並べて、軽く塩コショウ振って、調理ハサミで心臓切り開いたり筋切り離したり血の塊取り除くだけだな。オリーブ油で焼けば旨すぎる!

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/09/13(水) 20:55:21 

    >>83

    おでんにレバー1番オススメです。

    シチューはホワイトにも茶色のにも入れたことありますが、結構良かったです。笑

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/09/13(水) 21:01:12 

    豚レバーばっかり使ってる
    白いとこ取って、ざっと水洗いして漬けて5分ほったらかして、塩で揉んで5分ほったらかして、またざっと水洗いして漬けて5分
    牛乳は使ったことない

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/09/13(水) 21:05:10 

    >>76
    それだけ焼く話ならわからないけど
    レバニラみたいに炒めものにする時は他のお肉類と同じ扱い

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/14(木) 10:38:27 

    >>38
    羨ましい♡

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード