ガールズちゃんねる

小6女子、キリマンジャロ登頂 「見たことない景色」

135コメント2023/09/12(火) 17:03

  • 1. 匿名 2023/09/11(月) 19:47:22 

    小6女子、キリマンジャロ登頂 「見たことない景色」:時事ドットコム
    小6女子、キリマンジャロ登頂 「見たことない景色」:時事ドットコムwww.jiji.com

    小6女子、キリマンジャロ登頂 「見たことない景色」:時事ドットコム


    甲府市の小学6年伴野嶺さん(11)が、アフリカ大陸最高峰キリマンジャロ(タンザニア、5895メートル)の登頂に成功したことが11日、分かった。

    伴野さんは4歳で本格的に登山を始め、6歳で「山梨百名山」を制覇。その頃からキリマンジャロへの意欲を口にするようになり、小学校生活の集大成としてチャレンジを決めた。

    +82

    -46

  • 2. 匿名 2023/09/11(月) 19:47:54 

    お金あるな

    +367

    -4

  • 3. 匿名 2023/09/11(月) 19:48:02 

    はいこういう年下は誉める人たち

    +2

    -26

  • 4. 匿名 2023/09/11(月) 19:48:22 

    学校はもう始まってますよ

    +140

    -73

  • 5. 匿名 2023/09/11(月) 19:48:26 

    周りがすすめてるのではなく本人にその意欲があるからすごい

    +139

    -13

  • 6. 匿名 2023/09/11(月) 19:48:27 

    >4歳で本格的に登山を始め

    いままで無事でよかったね

    +150

    -2

  • 7. 匿名 2023/09/11(月) 19:48:40 

    小6女子、キリマンジャロ登頂 「見たことない景色」

    +29

    -1

  • 8. 匿名 2023/09/11(月) 19:49:12 

    名前からして登山好きな親の影響をバリバリ受けてるクチだねw

    +192

    -1

  • 9. 匿名 2023/09/11(月) 19:49:36 

    >>2
    庶民じゃないね

    +136

    -4

  • 10. 匿名 2023/09/11(月) 19:49:44 

    素直にすごいよ。こんなに夢中になれる事があるのはすごい。もちろん周りに支えてくれる人がいるからだろうけど。

    +56

    -6

  • 11. 匿名 2023/09/11(月) 19:50:01 

    登山も結局極めるには金だからなあ…
    親が金持ちだなとしか…

    +121

    -1

  • 12. 匿名 2023/09/11(月) 19:50:06 

    >>2
    スポンサーから募ったと書いてあったよ

    +87

    -1

  • 13. 匿名 2023/09/11(月) 19:50:14 

    名前からして親がまず凄そう

    +20

    -0

  • 14. 匿名 2023/09/11(月) 19:50:17 

    >>2
    スポンサーがいるんじゃない?
    アウトドアメーカーとか

    +63

    -1

  • 15. 匿名 2023/09/11(月) 19:50:20 

    (E)

    +0

    -0

  • 16. 匿名 2023/09/11(月) 19:50:45 

    >>4
    学校なんかより全然価値ある体験でしょ。

    +136

    -51

  • 17. 匿名 2023/09/11(月) 19:50:53 

    親ガチャ大成功

    +5

    -15

  • 18. 匿名 2023/09/11(月) 19:51:07 

    スゴい

    +0

    -2

  • 19. 匿名 2023/09/11(月) 19:51:19 

    親が登山好きだからやらせてるんだろうけど、命懸けだから自由意志の示せないうちに連れて行くのかわいそうに思ってしまう
    自分で決めて挑むならなにかあっても諦められるけど、自分の意思も明確にわからない年齢で周りの期待背負って挑むのはやめたくてもやめられなくて辛くなりそう

    +18

    -17

  • 20. 匿名 2023/09/11(月) 19:51:38 

    >>4
    学校行くよりええわ

    +59

    -36

  • 21. 匿名 2023/09/11(月) 19:51:42 

    賢そうな顔しちょる

    +2

    -10

  • 22. 匿名 2023/09/11(月) 19:51:42 

    >>1
    学校はどうしてるの?
    それに登山なんて危険なのに親は何してんの?
    そもそも子供を海外に連れてくとか危険なんだけど?

    +14

    -26

  • 23. 匿名 2023/09/11(月) 19:51:50 

    49歳のお母さんもすごいよね
    50手前でキリマンジェロよ

    +49

    -4

  • 24. 匿名 2023/09/11(月) 19:52:13 

    凄いなぁ
    六大陸の最高峰登山やるんかなぁいずれ

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2023/09/11(月) 19:52:19 

    凄いな
    家の小6は200mの山でやりきった感出してるよ

    +43

    -1

  • 26. 匿名 2023/09/11(月) 19:52:22 

    ラーケーションかなぁ…

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2023/09/11(月) 19:52:24 

    >>4
    ラーケーション

    +4

    -9

  • 28. 匿名 2023/09/11(月) 19:53:03 

    >>5
    名前見てごらんよ
    親御さんの洗脳がよく効いてるパターンだよ

    +30

    -18

  • 29. 匿名 2023/09/11(月) 19:53:26 

    凄い。確か一千万くらいかかるよね?

    +8

    -1

  • 30. 匿名 2023/09/11(月) 19:53:32 

    キリマンジャロは体力ある初心者がたくさん挑戦するね

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2023/09/11(月) 19:53:37 

    >>2
    先立つものが無いとスタート地点にすら立てないものね

    +45

    -0

  • 32. 匿名 2023/09/11(月) 19:53:51 

    >>14
    今はそうかもだけど4歳の頃から装備を準備して、色んな山に連れて行けるのはお金がある家かつ自由に動ける親だと思う

    +107

    -8

  • 33. 匿名 2023/09/11(月) 19:53:53 

    >>25
    いいじゃん
    若いうちは達成感の積み重ねこそが大切

    +27

    -6

  • 34. 匿名 2023/09/11(月) 19:54:36 

    >>1
    美しい眺めだろうなあー
    いいなー

    +4

    -2

  • 35. 匿名 2023/09/11(月) 19:54:48 

    親にやらされたの?

    +8

    -7

  • 36. 匿名 2023/09/11(月) 19:55:06 

    こういうのどんどん歯止めが効かなくなってK2に登りたいとか言い出すんじゃないの?
    冒険心は結構だがそれで命を落としたら親は登山勧めた事後悔しないんだろうか…

    +29

    -7

  • 37. 匿名 2023/09/11(月) 19:55:22 

    >>22
    あなたに育てられるより
    何百倍も幸せだと思います

    +15

    -15

  • 38. 匿名 2023/09/11(月) 19:55:30 

    >>4
    普通に休んで旅行するよね

    +29

    -17

  • 39. 匿名 2023/09/11(月) 19:55:49 

    >>25
    天保山?

    +2

    -1

  • 40. 匿名 2023/09/11(月) 19:56:06 

    >>28
    言い方よ!

    +25

    -5

  • 41. 匿名 2023/09/11(月) 19:56:08 

    インターナショナルスクールとか行ってんのかな

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2023/09/11(月) 19:56:20 

    >>23
    42歳の私からしたらそっちのがすごい。娘がやりたいって言ったら、私は付き添えませんって断言する。

    +49

    -0

  • 43. 匿名 2023/09/11(月) 19:56:21 

    >>17
    んー本人が楽しんでるならまぁ…

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2023/09/11(月) 19:56:22 

    庶民は学校行ってろ

    +7

    -2

  • 45. 匿名 2023/09/11(月) 19:56:33 

    少女革命家だなぁ 冒険してる

    +2

    -8

  • 46. 匿名 2023/09/11(月) 19:56:36 

    >>2
    スポンサー20社も付いたそうです。それも凄い。

    https://www.jiji.com/sp/article?k=2023082600151&g=soc

    +68

    -1

  • 47. 匿名 2023/09/11(月) 19:56:48 

    >>14
    地元企業も協力したんだってね。
    小さい頃から地元の山登りに夢中だったみたい
    地方住みなら金持ちじゃなくても山登りよく行く家族いるよ。
    都会から登りに行くならお金かかるけど

    +18

    -2

  • 48. 匿名 2023/09/11(月) 19:57:58 

    >>28
    コメ主さんも
    相当な親に育てられたのですね

    +6

    -10

  • 49. 匿名 2023/09/11(月) 19:58:19 

    >>2
    直美さんと嶺さんの2人暮らしで、生活費を切り詰めて登山費用を捻出してきた。キリマンジャロ登頂へは山梨の企業など20社近くがスポンサーとなったほか、クラウドファンディングも行って渡航費用を工面した。 嶺さんは7月以降、富士山に3回登るなど高地トレーニングを続けており、準備は万端だ。地元企業などの協力に「本当にありがたい。どんな結果になってもきちんと報告したい」と話した。山頂では支援企業名が記された白い旗を掲げたいという。

    母子家庭みたいね

    +82

    -1

  • 50. 匿名 2023/09/11(月) 19:58:21 

    トピズレだけど、キリマンジャロって聞くと2年くらい前のお正月番組でやってた見取り図の野良舞妓漫才思い出す。
    名前に豆をつけるんどす〜豆千代とか〜うちはキリマンジャロどす〜って漫才めちゃくちゃ好き

    +1

    -2

  • 51. 匿名 2023/09/11(月) 19:58:37 

    お金があれば経験が出来る

    +4

    -6

  • 52. 匿名 2023/09/11(月) 19:58:37 

    >>32
    別記事だと
    「母子家庭のため生活を切り詰めて登山費用を捻出してきたが、アフリカへの渡航費用を賄うため、地元企業を中心にスポンサーを募っている。」

    +30

    -2

  • 53. 匿名 2023/09/11(月) 19:58:41 

    これはアメリカの有名大学に行けるルートだね
    課外活動の実績として高い評価を受ける
    日本なら早稲田国際教養へどうぞ

    +21

    -1

  • 54. 匿名 2023/09/11(月) 19:59:13 

    すごいなー。やりたくてもなかなか出来ない体験だね。
    一生の思い出になったね。

    +21

    -3

  • 55. 匿名 2023/09/11(月) 19:59:29 

    >>4
    いつの時代のこと?。こ習い事の大会だって休んでいくよ
    小学6年ですごいね
    周りのサポートがあっても本人の意志が強くて頑張れたんだろうね

    +32

    -28

  • 56. 匿名 2023/09/11(月) 19:59:30 

    スポンサー20社集めて来るのやり手だな
    ゆたぽんは爪の垢でも

    +19

    -0

  • 57. 匿名 2023/09/11(月) 19:59:38 

    凄い!
    体力あるなあ!

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2023/09/11(月) 19:59:57 

    こないだテレビで親に無理やり富士登頂させられてた女の子が

    『登りだくながっだ😭指いだいよ~!登るならもっど大人になっでかだがよがっだ~うわ~ん😭😭😭』

    って泣いてたの観たとこだから対照的w

    +16

    -5

  • 59. 匿名 2023/09/11(月) 20:00:02 

    >>19
    登山好きな親が洗脳して子どもも登山好きになったってだけじゃない?
    年齢に縛られず趣味として登山を楽しめるといいね

    +15

    -5

  • 60. 匿名 2023/09/11(月) 20:00:18 

    子供の方が体重軽くてヒョイヒョイ登ってくよね

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2023/09/11(月) 20:00:47 

    >>52
    母子家庭の経済も実家の太さや親の仕事でピンキリだからな横
    全く貧しくは見えない

    +44

    -8

  • 62. 匿名 2023/09/11(月) 20:00:52 

    >>19
    この子本人に相談された訳でもないんでしょ?笑
    そこまで心配しなくても大丈夫だと思うよ!

    +5

    -1

  • 63. 匿名 2023/09/11(月) 20:01:09 

    >>59
    育成成功じゃん

    +3

    -3

  • 64. 匿名 2023/09/11(月) 20:01:32 

    >>4
    どこかの不登校中学生YouTuberの子とは大違いでしょ

    +44

    -3

  • 65. 匿名 2023/09/11(月) 20:01:40 

    >>52
    母子家庭で小さい子供に登山に全振りさせるってすごいね
    私なら学校普通に行けって言っちゃう

    +50

    -4

  • 66. 匿名 2023/09/11(月) 20:02:10 

    キリマ(kilima)はスワヒリ語で「山」
    ンジャロ(njaro)はチャガ語で「白さ」

    キリ・マンジャロではなくキリマ・ンジャロだった!

    +10

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/11(月) 20:02:41 

    恵まれてるなぁ

    +3

    -3

  • 68. 匿名 2023/09/11(月) 20:03:49 

    なんか厳しい意見多いね。
    親子でこんなこと達成できてすごい。
    うちなんて会話すらあまりないから羨ましい限り。

    +23

    -4

  • 69. 匿名 2023/09/11(月) 20:05:43 

    貧乏人が叩きまくるトピになりそう

    +14

    -6

  • 70. 匿名 2023/09/11(月) 20:06:07 

    >>66
    私はキリマン・ジャロだと思ってた!

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2023/09/11(月) 20:06:15 

    >>4
    今どきは学校の授業を休んでも家族旅行を優先すべきって風潮だからね。欠席扱いにならない休暇制度の導入も広がってる。良いことだよ。

    +51

    -13

  • 72. 匿名 2023/09/11(月) 20:07:19 

    可愛い子には旅をさせよって言うじゃない

    +0

    -4

  • 73. 匿名 2023/09/11(月) 20:07:23 

    年齢的にも体力的にも大変だろうに子どもがやりたい事を全力で応援するお母さんもすごいと思うよ。批判するのがわからない。

    +6

    -2

  • 74. 匿名 2023/09/11(月) 20:07:30 

    こんな偉業を成し遂げても色々言われちゃうガルって

    +18

    -5

  • 75. 匿名 2023/09/11(月) 20:08:39 

    >>71
    まあしらんがなあと5年内でわたしゃ死ぬし

    +1

    -3

  • 76. 匿名 2023/09/11(月) 20:08:41 

    >>25
    これからこれから

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2023/09/11(月) 20:09:46 

    >>4
    この子は学校より山登りが大事

    +15

    -2

  • 78. 匿名 2023/09/11(月) 20:10:07 

    >>58
    そんなわざわざ「さあ叩け!」みたいな極端な例出さなくても良いじゃない…

    +9

    -5

  • 79. 匿名 2023/09/11(月) 20:10:30 

    >>49
    じいじばあば頼れるのかな?
    働きながら登山もバリバリで家事育児ってちょっと考えただけで無理
    お爺さんが登山好きとか何かあるのかも?

    +31

    -2

  • 80. 匿名 2023/09/11(月) 20:11:32 

    おつかれー

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/11(月) 20:12:22 

    >>1
    子どもをオモチャにするな。
    子供は親の分身じゃないんだよ。

    +6

    -8

  • 82. 匿名 2023/09/11(月) 20:12:39 

    でも登山って命懸けだし、キリマンジャロって
    そんな小さいうちに登って楽しいとは思えんけどな

    +5

    -7

  • 83. 匿名 2023/09/11(月) 20:12:42 

    いいなあ
    アフリカ大陸旅したいなあ

    +3

    -2

  • 84. 匿名 2023/09/11(月) 20:14:44 

    >>49
    金ない方が怖いな、子どもを働かせてるみたい
    そこはお金持ちであって欲しかった

    +41

    -5

  • 85. 匿名 2023/09/11(月) 20:15:01 

    >>74
    幸せの度合い分かりますよねw

    +5

    -1

  • 86. 匿名 2023/09/11(月) 20:16:41 

    >>64
    しかしyoutubeてなんで自由なの?

    +1

    -1

  • 87. 匿名 2023/09/11(月) 20:18:40 

    勝手に親が洗脳したみたいに仕立て上げてまで叩くのやめようよ。
    あなた達はどうだったのか知らないけど、世の中良好な関係築いてる親子なんてたくさんいるんだよ…

    +15

    -2

  • 88. 匿名 2023/09/11(月) 20:21:39 

    >>78
    私としては富士山の子こそが普通の感覚の持ち主なんだと思ってるし可愛いとも思ってるよ‪🤣‬

    +10

    -4

  • 89. 匿名 2023/09/11(月) 20:22:02 

    >>2
    結局それだよね

    普通の小6は行きたくても行けない

    この子がすごいっていうより親の経済力がすごいんだなと

    この子の名前 4才から登山 6才で山梨の百名山制覇って親が登山好きで連れてってたんだろうし

    +6

    -11

  • 90. 匿名 2023/09/11(月) 20:22:56 

    >>37
    本当に、普通にこんな偉業成し遂げた小学生かんて凄いって感想しかないわ
    マイナスのが多いのも信じられないし異常

    +10

    -5

  • 91. 匿名 2023/09/11(月) 20:23:44 

    >>63
    よほど厳しくしない限りは、親がやってることを子どもも進んでやるからね
    それしか知らないというか

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/11(月) 20:27:08 

    >>87
    親の影響でスポーツする子だって、芸術方面に目覚める子だって沢山いるのにね。この子は楽しそうに活動してるんだからいいじゃん。

    +8

    -3

  • 93. 匿名 2023/09/11(月) 20:32:36 

    >>87
    母子家庭で親子でお金がかかる登山を趣味にしてというだけで気に入らない
    企業やクラウドファンディングで資金集めて海外の有名な山の登頂に成功して注目浴びているのはさらに気に入らない
    性格悪いガル民が多そう

    +8

    -3

  • 94. 匿名 2023/09/11(月) 20:36:46 

    >>74
    最近はガルもまともなコメント増えてきたなと感じてたけど、このトピは異常だよね
    こんな偉業成し遂げて素直にすごいって感想しかないけどな。

    +10

    -3

  • 95. 匿名 2023/09/11(月) 20:38:20 

    キリマンジャロによく登らせようとしたな。
    大人でも死ぬことがあるのに。

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/11(月) 20:38:38 

    >>23
    登り慣れているんですよ。実はお母さんが一番登りたかったとか。

    +16

    -1

  • 97. 匿名 2023/09/11(月) 20:40:56 

    >>66
    発音変わってくるね。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/09/11(月) 20:41:00 

    この前のおじいさんより凄いわ

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/09/11(月) 20:41:14 

    >>23
    発音良いね

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2023/09/11(月) 20:45:34 

    >>84
    登山するのにスポンサーになってもらうの普通じゃん

    +1

    -4

  • 101. 匿名 2023/09/11(月) 20:46:39 

    >>4
    キリマンジャロ登頂できる環境が揃っているなら休ませるだろ

    +12

    -2

  • 102. 匿名 2023/09/11(月) 20:47:18 

    >>82
    「見たことない景色」って言ってるくらいだから楽しかったと思うよ!安心せい!

    +9

    -2

  • 103. 匿名 2023/09/11(月) 20:53:32 

    11才が登るのも49才が登るのも素直に凄いと思う。トレーニングなどもしっかり準備したのだろうし、お金も時間も努力して捻出したんだよね。目標を親子で達成おめでとう。

    +16

    -2

  • 104. 匿名 2023/09/11(月) 20:56:51 

    >>65
    名前(嶺さん)からして名付けた親か家系が山好き(もしかしたら職業も関係業種)なんだろうなと思ったよ

    +29

    -2

  • 105. 匿名 2023/09/11(月) 21:00:15 

    小6で凄いね。
    キリマンジャロ挑戦した事あるけど一番上の山小屋(4750m)まで登ってその時点でヨレヨレで、そこから先が超難関と言われて挫折して下山しました
    とんでもなく大変で、最後は坂じゃない所でも足が1歩も前に出せない状態だった
    富士山はひょいひょい登れたので舐めてました

    +16

    -0

  • 106. 匿名 2023/09/11(月) 21:01:25 

    凄い!

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2023/09/11(月) 21:04:31 

    すごいな。
    私なら学校行かなきゃダメ!て言っちゃいそうだわ。
    1日2日休むのと違うだろうし。
    でも何日休もうが義務教育だから中学校には行けるし、あんまり関係ないよね、休みの日数とか。

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2023/09/11(月) 21:05:23 

    小5か小6の音楽の教科書に「キリマンジャロ」って曲があってリコーダーで演奏したよね。

    +0

    -1

  • 109. 匿名 2023/09/11(月) 21:05:30 

    >>65
    才能を発揮する子供たちの親ってさかなクンさんとか藤井さんとかの親御さんみたいな子供の才能を伸ばしてくれるというか・・・なかなかできないことで
    やっぱりすごいことだよ。なんか馬鹿な文だなごめん

    +30

    -4

  • 110. 匿名 2023/09/11(月) 21:14:32 

    >>49
    ガッツもあるし、しっかりしてそう。この年齢でちゃんとスポンサーさんへの感謝や有り難みを感じていて、尊敬する。

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2023/09/11(月) 21:15:52 

    後に環境問題に目覚め日本のグレタに成るのであった…

    +3

    -2

  • 112. 匿名 2023/09/11(月) 21:25:09 

    >>84
    何、そのケチの付け方。

    +8

    -3

  • 113. 匿名 2023/09/11(月) 21:27:28 

    >>4
    ほぼ公欠でしょこんなん。

    +12

    -5

  • 114. 匿名 2023/09/11(月) 21:31:40 

    すごい、うちの娘小5だけど歩くの大嫌い
    ホームセンターみたいな広いスーパーに行きたくないって言う

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2023/09/11(月) 21:32:17 

    >>28
    岳、穂高、嶺、あるあるだよね。

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2023/09/11(月) 21:32:27 

    >>6
    それだけ準備や計画を入念にしたうえで登山してたんでしょ。

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2023/09/11(月) 21:37:20 

    >>65
    ほんとそれ。
    やりたい事やりな!って言ってやりたいけど、せめて学校は休まずに放課後ちょっとやる程度でいいよね?とかなりがち。親が全フリする勇気ない。
    間違った時怖いから

    +18

    -1

  • 118. 匿名 2023/09/11(月) 21:53:42 

    >>1
    温暖化で雪がなくなったキリマンジャロか

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2023/09/11(月) 21:55:17 

    >>1
    ずっとキリマンジェロって言ってた(笑)はずかし

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2023/09/11(月) 22:07:13 

    女の子は素直に褒めないガル民達……

    +4

    -3

  • 121. 匿名 2023/09/11(月) 22:09:04 

    >>4
    学校に毎日行けとは言わないけど、常識とか学ぶのには学校に行くのも大事だよね。

    +6

    -2

  • 122. 匿名 2023/09/11(月) 22:18:15 

    >>121
    普段はちゃんと通ってるやろ

    +5

    -1

  • 123. 匿名 2023/09/11(月) 22:20:44 

    山登りしないからんからんけど
    登頂ヒャッハーからの下山やで

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2023/09/11(月) 22:42:40 

    登頂率は60%くらいで、1,000人に3人くらい肺水腫や脳浮腫で死亡例もあるらしい。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2023/09/11(月) 23:25:13 

    >>28
    教育と洗脳は紙一重だよ

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2023/09/11(月) 23:43:10 

    >>71
    それは親がどうかと思う
    学校休ませてでも家族旅行優先?

    +5

    -2

  • 127. 匿名 2023/09/12(火) 00:38:54 

    >>14
    シングルマザーって書いてあった。資金集めは地元企業がスポンサーになってもらっているとかで。

    +1

    -1

  • 128. 匿名 2023/09/12(火) 01:34:28 

    >>2
    視点がそこか
    貧しい人が多すぎる

    +2

    -4

  • 129. 匿名 2023/09/12(火) 03:16:42 

    >>105
    挑戦するだけでもかっこいいね。

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2023/09/12(火) 04:23:30 

    弟が30前後に登ってたわ、記憶が正しければケニア山とセットで
    別に普段登山してないし運動も高校までしかしてないのに
    観光的に登れるのかな?ヒマラヤ系もベースキャンプの5000mぐらいまでは、普段運動してなさそうな旅系女子わんさかいるし
    小6元気っ子なら40よりは体力あるだろうから、連れてった親がえらい!

    +0

    -2

  • 131. 匿名 2023/09/12(火) 06:29:46 

    >>126
    親じゃなくて学校がそういう方針なんだよ。家族旅行で休んでも欠席にならない。

    +0

    -4

  • 132. 匿名 2023/09/12(火) 08:54:13 

    ドンナモンジャロ

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2023/09/12(火) 11:34:03 

    >>84
    子どもは登山好きで登ってるから健気だけど、仕事になっちゃってる。
    お母さんの影響が強そう。

    +3

    -1

  • 134. 匿名 2023/09/12(火) 11:35:27 

    本人の希望と言っても親が誘導してるだろうし、こういうのは虐待にならないのかな

    +2

    -1

  • 135. 匿名 2023/09/12(火) 17:03:53 

    小学生でも登れる程度のしょっぼい山としかならなくね?

    逆効果だろ

    +0

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード