ガールズちゃんねる

家事の疑問について答えるトピ

163コメント2023/09/14(木) 09:19

  • 1. 匿名 2023/09/11(月) 09:26:37 

    日々の家事でふとした疑問があると思います。
    みなさんどうしているか答えていきましょ〜
    では、主から。
    お風呂の蓋を洗ったあとは、蓋をどうしてますか? 
    洗面所に立て掛けてる方は床が濡れませんか?
    枕は洗ってますか?洗っている方はどうやって洗ってますか?

    +6

    -4

  • 2. 匿名 2023/09/11(月) 09:27:30 

    絨毯って毎年クリーニング出す?

    +4

    -3

  • 3. 匿名 2023/09/11(月) 09:28:02 

    蓋は風呂場にに蛇腹折で立てかけて乾かしてる

    +5

    -0

  • 4. 匿名 2023/09/11(月) 09:28:05 

    >>1
    洗い終わった浴槽に立てかけてる。
    基本、蓋は最後に洗ってる。

    +14

    -0

  • 5. 匿名 2023/09/11(月) 09:28:17 

    毎回油はねが痛すぎて料理苦痛🥲皆どうしてるの?

    +11

    -0

  • 6. 匿名 2023/09/11(月) 09:28:21 

    風呂蓋は無し 使ってない
    枕は大きなバケツで手洗いしたり除菌消臭ファブリックミストかけて布団乾燥機にかけたりしてる

    +18

    -0

  • 7. 匿名 2023/09/11(月) 09:28:23 

    >>1
    蓋は、立て掛けるように壁にフックがある。
    枕はカバー洗濯、枕自体は天日干し

    +13

    -0

  • 8. 匿名 2023/09/11(月) 09:28:24 

    >>1
    枕は昔洗濯機で洗ったら、どこかに引っ掛かり表面破れてからは手洗いしてます。
    お風呂の蓋はカビたり、場所とったりするので完全撤廃。

    +9

    -0

  • 9. 匿名 2023/09/11(月) 09:28:35 

    家事の疑問について答えるトピ

    +27

    -0

  • 10. 匿名 2023/09/11(月) 09:28:38 

    枕はカバーしか洗ってないや(笑)

    +23

    -0

  • 11. 匿名 2023/09/11(月) 09:28:41 

    家事の疑問について答えるトピ

    +1

    -2

  • 12. 匿名 2023/09/11(月) 09:28:41 

    >>1
    枕は洗ったら、浴室乾燥で乾かしてる。お風呂の蓋は冬場だけ使用だけど、はじに立てかけ収納してる。

    +2

    -0

  • 13. 匿名 2023/09/11(月) 09:28:51 

    >>1
    うち蓋使ってないよー。
    物置にしまってある。

    +21

    -0

  • 14. 匿名 2023/09/11(月) 09:29:06 

    >>1
    風呂に普通にかぶしてる
    余裕あったら日光に当てるために外に干す

    枕は私はパイプ枕だからあらうこともある
    しっかり乾かさないと水がたれてくるのよー

    +1

    -0

  • 15. 匿名 2023/09/11(月) 09:29:53 

    >>5
    こういうのがある 私は使ってないけど
    家事の疑問について答えるトピ

    +10

    -1

  • 16. 匿名 2023/09/11(月) 09:29:54 

    枕は洗っても中まで乾かないから洗わず干すだけ。
    カバーだけ洗ってる。

    +5

    -0

  • 17. 匿名 2023/09/11(月) 09:29:54 

    >>5
    油はね防止の大きいネット使ってるよ、だいぶマシになる

    +6

    -0

  • 18. 匿名 2023/09/11(月) 09:29:56 

    >>1
    蓋は押し入れにしまってある
    蓋使ってない

    +4

    -1

  • 19. 匿名 2023/09/11(月) 09:30:36 

    どうして…!こんなに!家事ってだるいの!!笑

    +25

    -1

  • 20. 匿名 2023/09/11(月) 09:30:56 

    >>1
    枕はウォッシャブルなので、洗濯機でたまに洗って乾燥少しかけてから、ベランダに干しておく

    +2

    -0

  • 21. 匿名 2023/09/11(月) 09:31:08 

    2階や手の届かない所の蜘蛛の巣掃除どうしてますか。

    +2

    -0

  • 22. 匿名 2023/09/11(月) 09:31:25 

    >>5
    炒める物の水分ちゃんと拭く
    手も箸も

    +17

    -0

  • 23. 匿名 2023/09/11(月) 09:31:46 

    >>5
    そんなに跳ねる?水分多いんじゃない?
    跳ねてきてもそんなに痛くないから気にしない。

    +17

    -1

  • 24. 匿名 2023/09/11(月) 09:31:46 


    例えば四人家族だとしたら、熱々が美味しい料理ってどうやって四人分同時に出すんですか?(いっぺんに作ると美味しくないような料理)

    +1

    -1

  • 25. 匿名 2023/09/11(月) 09:32:13 

    >>5
    長袖エプロンだから気にしなくなった。
    いつも揚げ物する時は揚げ焼きだからよく跳ねるけど、網の蓋みたいなガードも使ってる。

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2023/09/11(月) 09:32:19 

    >>5
    長袖をきるか割烹着を着る
    食材の水分をよくきる
    油はね防止網を買う

    +11

    -0

  • 27. 匿名 2023/09/11(月) 09:32:26 

    乾燥機付きの洗濯機ってどうですか?
    便利そうだけど、4人分の洗濯やって乾燥までってできるかな。
    我が家は基本的に毎日バスタオルもズボンもシャツも全部洗濯するんだけど。

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2023/09/11(月) 09:32:29 

    >>5
    油はねガードとかどう?コの字型におくやつ

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2023/09/11(月) 09:32:54 

    >>24
    火を入れる直前の工程までやっておく。
    帰宅時間に合わせて火を入れる。
    旦那のは基本レンチン。

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2023/09/11(月) 09:33:07 

    布団カバーとか枕カバーとか、日本はカバーが多くてめんどくさいよね。

    +3

    -1

  • 31. 匿名 2023/09/11(月) 09:33:34 

    >>28
    それ使ってる
    油跳ねかが痛いからと言うより周りが汚れるのが嫌だから

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2023/09/11(月) 09:33:37 

    >>21
    諦める

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2023/09/11(月) 09:33:56 

    >>5
    油はね用のネット使いたいけど、油用の鍋がIHに付いてた両方取っ手有りなので蓋できない。
    ぐるっと鍋周り新聞紙で壁作って囲ってます。

    +2

    -6

  • 34. 匿名 2023/09/11(月) 09:34:01 

    室内のちょっとした棚に置いてあったりすり小物インテリア、置いたばかりの時はいいのですが、気がつくとホコリが溜まり…ハタキなどでこまめに取ったりしているのでしょうか

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2023/09/11(月) 09:34:15 

    >>2
    買い替えてる

    +2

    -1

  • 36. 匿名 2023/09/11(月) 09:34:50 

    キッチン等の床にはどのくらいの頻度でワックスがけしてますか?

    +1

    -2

  • 37. 匿名 2023/09/11(月) 09:34:54 

    毎日のお風呂掃除ってどこまでしてる?

    浴槽内は洗剤つけてしっかり洗うけど、床や壁は自分が体洗うタイミングでブラシでシャカシャカ磨く程度…

    数ヶ月に1度、気合を入れて全部洗うって感じ。

    +6

    -1

  • 38. 匿名 2023/09/11(月) 09:35:14 

    >>28
    ガードの折り目に油が入り込んでベタベタしたから、私には合わなかった。
    しっかり洗ってるつもりでも隙間から茶色い水が出てくる…。

    あとは同時にスープとか別のおかずを作ることも多くて三口コンロ全部稼働させることもあるから、場所とって不便だった。
    うちがガスだからかな?

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2023/09/11(月) 09:35:25 

    >>1
    お風呂の蓋はマグネットの蓋収納買って壁に貼り付けてる

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2023/09/11(月) 09:35:28 

    >>21
    ロングのクイックルワイパーてきなやつか、ハタキで落としてる

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2023/09/11(月) 09:35:56 

    >>27
    容量大きいの買えばどう?
    乾くとは思うけど4人分上下とバスタオル四枚その他は時間かかるかな

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2023/09/11(月) 09:36:55 

    >>2
    洗濯機で洗えるラグ使ってる。
    でもわりとすぐヘタるから買い替えちゃうかな。安いし。

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2023/09/11(月) 09:36:58 

    毎日のお風呂掃除ってどこまで?
    床、浴槽、四面の壁上から下までと天井も?

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2023/09/11(月) 09:37:07 

    枕カバーの上から枕パッドをつけてるんだけど、枕パッドは頻繁に洗っててもカバーの方は2週間に1回程度なんだけどみんなはどうしてるのかな。

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2023/09/11(月) 09:37:38 

    >>34
    ハタキは落とす可能性や絡まる可能性あるからなあ
    そういうときのためのもこもこの埃取りでしょう?
    毎日とは言わないけど2日に一回はホコリ落とすよ

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2023/09/11(月) 09:37:42 

    パジャマ毎日洗ってる??

    +4

    -1

  • 47. 匿名 2023/09/11(月) 09:38:21 

    >>37
    同じ感じです。
    あと自分の風呂が終わったら排水溝のゴミを取ってかわかしておくくらい
    月一で燻煙剤と風呂釜のジャバ、浴室乾燥のフィルター掃除などしっかりめに掃除してます

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2023/09/11(月) 09:38:38 

    >>27
    干すやつと乾燥機でかわかすものを分けたら?

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2023/09/11(月) 09:38:47 

    毎日掃除してますか?
    するとしたらどの場所してますか?

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2023/09/11(月) 09:38:54 

    >>27
    詰め込みすぎると洋服はしわくちゃになるよ
    うちのはワイシャツ用シワ取り機能もついてるけど、あまり意味ない
    メーカー名を出すと良くないと思うから出さないけど、当時の新商品で2年ほど前に購入した
    あと、洋服の表示を見ると、ほとんどの服は乾燥機不可のマークがある(だからしわくちゃでも文句は言えない)

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2023/09/11(月) 09:39:26 

    小さい頃から味噌は冷凍庫で保存するものだと思ってたけど、周りに話したら驚かれた。
    でもやっぱ冷凍庫のほうが良いよね、凍るもんじゃないし。

    +3

    -1

  • 52. 匿名 2023/09/11(月) 09:39:32 

    >>37
    スポンジで浴槽、蓋、洗面器、椅子、鏡や蛇口らへんをさーっと洗ったら床はブラシで軽くゴシゴシ(タイルなので)、流して終わり。細かいところや排水口、カビ取りは月1くらいしかしない。

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2023/09/11(月) 09:40:01 

    >>1
    今のところ蓋がいらないから撤去してしまっている
    子供が大きくなったら使うかも知らないけどその時はtowerのマグネットみたいな浮かせて壁にかけられるようにすると思う

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2023/09/11(月) 09:40:06 

    >>24
    スープは最初から完成させておいて他のおかずを作ってる間に火にかけておけばずっと熱々だし、下ごしらえとしてフライなら衣をつけるとか、唐揚げとかはあとは粉まぶすってところまで作っておくと良いんじゃない?

    うちも熱いうちに早く食べたいから下ごしらえはしっかりするよ。

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2023/09/11(月) 09:40:10 

    よくあがる動画みたいにみんな、まめに掃除してキレイにしてるの?

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2023/09/11(月) 09:40:15 

    >>5
    IHだから鍋の上に新聞紙かぶせちゃう

    +2

    -4

  • 57. 匿名 2023/09/11(月) 09:40:16 

    >>27
    4人家族で11キロ、乾燥6キロ?くらいのを使ってます。
    うちは、外着はシワや縮みが出たら嫌だから乾燥はかけずに洗濯終わったら干してタオルや下着、パジャマ、靴下は乾燥機です。
    2時間から3時間くらいで乾きます。

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2023/09/11(月) 09:40:21 

    揚げ物油って一回で捨ててる?

    +2

    -1

  • 59. 匿名 2023/09/11(月) 09:41:06 

    >>43
    ジェットの風呂洗剤をあちこちまいて流して終わり

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2023/09/11(月) 09:41:26 

    ソファーにカバーかけてますか?

    +0

    -1

  • 61. 匿名 2023/09/11(月) 09:42:04 

    >>58
    勿体無いかもだけど酸化した油良く無いって聞くし一回で捨てちゃってます

    +7

    -1

  • 62. 匿名 2023/09/11(月) 09:42:50 

    >>55
    キッチンとトイレだけは綺麗。
    あとは気が向いた時に掃除したり片付けるくらい。

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2023/09/11(月) 09:42:56 

    >>2
    クリーニング高いから安いの買って毎年買い替えてる

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/11(月) 09:44:16 

    >>51
    減塩タイプのものは冷蔵庫じゃないと駄目じゃない?

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2023/09/11(月) 09:45:28 

    >>60
    そもそもが取り外しできるカバーが付いてるタイプなんだけど
    旦那が風呂上がりにパン1で座るので大きいバスタオルを掛けてる(来客時は外す)

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/11(月) 09:46:18 

    >>15
    私もこれ気になったけどすぐ油ギトギトになって洗うの大変そうで手が出ない。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/11(月) 09:46:27 

    >>34
    毎日やるのが嫌で撤去したけど
    あった時は綿の手袋で掃除してたよ。
    簡単だから。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2023/09/11(月) 09:46:38 

    >>36
    かけたことない。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2023/09/11(月) 09:47:02 

    >>55
    凄い心身順調な時は全部が嫌いじゃ無いと落ち着かない
    調子悪くなるとあちこち乱れてくる…

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2023/09/11(月) 09:47:32 

    >>2
    子供がこぼしたりするし、高くないものをそれなりの頻度で買い替えてる

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2023/09/11(月) 09:47:57 

    >>66
    毎回洗えば全然だよ

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2023/09/11(月) 09:48:00 

    >>66
    使ってないからわからないけど、使うたびにスポンジと洗剤で洗えば良いだけだしギトギトになるとかあんまりなくない?

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2023/09/11(月) 09:48:08 

    >>9
    ア□だから一瞬すごいと思ってしまった

    +18

    -0

  • 74. 匿名 2023/09/11(月) 09:48:47 

    >>36
    クイックルみたいな床拭きアイテムにつけるワックスシートでたまに

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2023/09/11(月) 09:49:39 

    >>56
    IHでも調理中にそれは危険

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2023/09/11(月) 09:49:41 

    >>37
    私は浴槽にスプレーして流すだけ。
    あとは夫が週1回綺麗にしてくれるよ。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2023/09/11(月) 09:50:21 

    靴下って、なぜ片方が行方不明になるの?

    +2

    -2

  • 78. 匿名 2023/09/11(月) 09:50:46 

    >>60
    かけてないです。表面拭いて、ファブリーズするくらい。布のソファーだけど、だいぶ変色してきた気がするからカバーしとけば良かった。。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2023/09/11(月) 09:51:11 

    >>77
    うちはよく洗濯機の横、裏に落ちてる。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/11(月) 09:51:43 

    >>5
    フライパンの蓋でガードしてる
    揚げてる途中で蓋をしたり離してガードしてる
    蓋から水滴が落ちるのでキッチンペーパーで何度も拭いてる

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/11(月) 09:51:51 

    >>77
    旦那は全部同じ靴下(私服用と会社用)にしてるから片方なくなっても問題なし。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/11(月) 09:52:35 

    皆さん毎日掃除機かけてるんですか?
    枕カバーを交換したり布団を干したりする頻度は?

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2023/09/11(月) 09:53:45 

    洗濯のすすぎの時にクエン酸入れてみたい。
    柔軟剤のところに粉のまま?クエン酸水にしてから?

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2023/09/11(月) 09:54:07 

    >>34
    私もそれが嫌で細かいもの飾るのはやめたよ。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2023/09/11(月) 09:55:33 

    >>51
    冷凍できるんだ!まぁたまに具材と一緒に小分けで冷凍してる人いるからできるのか。
    風味が変わったりしないのかな?
    うちはいつも開けたら冷蔵庫。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/09/11(月) 09:56:13 

    靴ってどのくらいの頻度で洗ってますか?毎週末?

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2023/09/11(月) 09:56:14 

    >>49
    毎日→1階の掃除機、風呂掃除
    週2→2階と階段の掃除機、クイックルワイパー
    棚やテレビまわりのホコリ、鏡ふき、トイレは気づいたらちょこちょこ
    換気扇は月1、窓は年1

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/11(月) 09:59:46 

    >>28
    百均の買って使い捨てしてる
    揚げ物頻繁にはしないし

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2023/09/11(月) 10:01:50 

    >>1
    お風呂の蓋は、義母の家はクルクル巻くタイプなので、洗い終わったら軽くたたむように巻いてバスタブの中で立てて干してる。
    うちは3つに分かれた蓋なので、バスタブの淵に壁を背もたれのようにして立てかけてるよ。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/09/11(月) 10:03:09 

    >>83
    柔軟剤入れに粉入れていいの?!

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/09/11(月) 10:09:32 

    お風呂の水垢がどうしても取れない
    クエン酸とキッチンペーパーはやりました
    強力な水垢を落とす洗剤はないですか?

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/11(月) 10:16:03 

    >>10
    私も

    本体はファブリーズ浴びせてる

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/09/11(月) 10:18:41 

    >>77
    無くさない夫の行動見てると
    脱いだら2つを合わせて洗濯かごに入れてらっしゃったわ
    その辺に脱ぎ捨ててはダメみたいよ!

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2023/09/11(月) 10:29:40 

    >>91
    茂木和哉のなまはげとウロコ取りスポンジ

    水垢はほんとにこまめに水分拭き取っておく以上の掃除ないよね

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2023/09/11(月) 10:36:29 

    >>87
    細かく説明ありがとうございます!
    ほぼ毎日どこかのお掃除されてる感じですね、
    やはりそのくらいしないと綺麗に保つことできないですよね、、
    頑張ろう!

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/11(月) 10:37:45 

    家事に費やす時間はどれくらい?

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/09/11(月) 10:38:27 

    >>21
    ホウキで取ってる🧹

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/09/11(月) 10:39:39 

    >>85
    味噌玉だっけ
    作ってる人いるよね
    あれ便利なのかなー

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/09/11(月) 10:41:01 

    >>51
    開封したら冷蔵庫だけど、買って開封するまでは冷凍庫で保存してるよ
    味噌が発酵しなくなるから味が変わらずいいよね

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2023/09/11(月) 10:41:28 

    キッチンとダイニングリビング一緒の空間になってる。
    ニオイ対策を知りたい。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/09/11(月) 10:45:12 

    >>100
    絶えず換気扇(換気扇の清掃)、芳香剤、布物や壁紙にファブリーズ
    匂いの強いものを作らない

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2023/09/11(月) 10:48:30 

    >>33
    何サラッと怖い事言ってるの??
    新聞紙は流石に危ないよ!
    そういう軽い気持ちから大火事が起こるよ

    +10

    -1

  • 103. 匿名 2023/09/11(月) 10:51:20 

    >>1
    グリルの網は何で洗ってますか?
    コップ洗うスポンジで洗い、水がとんでもない味になりトラウマです

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2023/09/11(月) 10:52:23 

    >>1
    生ゴミはゴミ箱に直接投入してますか?
    小さいポリ袋は買わないと手に入らなくなったので。

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2023/09/11(月) 10:52:36 

    >>15
    これ煙が出ませんか?
    私だけ??!
    煙が不安で使うのやめてしまう

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2023/09/11(月) 10:53:03 

    >>66
    そんなにギトギトにならないよ
    ネットの方にはちょっとつく位だから
    油もの置いた皿洗う位の感覚で洗えるよ

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2023/09/11(月) 10:54:38 

    さらし
    水気を絞ったり、茶巾絞りとかおはぎの成型で使いたいけど自分の管理では不衛生になりそうで不安で手が出せません。
    使い終わったら水洗いして干すだけですか?
    それとも洗剤で洗う?

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2023/09/11(月) 10:58:19 

    >>101
    換気計画が悪かったんでしょうか。
    吸気口と排気口があって、排気口はリビングとドア一枚で隔てられた洗面所にあるためか、ニオイが籠りやすいです。
    換気扇はつけてるのですが、年に一回しか掃除しないので…
    こまめに掃除するように心がけます。
    ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2023/09/11(月) 11:03:37 

    >>11
    なつかし

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2023/09/11(月) 11:14:22 

    ベランダ掃除どのくらいみんなやってるんだろう🧹
    洗濯物干し拭いたり、たまに目立ったゴミとるくらいで、
    引っ越してきて3年位、掃除らしい掃除してないや😅

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2023/09/11(月) 11:14:48 

    >>94
    ありがとう!
    Amazon見に行ってきます

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/09/11(月) 11:20:59 

    毎回エプロンつけますか?

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2023/09/11(月) 11:23:01 

    こういうトピたったときに質問したいことが割とあるのにすぐ忘れちゃう…

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2023/09/11(月) 11:36:54 

    >>98
    味噌汁自体作るのそんなに手間じゃないから味噌玉作る方がめんどいと思っちゃう。

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2023/09/11(月) 11:39:12 

    >>112
    つけますー
    しょうゆとか煮汁とか跳ねたらシミになるし食器洗う時もエプロンしないとお腹の辺りめっちゃ濡れるから。


    +2

    -0

  • 116. 匿名 2023/09/11(月) 11:39:54 

    >>110
    たまにしかベランダ使わないから、久々に出たらセミ死んでたりする。

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2023/09/11(月) 11:41:16 

    >>105
    あみに残ってた油が蒸発?する感じかな?

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/09/11(月) 11:48:49 

    >>56
    火がなくても、高温の油しみこませた新聞紙から発火したりしますよ。危険かも。

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2023/09/11(月) 11:52:49 

    >>15
    コレ、超便利よね。揚げ物がだいぶできるようになった。
    それでも今年の夏流行ったトウモロコシ揚げは、ちょっとヤケドしたけど。
    ダイソーで買ったほうが安い。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2023/09/11(月) 11:57:26 

    洗濯物をたたむこととアイロンが超絶嫌いです。
    ワイシャツ、Tシャツとかもみんなアイロンしてますか?

    ワイシャツは形状記憶買ってますが柔軟剤がダメとはわかっていながら、分けるのが面倒すぎて一気に洗うのでしわっしわには流石にならないけどパリっとはしません。
    クリーニング出したいけど1枚260円とかなので出せません...

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2023/09/11(月) 11:58:41 

    >>110
    ベランダとか一切使わない。やばいなと思ったら掃除業者頼むかも

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2023/09/11(月) 11:58:59 

    エアコンフィルター、空気清浄機フィルター毎月変えてますか?

    +1

    -1

  • 123. 匿名 2023/09/11(月) 12:04:42 

    ハンバーグがいつもゆるゆるになってしまいます😭
    パン粉を気持ち多めに入れててもゆるゆる
    肉汁溢れるハンバーグを作ってみたい……

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2023/09/11(月) 12:09:25 

    子供の習い事の電話について。

    子供の習い事の振替を電話で問い合わせようとして夫の前で電話していたら、電話での話し方おかしいよ!と言われました。私としては何も違和感無いと思っていたのですが、この会話のやり方はおかしいですか?
    習い事のプール施設は大人のジムや体操、バレエ、など多数の習い事が出来る多様施設です。

    習『もしもし〇〇プールです』
    私『もしもし、子供のプールで今日振替出席出来るか確認お願いしたいんですけど。』
    習『子供プールの振替ですね。それではお子様のお名前フルネームでお願いします』
    私『〇〇です。』

    こんな感じなのですが、夫はお前が電話出ていきなり用件言い出すのがおかしいと言うのです。まずは名乗るべきだと。

    みなさんこういう多様な習い事があるような施設への問い合わせでもまず名乗りますか??

    私も幼稚園や、他の習い事の所はまず名乗りますが、
    今回の場所は多様な所なので、まず自分が「子供のプールの関係で電話している」と伝える方が親切だと思っていたので。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2023/09/11(月) 12:18:20 

    >>98
    あれつくるくらいならチューブ味噌と乾燥具材と必要なら出汁をお椀に入れて熱湯注ぐ方が楽だと思う

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/09/11(月) 12:19:47 

    >>123
    ハンバーグはあんまり生地固くないと思うよ
    玉ねぎの量減らすかなくす、脂身の少ないところ使う(でもパサパサにはなりやすいと思う)で生地固くなるとは思うけど

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/09/11(月) 12:41:00 

    >>5
    揚げ物? 炒め物だったら、切った野菜等はしっかりざるで水気を切ってから入れるのはもちろんなんだけど、コーティングしてある油が無くても引っ付かないフライパンを使う。
    投入してしばらくして水気が飛んだ頃に油を入れると、油はねは全く起こらないよ。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2023/09/11(月) 12:44:07 

    >>60
    してる。
    犬いるから一応。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/09/11(月) 12:45:49 

    >>120
    洗濯たたみはキライなので普段着はハンガー干しのまま収納。
    アイロンはYシャツたくさん買ってまとめたりもしたけど、結局こまめにしたほうが気が楽だった。
    アイロンタイムはテレビ見ながらのんびりやる。
    スプレー糊するとパリッとするよ。
    シワを伸ばしたYシャツって、愛情も感じられるけど、防御力アップして魔除けになりそうよね。

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2023/09/11(月) 12:47:03 

    >>120
    形状記憶のワイシャツだったら脱水前にそれだけ取り出して、お風呂場でドボドボの水気が切れる間干してから外で干すと、そのまま皺無しで着られると思うよ。

    +0

    -1

  • 131. 匿名 2023/09/11(月) 12:51:17 

    >>123
    牛赤身ミンチを使うと脂肪分が少ないせいかそんな風にならないから、挽肉を変えてみては。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2023/09/11(月) 13:09:21 

    >>123
    お肉の温度が高くなりすぎてる
    玉ねぎの水分が出てる
    卵のサイズが大きいものを使っている
    牛乳や卵あたりの水分量が多いレシピになってる

    このあたりどうだろう?

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2023/09/11(月) 13:20:36 

    >>51
    ずーっと冷凍庫保存してます。
    固まらないし便利ですよ

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/09/11(月) 13:52:41 

    >>13
    お風呂
    カビ生えない?

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2023/09/11(月) 14:03:30 

    >>117
    ううん、毎回洗って乾かして使うし…むしろ購入して最初から煙が出ます💦

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2023/09/11(月) 14:16:20 

    >>102
    もしもガスコンロなら即大火事だね。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2023/09/11(月) 14:20:24 

    >>2
    絨毯ではありませんが
    洗えるラグを使用しています

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/09/11(月) 14:27:07 

    >>9
    袖の中に柄を突っ込んでたのか、何回か見てようやくわかったよ。

    +1

    -1

  • 139. 匿名 2023/09/11(月) 14:31:41 

    >>21
    クイックル ハンディ 伸び縮みタイプを使う。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2023/09/11(月) 14:47:57 

    >>110
    基本は布団干す時に手すりや物干し竿拭くだけ。
    年一くらいで苔っぽいのをこすり洗いして水で流す。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2023/09/11(月) 17:46:42 

    >>27
    洋服は乾燥までしたらシワになるからパジャマやタオル類や部屋着しか乾燥機は回らないよ。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/09/11(月) 17:49:55 

    >>46
    夏はエアコンつけていても、かなり寝汗かくみたいだよ

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2023/09/11(月) 17:52:39 

    >>49
    月水金は1階の掃除機して合間はクイックルやコロコロしてる。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2023/09/11(月) 17:53:55 

    大掃除は年末にまとめてしますか?何月くらいから始めるとかありますか?

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/09/11(月) 17:57:54 

    >>55
    専業主婦じゃないと毎日掃除したり綺麗に部屋を保つのは無理かも
    小さい子いたら、すぐに散らかされたりするしね

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2023/09/11(月) 17:58:53 

    >>57
    旦那の靴下臭いから乾燥機回したら開けたら臭かったから旦那のだけ乾燥機回さない

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2023/09/11(月) 18:15:50 

    >>58
    勿体無いから2、3回は使ってるかも

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2023/09/11(月) 18:22:57 

    >>82
    2日に1回掃除機して、合間に布団干したり玄関やトイレや水回りの掃除します。
    掃除機しない日はフロアータイプのコロコロでサッと髪の毛や小さなゴミ拾うくらいです。週1くらいでウタマロに浸けた雑巾絞って床拭き掃除します。
    掃除機って排気からの風でホコリ立つから毎日はかけないです。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/09/11(月) 18:25:53 

    >>96
    今は専業主婦なので午前中の2時間くらいは掃除や洗濯、午後からは夕飯作るのが5時か6時くらいからだから実質1日2、3時間かも。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2023/09/11(月) 18:28:25 

    >>100
    生ゴミのゴミ箱は室内に置かないで毎晩外のゴミ箱だしてる。夕飯作り終わって焼き魚や煮物などニオイするおかずのときは小窓全開して換気してる

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2023/09/11(月) 18:29:27 

    >>102
    IHでも新聞紙危ないの?

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2023/09/11(月) 18:30:28 

    >>103
    グリルはタワシみたいな硬い面のあるスポンジと使い分けています

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2023/09/11(月) 18:32:11 

    >>112
    勿論、つけますよ。油ハネで洋服汚れたら嫌だしニオイ染み付きそうだし。

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2023/09/11(月) 18:34:58 

    >>120
    土日にまとめて旦那や子供の制服のカッターシャツアイロンしています。
    今は大学生ですが制服のときは旦那とので10枚くらい週末にアイロンしていました。
    座りながらアイロンしにくいので起立式のアイロン台買おうか考え中です

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2023/09/11(月) 19:28:39 

    >>125
    チューブの味噌汁買ったけど美味しくないって家族から不評だったよ

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2023/09/11(月) 21:54:48 

    >>15
    これは最強
    タイマーかけて乗せておけば安心

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2023/09/11(月) 23:26:05 

    キッチンリセットって言葉を最近知って、取り入れたいなと思っている。
    みんなシンク綺麗にしたあと、から拭きとかして乾いた状態にするの?夜にアイス食べたスプーンとか、夜中起きて麦茶飲んだりとか、あとから後から洗い物が出る場合はもういいやって感じなの?

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2023/09/11(月) 23:30:23 

    >>82
    子供がいてすぐ汚されるから掃除機は1日3回、トイレ掃除毎日、枕カバーは毎日、敷きパットは2日に1回だyo
    ちなみに掃除機の掃除は1ヶ月に1回だyo

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2023/09/12(火) 05:37:28 

    Tシャツのシワ。アイロンかけてますか?

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2023/09/12(火) 07:10:00 

    >>159
    乾燥機は回さないし普通の洗濯だけで伸ばして干したらシワになるかな?うちは基本かけませんよ

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2023/09/12(火) 07:11:19 

    >>157
    後からの洗い物は朝まで放置してるよ。夜中に子供が夜食とか食べたら皿や箸も置きっぱなしだし。

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2023/09/12(火) 23:05:38 

    >>160今の家が乾燥機があって、シワシワになるんです。乾燥機ないとやっていけなくて。

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2023/09/14(木) 09:19:27 

    パッキンが外れない水筒ってありますか?
    持ってる水筒のパッキンが外れず困ってます🥲

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード