ガールズちゃんねる

新宿御苑のカブトムシ大量発生、なぜ起きた? 夏の怪現象を検証 背景にあった意外な理由

90コメント2023/09/11(月) 18:58

  • 1. 匿名 2023/09/10(日) 00:11:34 

    新宿御苑のカブトムシ大量発生、なぜ起きた? 夏の怪現象を検証 背景にあった意外な理由 | Hint-Pot
    新宿御苑のカブトムシ大量発生、なぜ起きた? 夏の怪現象を検証 背景にあった意外な理由 | Hint-Pothint-pot.jp

    今夏大きな話題になったのが、カブトムシの大量発生です。中でも新宿御苑では都心にもかかわらず、一時は1本の木に50匹近いカブトムシが集まり、樹液を吸っている姿がSNS上に投稿され…


    新宿御苑管理事務所の担当者は「今年異常に大量発生をしている認識ではなく、例年は分散しており、園内の幅広い対象木で見ることができます。ただ、今年は見やすいところに1か所に集まったために大量発生に見えているという認識です。というのも、毎年園内ではカブトムシはかなり発生しているので、幼虫も成虫も結構な数が発生しています。今年は確かに園内の見やすい場所の樹木にたくさんついて、かなりの数が集まっており、特定の木に集中している状況です」と話しました。

    カブトムシが集まるのは、クヌギやコナラなどの樹木ですが、今年は1か所に大量に集まったため、「異常発生」と見えたのではないかという認識を示しました。

    +38

    -1

  • 2. 匿名 2023/09/10(日) 00:12:22 

    すこしせのたかいー

    +49

    -8

  • 3. 匿名 2023/09/10(日) 00:12:23 

    カブトムシ美味しいよね
    食感がポテチみたい!

    +4

    -48

  • 4. 匿名 2023/09/10(日) 00:12:54 

    >>1
    カブトムシはすぐ◯んでしまう

    +26

    -2

  • 5. 匿名 2023/09/10(日) 00:13:03 

    新宿御苑のカブトムシ大量発生、なぜ起きた? 夏の怪現象を検証 背景にあった意外な理由

    +137

    -1

  • 6. 匿名 2023/09/10(日) 00:13:04 

    もう夏も終わるよ

    +42

    -0

  • 7. 匿名 2023/09/10(日) 00:13:17 

    新宿御苑にカブトムシいるんだね、取っちゃいけないし生き残るのかな?

    +78

    -0

  • 8. 匿名 2023/09/10(日) 00:13:22 

    盗まれたりしないの?
    都内だと売れるんじゃなかったっけ

    +72

    -1

  • 9. 匿名 2023/09/10(日) 00:13:34 

    子供が喜びそう

    +26

    -0

  • 10. 匿名 2023/09/10(日) 00:13:56 

    雄はツノが可愛いけど雌はもう見た目がGみたいで無理だった。

    +62

    -4

  • 12. 匿名 2023/09/10(日) 00:14:02 

    カブトムシ価格高騰してるから人によっては朗報かもね

    +4

    -2

  • 13. 匿名 2023/09/10(日) 00:14:18 

    新宿の女王椎名林檎とカブトムシの女王aikoはデビュー年が同じ

    +10

    -0

  • 14. 匿名 2023/09/10(日) 00:14:35 

    >>3
    新宿御苑のカブトムシ大量発生、なぜ起きた? 夏の怪現象を検証 背景にあった意外な理由

    +38

    -3

  • 15. 匿名 2023/09/10(日) 00:15:17 

    あらら…
    新宿御苑のカブトムシ大量発生、なぜ起きた? 夏の怪現象を検証 背景にあった意外な理由

    +16

    -7

  • 16. 匿名 2023/09/10(日) 00:16:47 

    >>4
    それは蝉でしょ

    +17

    -0

  • 17. 匿名 2023/09/10(日) 00:17:03 

    少し〜背の高い〜

    +1

    -2

  • 18. 匿名 2023/09/10(日) 00:17:11 

    玉川上水は毎年うじゃうじゃ

    +4

    -0

  • 19. 匿名 2023/09/10(日) 00:17:28 

    入園料500円

    +7

    -0

  • 20. 匿名 2023/09/10(日) 00:17:58 

    >>10
    わたしはオスもツノが生えたアイツにしか見えないから触れない
    そしてあの足…ゾワゾワする

    +27

    -1

  • 21. 匿名 2023/09/10(日) 00:18:31 

    >>1
    結局その木は枯れてしまうんだね。なんか壮大な命の循環って感じね。

    +9

    -1

  • 22. 匿名 2023/09/10(日) 00:18:34 

    >>1それより御苑に汚染土持ち込む問題どうなったの?周囲の住民反対してたみたいだったけど?

    +7

    -1

  • 23. 匿名 2023/09/10(日) 00:18:43 

    >>16
    蝉は虫の中では長寿な部類じゃない?

    +8

    -5

  • 24. 匿名 2023/09/10(日) 00:21:09 

    >>4
    そりゃ飼い方が下手なだけじゃないか?
    成虫になってからでも、長けりゃ初夏~秋ぐらいまで生きるし、卵から産まれて1年ぐらい寿命があるよ

    +31

    -0

  • 25. 匿名 2023/09/10(日) 00:21:23 

    つい先週飼っていたカブトムシが亡くなりました。
    初めて飼ったのでその後、家の庭に子供達と埋めてバイバイしたのですが調べてみたらゴミと一緒に捨てるとかミキサーで粉砕して肥料と混ぜて幼虫の餌にするって人もいて驚きました。

    +34

    -0

  • 26. 匿名 2023/09/10(日) 00:22:31 

    >>20
    あの足と裏っ返した時はそのものだよ

    +10

    -0

  • 27. 匿名 2023/09/10(日) 00:22:48 

    山ねずみロッキーチャックの登場キャラだったっけ?
    カブトムシはタダの虫けらって唄ってたのはw

    +0

    -0

  • 28. 匿名 2023/09/10(日) 00:28:33 

    >>15
    老いるとこうなるのよね

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2023/09/10(日) 00:29:44 

    >>4
    死なないよ…二匹つがいで飼うだけで大繁殖して大忙しになるぞ…何年続くのかビクビクしてしまう

    +12

    -2

  • 30. 匿名 2023/09/10(日) 00:31:30 

    カブトムシって明るいところで見ると、黒じゃなくて茶色だよね
    どの絵でも黒になってるけど

    +25

    -0

  • 31. 匿名 2023/09/10(日) 00:35:01 

    >>30
    羽は本当黒ってよりこげ茶色って感じだと思う
    赤味がかったのが格好いいっ!て
    赤いの同士掛けで赤く赤く仕上げたりとかするんだよ

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2023/09/10(日) 00:39:00 

    >>2
    あなたの耳に寄せたおでこー!!

    +4

    -1

  • 33. 匿名 2023/09/10(日) 00:40:00 

    >>23
    ね、1週間どころか
    土の中で9年蝉として鳴きだして1ヶ月とかなんだよね

    +8

    -2

  • 34. 匿名 2023/09/10(日) 00:44:05 

    >>26
    でもなぜかカブトムシのならじっくり見ることができる
    なぜなのか、、、、
    カブトムシはいい奴みたいな思い込みだろうな

    +12

    -0

  • 35. 匿名 2023/09/10(日) 00:45:01 

    >>28
    カブトムシの老いが始まるのは地にでてきてどれくらいだろう…

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2023/09/10(日) 00:48:52 

    >>8
    ヘラクレスなら売れるでしょうね
    普通のカブトムシは誰も買わないでしょう

    +45

    -1

  • 37. 匿名 2023/09/10(日) 00:50:14 

    >>30
    シェルコードバンのように輝いてるよね

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2023/09/10(日) 00:51:12 

    >>22
    汚染土の持ち込みなんて場所がどこであれ揉めるに決まってるよね
    思うんだけどそういうのこそ竹島とか領土ギリギリのところに持ち込めないものなんだろうか
    不法占拠している連中を牽制する意味で

    +14

    -2

  • 39. 匿名 2023/09/10(日) 00:51:40 

    >>29
    哀川翔さんだっけ?
    カブトムシの繁殖されてるのは。

    +17

    -0

  • 40. 匿名 2023/09/10(日) 00:57:05 

    >>8
    東京じゃないけど、おばさんが子供の頃は、虫かごとセットでカブトムシとかクワガタ売ってたよ。
    鈴虫とかも。

    +24

    -1

  • 41. 匿名 2023/09/10(日) 01:00:35 

    >>34
    動きがゆっくりだからじゃない?

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2023/09/10(日) 01:06:44 

    >>2
    もうタイトル見ただけでこの歌詞が頭に浮かんだわ
    aikoってすごいね

    +6

    -1

  • 43. 匿名 2023/09/10(日) 01:12:40 

    >>32
    生涯ーわーすれるー

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2023/09/10(日) 01:20:42 

    >>16
    カブトムシもなかなか短命だよ

    +8

    -1

  • 45. 匿名 2023/09/10(日) 01:21:02 

    >>8
    飼育キットで簡単に繁殖できるようになって増やしたのはいいけど
    引き取り手が見つからず放したやつが大繁殖してるんじゃなかったっけ

    +14

    -0

  • 46. 匿名 2023/09/10(日) 01:29:48 

    ガル民はカブトムシの臭いがしそうw

    +1

    -3

  • 47. 匿名 2023/09/10(日) 01:52:18 

    >>15
    栗みたい

    +20

    -0

  • 48. 匿名 2023/09/10(日) 01:57:25 

    お父さんと息子がカブトムシに夢中になってしまうとプラの衣装ケースにいくつもとかなってしまい大変みたいだよね
    腐葉土の代金だけでも馬鹿にならないって

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2023/09/10(日) 02:48:31 

    角に挟まれると結構痛い

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2023/09/10(日) 02:49:25 

    >>46
    腐葉土の匂い大好き

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2023/09/10(日) 04:18:31 

    >>10
    しかもメスは爪?力が強すぎて服に乗せるともう取れない

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2023/09/10(日) 04:34:25 

    >>1
    クワガタは?

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2023/09/10(日) 04:59:26 

    >>48
    ホームセンターの園芸コーナーに腐葉土がキロ単位で売ってる。たいして高くないよ。

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2023/09/10(日) 05:24:38 

    >>15
    これうちもあって
    小型のオスが死んでしまった。

    カブトムシは子孫を残すのに必死で、周りにメスがいなかった場合、近くのオスを襲う。

    襲われたオスは、運が悪いと器官が壊れて死んでしまう。

    +32

    -0

  • 55. 匿名 2023/09/10(日) 05:27:48 

    友達とピクニックしに行ったことある
    高校生のときはなぜかお花見
    新宿御苑
    まだむみたいなことなんでしたのかな

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2023/09/10(日) 06:21:41 

    >>1
    モロッコの方で大きな地震が起こる前兆かな

    +2

    -1

  • 57. 匿名 2023/09/10(日) 06:26:12 

    >>25
    ゴミと一緒に出すのが正解。庭に埋めたらその死骸に付いてるかものダニとかでそこの他の生き物に被害がおよぶ可能性あるんだってさ

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2023/09/10(日) 06:33:06 

    >>2
    新宿御苑のカブトムシ大量発生、なぜ起きた? 夏の怪現象を検証 背景にあった意外な理由

    +19

    -0

  • 59. 匿名 2023/09/10(日) 06:42:18 

    >>25
    カブトムシじゃなくうちはクワガタ飼ってたけどティッシュにふんわり包んで燃えるゴミに出したよ。ネット見てもそれが普通みたいだね

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2023/09/10(日) 07:27:01 

    >>6
    セミが鳴かないのでとても静か

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2023/09/10(日) 07:41:21 

    >>15
    カブトムシにもチンあるの?

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2023/09/10(日) 08:10:05 

    >>10
    子供の頃木に蜜塗って夜に取りに行くをしたことあるけどカブトムシはメスばっか、さらにいるのはGの方が多かったの思い出した

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2023/09/10(日) 08:12:17 

    >>57
    子供いると教育上埋めたくなる…後でこっそり回収が正解なのかな

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/10(日) 08:23:51 

    >>55
    マダムwいいね。なんかのんびり優雅で

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2023/09/10(日) 08:38:10 

    >>16
    でも夏越せないよ

    +0

    -1

  • 66. 匿名 2023/09/10(日) 08:43:31 

    >>43
    ことはないでー

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/10(日) 08:55:29 

    >>54
    強姦されて死ぬとか地獄だ

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2023/09/10(日) 09:02:21 

    >>18
    玉川上水沿いの小平の公園に自転車停めて夕方カゴ見たらカブトムシが入ってた事あるよ
    地面にボトっと落ちてたりね
    ご縁を感じて拾って飼ったw

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2023/09/10(日) 09:02:27 

    カブトムシとかクワガタとか気持ち悪い
    ゴキブリとなんら変わらない

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2023/09/10(日) 09:04:31 

    >>10
    欧米の人からすると、雄も雌もあいつにそっくりで無理!って感覚になるらしい。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2023/09/10(日) 09:14:26 

    >>29
    旦那が3年前どっかから連れてきて
    今年幼虫70匹まで繁殖したよ…
    勘弁してくれよ…

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2023/09/10(日) 09:17:15 

    >>57
    ゴミと一緒は抵抗あるなぁ……

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2023/09/10(日) 09:20:22 

    >>15
    オス同士…

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2023/09/10(日) 09:21:40 

    >>61
    昔、動物番組でみたことある。
    すごい激しい動きで
    衝撃だった。

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2023/09/10(日) 09:22:28 

    >>70
    海外にもいるんだよね?

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2023/09/10(日) 09:23:25 

    >>54
    人間界の問題と同じか。

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2023/09/10(日) 09:34:22 

    >>24
    そう。
    私は飼い方が下手で何度か秋になる前にしなせてしまい、お墓ばっかりつくってた。
    男兄弟は上手なんだよね。増えすぎたら家じゃ環境悪いって、捕まえてきた山に返しにいった事ある。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2023/09/10(日) 09:35:17 

    >>74
    そうなんですね…
    ありがとうございます🙇

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2023/09/10(日) 09:43:09 

    >>1
    この前NHKのダーウィンが来たでカブトムシ特集やってたから見てたけど、どうして大量発生するのかとか、大量発生の条件とか言ってたよ。
    シマトネリコの木に大量に付く謎を解明してたけど、気になる人がもし居たら、動画見てみると面白いかも。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/10(日) 09:48:08 

    >>79
    シマトネリコの種を回りにばらまく家あるけど勘弁してほしい。大繁殖してる。花が終わったら刈り込んで欲しいものです。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/10(日) 11:29:08 

    臭い

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/10(日) 12:03:24 

    >>4
    カブトムシってメンタル激弱だからストレス与えるような事すると早死するよ

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/09/10(日) 12:09:18 

    >>21
    ヘ?!
    何をいってんの

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2023/09/10(日) 12:19:26 

    >>38
    竹島に?
    なんかガル民の愛国心疑う

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/09/10(日) 12:28:22 

    カブトムシってメス同士も喧嘩するんだよね
    YouTubeでみたことあるよ

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/09/10(日) 17:04:05 

    カブトムシのちん〇を切った宮川大輔の話が気持ち悪くて宮川大輔もカブトムシも無理。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/09/10(日) 19:26:20 

    >>24
    6月下旬頃に、成虫になったメスオスまだ生きてるよ!卵産んだメスもまだ元気!

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/11(月) 18:50:30 

    >>3
    食べれるの?食べたくはないけど、、

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/09/11(月) 18:57:08 

    >>71
    新宿御苑のカブトムシがまた70匹ふえるんですね。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/09/11(月) 18:58:45 

    >>78
    禿げしい動きだそうだ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。