ガールズちゃんねる

結局、顔のたるみに1番効くのは何?

422コメント2023/09/28(木) 08:25

  • 1. 匿名 2023/09/10(日) 00:04:58 

    トピタイまんまです。
    マッサージや体操など顔のたるみにはこれ!みたいな情報は調べればいくらでも出てきますが、ホントに効くものを知りたいです。

    +211

    -6

  • 2. 匿名 2023/09/10(日) 00:05:12 

    美容クリニック

    +426

    -41

  • 3. 匿名 2023/09/10(日) 00:05:20 

    ボトックス

    +9

    -47

  • 4. 匿名 2023/09/10(日) 00:05:24 

    ガルちゃんをやめる
    結局、顔のたるみに1番効くのは何?

    +468

    -17

  • 5. 匿名 2023/09/10(日) 00:05:33 

    割り箸くわえ口角上げ

    +125

    -19

  • 6. 匿名 2023/09/10(日) 00:05:34 

    私は逆に顔がパンパンだから😭

    +10

    -24

  • 7. 匿名 2023/09/10(日) 00:05:43 

    美容鍼

    +26

    -18

  • 8. 匿名 2023/09/10(日) 00:05:51 

    ダイエット

    +16

    -25

  • 9. 匿名 2023/09/10(日) 00:05:51 

    結局、顔のたるみに1番効くのは何?

    +15

    -25

  • 10. 匿名 2023/09/10(日) 00:05:58 

    姿勢をよくすること

    +276

    -11

  • 11. 匿名 2023/09/10(日) 00:06:13 

    予防
    なってからでは無理

    +167

    -15

  • 12. 匿名 2023/09/10(日) 00:06:26 

    顔ヨガ

    +24

    -13

  • 13. 匿名 2023/09/10(日) 00:06:38 

    弛む前からのケア。
    弛んでからでは遅い。

    +211

    -18

  • 14. 匿名 2023/09/10(日) 00:06:40 

    >>1
    笑顔

    +49

    -16

  • 15. 匿名 2023/09/10(日) 00:06:43 

    煮干咥えてる。(スルメも可)

    +14

    -8

  • 16. 匿名 2023/09/10(日) 00:06:59 

    規則正しい生活と長年の体型維持をできてる人は顔のたるみに限らず老けない人が多い気がする

    +123

    -45

  • 17. 匿名 2023/09/10(日) 00:07:08 

    舌回し運動

    +26

    -31

  • 18. 匿名 2023/09/10(日) 00:07:09 

    筋トレ

    +110

    -5

  • 19. 匿名 2023/09/10(日) 00:07:35 

    コラーゲンを食べまくる
    魚の煮こごりとか

    +21

    -23

  • 20. 匿名 2023/09/10(日) 00:07:36 

    姿勢よくして表情筋動かすとマシになる気がする。事務職から接客に変わって作り笑顔とはいえ笑ってたらたるみおさまった。目尻の皺できたけど

    +218

    -6

  • 21. 匿名 2023/09/10(日) 00:07:42 

    全力あいうえお

    +15

    -8

  • 22. 匿名 2023/09/10(日) 00:07:46 

    常に笑顔でいる事!!😊😊😊

    +65

    -14

  • 23. 匿名 2023/09/10(日) 00:07:48 

    糸入れて引っ張るのがいいらしい

    +22

    -35

  • 24. 匿名 2023/09/10(日) 00:07:50 

    >>16
    ガリガリのしわくちゃババアよく見るが

    +31

    -48

  • 25. 匿名 2023/09/10(日) 00:07:59 

    手のひらで頬骨をガッと持ち上げて、ぐいーって横にスライドしてそのままキープ

    +6

    -20

  • 26. 匿名 2023/09/10(日) 00:08:00 

    鼻呼吸

    +25

    -6

  • 27. 匿名 2023/09/10(日) 00:08:02 

    弛み始めて自己流で顔トレやったら一週間で元に戻りました

    +79

    -14

  • 28. 匿名 2023/09/10(日) 00:08:07 

    ドモホルンリンクル
    これ使い始めてから年齢-10歳は若く見られるようになりましたよ

    +6

    -43

  • 29. 匿名 2023/09/10(日) 00:08:22 

    ある程度はしょうがないよ
    重量があるんだもの
    それでも抗うなら科学や医療の力を借りるしかない

    +94

    -5

  • 30. 匿名 2023/09/10(日) 00:08:30 

    無重力の宇宙に行く

    +34

    -5

  • 31. 匿名 2023/09/10(日) 00:09:07 

    教えてあげないよ!

    +3

    -16

  • 32. 匿名 2023/09/10(日) 00:09:08 

    >>13
    どんなケアしてますか?

    +15

    -3

  • 33. 匿名 2023/09/10(日) 00:09:54 

    逆立ちしてれば少しは重力に逆らえるかなぁ…

    +27

    -5

  • 34. 匿名 2023/09/10(日) 00:09:58 

    >>24
    別に痩せてたらいいとは言ってないんだけど…

    +82

    -1

  • 35. 匿名 2023/09/10(日) 00:10:25 

    >>31
    ジャン!

    +75

    -4

  • 36. 匿名 2023/09/10(日) 00:10:41 

    頭皮のマッサージ。

    +154

    -7

  • 37. 匿名 2023/09/10(日) 00:11:31 

    >>27
    自己流どんな感じのですか? あーうーとかですか?

    +19

    -2

  • 38. 匿名 2023/09/10(日) 00:11:35 

    耳が痛い

    +4

    -2

  • 39. 匿名 2023/09/10(日) 00:11:40 

    >>35
    なんでも質問すれば教えてもらえると思うなよこのストーカー 憧れるのも大概にしろ!

    +2

    -41

  • 40. 匿名 2023/09/10(日) 00:12:07 

    仰向けで寝てる状態をキープ

    +19

    -2

  • 41. 匿名 2023/09/10(日) 00:13:00 

    姿勢を整える
    背筋を鍛える

    +37

    -0

  • 42. 匿名 2023/09/10(日) 00:13:16 

    まじのまじで筋トレ

    +91

    -3

  • 43. 匿名 2023/09/10(日) 00:13:18 

    笑顔

    本気で。笑顔がいちばん効く。

    +11

    -9

  • 44. 匿名 2023/09/10(日) 00:13:31 

    40過ぎると頭蓋骨全体の顔の骨萎縮スタートするから弛む。

    カルシウムとって頭蓋骨減らさないようにして骨溶かさない

    +198

    -10

  • 45. 匿名 2023/09/10(日) 00:13:34 

    >>1
    リファでマッサージしだした頃は良かったんだけど
    なんかマッサージやりすぎたのか?逆にハリが減ってきた
    ここ1年は面倒くさくなって放置してたら、いい感じになってきた
    マッサージやり過ぎはダメ

    +106

    -5

  • 46. 匿名 2023/09/10(日) 00:14:03 

    >>4
    ガルちゃんじゃなくとも、スマホを見るときの姿勢は影響大きいらしいね

    +86

    -3

  • 47. 匿名 2023/09/10(日) 00:14:32 

    頭皮マッサージがいいって聞くけどどうなんだろうね?

    +25

    -0

  • 48. 匿名 2023/09/10(日) 00:15:16 

    顔のまいうー体操

    あと甘いものを食べるとたるみの原因になるらしいから、スイーツやお菓子など甘いものは控える

    +6

    -3

  • 49. 匿名 2023/09/10(日) 00:15:22 

    筋トレ。まじで。
    あとスマホタイム短めに。

    +47

    -4

  • 50. 匿名 2023/09/10(日) 00:15:33 

    猫背だと顔が弛むらしいね
    肩甲骨を引き寄せて背筋伸ばすだけでもいいらしい
    そこから首や鎖骨周りをマッサージするといいって。
    首のストレッチも大事らしいよ

    +103

    -2

  • 51. 匿名 2023/09/10(日) 00:16:11 

    >>46
    いつもごろ寝してやっている。今も

    +73

    -3

  • 52. 匿名 2023/09/10(日) 00:16:20 

    笑顔でよく喋る人
    物を売り込む接客業の人は若いよ
    顔の筋肉が使われまくるから

    +10

    -20

  • 53. 匿名 2023/09/10(日) 00:16:45 

    >>1
    とりあえず、少なくとも効果はあるのはハイフだと思う

    +3

    -22

  • 54. 匿名 2023/09/10(日) 00:17:08 

    顔ダンス

    +7

    -1

  • 55. 匿名 2023/09/10(日) 00:17:29 

    ストレッチ
    耳の後ろからギューッと上がるしお金もかからない。

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2023/09/10(日) 00:17:33 

    無重力空間だと思う
    なので宇宙に行けばたるみはできない!

    +4

    -2

  • 57. 匿名 2023/09/10(日) 00:17:40 

    顔の弛みも色々あるけど。。頬の弛みなら糸系。ハイフは微妙。ガッツリ効果は絶対糸か切って持ち上げるやつ!機械より外科手術が効果ある!高いけど。目の下は難しい。私は笑った時だけ涙袋デカッ!みたいな片方弛み出てたけどボトックスが効いた!ヒアルロン酸や注入系は全く効果無し(皮膚が薄いから透けるって言われたのも有)真顔では全然弛みなしの場合。
    エステ系より医者の居るクリニックでカウンセリングしてもらうのが1番です。

    +21

    -14

  • 58. 匿名 2023/09/10(日) 00:18:09 

    >>39
    全く関係のない横からなんだけど
    >>35さんのコメントに対してこの返信は意味がわからなすぎて笑ってしまった

    +50

    -4

  • 59. 匿名 2023/09/10(日) 00:18:09 

    >>4
    左下は大野智…ですよね?

    +4

    -21

  • 60. 匿名 2023/09/10(日) 00:18:10 

    表情筋を鍛える
    シャンプーの時に頭皮マッサージを入念にする
    自分は美人だと暗示をかける

    +34

    -3

  • 61. 匿名 2023/09/10(日) 00:18:10 

    >>4
    あやなんがいる笑

    +43

    -2

  • 62. 匿名 2023/09/10(日) 00:18:34 

    >>10
    顔のたるみに効くの?!

    +37

    -2

  • 63. 匿名 2023/09/10(日) 00:18:41 

    たるみと言うか、マスク生活になって歯の食いしばりをしなくなったら、ほうれい線がめちゃくちゃ薄くなった。人中が伸びたからか。

    +11

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/10(日) 00:18:41 

    頭皮と首を柔らかく保つ

    +15

    -1

  • 65. 匿名 2023/09/10(日) 00:18:48 

    >>1
    私はEMS美顔器でかなり変わったよ
    肌も上がったしかなり小顔になったし最近むくみもしない

    +43

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/10(日) 00:18:51 

    美容整形外科

    20代からほうれい線ガッツリあって顔全体真下に下がってる(ごめん本当になんだよ)おばさんがある日突然
    皺無くなり口角普通に横になり目の周りクシャクシャが伸びてた
    何もやってないそうだけど自分ではやってなくて美容整形外科にやってもらったんだねと思ってる

    +9

    -15

  • 67. 匿名 2023/09/10(日) 00:19:41 

    表情筋を鍛える

    +5

    -2

  • 68. 匿名 2023/09/10(日) 00:20:19 

    >>55
    どんなストレッチ?わからないよ

    +11

    -0

  • 69. 匿名 2023/09/10(日) 00:20:37 

    頭皮マッサージは?

    +4

    -1

  • 70. 匿名 2023/09/10(日) 00:21:11 

    >>46
    いつも同じ方向に横向きでスマホいじってたら、下の方になる目の視力0.7落ちた

    +41

    -1

  • 71. 匿名 2023/09/10(日) 00:21:27 

    >>45
    顔のマッサージ力を入れてはダメなのは知っていたけど、最近顔はいじらないのが一番って説聞くようになりました。口すぼめたり口角上げたり頰のツボ押しとかやってたけど顔の筋肉鍛えるのも考えものっていう皮膚科の先生もいて困惑。

    +61

    -2

  • 72. 匿名 2023/09/10(日) 00:22:10 

    >>1
    たるみって脂肪だから
    少し時間がかかるけど、脂肪を溶かす機械。
    顔がシュとなるよ。

    +0

    -14

  • 73. 匿名 2023/09/10(日) 00:22:16 

    >>1
    運動と頭皮マッサージが効くと思う。顔の皮膚に摩擦のかかるマッサージは長期的にみてたるみの原因になるからやめたほうがいい!

    +42

    -1

  • 74. 匿名 2023/09/10(日) 00:23:38 

    >>58
    教えてあげないよ!

    +6

    -2

  • 75. 匿名 2023/09/10(日) 00:25:09 

    お酒やめる

    シャンプーブラシ使う

    +15

    -0

  • 76. 匿名 2023/09/10(日) 00:25:35 

    >>2
    これに勝るものは無い

    +41

    -7

  • 77. 匿名 2023/09/10(日) 00:25:38 

    内田有紀が若さの秘訣は側頭筋マッサージって言ってた。スカルプブラシで頭皮ほぐすようにしてるけど若干顎周りのたるみが消えた気がする

    +48

    -1

  • 78. 匿名 2023/09/10(日) 00:25:58 

    >>10
    これ何もしないで姿勢ずっと保つの難しい。
    結局筋トレ。
    筋トレすると真皮の皮厚くなるからたるみにも多少効くのでは。
    筋トレメニューは下のトピ参考に。
    筋トレが美肌に効果 立命大研究チーム発表「運動始めるきっかけに」
    筋トレが美肌に効果 立命大研究チーム発表「運動始めるきっかけに」girlschannel.net

    筋トレが美肌に効果 立命大研究チーム発表「運動始めるきっかけに」 有酸素運動のグループでは30分バイクを漕ぎ続け、筋トレのグループでは太ももや背中、胸など大きな筋肉を中心に6種類のメニューを10回3セット行った。事前に受けた体力測定の結果をもとに...

    +57

    -4

  • 79. 匿名 2023/09/10(日) 00:26:33 

    >>6
    どうしたの?あんパンつめてるの?

    +2

    -7

  • 80. 匿名 2023/09/10(日) 00:26:35 

    よく眠れた日と、内臓に負担をかけない食事ができてる時は、たるみが軽減する

    +17

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/10(日) 00:26:58 

    >>37
    本当に自己流なのでどう説明すれば良いのか、、動画で見れるとしたらアンミカさんの顔トレが一番近いと思います😊

    +8

    -3

  • 82. 匿名 2023/09/10(日) 00:27:13 

    >>24
    維持してるかどうかは分からない
    一時太ってたのかもしれないし

    +4

    -1

  • 83. 匿名 2023/09/10(日) 00:29:54 

    >>18
    これ、本当だと思う。
    1ヶ月ビリーズブートキャンプやったら体重変わらないのにウエストと顔が全然違ってた。

    +74

    -4

  • 84. 匿名 2023/09/10(日) 00:31:29 

    顔面体操やったりしてるんだけど、そもそも効果出るまで期間あると思うし、この体操やって大丈夫かなと自分でも迷いながらやったりやらなかったり…
    体操によってはなんだか翌日ほうれい線目立つような日もあるし…
    マッサージも最近はリンパ流すくらいにしてる。エラ少し張ってた方がたるまなくていい気もするし

    +11

    -0

  • 85. 匿名 2023/09/10(日) 00:31:57 

    >>2
    100パー成功するなら切開リフト最強だと思う。

    +78

    -6

  • 86. 匿名 2023/09/10(日) 00:33:13 

    >>16
    そんなことないよ(経験者)

    +24

    -5

  • 87. 匿名 2023/09/10(日) 00:34:46 

    >>16

    見た目が老けない為には18才の時の体重からブラスマイナス3キロ以内をキープする事、日焼けを避ける事が大事なんだって。
    痩せたり太ったりすると寿命縮むし皮膚が伸びる。
    日焼けは皮膚老化の8割らしいので(火傷と同じ)なるべく避ける。

     
    実際いつまでも若い人ずーっと学生時代から体重変わってないってTV出てたよ。

    +46

    -6

  • 88. 匿名 2023/09/10(日) 00:34:50 

    >>75
    高須クリニックの院長が韓国の女優はわざわざ撮影前に飲んで顔を浮腫ませる、シワが伸びるからつってたよ

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2023/09/10(日) 00:35:20 

    本当、たるみで横顔がここまで変わると思わなかった。
    皆んな、確認してみて。

    +15

    -4

  • 90. 匿名 2023/09/10(日) 00:35:55 

    背筋ってどうやって鍛えればいい?

    +10

    -1

  • 91. 匿名 2023/09/10(日) 00:36:13 

    >>82
    いんや、高須クリニックの院長が小太りが一番長寿で若いって言ってたよ

    +9

    -11

  • 92. 匿名 2023/09/10(日) 00:36:42 

    >>1
    耳のマッサージ
    マスクのゴムで耳が前に引っ張られて顔がたるむ。ってテレビで見てからお風呂上がりはかかさずするようにした!

    +19

    -0

  • 93. 匿名 2023/09/10(日) 00:37:01 

    >>1
    咀嚼力。
    普段食べてるものより硬いものをおやつにすることで顎の筋トレになり、周囲の筋肉もそれにつられて自動で引き締まる。
    唾液出るので口臭は減って免疫力もアップ。

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2023/09/10(日) 00:37:31 

    顔のコリをほぐす

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2023/09/10(日) 00:38:02 

    >>58
    ポリンキーよ

    +55

    -6

  • 96. 匿名 2023/09/10(日) 00:38:04 

    >>13
    そんな感じの脅し?に怯えて20代から顔に糸入れる人いるよね。本当に罪づくりだと思うよ。絶対止めておいた方がいい。アラフォー過ぎて本当にどうしようもなくなったら切開リフト。それしかないんだよ。気休めじゃなくて本当に効果あるのは。

    +175

    -1

  • 97. 匿名 2023/09/10(日) 00:40:07 

    >>6
    入れすぎちゃったのか…

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2023/09/10(日) 00:40:24 

    >>33
    無理よ!私高校のとき巨乳になりたくて頑張ってたけどもちろん無理だった!!

    +5

    -1

  • 99. 匿名 2023/09/10(日) 00:40:32 

    身体は、顔から朽ちてくるみたいです
    そして、土台の顔も骨がスカスカしてくる為、窪んだり弛んだりするので骨密度に気をつけながらケアするみたいな

    +21

    -1

  • 100. 匿名 2023/09/10(日) 00:41:06 

    >>1
    頭皮マッサージは持続性はないけど効果あるから定期的に通うのおすすめ
    ヘアサロンのヘッドスパが一番コスパいい

    +26

    -0

  • 101. 匿名 2023/09/10(日) 00:45:40 

    >>81
    お返事ありがとうございます。見てみます!

    +7

    -1

  • 102. 匿名 2023/09/10(日) 00:51:13 

    >>53
    ハイフは火傷や神経障害の被害が出てて、ホットペッパーでは予約の取り扱いが無くなるらしいよ。

    +50

    -3

  • 103. 匿名 2023/09/10(日) 00:53:16 

    >>6
    私もそう思ってたんだけどこの前証明写真とったら口元だるんだるんな上ぼこぼこしててシワもあってびっくりした
    母親かと思ったよ

    +36

    -0

  • 104. 匿名 2023/09/10(日) 00:53:22 

    >>71
    それって自然に弛むに任せるってことだよね?
    あとは基礎化粧品に気を使うくらいしかない。

    +2

    -5

  • 105. 匿名 2023/09/10(日) 00:53:27 

    >>24
    体型維持の意味もわかってないのにすごい暴言

    +57

    -1

  • 106. 匿名 2023/09/10(日) 00:55:06 

    >>57
    糸リフトされたことありますか?
    やはり半年位しかもたないのでしょうか?

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2023/09/10(日) 00:57:03 

    >>1
    マッサージはやり方悪いと余計に弛む。
    YouTubeとかで整体師のお兄さんとか色んな方達が、ありがたいながら無料で色んな方法を紹介して下さってるので、その中で自分に合う方法を見つければいいと思う。
    ポイントそしては、
    ・皮膚を清潔に&保湿
    ・顔筋肉のトレーニング
    ・筋膜剥がし運動
    ・骨の矯正
    全て今の時代、無料で情報普通に入ります。
    あとはやる気。

    +34

    -4

  • 108. 匿名 2023/09/10(日) 00:57:50 

    >>91
    長寿は別として、リアルで小太りで若く見える人ってほぼ見た事がないな。小太りな時点でシルエットが完全におばさん。若く見える人は大抵痩せ型。

    +121

    -7

  • 109. 匿名 2023/09/10(日) 00:59:45 

    >>103
    おまえ母親いないじゃん

    +0

    -24

  • 110. 匿名 2023/09/10(日) 01:02:18 

    チョコザップでセルフエステ
    ラジオ波でゴリゴリやってリンパを流す
    むくみが取れスッキリ
    結局、顔のたるみに1番効くのは何?

    +5

    -12

  • 111. 匿名 2023/09/10(日) 01:03:48 

    >>108
    おばさんより
    初老じゃない?
    しわしわおばあちゃんよりパンパンなおばあちゃんのほうが若い

    +10

    -17

  • 112. 匿名 2023/09/10(日) 01:04:27 

    引っ張って縫うやつ
    美容師にバレてもやりたいくらい

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2023/09/10(日) 01:04:57 

    顔のマッサージや顔面コロコロするやつは実はたるむってほんとかな。

    +33

    -0

  • 114. 匿名 2023/09/10(日) 01:05:26 

    頭皮をマッサージして柔らかくする。

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2023/09/10(日) 01:05:36 

    ほうれい線は難しいらしいね
    脱脂とかしたインスタグラマーもほうれい線に悩んでた

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2023/09/10(日) 01:07:24 

    >>18
    水泳
    筋膜が引き締まるから全身に効果がでて引き締まる
    筋肉鍛えるとシミ・シワ予防にもなる

    +32

    -3

  • 117. 匿名 2023/09/10(日) 01:08:48 

    >>106
    私は全然効果は持続しなかったです。半年〜1年位かな?4年〜5年前に有名な先生にしてもらい30万位でした。今はもっと高いらしい。その後バッカルファット除去して5キロ痩せて頬ゲッソリしてヒアルロン酸注入して今に至るって感じです。確かに弛みは嫌だけど頬のお肉はそれなりにあった方が若々しい。まじで運。目の下の弛みは私も迷想中です!難しい。

    +6

    -6

  • 118. 匿名 2023/09/10(日) 01:08:56 

    頭皮のマッサージ
    ありがとうって口角あげて言うのを10分
    最初はあいうえおって言ってたけどありがとうを何万回か言うと幸せになる的な話を聞いたのでどうせならとありがとうにしてみた
    口角ちょっと上がったからちょっと幸せ笑
    最近はえ行を追加したくておめでとうありがとうって言ってる
    怖いよね笑

    +90

    -3

  • 119. 匿名 2023/09/10(日) 01:13:41 

    >>95
    CMソング
    懐かしい!!

    +18

    -0

  • 120. 匿名 2023/09/10(日) 01:14:18 

    >>111よこ
    初老って何歳のことか知ってる?

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2023/09/10(日) 01:15:44 

    >>1
    ドイツ語を習って喋ること
    日本語は口の筋肉を20%しか使わないのに、ドイツ語は80%も使っている

    +24

    -2

  • 122. 匿名 2023/09/10(日) 01:17:02 

    >>102
    それはエステ施術の話ですね

    +8

    -2

  • 123. 匿名 2023/09/10(日) 01:17:43 

    >>66
    おばさんに何したか聞いてえぇぇぇ!

    +29

    -1

  • 124. 匿名 2023/09/10(日) 01:24:15 

    糖質を減らす。
    これが一番!

    +3

    -3

  • 125. 匿名 2023/09/10(日) 01:27:06 

    >>24
    このコメントだけでこの人が太ったババアなのがわかるw

    +73

    -2

  • 126. 匿名 2023/09/10(日) 01:32:05 

    >>117
    確かにげっそりも避けたいけど頰のふっくら感を保ったまま耳から顎のラインをスッキリさせたいんですが、なかなか難しいんですね。

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2023/09/10(日) 01:37:12 

    >>24
    同感
    おばちゃんってスタイルにこだわるけど、しわしわで厚化粧の人が勘違いしちゃってる姿見ると痛々しい

    +1

    -25

  • 128. 匿名 2023/09/10(日) 01:39:41 

    >>120
    初老は45くらいじゃない?
    がるちゃんは老人が多いイメージ
    痩せてても太ってても大して変わりはない

    +1

    -20

  • 129. 匿名 2023/09/10(日) 02:01:41 

    >>1
    マッサージはよけいたるむって聞くけど
    どの医師も顔面だけでなく体の強すぎるマッサージも良くないと言うのが科学的見解

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2023/09/10(日) 02:02:47 

    >>10
    そう思うよ
    姿勢悪いと10代でもあごやばい

    +61

    -1

  • 131. 匿名 2023/09/10(日) 02:03:04 

    >>1
    たるんだ場所によると思うけど
    頬肉は痩せたらシュッってなったよ

    目の下はダメ、美容施術した人いるけど、しばらくしたらシワが増えたんだって

    +5

    -1

  • 132. 匿名 2023/09/10(日) 02:05:03 

    >>121
    頬の筋肉を酷使するトランペッターの口周りがたるむのは?
    ドイツ人のアゴ周りが大きくなりがちなのは?

    +5

    -3

  • 133. 匿名 2023/09/10(日) 02:16:38 

    >>96
    20代で糸リフトを絶対にやめといたほうが良い理由は??

    +25

    -8

  • 134. 匿名 2023/09/10(日) 02:20:15 

    >>13
    そのケアがわからないんです。。。

    弛む前にってことは、30くらいで美容外科手術やっとけってことなの?
    本格的なフェイスリフト??

    +16

    -1

  • 135. 匿名 2023/09/10(日) 02:24:25 

    二十歳になってから、フェイササイズ(ベロ運動?)して今38才だけど、してる部分だけは本当に老けない。
    でも肌年齢は普通なので、いびつではあります。

    +4

    -4

  • 136. 匿名 2023/09/10(日) 02:27:42 

    深夜番組で口に咥えて顔を引き締めるパオやってたけど、買いそうになってる。

    +3

    -2

  • 137. 匿名 2023/09/10(日) 02:29:03 

    >>59
    違うよ私だよ…

    +4

    -2

  • 138. 匿名 2023/09/10(日) 02:37:22 

    >>87
    これって妊娠した人全員無理じゃない?

    +38

    -4

  • 139. 匿名 2023/09/10(日) 02:49:06 

    運動。背筋を鍛えること。背筋で頭皮、頭皮が顔の皮膚を引っ張っているので。
    で、背筋は脚に繋がっているので、全身運動をする必要があります。ウォーキングが良いですよ!

    +22

    -0

  • 140. 匿名 2023/09/10(日) 03:02:06 

    >>10
    背筋鍛えるの大事らしいよね
    背筋が衰えると顔もだけど二の腕とかもたるんでくるみたい

    +59

    -3

  • 141. 匿名 2023/09/10(日) 03:08:10 

    >>71
    顔ヨガとか表情筋トレーニングとか実は良くないって言うね。実際自分でやってみて思ったけど、あまり不自然に顔を動かしまくるのは確かに良くない気がした。一時的には効果があるように感じるけど、ずっと続けたら変なシワができそう。
    いつも自然に口角を上げるようにしているのは予防にはなると思うけど、できてしまったたるみをトレーニングで治すことはできないし、不自然な動かし方は逆効果と思う。
    顔のマッサージだって一時はあれだけもてはやされたのに、今じゃダメって言われるんだからわからないものだわ…

    +37

    -4

  • 142. 匿名 2023/09/10(日) 03:10:00 

    これもうやってる人あんまりいないと思うけどマスク外すようになってから口周りのたるみが気になってまたやり始めたよ。
    それと頭皮マッサージ機とNEWAリフトとEMS美顔器と肩甲骨寄せる筋トレとスクワットと、ありとあらゆることを必死でやってたら1ヶ月半ぐらいで結構変わってきたよ。
    重力で下がってた顔の下半分が引き締まったから、最近少し顔が短くなったと思う。
    結局、顔のたるみに1番効くのは何?

    +43

    -7

  • 143. 匿名 2023/09/10(日) 03:14:01 

    >>113
    ほんとです
    顔はむやみにさわっちゃダメだと思う

    +18

    -0

  • 144. 匿名 2023/09/10(日) 03:18:54 

    既に出ているけど、頭皮マッサージと体の筋トレ
    顔体操とか顔のマッサージとか顔面に直接アプローチするのは危険
    でもあくまでも予防的なもので、できてしまったたるみはフェイスリフト手術でしかとれないと思うわ
    ハイフや糸も予防効果だよね

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2023/09/10(日) 03:20:35 

    >>143
    そうなるとリファはやめといた方がいい?

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2023/09/10(日) 03:23:39 

    顔トレ、顔ヨガ、舌回し、あいうえお顔体操、若い頃から色々良かれと思ってしてきましたが、気がついたらエラに筋肉つきまくってエラに横幅が出てきてしまいました。
    噛むと横にポコっと膨らむくらいになってしまいましたし、噛み締め筋肉みえると少し怒ってるようにもみえるので、もう思い切ってエラボトックスしました。

    今まで色々やってたのは何だったのかと思うほど、割とすぐ効果あり、エラとアゴすーーっきり。
    ボトックスとかしてる芸能人、蝋人形みたいだし、最後の砦と思ってましたが、部位や回数によっては全然なんてことはないし、エラに関しては小顔効果テキメンだからみんなやるべきと思う!

    ちなみに結構筋肥大あったので、最初は3単位でした。

    +7

    -3

  • 147. 匿名 2023/09/10(日) 03:29:27 

    >>1
    お酒たくさん飲む人老化早い気がする
    顔もなんかダルンとしてる気がする

    +65

    -0

  • 148. 匿名 2023/09/10(日) 03:32:54 

    >>110
    チョコザップとかセルフエステの店増えてるけど
    まず、ラジオ派とか脱毛とか、素人が使ってもトラブルないレベルまでしか出力上がらないのかな?
    調子乗って強く長時間やりすぎたり、照射してはいけない部分とかまで当てちゃってトラブルになる人もでてきそう。

    あとは、プライベートな環境でできる脱毛機とか、ちょっと汚いけど色んなところ(VIO)に使っちゃう人もいそうでない?!

    それに、あるあるかもだけどピーク時間とかにずーっと占領してる人もいそう。

    +30

    -0

  • 149. 匿名 2023/09/10(日) 03:38:16 

    >>113
    本当だと思う。
    リフ◯とかはつまむ(引っ張る)要素あるし、継続的に皮膚引っ張られたら伸びそう。
    やり方にもよるけど靭帯ものびて、結果、筋を支えられなくて弛んだりするとも聞くし、なにより、皮膚って触ったり擦ったり刺激与えたら、守ろうとしてメラニンとか出してきてシミになりそう。しかも金属でこするとか、冷静に考えたらマイナスしか無さそう。

    まあ、私プラチナゲルマローラーやらリフ◯とか一通りやったけど笑

    +20

    -0

  • 150. 匿名 2023/09/10(日) 04:01:35 

    >>145
    リファは駄目。最初はスッキリしてシャープになったと感動するかもしれないけど、続けていくと挟んで引っ張った皮膚がたるむよ。やり過ぎてブルドッグみたいな口周りになってた人がいた。

    +25

    -0

  • 151. 匿名 2023/09/10(日) 04:11:33 

    >>44
    そうそう。
    結局、顔のたるみに1番効くのは何?

    +61

    -3

  • 152. 匿名 2023/09/10(日) 04:28:34 

    >>1
    美容医療でしょ。そのなかでも、切開。系とか金ドブっていうもんね。

    +6

    -7

  • 153. 匿名 2023/09/10(日) 04:41:59 

    一時期SUQQUの田中宥久子さんのマッサージも流行ったけど、あれも変に頬がこけるとかの声が多かったですよね。私もちょっとやってみたけどよくない気がして止めました。

    +21

    -2

  • 154. 匿名 2023/09/10(日) 04:59:23 

    たるみというかほうれい線限定だけど。
    やたらリアクションが大きい人や作り笑いする人はほうれい線深い。
    男女問わず俳優は年齢の割にほうれい線が深い人が多いと思う。人前で笑わないといけない機会が多いから。

    あと苦痛を伴う筋トレしてる人も顔に力が入るのかほうれい線が深い人が多い。
    なんでも無理して笑ったり無理して運動しない方がいい。

    +10

    -5

  • 155. 匿名 2023/09/10(日) 05:04:15 

    >>109
    どういう母親に育てられたの?

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2023/09/10(日) 05:22:07 

    >>10
    私今ダイエット中だけど
    確かに背中を鍛えたら顔のたるみも少しマシになったし
    輪郭が少しはっきりしてきた。
    二重顎も少しマシになってきたから
    姿勢を良くすると言うか背中鍛えるのはいいと思うよ!

    +67

    -0

  • 157. 匿名 2023/09/10(日) 05:38:20 

    お酒 甘いものやめる

    +7

    -2

  • 158. 匿名 2023/09/10(日) 05:40:01 

    >>154
    話さない人って 30過ぎても顔妙につるつるで真っ白だよね、、

    +7

    -7

  • 159. 匿名 2023/09/10(日) 05:41:05 

    >>157
    わたしもやめて顔シュッとしてみたい
    あのほっぺに肉がない感じどうやるの?

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2023/09/10(日) 05:42:43 

    >>148
    予約制だから長時間利用はできないし出力はかなり弱いよ

    +7

    -1

  • 161. 匿名 2023/09/10(日) 06:01:26 

    PAOやってる。
    確かにたるみは無いけれど、パタカラの方が効いてたとは思う。

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2023/09/10(日) 06:03:03 

    >>138
    子ども産んで急に老けた気がする(自分の話)

    +44

    -2

  • 163. 匿名 2023/09/10(日) 06:10:24 

    てか、リフ◯の「マイクロカレント」(微弱電流)とか本当?
    まあ、仮にほんとに多少電流流れるとしても、それが本当に肌に効果あるの?

    「なんか電気流れたらすごそう〜」くらいなイメージだし、
    電気流れてるから何がどうなるかとか記載はないよね。

    +6

    -1

  • 164. 匿名 2023/09/10(日) 06:26:50 

    >>126
    わかるわ頬は残してフェイスラインだけいらないよね
    もう糸しかない…と思ってたけどそんなにすぐ効果なくなるんだ…

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2023/09/10(日) 06:40:26 

    >>65
    羨ましいです!おすすめの機械などあれば教えて欲しいです!
    たるみ過ぎて鏡を見たくないです。。

    +43

    -0

  • 166. 匿名 2023/09/10(日) 06:43:57 

    砂糖取るとたれやすいよね?

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2023/09/10(日) 06:45:01 

    たるみの原因によると思う
    私はフェイスラインの脂肪でたるんでたから、脂肪吸引したよ。ダイエットしても顔だけは痩せなかったし。

    脂肪はないのに皮膚がたるんでるなら切開するしかないんじゃないかな

    +2

    -1

  • 168. 匿名 2023/09/10(日) 06:53:53 

    頭皮マッサージだと思う

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2023/09/10(日) 07:01:54 

    >>158
    圧倒的に子供がいる人よりも独身の方がほうれい線ないのは子供相手に笑ったり話したりすることがないからだと思う。
    子供いると無口ではいられないから。

    +3

    -13

  • 170. 匿名 2023/09/10(日) 07:14:13 

    >>162
    わたしも

    +13

    -0

  • 171. 匿名 2023/09/10(日) 07:17:41 

    頭皮マッサージと背筋

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2023/09/10(日) 07:18:04 

    背筋を鍛える
    頭皮マッサージ

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2023/09/10(日) 07:22:44 

    >>12
    これ気になってる!!

    +4

    -3

  • 174. 匿名 2023/09/10(日) 07:27:19 

    頭皮マッサージ(ヘッドスパ)とレチノールは確実に効果ある

    +2

    -1

  • 175. 匿名 2023/09/10(日) 07:29:18 

    >>1
    顔の皮を剥がして引っ張りあげる切開フェイスリフト。
    芸能人でたるみもしわもないきれいな顔してる人は、切開フェイスリフトだよ。

    +13

    -2

  • 176. 匿名 2023/09/10(日) 07:30:29 

    >>1
    飲み会に参加しない

    +5

    -1

  • 177. 匿名 2023/09/10(日) 07:34:13 

    >>44
    昔の日本人は、海産物をたくさん食べていて、カルシウムをしっかり取っていたんだよ
    それでも皆同じように老人顔になってるから、食べ物だけではどうにもならない
    カルシウムサプリは取りすぎると高カルシウム血症になるし

    +59

    -1

  • 178. 匿名 2023/09/10(日) 07:36:22 

    >>121
    ドイツの老人は皆老人顔だよ
    20代後半で劣化するし

    +7

    -0

  • 179. 匿名 2023/09/10(日) 07:36:47 

    >>164
    横だけど
    糸も3回したけど1番効果があったのは切開。
    私は45歳の時に耳の後ろを切って顔下半分から首にかけて切って引っ張り上げた。
    耳の後ろだから目立たないし顎下がスッキリして良かった。
    何回も出来ないから60歳になったらまたやりたい。

    +21

    -0

  • 180. 匿名 2023/09/10(日) 07:42:46 

    やっぱり体幹を鍛えることかな。背中のストレッチとウォーキングしたあとは顔が引き締まる。皮膚が全身つながってるからこそなんだろうとビビるよ毎回。

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2023/09/10(日) 07:51:12 

    太らないようにして弛むお肉が出来ないようにする
    食事と睡眠に気をつけて肌のターンオーバーを促す
    過度な刺激は加えない(ローラーなんて厳禁)
    姿勢を良くして表情を豊かにする
    紫外線を極力浴びない

    20代の頃から上記をちゃんとやってれば…と思う。

    +9

    -1

  • 182. 匿名 2023/09/10(日) 07:56:14 

    >>20
    これはほんとに大事!

    逆に私は若い頃は美容部員から事務職に転職して、職場の人達がみんな下向いてデスクワークだから表情なくて、たるんでて、こわ!って思ったのが印象だったな

    思い出させてくれてありがとう
    ニコニコしとこ!

    +68

    -0

  • 183. 匿名 2023/09/10(日) 08:06:25 

    皮膚の感じがやわやわゆるゆるで、大ジワないけど小ジワが出てきてる肌質だから
    一応エイジング系の化粧品使ってるけど、仕方ないかな〜と思ってる
    土台が弱い感じ

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2023/09/10(日) 08:08:17 

    >>44
    私骨粗鬆症の検査で一生心配ないほど強いって言われた。
    確かに周りから奇跡と言われるほど弛みもシワもない。
    子供の時の食生活が大事で今更どうこうしても仕方ないらしい。
    カルシウム取るように母にずっと言われてたけど私は避けてた

    +44

    -6

  • 185. 匿名 2023/09/10(日) 08:09:54 

    >>5
    やってみるけど合ってるのか分からない。割り箸を加える意味がわかってないや

    +27

    -0

  • 186. 匿名 2023/09/10(日) 08:11:52 

    >>18
    顔のたるみには背筋だって聞くからたまにやってる。たまにだから全然効かない。もっとやらなきゃ!

    +33

    -1

  • 187. 匿名 2023/09/10(日) 08:12:27 

    口角あげようとするとほうれい線できるし、何が正解かわからんくなってきた

    +11

    -0

  • 188. 匿名 2023/09/10(日) 08:13:44 

    >>95
    結局、顔のたるみに1番効くのは何?

    +19

    -0

  • 189. 匿名 2023/09/10(日) 08:14:10 

    >>134
    正しい姿勢や背中に筋肉付けるといいのではと個人的には思っています。あと日焼け対策。

    +13

    -0

  • 190. 匿名 2023/09/10(日) 08:14:52 

    昔から右を下にして寝るくせがあるからか右側だけブルドッグになり始めてる。仰向けに寝る練習してるけど意味あるかな

    +15

    -0

  • 191. 匿名 2023/09/10(日) 08:19:25 

    美容皮膚科でいろいろためしたけどヒアルロン酸が一番効いたかも
    年1くらいでいれて骨萎縮に対応していくのがいいのかなと個人的には思ってる
    切開リフトはどんだけ切開うまい医者がいても耳前に傷跡ができるのは普通に変だからナシだな

    +9

    -1

  • 192. 匿名 2023/09/10(日) 08:23:29 

    >>96
    お金ががかるだけで特にデメリットはなくない?
    依存症とかそういうこと?
    もともと年1必要な施術だし。。

    +8

    -2

  • 193. 匿名 2023/09/10(日) 08:24:59 

    50だけど弛みやシワは殆ど無いし悩まされてないな〜。
    その代わりシミソバカスはあるけどね。
    紫外線対策は若い頃からやってたけど、子供の頃からソバカスあるし、母親もそうだから遺伝かも?
    ただ母親も年齢の割に顔は弛んでない。
    弛みやシワも無く、シミソバカスも無い両方パーフェクトは、芸能人みたいにお金かけないと難しいのかな?

    +2

    -11

  • 194. 匿名 2023/09/10(日) 08:28:41 

    シャンプーブラシを使い始めてみた

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2023/09/10(日) 08:37:28 

    >>30
    プールの底に沈むのもあるよ

    +3

    -1

  • 196. 匿名 2023/09/10(日) 08:40:42 

    最近では、ジャニーズ会見の時の東山紀之の目の回り
    疲労で目袋ができていた
    結局、顔のたるみに1番効くのは何?

    +12

    -0

  • 197. 匿名 2023/09/10(日) 08:41:36 

    >>17
    これやると食べてるとき口周りにシワ寄ってる!wて言われるようになったからやめた。

    +6

    -1

  • 198. 匿名 2023/09/10(日) 08:42:49 

    遺伝じゃないの?って思う

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2023/09/10(日) 08:49:51 

    姿勢、タンパク質摂取、頭のマッサージ

    +8

    -0

  • 200. 匿名 2023/09/10(日) 08:52:44 

    目の下のたるみが気になる

    +9

    -0

  • 201. 匿名 2023/09/10(日) 08:55:21 

    >>150
    ひぇ〜
    そのお友達可哀想すぎますね、、、
    顔以外に使う事にします。

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2023/09/10(日) 09:01:57 

    >>8
    まさにこれ!
    痩せたら顔も小さくなって引き締まったよ

    +2

    -5

  • 203. 匿名 2023/09/10(日) 09:03:08 

    >>10
    昔新幹線の売り子バイトしていたけど売り子さんたち皆顔にたるみ全然なくてすごく若く見えた(子が大学生や社会人という推定アラフォー以上もかなりいた)
    自分もバイトして数ヶ月で複数の人から姿勢褒められるようになったし、体重変わらないのにブラのアンダーが下がってカップ数がアップした

    +26

    -1

  • 204. 匿名 2023/09/10(日) 09:13:44 

    >>150
    買ったけど放置してた
    ズボラで助かったわ

    +10

    -0

  • 205. 匿名 2023/09/10(日) 09:15:52 

    >>184
    最期の2行で混乱しちゃった
    結局子供の頃のカルシウム関係ないってこと?

    +64

    -0

  • 206. 匿名 2023/09/10(日) 09:16:00 

    >>185
    表情筋を鍛え、口角を上げる

    +13

    -0

  • 207. 匿名 2023/09/10(日) 09:16:25 

    自分でできるのは紫外線対策と筋トレだと思う。

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2023/09/10(日) 09:18:22 

    >>95
    >>39に対する>>35なんだからそれはわかってるでしょ

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2023/09/10(日) 09:20:13 

    >>202
    若いなら痩せればいいけど年齢いって弛んでるのは筋肉とか肌の衰えだから脂肪を減らしたところで
    逆に痩せたら老けて見える

    +23

    -3

  • 210. 匿名 2023/09/10(日) 09:23:25 

    >>5
    歯並び悪いからそもそも並行に咥えられないんだな
    顔は歪んでないのに、咥えることによって余計に顔が歪みそう

    +37

    -2

  • 211. 匿名 2023/09/10(日) 09:24:41 

    >>20
    年齢にもよるけど、目尻のシワやほうれい線って笑うときにできるシワだから、良いシワだと思ってるよ😊

    +51

    -0

  • 212. 匿名 2023/09/10(日) 09:25:30 

    >>109
    絡むのはまぁその掲示板の活性化にもなる面もあるからどうでもいいとして、せめて面白く絡めよ滑るのはナシだろうがよ

    +9

    -0

  • 213. 匿名 2023/09/10(日) 09:27:14 

    筋トレと書いてる人多いけど、顔の筋トレってこと?
    身体の筋トレだとしたら、なんで顔と関係あるの?

    +1

    -2

  • 214. 匿名 2023/09/10(日) 09:27:50 

    >>1
    逆立ちして歩く

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2023/09/10(日) 09:30:47 

    >>108
    双子だけど、細めの銀さんより丸みのある金さんの方が少し若く見える。

    +7

    -6

  • 216. 匿名 2023/09/10(日) 09:33:12  ID:sENnValMER 

    >>72
    どんな機械ですか?おすすめを教えてください☆

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2023/09/10(日) 09:33:47 

    >>209
    旦那がここ2年でランニングにハマって10キロ痩せたけど、昨日まじまじ見たらシワシワでたるんでた
    紫外線対策ちゃんとしないからそれもあるかもだけどしぼんで落ちたって感じですごく老けてた

    +21

    -0

  • 218. 匿名 2023/09/10(日) 09:34:43 

    >>108
    小太りはツヤツヤで元気そうなおばちゃんになる
    それはそれでいいけど

    +9

    -0

  • 219. 匿名 2023/09/10(日) 09:40:25 

    >>213
    全ては頭皮まで繋がってます

    私は筋トレ民ではない(興味はある・3日坊主なのでやる気はない)けど
    胸鎖乳突筋が私の推し

    +10

    -0

  • 220. 匿名 2023/09/10(日) 09:56:52 

    >>44
    しらなかった!!!
    どうりで、眼鏡の幅がなんかゆるくなってきたなぁと
    思っていました!!!まずい。

    +15

    -0

  • 221. 匿名 2023/09/10(日) 10:01:30 

    美顔器のEMS
    頭皮のEMS
    これしかない

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2023/09/10(日) 10:02:35 

    >>192
    よこだけど20代で糸リフトとかそういう系の依存になってる人は病んでそうというかなんというか、健康的じゃないなーとは思ってる

    +31

    -0

  • 223. 匿名 2023/09/10(日) 10:24:52 

    >>108
    男の言う『小太りの女』は標準体重だよ

    +27

    -1

  • 224. 匿名 2023/09/10(日) 10:44:07 

    >>106
    糸リフトって、いろんな種類の糸入れた事あるけど、大体効果3ヶ月だよ。費用対効果がいまいち。Twitterでも糸リフト金ドブと言われてる。ただ、一時的には上がるから、その気分を味わいたいなら良いのかも。

    +17

    -1

  • 225. 匿名 2023/09/10(日) 10:51:30 

    頭皮マッサージ!

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2023/09/10(日) 10:51:50 

    >>123
    聞きたいでしょう 私も聞いたの
    でも何もしてません( ー̀дー́ )って絶対言わなかったから
    二度も聞けなかったよさすがに失礼だと、、、

    でも知り合った時から15年ずーっとその顔見て来ていたのに嘘は無いじゃんと
    顔変えてから色んなこと嘘つき言いだして人として嫌になって切った
    だからもう聞けない
    ただ皺の話とかカマかけてた時 チュって入れちゃえば良い
    とか手で顔に注射打つ真似したりしてたからやってるんだろうなとは思う
    てかやらなきゃ顔全体5センチは持ち上がってるのにしかも45でいきなり笑
    なんか気持ち悪くなってしまったよその人
    今年始め見かけたら顔パンパンしてたからどんどん大きくなるパターンかなぁ

    メンタルも少しおかしな人だったから何となく一連の事が納得かな

    +7

    -9

  • 227. 匿名 2023/09/10(日) 10:59:26 

    >>20
    これある。
    受付の仕事してるけど、マスクしてるし大して笑顔ではないんだけど、よく話す仕事してるから、働いてなかった時とは口周りの締りが違うなと思う。

    子育てで何年も働いてなかった時は口元が悪い意味で細いような、覇気がないような、緩んでるような感じだった。
    あんまり話さなかったのと、私の骨格とか体質もあるとは思う。10年以上専業の知り合いもいるけど、その人は緩んでなかったし。
    私は無理矢理でも他人と意識して緊張感もって話さないと駄目みたい。筋トレみたいなものか。
    別に仕事も話すのも好きではないんだけどね…。




    +24

    -0

  • 228. 匿名 2023/09/10(日) 11:06:28 

    >>226
    金の糸じゃない?
    それだけ即効性のある、全体に効くやつといったら。
    パンパンはヒアルロン酸かもしれないし、複数組み合わせてやってるんだとは思うけど。
    金の糸は上級者向け?だからそれに手を出す人はそれだけではないだろうしね。
    ハイフは皮膚焼くから、引き締まったようでも、硬くなりしぼんだ感じになるから違うと思う。

    ただ金の糸は定期的に入れ直さないと駄目なんだよ。意外に持ちが悪い上、消えたらどっとその分がまた落ちてくるから。
    だから継続してお金かけられる人向け。
    主婦が思い切ってこれだけやっちゃおう、では済まないから。

    +10

    -1

  • 229. 匿名 2023/09/10(日) 11:07:03 

    >>156
    背中筋トレ何をされてますか?
    なかなか合った背筋の鍛え方に出会えず効果的な筋トレを模索中です〜

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2023/09/10(日) 11:08:39 

    >>127
    あなたも

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2023/09/10(日) 11:14:56 

    >>146
    ボトックス考えています。
    噛む力や飲み込む力弱くなりすか?
    元々噛む力が弱いので副作用が気になります。

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2023/09/10(日) 11:17:28 

    定期的に美容皮膚科いって、最高級の化粧品サンプルももらい放題の綺麗な女優さんですら、40過ぎると緩んで下がってきたな、って思うことあるからやっぱり緩むものは緩むんだよね。
    でもその女優さんも、ある日突然ドラマあたりから持ち直したな!綺麗!ってなるから、そこで美容整形の力を借りてるんだと思う。日々のメンテだけでは駄目なんだろうな。

    好きな女優さんも、前のドラマの時は年相応に見えたのに比べて、新しいドラマでは顔の影や緩みが自然に消えてる時がある。
    ずっと若々しいままで綺麗な人なんて見たことない。
    むしろいつもパンとしてたり不自然なのはタレントさん。自分の美意識のままにやってるんだと思う。
    売れてる女優さんは、忙しいのもあるだろうけど、年相応の役、庶民の役もやる、CMもやるから、事務所が口を出すのか本当に自然にやりすぎないように直してる。

    +10

    -0

  • 233. 匿名 2023/09/10(日) 11:19:24 

    >>133
    20代で糸リフトが必要な理由は?
    そもそも20代の時って弛み気になってましたか?
    輪郭をシュッとしたいとかなら痩せるか脂肪とる方が効果的かと思う。
    糸リフトって本当に最初だけで、実際にアラフォーの自分の周りには1〜2度やった人がいるけど、効果はすぐに実感できなくなるしやり続けている人はいない。
    医療ハイフも弛んでからでは効果は殆ど実感できないと思った。

    +27

    -2

  • 234. 匿名 2023/09/10(日) 11:20:21 

    >>217
    そうですよね。筋肉すごいお年寄りの方もやっぱり顔は弛んでシワシワですよね。あと結果にコミットしてた頃のライザップで痩せた方もシワシワでなんか老けた印象の方多かったです。

    +11

    -0

  • 235. 匿名 2023/09/10(日) 11:21:56 

    >>229
    横ですが、足伸ばして座ってゴムチューブ引っ掛けて引っ張ると背中に効く。テレビ見ながらできるしズボラな自分も続けられてる

    +11

    -0

  • 236. 匿名 2023/09/10(日) 11:23:40 

    >>157
    毎日晩酌してたり、お酒呑んでる人は分かる。肌質的に。
    柔らかい緩いかんじ。特に頬のあたり。
    若い時は分からないけど、35歳辺りからなんか分かる。
    柔和な感じに見えなくもないけど。

    料理でレシピで肉を柔らかくするのにビールに漬け込むとかいうのを思い出して、そういうものか…ってなる。

    +20

    -0

  • 237. 匿名 2023/09/10(日) 11:24:50 

    >>206
    割り箸無しでやるより噛んだ方だいいんですね。ちょっと意識してやってみます!

    +9

    -0

  • 238. 匿名 2023/09/10(日) 11:26:41 

    >>1
    笑顔って書いてる人多いけど、
    シワやたるみは表情を作ることで深くなるから逆効果だよ
    笑わないのが一番

    +5

    -6

  • 239. 匿名 2023/09/10(日) 11:29:26 

    >>175
    糸とかヒアルロン酸繰り返すんだったら切開のが効果ぎあって価格が結局安いっていうよね。

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2023/09/10(日) 11:30:01 

    >>108
    100歳近いおばあちゃんが小太りで若々しくて長生きなんじゃない?
    小太りな時点でまず女性っていうよりおばあちゃんっぽい

    +6

    -0

  • 241. 匿名 2023/09/10(日) 11:30:34 

    >>234
    何キロくらいで顔に影響出るんだろ
    いま標準(健康?)体重でスリムに見える美容体重まで5キロ痩せたいなって思ってるんだけど、体重そのものは3キロ減くらいにしてボディメイクに重点置いたほうがいいのかな

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2023/09/10(日) 11:35:50 

    背筋。マジで。

    +3

    -1

  • 243. 匿名 2023/09/10(日) 11:36:07 

    >>20
    調理の仕事で喋らないしマスクで愛想笑いもしないようになってから、口輪筋が痩せたのか、唇が一回り小さくなったような気がする
    使う筋肉は太くなって表面の皮膚は張りがあるように見えると思うから、表情筋が衰えると土台が痩せて皮膚も余って落ちるよね

    +8

    -0

  • 244. 匿名 2023/09/10(日) 11:38:06 

    >>44
    血中に増えたカルシウムを骨に届けるにはビタミンD3、K2が効果的。一緒に取ることが大事。
    マグネシウムも良いみたいだよ。
    歯の再石灰化にも促すから虫歯予防になるし、既に出来た虫歯にもいいね。

    +17

    -0

  • 245. 匿名 2023/09/10(日) 11:42:24 

    >>228
    初めてやって来た時はほっぺ片側弛んで落ちててそれを指で押さえてたからボトックス?筋肉動かなくなるって言うからそうかなって思ってて

    ただ口角真下から真横になるってやっぱり糸リフトなのかなぁ 何か食べてる時口大きく開けたら口角辺りから透明な物が剥がれて来てて見ちゃいけないものを見てしまった時もあった
    推しのライブ行く時はバッチリ整えてくるけど違う時会うと皺皺に戻ってる

    ほうれい線ガッツリも跡形も無いからここは注入かなとか
    目の周り皺皺も無くなってるし笑
    私も最近顔弛んできてるから普通に教えて欲しかったな

    整形話してた時 胸が無い人なんだけど胸を大きくしたいって言ってて あぁ整形する人って本当に次々やりたくなるんだなと思った

    メンタルイカれてるなと離れた

    結婚40前にやっと出来て良かったね〜って本当にみんなで喜んだのに
    地味〜なおばさんでも整形に手を出すと狂うのかと恐ろしかった

    大好きな人だったけど整形に手を出してから発言も異常になり嘘も沢山つき始めて15年数名で仲良くみんなにバレるのにそこまでおかしくなるか?って恐ろしかったわ
    絶世の美女とかになってるんならわかるけどただ皺取り顔引き上げただけで嫌がらせマウント発言でびっくりだった

    ごめんなさい本当に最後数年嫌な思いさせられたからここに吐き出して終わりにします  

    +7

    -8

  • 246. 匿名 2023/09/10(日) 11:45:59 

    >>205
    私もw
    ん?いま骨粗鬆症に絶対ならないくらいの骨密度で、
    子どもの頃の食生活が重要で…は良いんだけど、
    コメ主さんは子どもの頃カルシウム避けてたと。
    ファッ?ってなった笑

    +60

    -0

  • 247. 匿名 2023/09/10(日) 11:55:29 

    一番はわからないけど、頭皮と顔の皮は繋がっているから、正しいシャンプー方法で、指の腹で頭皮を抑え、マッサージする。

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2023/09/10(日) 11:59:35 

    >>241
    234です。私もわからないけどアラフィフ以降は痩せすぎるとシワが出るし高須先生が若い時のベスト体重より3キロ太ると見た目が若くなるって言ってたよ。
    私も体重は若い頃よりプラス3キロ前後に調整してます。これ以上増えるとフェイスラインがもっと弛んで見えるので。痩せるとほうれい線が目立つ。難しいなぁ。

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2023/09/10(日) 12:01:27 

    ジョギングするとキュッとなる

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2023/09/10(日) 12:06:42 

    >>248
    ありがとー
    様子見ながらダイエットしてみる

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2023/09/10(日) 12:08:16 

    >>162
    私は若返った気がする
    肌が生まれ変わったっていうか
    黄色から白になった

    +0

    -12

  • 252. 匿名 2023/09/10(日) 12:10:45 

    >>233
    糸リフトの効果は2年だからね。
    糸が吸収されてゆく。
    その間に更に加齢は進むから、当然糸が吸収されたら前より落ちてくるよ。
    せいぜい長持ちしても3年かな。
    10年持つならまだいいけど、あの金額で3年としても結構キツイ。
    でも一回気になったのに入れて、前よりガクンとして、そのままでいられる人はいないから、入れるしかないし。

    若いうちにやるべきという医師も確かにいるけど、若いうちに引き上げて、完全に落ちてくる前にまた追加入れる、ってことかなぁ?
    40代で初めて入れると結構入れるから。
    一本5万〜10万(もっと安いとこもあるかも)で、20代でなら少しだとしても6本(最低が6本なので)、40代なら10本〜とかだから。結構な金額になるね。もっと安いとこはあるだろうけど、継続はきついかも。せっかく入れるのに少ないなら意味ないよって言われたらそれもそうだし。どんどん本数増やすしかないから。

    +12

    -2

  • 253. 匿名 2023/09/10(日) 12:13:01 

    >>57
    本人は自然と思ってるかもしれないけど、笑ったときとか鼻の横あたりに糸の引きつり見える

    +7

    -0

  • 254. 匿名 2023/09/10(日) 12:18:10 

    >>44
    それ嘘って医者のYouTubeで見たよ

    +5

    -6

  • 255. 匿名 2023/09/10(日) 12:21:39 

    >>221
    EMSもたるむってきいたけど、どうなんだろうか。

    +1

    -1

  • 256. 匿名 2023/09/10(日) 12:24:10 

    マイクロカレント。母が通ってるエステに興味本位で行ったけど大正解。美容皮膚科より効果あった。

    +0

    -5

  • 257. 匿名 2023/09/10(日) 12:31:40 

    >>151
    ズレるけど、
    最近細い顔にしたがる人多いし、良く小顔とか引き締めたいで、エラ削りする人いるけど、エラは削らない方がいいんだよ。ボトックスならまだしも。

    エラあると顔の下半分緩みにくくなるから。骨で支えてくれてるから。
    若く見えると言われる石田ゆり子も、天海祐希も結構エラはあるし、顎周りしっかりしてるよ。糸もやってるとは思うけど。

    +38

    -1

  • 258. 匿名 2023/09/10(日) 12:45:17 

    >>184
    私も40代になってかの骨粗鬆症の検査で、骨密度が20代より若かった。
    90代でなくなった祖父も骨格がしっかりしてたし医者にも珍しいと言われた。その祖父も母も私も骨折をしたことない。

    でも更年期で生理がもう終わりかけてきたら、顔に関しては目の周りの骨、狭くなって痩せてきた気はする。女性ホルモン減ると骨がもろくなり、骨粗鬆症リスク高まるからね。それでも人よりは少ないかもしれないけど。
    遺伝が大きいけど、多少はやっぱりあるかな。


    +7

    -0

  • 259. 匿名 2023/09/10(日) 12:52:45 

    >>255
    筋肉に働きかければ一時的に上がる
    だけど一時的
    また戻る
    でもデートの前とかは効果ある

    +4

    -0

  • 260. 匿名 2023/09/10(日) 12:53:48 

    >>36
    顔の皮膚はこするな刺激するな!と言う割に顔の皮膚と頭皮は繋がってるからマッサージしろって言ったりよく分からんなあと思う笑
    でも頭皮のマッサージスパ美容院ですると、むくみ取れてわかりやすくスッキリする!

    +48

    -0

  • 261. 匿名 2023/09/10(日) 12:59:46 

    >>217
    元々走るのって良くないというよね。
    歩く方がいい。
    走るのって心臓にもあちこちにも負担かけるだけ。
    走る人は、健康のためと言うより、単に走るのが好き、もしくはアドレナリン出てハイになってるんだと思ってる。

    +19

    -0

  • 262. 匿名 2023/09/10(日) 13:04:41 

    浮腫みに効くクリーム、探せばあるよ。使ってみたけど、普通にマッサージだけより効果あって引き締まった

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2023/09/10(日) 13:05:47 

    >>205
    同じく。なんで避けてたのかも気になる。

    +27

    -0

  • 264. 匿名 2023/09/10(日) 13:10:06 

    >>254
    骨は痩せないってやつ?周り見てるとそっちのほうが嘘に思えるけどな

    +8

    -0

  • 265. 匿名 2023/09/10(日) 13:24:58 

    >>205
    「持って生まれたもん」って事なのかな?
    足りない人は子供の頃に摂取してたかどうかの話で、
    元レスさんはとくに摂取してなくてもふんだんにある
    のかな?

    何やってもやらなくても高身長低身長、
    何やってもやらなくても筋肉質、つきづらいのもいるし
    何やってもやらなくてもガリもデブもいるし。

    +10

    -2

  • 266. 匿名 2023/09/10(日) 13:28:21 

    >>141
    エステなどではまだマッサージやっているけど、最近ではカッサやローラーなんかも顔に刺激与えすぎて良くないっていわれるから本当にわかんないね。

    +21

    -0

  • 267. 匿名 2023/09/10(日) 13:29:10 

    >>138

    あ〜確かに。
    だから子供いない芸能人のほうがある程度は若い人いるのかな。

    +28

    -1

  • 268. 匿名 2023/09/10(日) 13:32:49 

    >>233
    私年1で入れてるよ

    +0

    -1

  • 269. 匿名 2023/09/10(日) 13:36:41 

    >>217
    有酸素運動ってやりすぎると活性酸素が過剰発生して老けるんだよね

    +13

    -1

  • 270. 匿名 2023/09/10(日) 13:38:01 

    >>192
    施術のうまさにもよるけど変なひきつれ出るとか経済的なデメリットとかあるから何度も何度もするよりは大人しく切開のほうが負担も低いとは聞いた事ある。

    ハイフは効果時間が短いし、
    美容整形って除去や切開したらもう戻らないから慎重に!がセオリーなんだけど、だからといって無意味に肌の状況悪くする入れ物をやり過ぎて顔つき変な感じになるくらいなら入れないほうが良いから…。
    35〜なら糸入れてるあいだに切開する費用稼ぐと考えたほうが良いのかも。その人の肌の状態によるけれども。

    +0

    -1

  • 271. 匿名 2023/09/10(日) 13:39:04 

    日焼け予防

    +4

    -0

  • 272. 匿名 2023/09/10(日) 13:39:45 

    >>20
    私はガハガハ笑うタイプで顔小さいなぁ!って言われてたんだけど、悲しいことあって笑わなくなって、病気して人と話さなくなって、が重なるごとにどんどん加速度的に老け込んだよ。
    親にもそんなに顔長かったっけ?って言われた

    +25

    -2

  • 273. 匿名 2023/09/10(日) 13:42:46 

    >>265
    いや、デブは違うと思う。

    +4

    -1

  • 274. 匿名 2023/09/10(日) 13:47:21 

    >>122
    何が違うのでしょう?よかったら教えて

    +3

    -1

  • 275. 匿名 2023/09/10(日) 13:51:56 

    >>231
    エラボトックスは筋肉で顔が四角く大きくなった人向けだから、もともと噛む力が弱いならエラボトックスだと劇的な効果はないかもしれないですね。

    噛む力は確かに弱くなるし、少ーしだけエラが疲れやすくなりましたが、生活に支障あるレベルではないし、すぐ慣れました!


    ただ、私の場合少しの間食べる時、奥歯(歯茎)と頬の内側に食べ物が挟まってしまいました。普通は食べながら無意識に筋力で飲み込めるようになってたんだと思いますが、詰まったものを舌で口内キレイにしようとしても、なんか難しい状態が二週間くらいの続きましたが、それ以来はほとんど気にならないレベルです。

    エラなので、(医者の技量によるのかもしれませんし、個人差あるかもしれませんが、少なくとも私は)飲み込みには影響ないはずです。

    色々考慮しても、私はエラボトックスおすすめです!
    コメ主さんも満足できる施術してもらえるといいですね!

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2023/09/10(日) 13:57:12 

    耳たぶの裏側のツボぐりぐりしてる。むくみがとれて小顔になった

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2023/09/10(日) 14:00:33 

    >>270
    でも女優でも、切開ってあまりしないと聞かない?
    大地真央さんとか松田聖子とかはやってそうだけど。
    糸入れたっぽいとは良く聞くけど、切開はあまり自然さとか仕上がり良くないのかな…。

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2023/09/10(日) 14:06:18 

    >>273
    それ絶対言うけど、いるよ
    燃費の問題
    食べて吐かずにガリなのもいるし
    ぜんぜん食べられないデブもいる
    食べて100キロ超えられるデブは胃腸も強い才能

    +11

    -0

  • 279. 匿名 2023/09/10(日) 14:07:18 

    >>177
    カルシウムだけではなくマグネシウムも必要なんだよ
    カルシウムとマグネシウムのバランスが重要

    +12

    -0

  • 280. 匿名 2023/09/10(日) 14:07:50 

    筋トレ。
    顔のじゃなくて全身のトレーニングやっててある日写真みて頬のたるみなくなってるのに気づいた感じ
    正直顔はムリやろって諦めてたから嬉しかった
    一応理屈としては背中鍛えると姿勢よくなって顔があがるからみたいなことらしい
    あとたぶん単純に頬の肉と顎の肉が取れて引き締まったんじゃないかなと
    人によって原因違うと思うからなんとも言えんけど顔の肉多めの人は筋トレもいいかも

    +17

    -0

  • 281. 匿名 2023/09/10(日) 14:07:52 

    >>261
    そうなんだ!知らなかったわ
    息切れる運動キライだから堂々とウォーキングしよう

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2023/09/10(日) 14:09:11 

    >>269
    何が健康や美容にいいんだか分からなくなるね💦

    +6

    -1

  • 283. 匿名 2023/09/10(日) 14:09:13 

    >>278
    とはいっても本当に食べてないのに肥満レベルの人はいないよ。
    他の人より太りやすいってだけで。

    +8

    -4

  • 284. 匿名 2023/09/10(日) 14:10:42 

    >>36
    これガルで良く見るからやってるけど、頭皮はすごく動くようになって柔らかくなったと思うけど顔のたるみは全く変わらない

    +8

    -0

  • 285. 匿名 2023/09/10(日) 14:11:38 

    >>283
    だからその、他の人より太りやすいかどうかって話なんだけど…

    +5

    -4

  • 286. 匿名 2023/09/10(日) 14:12:58 

    >>245
    横です
    口角から何か剥がれてたり、皺々に戻る
    ほうれい線は消える
    頬を抑える

    ほうれい線→ヒアルロン酸
    頬→ボトックス?ボトックスってリフトアップするか疑問
    口角から何か剥がれたり…→シワをピーンと伸ばす固まるクリームみたいなの、テレビショッピングで見たことあります


    ヒアルロン酸や糸リフト、ボトックスの組み合わせと皺伸ばしクリームかな?と推測しましたが謎ですねぇ

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2023/09/10(日) 14:16:03 

    知人が美容皮膚科開業して、たるみが気になるって話したらハイフはやることで逆に頬こけて老ける人もいるから、よほど顔の肉余ってる人以外はおすすめしないって言ってた。脂肪溶解注射も。脂肪がある程度ないと老けちゃうよね。

    +5

    -0

  • 288. 匿名 2023/09/10(日) 14:19:23 

    >>151
    わたし、ハチ張ってるんだけど、ハチがなくなっていくの嬉しい!

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2023/09/10(日) 14:19:39 

    >>283
    決定、強靭な胃腸がなきゃ小デブで止まるよ
    体質や遺伝的に太りやすいってそこも含まれると思う

    +6

    -0

  • 290. 匿名 2023/09/10(日) 14:22:08 

    >>156
    筋トレ中に歯食いしばったりして、それで顔も鍛えてるのかも?ってちょっと思った

    +0

    -3

  • 291. 匿名 2023/09/10(日) 14:30:21 

    >>131
    目の下のたるみってあまり気にしたらダメだと先生に言われた。触れば触るほどおかしなことになるらししいよ。

    +6

    -0

  • 292. 匿名 2023/09/10(日) 14:32:17 

    >>44
    だから萎縮が相当進んだ60歳ごろに美容施術するのがいいと聞いた。あまり若い時から色々しても骨が痩せるとまた弛むから。

    +5

    -1

  • 293. 匿名 2023/09/10(日) 14:41:24 

    >>283
    寝たきりの人の経管栄養だったら間食不能なはずなんだけど、昔受け持った患者さんで、1日800キロカロリーしか入れてないのにほとんど痩せないぽっちゃりばあちゃん、1400キロカロリーも入れてるのになかなか太らない激痩せばあちゃんがいて、燃費の差を感じた。ぽっちゃりばあちゃんは低身長ではない。

    +12

    -0

  • 294. 匿名 2023/09/10(日) 14:48:51 

    キムタクに聞いてみよう

    +3

    -5

  • 295. 匿名 2023/09/10(日) 15:00:38 

    >>142
    持ってるわ!
    どこいったかな…

    +10

    -0

  • 296. 匿名 2023/09/10(日) 15:05:56 

    >>6
    パンパン丸顔が弛んでくるとブルドックになるから気を付けて

    +7

    -0

  • 297. 匿名 2023/09/10(日) 15:26:43 

    >>257
    これ思う!
    エラがある美人って老けない
    目鼻立ちハッキリしてる鈴木杏樹や沢口靖子も比較的エラがしっかりしてるせいか老けない
    キレイな卵形や骨格が細い人は弛みやすいし老けやすい

    +28

    -0

  • 298. 匿名 2023/09/10(日) 15:27:25 

    >>251
    1人だけ産むとデトックスになるらしい
    何人も産むと老化するらしい

    +4

    -5

  • 299. 匿名 2023/09/10(日) 15:29:44 

    >>138
    妊娠してプラス3キロ以内に抑えるなんて母子どちらか最悪両方ともに深刻な影響でそうだもんね…
    せいぜい日焼け止めを意識するくらいしかできないね

    +3

    -4

  • 300. 匿名 2023/09/10(日) 15:31:43 

    顔の皮膚が伸びるから、マッサージは厳禁ですよー
    結局、顔のたるみに1番効くのは何?

    +9

    -0

  • 301. 匿名 2023/09/10(日) 15:33:15 

    >>108
    高須クリニックの院長が言う小太りは、痩せすぎてないってことじゃない?
    標準体重ぐらいが1番若いという意味だと思う

    +14

    -0

  • 302. 匿名 2023/09/10(日) 15:33:25 

    口をキュッと紡ぐ
    これを意識して生活

    +9

    -0

  • 303. 匿名 2023/09/10(日) 15:34:40 

    >>298
    これよく聞くしうちは諸事情でひとりしか産まなかったけど、肌も髪も病気のなりやすさも全て3ランクくらいダウンしたよw
    産んだ直後、というより断乳以降ガタガターッッときた。

    子供は親の悪いところを持っていってくれる、というけれどどうなんだろうね?

    +8

    -2

  • 304. 匿名 2023/09/10(日) 15:35:38 

    >>302
    マスク生活で口元がたるんだのはこれをしなくなったからだと思ってる。
    意識して口を閉じたら直ったけど、怖いね。

    +5

    -1

  • 305. 匿名 2023/09/10(日) 15:36:31 

    >>4
    寝転んで仰向けでやってる私はセーフだな

    +10

    -1

  • 306. 匿名 2023/09/10(日) 15:42:30 

    >>205
    同じく最後の文で??になった。

    子供の頃は母親がKaをたくさん摂らせてくれた。だけどコメ主はKaがそんなに骨に良いとは信じてなくて自分では摂らなかった。でも今となっては子供の頃にKaいっぱい食べさせて骨を強くしてくれてありがたいって話かなぁ。

    むりやり解釈すると。子供の頃の食生活が大事って言ってるし。

    +7

    -5

  • 307. 匿名 2023/09/10(日) 15:49:22 

    >>286
    固まるクリーム気になりますね
    なんか剥がれた所を見てしまって絶対見てはいけない聞いてはいけないって凄い気を使って聞けなかったけど凄い驚いて暫く凝視してたかもしれません
    そういえばライブ前に必ずご飯食べていたんですが口大きく開けられなくなってて大丈夫?って何も知らずに聞いた事もあったなぁ
    ライブは何に数回なので合間はお手入れしてないんだと思います
    整形してからは遊びに誘ってもライブで会おうと言われて後からなるほどバレたからかなと思ってしまう意地悪な私でした
    もうやめます お付き合いありがとう
    でも前後の写真並べて検証したい位見て貰いたい位お見事に全ての皺と全顔下がりが改善されてるので勘違い発言もしたくなるんでしょうね 哀れだなとは思いました
    あ やっぱり私意地悪ですね

    +2

    -10

  • 308. 匿名 2023/09/10(日) 15:54:20 

    >>2
    36歳、糸リフト検討中。

    +4

    -11

  • 309. 匿名 2023/09/10(日) 16:07:23 

    >>235
    あざす!
    ゴムチューブ買ってみるよ〜

    +5

    -0

  • 310. 匿名 2023/09/10(日) 16:12:34 

    カフェイン摂る。
    収斂作用があるから。

    +1

    -2

  • 311. 匿名 2023/09/10(日) 16:17:46 

    >>1
    最近筋トレして全体的に締まったら、顔のたるみもかなり減ったよ。
    歳のせいと思ってたら脂肪のせいだったみたい。

    +9

    -0

  • 312. 匿名 2023/09/10(日) 16:17:54 

    >>272
    元気になって良いことたくさんあって笑顔が取り戻せますように。

    +49

    -0

  • 313. 匿名 2023/09/10(日) 16:41:51 

    >>1
    若いうちに痩せておいて
    おばさんになったら少し太る

    極力こねこねすりすりさわらない

    +8

    -0

  • 314. 匿名 2023/09/10(日) 16:44:38 

    >>306
    Caでは?

    +20

    -0

  • 315. 匿名 2023/09/10(日) 16:44:51 

    >>275
    詳しくありがとうございます!
    食いしばりが原因で口の中の骨隆起が発達しすぎてしまい、このことから顔の浮腫が酷いのも筋肉が発達してるのかとも思ったり見極めが難しいですが、食いしばりで力が入り過ぎて肩の筋肉は発達して腕も太くなってると整骨院では言われました。

    四角いエラというより食いしばりが悪化してから丸顔でブクブクになりました。
    いびつな輪郭なのでエラなのかな。

    奥歯に物が詰まった時に取る舌の動きを抑制するのは怖いですが、そのくらいの作用が無いと長年の食いしばりには効かなそうですし。
    病院探してるところです。

    +1

    -0

  • 316. 匿名 2023/09/10(日) 17:00:32 

    >>65
    パナソニックの美顔器ですか?

    +5

    -0

  • 317. 匿名 2023/09/10(日) 17:07:04 

    タイタン

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2023/09/10(日) 17:19:39 

    喘息でステロイド使ってるから

    +2

    -1

  • 319. 匿名 2023/09/10(日) 17:22:23 

    >>312
    ありがとう、お優しい😢

    昔はなるべく嫌な気持ちは引き摺らないようにする性分だったのですが、笑えなくなって中々気持ちが上がらない、愚痴も増えてしまうと言う方の気持ちも分かるようにも思いました。

    当時はなんでも「好き、嬉しい、楽しい、ありがとう」って思う事を些細な事でも良いから気付いて感じて、人もそういう気持ち程共有して…って自然としててたから沢山笑っていたかと思います。

    目尻に…って意見もあるけど、よく笑ってよく話してると口角と頬肉が鍛えられて引き締まってた気がする。コラーゲンや真皮もシワがつくと言うけれど、使わないでストレッチさせないより良い柔軟な方が良いからかもしれない。後は普通にストレス溜まると頭も首も凝っていく…

    +21

    -0

  • 320. 匿名 2023/09/10(日) 17:26:16 

    >>314
    ホントだ。カリウムになってた。ありがとう。

    +5

    -1

  • 321. 匿名 2023/09/10(日) 17:38:30 

    >>98
    かわいいw

    +1

    -0

  • 322. 匿名 2023/09/10(日) 17:48:24 

    >>287
    そうなのよね、最近芸能系の方にやたら変に逆三角形の人増えたのはその辺りもあると聞いた。
    で結局じゃあどうすれば!?糸か?切開か?って悩ましい。

    低刺激で行くなら組織を火傷させず顔の筋肉刺激して鍛えれる美顔器みたいのが良いのかもだけど、効果低いものを効かせようとする→筋トレと同じく効果出るまでに長時間掛かる。になってジレンマの輪が出来てる気がする…。

    なんかその長時間しなきゃとかも含めた非効率さ、効果薄い可能性を指して顔体操意味ない。って医師に言われた事ある。皮膚の弛みとはちょっと違う方向かもだけど、眼輪筋の衰え的なほうで。

    私は幼少期から片目弱視で瞼の筋肉も弱ってたから手術した事があり、術後も上瞼に力がないのを庇ってた筋肉の癖が中々治らず該当の目の目尻側だけ下瞼に涙袋出来なくて吊り目気味だったからそこにボトックス打ってたんだけど、その癖が治ったと言えるほど安定するのに5、6年は掛かった。しかも途中止めるとちょっとずつ変な癖が戻ってきて大変だった…。
    最初相談した医師は意味ないって言って来た。施術してくれた医師も半信半疑ながらやる価値が無いとは言わないからやってみようか。ってノリだった。

    どっちも形成外科出身の先生だったのだけど、顔の弛みも同じく筋肉の衰え+コラーゲンなどの弛みで主に構成されてると考えると「今までサボってた人がすぐの筋トレで取り戻せないよ」は顔トレにも当てはまってしまうのかな、と気が遠くなる

    +5

    -0

  • 323. 匿名 2023/09/10(日) 17:50:07 

    しわよりたるみが悩み

    一年中 マリンスポーツしていた
    ストレートネック
    高い枕で寝ていた


    特に紫外線注意です!

    +12

    -0

  • 324. 匿名 2023/09/10(日) 17:50:58 

    自分もなってからでは遅く日頃の心掛けが大事だと思う。
    でもまだ「弛みかけ」の30後半くらいまでなら何とかなりそう。
    というのも自分も「姿勢」が一番だと思ってて(顔の皮膚は肩や背中までずーっと繋がってるから)、出産後30前半&出産後30後半の時に沿い乳してるとき(同じ向き)や、授乳の体制(背筋が曲がる)時期は本当にほうれい線片側が酷かったしかなり弛んだ。写真でも分かるぐらい。でも卒乳して姿勢を気を付けてると改善された(顔トレもしてたけど)。もういまは40過ぎなので弛みは多少あるけどなるべく姿勢は気を付けたい。
    宝塚の人とか見たらあれだけピンとしてるのでやっぱり姿勢は大事なんだと思う。
    天海祐希さんは座ってるときももたれず背筋伸ばして座ってるというのをどこかで見た。

    +10

    -0

  • 325. 匿名 2023/09/10(日) 18:10:51 

    >>312
    楽しいことなくても作り笑いするだけで免疫力上がったりネガティヴな感情が消えるなどいいことあるらしいですよ。

    +14

    -1

  • 326. 匿名 2023/09/10(日) 18:20:31 

    >>277
    切開はやるタイミングと位置の組み合わせがいまだに難しい面はあるみたい。

    顔って基本的に見られる箇所だから目立ちやすいのも手伝って、切り跡、縫い跡、突っ張りが起こりにくい箇所ってやっぱ限られてるらしい。ダウンタイムも出てしまうし。

    基本的には生え際、額とかもみあげ辺りは目立たないなるそう。でも弛みに切開して大掛かりにアタックしようとすると耳横大きく切ったり耳裏大きく切ったりになりやすいみたいで、そうなると医者の腕良くても割と傷残るとかダウンタイム長いとかなるみたい。

    別件で禿げてきてるけどプロペシア飲みたくないと言い張る金持ちに会ったことあるけど、有名医師に相談したそうだが、なら植毛するしか無いから培養のため頭皮切開するからリフトアップ効果はあるよ。って言われたと言ってたので
    頭皮の何処かを切ってリフトアップ!とかも細々開発されてたら良いなぁとかは思っちゃう

    +3

    -1

  • 327. 匿名 2023/09/10(日) 18:26:20 

    >>216
    ハイパーナイフとか

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2023/09/10(日) 18:39:16 

    >>1
    仰向け寝がいいっていうよね?横向きとかだと歪んで垂れるとか。仰向け寝しんどいけど、上手に寝られる方法ある?

    +5

    -1

  • 329. 匿名 2023/09/10(日) 18:51:02 

    逆立ち

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2023/09/10(日) 19:00:39 

    ハイフ怖すぎ
    結局、顔のたるみに1番効くのは何?

    +6

    -0

  • 331. 匿名 2023/09/10(日) 19:05:19 

    >>315
    私も同じような症状でした。歯軋りもあったので歯医者にもおススメされて。

    奥歯の詰まりというか、口腔の両奥歯の歯茎と内頬のポケット部分です。食べる時普段であれば自然な動きで、そこにある食べ物は喉に押し込まれて飲み込まれていくのでしょうが、それがないため口内で舌で移動させようとしてもできないので、水で流すか、指でほじるかしなければいけなくて、どちらも行儀が悪いため、、

    人と食事する時どうしよう、、、と心配になりましたが、
    だいたい三週間くらいでほぼ普段通りになりましたよ。

    ボトックスは数える単位、「単位」とよばれて、広告の値段は1単位の値段、かつそのクリニックで取り扱う一番安い種類のものです。私は3単位なので、広告の値段の三倍かかりました!

    私の行ったクリニックでは、3種ありました。
    ボトックスはやりすぎると抗体できてききにくくなるらしいのと、アレルギーがありえるらしいのですが、そこでは、
    アメリカのFDA認可の一番いいやつは、値段が↑の三倍くらい。
    韓国製で抗体できにくい種類は値段広告の2倍。
    他韓国製の安価なやつが広告価格でした。

    調べたら、抗体ができて効きにくくなるのは乱用しなければ良いだけなそうだったので、私は一番安いのでいきました。
    計25000円くらいかな。今2回目しましたが、半年に一度くらいを2、3回施術するそうです。
    私の場合は、大げさにいうと今まで卵半分くらいのがぽっこり出てたのが、3日くらいですっっきりなくなり、全然小顔になったので、大満足でした!
    ちなみに私結構なアレルギー体質ですが、平気でした。

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2023/09/10(日) 19:09:08 

    >>308
    アラフォー、糸リフトやって半年です。
    そろそろ効果が落ち始めるころのようです。
    最初から聞いていたので、仕方ないと思ってますが費用のわりに持続期間が短いので切開検討中です。

    +8

    -0

  • 333. 匿名 2023/09/10(日) 19:17:42 

    >>24
    あなたは、まず歪んだ性格をなおした方が。

    +6

    -0

  • 334. 匿名 2023/09/10(日) 19:33:52 

    >>85
    これ高須克弥が同じこと言ってた
    切開リフトしたいな
    異物を入れるのは怖い

    +9

    -0

  • 335. 匿名 2023/09/10(日) 19:54:21 

    すみませんでしたwwwwww

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2023/09/10(日) 19:54:46 

    >>209
    8だけど、52歳でも大丈夫だったよ
    首肩まわりの運動とか、顔周りのリンパ流しとかしたのがよかったのかも
    12kg痩せたらダルダルがなくなり、ピシッとしたフェイスラインになったよ

    +5

    -1

  • 337. 匿名 2023/09/10(日) 20:01:53 

    頭皮マッサージ器、リラックスのために買ったけど
    これやると次の日フェイスラインがスッキリしてる(ように見えるだけかもだけど)
    おすすめ

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2023/09/10(日) 20:12:00 

    >>260
    わかります。
    美容院でヘッドスパしてもらって鏡の席に戻ったら顔色もよくなって顔がシュッとしてるのを実感しました。

    +4

    -0

  • 339. 匿名 2023/09/10(日) 20:13:16 

    >>73
    一時期、造顔マッサージに騙されてゴリゴリしまくったのに(涙)

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2023/09/10(日) 20:25:59 

    >>2
    35歳です。去年糸リフトと脂肪吸引しました。1年ちょいでリフトの効果がなくなり皮膚がしぼみました。皮膚のたるみは後戻り出来ないのでやべぇーです。

    +6

    -0

  • 341. 匿名 2023/09/10(日) 20:27:50 

    脂肪吸引糸リフト

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2023/09/10(日) 20:37:20 

    >>259
    それでもいいな

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2023/09/10(日) 20:39:50 

    >>96
    なる前のケア=糸リフトじゃないでしょ
    糸リフトはたるんでないと医者に必要ないって止められるよ
    なる前のケアはスマホの姿勢だったり
    マッサージだったりスキンケアや日焼け止めとかクレンジングとか色んな要素をたるみに繋がらないようにケアするとかじゃない?

    +4

    -2

  • 344. 匿名 2023/09/10(日) 20:42:00 

    >>134
    よこ
    紫外線ケアや生活習慣、ストレスためない、睡眠、クレンジングできちんと落とす、潤いケア、摩擦を気をつけるとか色々ありますよ✨
    表情筋鍛えたりとかも

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2023/09/10(日) 20:51:12 

    >>340
    同じく35歳参考になる〜。

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2023/09/10(日) 20:56:22 

    >>58
    同じく笑った!w
    ジャン!て言ってるだけなのに酷い言われよう…ww

    +8

    -0

  • 347. 匿名 2023/09/10(日) 20:56:58 

    >>331
    値段もぴんきりなんですね。
    知識が無かったので参考になります。
    ボトックス=毒素と何か見たのでアレルギーも気になるところですが、その種類も値段によるんですね。
    安くて副作用が出ないことが一番良いですよね!
    またまた詳しくありがとうございました!

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2023/09/10(日) 20:57:35 

    >>39
    憧れてもいいじゃないよのぉ〜ケチぃ〜〜!

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2023/09/10(日) 21:01:23 

    >>1
    美容トピ大好き!
    もちろんリファでリンパマッサージしながら見てる( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

    +1

    -1

  • 350. 匿名 2023/09/10(日) 21:01:45 

    >>332
    308です。
    持続期間そんなに短いんですか?クリニックのHPには1〜3年とありましたが実際はそんなにもたないんですね…

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2023/09/10(日) 21:02:51 

    >>186
    あーありがと。背筋だけ昔から弱いから、それでかも。

    +1

    -0

  • 352. 匿名 2023/09/10(日) 21:06:52 

    >>224
    痛みってどうですか?
    ハイフ痛いしその割に効果2階目からよく分からずで
    頬骨下もコケてきて口横ポニョ気になって系検討中だけど糸痛さ気になる、、、麻酔は笑気?
    歯一本無いけど、口の中みえたりしますか?笑

    +2

    -1

  • 353. 匿名 2023/09/10(日) 21:11:03 

    >>96
    20代ではないですが、30半ばでたるむ前に糸入れました。たるんでからだと、不自然になると聞いて…。それから2回入れてます。今40代前半ですが、保ってる方だと思います。

    +1

    -2

  • 354. 匿名 2023/09/10(日) 21:14:26 

    >>294
    キムタク凄い自然に若返ったよね
    やりすぎてないし
    若作り演歌歌手や元演歌歌手みたいに眉毛濃くなったりヒアルロン酸で顔パンパンになってないし

    +10

    -1

  • 355. 匿名 2023/09/10(日) 21:14:34 

    戦闘 👊😠
    結局、顔のたるみに1番効くのは何?

    +2

    -0

  • 356. 匿名 2023/09/10(日) 21:15:54 

    >>96
    切開リフトしても皮膚が伸びるだけでまた元に戻るって聞いたけどどうなんだろう

    +5

    -0

  • 357. 匿名 2023/09/10(日) 21:25:51 

    美容鍼気になるんですがどうですか?
    チーク入れる位置が変わる!って聞いたことあるけど
    本当なんだろうか…

    +6

    -0

  • 358. 匿名 2023/09/10(日) 21:33:01 

    >>13
    皺系はほんと予防しとけばよかったと後悔
    ボトでおでこの皺が寄らなくなったけど刻み込まれてるから線は残ってるー😭
    まぁ20前半からボト打てるほど余裕なかったし仕方ないか

    +4

    -3

  • 359. 匿名 2023/09/10(日) 21:34:52 

    皮膚の分厚さ
    厚ければ弛みにくい
    薄い人はデメリットしかない

    +7

    -1

  • 360. 匿名 2023/09/10(日) 21:36:52 

    >>303
    髪質は周りの出産経験ある人見てても出産でかなり変わるなって思う。子育ての苦労もあり白髪が増えるしね

    +10

    -0

  • 361. 匿名 2023/09/10(日) 21:45:09 

    >>1
    美容院に行った翌朝の肌のハリが良いです。
    同じ方いらっしゃいますか?
    カラーの時の熱で刺激されているのか、カラーリング材を塗る時に髪が引っ張られるからなのか、シャンプーで刺激されるのか。

    +4

    -0

  • 362. 匿名 2023/09/10(日) 21:46:24  ID:sENnValMER 

    >>327
    ありがとうございます

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2023/09/10(日) 21:46:25 

    >>1
    ランニング
    毎日少しでもいいから走りな
    言い訳ばっかして楽して痩せようとすんじゃないよ

    +4

    -6

  • 364. 匿名 2023/09/10(日) 21:46:37 

    >>350
    2年3年なんて絶対持ちませんよ!
    カウンセリングの時にドクターに言われました。
    徐々に溶けていくから結局、年一くらいでしたほうがいいと。
    ただ、切開とか怖かったので糸リフトにしましたけど。
    あと、施術後数日は横向いて寝れないし洗顔すら痛かったし、なかなかつらいです笑
    1週間くらいはちゃんと食事できなかったような。
    ってなると、糸リフトはやめて切開かなぁって。

    +3

    -0

  • 365. 匿名 2023/09/10(日) 21:50:27 

    顎周り?顎と喉の付け根?がなんか弛んできて重く見えることが気になってるんだけど、ミューイングとやらをやってみたところ良い感じな気がする。

    でもめちゃくちゃ舌の付け根が疲れる。

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2023/09/10(日) 22:04:57 

    笑う常にじゃなくてもいい

    +2

    -0

  • 367. 匿名 2023/09/10(日) 22:20:42 

    YouTubeで切開リフト調べてみたらダウンタイム凄そうだね…結構仕事休めないと難しそうか

    +1

    -0

  • 368. 匿名 2023/09/10(日) 22:35:45 

    >>364
    そうなんですね…!私も切るのが怖いのでまずは糸って考えてましたけど年一ってなかなかの頻度だし何度も繰り返すのも怖い…
    めちゃくちゃ参考になりました!ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 369. 匿名 2023/09/10(日) 22:41:18 

    >>254
    最近投稿された動画で医者の美容系YouTuberが加齢で骨が痩せてくるから顔が弛むって言ってた
    結局医者によって言う事違うから何がなんだかわかんない

    +4

    -1

  • 370. 匿名 2023/09/10(日) 22:49:19 

    >>23
    すぐ戻るよ

    +3

    -0

  • 371. 匿名 2023/09/10(日) 23:09:52 

    >>36
    コルギ

    +3

    -1

  • 372. 匿名 2023/09/10(日) 23:10:46 

    >>40
    日本人は仰向けでねるから
    尻が潰れて垂れるし
    しかくい顔色起きるて言われてる。

    +1

    -2

  • 373. 匿名 2023/09/10(日) 23:13:03 

    >>340
    ということは失敗だったということですか?

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2023/09/10(日) 23:15:50 

    >>298
    出産て大怪我したくらいのダメージが体にかかる。
    1人だからとかてわけではないと思う。
    理屈に考えて陣痛も痛いし妊娠中体も慢性的に変わるから
    若返るとかはまずないとおもう

    +8

    -0

  • 375. 匿名 2023/09/10(日) 23:27:06 

    >>8
    すごい垂れたよ

    +4

    -0

  • 376. 匿名 2023/09/10(日) 23:35:54 

    >>85
    もっと歳とってから顔面崩壊するとか聞いたんだけど、実際どうなんだろう?

    +3

    -1

  • 377. 匿名 2023/09/10(日) 23:38:01 

    >>87
    12キロ太ったわ。
    終わったわ。

    +2

    -0

  • 378. 匿名 2023/09/10(日) 23:39:11 

    >>83
    ビリーは続けたら効果凄そうですね。
    40分ぐらいのを1回やったら次の日筋肉痛になった。

    +5

    -0

  • 379. 匿名 2023/09/10(日) 23:42:47 

    >>233
    弛みがなくても若い人は小顔や美肌効果で糸入れるみたい。目的が違うみたいだよ

    +0

    -3

  • 380. 匿名 2023/09/10(日) 23:46:28 

    >>1
    マジレスすると綺麗な婆ちゃん目指すなら食事と運動気をつけて、顔はできるだけ触らないのが1番弛まない。動かせば動かすほど一瞬引き締まっても内部組織は緩む。
    40代くらいまで綺麗で後は不自然でもどうでもよければ整形しまくる

    +5

    -1

  • 381. 匿名 2023/09/10(日) 23:46:45 

    >>274
    エステは資格も何も持ってないの人が判断して出力あげたりするから火傷になるトラブルが多いみたいです。ハイフやるなら料金高くても医療ハイフの方がいいと思います。

    +5

    -1

  • 382. 匿名 2023/09/10(日) 23:48:12 

    >>1
    あなたの骨や筋肉皮膚の状態によって効くものは変わります
    誰かには効果ある事があなたには老化促進になったりもします

    +1

    -0

  • 383. 匿名 2023/09/10(日) 23:49:10 

    >>140
    背筋フンフンやればいいのかな⁉︎
    部活でやってたやつみたいな

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2023/09/10(日) 23:50:10 

    >>1
    適度な顔筋トレ(やりすぎるとモリモリする)
    ハイフ
    糸リフト
    顎が小さいとかおでこペッタンこならヒアルロン酸入れる

    顎が小さい人は弛みやすい
    結局骨格次第

    マッサージは肌が伸びて弛むから絶対しない

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2023/09/10(日) 23:51:01 

    >>359
    レチとかレーザーで自ら薄くしてる人多発してるよね

    +2

    -0

  • 386. 匿名 2023/09/10(日) 23:54:00 

    >>359
    私フワッフワに薄いわ(笑)やわやわほっぺの可愛いおばあちゃんになるからいいの

    +6

    -2

  • 387. 匿名 2023/09/10(日) 23:55:13 

    >>138
    スタイルキープできるのもそれあるよね

    +1

    -0

  • 388. 匿名 2023/09/10(日) 23:55:21 

    >>165
    横だけどシーラボのエステアップ4って美顔器はほんとにフェイスラインが変わる!ずいぶん昔に買ったから今はもっといいのが出ていると思う。

    +5

    -0

  • 389. 匿名 2023/09/10(日) 23:56:00 

    >>122
    被害は病院でも同じくらいの件数出てるよ
    出力が違いすぎるから
    エステの被害は中度火傷、マヒ
    病院の被害は重度火傷、失明、神経損傷

    ちなみにクリニックの機械も含めて厚労省が認可してるハイフの機械は日本に1台もありません

    世界で効果を認められてるのはウルセラ、ダブロ
    もちろん安全性は保証されてません

    +9

    -0

  • 390. 匿名 2023/09/11(月) 00:04:42 

    目の下のたるみに耐えられなくてクマ取り整形しました。

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2023/09/11(月) 00:08:22 

    >>300
    もはや、、諦めるしか道はないのか…

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2023/09/11(月) 00:20:55 

    諦めた

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2023/09/11(月) 01:14:05 

    >>177
    カルシウム摂取しても寝たきりじゃ全く意味ない。
    だから、かかと落としとか骨に刺激を与えるのも一緒にやった方がいい。

    +6

    -0

  • 394. 匿名 2023/09/11(月) 05:12:21 

    >>30
    逆にむくむよ

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2023/09/11(月) 05:16:54 

    >>52
    これ本当だと思う。
    太ってても顔がたるんでない人って、いつも笑顔でニコニコしてる人だもん

    +2

    -1

  • 396. 匿名 2023/09/11(月) 05:18:40 

    >>388
    ありがとうございます!!
    調べてみます!!

    +2

    -0

  • 397. 匿名 2023/09/11(月) 06:43:04 

    劇的ではないけど、MEGUMIさん奨励のフェイスマスク1日2回(自分が買えるタイプ安価なものでOK)
    +ヤーマンのクシみたいなやつ
    効きました

    +5

    -0

  • 398. 匿名 2023/09/11(月) 07:50:03 

    >>354
    切開リフトかなぁ…?!

    +3

    -0

  • 399. 匿名 2023/09/11(月) 11:25:51 

    エラボト3ヶ月前に初めて打ちましたが、私にはかなり効果ありました!
    先生の話によると、私のエラ筋は男性アスリート並みに発達してたらしく、これは期待できるよ!と施術前に言われました。
    3ヶ月経った今では、顔下半分別人ですし、昔の写真を見るとほっぺに食べ物貯めてるの?(ハムスターみたいな感じ)ってくらいポコっとしてます。
    顔の形もホームベース型で男性っぽかったのが綺麗な卵形になりました。

    +1

    -1

  • 400. 匿名 2023/09/11(月) 12:44:57 

    400

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2023/09/11(月) 16:28:30 

    >>398
    でもなんだかんだで忙しそうだからそんなにダウンタイム取れるかな?
    切開リフトあんなにナチュラルかな
    何したか知りたい

    +2

    -0

  • 402. 匿名 2023/09/11(月) 16:52:35 

    マジレスすると
    ほうれい線にはヒアルロン酸注射
    二重アゴには糸リフト
    頬のたるみにはハイフ
    これしかないよ
    でもヒアルロン酸と糸リフトは
    結構な値段になるから
    本当に悩んでて尚且つお金出せる!
    って人なら絶対オススメです
    ハイフな定期的に3ヶ月おきにやってます
    引き締まります
    ちなみにアラフォーです


    +3

    -2

  • 403. 匿名 2023/09/11(月) 17:08:30 

    >>179
    差し支えなければどちらのクリニックで施術受けられたか教えて頂けますか?

    +0

    -0

  • 404. 匿名 2023/09/11(月) 18:16:09 

    >>226
    横だけど
    何もしてません( ー̀дー́ ) が可愛すぎる

    +2

    -1

  • 405. 匿名 2023/09/11(月) 20:05:33 

    >>233
    横だけど
    ガルで見かけたのは、むしろ年取ってからじゃ遅いと医者に言われたそうよ。20代のうちにやらないと実はもう遅いんだと。
    20代のうちに筋肉に癖付けるか癒着させるかだったかな,
    年取るほど下に落ちる一方だし、筋肉も衰えるから確かになと思う。

    +2

    -0

  • 406. 匿名 2023/09/11(月) 20:17:28 

    >>138
    けど、今どきのお母さんて綺麗で細いよね。うちのお隣さんは子供二人いるようだけど、お母さん細い。服はSサイズくらいと思う。
    高校生くらいの子と歩いてる親も細い。
    基本、みんな細い。

    +6

    -0

  • 407. 匿名 2023/09/11(月) 20:43:21 

    >>257
    私、エラ張りおんな。
    確かに顔下半分老けにくいかも。
    笑った時、エラ両方向にガッと
    お肉が引っ張られるから…w

    おまけにアゴも張ってるので(泣)
    お肉にたるむ余裕が無いカンジ?

    +1

    -0

  • 408. 匿名 2023/09/11(月) 21:01:12 

    >>402
    ハイフで顔面麻痺の事故が起きてるのに…

    +5

    -0

  • 409. 匿名 2023/09/11(月) 23:39:51 

    >>1
    結局筋肉だから鍛えるのがいいよ
    よく噛んで食べる、固いものを食べる、運動で引き締まる
    あまり噛まずに食べる人や少食な人は若くてもフェイスラインゆるい人が多い
    大食いタレントって口周りたるんでる人いないから注目してみて

    +0

    -1

  • 410. 匿名 2023/09/11(月) 23:57:09 

    >>7
    やってみたいけど高いみたい。美容整形系よりお化けにはならない安心感がある。

    +0

    -0

  • 411. 匿名 2023/09/12(火) 07:22:47 

    >>402
    糸リフト、知人がやったけどめちゃくちゃ痛かったみたいで、怖くて手を出せない…

    +0

    -0

  • 412. 匿名 2023/09/13(水) 10:08:17 

    できたたるみをなくすのは理屈で考えれば切開リフトしかないと思う。大がかりだしお金も時間も必要だから気軽には手を出せないけど、ハイフや糸リフトとかをちょいちょいやるならその分お金を貯めて、じっくり医者を検討して、ダウンタイムをしっかり取れる時間を確保してやるのがいいんじゃないかな。失敗は別として、普通に施術できたなら効果絶大で一番確実。

    +1

    -0

  • 413. 匿名 2023/09/14(木) 15:17:32 

    切開リフトやりたいけど芸能人でやってそうな人はいないよなー
    傷跡が綺麗になるのか不安すぎてずっと調べてる

    +0

    -1

  • 414. 匿名 2023/09/15(金) 04:57:03 

    >>142
    私もこれ持っててマスク外すタイミングで3ヶ月弱使ってたけどあまり変化なし…
    もっと続けたら変わるのかな?
    その代わりフォームローラー買って全身ストレッチし始めてから顔がパンッて張ってきて、あれ?太った?と思ったけど体重変わらず
    BMI18.5の痩せ寄りで頬がこけてたんだけどなんかパンパン…
    解されて急にリンパが流れ出したとか?
    よくわからないけどフォームローラーは気持ちいいので続ける予定です

    +1

    -0

  • 415. 匿名 2023/09/15(金) 17:27:32 

    目の下はクマ取りしました。脂肪注入なしだからクマを少し残す程度でわりと控えめに。
    わたしの場合は笑ったときに目尻下側に出来てた小ジワが逆に出なくなりました。クマも目立たないくらいには消えてホント単に若返った。

    次はほうれい線目だってくるかなって感じるけど頬肉減らすのは逆効果らしいし切開は怖いから、あとはもう全顔EMSと筋トレで予防するくらいにしときます。
    リスク取れないならある程度受け入れるより仕方ないよね人間だもん。

    +0

    -0

  • 416. 匿名 2023/09/17(日) 16:03:27 

    >>1
    電気バリブラシやつ、いいみたい

    +0

    -1

  • 417. 匿名 2023/09/17(日) 18:36:04 

    >>409
    だってよく噛む人とか食いしばり気味な人って
    エラが発達してきて年齢とともにフェイスラインゴツく
    真四角になっていくんだよ

    +0

    -0

  • 418. 匿名 2023/09/17(日) 18:37:48 

    >>415
    取るだけだと、また出てくるよ目袋
    脂肪注入ってある意味、防波堤の役目もあるんだよ

    +0

    -0

  • 419. 匿名 2023/09/17(日) 18:40:11 

    >>413
    傷は癒えるかもしれないけど
    耳たぶが引っ張られて、耳たぶがなくなってる人、
    見るとすぐ分かる
    気になってしょうがないもん

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2023/09/17(日) 18:47:17 

    >>257
    エラって言っても皆んなが石田ゆり子じゃないんだから。
    大抵の人は、エラ張りに加えて、頬骨横に出っ張って
    ゴツいフェイスラインでしょう?
    弛みにくいとか言ったって、多少弛んでも何とかするから
    卵形のスッキリしたフェイスラインの方がなりたいわ

    +0

    -0

  • 421. 匿名 2023/09/19(火) 15:39:54 

    >>179

    ダウンタイムはどれぐらいありましたか?
    仕事しているので気になります!

    +1

    -0

  • 422. 匿名 2023/09/28(木) 08:25:21 

    顔が弛み始めた人に聞きたいのですが体も弛みでてきましたか?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード