ガールズちゃんねる

9月9日・救急の日

48コメント2023/09/09(土) 23:27

  • 1. 匿名 2023/09/09(土) 10:45:28 

    救急に、ちなんで。
    事故や倒れてる人を救助したり、他に自分自身が救助されたエピソードなどあれば教えてください。ちょっとした人助けをしたよとかでもいいです
    9月9日・救急の日

    +4

    -1

  • 2. 匿名 2023/09/09(土) 10:46:13 

    9月9日・救急の日

    +6

    -0

  • 3. 匿名 2023/09/09(土) 10:47:14 

    今日夢でちょうど救急車呼ぶ夢みた!笑

    +1

    -0

  • 4. 匿名 2023/09/09(土) 10:47:46 

    病院行きの無料タクシーとして最高

    +0

    -14

  • 5. 匿名 2023/09/09(土) 10:48:08 

    野口さんの誕生日だよ
    9月9日・救急の日

    +8

    -1

  • 6. 匿名 2023/09/09(土) 10:48:15 

    仕事中めまいがして階段でうずくまってたら別のフロアの男性が気づいて救護室に連絡して付き添ってくださった

    +11

    -0

  • 7. 匿名 2023/09/09(土) 10:51:17 

    重陽の節句でしょっ
    9月9日・救急の日

    +7

    -0

  • 8. 匿名 2023/09/09(土) 10:51:35 

    >>5
    私も!

    +11

    -0

  • 9. 匿名 2023/09/09(土) 10:53:06 

    祖母が足痛くなって歩けなくて私ではどうしてもかつげなくて救急車呼んだことあるけど、乗ってみて思ったのはわりとみんな道譲ってくれないなーってことでした
    わざとなのか、気付くのに時間かかるのか

    +5

    -0

  • 10. 匿名 2023/09/09(土) 10:53:53 

    8月に道端で倒れてるお爺さんを救助してる男子高校生が居た
    私も近寄ったけど家の鍵と小銭入れだけ持って散歩してて、知識もスマホもハンカチも持ってなくてオロオロするだけの使えない邪魔なオバサンになってた
    こういうときに人間力が出るんだなって思った
    高校生は近くの進学校の子で超模範的な見た目の落ち着いた子だった
    頭が良くて優しくて行動力もあるって完璧すぎる

    +13

    -0

  • 11. 匿名 2023/09/09(土) 10:53:53 

    子供の頃窒息2回しかけた

    +3

    -0

  • 12. 匿名 2023/09/09(土) 10:55:33 

    車の運転中救急車の音が聞こえるとプチパニックになる
    あれって遠くにいる時どこから聞こえるのかわからないし車寄せる時ハザード付けた方がいいのか今だによくわからない
    しかも3車線の真ん中にいる時どっちに避ければいいかわからなくなる

    +6

    -0

  • 13. 匿名 2023/09/09(土) 10:59:10 

    救急車の世話にならないようにしたい

    +8

    -0

  • 14. 匿名 2023/09/09(土) 11:03:20 

    信号待ちで停車してる車におじいちゃんが後ろから原付でぶつかって原付ごと倒れて起き上がれず
    真っ先に駆け寄って大丈夫ですか!?って声掛けて反応なかったから救急車呼ぼうと慌ててスマホ出したら後続車が「僕かけてます!」って電話しながら出てきた
    じゃあおじいちゃんに声掛けをと思ったら看護師です!って人が2人も駆け寄ってきて声掛けたり脈測ったりしだしてガタイのいい男性が原付起こして道の端に避けたりしてた
    自分は真っ先に駆け寄ったわりには手持ち無沙汰になってただの野次馬になってしまったw

    +18

    -0

  • 15. 匿名 2023/09/09(土) 11:03:35 

    昨日クレヨンしんちゃんの公式YouTubeチャンネルで救急車に乗る話がアップされてたけど、今日99の日だからかw

    +2

    -0

  • 16. 匿名 2023/09/09(土) 11:04:53 

    昔ショップ99ってあったよね

    +2

    -1

  • 17. 匿名 2023/09/09(土) 11:06:11 

    ホテルで働いてる。あまり詳しく書けないけど、チェックアウトの時間になってて応答ないお客様の部屋入ったら、倒れていてAEDを使って救助活動にあたりました。

    +11

    -0

  • 18. 匿名 2023/09/09(土) 11:08:58 

    >>17
    ちなみにその方は無事でしたか?
    ホテルでAEDの使い方講習みたいなのあるんですか?

    +3

    -0

  • 19. 匿名 2023/09/09(土) 11:09:35 

    通勤中の電車内で、熱中症とか貧血とかで倒れたと思われる人たちの救護は何度かしたことあるよ

    以前、私自身が飲み薬の副作用で電車内で急に立っていられなくなったときに、乗客に助けられた経験があったから、恩送りのつもりで極力手を貸すようにしています。

    +5

    -0

  • 20. 匿名 2023/09/09(土) 11:11:10 

    >>18
    無事でした!
    私のおかげって訳じゃないかもしれないけど嬉しかったです。
    ホテルによると思うけど、うちのホテルは3ヶ月に1回講習あります。

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2023/09/09(土) 11:15:21 

    >>18
    おー良かったですね!
    救急隊員の身内が言ってましたが職場にAEDがあるのに従業員があるのを把握してなくて使用されずに亡くなるケースとかあるみたいで残念がってました
    日頃からAEDの場所を把握してたり講習受けたりするの大事だなって思います

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2023/09/09(土) 11:16:04 

    すいません>>21>>20へです

    +1

    -0

  • 23. 匿名 2023/09/09(土) 11:16:42 

    何度か救助したことあるけど、自分の知識が正しいかわからないから救急に電話して指示してもらってる

    +3

    -0

  • 24. 匿名 2023/09/09(土) 11:17:17 

    娘の十三回目の誕生日です!

    +5

    -1

  • 25. 匿名 2023/09/09(土) 11:18:16 

    >>7
    陽気の陽が重なると書いて重陽とは、何か縁起良い日なのかな??

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2023/09/09(土) 11:23:03 

    >>5
    大塚愛さんも今日が誕生日だよね

    +2

    -1

  • 27. 匿名 2023/09/09(土) 11:23:49 

    バタンって音がして駆けつけたら人が倒れていました。
    日赤の救急員の講座を受けていたんですが、搬送まで多少は役に立てたかな…。

    その前は事故現場や電車ホームで倒れた方など何度か居合わせたこともありましたが、
    やっぱりなかなか冷静に動けないのと判断が難しいなと思う部分もありました。

    なるべく円滑な手順を踏むにはひとりだと難しい部分もあったりして、協力してもらえることのありがたみを感じます。

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2023/09/09(土) 11:26:34 

    救急車って停車中は一人は車内に隊員が残るものなんだけど、
    うちの父の体が重すぎて二人じゃ運べなくて運転席の人まで駆り出してしまった
    痛風だったから慎重に運ばなければならなかったせいもあると思います
    その節は本当に申し訳なかったわ…

    +1

    -2

  • 29. 匿名 2023/09/09(土) 11:36:22 

    >>27
    自分以外にも人手があると、本当に助かるし心強いよね
    私が具合の悪い人に症状とか持病とかを訊いている間に、他の人が自販機でペットボトルの水を買ってきてくれたことがあったよ

    電車内だと、人はいても、混んでたり寝てたり、イヤホンしてたりで状況を把握出来ていない人も多いし

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2023/09/09(土) 11:37:42 

    >>25
    陽の数字である13579は縁起がいいんだよね
    その中でも一番大きな数が9でそれが重なってるから超縁起がいいということになってるらしいよ

    この日に長命の象徴でもある菊の露を吸わせた綿で体をぬぐって長命を願ったりしてた時代もあるとか

    今は菊を飾ったり食用菊の酢の物を食べるくらいかな

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2023/09/09(土) 11:41:51 

    >>7
    これのことなのかお寺に行って甘酒を飲むとか言ってた。

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2023/09/09(土) 11:56:30 

    >>8
    私も誕生日です

    +14

    -1

  • 33. 匿名 2023/09/09(土) 12:02:20 

    東日本大震災で亡くなった娘の誕生日です。

    お墓に行ってお誕生日おめでとう。悲しいけど毎年祝ってます。不謹慎だと言われるけどね

    +11

    -1

  • 34. 匿名 2023/09/09(土) 12:11:21 

    自転車の単独事故に遭遇したので、通りがかった人たちと救急車呼んだり応急処置したりしてお助けしました

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2023/09/09(土) 12:25:33 

    丁度暑さが落ち着いた頃だし、
    救急、救命について学んだり見直すのももちろんだけど、
    救急隊や、救急にかかわる人たちに感謝して労う日でもあって欲しい。
    コロナに熱中症にと、本当に大変だったと思います。
    お疲れ様です、そしてありがとうございます。

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2023/09/09(土) 12:48:27 

    >>12
    プチパニック、わかる〜
    どこ?どこ?どこ?ってキョロキョロしちゃう
    変な減速とか車線変更はかえって迷惑だし、無駄に焦ります。

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2023/09/09(土) 12:50:56 

    スーパー銭湯で働いてた時、救急車何度か呼びました。スタッフも慣れていて、慌てる事なく誘導とかスムーズ。

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2023/09/09(土) 12:56:52 

    目の前で男性が車にはねられた。バイーンって身体が宙をまってた。

    一応看護師なんでかけよったけど、通りすがりの訪問看護師さんが来て、通りすがりのパトカーも来て私は意味ないなぁ。と思いながら訪問看護師さんの隣りに居た。

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2023/09/09(土) 12:58:50 

    >>32
    私も!

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2023/09/09(土) 13:05:21 

    職業柄、心臓マッサージ・AED・救急要請任せろや!って思って過ごしてるけど、一回も遭遇した事ない。

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2023/09/09(土) 13:10:28 

    >>21
    日本のAED設置率は素晴らしいんだよ。

    日本のAED使用率は超低いんだよ。


    皆様、AEDが何処にあって、どう使うのかをもう少し知って下さい。
    ユーチューブとかに使い方動画あるので、今日だけでもいいので見てください。

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2023/09/09(土) 13:43:36 

    食中毒になったときにお世話になりました。
    車内で水下痢をお漏らししてしまい、その節は大変ご迷惑をおかけしました。

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2023/09/09(土) 13:53:11 

    重陽の節句でもある

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2023/09/09(土) 16:46:18 

    焼肉屋さんで隣にいた席のお母さんが慌てていたので直ぐに駆け寄ると苦しそうな表情のこどもがいた。
    何とかして出したかったけどその時はハイムリック法とか知らなくてアワアワしてしまったしお母さんには落ち着いてと言うしかなくて…悔しかった。
    お母さんと子どもは救急車に乗って行ったけど無事だったんだろうか。
    その様子を見ていたうちの子は怖かったせいか「もう行きたくない」と情けないことを言っていたけど私はもし今度同じ案件が起こったら必ず助けようと思う。
    だから時々小さい子の食べ物を詰まらせた時の対処方法をネットで調べて見てる。
    この季節は人工呼吸とかAEDの使い方を時々子供達と話し合ってる。
    目の前に苦しんでる人がいたら必ず助けたい。

    因みになんだけど焼肉屋の話なんだけど私が一生懸命にこどもの対処していた時に周りを見たらみんな普通に肉を焼いたりして何事もなかったようにしていたのが怖かった。

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2023/09/09(土) 18:14:47 

    >>39
    いえーい
    私たちみんなおめでとうー!

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2023/09/09(土) 18:25:06 

    >>45
    ありがとうございます~😆

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2023/09/09(土) 22:59:29 

    >>5
    6歳になった娘も誕生日!
    皆さんおめでとう!

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2023/09/09(土) 23:27:36 

    >>45
    私達、おめでとう!!

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード