ガールズちゃんねる

令和版「ちょい残し夫」はここまで進化していた!終わらない主婦たちの“麦茶バトル”の最新戦況ーー《イライラするちょい残しTOP5》

233コメント2023/09/09(土) 22:31

  • 1. 匿名 2023/09/08(金) 09:24:59 

    令和版「ちょい残し夫」はここまで進化していた!終わらない主婦たちの“麦茶バトル”の最新戦況ーー《イライラするちょい残しTOP5》 | 週刊女性PRIME
    令和版「ちょい残し夫」はここまで進化していた!終わらない主婦たちの“麦茶バトル”の最新戦況ーー《イライラするちょい残しTOP5》 | 週刊女性PRIMEwww.jprime.jp

    厳しい残暑が続く中、まだまだ家庭内の麦茶消費が盛んなこの時期。今年も全国各地でその被害が報告される“麦茶ちょい残し夫”の存在―。年々進化するその夫たちの実態を緊急調査! 全国アンケートで浮かび上がる“セコすぎ&ウザすぎ”エピソードの数々を紹介する……!


    《夫は、麦茶があとちょっとになっても、絶対に自分でポットを洗って新しく麦茶を作ってくれることはない。必ず残り数センチの麦茶ポットをそのまま冷蔵庫に片付ける》

    週刊女性副編集長(43歳既婚男性)は本件に関し、会議の際に不遜な態度でこう言った。

    「絶対に自分でやりたくない。めんどくさい。洗うくらいなら俺は飲まない」─。


    アンケート結果にあるように、「麦茶」に次ぐのは定番「トイレットペーパー」。

    「ラスト1周のわずか数センチのトイレットペーパーを残す夫には殺意がわきます」(31歳)とのこと。気をつけような!

    他には、
    「ジャムを最後ひとさじだけ残す」(50歳)、「マヨネーズちょい残し」(56歳)、「ちょい残しポテチ」(22歳)から、

    「シャンプー、ボディソープ、歯磨き粉から、洗剤、コンタクト洗浄液に至るまで、ちょい残しできるものはすべて」(40歳)、「ヨーグルト大パックちょい残し。スナック菓子破片ちょい残し。2リットルペットボトル飲料最後1センチ残し」(36歳)といったオールラウンダーまで。

    「ビールの6缶パックの包装紙を冷蔵庫にそのまま残す」(37歳)という、完全なる“ゴミ放置夫”も確認できた。

    +340

    -8

  • 2. 匿名 2023/09/08(金) 09:26:13 

    冷蔵庫に炭酸の抜けたコーラが3cmくらい残ってると頭にくる(笑)

    +275

    -0

  • 3. 匿名 2023/09/08(金) 09:26:14 

    私の旦那は出来るよ
    同じにしないで

    +24

    -66

  • 4. 匿名 2023/09/08(金) 09:26:16 

    「洗うくらいならオレは飲まない」

    なら永遠に麦茶飲まんでくれ

    +616

    -2

  • 5. 匿名 2023/09/08(金) 09:26:21 

    仕事もそんな中途半端なの?って言ってやりな

    +204

    -1

  • 6. 匿名 2023/09/08(金) 09:26:22 

    フィルムだけ残しわかりすぎるわw
    うちもやられる

    +292

    -3

  • 7. 匿名 2023/09/08(金) 09:26:35 

    ペットボトルの麦茶うめえ

    +10

    -5

  • 8. 匿名 2023/09/08(金) 09:26:42 

    トイレットペーパーは次の分と足して使えるから残してても別に何も思わない

    +21

    -12

  • 9. 匿名 2023/09/08(金) 09:26:44 

    それが嫌で麦茶作るのやめた

    +99

    -1

  • 10. 匿名 2023/09/08(金) 09:26:48 

    私がそれやる
    旦那がキレてる

    +8

    -11

  • 11. 匿名 2023/09/08(金) 09:27:02 

    坐薬途中まで入れて放置も

    +3

    -16

  • 12. 匿名 2023/09/08(金) 09:27:11 

    シャンプーとか詰め替えるのが面倒だから詰め替え用を買うのやめた

    +113

    -2

  • 13. 匿名 2023/09/08(金) 09:27:13 

    >>1
    じろう夫w

    +1

    -0

  • 14. 匿名 2023/09/08(金) 09:27:18 

    洗い物ちょい残し分かるわー
    コップとかポツンと置いてあるよねー
    でもまぁ私もやってるわー

    +32

    -1

  • 15. 匿名 2023/09/08(金) 09:27:28 

    面白さとイライラのシャトルランみたいなトピw

    +6

    -0

  • 16. 匿名 2023/09/08(金) 09:27:32 

    >>6
    なんなら私がやってしまうわw
    それを後で見て、なんでこんなゴミ一つ捨てれないんだろうって自分を情けなく思いながら捨てる。笑

    +43

    -8

  • 17. 匿名 2023/09/08(金) 09:27:40 

    >>4
    それ。まじで一生飲むなよ?と思う。

    +106

    -0

  • 18. 匿名 2023/09/08(金) 09:27:40 

    自分がダラだから気にならない
    ダラと無頓着のコンビでストレスフリー

    +26

    -2

  • 19. 匿名 2023/09/08(金) 09:27:50 

    >>3
    こんなん半分ギャグで言ってんだから

    +15

    -4

  • 20. 匿名 2023/09/08(金) 09:27:57 

    >>4
    家もう水道水冷やしてる
    麦茶辞めた

    +92

    -3

  • 21. 匿名 2023/09/08(金) 09:28:03 

    うちはペットボトルの麦茶、紅茶、カルピスちょい残しで冷蔵庫占領されるのがイラつく。

    +22

    -3

  • 22. 匿名 2023/09/08(金) 09:28:06 

    食べ物のちょい残しは支那の風潮。
    旦那さんは支那人の血が入っているとか?

    +13

    -13

  • 23. 匿名 2023/09/08(金) 09:28:09 

    令和版「ちょい残し夫」はここまで進化していた!終わらない主婦たちの“麦茶バトル”の最新戦況ーー《イライラするちょい残しTOP5》

    +120

    -0

  • 24. 匿名 2023/09/08(金) 09:28:09 

    >>4
    それそれ
    じゃあ水道水でも飲んでてって思う
    ペットボトルだとまた洗って捨てるの大変だし…

    +23

    -4

  • 25. 匿名 2023/09/08(金) 09:28:27 

    炭酸水のちょい残し、もう炭酸切れとるっちゅーねん

    +22

    -0

  • 26. 匿名 2023/09/08(金) 09:28:31 

    一人暮らしだけど麦茶のボトルを洗ってからすぐ作るのが面倒でボトルを2つ買った
    残り1/4くらいで次のを作り始めてる

    +48

    -1

  • 27. 匿名 2023/09/08(金) 09:29:00 

    こういう人ってさ、どんな育てられ方してんの?
    何でもかんでもママにやってもらって、ひとり暮らしの経験とかもなく、大人になってるの?

    +140

    -3

  • 28. 匿名 2023/09/08(金) 09:29:19 

    トイレットペーパーちょい残しより、
    芯を捨てないほうが腹立つ!

    +49

    -0

  • 29. 匿名 2023/09/08(金) 09:29:24 

    >>16
    冷蔵庫の中でフィルムと本体が勝手に分離して行方不明になってることある
    冷蔵庫いれるまえにフィルム捨てたらいいんだろうけどバラバラになったら管理しにくい

    +15

    -1

  • 30. 匿名 2023/09/08(金) 09:29:25 

    うちの夫は皿洗いすると必ず何かしらシンクに残ってる。
    鍋1個とか、ザル1個とか、ペットボトル1個とか。
    なんでこれ洗わなかったの?と聞くと「え?洗わなくてもいいのかなと思って」って意味不明なこと言いやがる。

    +119

    -1

  • 31. 匿名 2023/09/08(金) 09:29:34 

    トイレットペーパーわかる。男は女と違って一回使ったらしばらく使わないし、絶対替えるのは私になるからイラっとする。

    +6

    -3

  • 32. 匿名 2023/09/08(金) 09:29:45 

    これ旦那を小学生の男の子だと
    思うしか解決方法なくない?

    +6

    -15

  • 33. 匿名 2023/09/08(金) 09:29:59 

    >>20
    経済的だね

    +60

    -2

  • 34. 匿名 2023/09/08(金) 09:30:03 

    >>6
    うちも!

    フィルムだけポツンと冷えてるのよねw

    +32

    -0

  • 35. 匿名 2023/09/08(金) 09:30:23 

    トイレットペーパーはちょい残しどころか使い切って芯だけになってるんですがそれは…w

    +42

    -0

  • 36. 匿名 2023/09/08(金) 09:30:35 

    私はもう麦茶飲まないから自分で作らないし、シャンプーも旦那と別の使ってるから旦那の分は詰め替えない

    +14

    -0

  • 37. 匿名 2023/09/08(金) 09:30:37 

    ムカつくならやらなきゃ良いじゃん
    フィルム残しはワロタw

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2023/09/08(金) 09:30:38 

    これさ
    ペットボトルの麦茶にしてもちょい残ししてペットボトル洗わないんだろうね

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2023/09/08(金) 09:30:50 

    うちのだんなも納豆全食のフィルム残しやるわ
    あとテープで連なってるタイプのハムを一個外して食べて、粘着テープをそのままにしてる。
    せめて他の者にくっつかないように、外すかハムの包装に貼り付けておいて欲しい。

    +31

    -1

  • 40. 匿名 2023/09/08(金) 09:30:56 

    こういうこと平気でする奴って、飲み終わったあとのペットボトルもそのまま

    +31

    -0

  • 41. 匿名 2023/09/08(金) 09:31:27 

    ポテチあるわー、じゃがりこも
    最後の3本くらいと粉々になったようなのを残して「それ食べていいよ」って言ってくる
    ありがとうって言ってから開けて唖然
    こんなのに感謝したくないけどお礼言わないと拗ねるから面倒

    +27

    -2

  • 42. 匿名 2023/09/08(金) 09:31:42 

    >>31
    そうなんだね
    うちやたらペーパーの減り早いから男も使ってるんだと思ってたわ

    +1

    -1

  • 43. 匿名 2023/09/08(金) 09:31:56 

    うちの夫はトイレで大きい方をして、流す前に便器についた物をブラシで擦ってるらしく毎回ブラシにペーパーと大きい物をちょい残しされる。
    そのブラシをそのままホルダーに戻してあるのもムカつく。
    スクラビングバブルの流せるブラシに変えてもブラシを付けずに同じことをする。
    掃除するための道具だからこそキレイに使ってるのに、トイレ掃除する時にテンション下がるからやめてほしい。

    +5

    -9

  • 44. 匿名 2023/09/08(金) 09:32:02 

    うちは時間差で食事してて自分の食器は各自で洗う事になってるけど、
    翌朝ミートボールが1個だけ入ってラップかけた大皿が冷蔵庫に鎮座してるよね。
    食べるか小皿に移すかしてくれよ

    +53

    -1

  • 45. 匿名 2023/09/08(金) 09:32:16 

    >>27
    実家暮らしだろうと、一人暮らしだろうとだらしない生活を送ってきたのは確実💀

    +86

    -1

  • 46. 匿名 2023/09/08(金) 09:32:26 

    >>9
    私も!旦那が飲まなそうな私専用のお茶(ちょっとクセ有りのお茶とか)だけ作ってる。ストレス軽減

    +64

    -0

  • 47. 匿名 2023/09/08(金) 09:32:59 

    >>1
    姉自身がこれ
    バツ3なのもむべなるかな
    世間のこれやる男どもは離婚されないの本当に感謝した方がいい

    +2

    -8

  • 48. 匿名 2023/09/08(金) 09:34:01 

    >>43
    大するときってあらかじめペーパーを少し敷いとけば便器にこびりついたりしないのに、なんでやらないんだろうと思うわ

    +13

    -3

  • 49. 匿名 2023/09/08(金) 09:34:08 

    これらの何が嫌かって、自分がやりたくない事を私にさせるって事。物事の大小じゃない。
    どうしてもやりたくないくらい嫌な事を頭下げるわけでもなく配偶者にはさせていいって根性が許せない。逆も当然。
    結婚前の同棲ってまじで大事だと思うんだけど。

    +131

    -0

  • 50. 匿名 2023/09/08(金) 09:34:24 

    炊飯器のお米ちょい残しが1番腹立つ。
    電気代がもったいない。

    +12

    -1

  • 51. 匿名 2023/09/08(金) 09:34:40 

    少しだけ残すとか中国の方ですか?ニーハオ!って煽ってからちょい残しやめるようになった

    +25

    -0

  • 52. 匿名 2023/09/08(金) 09:34:55 

    最後の納豆のパッケージは子供がやる
    捨てろや!

    +3

    -1

  • 53. 匿名 2023/09/08(金) 09:35:20 

    名前のない家事は妖精か何かが勝手にやってくれてると思ってるのかね

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2023/09/08(金) 09:35:28 

    >>4
    うちの別れた元夫はペットボトル買ってきてたよ…ボトル洗ってたかどうかは忘れた。多分私が洗ってたかも

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2023/09/08(金) 09:35:30 

    >>6
    うち夫じゃなくて姑が毎回やる
    納豆食べるなよって見る度に思う

    +7

    -1

  • 56. 匿名 2023/09/08(金) 09:35:40 

    うちは私が後でやろうってほっとくと旦那が作ってくれる

    今日も夜中寝ながら猫が丸まって寒そうだったから起きたらホットカーペットつけようと思ってたんだけど睡魔に勝てず眠り、起きたら猫のためにホットカーペットつけといてくれてた

    トイレットペーパーとか飲み物ちょい残しで放置とかたまにあるけど気にならない


    +1

    -4

  • 57. 匿名 2023/09/08(金) 09:35:48 

    >>27

    1人暮らししてても
    誰かやってくれる人がいるとやらなくなる。
    楽を覚えると楽ばかりする。

    解決方法は突き放す。

    +58

    -2

  • 58. 匿名 2023/09/08(金) 09:35:49 

    >>20
    冷やしてあげてえらいね
    うちはもう水道からそのまま飲むようにした

    +39

    -0

  • 59. 匿名 2023/09/08(金) 09:36:12 

    >>57
    甘えよね

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2023/09/08(金) 09:36:44 

    誰かがやってくれるだろうって思ってる上、次の人に迷惑掛けるかもって考えもなく、常日頃から生活してるんだろうし
    仕事もできないタイプだろうな、この手の人達って

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2023/09/08(金) 09:37:21 

    >>3
    誰も同じにしてません。そういう自分語りはホームでやって下さい

    +13

    -2

  • 62. 匿名 2023/09/08(金) 09:37:30 

    >>27
    ママに甘やかされたかどんだけ怒ってもダメだったか
    後者の場合は怒られるのより面倒くさいが勝つみたい
    家族は怒ったところで自分を見放さないと思って甘えてるのかな
    全然見放しますけどね

    +29

    -0

  • 63. 匿名 2023/09/08(金) 09:37:45 

    そのくせ私が後で家族と食べようかなと楽しみにしてたクッキー(だから別に家族が食べても構わない)はペロリと食べて包装は綺麗にゴミ箱の奥に捨ててあるのよね。
    食べても責めないのにコソコソして、更に普段はしない捨てるという手間までかけてる事に腹が立つ。

    +35

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/08(金) 09:38:11 

    >>1
    フィルムわかる!!!
    納豆も豆腐も、フィルム外しても個別に賞味期限書いてあるやつ買ってるから、冷蔵庫に入れる時に最初からフィルム外しておきたいんだけど(こうなるのわかってるから邪魔だから)
    夫が買ってきたときはそのまま入ってて、1〜2個減ってるのにフィルムがビヨンと残っててイラっとするw

    +35

    -1

  • 65. 匿名 2023/09/08(金) 09:39:13 

    >>57
    それ。
    夫は家事全般できるけど、自分がいかに楽できるかが基準だから自分が後でいいやと思えばやらないんだよね。共同生活してて相手の事を考えてちゃんと整えておこうとか、すぐゴミ捨てようって感覚がない。だから共有スペース使ってると私ばかり尻拭い。
    こういうのと共同生活するとほんとストレスになる。

    +18

    -1

  • 66. 匿名 2023/09/08(金) 09:39:22 


    うちの旦那の言い分
    『それぐらいやってくれてもいいじゃん』

    いやいや…お前のそれぐらいは何個あるんだよ。
    そしてわたしは麦茶飲まないけど子どもの水筒分と子どもたちが飲む分、計算して作ってるんだよ。

    結局何回言っても直さないしイライラするから旦那専用ポットと子どもたち+水筒用で分けた。

    +13

    -1

  • 67. 匿名 2023/09/08(金) 09:39:47 

    >>10
    うちは旦那も私もやっててチキンレース状態

    +11

    -0

  • 68. 匿名 2023/09/08(金) 09:39:51 

    麦茶ちょい残し何度もされて面倒な気分になりこの前ペットボトルの麦茶にしたら「麦茶作らないの?あれ美味しかったのに。」と言われてチベスナ顔になった。

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2023/09/08(金) 09:40:10 

    >>6
    フィルムは冷蔵庫入れる前に捨てる
    私もやらかすから笑

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2023/09/08(金) 09:41:56 

    >>51
    ちょっとわろたww

    +14

    -0

  • 71. 匿名 2023/09/08(金) 09:44:51 

    >>66
    あーほんとむかつくよねそのセリフ。
    こっちがいろいろ考えて在庫不足にならないように前準備してるのもわかってない。
    麦茶なんてまた作ってくれればいいじゃんとしか思ってない。

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2023/09/08(金) 09:44:51 

    トイペはちょい残しもだけど、次のロールに行ってるのにセットしないでロールで使ってそのまま置いてるときがある。
    終わった芯外してセットするだけがそんなに辛いか?絶対ロールを素手で扱う方がやりにくいだろうに。

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2023/09/08(金) 09:45:17 

    納豆のパッケージと似てるけど、
    ツナ缶とティッシュのフイルムも、 缶と箱が残り1つになったのにビローンと残ってる。
    それが嫌だから最近は買ってきたらすぐフイルムを剥がしてる。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2023/09/08(金) 09:45:21 

    >>1
    この納豆フィルムみたいなの一人暮らしの時やってた、、、
    今は絶対しないけど思い返せばズボラすぎてやばい

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2023/09/08(金) 09:46:13 

    洗い物ちょい残し分かる!
    洗い物しといたよ!水切りカゴがいっぱいになったから少し残ってるけど。って言うから、ありがとうー!ってシンク見たらギトギトのフライパンとか子供のストローマグとか洗いにくいものばっかり残されてた。

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2023/09/08(金) 09:46:15 

    >>66
    家事ってほんと“それぐらい”の連続だよね。
    むしろそういう細々した作業の方が面倒くさいのであって、洗い物とかお風呂洗ったとかそんな程度でやってあげた感出すな!って思うわ。
    洗い物の後のシンク掃除、スポンジ交換、排水溝ゴミ捨て、ゴミまとめ、コンロの掃除、次の日すぐ使えるようにセッティング
    とかまではやらないくせにさ!笑

    +26

    -1

  • 77. 匿名 2023/09/08(金) 09:46:27 

    >>1
    ちょい残しするぐらいなら全部空にして冷蔵庫に入れとく方がまだマシ
    なんか悪あがきにイライラするんだよね

    +12

    -0

  • 78. 匿名 2023/09/08(金) 09:46:39 

    >>18
    よかった。同じ人いて

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2023/09/08(金) 09:47:02 

    >>1
    うちは500mlのペットボトルの水やお茶を飲んでるけど、全部一口残し。自分で捨てずキッチンに置いておく。
    納豆のフィルムの写真通りに冷蔵庫に残ってる(笑)
    トイレットペーパーはビローンと長く引き出したまま切るし、湯船に入る時身体洗ってから入らないから夫の後だと毛が浮きまくって汚い。

    全部何度言っても治らない。病気だわ

    +33

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/08(金) 09:48:00 

    うちの旦那は、コップに一口飲み物が残ってる。
    何度か言ったけどいつもそのままキッチンに置かれてるから、そのコップは洗わない事にしたよ!

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/08(金) 09:49:21 

    なんかさ、こんな単純なことやり残すのに仕事できてる事が不思議だよね。わざととしか言いようがないよ。
    それなのに部下の愚痴とかさ、どの口が言ってんだと思う。私はやられたらそのまま放置か言って片付けてもらうか、麦茶作らせるよ。仕事より簡単だよな?子供でもできるからな?やれない、やらないのは子供以下だから立場弁えろよ?ってなります。稼いでる稼いでないは関係ない。

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/08(金) 09:49:51 

    >>1
    最近は私が敢えてちょい残しするよ
    渋々旦那がやるけど洗剤とかトイレットペーパーもマメに補充してくれるようになったわ

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/09/08(金) 09:50:10 

    >>66
    わかりますー!うちの旦那も同じ事言う。
    「私あなたのママじゃないし、これくらいって言うなら自分でやりなよ。大人なんだから」って言ったら「嫁なんだから旦那の面倒見るでしょ」って言われた。
    一生分かり合えないと思う

    +18

    -1

  • 84. 匿名 2023/09/08(金) 09:50:19 

    期待しなくなればなんとも思わなくなるよ
    それに洗い物だって自分でやった方が綺麗になるしね
    むしろ余計なことされる方がサツ意わく
    やった気になってるけど結局はこっちが洗い直す羽目になるし余計な手間が増えるだけだからマジで大人しくしてろ

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2023/09/08(金) 09:50:33 

    放置でいいよ
    次が無くても自分は困らないよね?

    +0

    -1

  • 86. 匿名 2023/09/08(金) 09:51:16 

    >>29
    わかる笑
    私だけじゃなかった笑
    賞味期限フィルムにしか書いてないメーカーもあるから最後まで捨てられないんだよなぁ(言い訳)

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2023/09/08(金) 09:51:22 

    >>76
    分かるーーー!
    洗い物、やっとくよ?(ドヤっ
    って言われるけど、こっちはちょっとイラっとする。。
    シンク周り水浸し、排水溝、生ゴミなんて綺麗にした事ない…
    洗い物終わってからもやる事あるんですけどー!だよね

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/08(金) 09:51:41 

    >>83
    いまだにそんな事言う人いるの⁉
    嫁なんだからとか死語だよ

    +8

    -1

  • 89. 匿名 2023/09/08(金) 09:51:48 

    全部飲んで終了だけの夫を持つ私は毎日怒ってます。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2023/09/08(金) 09:52:17 

    洗うのが面倒な人ってボトルにしろペットボトルにしろ紙パックにしろ自分が飲み終わった後の処理やってるかって思う。飲みかけそのまま冷蔵庫の中に放置したりシンクに置きっぱとか全部家族に丸投げしてそう

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2023/09/08(金) 09:53:03 

    >>23
    ロールケーキにジワるw

    +33

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/08(金) 09:53:07 

    >>32
    子は可愛いがけど

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2023/09/08(金) 09:54:06 

    期間限定専業だから
    今は全く気にならない

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2023/09/08(金) 09:55:36 

    うちの旦那は麦茶が少なくなるとそのまま水だけ継ぎ足す
    飲もうと思って冷蔵庫開けるとうっすい色の麦水がお出迎えしてくれる
    麦茶が飲みたい

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2023/09/08(金) 09:56:41 

    >>3
    これはそういうしょうもない男としか結婚できなかったしょうもない女が愚痴るトピだから、帰って

    +5

    -5

  • 96. 匿名 2023/09/08(金) 09:57:37 

    >>65

    まんまうちの旦那だわ。
    散らかる部屋みても
    『俺は散らかしてない』
    『俺はまだ掃除したほうがいいと思わない』
    って結局何もしないんだよ。
    なら使うな、て話で
    『トイレ掃除しないなら使わないで!!💢』てキレたら
    しぶしぶやるけどキレイではない。

    そして毎朝洗面所も水浸し+ヒゲが散らかってるの見るとイライラがとまらん。

    +11

    -0

  • 97. 匿名 2023/09/08(金) 09:57:54 

    >>5
    仕事もそんな中途半端で会社であんなんでよく結婚してるなwとか思われてるパターンでは。

    +32

    -1

  • 98. 匿名 2023/09/08(金) 09:58:05 

    >>20
    塩素の匂いはしない?
    地域によって違うよね?

    +4

    -7

  • 99. 匿名 2023/09/08(金) 09:59:25 

    >>28
    分かるー!!

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2023/09/08(金) 10:01:30 

    >>76

    めっちゃ分かる(笑)

    フライパンとか洗ってくれるんだけど濡れたまま台に置きっぱなしだから周りはベショベショ…床も濡れてる
    シンクは泡と米粒だらけ…
    水道周りの水拭けよ水垢つくじゃん…


    はぁあー…てため息しかでない。

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2023/09/08(金) 10:01:51 

    >>88
    やばいですよね。田舎だから考えが古いのかも。
    末っ子長男の旦那で姉2人に何でもやってもらってきたから、やってもらうのが当たり前なんだと思います💦

    うち自営業なんですが、この前は子供(我が子の事)なんてほっといても育つ!俺もそう育ってきたし!朝から夜まで親いなかったし!(だから朝から働けって意味)って言ってました(笑)
    あんたみたいになったら困るんだよ!わかってねーな!って言いたかった…。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2023/09/08(金) 10:03:00 

    >>22
    ガルってこういう事大真面目に言う人がいて、それなりにプラスも付くという、なかなかカオスな場所

    +11

    -1

  • 103. 匿名 2023/09/08(金) 10:03:09 

    >>94
    うちの旦那は水入れてそのまま新しい麦茶パック追加してる
    だから麦茶パックが何個も浮いてる状態なのよ
    「なんか変な味する」とか言ってるけど私は麦茶飲まないからお腹壊しても知らん(笑)

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2023/09/08(金) 10:05:01 

    うちは旦那とお茶の種類違うから各々作ってる。
    旦那のちょい残しはサイダーコーラ系。
    残りは私が美味しくいただいて棄ててる。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2023/09/08(金) 10:05:20 

    >>96
    はーーすごくわかる!!
    うちも「俺は気にならない」みたいな事言う!!散らかしてるつもりはなくて全部使うものだから出してあるだけみたいな。

    洗面所は鬼門だよね・・髪の毛、ヒゲ、歯磨き終わりに流してない食べカス。こんな状態毎日晒してまだ嫌われない自信があるの本当すごいと思う。

    +12

    -0

  • 106. 匿名 2023/09/08(金) 10:05:38 

    >>1
    ここまでくると関東のひとつ残しみたいだな。
    ならもう麦茶や牛乳とか飲みきってキッチンに置いといてくれた方がいいわ。

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2023/09/08(金) 10:06:01 

    >>28
    芯用の小さいゴミ箱置きました
    それでも棚の上に放置してあるときある

    麦茶はうちの場合全部飲んでも洗わないし空っぽのポット置きっぱなしにしてある 洗うという発想なさそう

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2023/09/08(金) 10:07:01 

    >>5
    使い分けてんじゃない?
    俺は会社で働いてるんだから妻が家で働くの当たり前、とか。
    共働きならふざけんなと思うけど、専業主婦ならわからんでもない。

    +11

    -8

  • 109. 匿名 2023/09/08(金) 10:08:00 

    >>83

    わお!うちの旦那じゃん(笑)
    同じ事言われた事あるよ!

    『わたしはあなたのママじゃないの!
    やって欲しいなら家に帰ってママにやってもらいな!』

    『母親がやってくれてたのは自分の子どもだからであなたはいま父親で大人なんだから自分の事は自分でやらなきゃいけないんだよ!子どもに教える側でしょ!』

    と言ったら少しやるようになったよ。
    43歳のおっさんはここまで言わないと分からないみたい。
    (わたしのが10歳年下)

    +14

    -0

  • 110. 匿名 2023/09/08(金) 10:08:43 

    ウォーターサーバーめっちゃ楽だよー

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2023/09/08(金) 10:09:06 

    >>96
    よこ。洗面台に散らばるヒゲめちゃくちゃわかる…。
    一応旦那なりに終わったら流してるっぽいんだけど、目ついてるんか?ってくらい散らばってる。
    子供でも気づくのに。
    トイレも何回言っても蓋閉めないし立ってするし。トイレそうなんて1回もした事ないよ(泣)

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2023/09/08(金) 10:09:57 

    >>27
    育て方ということは、みんなの家では子供が麦茶洗って作ってくれるの?すごいな
    一人暮らし長かったし料理も出来るけど麦茶なくなったら洗って作れと教育されたことはないや

    +7

    -10

  • 113. 匿名 2023/09/08(金) 10:10:11 

    本当、ちょい残しと体調悪いアピールやめて欲しいね。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2023/09/08(金) 10:10:58 

    >>4
    うちの夫婦の飲み物は、自分の分は自分で買うなりつくるなり完全分別している。
    そのほうが自分だけの飲み物だけ考えればいいから楽ちんよ👍

    +19

    -0

  • 115. 匿名 2023/09/08(金) 10:11:07 

    麦茶パックって入れたまま使うものだったの?
    私はお湯で作ってるけどある程度色が出たら取り出してたけど、もしかして薄めを作ってたのか?

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/09/08(金) 10:11:10 

    うちの息子がコレなんだよね、、どれだけ厳しく言おうが定期的にやらかす。
    私は母親だから怒りも半分に出来てるように思うけど、
    このさき万が一結婚でもしたらお嫁さんの苦悩と怒りは計り知れないと今から危惧してる。
    コレが治らない限りは結婚を断固反対しようかと本気で考えてるし、本人にもそう言ってる。けど治らない。一生独身でどうぞと

    +6

    -1

  • 117. 匿名 2023/09/08(金) 10:12:33 

    ペーパーの芯残すような人ってさ、一人暮らししたことないのかな?

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2023/09/08(金) 10:12:50 

    >>23
    左上、伊達巻があるw

    +29

    -1

  • 119. 匿名 2023/09/08(金) 10:14:16 

    >>65
    なので私は子どもが巣立ったらマンション隣同士で旦那と別居したいって言った。
    ストレートに言うのもなぁと思って、漫画のグットモーニングコールみたいなやつがやりたい〜って。

    それが出来ないなら旦那は義実家に戻して、私はフラッと遠くに引っ越すかな。

    +2

    -1

  • 120. 匿名 2023/09/08(金) 10:14:56 

    >>1
    分かる、ちょい残しする人ってわざとだよね。後片付け入れ替え分かっててちょい残しする。しかもうちの夫はマメにやってる風を装うから、本当にイラっとする。
    長い間、それに気づかず流れでやってたけど、よく考えるとこの頻度はおかしいと分り、今は見つけたら即指摘してる。わざとらしい残し方しないでと。その時も必ず言い訳を一言言うんだよね。言わずにやった方が早いと思うし言うのがしんどい、けど言う事にした。
    職場でもどこでも居るよね、面倒臭い事をしれ~っと残して誰かにやらせる人。
    言われなくてもする人、言われた時だけする人、言われてもしない人。
    実際、雑用は言われなくてもする人のが少ないという現実。

    +12

    -0

  • 121. 匿名 2023/09/08(金) 10:16:31 

    ちょい残したら補充しなくてもいいという発想がどこから湧くのかわからない。まだ飲み干し使い尽くしても補充しないズボラさ思いやりのなさの方が嫌だけど理解はできるわ。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2023/09/08(金) 10:16:38 

    >>117
    一人暮らしって芯だけになってたら後で自分がかえればいいだけだからあんま気にしないよ。一人暮らししたからできるようになるわけじゃないと思う

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2023/09/08(金) 10:16:44 

    男ってそもそも、自分がやる羽目になるならやらないっていう感じじゃない?
    麦茶もあるから飲むだけで、その後作らないといけないなら、水でいい。
    女だって実家でお母さんが作ってくれる環境だったらお母さん任せだったでしょ?
    うちは男しかいない家族だから、もう期待するより私が飲みたい物しか作らなくなった。

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2023/09/08(金) 10:17:13 

    ゴミも捨てらんないのかよ!(怒)
    って毎日イライラしてるの、家だけじゃないんだ。

    うちは炊飯器にたった一口のご飯を残されるのイラッとする!

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2023/09/08(金) 10:17:13 

    >>32
    うち、小学生の息子の方がちゃんと交換してるよ…

    +8

    -1

  • 126. 匿名 2023/09/08(金) 10:17:42 

    >>122
    気になるまでそのままってことか

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2023/09/08(金) 10:18:09 

    >>109
    10年も多く生きてるのに何を学んできたの?って思いますね(笑)
    うちの旦那は私が出産で入院中も「早く帰ってきて!洗濯物溜まってる!」って言うから「退院したばかりの私にさせて何も思わないの?」って言ったら、義姉呼んで洗濯させてましたよ。義姉もするんじゃねーよって思ったけど、私が言っても自分でするって考えはないらしいです。
    旦那いても家事、育児ほぼワンオペなのにさらに仕事もって言われて奴隷か何かだと思ってるのかもしれません

    +11

    -1

  • 128. 匿名 2023/09/08(金) 10:18:26 

    >>27
    その人の個性なのかなと思う
    少しだけ残しちゃダメとか特に言われながら育ってないけど私も夫もこんなことしないし、こういう類いの人がいることはがるちゃんで知った。

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2023/09/08(金) 10:19:15 

    >>112
    子供はやらないだろうけど高校生とかある程度の年になったら言われなくても自分が飲みたきゃ作るよ。

    +6

    -1

  • 130. 匿名 2023/09/08(金) 10:20:58 

    >>8
    交換してもう一個出して(2個出してるから)
    芯をリサイクルの袋に入れる位やれって話

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2023/09/08(金) 10:21:16 

    >>129
    じゃあ育てかたの問題ではなく、飲みたきゃ作るタイプの性格か、自分で作るくらいならいいやと思う性格か、って事かなって思った

    +3

    -5

  • 132. 匿名 2023/09/08(金) 10:21:46 

    >>1
    「洗うくらいなら俺は飲まない」

    嘘だ。こういうオッサンは絶対あったらシレッと飲むね。

    +20

    -0

  • 133. 匿名 2023/09/08(金) 10:21:53 

    >>119
    私も子育て終わったから、マンション隣同士にしたいけど、現実には管理費、共益費2つも払うのが厳しいわ。

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2023/09/08(金) 10:22:21 

    お菓子全部食べて袋だけ残ってたりする。
    カントリーマァムとか。
    そんなに捨てるの面倒か?

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2023/09/08(金) 10:23:20 

    >>101

    え?あなたの旦那とうちの旦那被ってない?!
    同一人物かと思った(笑)

    田舎育ちで姉2人と末っ子長男…
    自営業じゃないけど母親は内職してたからお前も金が足りいないなら働け(子どもが1〜2才の時)

    俺は幼稚園から登降園は一人でしてたのに
    お前は過保護すぎ(田舎と40数年前を一緒にすんな!)

    とか言ってたよ。同じすぎてビビる(笑)

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2023/09/08(金) 10:24:55 

    >>115
    紙パックは「そのままにしてると苦みや雑味が出ちゃうから2時間くらいしたら取り出してください」って袋に表示してあるのが多いと思う
    だから好みの濃さとかになったら取り出して大丈夫!

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2023/09/08(金) 10:26:16 

    >>56
    盛大にズレてて肝

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2023/09/08(金) 10:29:22 

    >>30
    わかるわー!
    うちの夫もそうです
    毎晩、私が風呂に入っている間に食後に皿洗いしてくれるのはとても有難いのですが…
    必ずザル1個とか油のついたフライパン、むぎちゃぽ

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2023/09/08(金) 10:30:19 

    >>126
    そうそう。だからもういっそ家族みんな使い切ったらそのままってルールにした方が平等になるよ。
    そうしたら何回かに一回は旦那もペーパーなしに当たるでしょう。

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2023/09/08(金) 10:31:05 

    >>127

    うちは末っ子長男だから10歳上でも
    根っこが甘ったれなんだよねー…。
    (わたしは4人姉弟の次女)

    わかるよ。
    なんか自分はやらないくせに
    やたらとこっちに求めてくるよね。

    『家の事も子どものこともやらないなら
    仕事をするかしないかはわたしが決める事だから
    口出さないで!!働いてほしいなら協力してから言って!💢』

    ってキレたことある。

    +7

    -1

  • 141. 匿名 2023/09/08(金) 10:31:36 

    >>95
    誰にも選ばれない人も帰れば笑笑

    +2

    -3

  • 142. 匿名 2023/09/08(金) 10:31:57 

    >>138
    途中で切れちゃいました。。
    (続き)
    麦茶ポット一本だけシンクとかコンロ近辺に残ってる…
    結局、風呂上がりに私が洗う事になる。。
    なんでコレ、洗ってくれないのかな??聞いても答えないし…

    +10

    -0

  • 143. 匿名 2023/09/08(金) 10:36:20 

    ちょい残しそのままほっておけばよくない?
    ちょい残ってるから作らないよって

    そこまでしてみんな飲みたい?子供や自分のはマイ麦茶かってくりゃいいよね
    ちょい残しするような旦那のはしらないでいいのでは?

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2023/09/08(金) 10:37:27 

    >>127
    子作りはするのにね…うける

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2023/09/08(金) 10:38:31 

    >>83
    専業主婦なんだから家事やってよって言われたら
    なら働いてよって言われたら
    ぐうの音もでないけどね

    +0

    -1

  • 146. 匿名 2023/09/08(金) 10:39:45 

    >>11
    マジレスする価値ないけどそんなことしても飛び出るか吸い込まれて終わりだしあんな小さいもので下ネタに持っていくのもものすごくセンスも面白さも無いしそれより坐薬使ったことある?本物ちゃんと知ってる?その上でのボケ?つまらないし現実知らなさすぎるしなんなのこのポンコツ。

    +1

    -3

  • 147. 匿名 2023/09/08(金) 10:43:04 

    >>131
    子供いるなら子供のために飲んだら作れよと思う
    大人だけの家庭ならいいけど
    今は親の立場だろうがと思う

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2023/09/08(金) 10:44:17 

    >>22
    支那って私のひいお爺ちゃんが時々言ってたけど、今でも使う人いるんだね

    +3

    -1

  • 149. 匿名 2023/09/08(金) 10:44:21 

    >>88
    嫁と専業主婦は死語

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2023/09/08(金) 10:46:40 

    >>32
    低学年の男の子だってこれくらい出来るのに〜ってネチネチ言うのはダメ低いかな?

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2023/09/08(金) 10:51:23 

    うちは麦茶ちょい残しじゃなくて、空の容器冷やされてたよ。
    もう麦茶作ってない。
    水道水飲んでる。

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2023/09/08(金) 10:57:24 

    >>148
    何で?
    日本人だけだよ?中国って呼ばされているのは。

    世界を見れば支那を「チャイナ、シナ、シーナ、チナ、チーナ」って呼んでる所だらけじゃん。

    +8

    -2

  • 153. 匿名 2023/09/08(金) 10:59:34 

    >>1
    イライラするくらいならこんなの真っ先に削れる家事なんだからペットボトルにしたら良いのに。

    +2

    -3

  • 154. 匿名 2023/09/08(金) 11:02:00 

    >>102
    何がカオスかよく分からん。

    「もう満腹です」の合図として食べ物を少し残す、これは支那の風潮で間違っていないよ?

    しかもそれが悪い事とか書いていないし。
    それが母国の風潮なら母国でやる分には何の問題もないって思っていますが?

    あなたのように「中韓」の文字を見ただけで過剰に反応し勘違いの感想をコメントする人の方がカオスだわ…

    ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

    +6

    -8

  • 155. 匿名 2023/09/08(金) 11:03:58 

    炊飯器めっちゃ分かる
    旦那が休みの日、
    さぁ晩御飯(米は炊かずに足りるよねー)のスタンスで開けたら、減って足りない時がある。
    で、炊き直してたら遅いとかは真っ先に文句言う。

    てめぇだけの白米じゃねんだよ 家族必要量考えろボケ

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2023/09/08(金) 11:06:27 

    洗顔料とかもなんだよな
    メンズ用使ってんのに
    ほぼ空っぽだなー 自分で買ってこいよー って無言の圧かけてても買わず
    私用や子供用使い始める。

    自分で買ってくることもできないお子ちゃま👶🏻

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2023/09/08(金) 11:12:00 

    >>135
    末っ子長男の特徴なんでしょうか(笑)同じ過ぎて笑っちゃいました😂
    保育園うんぬんは旦那も言ってました!さすがに一人ではないですけど保育園開いてなくても、園庭に7時から放置されて(他の家の子も)先生来るまで待ってたんだからな!とか言ってました。だから?って感じですけど(笑)

    働けって言うのも一緒です!うちの場合は妊娠中に「いつ朝から働ける?」って聞かれました。しかも切迫で安静中に。知らん!で後は無視したけど、一生忘れません😊💢
    何ならできる事は妊娠中も産後も仕事してたろが💢思考回路まじで壊れてるんだと思います

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2023/09/08(金) 11:17:17 

    >>1
    わざとSNSに晒したらあなた多数決で非常識だって言われてるわよ〜って言い始めたら改善されたよ。
    家族にはああ言えばこう言うだけど男はプライドと外側気にするから第三者の意見や視点に弱い

    +6

    -1

  • 159. 匿名 2023/09/08(金) 11:18:58 

    朝起きたら晩酌の缶ビールがそのまま机に残されていて、片付けようと思ったら中身ちょい残しされててめちゃくちゃ腹立つ!!

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2023/09/08(金) 11:21:39 

    こういうのって義母が甘やかしてんのかな?

    +2

    -1

  • 161. 匿名 2023/09/08(金) 11:26:51 

    女性でもちょい残しする人多いよ。職場なんだけどトイレットペーパーちょい残し、テープをちょい残し。イライラするわ。

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2023/09/08(金) 11:50:04 

    >>108
    トイレットペーパーやゴミをそのまま放置するのを片付けるのを家事のくくりに入れるんだ…
    それってマナーの方だと思ってたわ
    幼稚園くらいで親に教えられるやつ

    +17

    -2

  • 163. 匿名 2023/09/08(金) 11:52:36 

    >>112
    子供でもなくなったらなくなったよって報告くらいするわ

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2023/09/08(金) 11:53:57 

    ちょい残しするやつは基本不潔なタイプ

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2023/09/08(金) 11:57:50 

    >>12
    エコに反してるけど、私も詰め替えではなくボトル本体を買ってるわ。
    詰め替えをそのまま使えるグッズもあるけど、結局付け替えるのが面倒。

    +17

    -0

  • 166. 匿名 2023/09/08(金) 11:58:01 

    >>145
    そんなことまで家事のくくりに入れて専業主婦なら当たり前って言うなら節約だのやりくりだの収入内での工夫なんか何もせず好きに使うようにするからきちんと稼いできてねっていうわ

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2023/09/08(金) 12:00:37 

    >>119

    家賃とか光熱費って各自?なら隣じゃなくて
    別のとこで別居婚がいいなー

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2023/09/08(金) 12:08:22 

    >>157

    実際は旦那の頭の中で美化されて事ありません?
    内職の件は義母に聞いたら
    『大変すぎるのにお金にならないしあんなのやるもんじゃないよ!上のお姉ちゃんに手伝ってもらったけど今だに大変だったって愚痴いわれるもの〜』

    って言われたので都合よくしか見てないですよね。

    妊娠中や出産後に言われたことって
    ムカつくのわかります!💢
    妊娠中に朝働けとかバカすぎー!

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2023/09/08(金) 12:10:28 

    >>153
    ペットボトルにしたところでチョイ残しはやるだろうな。
    ペットボトルをゴミ箱に捨てない問題も出てきそう。

    +7

    -1

  • 170. 匿名 2023/09/08(金) 12:11:15 

    >>160
    甘やかしてなんかいないです。いくら言っても、本人が困らない限り男はやらないのです。
    もう注意し過ぎて仲悪く断絶です。

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2023/09/08(金) 12:13:07 

    >>145

    まぁ、大抵は『じゃあ働いてよ』と言うなら
    旦那側ももっと家事や育児に参加しなきゃいけないんだけど浅はかな人が多いから
    『俺は急に休みとれないけど』
    『俺は仕事忙しいから無理だから』て言うんだよね。

    +10

    -1

  • 172. 匿名 2023/09/08(金) 12:15:11 

    >>162
    幼稚園児は何もかもが楽しくて、素直にやるのよ。
    男性ホルモンが出てきた途端、男は不機嫌、自己中、めんどくさがりになる。

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2023/09/08(金) 12:30:21 

    アイスの箱だけよく冷凍庫に残ってる

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2023/09/08(金) 12:38:21 

    >>12
    雑菌も出るしね
    本体のほうがいいよ

    +9

    -0

  • 175. 匿名 2023/09/08(金) 12:55:52 

    >>162
    麦茶の話だと思ってたわ。
    炊飯と同じくくり。

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2023/09/08(金) 13:03:36 

    >>91
    何ならそのロールケーキが増えてるよね?

    ちょい残しされた飲み物を処理したりまた新しく用意してあげてるんだから多くもらっちゃえ!

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2023/09/08(金) 13:04:14 

    >>171
    とりあえず正社員で就職するから家事とお迎え、急なお休みも順番ね
    今出来ないんなら出来る会社に転職してね

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2023/09/08(金) 13:10:53 

    >>87
    生ゴミや排水溝って洗い物するたびに変えるの?

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2023/09/08(金) 13:33:06 

    >>177

    うちの旦那に『正社員で働くから転職して』って
    言ったら

    『俺はいまの仕事にやりがい感じてるし好きだから』って言われた。自分だけ独身の頃から変わらずに相手にだけ変化を求めるのズルすぎる。

    +9

    -0

  • 180. 匿名 2023/09/08(金) 13:43:14 

    >>153
    ペットボトルでもやるし、ウォーターサーバーでもやるよー

    自分でやる気はないのにこっちがが急いでカバー出来てないとかあると文句言ってくるから無いことが気にならないとかではないんだよね。

    +1

    -1

  • 181. 匿名 2023/09/08(金) 13:57:29 

    >>148
    支那そばおいしー。

    +1

    -1

  • 182. 匿名 2023/09/08(金) 14:02:52 

    >>148
    チャイナってシナって事やで
    日本にだけそう呼ぶなって言うけど、自分らでもチャイナって名乗って欧米にもチャイナって呼ばれてる

    +1

    -1

  • 183. 匿名 2023/09/08(金) 14:55:58 

    >>179
    私の人生はあなたの人生のパーツじゃないよ☺️?って言ってあげてね

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2023/09/08(金) 15:10:42 

    >>183

    うわっ。

    『自分のことしか考えられないなら
    あんたに家族いらなくない?』って言っちゃった。

    もう少しオブラートに包めば良かった。

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2023/09/08(金) 15:16:08 

    >>28
    旦那は大丈夫だけど
    実家がそれでめちゃくちゃお母さん怒ってた

    私も結構ちょい残し被害にあってて、ひどい時は10センチ満たない残し方するから、結局そんなちょっとじゃふけねーから捨てることになるしで

    『使い切ったら新しいのを替える』じゃなくて
    『使い切る』ていうルールにしたらまだ芯から替えるのは気が楽だった

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2023/09/08(金) 15:41:50 

    >>28
    芯無しもあるよ、家はゴミ箱置いてる

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2023/09/08(金) 15:46:46 

    あれ、なんなの?!
    ペットボトル飲料もだが、お酒も最後残すんだけど
    中途半端すぎてムカつくんだよな

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2023/09/08(金) 15:48:07 

    >>146
    80代のガル民の真剣な書き込みかもよ…

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2023/09/08(金) 16:11:09 

    >>178
    私は一日おきかな

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2023/09/08(金) 16:12:05 

    >>184
    キレッキレで好き❤️

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2023/09/08(金) 16:19:06 

    >>4
    うちこれ言われたから、じゃあ井戸水(うちは井戸の地域が多いので)飲めば?って言って麦茶なくした
    「冷蔵庫何もないけど、何飲めばいいの?」って言うから馬鹿じゃねーかと思って
    気が使えないんだから麦茶だけじゃなく生活のすべてにフォローがない

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2023/09/08(金) 16:27:06 

    >>28
    旦那は毎回燃えるゴミに捨てる
    名古屋は紙製容器包装だから燃えるゴミとは違うのに
    毎回言ってもなおらない
    娘は1回言ったら覚えるのに…なぜ…

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2023/09/08(金) 16:45:13 

    >>182
    チャイナの表記は【China】だから「チャイナ、シナ、シーナ、チナ、チーナ」って呼ぶんだよね、世界各国は。

    昔、石原慎太郎さんも朝日新聞記者に怒っていましたよ。
    「支那に支那と言って何が悪いんだ!」ってね。

    +2

    -1

  • 194. 匿名 2023/09/08(金) 16:58:59 

    >>146
    なんで勝手にボケて勝手にすべってるだけなのにここまで怒れるのか不思議だわw

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2023/09/08(金) 17:05:38 

    うちは子どもがファミリーパックのアイスの箱残しをやるよ
    イラッとする

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2023/09/08(金) 17:31:52 

    >>102
    ダメなの?
    私もこれ聞いたことあるよ
    お腹いっぱいもう食べられないくらい出すのがおもてなしの文化だから、食べ切る=足りてないって
    日本は逆で、出してもらった物は残しちゃ失礼
    ただの文化の違いなんだからそんなにカリカリしなくても

    +1

    -1

  • 197. 匿名 2023/09/08(金) 19:35:14 

    >>146
    ネットむいてないからやめな

    +0

    -1

  • 198. 匿名 2023/09/08(金) 20:41:49 

    >>1
    我が家は、ファミリーパックのお菓子買ったら、中身無くなってるのに袋だけお菓子ボックスに残ってる😮‍💨

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2023/09/08(金) 20:58:05 

    >>1
    だから結婚なんてしたくないんだよ。幼稚な男ばかり。

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2023/09/08(金) 21:00:50 

    >>141
    選ばれるとかwww調子に乗んな
    妥協だよwww風俗付き家政婦欲しかっただけ

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2023/09/08(金) 21:06:23 

    >>49
    惚れた女によくやれるなと思う。男の甲斐性とかいいたくないけど、情けなくないんかね。

    +7

    -0

  • 202. 匿名 2023/09/08(金) 21:45:43 

    トピずれかもしれないけど、旦那だけじゃないよ

    職場の男女年齢関係なくちょい残ししてる。
    まだ残ってるからっていう理由だけで補充しなかったり追加注文すらしないから本当に無くなった時に詰め替え用すらないとかザラ

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2023/09/08(金) 22:07:16 

    チョイ残し男の残尿とは此れ神が与えし罰ね

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2023/09/08(金) 22:44:10 

    >>130
    これの話題でキレる人と何でそんなにキレてんだろ?って人で綺麗に真っ二つに反応分かれたことあるから、相互理解は無理だと思うわ

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2023/09/08(金) 22:44:22 

    松っちゃんが「ウォーターサーバーのタンクどっちが換えるか夫婦の意地の張り合いになってる」って言ってたね。
    喧嘩とか命令にならないだけ良さげな夫婦だ。

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2023/09/08(金) 23:01:57 

    >>27
    これだよ…
    令和版「ちょい残し夫」はここまで進化していた!終わらない主婦たちの“麦茶バトル”の最新戦況ーー《イライラするちょい残しTOP5》

    +18

    -0

  • 207. 匿名 2023/09/08(金) 23:24:27 

    >>1
    >>週刊女性副編集長(43歳既婚男性)「絶対に自分でやりたくない。めんどくさい。洗うくらいなら俺は飲まない」

    女性の敵だわ。女性週刊誌の担当は向いてないと思う。

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2023/09/08(金) 23:24:56 

    >>27
    我が屋の2歳男児もフォロミちょい残しするから、もはや男の遺伝子に組み込まれとるんかと思った。

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2023/09/08(金) 23:42:45 

    >>1
    本当さ、、、どうにかならないかな。
    何個か入ってる菓子パン、勝手に夜食べて、開けっぱなしで朝パサついてるの💦他にも食べ物ラップせずにそのまま冷蔵庫入れるのとか。何度言ってもダメなんですわ。

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2023/09/08(金) 23:43:25 

    >>5
    私は言います!!!仕事できないんだろうねって!本人曰く仕事できるらしいぜw

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2023/09/08(金) 23:44:55 

    >>9
    私も麦茶作りません!せっかく作ったのになかなか減らず臭くなって捨てるとかあるからもうペットボトルよ!!

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2023/09/08(金) 23:46:29 

    >>21
    うちなんてもっと酷い!冷蔵庫じゃなくて、自分の部屋に少し残してるペットボトルが数本ある、、、、その感じでビールとか酎ハイとかもある、、、、ありえない!私はそう言うの無理なのに真逆すぎて無理!

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2023/09/08(金) 23:49:33 

    >>27
    はい!ママがぜーーーーんぶやってくれたみたいです!一人暮らしの期間は長くても、その時はだらしなく過ごしてたんだと思う!会社の先輩に結婚する時は専業の母親の下で育った人はやめた方がいいよ!と言われて、え?なんでー?うちなんて共働きだっから専業の母親とか羨ましかったな。って言ってたけど、、、こう言うことかって結婚して思い出しましたw

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2023/09/08(金) 23:51:33 

    >>186
    知ってるよ!でも、そもそも使った人が捨てろ!って言いたいんだよね。。、

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2023/09/08(金) 23:53:15 

    >>30
    わかるー!!!うちは私の真似なのか、落ちないからつけてるとか言うの!しっかり擦れば落ちるわって思う!私たちは食器洗って生ゴミ捨ててシンクまで洗うのに、、、くさーって思うわ

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2023/09/08(金) 23:55:26 

    >>150
    いえいえ!全然いいと思う!そういうやつに言っても聞く耳持たないよね???何度も同じこと言っても守れないからただのバカだと思ってる。

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2023/09/09(土) 01:38:25 

    >>1
    炊飯器ちょい残しまじイラつく
    バカ盛してバクバク食い尽くす癖に炊飯器の残数覚えてない。
    私より身長高いくせに「炊飯器の中まで見えない〜」とか言うし意味わからん。
    あと「がる子の分残しといたよ〜」って見に行けば
    小皿程度だけだったりさ。

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2023/09/09(土) 01:44:58 

    >>1
    今まで靴下拾って集めて洗濯して揃えて出てしたけど止めた。
    一度だけ、山盛り脱ぎっぱなし靴下出されたから、洗濯してあげたけど、もう乾いたら45lビニールに鷲掴みで入れて渡してる。 毎朝神経衰弱して騒いでるよ。


    それからまた山盛りにし始めたから放置。
    もう半年くらい洗濯せず。部屋の隅に脱ぎっぱなし山盛りになって、再度履くのが嫌なら新しいのを買ってきて継ぎ足してる状態。

    なんで脱ぐの分かってて洗濯機の前で脱ぐとかいう思考にならないんだろ。


    「靴下ないと出かけられない」って脅すように言うけど「じゃ、いいですぅー」って置いていくかそのまま出掛けないってしてます。

    +7

    -0

  • 219. 匿名 2023/09/09(土) 02:33:28 

    氷使いまくるのにタンクの水を入れないから、新しい氷が足りないときめっちゃ腹立つ。

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2023/09/09(土) 03:28:00 

    >>102
    プラスつける、韓国、中国(他どこだろ?)叩きする、犯罪者、職場や身の回りの嫌な奴が韓国人だった創作話をのせる、+付ける部隊がいるんだと思う。豚田智◯みたいな奴がいっぱいいる。

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2023/09/09(土) 05:10:57 

    >>109
    私もこれ一個上の旦那に対して、なんでこいつ年上のくせに何にも出来ないんだろ?ってある時気づいてからは尊敬から軽蔑になってしまい色々あって結果離婚した。これも離婚理由の一つ。
    年下ならしょうがねーなってきっと思えるけど年上でこれやられるの無理だわ。

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2023/09/09(土) 05:12:11 

    >>144
    ほんとだよね!仕事も家事できるようになってから結婚、子作りだろうが!って思うわ。

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2023/09/09(土) 05:17:50 

    >>150
    私もこれ言ってるし、なんなら私の母も「○○くん(孫)だって出来てるのに。○○くん(孫)と同じだね。」って70過ぎの父に文句言ってるよw

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2023/09/09(土) 06:05:25 

    >>1
    うちは、ボックスティッシュにカバーしてるんだけど、中のティッシュが箱のじゃなくて、ビニールに入ったやつなのね
    で、ヤツは(夫)最後の1枚を使ってしまっても絶対交換しないの
    私か子供か、次に使おうとすると最後のティッシュの包装紙?だけが残ってて、めちゃくちゃイライラする!
    で、私が柔軟剤とか詰め替えてると、
    「ちゃんと使いきって中身洗ってから詰め替えろよなぁ、匂いが変になるからさぁ!」
    と言う
    お前が言うな!っていつも思う

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2023/09/09(土) 06:44:19 

    ちょい残しではなくてすみませんが、私の家はめっちゃ古くてめっちゃ狭いので食洗機も食器乾燥機も勿論なし
    なので小さい水切りマットを置いて洗ったら拭いて片付けて……みたいにしてるんだけど、旦那は絶対拭かないし片付けない
    シンクが極狭で置けないのとカピカピするのが嫌で洗っとくだけはして!てお願いしまくって洗うだけはしてくれるようになったけど、片付けないでいつも水切りマットの上に 食器が積み重なってる
    なんなら積みすぎて崩れてきたりする
    「乾いてない」と夫は言うけど何時間経ってもそのままでイライラする
    トピズレだったらごめんなさい

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2023/09/09(土) 06:47:45 

    >>140
    本当に他人の旦那様つかまえて悪いけど
    末っ子長男のあかん度はマジ凄い
    生まれつきの女たらしの人たらしだもん

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2023/09/09(土) 07:05:19 

    >>111
    わかるー!
    うちの旦那も、は?髭なんか落ちないよ。(髭剃りにそういう仕組みが備わってる)みたいに言うんだけど、いやいや汚く落ちてるの見えないんですかー?お前の髭剃りのどこに髭がたまってるんですか?そんな機能ついてないわ!
    なんか間違ってる事も、正しい事の様に言い切る事が多くてめちゃくちゃ腹立つ。

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2023/09/09(土) 07:10:02 

    >>6
    納豆のフィルムの画像見て、それはないだろ笑
    と思ったら、いるの⁉︎
    最後の1パックと一緒に取って捨てればいいだけじゃん…なんで...
    ちょっと私もやってみるか

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2023/09/09(土) 07:31:56 

    >>169
    あるある
    私はペットボトル飲み終わったら洗って潰してゴミ袋入れるけど
    うちのやつはからのペットボトルをキッチンの作業台とかコーヒーメーカーのわきとか邪魔になるとこ立ててる。
    何のためにかは知らないけど、健康にいいおまじないとかなのかな?そうしたいみたいだから、そのぶんは置きっぱなしにしてあげてる。

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2023/09/09(土) 08:25:42 

    >>9
    そしたら2リットルペットボトル箱買いしてくるようになった💧

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2023/09/09(土) 10:38:26 

    >>206
    素晴らしい文章!

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2023/09/09(土) 11:47:45 

    >>224
    完全お母さんだと思ってるよね

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2023/09/09(土) 22:31:54 

    >>224
    わかるわー
    キッチンペーパーとか使ってなくなっても補充しといてくれない
    芯だけいつも残ってる
    多分、見てみぬフリしてるんだろうな

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード