ガールズちゃんねる

ブラック職場の“バカ社訓”に物議。「ビッグモーター」だけじゃない、パワハラ全開でヤバい会社の実態

162コメント2023/10/06(金) 20:30

  • 1. 匿名 2023/09/06(水) 11:26:29 

            ブラック職場の“バカ社訓”に物議。「ビッグモーター」だけじゃない、パワハラ全開でヤバい会社の実態 | 日刊SPA!
    ブラック職場の“バカ社訓”に物議。「ビッグモーター」だけじゃない、パワハラ全開でヤバい会社の実態 | 日刊SPA! nikkan-spa.jp

    中古車販売・A社(仮名)に2年ほど前まで勤務していた樋口雄一さん(仮名・29歳)は、社訓を叩きこまれた新人研修を「ビッグモーター並みにヤバかったですよ!」と振り返る。 「1か月の合宿で、『仕事に惚れろ。会社に惚れろ。自分に惚れろ』と、暗示さながらの営業十ヶ条などの社訓をお経のようにひたすら大声で唱えるんです。…結局、合宿では社訓だけを繰り返し、実務は一切教わらなかった…


    【中古車販売・A社(仮名)の営業十ヶ条】


    ■新入社員が過呼吸で救急車が…

    「同期500人が参加した合宿研修では社訓の試験があるんですが、相手が高揚して涙を流すくらいじゃないと合格できない。不合格だと上司から鬼詰めされて、何十人もの新入社員が過呼吸になったほど。

    救急車が何台も駆けつけたのに、上司が研修をやめようとせず、救急隊員が『まだ続けるのか? いい加減にしろ!』と激ギレして、ようやく中断しました。
    その後も思考停止のまま1か月もしごかれ、最後に『君たちは最高の仲間だ!』と上司から褒められたら、愛社精神をすんなり受け入れてしまうものです」

    「ビッグモーター同様にノルマが厳しくて、店長から『殺すぞ!』と言われない日はなく、毎日どう生き残るかばかり考えてました。
    社訓の唱和で洗脳されていたので通報するとか訴えるとか、微塵も考えつかない。辞めなかったのは、研修で苦楽を共にした同期がいたから。
    まぁ、同期との一体感も、会社が離職防止のために植えつけたんでしょうけど」

    「社訓や社内の空気によって、上司は絶対的な存在になっていく。創業者が3度離婚しているA社には、『離婚して一人前』という妙な考えがありました。家庭を犠牲にして仕事に打ち込んだ証しなんです。だから、職場不倫が多く、妊娠するケースも珍しくない。ある女性社員が突然成績が上がって不思議に思っていたら、不倫相手の上司が商談を手伝っていた(笑)」

    +80

    -0

  • 2. 匿名 2023/09/06(水) 11:26:44 

    退職しな

    +99

    -1

  • 3. 匿名 2023/09/06(水) 11:27:54 

    私が辞めた超絶ブラック会社も不倫だらけだったわ。なんだろ。変な仲間意識わくのかな

    +130

    -1

  • 4. 匿名 2023/09/06(水) 11:27:55 

    >>1

    もう…倒産寸前だよね

    +34

    -1

  • 5. 匿名 2023/09/06(水) 11:27:55 

    目滑ってしゃーない社訓

    +29

    -1

  • 6. 匿名 2023/09/06(水) 11:27:57 

    やだやだ

    +24

    -2

  • 7. 匿名 2023/09/06(水) 11:28:11 

    今日話題になってたあそこもこういう社訓とか信念を
    毎朝朝礼で声出しで読まされてたなー…
    社訓読む会社でまともな会社見たことない

    +151

    -0

  • 8. 匿名 2023/09/06(水) 11:28:25 

    十か条の内容もそうだけど文体?口調が無理
    なんでこれ考えたようなろくでもない奴に指図されなきゃいけないんだよ

    +77

    -1

  • 9. 匿名 2023/09/06(水) 11:28:33 

    まー1000人辞めても1000人入ってくるんでー(笑)

    +31

    -3

  • 10. 匿名 2023/09/06(水) 11:28:33 

    信念とか格言とか掲げてるところはやばいところ多い
    某不動産屋行ったとき別室から社員の格言読み上げみたいなのが大声で聞こえてきたわ
    超ブラックらしいもんなぁ

    +105

    -2

  • 11. 匿名 2023/09/06(水) 11:28:43 

    野良猫エサやりしてた餃子屋とかマジで迷惑なクソ組織

    +6

    -4

  • 12. 匿名 2023/09/06(水) 11:29:04 

    10年前は美容業界も新人研修は泣くまでやる感じだったなぁ

    +21

    -0

  • 13. 匿名 2023/09/06(水) 11:29:10 

    ブラックの所って絶対こういうの朝礼で大声で読まされるよね

    +105

    -0

  • 14. 匿名 2023/09/06(水) 11:29:16 

    ブラック職場の“バカ社訓”に物議。「ビッグモーター」だけじゃない、パワハラ全開でヤバい会社の実態

    +52

    -2

  • 15. 匿名 2023/09/06(水) 11:29:53 

    ヤバい会社は本当に精神論大好きだよなあ

    +116

    -1

  • 16. 匿名 2023/09/06(水) 11:30:09 

    うちの会社の一部の営業部もつい最近までそんな感じだった
    社内でも皆ドン引きしてたし可哀想だった

    +3

    -0

  • 17. 匿名 2023/09/06(水) 11:30:26 

    「仕事を大事に、商品を大事に、お客様を・そして自分を大事にしましょう」とか「時間や約束は社会人として必ず守りましょう」
    とか書き方変えれば普通のこと言ってるのになんでブラックってわざわざクソみたいな命令口調で書き連ねるのか

    +88

    -1

  • 18. 匿名 2023/09/06(水) 11:31:48 

    ブラックなところってストイックさを求めるんだね
    最近うちの職場も暑さなんて我慢しろとか言い出したからちょっと怖い

    +34

    -1

  • 19. 匿名 2023/09/06(水) 11:31:49 

    新卒で入った会社が、管理者養成学校とかいう洗脳施設に社員を送り込むクソブラックだったよ…

    +8

    -0

  • 20. 匿名 2023/09/06(水) 11:32:07 

    >>8
    やれとかしろとか何様だよな

    +19

    -2

  • 21. 匿名 2023/09/06(水) 11:32:07 

    >>14
    きっしょいな
    残業しなきゃいけない自社を恥じろ

    +100

    -0

  • 22. 匿名 2023/09/06(水) 11:33:07 

    入る前から気付かんもんかね
    不動産、中古車販売、引越し業者は避けるでしょ普通

    +9

    -5

  • 23. 匿名 2023/09/06(水) 11:33:33 

    元職場のブラック幼稚園、
    朝礼、終礼毎日。 
    誰かが吊るし上げ。
    ミスが人前で晒され泣いて謝るまで帰れない。
    園長の都合はいかなる時も優先。
    休みの日にも幼稚園のことを考えること=職場愛。

    15年後、園長は娘に代替わり、残る職員はバツイチもしくはシンママ、新任は1年で辞めていくから間のベテラン不在、園児数全盛期の4分の1。
    潰れちまえ。

    +85

    -0

  • 24. 匿名 2023/09/06(水) 11:33:36 

    涙を流さなきゃいけないとかはなかったけど、定期的に社訓の試験あった。学校の試験みたいな形式で。なんでこんな事覚えなきゃいけないんだろ?って思いつつ、合格点取れないと面倒だから頑張った
    本当に無意味だよね。それやる時間をもっと業務のため、お客様のために当てた方がいい

    +35

    -1

  • 25. 匿名 2023/09/06(水) 11:33:58 

    こういうのが貼ってあるのも危険

    +72

    -3

  • 26. 匿名 2023/09/06(水) 11:34:11 

    光通信
    伝説の合宿研修はまだあるのかね

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2023/09/06(水) 11:34:52 

    >>14
    昭和なのかな?この会社だけ笑

    +45

    -0

  • 28. 匿名 2023/09/06(水) 11:35:03 

    >>1
    私の場合はブラックバイトだけど、大学時代働いていた飲食店は
    業務時間外の休日にわざわざ呼ばれ、経営理念を覚えて社員に向かって大声で叫ばされたよ。
    「思いやり、プラス思考〜!!!」って。
    他にも営業終了〜明け方までミーティングがあったり、年に一回各店舗で練習して劇やらされたり
    その全てが無賃だし本当におかしな会社だった。

    +37

    -0

  • 29. 匿名 2023/09/06(水) 11:35:11 

    >>14
    外部が指摘したら、冗談のつもりだった、本気でやらせようとは思っていない、心持ちの話だ、みたいに逃げるよな。

    +61

    -0

  • 30. 匿名 2023/09/06(水) 11:35:41 

    社訓は普通だったけど、うちの部署の部長が独自に掲げてたやつはうわぁ〜って内容だった
    自分だけでやるぶんには勝手にすればいいけど他人に強要すんなよ

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2023/09/06(水) 11:36:10 

    うちの会社、上司と長い事不倫して辞めた子を数年たって人手不足で雇い入れてます。その上司はまだ居座ってるのでこれで会社公認の不倫が実質認められた感じですね!本人たちは周りは気づいてないと思ってます。
    会社もこの2人も何だかなぁって周りは呆れてます。
    だから高級不倫宿とか言われたりするんですよ!

    +14

    -1

  • 32. 匿名 2023/09/06(水) 11:36:35 

    ブラック職場の“バカ社訓”に物議。「ビッグモーター」だけじゃない、パワハラ全開でヤバい会社の実態

    +46

    -0

  • 33. 匿名 2023/09/06(水) 11:37:09 

    これからはブラック企業はどんどん潰れていくだけ
    奴隷労働したがる若者はいない

    +55

    -0

  • 34. 匿名 2023/09/06(水) 11:37:19 

    >>1
    1枚目の第二条はわりとまともな事言ってる

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2023/09/06(水) 11:37:41 

    第一条でもう鳥肌たった

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2023/09/06(水) 11:37:49 

    ブラックにしないとやってられないのか?

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2023/09/06(水) 11:38:03 

    >>1
    カルト宗教の洗脳方法と同じだね。ターゲットを極限まで追い詰めて、心身を消耗し衰弱させたところでスッと突然認めて楽にさせる。そうするとターゲットは自分に光を与えたものを盲目的に信じて忠誠を誓うようになる。

    +47

    -0

  • 38. 匿名 2023/09/06(水) 11:38:15 

    集団催眠だ

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2023/09/06(水) 11:38:48 

    ブラック通り越してカルトやん

    +10

    -0

  • 40. 匿名 2023/09/06(水) 11:39:47 

    あれ…私も新卒で働いてた会社がこんな感じだったわ…
    宗教的だなと思ってた
    ノルマがきつくて3ヶ月で辞めた
    今では少し緩くなってるのだろうか…
    ○ァイブ○ォックス

    +22

    -0

  • 41. 匿名 2023/09/06(水) 11:39:47 

    >>25
    この3ないは有って当然。こんなことまで否定されたらメチャクチャになる。

    +21

    -3

  • 42. 匿名 2023/09/06(水) 11:40:07 

    会社なんて山ほどあるし、ブラック企業に勤めるくらいなら辞めて割りのいいアルバイトした方が良いと思うんだけど…
    何でそうまでして辞められないんだろう…やっぱ洗脳なのかな

    +29

    -1

  • 43. 匿名 2023/09/06(水) 11:40:10 

    >>17
    考えたやつがアホで、承認した上司もアホだから
    アホしかいないからブラックになる

    +24

    -1

  • 44. 匿名 2023/09/06(水) 11:41:45 

    感情論と根性論の社訓を掲げているところはダメ。上があたおか。

    +15

    -1

  • 45. 匿名 2023/09/06(水) 11:43:49 

    こういうの日本特有よね
    とことん自分を責めて自分を追い詰めさせる思考
    たぶん義務教育の時点からおかしいんだろうなと思ってる
    カスハラなんかもそうだけど日本人ってやっぱ頭狂ってんだよ

    +42

    -3

  • 46. 匿名 2023/09/06(水) 11:43:57 

    意外とさ、体育の成績優秀でスポーツできた人ってブラック企業に合ってるんじゃない?って思う。ああいう人って精神論や根性論押し付けてくるでしょ。

    +28

    -2

  • 47. 匿名 2023/09/06(水) 11:44:30 

    >>14
    残業って
    単に要領が物凄く悪いか、仕事量に対して圧倒的に人数が足りていないのどちらかだよね…

    +59

    -2

  • 48. 匿名 2023/09/06(水) 11:45:30 

    昭和の頃に地獄の特訓という研修の合宿を企画する会社があって社員が強制的に参加させられるんだよ
    熱血を指導されるの
    確か平成の前半まではあったと思うけど今は流石に無いよね
    日本はこう言うやる気搾取で溢れてるから

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2023/09/06(水) 11:45:46 

    辞めたけど、毎朝朝礼で「5S実践の十か条!」「1つ◯◯!」と全員で言われされた

    別の会社
    辞める時、◯◯さんは自分のことばかり会社のこと考えてないんだね

    うちは男尊女卑の会社だから。女は軽視してるから
    (なのに就業規則にマタハラ禁止、セクハラ禁止がある)
    →不妊で悩む女子社員に対して
    羊水腐ってる
    →産休に入る女子社員に対して
    クビに出来ないから迷惑

    +23

    -0

  • 50. 匿名 2023/09/06(水) 11:47:28 

    常に感謝を忘れず

    社長や上司も働いてくれる社員に感謝してるんだろうな?

    +25

    -1

  • 51. 匿名 2023/09/06(水) 11:47:32 

    >>25
    うーん間違ってない気もする
    わからないまま仕事して失敗されるよりか聞いて欲しい

    一通りやって、できない、向いてないが分かってから言うのはいいと思う
    それさえも否定するんだったらクソな環境

    +35

    -1

  • 52. 匿名 2023/09/06(水) 11:49:14 

    宗教臭いわね

    +5

    -1

  • 53. 匿名 2023/09/06(水) 11:49:33 

    >>47
    ほんと
    転職サイト見てても25h〜30h残業ありますって掲げてるのバカなのかなーって思うわ

    +19

    -0

  • 54. 匿名 2023/09/06(水) 11:49:51 

    地方だけど仕事内容もいいし、外国人社員もオフィスにたくさんいるグローバル風な会社さん。いいなーって思って口コミ見ると、毎朝朝礼があってまず全員で社訓を斉唱。チーム内で順番でスピーチを毎朝だって。

    うげって思った。昭和やん。
    外国人社員はどう思ってるんだろ。

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2023/09/06(水) 11:50:23 

    >>32
    もうネタだろw

    +20

    -0

  • 56. 匿名 2023/09/06(水) 11:52:03 

    >>42
    世間って正社員じゃない事に対してまだ凄く厳しいし
    ブランクもNGってとこ多くない?

    アルバイトだった時期を絶対指摘されたもん...

    +22

    -0

  • 57. 匿名 2023/09/06(水) 11:52:41 

    >>1
    低レベルの会社は低レベルな人間しか集まらないから強制的に洗脳しないと社員として使えない、そういうキツい縛りを無くしてしまうと絶対自分では努力しないし緩い方向にしかいかないし、もっと他に良い会社あるじゃんと他に目を向けてしまうから。

    +3

    -3

  • 58. 匿名 2023/09/06(水) 11:53:00 

    ホワイト職場の天才社訓が知りたい。

    休日でも社長や上役のことが気になって彼らのもとに駆けつけてしまうような素晴らしい社訓とは。

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2023/09/06(水) 11:53:13 

    最後の部分、経験あるわ〜

    若い女の子がやたらめったら出世してさ。部長の寵愛半端ない。
    最後部長定年退職の際、彼女を部長にしてから辞めてったからね〜

    +6

    -1

  • 60. 匿名 2023/09/06(水) 11:54:39 

    >>1
    知床沈没事故とビッグモーター
    両方にコンサルタントしていた 武蔵野 小山昇

    日経のお気に入りなので 報道しない自由発動。

    知床沈没事故業者にコンサルタントした記事は謎の削除

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2023/09/06(水) 11:55:18 

    中古車販売と不動産会社は、反社だと思って接しなねー
    実際こいつらみんな反社だから

    +16

    -0

  • 62. 匿名 2023/09/06(水) 11:55:53 

    >>3
    ヤマザキパンもブラックで有名だけど、経営方針が韓国キリスト教の教えなんだよね。
    気持ち悪いったらないよ。
    ヤマザキパン「いのちの道の教えの言葉に従い、神のみこころにかなう永続する事業の実現を期す」経営基本方針が宗教感あふれる内容に改定
    ヤマザキパン「いのちの道の教えの言葉に従い、神のみこころにかなう永続する事業の実現を期す」経営基本方針が宗教感あふれる内容に改定girlschannel.net

    ヤマザキパン「いのちの道の教えの言葉に従い、神のみこころにかなう永続する事業の実現を期す」経営基本方針が宗教感あふれる内容に改定 公式サイトに掲載されたプレスリリースによると、綱領の変更部分はこちら。 「わが社は、企業経営を通じて社会の進展と文...

    +9

    -3

  • 63. 匿名 2023/09/06(水) 11:56:34 

    >>17
    弊社は社訓に時間は絶対に無駄にするなみたいな事掲げてるくせに毎朝社訓読みあげと社訓に関連して会長のありがたい研修何回もやってて時間の無駄だと思ってる

    +14

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/06(水) 11:56:51 

    通販化粧品も似たようなもんだったなー

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2023/09/06(水) 12:00:25 

    >>7
    高校と大学で色々なアルバイトをしていたけど毎朝社訓を読み上げるところを初めて目にした時は心底怖っ!!と思ったのが懐かしい。
    独特のおかしさがあったし、社員はギスギスしてスレていたし

    +17

    -1

  • 66. 匿名 2023/09/06(水) 12:03:35 

    たしかビッグモーターだったけど、「生殺与奪の〜」を格言に入れてた。
    きっと鬼滅で知って、かっこいいと思って入れたんだろうな。

    こういう所に教養のなさが出るんだろうな

    +27

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/06(水) 12:03:57 

    >>1
    自分が働いてたブラックな職場は、月1回の研修でデカい紙に夢を100個書く、口にする、社内Twitterで毎日お互いを褒め合う、感謝する、毎朝社訓を読み上げる、とかバカバカしい事ばっかりやってた。
    業績アップよりも代表と社員の不倫発覚で2人揃って退職に追い込まれてて草
    無意識な事に全力注いで結果出せない会社は間違いなくドス黒企業。

    +11

    -0

  • 68. 匿名 2023/09/06(水) 12:11:04 

    こういうのを聞くと松下幸之助さんの功罪だなあと思う。仕事と人生を結びつけ過ぎ。

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2023/09/06(水) 12:12:52 

    >>7
    わかる!社訓もそうだし、個人目標言わせるのもスピーチも無駄、逆にやる気削いでると思う。はいっ、今日も頑張って定時で帰ろう〜!くらいの軽い感じの朝礼が一番やる気出る。

    +71

    -0

  • 70. 匿名 2023/09/06(水) 12:13:50 

    高卒が正社員募集されてるようなワンマン企業はだいたいそうでしょ?

    +2

    -3

  • 71. 匿名 2023/09/06(水) 12:15:31 

    ブラック企業潰れて欲しい

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2023/09/06(水) 12:16:10 

    スズキもやらかしてるね

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2023/09/06(水) 12:18:41 

    同期500人なんて会社ありえる?1回の新卒採用で500人雇う中古車販売会社なんて存在するの?

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2023/09/06(水) 12:21:38 

    >>51
    書いてあることはごもっともなことも多いよ
    ただモチベーションアップて自分が自分でこうしようと思わないと効果ない
    他人に言われるのは強制でモチベ下がるだけという
    それをさらに精神論でやり込もうとするから悪循環になる

    +10

    -1

  • 75. 匿名 2023/09/06(水) 12:22:26 

    ネクステージ?それともガリバー?

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2023/09/06(水) 12:23:32 

    ここまでではないけど、毎朝 社訓のようなものを復唱していた時代はあったね。朝礼で。

    でもさ、10数年も経つと出だしの5文字くらいしか覚えてないの笑

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2023/09/06(水) 12:23:53 

    >>68
    ついでに1日8時間労働決めたのもこの人らしいね。
    せめて、会社にいる拘束時間で8時間にして欲しかったね。
    定時で9時間も会社にいるとか、1日の3分の1こえてるやん。

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2023/09/06(水) 12:24:09 

    社長とか会長が啓発本出してるところもヤバそう。

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2023/09/06(水) 12:26:11 

    >>7
    新卒で入った会社がソレだった。毎朝毎朝何やってんだよ…と思ってた。1年で辞めた

    +26

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/06(水) 12:27:00 

    >>14
    前途有望なふたりの若者を過労とパワハラにより死に追いやった電通は、少しはましな会社になったのだろうか。

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2023/09/06(水) 12:27:02 

    一方、本田宗一郎は
    ブラック職場の“バカ社訓”に物議。「ビッグモーター」だけじゃない、パワハラ全開でヤバい会社の実態

    +31

    -1

  • 82. 匿名 2023/09/06(水) 12:29:50 

    >>61
    工務店もじゃない?

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2023/09/06(水) 12:30:20 

    ブラック職場の“バカ社訓”に物議。「ビッグモーター」だけじゃない、パワハラ全開でヤバい会社の実態

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2023/09/06(水) 12:31:14 

    >>73
    中古車会社レベルでは多すぎるね
    大企業は普通にあるよ

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2023/09/06(水) 12:36:26 

    >>1
    中古車販売は基本ブラックだよね。
    どこの学校出たかは知らないけど、Fランとか教育困難校出身だったらブラックに甘んじるべきだよ。そんな勉強してない奴らがホワイト企業に行くなんて国民みんな許さないよ。

    +7

    -5

  • 86. 匿名 2023/09/06(水) 12:38:09 

    入社三年以内に辞めたら教育費20万支払う制約させられたよ氷河期世代美容師
    残業代無しでの長時間労働とパワハラモラハラ酷くて
    労基行ったけど、労基の女は20万支払うべきって言ってきたよ
    その後弁護士に相談したら相手が違法ときっぱり
    辞めた後も脅迫電話きたよ
    今もその美容室はある

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2023/09/06(水) 12:38:23 

    社訓じゃないけど、前の職場が色々とおかしかった。
    病院勤務なんだけど、ネットのレビューに悪く書かれてたからって、上司から全スタッフに「スマホ持ってる人は、このレビュー通報して消しましょう!」って言われて集められた…笑
    バカみたいなことやった割には、レビュー消えてないし😇

    色々と合わなくて、転職しました。

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/06(水) 12:38:28 

    ○○で働く仲間はみな家族〜
    って社訓知ってる人いるかな!?

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2023/09/06(水) 12:43:51 

    >>32
    せこw

    +9

    -1

  • 90. 匿名 2023/09/06(水) 12:46:28 

    自己啓発とか啓蒙系が好きな人いるよね。
    宗教にはまりそうなタイプ。
    教祖になりたい人とすがりたい人がいれば成立する世界だけど、今時職場でやられてもなぁと思う。

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2023/09/06(水) 12:46:32 

    昔働いてた某保育園運営会社の手帳にも「ポジティブな言葉で幸せに!」みたいなことを書いてあって、朝礼では手拍子しながらポジティブワードのみでつなぐという謎の時間があった。「だいすき」パンパン👏「ありがとう」👏「感謝します」とか言っててゾワゾワした。みんな真顔で言ってた。
    逆にニコニコしながらやってる社員が怖かったよ

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/06(水) 12:48:05 

    なんて会社か忘れたけど強制親孝行とかいう名目で初任給で親のプレゼント買わせてレポート作らせる会社テレビで見たわ

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2023/09/06(水) 12:50:10 

    洗脳されると何が正しいのか判断できなくなるよ

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2023/09/06(水) 12:50:59 

    以前勤めてたブラック企業は社訓は大したことないんだけど、創業者を崇めている感じが気持ち悪かった。

    その会社を年1のイベント販売の途中で辞めることになった時に販売責任者(同僚)に在庫どうするの?と詰め寄られ、どうしたらいいですか?と聞いたら自腹しかないよねと言われたので、自腹で買う必要があるかどうか人事に相談しますねと言ったら最低だな!と言われた。

    その人は普段温厚だったからブラックって人を洗脳してしまうんだなと思い知らされた。そして辞めて本当に良かった。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2023/09/06(水) 12:51:15 

    正社員登用制度有
    アットホームな職場です
    親切丁寧に指導します
    未経験者歓迎
    業界シェアNo.1
    必要なのはやる気と笑顔

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/06(水) 12:51:16 

    >>1
    電通鬼十訓みたい
    あそこは上級以外のコネ以外で入った庶民社員をこき使うための方便だけど

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2023/09/06(水) 12:51:31 

    最近◯リバーのCMが頻繁に流れてるけど、ここは大丈夫なのかね

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2023/09/06(水) 12:54:41 

    新卒研修合宿きつかったなぁ。
    朝食前マラソン&一日中、胡散臭いコンサル講師みたいなのの精神論講義づけで。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2023/09/06(水) 12:55:08 

    ブラック企業は月100万円従業員に払わないとダメだよね

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2023/09/06(水) 12:57:56 

    >>74
    書いてあることにごもっともなことは無い。
    それどころか労働災害につながるようなことばかり書いてある。

    +0

    -1

  • 101. 匿名 2023/09/06(水) 12:59:08 

    >>34
    4条、6条もまともだと思う。
    そういう人がお客さんから信頼されそう。
    言い方がアレだけど。
    3条も仕事できる営業マンは実際そんな感じなんだろうなって思った。意識してやると言うより、それを苦にせず行動できるんだろうなと。

    +1

    -1

  • 102. 匿名 2023/09/06(水) 12:59:24 

    >>97
    ああいう会社は信用しないにこしたことないよ

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2023/09/06(水) 13:06:07 

    >>14
    内部告発

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2023/09/06(水) 13:18:51 

    ビックモーターとズブズブの損保のHPも社員に取ったらまぁブラックだよね。
    ただし、HPにあるような謳い文句は一切遵守されてないけど

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2023/09/06(水) 13:24:18 

    ブラックじゃない会社だったんだけど、会社で私の変な噂流されて気が滅入っていた時、自分を奮い立たせるためにメモ帳に精神論ばかり書いてた。結局耐えられずに辞めたけど。
    人も会社も血迷うと精神論に走りがちになるのかもって思った。

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2023/09/06(水) 13:26:11 

    会社自体は残業代つけていいよー、って言ってんのに
    管理職が残業代つけさせたがらない。←これよく聞く

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2023/09/06(水) 13:26:20 

    ブラックな会社って、やたらと変な社訓があったり、その社訓だかを大声で言わせたり、社歌なんかもあってそれを全員に歌わせたり、ラジオ対策なんかを汗をかくまで全力でやらせたりするよね。
    仕事前に社員疲れさせてどうするのか😮‍💨

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2023/09/06(水) 13:30:33 

    >>4
    ここに出ているのはビッグモーターではない中古車販売店だよ

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2023/09/06(水) 13:32:33 

    昔働いてた会社は、社長一族によるワンマン親族経営のワンマンで凄かったな。
    社訓というか社則みたいなのが分厚いファイル分あって、毎朝それを朝礼の時に社員に声を出して読ませてた。
    さらに、社会の友みたいな小冊子を定期購入してて社員全員に一冊プレゼントされ、社訓ファイル共々社員に毎朝声出しで読み上げさせてた。
    そして、軽くラジオ体操してから仕事してたな。
    他にも諸々あったけど。

    結局その会社は、社長が息子に代を代わったら経営で揉めて倒産した(笑)
    ブラック過ぎて胃潰瘍寸前にまでなって辞めたから、ちょっとスッとしたかな。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2023/09/06(水) 13:39:03 

    >>2
    結局ブラックに集まる労働者も
    そう言う心の次元に住んでるんだよ

    まともな人達は去る

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2023/09/06(水) 13:40:29 

    毎日社歌歌ったなぁ
    あんなに毎日歌ったのに、歌詞を覚えなかったなぁ

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2023/09/06(水) 13:47:36 

    >>25
    うちの会社も「できません分かりませんは言いません」ていうのあるわ(笑)
    できねーもんはできねーんだよ

    +15

    -3

  • 113. 匿名 2023/09/06(水) 13:53:48 

    >>12
    好きな事を仕事にしたいって気持ちで入った人が多くて、上からパワハラモラハラ受けながら「本当に好きなら、理不尽にも耐えられるはず。耐えられないのは、この仕事が好きじゃないから。この仕事に向いていない」とか言われるんだよね
    知人がブラックの美容会社(店舗)を退職する際、上司2人にカフェに連れて行かれて、泣くまでボロクソ言われたらしい
    そしてそもそもその上司がメンヘラだったって

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2023/09/06(水) 13:55:02 

    うち看護師だけど、コロナ流行り出して必須の勉強会が動画視聴になったんだけど、勤務中になるべくみて残業代はださないみたいな感じで…勤務中なんて絶対無理
    残業は申告制だし、年休なんて消化できない
    どこもそんな感じなのかな?

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2023/09/06(水) 13:56:10 

    親の私が新卒で入った会社は社訓なんかもなかったし、日々の朝礼なんかも全くなかったのに、娘が今年新卒で入った会社は社訓や朝礼、日報は研修の時からあった模様で、ブラック寄りなのかなと思っていたらそれっぽい感じ

    +2

    -1

  • 116. 匿名 2023/09/06(水) 13:59:01 

    以前働いてた事務方以外は客先出向のIT会社。
    業務後、自社に戻って戻った人同士で喋る事を沢山できる人を会社愛が強いと、残業している事務に対しても会社愛が強いと高評価してる。
    自社に戻らず自身の業務をこなす社員の評価は低い。

    なんだそりゃ?!と思ったよ。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2023/09/06(水) 14:00:39 

    >>1
    同期500人のうち1年後には何人が残ってるんだろうね

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2023/09/06(水) 14:03:48 

    大手自動車用品販売の新入社員研修もそんなんだった。
    泣いて当たり前。みたいな。
    多摩センターの方で1週間研修やった。

    そのくせ夜に本社の人間が「部屋に来ーへん?」て誘ってきたよ。
    今なら即訴えてた。16年前だけど、変わったのかな。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2023/09/06(水) 14:04:33 

    >>41
    仕事をする上で基本といえば基本なんだけど、ポスターにして貼ってる時点でアレだわ
    あと、人を動かすなら、禁じる文言では駄目かと
    禁じる時点で、相手を思考停止にさせるんだよね
    それが狙いかもしれないが

    +11

    -1

  • 120. 匿名 2023/09/06(水) 14:04:51 

    >>14
    写真撮って労基でよくないか?

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2023/09/06(水) 14:06:15 

    >>22
    なんか一括りにして「普通」とか言っちゃってるあなたもブラック臭かモラハラ臭がするよ

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2023/09/06(水) 14:09:47 

    >>91
    気持ち悪いな
    宗教っぽい

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2023/09/06(水) 14:12:17 

    >>114
    そんな感じだよ!!
    まじでクソだよね!!

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2023/09/06(水) 14:34:51 

    日本の中小の会社ってほとんどブラック馬鹿会社でしょ
    ホワイト大企業とか法律がしっかりした海外の会社に勤めた経験があると、そんな馬鹿な会社で安月給でこき使われるって、中世の奴隷ですかって真面目に思ってる

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2023/09/06(水) 14:36:08 

    >>116
    日本じゃジョブ型が無理なわけよね
    みんな仲良しこよしでハラスメントに耐えるのが、いい社員

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2023/09/06(水) 15:36:11 

    >>3
    気持ち悪いね

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2023/09/06(水) 15:38:07 

    >>14
    報酬無き残業に価値無し

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2023/09/06(水) 15:38:39 

    >>97
    ガリバーもビッグモーターと似たり寄ったりのブラック企業です。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/09/06(水) 15:42:37 

    >>3
    情けない話ですが、私の勤務先なんて社長がゲス不倫を週刊誌にスクープされていますからね。
    なので普通の企業は不倫がバレたら辞めさせられる事が多いのですが、弊社は不倫をやらかした人間の方がむしろデカい面をしています、はっきり言って穢らわしいですし腹が立ちますけどね。

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2023/09/06(水) 15:46:16 

    >>112
    そういうの販売系の企業にありがちですよね、弊社は「やれば出来る、やらねばならぬ!」でしたけど、頑張っても無理なものは無理ですからね。

    +3

    -1

  • 131. 匿名 2023/09/06(水) 15:49:29 

    >>106
    そのセクションの残業が多いと責任者の昇進に響きますからね、自分の事しか考えられないサイコバスな管理職にそういう手合いが結構いますからね。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2023/09/06(水) 16:01:38 

    >>1
    ちなみに家電量販店も一部のレアケースを除くとブラック企業だらけで、おまけにネット通販に押されて全く将来性が無いので、間違っても就職してはいけません。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2023/09/06(水) 16:02:54 

    >>1
    新卒で入社してとっくに辞めた教育系の会社も大声で社訓読まされてたなぁ(笑)新人の女性社員だけお茶汲みさせられて、それがまた〇〇部長のお好みはコレ、〇〇課長は……とかクソみたいなルールがあって呆れてた。なぜか社内恋愛が推奨されてたし、先輩も上司と不倫してたなぁ。
    10年近く前だから今もそのままな企業風土か知らんけど、全部世間にバレればいいのに(笑)

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2023/09/06(水) 16:07:25 

    >>10
    ちなみにハウスメーカーの営業も超絶ブラックですからね。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2023/09/06(水) 16:08:47 

    >>57
    アナタはブラック企業の経営者ですか?(冷笑)

    +0

    -1

  • 136. 匿名 2023/09/06(水) 16:11:55 

    >>60
    日経ってやたらお高く止まっているくせに腐り切っていますね(呆)

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2023/09/06(水) 16:40:41 

    >>23
    幼稚園って園長次第で本当に環境違うからよ〜く選んだ方がいいよね

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2023/09/06(水) 16:40:54 

    >>127
    そのとおり!

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2023/09/06(水) 17:10:22 

    >>25
    部下に指示した事をやったのか聞くと、

    やってません。
    忘れてました、
    無視もしくは無言

    お願いしたのはメール1通でメール内容も伝えている。逆パワハラで泣きそう。

    +3

    -1

  • 140. 匿名 2023/09/06(水) 17:26:52 

    >>7
    工場だけど朝礼で毎日読まされる
    完全に形骸化しててまじで時間の無駄
    その分早く仕事した方がよっぽど生産性上がる

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2023/09/06(水) 17:57:11 

    基本的に年齢、学歴不問、資格なしでも稼げますみたいなとこは100%ブラックだし
    中古車とか不動産とかもほぼ例外なくブラック

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2023/09/06(水) 18:32:29 

    >>45
    なんですぐ日本だけって決めつけるかなぁ
    んなわけないじゃんw
    ブラック企業なんか世界中にあるよ

    ブラック企業でも構わない? マスク氏「激務の長時間労働か退職か」に賛同する人びとの心理|日刊ゲンダイDIGITAL
    ブラック企業でも構わない? マスク氏「激務の長時間労働か退職か」に賛同する人びとの心理|日刊ゲンダイDIGITALwww.nikkan-gendai.com

     米ツイッター社を買収した実業家のイーロン・マスク氏(51)が「極めてハードコア(激務)」の長時間労働を受け入れるか、それとも退職するかのどちらかを選ぶよう従業員に通告した──などと報じられ、ネット上で賛否が飛び交っている。 マスク氏は社員向けのメッ...

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2023/09/06(水) 18:41:51 

    兵庫県 土木

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2023/09/06(水) 18:44:22 

    >>7
    20年前にバイトしてた家電量販店は社訓を読まないとタイムカード押させてもらえなかったな
    出勤時は制服に着替えてから、退勤時は着替える前にタイムカード押してたし今は流石に改善されてると思いたい

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/09/06(水) 19:32:18 

    >>107
    社歌はないけど、月曜日に社訓を読めって言われる
    毎朝ラジオ体操をされる。これってブラックなのかな?
    工場にラジオ体操多いよね

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2023/09/06(水) 19:41:37 

    >>25
    ここのポスターね。ツッコミどころ満載。
    前に働いてた会社がこのポスター貼ってたけど、経営者が社員のせいにばかりしてた。
    ブラック職場の“バカ社訓”に物議。「ビッグモーター」だけじゃない、パワハラ全開でヤバい会社の実態

    +4

    -5

  • 147. 匿名 2023/09/06(水) 20:01:47 

    >>1
    昨日ネットの記事で任天堂は社是社訓がなくて離職率もかなり低いっていうのを読んだばっかりだわ
    初めて入った会社もこういうバカバカしい社訓あったし毎日朝礼もあったし上司もクソだったな
    辞めて良かった

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2023/09/06(水) 20:47:32 

    >>85
    いただいたコメント、悲しくて涙が出ました…

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/09/06(水) 21:43:08 

    >>148
    私は85じゃないけど泣かなくていいよ〜
    ブラックじゃない会社もたくさんあるからさ
    Fランだろうが高卒だろうがまともな会社で働いてる人もたくさんいるよ
    自分を卑下してこんなことしかできないから、って妥協して仕事探すとブラックに引っかかるから気をつけて!

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2023/09/06(水) 22:47:08 

    レオパ○スも凄いよ。幹部はインテリヤく○だもん。何だってする。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2023/09/06(水) 22:57:29 

    >>149
    148です。ありがとう!

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2023/09/06(水) 23:40:24 

    >>147
    同じ京都でも京セラとは大違い。

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2023/09/10(日) 18:53:53 

    集団で嫌がらせを行う企業もあります。
    古い体質の大企業ではまだこんなことをしている会社もあるということです。

    ★株式会社スクウェア・エニックス(スクエニ)

    この会社は集団で組織的な嫌がらせを行っている。管理職が気に入らない社員を追い詰めるために部下に嫌がらせを依頼している。ターゲットがきたら〇〇して、〇〇と言ってというようなもの。嫌がらせが始まると上司や同僚から「死ね、自殺しろ」などの悪口から始まり、社外までも嫌がらせは続き、会社の帰り道や自宅までストーカー。転職先にも悪評を流し異常な執念で嫌がらせを行う。
    宗教団体が嫌がらせによく使う手口を用いている。ストーカー工作員が企業内部に入り込みズブズブの関係。
    特に映像部、開発部、出版部などの部署は上で連携して嫌がらせをしている。ユーザーや取引先、委託先の人が嫌がらせのターゲットにされるケースもあり本当に悪質。
    社員の会議や会話の盗聴、メール等の監視も日常的に行われている模様。
    嫌がらせの依頼を受けた人も相当数いるはずです。変な依頼を受けたら絶対に拒否してください。引き受けてもどうせ利用価値がなくなれば消されます。
    何かがきっかけで自分への嫌がらせが始まるかもしれないのでこの会社の関係者とは絶対関わらない方がいいです。

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2023/09/16(土) 16:17:19 

    集団で嫌がらせを行う企業もあります。
    古い体質の大企業ではまだこんなことをしている会社もあるということです。

    ★株式会社スクウェア・エニックス(スクエニ)

    この会社は集団で組織的な嫌がらせを行っている。管理職が気に入らない社員を追い詰めるために部下に嫌がらせを依頼している。ターゲットがきたら〇〇して、〇〇と言ってというようなもの。嫌がらせが始まると上司や同僚から「死ね、自殺しろ」などの悪口から始まり、社外までも嫌がらせは続き、会社の帰り道や自宅までストーカー。転職先にも悪評を流し異常な執念で嫌がらせを行う。
    宗教団体が嫌がらせによく使う手口を用いている。ストーカー工作員が企業内部に入り込みズブズブの関係。
    特に映像部、開発部、出版部などの部署は上で連携して嫌がらせをしている。ユーザーや取引先、委託先の人が嫌がらせのターゲットにされるケースもあり本当に悪質。
    社員の会議や会話の盗聴、メール等の監視も日常的に行われている模様。
    嫌がらせの依頼を受けた人も相当数いるはずです。変な依頼を受けたら絶対に拒否してください。引き受けてもどうせ利用価値がなくなれば消されます。
    何かがきっかけで自分への嫌がらせが始まるかもしれないのでこの会社の関係者とは絶対関わらない方がいいです。

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2023/09/18(月) 13:36:09 

    兵庫県庁の元土木科で逮捕歴のあるじじいが天下り先で事務局長やっていたけど、相変わらず頭のネジ抜けて頭おかしかったなー

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2023/09/18(月) 13:52:40 

    >>154
    大手はヤバいですか
    DyDoもヤバいです

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2023/09/19(火) 02:09:34 

    集団で嫌がらせを行う企業もあります。
    古い体質の大企業ではまだこんなことをしている会社もあるということです。

    ★株式会社スクウェア・エニックス(スクエニ)

    この会社は集団で組織的な嫌がらせを行っている。管理職が気に入らない社員を追い詰めるために部下に嫌がらせを依頼している。ターゲットがきたら〇〇して、〇〇と言ってというようなもの。嫌がらせが始まると上司や同僚から「死ね、自殺しろ」などの悪口から始まり、社外までも嫌がらせは続き、会社の帰り道や自宅までストーカー。転職先にも悪評を流し異常な執念で嫌がらせを行う。
    宗教団体が嫌がらせによく使う手口を用いている。ストーカー工作員が企業内部に入り込みズブズブの関係。
    特に映像部、開発部、出版部などの部署は上で連携して嫌がらせをしている。ユーザーや取引先、委託先の人が嫌がらせのターゲットにされるケースもあり本当に悪質。
    社員の会議や会話の盗聴、メール等の監視も日常的に行われている模様。
    嫌がらせの依頼を受けた人も相当数いるはずです。変な依頼を受けたら絶対に拒否してください。引き受けてもどうせ利用価値がなくなれば消されます。
    何かがきっかけで自分への嫌がらせが始まるかもしれないのでこの会社の関係者とは絶対関わらない方がいいです。

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2023/09/19(火) 02:13:24 

    >>156
    大手ほど悪いことしてても揉み消すし裏ではパワハラ以上のことやってる会社も多いんじゃない?

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2023/09/29(金) 12:57:30 

    ブラック職場の“バカ社訓”に物議。「ビッグモーター」だけじゃない、パワハラ全開でヤバい会社の実態

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2023/09/30(土) 13:06:07 

    >>101
    私も一条目と五条目以外は割とまともなんじゃないかと思う
    ただこれを毎朝時間を割いて強制的に読み上げさせるという行動が現代日本人にそぐわないんだと思うけどね
    現代人お得意の「海外では〜」っていうけど、その代わり海外では自己責任でこんな教育やってくれないし、売れない営業マンはドンドンクビ切られるわけだから
    日本はこうして社訓を教育してもらえるだけマシなのかもと思う

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2023/09/30(土) 23:11:57 

    >>32
    え、これうちの会社でも言われてんだけどww
    飲食店勤務、都内に数店舗あるが何故かうちの店舗だけお湯禁止になってるwww
    とにかく社長がトンデモナイ人物。

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2023/10/06(金) 20:30:32 

    既に行き詰まっとるやないか

    さっさと辞めて需要のある仕事しようぜ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。