ガールズちゃんねる

結局これが一番節約になるpart3

340コメント2023/09/21(木) 11:18

  • 1. 匿名 2023/09/03(日) 17:07:51 

    前回も盛り上がったので申請します!

    何もかも値上がりして、でもお給料は上がらなくて家計のやりくりが苦しいと思います。

    私は、飲み会をやめるのが一番の節約になります。
    1回5000円ぐらいかかっているので。
    2回やめたら1万円です。

    +696

    -8

  • 2. 匿名 2023/09/03(日) 17:08:08 

    家から出ない

    +1388

    -15

  • 3. 匿名 2023/09/03(日) 17:08:08 

    コンビニに行かない

    +837

    -2

  • 4. 匿名 2023/09/03(日) 17:08:20 

    断食

    +183

    -24

  • 5. 匿名 2023/09/03(日) 17:08:20 

    お菓子買わない

    +654

    -3

  • 6. 匿名 2023/09/03(日) 17:08:27 

    一日一食

    +143

    -24

  • 7. 匿名 2023/09/03(日) 17:08:28 

    買い物しない

    +604

    -9

  • 8. 匿名 2023/09/03(日) 17:08:32 

    お昼は外食しまくってたけど、コンビニのパスタとか500円以内におさめてる。

    +34

    -29

  • 9. 匿名 2023/09/03(日) 17:08:33 

    遠出をしない

    +357

    -2

  • 10. 匿名 2023/09/03(日) 17:08:35 

    ギャンブルしない

    +285

    -6

  • 11. 匿名 2023/09/03(日) 17:08:36 

    結局これが一番節約になるpart3

    +70

    -9

  • 12. 匿名 2023/09/03(日) 17:08:39 

    飲み会、外食、カフェ

    +292

    -4

  • 13. 匿名 2023/09/03(日) 17:08:47 

    お弁当は自分で作る
    お茶も水筒に入れて持ち歩く

    +524

    -1

  • 14. 匿名 2023/09/03(日) 17:08:47 

    外食しない

    +299

    -1

  • 15. 匿名 2023/09/03(日) 17:08:48 

    無駄に大きくて燃費の悪い車より、軽四かコンパクトカーを買う。

    +272

    -7

  • 16. 匿名 2023/09/03(日) 17:08:48 

    家賃安いところに引っ越す

    +182

    -6

  • 17. 匿名 2023/09/03(日) 17:08:55 

    フェイラーのハンカチ買わない。たかい。

    +217

    -30

  • 18. 匿名 2023/09/03(日) 17:08:55 

    休日がるちゃんして寝てるのが一番節約になるけど
    無駄にした感は半端ない

    +559

    -4

  • 19. 匿名 2023/09/03(日) 17:08:55 

    結局これが一番節約になるpart3

    +126

    -14

  • 20. 匿名 2023/09/03(日) 17:09:02 

    交際費が1番お金かかるよね。

    +401

    -3

  • 21. 匿名 2023/09/03(日) 17:09:04 

    働かない

    +8

    -24

  • 22. 匿名 2023/09/03(日) 17:09:15 

    フルタイム正社で働く。
    お金儲けの時間は買い物行けないし、給料入るし。
    働くことだね

    +499

    -11

  • 23. 匿名 2023/09/03(日) 17:09:17 

    飲み物は水が自宅でわかした麦茶

    +201

    -2

  • 24. 匿名 2023/09/03(日) 17:09:21 

    見栄を張らない

    +367

    -1

  • 25. 匿名 2023/09/03(日) 17:09:26 

    そら実家暮らし
    今1人暮らしだけど金がない

    +176

    -4

  • 26. 匿名 2023/09/03(日) 17:09:33 

    休みは何もしない、寝てる

    +224

    -2

  • 27. 匿名 2023/09/03(日) 17:09:36  ID:Y1hzUqDDAN 

    健康維持 睡眠

    +277

    -0

  • 28. 匿名 2023/09/03(日) 17:09:42 

    >>2
    今は家居てもお金使えちゃうからな~
    要らぬ物をポチったり出前館頼んだり…

    +219

    -3

  • 29. 匿名 2023/09/03(日) 17:09:45 

    外食をやめる
    家族で焼肉とか行くと高級店じゃなくても2万円とか飛ぶもん

    +303

    -2

  • 30. 匿名 2023/09/03(日) 17:09:53 

    結局これが一番節約になるpart3

    +51

    -3

  • 31. 匿名 2023/09/03(日) 17:09:54 

    出歩かない

    +117

    -0

  • 32. 匿名 2023/09/03(日) 17:10:04 

    出掛けない
    買い物回数減らす
    ネットショッピングも見ない

    +240

    -1

  • 33. 匿名 2023/09/03(日) 17:10:10 

    >>4
    身体壊したり栄養失調になったり病院送りになるなら、返って高く付く

    +77

    -6

  • 34. 匿名 2023/09/03(日) 17:10:15 

    親元にいてニート

    +15

    -14

  • 35. 匿名 2023/09/03(日) 17:10:25 

    友達を作らない

    +138

    -9

  • 36. 匿名 2023/09/03(日) 17:10:39 

    財布に最低限のお金しか入れない。

    +114

    -4

  • 37. 匿名 2023/09/03(日) 17:10:55 

    買い物に行かないことかなあ、、、

    今まではほぼ毎日行ってたけど、値上げしてから
    2〜3日に1回にしてる。

    少しだけ節約になってるよ。

    +235

    -1

  • 38. 匿名 2023/09/03(日) 17:10:57 

    >>2
    エアコン代かかる

    +17

    -31

  • 39. 匿名 2023/09/03(日) 17:11:04 

    >>30
    この値段なら自炊するよりお買い得だね

    +103

    -3

  • 40. 匿名 2023/09/03(日) 17:11:20 

    毎日買い物に行かずに冷蔵庫の中にあるものでどうにかする。これを週2くらい意識して実行すると毎月の食費が変わる。

    +220

    -1

  • 41. 匿名 2023/09/03(日) 17:11:20 

    >>1
    健康なのが1番よ
    薬代も診療費も高すぎる
    肌が健康だと美容アイテムもごっそり減らせるし

    +272

    -0

  • 42. 匿名 2023/09/03(日) 17:11:21 

    引きこもり、そして極力食べない省エネモードがいちばん節約になる。が、現実的に両方は無理なので極力食べないのがいちばんかな

    +117

    -3

  • 43. 匿名 2023/09/03(日) 17:11:31 

    >>2
    私は図書館が一番節約になると思う。電気代は大きいよ。

    +188

    -1

  • 44. 匿名 2023/09/03(日) 17:11:49 

    いらない付き合いは断ち切る!

    +127

    -0

  • 45. 匿名 2023/09/03(日) 17:12:14 

    使わないことだね

    +6

    -4

  • 46. 匿名 2023/09/03(日) 17:12:23 

    なんかつまらないね
    ストレスたまって、うーん。。。
    ぜひ楽しみも見つけて!

    +133

    -16

  • 47. 匿名 2023/09/03(日) 17:12:32 

    家賃ですよ
    家賃が掛からない暮らしする
    実家帰るなり同居するなり

    +80

    -6

  • 48. 匿名 2023/09/03(日) 17:12:38 

    >>30
    元の値段もめっちゃ安くない?

    +92

    -0

  • 49. 匿名 2023/09/03(日) 17:12:44 

    1人ショッピングの時のランチは食べない。

    +127

    -5

  • 50. 匿名 2023/09/03(日) 17:12:44 

    睡眠
    電気も消すし食べ物も消費しない。

    +82

    -1

  • 51. 匿名 2023/09/03(日) 17:12:49 

    私の場合は、衣服美容を吟味して使う。
    なくてもいいけど、買って満たされてる部分があるから。

    +76

    -2

  • 52. 匿名 2023/09/03(日) 17:12:59 

    >>38
    エアコン代ってたかが知れてる。
    暑い中外に出て外で冷たいお茶の1杯でも飲めば軽くエアコン代超える。

    +312

    -2

  • 53. 匿名 2023/09/03(日) 17:13:09 

    >>38
    外出して食事しないとしても飲料170円
    1日のエアコン代よりかかってる

    +147

    -5

  • 54. 匿名 2023/09/03(日) 17:13:17 

    >>2
    それ生きててつまんないじゃん

    +57

    -18

  • 55. 匿名 2023/09/03(日) 17:13:28 

    >>49
    家で食べてから外出することにした

    +94

    -2

  • 56. 匿名 2023/09/03(日) 17:13:30 

    >>17
    普段節約頑張ってるから、心の潤いに一枚だけ買ってしまった
    大切に使うよ

    +213

    -1

  • 57. 匿名 2023/09/03(日) 17:13:42 

    早く寝る

    +52

    -0

  • 58. 匿名 2023/09/03(日) 17:13:49 

    健康でいる事

    +122

    -2

  • 59. 匿名 2023/09/03(日) 17:13:52 

    これを買ったら一日分の給料が減る。勿体ない。
    と唱える。

    +39

    -1

  • 60. 匿名 2023/09/03(日) 17:14:09 

    >>22
    フルタイム派遣なんだけど安いしボーナス出ないし正社員並みにやらされるし、正社員が良いと思った

    +125

    -4

  • 61. 匿名 2023/09/03(日) 17:14:19 

    >>38
    エアコンってつけっぱなしにしてるのがいちばん電気代かからないんだよ
    外出→部屋の温度上がる→帰宅・エアコンつける。←ここの温度差がいちばん電気代喰うから

    +108

    -2

  • 62. 匿名 2023/09/03(日) 17:14:45 

    家から出ない

    +28

    -0

  • 63. 匿名 2023/09/03(日) 17:14:54 

    スーパー にこまめに行くとその都度 1000円ぐらいは使っちゃうので1週間に1回とか行った方がいい

    +104

    -2

  • 64. 匿名 2023/09/03(日) 17:15:07 

    >>1
    最後ふふってなったw
    プライスレス🍸

    +6

    -3

  • 65. 匿名 2023/09/03(日) 17:15:26 

    麺類は家で食べる。

    +46

    -1

  • 66. 匿名 2023/09/03(日) 17:15:30 

    部屋やクローゼットの整理をしておく。
    通勤服の固定化。使う頻度を考えて購入する。必要以上に増やさない。

    +88

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/03(日) 17:15:43 

    >>1




    完全菜食主義と少食です~。°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°







    あとは脱ドルの金本位のBRICSに加盟する日や黄金時代などイメージします。






    ソルフェジオ周波数もいい感じです~。(*'ω'*)



    +4

    -33

  • 68. 匿名 2023/09/03(日) 17:15:57 

    >>20
    そうなんだよね
    子供の頃みたいに水筒持って公園で遊ぶってわけにいかないし
    でも誰とも会わずにお金貯めるのが幸せかっていうと少なくとも私にとっては違うから

    +107

    -2

  • 69. 匿名 2023/09/03(日) 17:15:58 

    結局食わないのが一番節約になる

    +68

    -3

  • 70. 匿名 2023/09/03(日) 17:16:07 

    自炊
    冷蔵庫にあるもので作る
    買い出しの回数は極力少なく

    +85

    -0

  • 71. 匿名 2023/09/03(日) 17:16:07 

    >>30
    ここまで安いと闇を感じて手が出せないわ。
    結局慣れだとは思うけど。

    +46

    -3

  • 72. 匿名 2023/09/03(日) 17:16:13 

    自炊自炊自炊&自炊

    +43

    -1

  • 73. 匿名 2023/09/03(日) 17:16:30 

    >>33
    働けなくなって生活保護になったら医療費無料

    +21

    -4

  • 74. 匿名 2023/09/03(日) 17:17:08 

    >>18

    買ってよかったものとか、ハマってるお菓子とかのトピを見ると無性に欲しくなるから、節約にならない時もあるー

    +67

    -1

  • 75. 匿名 2023/09/03(日) 17:17:33 

    >>54
    それは想像力でもってなんとかするのよ。

    +16

    -8

  • 76. 匿名 2023/09/03(日) 17:17:47 

    >>22
    正社員でもボーナスあるとなおOK
    金額が違うもんね
    フルタイムパートだと寸志って場合も多いし

    +80

    -1

  • 77. 匿名 2023/09/03(日) 17:18:05 

    >>1
    元々そんなに飲み会行ってない

    +29

    -4

  • 78. 匿名 2023/09/03(日) 17:18:24 

    >>49
    分かる!
    1人で外食するのすごく勿体無く感じる

    +91

    -2

  • 79. 匿名 2023/09/03(日) 17:18:31 

    人付き合いをしない。プライベートで人に会わない。

    +75

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/03(日) 17:19:19 

    >>49
    確かにー。最近外食は一人でせずに誰かといる時だけにしてる

    +64

    -2

  • 81. 匿名 2023/09/03(日) 17:19:56 

    >>20
    会ってお茶して〜だけじゃ済まない。
    アレコレ付き合って出かけたり、お土産貰ったらお返ししたり。。。

    +74

    -1

  • 82. 匿名 2023/09/03(日) 17:20:15 

    >>27
    確かに
    治療費が1番バカバカしいね
    昨年骨折したけど通院とか全く楽しくなかったわ
    虫歯治療なんてマジで苦痛
    苦痛にお金を払うのは無駄でしかない
    健康維持に努めます

    +121

    -1

  • 83. 匿名 2023/09/03(日) 17:20:37 

    よく寝る 睡眠不足だと翌日自炊や家事するのも辛い
    外食に頼りがちになる

    +95

    -1

  • 84. 匿名 2023/09/03(日) 17:23:20 

    うちは夫婦共にお酒飲めないから、飲む家はファミレスでも居酒屋でも1家3人で行ったら1万はかかるって聞いて、うちってめっちゃ節約できてんじゃん!と思った。

    +93

    -1

  • 85. 匿名 2023/09/03(日) 17:23:39 

    >>83
    平日仕事帰りに飲みに行ったりすると、寝不足になって朝起きれなくてお弁当作る時間なくて外食かコンビニになる。
    いいことない。
    飲みに行くの楽しいんだけど。

    +31

    -0

  • 86. 匿名 2023/09/03(日) 17:23:49 

    岩盤浴好きだったけど、汗をかきたい時は拭き掃除したり近所を走るようにした

    +104

    -0

  • 87. 匿名 2023/09/03(日) 17:24:13 

    >>49
    わかる
    休日の1人マックが楽しみだったけど
    今は家で食パンとかラーメン食べてから出掛けるようになった

    +75

    -3

  • 88. 匿名 2023/09/03(日) 17:25:07 

    >>83
    夜更かししなかったら光熱費も安くなるよねー
    昨年は夜中2時頃まで起きていたけど、今年は旦那も私も0時には寝るようにしたら4000円安くなった。
    光熱費、値上がりしている打撃をかわせたのは良かった

    +86

    -2

  • 89. 匿名 2023/09/03(日) 17:25:57 

    実家に戻る

    +13

    -0

  • 90. 匿名 2023/09/03(日) 17:26:09 

    >>2
    家から出ない+ネットショッピングしないだなあ

    +51

    -0

  • 91. 匿名 2023/09/03(日) 17:26:21 

    自販機、コンビニは使わない。
    行ける範囲なら公共交通機関を使わない(徒歩または自転車)

    +45

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/03(日) 17:26:24 

    >>18
    自分的にストレスのないバイトするのオススメよ。

    +56

    -0

  • 93. 匿名 2023/09/03(日) 17:26:26 

    貰えるものをきちんと貰うこと。
    確定申告めんどいからやらないとか
    あまり有名じゃない補助金の存在を知らないとか
    そんな人いるの?って思うかもしれないけどいるとこには本当にいる

    +88

    -1

  • 94. 匿名 2023/09/03(日) 17:26:36 

    >>22
    よく働きに出ると、洋服代やお惣菜代がかかるという人がいるけど、正直買い物してる時間なんてないよね。
    お惣菜だって売り切れてるから、休日に買いだめした食材でせっせと作ってる。
    家にいないから光熱費もかからないし、節約になるよ。

    +126

    -6

  • 95. 匿名 2023/09/03(日) 17:28:15 

    >>87
    マックも高くなりましたよねー
    学生の時、セットは490円とかで食べられたんだけどなあ
    私の好きなサムライマックは800円とかする…高い

    +69

    -1

  • 96. 匿名 2023/09/03(日) 17:28:59 

    服とかアクセサリーとか、安いものは逆に買わない。高くても気に入ったものを少数精鋭で揃える。

    +104

    -2

  • 97. 匿名 2023/09/03(日) 17:30:13 

    >>2
    家で寝てるが一番かと

    +56

    -0

  • 98. 匿名 2023/09/03(日) 17:30:41 

    ハンカチ持ってるけどフェイラーは高すぎる…
    持ってるハンカチは昔買った550~660円ばかり

    自分は絶対に嫌だけど親世代との同居生活送ったら賃貸代金無しで節約になると思う
    親がご飯作ってくれたり孫の面倒見てくれて良い面もある
    自分は嫌だけど

    +24

    -1

  • 99. 匿名 2023/09/03(日) 17:30:49 

    >>17
    長持ちするよー

    +77

    -5

  • 100. 匿名 2023/09/03(日) 17:30:57 

    独身で彼氏無し趣味無し実家暮らしの時が一番お金たまった、休日も酒飲んでひたすらネトフリ見てた。貯金は増えたけど心は荒んでたよ笑

    +55

    -2

  • 101. 匿名 2023/09/03(日) 17:33:27 

    >>30
    安すぎでしょ。これなら毎日買うかもしれない。

    +27

    -3

  • 102. 匿名 2023/09/03(日) 17:33:49 

    食べない、エアコンつけない
    日々節約してるから他に大幅に節約するとなるとこれくらいしないと無理

    +5

    -15

  • 103. 匿名 2023/09/03(日) 17:33:51 

    平日会社行く日は弁当飲み物持参
    チリツモだけど一ヶ月だと結構な金額浮く

    +61

    -0

  • 104. 匿名 2023/09/03(日) 17:33:53 

    >>1
    節約も大事だけど経験や思い出も大切だから、日々の出費はケチって旅行とかには使いたい
    コロナ禍の時ケチり過ぎて何にも思い出がないから後悔してる…

    +92

    -5

  • 105. 匿名 2023/09/03(日) 17:34:46 

    鬱になるとお金使わないよ

    +22

    -3

  • 106. 匿名 2023/09/03(日) 17:35:57 

    自民党を叩く

    +7

    -1

  • 107. 匿名 2023/09/03(日) 17:36:09 

    >>17
    ハンカチとか外出る時いつも使うものは少しならいいと思う
    無くならないし使う回数も多いし
    主食以外の物を食べない飲まない、身体にも良いし節約になる

    +41

    -4

  • 108. 匿名 2023/09/03(日) 17:36:45 

    >>30
    作るより安い

    +7

    -1

  • 109. 匿名 2023/09/03(日) 17:37:31 

    私が出歩くとお金に羽が生えるから、
    買い足したい食材がある時は夫に買って来てもらう。
    夫は言われた食材しか買わないから。

    +48

    -3

  • 110. 匿名 2023/09/03(日) 17:37:31 

    >>30
    安すぎてちょっと怖い

    +30

    -3

  • 111. 匿名 2023/09/03(日) 17:37:40 

    1年ほど、人と遊ばなかった時期があった。確かにお金は貯まったけどやはり寂しさはあった。初恋の人と再会して、飲み会した。
    確かにその日はお金は使ったけど、無駄遣いになったとは思わなかった。極端すぎるは良くないと思いました。

    +95

    -5

  • 112. 匿名 2023/09/03(日) 17:40:53 

    >>54
    今はサブスクとかあるしテレビの電気代は大したことないよ
    サブスクを複数契約していても月に2、3千くらいだし出かけるよりは大分抑えられる
    まあ飽きてくるかもしれないけどね

    +64

    -2

  • 113. 匿名 2023/09/03(日) 17:41:24 

    お酒やめたら節約になった。
    お酒飲みに出かける事もなくなったし。

    +37

    -0

  • 114. 匿名 2023/09/03(日) 17:41:29 

    >>41
    同意。
    肌綺麗になってファンデ、基礎化粧品、洗顔、パックとにかく何も要らないと本当に楽。しかも不自然にならないから化粧も楽。

    +47

    -1

  • 115. 匿名 2023/09/03(日) 17:42:05 

    >>1
    自炊!
    お金ないない愚痴ってる家族に限ってみんなでマックやらラーメン屋やらいって4人分で4000円くらい使ってる。
    自炊して野菜鍋とか作れば1000円内で収まるのに。

    +64

    -7

  • 116. 匿名 2023/09/03(日) 17:42:37 

    >>18
    不健康になって医療費増し増しで悲惨

    +20

    -1

  • 117. 匿名 2023/09/03(日) 17:44:19 

    値引き商品すら買わない

    +6

    -1

  • 118. 匿名 2023/09/03(日) 17:44:30 

    >>30
    1度ボンビーガールに感化されて買ったことあるけど激安スーパーのお惣菜油でギトギトだから苦手

    +26

    -2

  • 119. 匿名 2023/09/03(日) 17:44:37 

    >>94
    仂いてると服や靴欲しくなりませんか?
    休日に買うかネットですか?

    +13

    -0

  • 120. 匿名 2023/09/03(日) 17:45:12 

    プランター栽培

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2023/09/03(日) 17:45:22 

    >>105
    病院で使わない?

    +12

    -1

  • 122. 匿名 2023/09/03(日) 17:45:36 

    >>30
    2017年の商品なのに
    すぐに騙されるピュアな人を釣ったらダメだよ

    +20

    -1

  • 123. 匿名 2023/09/03(日) 17:46:12 

    お酒を飲まない。
    毎日のお酒代がかからないし、飲み会にも行かないからお金が浮く、おまけに健康にいい。

    +46

    -2

  • 124. 匿名 2023/09/03(日) 17:47:09 

    >>22
    ホワイト企業ならそれでも良いな。
    新卒で入ったところ辞めなければ良かった。

    +36

    -0

  • 125. 匿名 2023/09/03(日) 17:47:31 

    >>7
    買い物はポイント利用だけ
    預金が減らないから、かなりの節約。

    +5

    -1

  • 126. 匿名 2023/09/03(日) 17:47:34 

    もやし

    +12

    -0

  • 127. 匿名 2023/09/03(日) 17:47:46 

    ちょっと良いもの買うのを止める
    結局身の丈に合わせた方がお金は貯まる
    エアコンが勿体ない時は扇風機回してる

    +24

    -0

  • 128. 匿名 2023/09/03(日) 17:48:04 

    >>119
    誤字すみません。働いてると です

    +15

    -1

  • 129. 匿名 2023/09/03(日) 17:48:21 

    >>30
    この安さは玉出?

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2023/09/03(日) 17:48:41 

    株主優待でもらったQUOカードでコンビニで買い物したり本を買ったりする

    +16

    -0

  • 131. 匿名 2023/09/03(日) 17:49:22 

    >>107
    >>99
    >>56
    かわいいし長持ちするし心が潤うのはわかります。私は30枚くらい持ってるのでこれ以上買っても出番がなくなりそうで。。

    +21

    -4

  • 132. 匿名 2023/09/03(日) 17:49:42 

    >>129
    花園北だから玉出だね

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2023/09/03(日) 17:51:32 

    >>1
    飲み会って冷静に考えると馬鹿らしい出費だよね…基本割り勘だから焼き鳥一本とソフトドリンク一杯で3000円だった時あったよ…その場にいた男性が「やす!」とか言ってたけど、そりゃあそれだけ食べてたら安く感じるでしょうねえと思ったw

    +77

    -7

  • 134. 匿名 2023/09/03(日) 17:51:36 

    >>22
    正社員がポイントだね
    結婚出産して仕事続けられる人って、中高年はまずいないしw
    20〜30代としても大卒ホワイト勤務の選ばれし者じゃない?

    +68

    -2

  • 135. 匿名 2023/09/03(日) 17:52:37 

    >>2
    私もこれだと思った。彼氏や友達と遊ぶ回数多い月はやっぱりクレジットの支払い多くなる。でも人と遊ぶ回数少ない引きこもり期はお金貯まる。

    +44

    -1

  • 136. 匿名 2023/09/03(日) 17:54:40 

    子持ちの場合
    休日はゲーム買ってみんなでやるのが1番節約になる気がする

    +13

    -0

  • 137. 匿名 2023/09/03(日) 17:54:52 

    >>75

    小公女セーラだね😊

    +4

    -1

  • 138. 匿名 2023/09/03(日) 17:55:47 

    >>131
    ハンカチ多過ぎない?
    10枚あれば十分かと、私10枚も持ってない

    +17

    -6

  • 139. 匿名 2023/09/03(日) 17:56:53 

    >>134
    私は短卒、ブラック企業33年の正社員だけど何とか生きてます

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2023/09/03(日) 18:00:14 

    スマホをキャリアからSIMに切り替える
    あまり使わない人はやるべき

    +27

    -0

  • 141. 匿名 2023/09/03(日) 18:00:20 

    車がまんしてちょっとそこまでは自転車で行く。

    +21

    -0

  • 142. 匿名 2023/09/03(日) 18:00:28 

    >>36
    これ、もう無理だわ。
    キャッシュレス決済が習慣づいてるから。
    それに欲しくて欲しくてたまらなかったら、現金なくてもカード出すんじゃない?

    +31

    -1

  • 143. 匿名 2023/09/03(日) 18:00:41 

    >>1
    人と付き合わない事じゃない?
    ランチ行けばお金かかるし
    交際費って結構だよね

    +48

    -1

  • 144. 匿名 2023/09/03(日) 18:01:10 

    楽天スーパーセールやお買い物マラソンに参戦しない

    無駄なものまで買いすぎてしまう

    +74

    -0

  • 145. 匿名 2023/09/03(日) 18:01:20 

    ストレスを溜めない
    どんなに給料高くてもストレスで無駄遣いするし、睡眠時間とれなくて体調崩すし

    +23

    -1

  • 146. 匿名 2023/09/03(日) 18:01:31 

    >>79
    これが1番お金貯まる

    +18

    -2

  • 147. 匿名 2023/09/03(日) 18:01:41 

    過度の買い置きをしない。生活が変わって使わなくなること結構ある。

    +55

    -2

  • 148. 匿名 2023/09/03(日) 18:03:04 

    ディズニーランドに行く頻度は多くとも年に一回
    たまに行く特別感も相まって充実した1日になる

    +14

    -0

  • 149. 匿名 2023/09/03(日) 18:03:13 

    ママとつきあわないのが一番節約になった

    +20

    -0

  • 150. 匿名 2023/09/03(日) 18:05:02 

    >>138
    多いですよね。コレクターになってて毎月のように買ってます。なので買わないと決めたのです。10枚で満足な数ですね。

    +34

    -2

  • 151. 匿名 2023/09/03(日) 18:05:23 

    >>112
    ずーっと家で映画や動画見てても飽きるわ

    +15

    -1

  • 152. 匿名 2023/09/03(日) 18:05:56 

    ママ友作らない

    +41

    -0

  • 153. 匿名 2023/09/03(日) 18:09:55 

    >>60
    会社からのあなたの仕事の評価と同僚の評価がよければ
    何年も派遣で働いてると会社から声かかるはず......

    友達はそれで社員になってたよ

    +10

    -30

  • 154. 匿名 2023/09/03(日) 18:10:36 

    恋人を作らない

    +16

    -1

  • 155. 匿名 2023/09/03(日) 18:11:26 

    子孫を残さない。

    +31

    -1

  • 156. 匿名 2023/09/03(日) 18:13:01 

    >>49
    私もです。
    一人で外食したり、ちょっとカフェとかしなくなった。
    朝しっかり食べてあとは家に帰ってからで良いかなと。
    コンビニで何か買うのも無くなったな。今は飲み物くらい。

    +36

    -0

  • 157. 匿名 2023/09/03(日) 18:14:19 

    人間関係をミニマムにする

    +40

    -0

  • 158. 匿名 2023/09/03(日) 18:15:12 

    >>153
    その友達はラッキーなだけ。今は派遣で回せると思ったら派遣のままのところが多いよ。

    +81

    -1

  • 159. 匿名 2023/09/03(日) 18:16:43 

    中途半端なオシャレをしない
    長く大事に使えるもの、質のいいデパコス、お局様にも義母にも文句を言わせない良い品を厳選して買う
    その他は激安品を無駄買いしないように気をつけながら買う
    半端なオシャレはお金がどんどん無くなるし変な誘いも受けやすい

    +46

    -8

  • 160. 匿名 2023/09/03(日) 18:18:09 

    必要な物を必要な時に必要な量だけ買う
    例えばキャベツ一玉200円半玉120だとしたら、我が家に必要な量である半玉を買う

    +61

    -2

  • 161. 匿名 2023/09/03(日) 18:22:47 

    >>38
    風呂に一日中水はって半身浴

    +9

    -3

  • 162. 匿名 2023/09/03(日) 18:22:57 

    健康

    +10

    -0

  • 163. 匿名 2023/09/03(日) 18:25:27 

    >>41
    完全同意します!

    夜更かしして風邪引くとか言語道断
    夜中起きてたら光熱費も掛かるから、早寝早起きして、健康的に暮らすのが1番ですよね

    +48

    -0

  • 164. 匿名 2023/09/03(日) 18:26:37 

    >>17
    買った事がない人の感想とみえる

    あのハンカチ、何年経ってもへたらず、色褪せて貧乏臭くなることもなく、捨て時がいつかわからないくらい長持ちします

    結果、500円、1000円を買いかえるよりコスパは良いと思います

    +127

    -12

  • 165. 匿名 2023/09/03(日) 18:32:11 

    >>164
    100均で買う派としては多分フェイラーのコスパ悪すぎる。
    タオルって一定以上つかうとどうしても何やっても臭くなるよね?

    +14

    -23

  • 166. 匿名 2023/09/03(日) 18:35:16 

    お酒をやめた。外食代も自炊の時の食費もだいぶ減り、おまけに体調も良い

    +20

    -0

  • 167. 匿名 2023/09/03(日) 18:35:33 

    >>153
    優秀な人を正社員にする余力のない会社は優秀な人の流出が止まらなくていつも人不足
    残るのは動きの悪いお局のパートのみ
    思いきって優秀な人は正社員にした方がむしろコスパはいいと思う

    +49

    -0

  • 168. 匿名 2023/09/03(日) 18:39:33 

    欲しい物はむしろさっさと買う。

    +38

    -0

  • 169. 匿名 2023/09/03(日) 18:42:43 

    >>54
    元々つまんない人間だから問題なし。

    +38

    -2

  • 170. 匿名 2023/09/03(日) 18:47:53 

    >>1
    物を買わないで近所から残飯もらったり粗大ごみを拾って使えばすごい節約になります

    +0

    -13

  • 171. 匿名 2023/09/03(日) 18:48:17 

    >>26
    本日の私

    +14

    -0

  • 172. 匿名 2023/09/03(日) 18:52:30 

    働きに出る。
    専業主婦だったけど、土日だけ仕事しだした。
    暇だと遊びに行っちゃうから、お金も稼げて一石二鳥。

    +45

    -1

  • 173. 匿名 2023/09/03(日) 18:53:18 

    イオンとかのショッピングモールに行かない。
    本当に必要な買い物がある以外はそういうところへ行かない。
    前は暇潰しによくいってたけど、行かないようにしたらあまりお金使わなくなった。

    +43

    -0

  • 174. 匿名 2023/09/03(日) 18:54:52 

    >>119
    働いているとプライベートなんて関係ないから、むしろ必要最低限の洋服でいい感じ。オシャレよりも仕事ができるかどうかのほうが大事だし。
    専業主婦のほうが服装に気を使わないといけない気がする。

    +9

    -13

  • 175. 匿名 2023/09/03(日) 19:05:31 

    >>20
    友達や職場との食事会や飲み会で今月2万近く飛んだわ
    給料もう残ってないけど給料日まであと一週間もある…

    +14

    -0

  • 176. 匿名 2023/09/03(日) 19:07:04 

    >>50
    コレだ!
    睡眠は1番の美容法だし
    とりま、寝てる間は食べないし

    +26

    -1

  • 177. 匿名 2023/09/03(日) 19:09:12 

    >>175
    私なんて7月の飲み代3万かかった…

    +8

    -1

  • 178. 匿名 2023/09/03(日) 19:10:42 

    ・10枚2500円のDVDを買う
    ・やよい軒の朝定食
    ・人付き合いをしない
    ・落ちてる金拾う
    ・夏は丸刈り

    +3

    -20

  • 179. 匿名 2023/09/03(日) 19:11:29 

    娯楽費や交際費を見直す

    食費や服など身体や身だしなみに関わる費用は
    あまり削らないこと

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2023/09/03(日) 19:12:08 

    >>84
    一杯500円から700円浮いてるからね

    +9

    -0

  • 181. 匿名 2023/09/03(日) 19:15:50 

    買い物に行く概数を減らす
    ちょっと卵だけって出掛けてもついつい余計なものを買ってしまい5000円とか軽く越えちゃうからなるべく行かないようにしてる

    +41

    -0

  • 182. 匿名 2023/09/03(日) 19:16:32 

    職場のトイレの換気扇はフル稼働。
    前に馬鹿な新人が勝手に切ってたけど、次に入る人にも迷惑がかかるしどうせまた付けるからいちいち切ってても節約にならない。
    こういう馬鹿新人は「水道代の節約になるから」と言いながらトイレの水を数回に一度しか流さない馬鹿と同じ

    +0

    -14

  • 183. 匿名 2023/09/03(日) 19:18:08 

    >>94
    それ。
    退勤後にスーパー行くと半額商品には出会えるけど
    いつものスーパーに休日、開店直後に行くとこんなに商品豊富なの!?と驚く。

    +31

    -0

  • 184. 匿名 2023/09/03(日) 19:19:17 

    彼氏作らない

    彼氏出来たら外出増えて(どうせ割り勘)デート用の服買って
    交換用のプレゼント用意して美容院行って。。

    類似して友達も作らない

    +40

    -3

  • 185. 匿名 2023/09/03(日) 19:20:55 

    働く。働いてる時間は家の水道光熱費がかからない。そしてまとめ買い以外の日は真っ直ぐ帰宅。

    +22

    -0

  • 186. 匿名 2023/09/03(日) 19:23:57 

    >>4
    1日くらい何も食べなくても絶対に死なないからね。
    水分補給だけはしっかりして、週の6日は普通に食べて1日だけ断食するの健康にも財布にも良いと思う。

    +38

    -0

  • 187. 匿名 2023/09/03(日) 19:29:52 

    >>110
    出先でこんな感じのお弁当見つけて家族の晩ご飯にしたら、みんなお腹壊したよ…

    +5

    -5

  • 188. 匿名 2023/09/03(日) 19:37:53 

    >>20
    ランチとカフェするだけで3000円は使うし、今は値上げしてるからもっとかかる。友達少なくて中高大と会社の同僚1人ずつしか友達いないけど個々に会うから結構な出費。

    +36

    -0

  • 189. 匿名 2023/09/03(日) 19:41:58 

    >>18
    かと言って外に出れば浪費してしまうのよね。

    +25

    -0

  • 190. 匿名 2023/09/03(日) 19:44:50 

    >>153
    別に望んではないけど、正社員でずっと探しててという話が出た時の流れで見学(顔合せ)の時点でそれは無いとハッキリ言われた。職種にもよるんだろうけどね。単純作業事務はそういう事があまり無いかもしれない、その作業ができる人が居ればいいから。かわりがきく。

    +10

    -0

  • 191. 匿名 2023/09/03(日) 19:45:20 

    >>165
    マイナス多いけれどハンカチは衛生用品だしせめて年1とかで買い替えたい

    +33

    -4

  • 192. 匿名 2023/09/03(日) 19:46:38 

    >>2
    マイホーム買ったんだけど、外出するとお金かかるから、転職してフルリモートに。
    節約になってる。

    +25

    -2

  • 193. 匿名 2023/09/03(日) 19:53:43 

    初期費用がかかっても、ランニングコストと維持費があまりかからない家を建てる。

    35年もつ塗り壁の外壁にして、シロアリが絶対喰わないという基礎にした。
    高断熱高気密の薪ストーブ生活なので冬場の暖房費は0円です。

    +11

    -0

  • 194. 匿名 2023/09/03(日) 19:54:46 

    牛丼などの丼ものは一気にまとめて作って冷凍
    光熱費も浮くし、お昼何もないって時にご飯さえ炊けば外食しなくて済む
    栄養も考えて野菜やきのこを入れとけばこれで事足りる

    +22

    -1

  • 195. 匿名 2023/09/03(日) 19:54:55 

    朝昼食べて夜食べないor減らすで早寝
    体重も減るし肌ツヤ良くなり体調良い
    更にお金も貯まるし言うこと無し!

    +26

    -0

  • 196. 匿名 2023/09/03(日) 19:55:33 

    テレビを捨ててNHK解約

    +20

    -0

  • 197. 匿名 2023/09/03(日) 19:57:03 

    朝から出かける時にお弁当を、作ってもっていく
    一日遊んでもコーヒー代ゲーセン代などで1000円くらいで済むとやった!!となる。

    +17

    -1

  • 198. 匿名 2023/09/03(日) 19:58:29 

    >>133
    うちで缶ビール飲んでだし巻き作っても千円いかないよね⁉︎
    しかも代行やらタクシーやらの費用もかかるし。
    飲みに行けないわ。

    +16

    -0

  • 199. 匿名 2023/09/03(日) 19:58:40 

    クレジットカードを2つくらいにして(お店によって使えないカードがあるから違う種類のもの)ポイントを集約する。
    使用金額がまとまればステージが上がってポイント還元率が良くなることもある。

    +10

    -0

  • 200. 匿名 2023/09/03(日) 20:02:10 

    半休を取る時は午前休にする。
    午前は明るいし涼しいから電気を使わないけど、午後は使うから会社に行く。

    +20

    -0

  • 201. 匿名 2023/09/03(日) 20:03:59 

    チマチマ節約するより、お金増やす方法考えたほうが早いよ

    +33

    -5

  • 202. 匿名 2023/09/03(日) 20:05:28 

    この前家族でランチに行って結構使ってしまいました。
    それ以降、おうちごはんのカフェ風盛り付けに興味津々で新しく食器を揃えようかな〜とかベビーリーフとかのちょっとおしゃれな野菜を添えようかな〜とか考えちゃってます。
    おうちごはんを充実させるほうが外食するより節約ですよね⁈汗

    +37

    -6

  • 203. 匿名 2023/09/03(日) 20:10:21 

    >>15
    車自体が高い
    新車見積もりでコンパクトカーが必要最低限な装備(寒冷地、4駆、ドラレコ、スターター、冬タイヤ)で230万円〜だった。軽自動車も変わらない…。田舎だから必要なのに買えない…

    +32

    -0

  • 204. 匿名 2023/09/03(日) 20:10:22 

    >>20
    みんながケーキ頼んでるのに自分だけ頼まないとかできない空気のときあるもんね。
    じぶんで調節できないものはつらい。

    +47

    -0

  • 205. 匿名 2023/09/03(日) 20:13:44 

    >>8
    コンビニ飯は将来高くつくよ〜
    医療費が❤️
    ウチの姉は癌になった

    +11

    -21

  • 206. 匿名 2023/09/03(日) 20:14:08 

    >>20
    友達と会うと交通費、ランチ代、カフェ代、家族へのお土産など計5000円弱はかかる。
    愚痴が酷い友達が多かったからドッと疲れて帰ることも度々で、コロナきっかけでお互い連絡することが自然と無くなりほとんどの人と会わなくなったけど、もう再び連絡する気がおきない。本当にあの時間もお金ももったいなかった。ご飯食べてる時も愚痴悪口ばかりで味わいしないし。

    +58

    -1

  • 207. 匿名 2023/09/03(日) 20:14:29 

    >>27
    これです!健康で元気だと自炊する気力も出る!免疫力を高めよう!

    +12

    -0

  • 208. 匿名 2023/09/03(日) 20:15:10 

    >>2
    確かにこれ。
    出かけるとつい、せっかく出て来たんだからとふらっと入ったお店で可愛い雑貨を買ったり、外でしか食べれないスイーツを食べたり。
    一昨日、美術館目的で上野へ。
    結局、なんだかんだお金を使ってしまったよ。

    +80

    -1

  • 209. 匿名 2023/09/03(日) 20:20:10 

    >>205
    他にも原因はあったと思う

    +23

    -1

  • 210. 匿名 2023/09/03(日) 20:25:07 

    空き時間はUber

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2023/09/03(日) 20:25:28 

    >>174
    専業だけど服は数枚しかないよ
    でかけないから
    たまに着る服を着倒すほどつかってないからコスパが悪いだけかな

    +15

    -2

  • 212. 匿名 2023/09/03(日) 20:33:36 

    ネームバリューにつられない。
    用途が同じなら安いものでも問題ない。
    差額は大手社員のお給料になるだけ。

    +28

    -0

  • 213. 匿名 2023/09/03(日) 20:40:03 

    コロナが流行った結果
    確かにお金は昔より貯まりやすくなったが
    今現在その反動が来て怖い
    何事もほどほどに

    +14

    -0

  • 214. 匿名 2023/09/03(日) 20:40:55 

    物価の安い地域に引っ越す。
    光熱費が数千円安くなった。
    年間にしたら数万円。

    +12

    -0

  • 215. 匿名 2023/09/03(日) 20:46:48 

    >>203
    横だけど
    私も車欲しいです
    ないと本当不便な土地に住んでいます
    車がない分、結果貯金は増えました

    通院などしておりバスで行くのに
    1時間以上かかります
    車で行くと30分くらい
    時間がかかりすぎる
    そして地方住まいなので
    バスは1時間に1本しか来ないなんてザラです
    お金は使わないけど時間が勿体なさすぎる
    通勤も同じく

    流石にだんだん歳とると通勤もキツくなってきたので
    ペーパードライバー卒業したいと思いつつ
    貯金減るのも怖い

    +21

    -0

  • 216. 匿名 2023/09/03(日) 20:46:57 

    楽天マラソンに踊らされない!!
    (日用品で在庫を抱えないようにして要るものだけを都度近所のドラッグストア等で買うようにしたらかなり節約になりました)

    +51

    -0

  • 217. 匿名 2023/09/03(日) 20:55:11 

    >>96
    その方がメンテもちゃんとやるし
    丁寧に扱うから長持ちするんだよね。

    +15

    -1

  • 218. 匿名 2023/09/03(日) 20:57:57 

    >>104
    メリハリなんだよね。
    使うとこは使う。
    けど、経験とかっていい思い出にもなるから
    たまには大切なんだよね。

    旅行とか外食とかさ。

    +35

    -0

  • 219. 匿名 2023/09/03(日) 21:17:50 

    お家カフェしてる
    ブランドのカップで美味しい紅茶飲んでる

    外では飲み物買わない
    水筒を持っていく

    +26

    -1

  • 220. 匿名 2023/09/03(日) 21:20:07 

    夕方5時以降に半額狙ってスーパーに行く、仕事休みの日は5時まで外に出ない

    近所の豪遊三昧不良糞女の母親はいつもそうしてる
    節約して娘と高級CR-V所有してる大富豪彼氏と海外旅行旅費貯めてる感じ

    +3

    -14

  • 221. 匿名 2023/09/03(日) 21:27:15 

    >>2
    出掛ける予定があると新しい服が欲しくなるしね

    +21

    -0

  • 222. 匿名 2023/09/03(日) 21:33:06 

    チラシ見ない
    チラシ見て特売あると買い物に行ってたけど結局余計な物も買ってしまいがち
    必要なものを必要な時に買って方が安あがり

    +21

    -0

  • 223. 匿名 2023/09/03(日) 21:36:02 

    >>35
    同じような節約友だちがいると楽しいよ
    公園でバドミントンしたり、オンライン宅飲みしたり

    +35

    -1

  • 224. 匿名 2023/09/03(日) 21:36:29 

    旦那がタバコやめたら月1万円以上は節約になる
    あとは外食
    どっちも実現できてない

    +26

    -0

  • 225. 匿名 2023/09/03(日) 21:38:28 

    >>205
    コンビニ弁当ばかりは体には良くないけど、健康的な食生活してても癌になる人はいるし

    +30

    -0

  • 226. 匿名 2023/09/03(日) 21:40:17 

    断食とか1日1食はハイレベル貧乏

    +12

    -0

  • 227. 匿名 2023/09/03(日) 21:51:16 

    半額だからとその日いらないものは買わない

    +16

    -0

  • 228. 匿名 2023/09/03(日) 22:06:49 

    >>205
    添加物すごいもんね、
    作ってる人ふ買わないって聞く

    +9

    -6

  • 229. 匿名 2023/09/03(日) 22:20:21 

    一日一食、格安スマホ、団地にしたら月五万で生活余裕よ。ミニマリストだからゴミも出ない。預金4000万。

    +27

    -10

  • 230. 匿名 2023/09/03(日) 22:22:09 

    やはり自炊ですよ!なるべく質のいい物を選んでバランスよく食べれば、医療費かかりませんよ😉
    料理するの好きだから、献立考えて、手先を使って自分の好みの味付けしたらストレス解消にもなります☺️

    +12

    -4

  • 231. 匿名 2023/09/03(日) 22:29:12 

    >>35
    友達いなくても1人で出かけるの好きだから金かかる

    +20

    -1

  • 232. 匿名 2023/09/03(日) 22:33:57 

    >>153
    自己責任論やめて
    今は無期雇用派遣にされるのがオチだよ

    +34

    -0

  • 233. 匿名 2023/09/03(日) 22:38:38 

    飲み会行かない
    家から出ない
    服コスメアクセ買わない

    これ

    +21

    -3

  • 234. 匿名 2023/09/03(日) 22:44:58 

    >>216
    それですよね
    Amazonにしろ楽天にしろ
    Qoo10のセールにしろ
    PayPayの還元にしろ
    ネットのセールやらポイント還元サービスに
    踊らされない

    もう踊らされるもんか😭

    +36

    -0

  • 235. 匿名 2023/09/03(日) 23:02:37 

    化粧品は外資系のバッグに入って売ってるようなお得用コフレを買って一〜二年はひたすらそれを使う。そして他は買わない。マイナスだろうけど、粉物・色物の化粧品の期限とか気にせず底まで使い切る。どうせ荒れたことないし、外目にはわからない。

    +25

    -0

  • 236. 匿名 2023/09/03(日) 23:04:25 

    事故を起こさない、交通違反しない

    車両保険外して1年いかない内に2回事故った
    道に迷って彷徨ってたら一時停止無視で捕まって免許が青になった
    1度目の事故で廃車になったので新車の購入費、2度目の事故で破損させた代車の修理費に加え保険のゴールド割引がなくなった
    他に被害がなかったからまだいいと言い聞かせてるけど、それでもきつい

    +21

    -0

  • 237. 匿名 2023/09/03(日) 23:05:23 

    >>203
    何年後かに買い替えを考えてて、次の車は何にしようかと想像するんだけど金額のことを考えると結局ミラとかアルトになるのかなって
    20年前はコンパクトカー買っても200万でおつりがきたのに

    +9

    -0

  • 238. 匿名 2023/09/03(日) 23:05:51 

    >>191
    煮沸すれば大丈夫じゃない?布巾も煮沸したりして穴が開くまで使ってる

    +15

    -2

  • 239. 匿名 2023/09/03(日) 23:06:09 

    消耗品はメルカリなどで未使用品が売ってないか探す。

    +9

    -1

  • 240. 匿名 2023/09/03(日) 23:09:22 

    >>170
    相手はあげたとは思ってない

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2023/09/03(日) 23:10:36 

    >>20
    久しぶりに友達と会おうとしたら、提案されたお店が私的にすごく高くて尻込みしてる。

    +22

    -1

  • 242. 匿名 2023/09/03(日) 23:20:24 

    >>86
    めちゃくちゃ尊敬します
    明日からやってみます

    +8

    -0

  • 243. 匿名 2023/09/03(日) 23:21:03 

    >>8
    500円ですまない位高いよね
    家でご飯炊こうっていつも思う

    +10

    -0

  • 244. 匿名 2023/09/03(日) 23:21:06 

    何も買わない

    +5

    -1

  • 245. 匿名 2023/09/03(日) 23:23:09 

    >>164
    母が洗濯すると縮むと言っていたのですが
    縮みますか??

    +4

    -2

  • 246. 匿名 2023/09/03(日) 23:26:21 

    結婚式には行かない、映画館では見ない
    車はエコカーにする

    +8

    -0

  • 247. 匿名 2023/09/03(日) 23:48:46 

    推し活やめたい。
    ライブとライブグッズ高い。
    ファンクラブやアルバム、有料チャンネルでのライブ放送…もうお金ないよ。

    +23

    -1

  • 248. 匿名 2023/09/03(日) 23:57:12 

    >>17
    買い始めると止まらないですよね。まだ卸してないものを見てちょっと控えるようにしてます。

    +5

    -0

  • 249. 匿名 2023/09/04(月) 00:19:42 

    コンビニ行かないだけでも月1万円は節約できるよね
    その分家事労働は増えるけど

    +8

    -0

  • 250. 匿名 2023/09/04(月) 00:51:40 

    >>220
    貴女の感じが悪すぎてそのお宅の方がマシに思える。大体毎日監視してるの?暇ね。

    +11

    -0

  • 251. 匿名 2023/09/04(月) 01:00:16 

    >>184
    彼氏つくらずにどうやって結婚するの?
    私は結婚して、夫が家賃とか払ってくれてるから、独身の時より貯金できてるよ。

    +4

    -15

  • 252. 匿名 2023/09/04(月) 01:02:09 

    >>15
    月に1~3回しか使わないから、カーシェアにしてるよ。
    めちゃくちゃお金浮いてる。

    +8

    -0

  • 253. 匿名 2023/09/04(月) 01:09:16 

    >>245
    なんか、縁がヒラヒラ〜ってなるよ〜

    +9

    -3

  • 254. 匿名 2023/09/04(月) 02:00:20 

    酒、タバコ、ギャンブルをやっている人は即刻やめる
    百害あって一利なしだから

    買い物は必要なものだけ吟味して買う
    欲しいと思った物はなるべく先延ばしにして買う

    部屋をきれいにして、無駄がないか在庫がどれくらいか常に把握しておく
    心に余裕持つ

    +41

    -1

  • 255. 匿名 2023/09/04(月) 03:06:13 

    >>235
    結構そういう人いるよね
    毎年どのコフレ買うか楽しみができていいと思う

    +5

    -0

  • 256. 匿名 2023/09/04(月) 03:19:48 

    >>169
    つまんなくないよ

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2023/09/04(月) 03:50:01 

    >>8
    コンビニ飯は浮腫む。

    +6

    -0

  • 258. 匿名 2023/09/04(月) 04:14:25 

    生命保険を医療保険にする。
    高すぎるし、無駄。

    +7

    -0

  • 259. 匿名 2023/09/04(月) 04:23:47 

    金がかからない運動して家事や掃除をよくやってよく動き上手く食材工夫して自炊して飲み物も家から水筒、お弁当
     
    健康診断の値をよく見て足りない栄養素を質がいいけど高くないサプリメントで補い、とにかく健康でいる事、飲みに行って暴飲暴食しない。夜更かしして動画などみすぎない、健康必須

    病院代、薬代、健康ならスキンケアも金かけなくても綺麗だし、運動していればスタイルも保てるのでバカ高い服着なくても綺麗に見える。
    目も酷使しなければ白目も綺麗で若く見える。

    結局、一昔前の生活してれば金あんまり無駄にしなくて済む。

    +37

    -3

  • 260. 匿名 2023/09/04(月) 06:32:03 

    >>250
    悪いのは豪遊三昧できるのに引っ越さない不良糞一家💢
    旅行のために節約は許せない💢それに全然マシじゃない!
    この不良糞一家は頻繁に出かけたら夜中帰りする!
    うちの2階の窓にスマホのライト向けて写真撮ってくるし(懐中電灯で仕返しするけど)監視が嫌なら幸せなことしなければいい!!

    高級CR-V持ってる大富豪彼氏に大豪邸買ってもらって不良糞一家全員引っ越せばいい話💢

    +0

    -10

  • 261. 匿名 2023/09/04(月) 07:18:50 

    >>8

    お昼なんて自分でおにぎり作ってお茶も自分で淹れたのを魔法瓶で持って行けば、もっと節約では?時間がないのかな?

    +2

    -4

  • 262. 匿名 2023/09/04(月) 07:22:00 

    >>184

    市井に住んで、俗物にまみえず心は隠遁生活。

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2023/09/04(月) 07:23:14 

    >>1
    節約しないことが節約!
    ガル名言なかったっけ?

    +1

    -2

  • 264. 匿名 2023/09/04(月) 07:23:56 

    節約しだすと貧乏神降りてくるんだよね?

    +0

    -4

  • 265. 匿名 2023/09/04(月) 07:40:08 

    >>260
    え、病んでる。貴方迷惑な隣人だね。

    +5

    -1

  • 266. 匿名 2023/09/04(月) 07:49:11 

    >>265
    迷惑なのは豪遊三昧してるのに引っ越さない◯西◯杏💢

    迷惑かけられたくなかったら豪邸買って引っ越せばいい💢
    意地悪い裏切り糞女は絶対に幸せになってはいけない!!

    +0

    -12

  • 267. 匿名 2023/09/04(月) 08:00:23 

    >>266
    自分が引っ越すのはダメなんですか??

    +4

    -0

  • 268. 匿名 2023/09/04(月) 08:10:31 

    >>267
    引っ越したいけど毒親だから無理

    豪遊三昧不良糞女のパパの母親(おばあちゃん)つい最近体調崩したみたいだから糞一家全員でおばあちゃんと住めば良い!

    インターホン壊れてて家の大きさもうちより狭い
    彼氏が大富豪なんだから大豪邸買ってもらって引っ越せばいい!
    インターホン直さないのもしかしたら海外旅行行くから別に直さなくてもいっか〜♪ってなってるのかも

    +0

    -12

  • 269. 匿名 2023/09/04(月) 08:17:28 

    妊娠中のつわりで家に籠っていたらお金溜まった。出掛けない、食べない、寝てる。が一番

    +15

    -0

  • 270. 匿名 2023/09/04(月) 09:49:55 

    >>161
    これ、カビとかは気にならないですか?!

    +0

    -2

  • 271. 匿名 2023/09/04(月) 10:11:14 

    身内に高齢者いて、コロナ禍中ずっと近所のスーパーに買い物しか行ってなかったら、気がついたらめちゃめちゃ貯金増えてたわ。

    飲み会ふくむ外食、街なか出てショッピング、1回1回はたいして高額でなくても、積み重ねで何年間もとなるとどれほどの出費になってるか実感した。

    いまはたまに外食もするけど、コロナ前よりかなり頻度減らしてる。

    +15

    -0

  • 272. 匿名 2023/09/04(月) 10:54:06 

    >>231
    1人で出かける分には基本的には自分が決めて納得して払う出費だけだと思うけど、友達と行くとどうしても思ったより高いお店に入ったりお茶の気分じゃなくてもカフェに行くとか、付き合い出費も発生するから1人の方が節約になってると思うよ

    +21

    -0

  • 273. 匿名 2023/09/04(月) 10:59:24 

    ここのコメント見て日本は本当に貧困国になったなぁと思う。

    外食も買い物も何かを我慢しないと生きていけない国。

    贅沢はしてないのに普通に暮らせないなんてね。

    +39

    -3

  • 274. 匿名 2023/09/04(月) 12:01:49 

    半額商品を買う

    +6

    -0

  • 275. 匿名 2023/09/04(月) 12:14:15 

    >>50
    寝るのが一番良いですよね。健康に良いし、辛い現実に目を向けなくて済むし。肌も綺麗になるし、嫌なことも、寝たらどうでも良くなってることもあるし。

    +14

    -1

  • 276. 匿名 2023/09/04(月) 12:15:14 

    >>96
    分かるわ~。
    アイラインとかリップも数少ない方が大事に最後まで使うし。整理整頓も出来る。

    +17

    -0

  • 277. 匿名 2023/09/04(月) 12:48:55 

    >>264
    節約始めたら節約した以上のお金が飛んでくことになるんだよね
    何かの法則だかは忘れた

    +3

    -1

  • 278. 匿名 2023/09/04(月) 12:54:59 

    >>40
    わかります。
    子供が小さかった時から利用してた生協の宅配を今でも継続していますが、最近は生協での買い物量を増やし(スーパーに比べてそこまで値段の変わらないものだけ)、スーパーに行くのを減らしました。
    基本冷蔵庫や家にあるものを使い、足りないものを買いに行く感じです。
    時間の節約にもなっています。

    豚こま肉は地元産のものがまだ100円/100g程度で買えるので毎週のように注文しています。

    +8

    -0

  • 279. 匿名 2023/09/04(月) 13:08:42 

    >>1
    納豆ご飯生活
    独身寮生活時代の5年間は、ほぼ毎日これで生きてた

    +8

    -1

  • 280. 匿名 2023/09/04(月) 13:15:19 

    >>38
    電球をLEDに替える
    待機電力になってるコンセントは抜く(洗濯機や電子レンジ等)

    前年度より電気代安くなったよ
    エアコンは夏場切ってない

    +6

    -0

  • 281. 匿名 2023/09/04(月) 13:28:04 

    >>10
    宝くじも
    まず当たらない

    +16

    -0

  • 282. 匿名 2023/09/04(月) 13:33:39 

    ウーバーやデリバリーをしない。ついすぐ頼んでたけど月5、6万くらい使ってた。

    +9

    -0

  • 283. 匿名 2023/09/04(月) 13:33:42 

    >>277
    節約することに能力を費やすようになるとダメみたい。

    +3

    -1

  • 284. 匿名 2023/09/04(月) 13:37:40 

    >>51
    わかる
    私も基礎化粧品とか、ストックたくさんある
    だから今は買わないであるのを使いきる努力をしてます

    +18

    -0

  • 285. 匿名 2023/09/04(月) 13:43:11 

    >>96
    デパコスのメイクアイテムは意外にコスパいい物が多い。ファンデーションはリキッドタイプが7千円で1年半は持つ。基礎はやっぱり高いけどね。

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2023/09/04(月) 13:48:37 

    >>109
    でも、男の人ってなんか、同じお肉でも高いの買ってきたりしない?

    お金に羽がはえる…私もよく言われてます。

    +8

    -0

  • 287. 匿名 2023/09/04(月) 13:53:25 

    >>43
    だらだらできないからなあ
    あと、自分の場合はバスに乗らないと図書館に行けない

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2023/09/04(月) 13:54:10 

    >>165
    臭くなる?
    ハンカチが臭いなんて1度も思ったことない
    鼻は効く方です

    +13

    -4

  • 289. 匿名 2023/09/04(月) 13:54:38 

    >>285
    アイシャドウとか、先に傷むのではと思うくらいもつ
    私があまりアイメイクしないのもあるけど

    +4

    -1

  • 290. 匿名 2023/09/04(月) 13:55:17 

    >>131
    ハンカチに8万数千円か…
    でも可愛いよね。欲しくなる。

    +6

    -0

  • 291. 匿名 2023/09/04(月) 13:56:07 

    >>279
    納豆ご飯
    納豆スパゲッティ
    納豆そば
    納豆チャーハン
    納豆とクリームチーズの春巻き
    などなど
    納豆は素晴らしい

    +10

    -1

  • 292. 匿名 2023/09/04(月) 13:58:15 

    >>188
    でもその時間、大事じゃない?
    私は交際費は減らせないんだよな~

    +7

    -0

  • 293. 匿名 2023/09/04(月) 14:01:02 

    >>204
    そういう交際費は辛いね
    私はいいや~って言える交際だけしてたい

    +7

    -0

  • 294. 匿名 2023/09/04(月) 14:20:29 

    >>43
    コロナ禍で狂った。以前なら失業中に資格勉強や体力落とさないように働いてる時みたいに座りにいく事もあったけど、密には行ったらダメとなり、行きにくい場所になった。今は風邪扱いだけど、ウィルスに対する考え方が変わってしまったし、コロナ禍は罪深いと思うわ。

    +20

    -0

  • 295. 匿名 2023/09/04(月) 14:22:54 

    お化粧品買わない
    洋服やバッグを買わない

    +6

    -1

  • 296. 匿名 2023/09/04(月) 14:23:45 

    スマホの解約

    +1

    -1

  • 297. 匿名 2023/09/04(月) 14:23:47 

    >>94
    読書や趣味をしたり勉強する時間も無く
    ましてや惣菜すら買えないなんて奴隷じゃん
    時は金なりって言葉もあるし、お金掛けなくても図書館行きがてら散歩したり手芸したり自分の時間も豊かにしなきゃ生きてて虚しいよ
    カネ・カネ・カネって考えに偏りすぎると失うものも多いよ

    +17

    -0

  • 298. 匿名 2023/09/04(月) 14:24:34 

    スマホのプラン見直しと保険解約

    +5

    -0

  • 299. 匿名 2023/09/04(月) 14:36:32 

    >>245
    縮みます!
    そこが大きなポイントで、
    縮みことで強度と吸水力があがるの。

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2023/09/04(月) 14:38:54 

    >>234
    今日から楽天セールだよね

    +6

    -0

  • 301. 匿名 2023/09/04(月) 14:42:14 

    >>42
    アラフォーの友達で素でそれをやってる子がいるんだけど(外に出るの嫌い食べるのも嫌い)
    紫外線も浴びないし余計な添加物もとってないからか細いし肌も綺麗だし同級生よりかなり若く見えるから羨ましい。

    +15

    -0

  • 302. 匿名 2023/09/04(月) 15:02:11 

    1日揚げの味噌汁と明太子だけとか粗食でむしろデトックスになりそう。最近ずっとガッツリ食べてるけど

    +4

    -0

  • 303. 匿名 2023/09/04(月) 15:38:26 

    >>151
    横だけど、私、全然飽きない
    元々趣味が読書と映画鑑賞でインドア派
    古いものから最新のものまで、様々な動画を家のテレビで観れる今の状況、最高すぎる!

    +23

    -0

  • 304. 匿名 2023/09/04(月) 15:59:46 

    >>4
    芸能人が、週末断食して体と財布とリセットって言ってたな

    +7

    -1

  • 305. 匿名 2023/09/04(月) 16:34:37 

    >>18
    この1ケ月程、休日はその生活してたけどダラダラしていたいより節約の為にだから気が滅入って来た…。程々にしよう。

    +11

    -0

  • 306. 匿名 2023/09/04(月) 16:42:45 

    >>71
    ご飯食べてるんだか添加物食べてるんだか…。みたいな?

    +3

    -0

  • 307. 匿名 2023/09/04(月) 16:46:42 

    >>86
    ポジティブ~!そういうの好き~!w

    +13

    -0

  • 308. 匿名 2023/09/04(月) 16:47:09 

    Twitterやめる
    見てると推し活の干し芋をつい買ってしまう

    +5

    -1

  • 309. 匿名 2023/09/04(月) 16:49:03 

    >>237
    軽自動車でも人気のN-BOXとかスペーシアあたりは150万は越えるからね
    オプションでアレコレつけたら200はいくわ
    うちは地元しか走らないし田舎だからカーナビ要らん

    +7

    -0

  • 310. 匿名 2023/09/04(月) 16:56:03 

    >>1
    飲み会、ほんとにくだらないと思う

    +19

    -2

  • 311. 匿名 2023/09/04(月) 17:02:03 

    >>18
    私、一昨日から今日まで三連休だったのだけど、一昨日と昨日は気づけばずっと家にいてドラクエ11やってU-NEXT見て過ごしてた。
    今日は健康診断ででかけて、その帰りにご飯食べたけど、美味しかったわ

    +8

    -0

  • 312. 匿名 2023/09/04(月) 17:31:18 

    1度持ったら無理だろうけど、スマホや携帯持たないのが1番節約になるし、時間も有効に使えるだろうな
    割と持ったの遅い方で今から12年前の34歳頃だった気がするけど、それまでの方が読書いっぱいしてたし節約になってた
    人生も踏み外さなかっただろうな

    +11

    -2

  • 313. 匿名 2023/09/04(月) 17:35:59 

    >>205
    食に専門的こだわりがあっても癌になった人もいるし、原因が食とは限らないから。

    +8

    -0

  • 314. 匿名 2023/09/04(月) 17:42:15 

    車、スマホ持たない
    ジュース、お菓子、お惣菜買わない
    にすれば、年間凄い金額節約出来るけど、世捨て人みたいになっちゃうかな

    +21

    -2

  • 315. 匿名 2023/09/04(月) 18:07:02 

    家賃を抑えるのが一番節約になると思うのですが、最近家賃が上がる家に引越しました。
    前の家が狭すぎて夫がリモートワークしていると音を立てないように気を使ってストレスでした。

    外食を控えたり、ショッピングセンターではなく公園や河原に散歩したり、出来るだけ他のことで節約しています。

    +8

    -3

  • 316. 匿名 2023/09/04(月) 18:16:40 

    >>279
    私もお昼ご飯は納豆卵かけご飯とキムチだわ
    野菜が足りない気はするけど、安くて体にも悪くなさそうだから長らくこれなのよね

    +14

    -0

  • 317. 匿名 2023/09/04(月) 19:27:15 

    私はシャワーばっかりなんですが、健康のこと考えると浴槽につかったほうがいいよなぁ…と思ってます

    でも、やっぱり節約のためにはシャワーのみがいいのかなぁ??

    +9

    -0

  • 318. 匿名 2023/09/04(月) 19:37:56 

    >>237
    車の値上がりは異常
    機能が高くなった分仕方がないとしても
    度を越してる

    +7

    -0

  • 319. 匿名 2023/09/04(月) 19:40:01 

    >>314
    親戚にいるよ
    仙人って呼んでる

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2023/09/04(月) 20:07:27 

    >>1
    節約特集の雑誌を買わない

    +9

    -1

  • 321. 匿名 2023/09/04(月) 22:18:04 

    >>160
    あーこれは大事だ。
    私一玉買って40円得した気分で無駄なドレッシングとか買っちゃうタイプ。そして腐らす。

    +12

    -0

  • 322. 匿名 2023/09/04(月) 23:06:19 

    美容院のトリートメント断ってる。
    以前は勧められたらしてたけど、今はカラーやパーマの時もコンデショナーだけ。
    その日は確かに違うけど、別に数日後は変わらない。

    +19

    -0

  • 323. 匿名 2023/09/05(火) 01:11:46 

    >>272
    金かかる所は同じだけど、趣味でもないものに出費かかるのが嫌かもね

    +0

    -1

  • 324. 匿名 2023/09/05(火) 01:37:14 

    >>310
    貧乏人としては、一度の飲み会代でスーパーでどれだけの食材が買えるか考えちゃう。

    +13

    -1

  • 325. 匿名 2023/09/05(火) 11:07:35 

    >>2
    散歩とか見てるだけとかって結局何かしらにお金使っちゃうんだよね。引きこもりで掃除したりYouTube見てる方がいい

    +3

    -0

  • 326. 匿名 2023/09/05(火) 12:16:13 

    >>164
    いや、30枚もあるので、これ以上買ってもってことです。趣味になってたので。

    +6

    -0

  • 327. 匿名 2023/09/05(火) 16:20:44 

    >>324
    ほんとにね

    +2

    -1

  • 328. 匿名 2023/09/05(火) 18:18:04 

    POVOって動画見放題にすると結局auのプランと変わらないですかね?
    キャリアメール月400円くらいでつけられるようになったんですよね?
    安くしたいなー

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2023/09/05(火) 18:18:06 

    >>317
    私はたまには湯船にはいるよ
    例えば疲れたなーっていう時とか
    そういうメリハリというか
    臨機応変なのが大事だと思うよ

    +5

    -0

  • 330. 匿名 2023/09/06(水) 08:21:54 

    自分はできないけど
    なるべくスマホやゲームをやらない
    通信費が節約できたら年間10万くらいは減ると思う

    +5

    -0

  • 331. 匿名 2023/09/06(水) 11:50:19 

    家庭用のひとつ型落ちしたゲーム機で同じダンジョンの無限周回するとゲーム代が浮く。
    マネーやゴールドのカンスト。

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2023/09/07(木) 00:26:28 

    グルメや娯楽に、お金を使わない事
    お風呂も手際よく短時間で済ます

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2023/09/10(日) 14:17:30 

    >>301
    その友達羨ましい。
    わたしは引きこもっていてもめっちゃお腹すくし食欲旺盛だから食べまくってしまう。
    外に出ないから脂肪になって体に蓄えられていく‥

    +9

    -0

  • 334. 匿名 2023/09/10(日) 16:02:16 

    >>49
    私も。
    満足バーと水筒の麦茶で昼を済ませる。

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2023/09/11(月) 03:16:29 

    元気でいること
    元気なら働けるし節約もできる

    +4

    -0

  • 336. 匿名 2023/09/13(水) 05:35:09 

    周りに踊らされず冷静でいること
    これかなり大事

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2023/09/14(木) 02:33:35 

    渋谷によく乗り換えで降りるけど
    ふるさとで渋谷区のハチペイを買った。
    30000万円入れたら9000円のハチペイ通貨もらえるので
    それで渋谷でご飯を食べたり消費品を買ったりする

    来年のふるさと納税も全部ハチペイに入れようと思ってる。
    高税金できついから

    +1

    -2

  • 338. 匿名 2023/09/15(金) 11:25:31 

    自炊、食料まとめ買い、人付き合いしない

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2023/09/20(水) 11:41:44 

    とにかく何でも測る!
    目分量は多め多めになるし、測った方がおいしい!

    900gボトルの野菜ジュースも150g測って飲むようになって6杯飲めるようになった!

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2023/09/21(木) 11:18:52 

    美容室に行かない


    髪を切ろうかと、
    2ヶ月ぶりに担当の方を指名して予約しようとしたら・・・


    指名料が、1000円かかるようになってた涙
    (元々のカット料金も田舎にしてはお高め設定)


    よい美容師さんだったけど、
    大した凝った髪型にするわけじゃないので

    今後は他のお店を利用しようと思います!



    だけど、この一件で
    もうしばらく髪を切らずに我慢しようかと。

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード