ガールズちゃんねる

日本は学校の1クラス40人中、6人が貧困って本当ですか?それって多いんですか?【日本の貧困率の実態を解説】

761コメント2023/09/05(火) 10:01

  • 1. 匿名 2023/09/03(日) 00:43:35 

    日本は学校の1クラス40人中、6人が貧困って本当ですか?それって多いんですか?【日本の貧困率の実態を解説】 | ゴールドオンライン
    日本は学校の1クラス40人中、6人が貧困って本当ですか?それって多いんですか?【日本の貧困率の実態を解説】 | ゴールドオンラインgentosha-go.com

    マクドナルドのハンバーガーからガリガリ君まで、昨今の日本は物価高の大波に襲われ、まさに猫も杓子も値上がりの時代が到来です。


    2021年に実施された調査『国民生活基礎調査』(厚生労働省)では、日本の貧困線は127万円です。貧困線に満たない所得水準の人口比率を示す相対的貧困率は15%です。

    つまり統計上、10人に1人以上は貧困ということになります。学校でたとえると、1クラス40人のうち、6人が生活に困っているということになります。

    (中略)現在の日本で所得が貧困線以下の世帯は、実際に生活が困窮している可能性が極めて高い状態にあると言えます。

    +95

    -36

  • 2. 匿名 2023/09/03(日) 00:44:50 

    相対的貧困ってやつ?
    ケータイとかも今や贅沢品じゃなく必需品だからね

    +632

    -11

  • 3. 匿名 2023/09/03(日) 00:45:22 

    裕福な家庭の割合も知りたいなー
    ハワイ行ったとか家建て替えたってお友達もいるから、貧富の差が激しい気がする

    +792

    -8

  • 4. 匿名 2023/09/03(日) 00:45:45 

    なんで貧乏なのに子供産むの?わけわからん

    +419

    -204

  • 5. 匿名 2023/09/03(日) 00:45:51 

    岸田政権になってから貧困率があがったもんね・・・
    日本は学校の1クラス40人中、6人が貧困って本当ですか?それって多いんですか?【日本の貧困率の実態を解説】

    +683

    -45

  • 6. 匿名 2023/09/03(日) 00:45:53 

    もう親の年収で学校分けた方が良くない!?
    クラスメイトで格差あるの可哀想だよ…

    +67

    -132

  • 7. 匿名 2023/09/03(日) 00:46:10 

    6人の中の1人だ私

    +359

    -10

  • 8. 匿名 2023/09/03(日) 00:46:17 

    貧乏がうつるから貧乏な家庭の子供は学校にこないでほしい

    +24

    -166

  • 9. 匿名 2023/09/03(日) 00:46:20 

    新卒1人暮らしや非正規、老人とかも含めての15%でしょ。
    子育て世帯だともっと少ないよ。

    +445

    -13

  • 10. 匿名 2023/09/03(日) 00:46:26 

    近所で貧困の人いるのかな〜
    地域によると思うな
    都営住宅ばかりや、賃貸の多い場所ではいそうだけど

    +190

    -24

  • 11. 匿名 2023/09/03(日) 00:46:37 

    貧困は子供産まないから
    クラスではもっと少なくなるんじゃない

    +45

    -34

  • 12. 匿名 2023/09/03(日) 00:46:53 

    30人に1人はLGBTだよね

    +25

    -16

  • 13. 匿名 2023/09/03(日) 00:46:57 

    >>4
    本能に従順なんだろうね

    +84

    -40

  • 14. 匿名 2023/09/03(日) 00:47:11 

    まず今クラスに40人もいなくね?

    +473

    -26

  • 15. 匿名 2023/09/03(日) 00:47:11 

    >>4
    127万で産むのはさすがにビックリ
    きっと産んでから貧困になったはず
    127万で産むはずないよ

    +347

    -23

  • 16. 匿名 2023/09/03(日) 00:47:18 

    貧困線127万って、ひとりあたり?
    子供二人いたら、508万ないとダメってこと?
    これはてどり額なの?バカだからわからない。

    +119

    -11

  • 17. 匿名 2023/09/03(日) 00:47:28 

    昔も汚い服で来る子とか親のサポートが行き届いてない子はそのくらいの割合でいたなあ
    ひとクラスの人数が少なかったから6人もいなかったけど

    +212

    -4

  • 18. 匿名 2023/09/03(日) 00:47:30 

    貧困ってどのレベルなんだろう?
    まともに食べられないとか?

    +46

    -5

  • 19. 匿名 2023/09/03(日) 00:47:31 

    >>4
    そこまで考える力がないから連鎖するんだよね

    +193

    -8

  • 20. 匿名 2023/09/03(日) 00:47:42 

    中学受験は5人に一人なんでしょ?

    +27

    -7

  • 21. 匿名 2023/09/03(日) 00:47:57 

    田舎すぎて団地がない学区だからかあまり貧相な子を見かけないなぁ
    放置子は数人いるけどお姉ちゃんがしっかりしてるから迷惑をかけることはないし…

    +120

    -10

  • 22. 匿名 2023/09/03(日) 00:48:03 

    >>1
    地域にも多少寄るよね…。

    +61

    -0

  • 23. 匿名 2023/09/03(日) 00:48:03 

    >>4
    なんも考えてないからでしょ

    +140

    -8

  • 24. 匿名 2023/09/03(日) 00:48:26 

    >>5
    これは本当のこと?

    +100

    -10

  • 25. 匿名 2023/09/03(日) 00:48:28 

    戸建てばかりの地域だから貧困家庭は少なそうだけど、格差はあると思う
    同じ戸建てでもプールがあったり、習い事で必要なものが全て高級品だったりするのも見かける

    +134

    -8

  • 26. 匿名 2023/09/03(日) 00:48:34 

    >>4
     軽い知的障害や精神疾患がある人が勢いで後先考えずに妊娠、シングルマザーになるから貧困層のコドモが減らない。
     似た者同士くっつくから負の連鎖。

    +364

    -9

  • 27. 匿名 2023/09/03(日) 00:48:35 

    >>6
    そうかなー
    いろんな層と関われるのが唯一小学生、中学生じゃない?それもいい経験だったと思うけどな
    高校からは学力で別れちゃうし

    +251

    -9

  • 28. 匿名 2023/09/03(日) 00:48:35 

    ガルのこれ、謎だったな…
    管理人トピ内容ちゃんと読んで採用してるのかな
    日本は学校の1クラス40人中、6人が貧困って本当ですか?それって多いんですか?【日本の貧困率の実態を解説】

    +74

    -5

  • 29. 匿名 2023/09/03(日) 00:48:38 

    バイトですら127万は超えそうだが、バイトすら無い時代なのか?社会人だからバイト事情には疎い。

    +12

    -5

  • 30. 匿名 2023/09/03(日) 00:48:49 

    >>15
    離婚して片親で子供2人とか。

    +115

    -2

  • 31. 匿名 2023/09/03(日) 00:48:56 

    >>5
    まあ貧乏になる人は政治に関係なく貧乏になるべくしてなってるので問題ではない

    +31

    -22

  • 32. 匿名 2023/09/03(日) 00:49:09 

    >>6
    お金持ちはお受験して名門私立に行くので…

    +132

    -3

  • 33. 匿名 2023/09/03(日) 00:49:10 

    >>5
    貯蓄ゼロがこんないる?
    信じられないんだけど

    +143

    -36

  • 34. 匿名 2023/09/03(日) 00:49:27 

    >>4
    産めば何とかなるって思ってるんでしょうね…

    +108

    -5

  • 35. 匿名 2023/09/03(日) 00:49:33 

    >>8
    ランドセルに片親パン詰めてやろうか

    +12

    -4

  • 36. 匿名 2023/09/03(日) 00:49:53 

    >>11
    生保受給のシングルマザーは沢山いますよ。
    貧乏だから産まないと制御できる人はそこまで貧困にならない。
    本当の貧困層は色々支援が必要な障害がある人。

    +144

    -1

  • 37. 匿名 2023/09/03(日) 00:49:57 

    お金ないから質素に暮らしましょうじゃなくて借金してでも最新のスマホ買うって時代だからね

    +127

    -1

  • 38. 匿名 2023/09/03(日) 00:50:12 

    >>17
    統計の話だからクラスの人数が少ないから6人いないわけじゃないよ
    地域によって貧困率なんて全然違うよ

    +17

    -1

  • 39. 匿名 2023/09/03(日) 00:50:18 

    >>24
    民主の2年間だけは貯金があった

    +23

    -39

  • 40. 匿名 2023/09/03(日) 00:50:56 

    貧困ってどのレベル?
    子供の頃、うちも貧困だったのかも
    今は核家族化が進んでるから余計世帯の収入少なくなってるよね、多分

    +34

    -1

  • 41. 匿名 2023/09/03(日) 00:50:58 

    世帯年収127万以下ってこと!?
    片方バイトで片方病気とかそう言う感じ?
    そんなにいる?
    意図的に働かない人がいるってこと?

    +65

    -1

  • 42. 匿名 2023/09/03(日) 00:51:07 

    親元で生活している子だけなのか
    余儀なく施設で生活してる子もいれてなのか

    施設で生活してる子もカウントしてそうなんだよな

    +10

    -1

  • 43. 匿名 2023/09/03(日) 00:51:10 

    >>15
    本気で何も考えてないんじゃない?考えている人ほど怖くて、子ども産めないよ

    +116

    -5

  • 44. 匿名 2023/09/03(日) 00:51:21 

    >>1
    当時小学生の私でも分かってしまうほど
    卒業式の服が普段着の子はそうかもなと思ったよ。
    その後名字も変わってたし、
    新しいお父さんから殴られるんだーとか笑ってて。
    今幸せだと良いな。。

    +211

    -5

  • 45. 匿名 2023/09/03(日) 00:51:25 

    >>1
    10人に1人なら少数派だからいじめとかありそうだね

    +8

    -3

  • 46. 匿名 2023/09/03(日) 00:51:44 

    >>26

    パパ活して妊娠、赤ちゃん殺害する事件とか神戸市西区6歳児殺害事件とかグレーゾーンの人が一定数産んでしまう。

    +142

    -1

  • 47. 匿名 2023/09/03(日) 00:51:59 

    >>22
    学校の先生は基本異動があるけど、出来れば行きたくないと思われてしまう地域はその都道府県ごとにあるらしい
    地価とかで何となく分かってしまうだろうけど

    +79

    -2

  • 48. 匿名 2023/09/03(日) 00:52:52 

    >>4
    知能指数低くてバカだからじゃない?
    バカだから貧困になるし、バカだから計算せずに子供産みまくる 

    +176

    -10

  • 49. 匿名 2023/09/03(日) 00:53:25 

    >>29
    すごく失礼なことを言うけど選ばなければ仕事なんてたくさんあるのに選んでるから貧乏って人が多い気がする。
    テレビでも看護師さんみたいな資格がないと出来ない仕事で大変なら同情できるけど、事務職で大変って聞くとインセ貰える営業職とか行けばいいのに…って思ってしまう

    +31

    -23

  • 50. 匿名 2023/09/03(日) 00:54:17 

    何を持って貧困と言うのかで味方は変わりそう

    +33

    -0

  • 51. 匿名 2023/09/03(日) 00:54:20 

    >>4
    youtubeでなぜか大家族を見る羽目になったんだけど、貧困家庭ばっかりだった
    生活費を入れるために進学しない、高校にも行かないとか、親の犠牲になる子ばかりで悲しくなったよ
    親は選べない

    +194

    -5

  • 52. 匿名 2023/09/03(日) 00:54:50 

    次のトピ立つの遅くない?
    このトピ立ってからもう10分経ってるけど

    +0

    -13

  • 53. 匿名 2023/09/03(日) 00:54:52 

    なぜお金がない夫婦が子どもを産もうと思うのだろう。

    +34

    -2

  • 54. 匿名 2023/09/03(日) 00:55:09 

    >>25
    ド田舎~田舎はお金なくても一軒家住みばかりのところも多い
    資産価値ない家だから手放さなくても生活保護受けられることもあるし
    金持ちがいるかどうかは地域によるけど平均収入考えたら少ない可能性の方が高い

    +49

    -3

  • 55. 匿名 2023/09/03(日) 00:55:22 

    貧困で「宗教に入れば幸せになれる」と勧誘されて入って、でも何故かずっと貧乏な人いるよね…。
    宗教の仲間の紹介で働き始めたのはいいけれど、給料の多くを献金や活動に費やしてしまうんだよね、、結局ずっと貧困…。してやられてる感じ

    +40

    -2

  • 56. 匿名 2023/09/03(日) 00:55:37 

    >>10
    校区内市営住宅が3つぐらいあったうちの中学、貧困率40人中10人以上はいそうな感じだったよ
    就学援助?かなんかで封筒渡されてる子多かったし

    +74

    -1

  • 57. 匿名 2023/09/03(日) 00:55:44 

    >>8
    貧乏って伝染病でしたっけ?

    +48

    -3

  • 58. 匿名 2023/09/03(日) 00:55:44 

    >>1
    シングルマザーの半数が貧困層で20人に1人が生保受給している。
    未婚で出産したり非正規で離婚したら貧困層になりやすい。

    日本は学校の1クラス40人中、6人が貧困って本当ですか?それって多いんですか?【日本の貧困率の実態を解説】

    +10

    -1

  • 59. 匿名 2023/09/03(日) 00:55:45 

    そういやこの前借金して不妊治療しているガル民見かけたなあ
    嘘か本当か分からないけど
    個人的にはこのまま授からないでと思ってしまった

    +31

    -7

  • 60. 匿名 2023/09/03(日) 00:56:42 

    >>8
    私立行け

    +63

    -3

  • 61. 匿名 2023/09/03(日) 00:56:48 

    >>3
    クラスに結構いるよね
    兄弟に複数習い事させてたり、新築マイホームに外車だったりで。そしてもれなく若い夫婦だったりする

    +230

    -0

  • 62. 匿名 2023/09/03(日) 00:56:51 

    >>17
    最近は貧乏な家でも汚い身なりの子ってほとんど見ない

    +69

    -0

  • 63. 匿名 2023/09/03(日) 00:57:20 

    貧乏人がなぜ子どもを産む?

    +11

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/03(日) 00:57:42 

    >>53
    まず頭が悪く後先考えられないのでまともに稼げない。
    稼げないのに後先考えられないから避妊も出来ずに子供つくってしまう。

    まさに負の連鎖なんですよ。
    性産業で働く女性もグレーゾーンの障害がある人が多い。

    +61

    -0

  • 65. 匿名 2023/09/03(日) 00:57:48 

    >>53
    病気があって自分の世話もろくにできないのに
    子供が欲しいって言う人がいるよね
    どういうつもりなのか

    +24

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/03(日) 00:57:49 

    良識ある国民のみんなはもう、格差や不平をあおり愛国保守政権への不満をたきつける反日パヨク野党共のいつもの手口押さえてるよわね?
    これは自民サゲ目的の偏向報道、言論テロ! 即座に見抜いて通報しましょう。

    日本に誇りを持ち、愛国保守政権への忠誠心を誇りとする普通の国民たちは皆、J-NSCやDappiの国士たちのかけ声に合わせ反日パヨク野党を叩いて自民を護る愛国サポート活動に勤しんでいます。
    マスコミの偏向報道に気づいたきっかけは何ですか?
    マスコミの偏向報道に気づいたきっかけは何ですか?girlschannel.net

    マスコミの偏向報道に気づいたきっかけは何ですか?主は9年くらい前に初めてスマホを買って色々調べているうちに偏向報道に気づきました 恥ずかしながらそれまではテレビや新聞のニュースも疑問に思わず信じていました ネットがなければどんくさい自分は未だ気づい...

    安倍首相へのヤジに聴衆から「選挙妨害するな!」 「偏向報道」に抗議するプラカードも登場 新潟
    安倍首相へのヤジに聴衆から「選挙妨害するな!」 「偏向報道」に抗議するプラカードも登場 新潟girlschannel.net

    安倍首相へのヤジに聴衆から「選挙妨害するな!」 「偏向報道」に抗議するプラカードも登場 新潟 ●安倍首相の演説中、女性の甲高い声で「72年間、憲法9条が平和を守ってきたんです」という声が聞こえた。その直後に男性の「選挙妨害するな!」「そうだ、選挙妨...

    自民党が偏向教育を調査…「政治的中立を逸脱」した教師の事例をネット募集
    自民党が偏向教育を調査…「政治的中立を逸脱」した教師の事例をネット募集girlschannel.net

    自民党が偏向教育を調査…「政治的中立を逸脱」した教師の事例をネット募集 ネット上では「この調査こそ教育への政治的介入」と批判の声も出ている。自民、「政治的中立を逸脱」した教師の事例をネット募集:朝日新聞デジタル自民党が党公式ホームページ(HP)で...

    +0

    -6

  • 67. 匿名 2023/09/03(日) 00:58:25 

    >>2
    ゲーム機を持ってないと話についていけない子どももいそう
    文房具も可愛い物が多くて値段も高めだよね

    遊ぶ時に使う物が昔に比べて多種多様で高価になったし、今の子達は普通に生活するのにもお金が掛かるよね

    +163

    -5

  • 68. 匿名 2023/09/03(日) 00:58:38 

    >>3
    港区に住んでるんだけど
    息子が小学3年生なんだけど、周りの子を見ても貧困層の子が本当に多いと感じる
    やたらと髪を染めてる子が多くて団地住まいの子も沢山いるんだよね
    授業参観の時も保護者を見ても太ってる人が多くて正直言うと品がない人が多い
    中学校は荒れてる学校が多くて不良も多くて治安悪いし
    港区は激安スーパーも多いから貧困層は割と多いと思う
    日本の貧困層はジワジワ増えてると感じる

    +138

    -37

  • 69. 匿名 2023/09/03(日) 00:59:33 

    ワクワク
    日本は学校の1クラス40人中、6人が貧困って本当ですか?それって多いんですか?【日本の貧困率の実態を解説】

    +7

    -35

  • 70. 匿名 2023/09/03(日) 00:59:38 

    相対的貧困なら金持ちだけが入れる学校でも貧困者は出るよね。

    +16

    -0

  • 71. 匿名 2023/09/03(日) 01:00:36 

    >>32
    公立組の中間層と底辺層も分けるべき

    +2

    -7

  • 72. 匿名 2023/09/03(日) 01:00:40 

    >>41
    世の中には夫婦揃って無職ナマポとか存在するんでしょ?
    そこに片親貧困とか加えていけば有り得る数字なのかも。
    地域によって偏りもあるだろうしね。

    +29

    -1

  • 73. 匿名 2023/09/03(日) 01:00:43 

    小泉 竹中の悪法から貧困が始まり
    民主党政権で加速
    岸田でさらに加速中。
    詐欺師小泉の言葉に踊らされた国民が何も考えずに
    ノリだけで投票したことの結果
    民主党政権 タレント議員 ガシー ヤマモトなどを選ぶ無責任有権者が多々いるとこは今も変わらない。

    +46

    -0

  • 74. 匿名 2023/09/03(日) 01:01:26 

    >>55
    アナタの信じる神様はアナタの人生を豊かにはしてくれないね…その神棚が一番高いんじゃない?

    って言いたかったけど飲み込んだ。「人生に希望がない」って嘆いてた男友達。

    +14

    -1

  • 75. 匿名 2023/09/03(日) 01:01:33 

    育児するにしても昔より金掛かるよね。
    習い事複数、送迎、スマホ当たり前。
    大学までの学費出して当たり前。
    昔は高卒が多買ったし習い事もしてない人も普通にいたし習い事してるとしても送迎が当たり前ではなかったしスマホなんてなかったからね。
    後、旅行行けない人は気の毒扱いされたりね。
    あと、Switchも当たり前なんだっけ?
    今は上記を満たしてないと毒扱いだからね。

    +75

    -0

  • 76. 匿名 2023/09/03(日) 01:02:12 

    近くに団地があり、
    シングルマザーの子が二人顔見知りで、
    久々会ったら一人は四人目妊娠していて、籍はいれると損だからいれないと自ら言っていた。
    もう一人は彼氏との子が欲しいと言っていた。
    なんだかなあ...

    +82

    -1

  • 77. 匿名 2023/09/03(日) 01:03:08 

    我慢できずに離婚する親も増えたからね

    +8

    -1

  • 78. 匿名 2023/09/03(日) 01:03:10 

    >>68
    港区民でもなんでもないんだけど、
    港区の平気年収見て、実際は到底無理なのに、これなら我が家でも住めるじゃん!?って思うのって、団地住まいの人とかがいるからだよね…

    +158

    -1

  • 79. 匿名 2023/09/03(日) 01:03:13 

    >>31
    マイナスつける人はどうせ引きこもりの中年ニートガル男でしょうね

    +4

    -7

  • 80. 匿名 2023/09/03(日) 01:03:20 

    >>4
    稀なケースだとは思う(思いたい)けど、沢山生んで、生活保護のケース……。全員保育園、小中高の学費無料で、補助免除も多いから、そんなに困ってるようには一見えないけど、やっぱり若干、非行には走っていて、その子達も反面教師ではなく、親と同じ道を歩む感じ……。とことん国の税金に頼り切る感じでモヤモヤ、、やっぱり親を教育しないと、負は連鎖するよ

    +123

    -1

  • 81. 匿名 2023/09/03(日) 01:03:30 

    授業参観に出席しても子供の服装くらいじゃ分からんかったな。皆んな清潔感ある服装してた

    ただ地域別の年収割合を見るとうちの地域は半分が世帯年収300万以下(高齢者が多いから多分年休受給世帯)、世帯年収1000万以上は3%しかいないから皆んな満遍なく中間層の子供だらけだとは思う笑

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/03(日) 01:04:36 

    .>>4
    >>53
    >>63
    全ての国民は結婚して家庭をもち子供をもうける権利があるからな

    +4

    -16

  • 83. 匿名 2023/09/03(日) 01:04:47 

    >>68
    ずっと都内に住んでる代々の貧困層は一定数いつの時代もいるのよね、例えキラキライメージの港区でも。

    +138

    -0

  • 84. 匿名 2023/09/03(日) 01:05:09 

    >>15
    普通ならそうなんだけど、そうじゃない人もいるのよね。
    知り合いで生保受給なのに次々に出産してる人が何人がいる。

    +44

    -1

  • 85. 匿名 2023/09/03(日) 01:06:17 

    >>14
    うん、30人いるかいないか

    +78

    -7

  • 86. 匿名 2023/09/03(日) 01:06:32 

    昔からクラスに貧乏人も金持ちも普通にいた記憶なのだが、なぜ今更?

    +16

    -1

  • 87. 匿名 2023/09/03(日) 01:06:55 

    >>71
    それはもう住んでる地域である程度分けられてない?

    +11

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/03(日) 01:07:16 

    >>43
    全然普通にいますよ。

    +1

    -9

  • 89. 匿名 2023/09/03(日) 01:07:30 

    >>55
    宗教に入信して幸せに裕福になれるのは教祖様と上の方だけ
    他の信者には貧乏神という神様が降臨なさるだけ

    統一とか創価を見て気づきましょう
    ほかにも
    祇園は坊主だらけ
    海外にコーヒー園購入した六○羅とか。

    +29

    -0

  • 90. 匿名 2023/09/03(日) 01:07:56 

    >>53
    育てなきゃいけないということを忘れてるんじゃない?
    私たちの赤ちゃんみたい♡で作ってそう。

    +6

    -1

  • 91. 匿名 2023/09/03(日) 01:08:13 

    >>68
    よこ
    港区って開発でわかりずらくなっているけど
    貧困層がそこそこ住んでいる地域なんだが

    +190

    -2

  • 92. 匿名 2023/09/03(日) 01:09:07 

    >>4
    >>53
    >>63
    戦争直後のなんもない時代でも子供うむ人は沢山いたからね

    +18

    -9

  • 93. 匿名 2023/09/03(日) 01:09:10 

    >>65
    知り合いが40才過ぎ非正規同士結婚して貯金ゼロ、借金あり、賃貸住み、学歴も資産も容姿にも恵まれていないのに子作り宣言しててびっくりした。
    理由は老後が不安になってきたからってさ。
    育児は祖母に丸投げするつもりだと話してて本当に怖かったです。
    自分の為に子供がどうなるか考えずに産もうとする人っている。
    万一子供できたら間違いなくさらに貧困になる。

    +41

    -4

  • 94. 匿名 2023/09/03(日) 01:09:38 

    娘の友達がこの前来て、
    シングルマザーなのは知ってたんだけど
    その子
    5人の兄弟
    パパが三人いると言っていて、
    週末は本当のパパがいつもくるんだよと。
    どういうこと?

    +38

    -0

  • 95. 匿名 2023/09/03(日) 01:10:18 

    >>86
    中抜きビジネス
    宗教
    政治家

    騒げば騒ぐほど美味しい何かがあるのかもね

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/03(日) 01:11:06 

    >>92
    だから後進国で無知、貧乏、男尊女卑な国ほど多産。
    先進国になるほど少子化になる。
    昔は貧乏人の子沢山と言われていたらしい。
    結局避妊できない、子供に教育受けさせる気がない、子供を労働力として使っていたから多産だった。

    +44

    -0

  • 97. 匿名 2023/09/03(日) 01:12:00 

    >>87
    板橋区だけどそんなことないよー!

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2023/09/03(日) 01:12:27 

    >>10
    県営住宅や白山神社のある地域は貧困層が多い

    +23

    -5

  • 99. 匿名 2023/09/03(日) 01:12:44 

    縁切ったママ友がシングルマザー。
    子ども四人。
    コロナ終わって欲しくないなあ、
    めっちゃ国からお金もらえたのにーって
    嘆いてて、
    ドン引きした。

    +62

    -0

  • 100. 匿名 2023/09/03(日) 01:13:06 

    >>93
    40過ぎてるけど普通にできそう…
    繁殖力凄そうだもん

    +28

    -1

  • 101. 匿名 2023/09/03(日) 01:13:35 

    >>73
    1人忘れてるぞ
    日本は学校の1クラス40人中、6人が貧困って本当ですか?それって多いんですか?【日本の貧困率の実態を解説】

    +12

    -6

  • 102. 匿名 2023/09/03(日) 01:14:09 

    日本は学校の1クラス40人中、6人が貧困って本当ですか?それって多いんですか?【日本の貧困率の実態を解説】

    +8

    -1

  • 103. 匿名 2023/09/03(日) 01:14:09 

    >>15
    三人親違うママがそうだった。その後2人新しい父親の子供産んで金ない金ないって言いながらもらうもんもらって元気に暮らしてる

    +46

    -1

  • 104. 匿名 2023/09/03(日) 01:14:13 

    >>76
    偽装離婚みたいな家族もいるよね、、別れたのに一緒に住んでるのでは?みたいな人達
    シングルの手当が手厚いから、旨味をしめてると思う。給付も何回も受けてるだろうね
    そういうの見つけたら、匿名でもいいから、市役所に積極的に通報すべきだと思う。
    国民の税金が、そういうのに使われるのはおかしいし

    +70

    -0

  • 105. 匿名 2023/09/03(日) 01:14:23 

    増税岸田が日本を壊す!米共和党のドンが怒り爆発…「補助金を出せば日本の出生率はもっと下がる」(みんかぶマガジン) - Yahoo!ニュース
    増税岸田が日本を壊す!米共和党のドンが怒り爆発…「補助金を出せば日本の出生率はもっと下がる」(みんかぶマガジン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    「出生率をあげるために政府がお金を使うと、出生率が下がる」  そう語るのは、共和党に多大な影響力を持つ保守系ロビー団体の代表、グローバー・ノーキスト氏だ。  日本の国民負担率は50%近く、いわゆ

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2023/09/03(日) 01:14:34 

    >>14
    うち東京だけど21人。学年一クラスだけだわ

    +50

    -2

  • 107. 匿名 2023/09/03(日) 01:15:45 

    >>6
    今の時代がおかしいのよ

    ワタシが子供の頃昭和高度成長期は
    社長の子も
    貧乏人の子も
    同じ公立の小学校だったけど
    少なくとも学校では
    所得格差を感じさせない所持品や振る舞いだったよ

    卒業してから知るのよ
    あの子は超有名会社の御曹司だったんだとかw

    +108

    -10

  • 108. 匿名 2023/09/03(日) 01:15:52 

    近所のちょっと痛いシングルマザー
    彼氏がコロコロ変わって、
    最近会ったら5人目妊娠してて...
    籍いれないよー!
    どうなるかわからないしー!って言ってて
    なにもかもが理解できない。

    +44

    -1

  • 109. 匿名 2023/09/03(日) 01:16:23 

    >>14
    うちは25人で外国人が3人くらい

    +16

    -3

  • 110. 匿名 2023/09/03(日) 01:17:36 

    >>101
    福田さんの時よかったんだ
    記憶がない

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2023/09/03(日) 01:17:53 

    >>68
    何故貧困層ほど両親、子供揃って髪を金髪に染めたがるの?
    生保受給者もジャージに金髪率高くてびっくりした。

    +182

    -2

  • 112. 匿名 2023/09/03(日) 01:18:27 

    >>108
    軽い知的障害か精神疾患があると思います。
    まじで。

    +26

    -0

  • 113. 匿名 2023/09/03(日) 01:18:37 

    >>104
    通報しても相手してもらえませんでした。
    偽装離婚して、子どもを大学無償化で行かせるのが
    流行っている地域があって...
    完全無償化ではないけど、、、
    奨学金で行かせる親よりよっぽどいいなど
    罵られました。
    本当に悲しいです。

    +39

    -0

  • 114. 匿名 2023/09/03(日) 01:20:32 


    少子化対策費が必要ですが
    各自治体がお金を支給する
    全部知らないですが
    無料になることが多いです
    子供より親が使って要る

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2023/09/03(日) 01:22:04 

    >>13
    マイナス多いけどそう。いろんなことを考えて結論だすより、性の本能がかつ。生物にとって子孫繁栄がなによりだから

    +38

    -1

  • 116. 匿名 2023/09/03(日) 01:22:37 

    >>26
    怪しい宗教にも勧誘されやすいだろうな、貧困の連鎖。そういうの国で規制すべきなんだよね。
    それが何故かずっと放置されてきたと思う。
    怪しい宗教ほど「信仰の自由」って言葉を悪用して逃げ切ろうとするよね
    貧困にお金を配るんじゃなくて、そういう原因の根本を正す必要があると思います

    +27

    -0

  • 117. 匿名 2023/09/03(日) 01:22:48 

    >>53
    そうはいっても児童手当だけで成人まで200万は貰えるわけで
    遊び道具も地域によるけど今は小学生のうちはスイッチ1台中学生以降は格安スマホ1台あればわりとどうにかなるわけで
    親が堅実で奨学金ありなら世帯年収低くても全然育つと思うのよね

    +30

    -4

  • 118. 匿名 2023/09/03(日) 01:23:08 

    >>113
    これ多いと思う

    +12

    -1

  • 119. 匿名 2023/09/03(日) 01:23:32 

    >>111
    バカだから金髪=イケてると思ってんだよ

    +112

    -1

  • 120. 匿名 2023/09/03(日) 01:23:38 

    >>3
    これは土地によって全然違うわ
    やっすい土地にはそれなりの人しかいない、いてもほぼいないに等しい
    高級住宅街には貧乏の方が少ない

    +83

    -2

  • 121. 匿名 2023/09/03(日) 01:24:20 

    保険屋に勤めていて、
    コロナ保険がまだ対応していた時
    シングルマザーの方から
    明日は長男が陽性もらう予定だから!
    あ、お姉ちゃんの方も明日PCR並んで陽性出たら
    まとめて申請するわ!
    元気だから安心して!
    とこんな感じの電話、
    かなり受けました。
    大半がシングルマザーの方でしたよ。
    本当にコロナだったのかな...

    +48

    -1

  • 122. 匿名 2023/09/03(日) 01:24:31 

    >>104
    旦那の会社にもいるらしい。男の人だけど、あえて結婚しないって。一緒に暮らして子どももいる。

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2023/09/03(日) 01:24:44 

    >>62
    横、ね。安い服が簡単に買えるようになったからかね?
    アラフィフの私が子供も頃は膝擦りむけた所につぎはぎ?してる子もちらほらいたな。
    そういえば鼻垂れ小僧も見ないなぁ。

    +52

    -0

  • 124. 匿名 2023/09/03(日) 01:24:54 

    >>5
    刑法犯
    強盗犯罪も増加
    治安も悪くなった
    日本は学校の1クラス40人中、6人が貧困って本当ですか?それって多いんですか?【日本の貧困率の実態を解説】

    +46

    -1

  • 125. 匿名 2023/09/03(日) 01:25:37 

    >>14
    うん、31人

    うちの息子の一貫校は高校で45人

    +3

    -8

  • 126. 匿名 2023/09/03(日) 01:25:56 

    >>124
    外国人だよ

    +21

    -1

  • 127. 匿名 2023/09/03(日) 01:26:04 

    >>3
    うち、子供二人小学生なんだけど、どちらもこの夏休み、クラスの半分以上海外旅行行って来たらしい。
    私立じゃ無いよ、地元の公立。
    コロナ明けて去年までと変わってるんだろうけど、そんな富裕層が集まってるのか?それともこれが東京そこそこエリアの当たり前なのか?

    +100

    -0

  • 128. 匿名 2023/09/03(日) 01:26:22 

    >>110
    福田さん
    親子ともプライドだけ高くて
    媚中
    会見で記者や国民に
    どや顔で
    ばくはあなたがたとは違うんだと言った総理

    +5

    -4

  • 129. 匿名 2023/09/03(日) 01:27:44 

    お金がない夫婦が子供3人

    親戚に借金しておりますが

    親戚が頼んでないですが?

    学費から全部貸して頂戴です

    無責任な負債

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2023/09/03(日) 01:29:43 

    >>101
    日本は学校の1クラス40人中、6人が貧困って本当ですか?それって多いんですか?【日本の貧困率の実態を解説】

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/09/03(日) 01:31:06 

    >>113
    これは酷いよね 
    その地域の民度も最低だね、子供もそんな親で惨めだよね
    一緒に住んでたり、明らかに偽装なら、皆がそういう人たちを見張っていく意識を持つことは必要だよね
    おそろしい

    +17

    -1

  • 132. 匿名 2023/09/03(日) 01:31:09 

    >>5
    このデータの出所が知りたい。このデータと大分ズレがある。金融資産なしを貯金ゼロと差し替えてそう。

    注)貯金ゼロの定義

    貯金ゼロとは、普段使う預貯金口座にも残高がない状態のことです。

    一方、金融資産なしとは、将来に備えた運用や預貯金を持っていないという意味です。



    ※1 家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査](令和2年)/金融広報中央委員会/2021年9月8日現在
    各種分類別データ(令和2年) ― 家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査](平成19年~令和2年)|知るぽると
    各種分類別データ(令和2年) ― 家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査](平成19年~令和2年)|知るぽるとwww.shiruporuto.jp

    「家計の金融行動に関する世論調査」(二人以上世帯調査)は、家計の資産・負債や家計設計などの状況についての世論調査です。令和2年の調査結果(二人以上世帯調査)を紹介します。


    ※2 家計の金融行動に関する世論調査[単身世帯調査](令和2年)/金融広報中央委員会/2021年9月8日現在
    時系列データ(平成19年から令和2年まで) ― 家計の金融行動に関する世論調査[単身世帯調査]|知るぽると
    時系列データ(平成19年から令和2年まで) ― 家計の金融行動に関する世論調査[単身世帯調査]|知るぽるとwww.shiruporuto.jp

    「家計の金融行動に関する世論調査」(単身世帯調査)は、家計の資産・負債や家計設計などの状況についての世論調査です。平成19年から令和2年までの時系列データ(単身世帯調査)を紹介します。


    日本は学校の1クラス40人中、6人が貧困って本当ですか?それって多いんですか?【日本の貧困率の実態を解説】

    +39

    -1

  • 133. 匿名 2023/09/03(日) 01:31:59 

    >>2
    ネットがないと何も出来ない時代だから、PCを買えない貧困層ほどスマホは必需品。
    ガルちゃんだと未だに「貧乏なのにスマホ持つなんて贅沢!」と言ってる人いるけど。
    もはやガラケーはステイタスだよ。
    携帯電話ひとつに頼らずとも他にモバイル機器やネット環境揃ってますってことだから。

    +9

    -20

  • 134. 匿名 2023/09/03(日) 01:32:07 

    >>130
    トータルマイナス15%だからやはり安倍政権が日本を弱体化させたのには変わらん

    +9

    -1

  • 135. 匿名 2023/09/03(日) 01:32:18 

    >>5
    データありがとう。
    政党変えないとダメよ。どこかの政党に期待するんじゃなくて、もう自○党選ばないよ!って姿勢を見せ続けるのよ。
    政治が良くわからない人は無責任に選挙投票しないで、また増税されるよ!
    今の日常に不満がある人は、今の与党が何をしたのか、次の選挙までにちゃんと確認してから投票して!

    +25

    -25

  • 136. 匿名 2023/09/03(日) 01:32:50 

    >>111
    本当に不思議で仕方がない。親もインナーカラーしたり。

    +101

    -3

  • 137. 匿名 2023/09/03(日) 01:36:16 

    >>130
    ドル建てだと岸田政権は目も当てられない状況だろうな

    +3

    -1

  • 138. 匿名 2023/09/03(日) 01:36:18 

    >>26
    変な男と結婚して離婚する人ってその人自体はギリ定形っぽくてもさらにその親見たらちょっと知的障害っぽさあったりする

    +68

    -1

  • 139. 匿名 2023/09/03(日) 01:37:34 

    貧困ってどのぐらいのレベル?
    学費の補助金制度利用できるのが貧困?

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2023/09/03(日) 01:38:44 

    消費税導入前まで日本は経済大国世界2位。
    導入以降右肩下がり。
    勿論これ全て自民党のせい。
    皆目覚めようよ。

    +14

    -0

  • 141. 匿名 2023/09/03(日) 01:43:05 

    ネトウヨの常套句「○○よりマシ」で
    精神勝利w

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2023/09/03(日) 01:43:21 

    >>14
    うちの子の中学は40人あったわ
    少なくて36人とか

    +33

    -1

  • 143. 匿名 2023/09/03(日) 01:44:17 

    >>135
    まだまだ今の有権者は民主党時代を覚えているから無理だよ
    そもそも増税やらなんやらは岸田が独断で決めている訳ではないからね、共産国みたいな独裁政治じゃないんだから
    日本は官僚主義だし、それが分かっていないなら政党だけ変えても意味ないでしょ

    +6

    -12

  • 144. 匿名 2023/09/03(日) 01:46:38 

    >>26
    性的逸脱行為をしてしまう精神疾患もあるからね。
    グレーゾーンの知的障害、発達障害、精神疾患の人がやたら繁殖力高い。


    +61

    -1

  • 145. 匿名 2023/09/03(日) 01:48:11 

    >>140
    バブル崩壊させたのもアメリカ。
    半導体製造止めさせたのもアメリカ。
    アメリカは未だに日本を豚のように太らせてから全て奪い去る。
    アメリカの犬が日本の政治家だからこうなった。

    +14

    -2

  • 146. 匿名 2023/09/03(日) 01:49:54 

    、、、、!、!、、、、、、、。、、。、、、!、、、、9ろろろろ、り、ろ、ろ?ら?れ、9ろろ、ろ、りろ9らりるら、ろるる、り、ろ、れら9?れろりろる、れ、る、9、れろり、れる9ろる、ろ、ら、れ、ら?9

    +0

    -5

  • 147. 匿名 2023/09/03(日) 01:50:13 

    >>127
    ハワイやヨーロッパなら凄いが韓国やタイ、台湾に旅行なら国内旅行より安い。

    +102

    -4

  • 148. 匿名 2023/09/03(日) 01:50:16 

    >>36
    浮気されても女は逃げることしか考えない人多いから、特に低学歴の人は

    +0

    -7

  • 149. 匿名 2023/09/03(日) 01:50:55 

    >>145
    でも、アメリカがいなかったら、日本は今のような経済大国になってないと思う。アメリカは嫌いになれない。中国は大嫌いだが

    +1

    -6

  • 150. 匿名 2023/09/03(日) 01:50:57 

    >>94
    家庭が複雑過ぎて倫理観や情緒教育に影響しそう…

    +15

    -0

  • 151. 匿名 2023/09/03(日) 01:52:09 

    >>63
    頭悪い人が多いから、性欲とモテ至上主義の女が多いから。
    なんでも求められたら「あたしってもてるう」とか有頂天になってやりまくって妊娠しまくりバカバカ産む

    +18

    -1

  • 152. 匿名 2023/09/03(日) 01:52:25 

    >>143
    民主党に変わった直後の自民党はまだマシだったよ。なんでだかわかる?

    +2

    -7

  • 153. 匿名 2023/09/03(日) 01:52:42 

    >>67
    小学生でも原宿で映えるスイーツ食べたりユメカワ文具やアクセ買って、アイドルとかアニメキャラの推し活とかするからね…
    勿論近所の公園なんかでも遊ぶけれど、お金の掛かる遊びや趣味も当たり前になってる
    しかも自分の子供時代より値段が高くなっていて目ん玉飛び出るわ
    カプセルトイ400円とか綿菓子や棒付きキャンディ700円とか正気か?

    +67

    -6

  • 154. 匿名 2023/09/03(日) 01:53:44 

    >>134
    日本は学校の1クラス40人中、6人が貧困って本当ですか?それって多いんですか?【日本の貧困率の実態を解説】

    +7

    -4

  • 155. 匿名 2023/09/03(日) 01:54:00 

    少子高齢化と経済衰退で今後も上がってく

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2023/09/03(日) 01:55:29 

    >>148
    男性からしたら遊び相手なのに妊娠して逃げられるからシングルマザーになりやすい。
    または旦那もちょっとおかしくてモラハラ、DVされて離婚。

    +10

    -0

  • 157. 匿名 2023/09/03(日) 01:56:37 

    >>151
    賢い女性ほど簡単にヤラせない。
    アホな女性ほど簡単にヤラせて逃げられる。

    +17

    -3

  • 158. 匿名 2023/09/03(日) 01:58:16 

    >>50
    世帯年収1000万以下かなぁ、東京だと。

    +0

    -13

  • 159. 匿名 2023/09/03(日) 01:58:41 

    国民の貧困率を学校のクラスで例えてることに気付いて無い人が多いな

    +10

    -0

  • 160. 匿名 2023/09/03(日) 01:59:15 

    >>5
    画像は安倍政権だけどねw

    +37

    -0

  • 161. 匿名 2023/09/03(日) 01:59:54 

    >>8
    性格悪いのうつると大変だから あなたは自宅から出ないでね

    +66

    -1

  • 162. 匿名 2023/09/03(日) 02:00:13 

    >>107
    アラフォーだったけどそんな感じだった。
    身なりがあまり清潔じゃなくて成績も今ひとつだったけど実は大きな会社の社長の子、とか。

    +24

    -3

  • 163. 匿名 2023/09/03(日) 02:02:41 

    >>149
    戦後の牛乳導入もアメリカ国内で余りに余ったから。
    小麦粉なんてドクロマークが付いたセスナで空から大量にばら撒いて。

    +1

    -3

  • 164. 匿名 2023/09/03(日) 02:02:43 

    >>9
    カラクリだよね
    子供がいる世帯でってやらないと意味ない数字

    +107

    -1

  • 165. 匿名 2023/09/03(日) 02:02:55 

    >>55
    親は子供が働いたら、給料からお金も入れさせて、それも宗教に入れてしまうんだよね……、普通に宗教は宗教のせいで子供まで、活動させたり、貧困にさせてしま事はあんまりない、多くは一部の新興宗教系なんだよね、共通点も多く感じられる
    オウムの時も、世間から閉ざされたサティアン一体に、狭い世間で生きてきて、そこでの行動が当たり前のように生きてきた多くの子供もいたよね。

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2023/09/03(日) 02:03:50 

    >>107
    昔は習い事も隠してたよね
    中学受験して違う中学行くのも卒業間近に知る感じだったよ

    +42

    -1

  • 167. 匿名 2023/09/03(日) 02:05:12 

    >>29
    パートでもすぐそれくらいはいくもんね

    +10

    -0

  • 168. 匿名 2023/09/03(日) 02:05:58 

    貧困の定義わからん
    うちもなのかなー
    でもほとんどが裕福ってことでしょ?
    羨ましい

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2023/09/03(日) 02:06:13 

    >>127
    子供はみんな海外旅行行ったっていうから....

    +64

    -0

  • 170. 匿名 2023/09/03(日) 02:07:44 

    >>151
    わたしもてるぅ〜と言うか同類しか寄って来ないんだと思うよ

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2023/09/03(日) 02:08:06 

    >>58
    これに関しては国籍が気になるわ

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2023/09/03(日) 02:11:53 

    >>120
    でもその代わり家は持ち家でワゴン車とかあって、母親も子供が中高になったらちょっとパート出て、祖父母もいるし、見栄を張る必要もないし、滝沢眞規子さん風のマダムはいないけど普通に大学くらいは出せるくらいのお金は持ってる場合が多い

    +24

    -0

  • 173. 匿名 2023/09/03(日) 02:12:17 

    >>36
    あと暇なんだよ。
    勉強なり仕事なり家事なり必死にやっていたら、男と遊んでSEXする時間も体力も無いのよ、結局は。
    頑張る事や努力する事を知らないから暇でSEXばかりする。
    もしくはそういう仕事にしか就けない。

    +53

    -0

  • 174. 匿名 2023/09/03(日) 02:12:31 

    >>27
    ひろゆきがそんなこと言ってたね。どちらかと言うと、金持ちが貧乏人と関われるのはと馬鹿にしている感じだったけど。
    でも貧乏人からしても、貧富の差無く遊び相手になれる貴重な時期なのかもしれないね。

    +60

    -1

  • 175. 匿名 2023/09/03(日) 02:14:27 

    >>101
    …あれ?鳩山政権が…?

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2023/09/03(日) 02:22:31 

    他国支援してる場合じゃねぇよなー

    +2

    -1

  • 177. 匿名 2023/09/03(日) 02:26:46 

    >>24
    そんな訳ないじゃん。

    +18

    -20

  • 178. 匿名 2023/09/03(日) 02:28:52 

    >>152
    教えてくれなくても民主党には絶対に入れないから大丈夫です。

    +6

    -10

  • 179. 匿名 2023/09/03(日) 02:29:40 

    >>157
    最近は賢い男性ほど簡単にバカとヤラないよ。

    +10

    -0

  • 180. 匿名 2023/09/03(日) 02:31:49 

    >>164
    子育て世代の平均世帯年収は750万。中央値でも650万。東京はこれに100万プラスされる。現実はこんなもん。

    +59

    -0

  • 181. 匿名 2023/09/03(日) 02:35:05 

    >>4
    子供を産んでから離婚してるのよ。
    シンママが子供の貧困率をあげてるのよ。

    +56

    -4

  • 182. 匿名 2023/09/03(日) 02:38:23 

    >>24
    日経平均は下落してた(というか麻生政権から下落してた)けどさ、物価が安くて庶民は暮らしやすかったんだよね〜…

    +13

    -9

  • 183. 匿名 2023/09/03(日) 02:40:14 

    >>5
    2017年って安倍政権だけど…!

    +54

    -0

  • 184. 匿名 2023/09/03(日) 02:41:40 

    >>178
    いやいや、わたし民主党推してないですよ笑
    でももし良かったら、自民党政権下でここ数十年どれだけ景気が良くなったのか、国民の生活水準が良くなったのか教えていただけますか?

    +16

    -3

  • 185. 匿名 2023/09/03(日) 02:42:27 

    >>169
    そんな口から出まかせ言わないっしょ笑

    +2

    -13

  • 186. 匿名 2023/09/03(日) 02:44:05 

    >>47
    東京都の教職員は懲罰人事でまず東東京に異動され、そこでミスをすると多摩地区へ飛ばされます。ご当地には失礼ですが本当の話。

    +28

    -1

  • 187. 匿名 2023/09/03(日) 02:49:55 

    >>1
    統計マジック。タイトルがミスリード過ぎる。
    貧困地域と裕福な地域を平均してはいけない。

    +10

    -1

  • 188. 匿名 2023/09/03(日) 02:50:15 

    >>173
    恋愛脳、性に対するハードルが低い人だよね。
    ちょっと発達やら障害あり。

    +23

    -0

  • 189. 匿名 2023/09/03(日) 02:51:46 

    >>179
    バカとバカが知り合うから簡単にヤッてしまうのよ。
    マッチングアプリとかね。
    似た者同士しか出会わないから悲劇が生まれる。

    +13

    -1

  • 190. 匿名 2023/09/03(日) 02:54:43 

    >>5
    明らかに岸田政権じゃないのに。
    これにプラスしてる人、〇〇政権が悪い!って昔からずーっと言ってそう。

    +59

    -1

  • 191. 匿名 2023/09/03(日) 02:56:05 

    >>39
    なわけないじゃん。民主は食料自給率がドル安円高で輸入品安くなって水産、農業等の人たちがヒィヒィ言ってたし、それだけじゃなくて、円高の影響で日本の物は高くて買えない、外国産安いってなってただけやん。みんな外国産買うからそうなっただけ。

    +20

    -8

  • 192. 匿名 2023/09/03(日) 02:57:17 

    貧困って十年以上前からそういう子はいたと思うけどな…

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2023/09/03(日) 02:57:44 

    >>2
    おパヨが言い出したんよね
    本当に無能だよ左翼

    +17

    -8

  • 194. 匿名 2023/09/03(日) 03:01:20 

    >>164
    2021年のデータ
    18歳未満の割合を示す子どもの相対的貧困率は
    11・5%だそうです。

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2023/09/03(日) 03:14:09 

    >>185
    うちも「みんな海外旅行行って来たって!」って言ってたけど展示されてた絵日記には3人しか海外旅行のこと書いてなかったの。
    子供が言う「みんな」は信用しちゃ駄目...

    +64

    -1

  • 196. 匿名 2023/09/03(日) 03:14:15 

    >>1
    子供一人当たり毎月10万円を支給できます。

    1兆円以上の財源を生む「電波オークション」

    日本で電波オークションを導入した場合、外国ですでに導入された実績からの
    推計では、約1兆円の予算が生まれると言われています

    1兆円の財源があれば、例えば子供一人当たり毎月10万円を支給できます。
    少子化問題も解決します。

    問題はテレビ局などメディアが電波オークションをさせないために
    総務省とズブズブの関係で、自民党もあてになりません

    電波オークション実現を公約とした政党を見つけて投票するしかないです。

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2023/09/03(日) 03:14:44 

    >>128
    マイナス押してる人って福田のシンパ
    それともオバカ

    あなたとは違うんですとは (アナタトハチガウンデスとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
    あなたとは違うんですとは (アナタトハチガウンデスとは) [単語記事] - ニコニコ大百科dic.nicovideo.jp

    あなたとは違うんですとは (アナタトハチガウンデスとは) [単語記事] - ニコニコ大百科ニコニコ大百科単語・生放送記事単語記事動画記事商品記事ユーザー記事コミュ記事生放送記事全記事お絵カキコピコカキコGoogleカスタム単語・生放送記事単語記事動画記事商品記事ユー...

    +1

    -3

  • 198. 匿名 2023/09/03(日) 03:16:52 

    >>144
    就労移行支援へ通っているけど女利用者は女は嫌いでも男とは親しくなりたい・甘えたいってのが多かった。

    +17

    -0

  • 199. 匿名 2023/09/03(日) 03:18:25 

    >>194
    母子家庭入れたらそうなるけど、養育費はノーカンだし、実家暮らしでローンなかったりする人多いしな。

    +1

    -2

  • 200. 匿名 2023/09/03(日) 03:18:31 

    >>193
    サヨクはバカは当然でしょう
    あの毛沢東と関係者でさえサヨクを


    馬鹿な人間(若者)ほど使えるものはない
    おだてて マニュアル本を与え このようにすればいいと教え込むだけ
    最初から考える頭が無いから 恥ずかしげもなくバカなことを書くし言うし行動する
    安い金額で働くし
    大道の猿回しの猿より芸をする

    と文化大革命の時に言ってるのだから。

    +8

    -1

  • 201. 匿名 2023/09/03(日) 03:20:58 

    岸田もアフリカのドブに4兆円も捨てるのなら
    母子家庭とかに使うべき

    +7

    -6

  • 202. 匿名 2023/09/03(日) 03:25:08 

    >>194
    相対性ならそんな貧困じゃなさそうだね

    +5

    -1

  • 203. 匿名 2023/09/03(日) 03:26:44 

    >>184
    自分は小さな会社を経営しているけど、アベノミクス以降、倒産は殆どなくなった。コロナでもなかった。そして今もない。これってすごいよ。今は会社が不景気の話も聞かないし、人手不足だから給料にも還元してる。40代サラリーマン男性の平均年収は560万。諸外国に比べたら低いけど、普通に働いて貧困って難しくない?この普通の基準が人と違う人の年収が低いのは仕方ない。

    +0

    -14

  • 204. 匿名 2023/09/03(日) 03:27:00 

    貧困や貧乏って代々って感じだと思うよ。私が子供の頃も貧困でつらかったし、私が家庭もっても、義母義父への支援で、預金がなくなるまでたかられて、ずっとお金たかられてた。断ると旦那が不機嫌になるから、ほんと大変だった。

    +26

    -1

  • 205. 匿名 2023/09/03(日) 03:39:37 

    >>123
    そうそう、昭和の頃何でも物は高かった。
    今は服はある程度の着るに充分な品質の物が激安で買えるよね。

    でも今食品とかは値上げになってるけどアパレルにも今後及ばないかちょっと心配してます。

    +23

    -0

  • 206. 匿名 2023/09/03(日) 03:44:55 

    >>47
    逆にご褒美人事もあると聞いた
    提出物も期日にはみんなキチッとだすし、騒ぐ子も親もいなくて学力も高めで平和そうな学校
    塾で学習面は補完されるから先生は怠けてよく分からない授業してるって言ってた
    だから数少ない、塾も通えない出来も良くない子はほったらかして落ちこぼれたまま
    やんちゃな子はほぼいないわけで先生は比較的楽なんだろうから学校で少しはそういう子のフォローしてあげればいいと思うのに…

    +11

    -3

  • 207. 匿名 2023/09/03(日) 03:48:35 

    学区によってすごく差がありそう

    +3

    -1

  • 208. 匿名 2023/09/03(日) 03:56:02 

    >>5
    岸田庇うわけじゃ無いけど、以前の政権の結果が今出てるんだし、コロナで失業したりして貯金が無くなった人も多いはず。

    +41

    -1

  • 209. 匿名 2023/09/03(日) 04:01:53 

    日本の中で貧困って言われても全然深刻に考えられない
    相対的貧困ってどうにかしないといけない問題?

    前にある番組で貧しい国でロケして
    現地の人にお金がないからと物乞いするんだけど
    「お金がないならそのカメラを売ればいい」
    と言われてた
    ごもっともだと思った

    +6

    -1

  • 210. 匿名 2023/09/03(日) 04:04:48 

    9割貧乏だったら あんまり貧乏を気にしなくなる

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2023/09/03(日) 04:20:22 

    娘の小学校のクラス16人中10人シングルマザーだった

    +5

    -1

  • 212. 匿名 2023/09/03(日) 04:21:05 

    >>6
    そんな労力に税金を使うくらいなら貧困層の教材を全て支給(学校で管理して持ち帰り不可)したり朝食夕食付きの学習室を整備する方が有意義だと思う。

    +7

    -7

  • 213. 匿名 2023/09/03(日) 04:26:10 

    >>211
    3人に1人以上でびっくりした。
    近くに大きなネオン街でもあるとか?
    父親参観(今時あるのか分からないけど)に参加する父親が少なかっただけとかじゃないよね?

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2023/09/03(日) 04:30:37 

    >>4
    田舎モンが早々結婚して後先考えずに出産するパターンと同じなんじゃないの?
    日常の娯楽の選択肢が少ないから短絡的にシモの快楽に走りがちみたいな
    群馬・茨城・栃木のDQN田舎三県民が陥るパターン

    +17

    -18

  • 215. 匿名 2023/09/03(日) 04:31:58 

    今始まった話じゃなくて、前からずっとそんな感じじゃない?

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2023/09/03(日) 04:39:58 

    >>163
    アメリカがいなかったら、男女平等を憲法にしなくて、いまだに3歩下がって男の後ろを歩いて、男の浮気は甲斐性だが女は犯罪とかになってたかも

    +0

    -1

  • 217. 匿名 2023/09/03(日) 04:45:42 

    >>58
    外人の生活保護多い。禁止して強制送還して祖国に面倒みてもらえ。帰省したり、仕送りしたりすんな!

    +30

    -0

  • 218. 匿名 2023/09/03(日) 04:49:57 

    >>206
    公立中学校の教員は、学習指導怠けて、生徒にわけの分からない授業を長い時間使っているよね。底辺と言われるような子達や貧困や支援が必要な家庭は、置いてけぼりで排除して、いじめてストレス発散していたりね。

    +6

    -2

  • 219. 匿名 2023/09/03(日) 04:53:41 

    >>217
    マイナンバー制度で通名炙り出せるから通名で病院行けなくなるし色々在日チョンにはダメージだから楽しみ、マイナンバー強制。

    +15

    -0

  • 220. 匿名 2023/09/03(日) 04:54:18 

    >>107
    おかしくはない 今の時代の現実だから
    大昔の話されてもそれがいいとは全然思わない

    +4

    -4

  • 221. 匿名 2023/09/03(日) 04:54:55 

    貧乏なのって、クラスに1人いるかいないか、の在日チョンじゃね。ナマポの。通名使ってるから日本人になりすましてそう。

    +2

    -7

  • 222. 匿名 2023/09/03(日) 04:56:41 

    >>8
    清々しいまでに、性格悪くて笑うw

    +37

    -2

  • 223. 匿名 2023/09/03(日) 04:57:51 

    >>4
    アンタん家も貧乏だったじゃん

    +3

    -6

  • 224. 匿名 2023/09/03(日) 04:58:56 

    >>51
    竹下家?

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2023/09/03(日) 04:59:39 

    >>201
    あれはレアメタル獲得への先行投資。

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2023/09/03(日) 05:00:50 

    >>8
    小学生低学年のいじめっ子じゃん
    よくそんな精神年齢で子供産んだね
    子供がかわいそう

    +39

    -2

  • 227. 匿名 2023/09/03(日) 05:05:42 

    >>216
    日本がアメリカに降伏したのはロシアが裏切って日本攻めてくるってわかったからで、長崎に原爆落とされても日本はアメリカ本土決戦とか企んでたし。
    仮にアメリカに勝っててもロシアに潰されてたから
    アメリカが敵のうちに降伏しなかったら今頃日本とその統治下にあった朝鮮半島や台湾、満州などはロシアになっていた可能性高い。
    アメリカが敵のうちに降伏して正解だったんだよ。
    ロシアのがタチ悪いから。
    チョンは日本に感謝すべき。チョンがアメリカと繋がれるのも日本ありきだからな。
    実際中国と仲良くした方がいいっしょ、世界は。14億の市場なんだから。ま、中国もクソだからあれだが。
    中国は人口で誇っているが、実際そうやん。
    たかが5000万のチョン相手にするより14億の中国に物売った方が儲かるわけだし。中国はチョンみたいに日本に金くれ、とか集って来ないしねえ。何なら北朝鮮のがマシじゃね?南朝鮮缶国が1番タチ悪い。

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2023/09/03(日) 05:06:04 

    >>4
    うちの親「子供がいれば将来助けてもらえるから」

    +24

    -1

  • 229. 匿名 2023/09/03(日) 05:19:36 

    貧困家庭って大半が母子家庭だよね
    養育費払わない父親のせいじゃない?

    今時みんな共働きで子供育ててるんだから、母親の収入しかないならそりゃ貧困になるでしょ

    +26

    -1

  • 230. 匿名 2023/09/03(日) 05:31:22 

    >>4
    新興国では当たり前のこと
    新興国では子供は働き手として金を産むもので子育ても雑。ヒューマニズムも低いので子供が死んだらまた産めばいいという考え。
    先進国では子供は金を食うもの

    +19

    -0

  • 231. 匿名 2023/09/03(日) 05:32:43 

    >>3
    毎年ニュースで盆とか年末年始海外で過ごす人のインタビューやってるけど、子供連れの夫婦とか裕福なんだろうなって思う。

    +53

    -1

  • 232. 匿名 2023/09/03(日) 05:33:22 

    >>73
    小泉が派遣認めなかったら今の日本はどうなっていたんだろうね
    昔の日本人総中流階級が続いてたのかな?

    +2

    -1

  • 233. 匿名 2023/09/03(日) 05:44:36 

    >>8
    えー?はじめから私立に行けばー?何で私立に行ってないのー?

    +37

    -1

  • 234. 匿名 2023/09/03(日) 05:47:22 

    >>229
    養育費払わない大部分の父親は、なんにも罰則無いから、自由自適の生活してるよ、自分の子どもに貧乏生活させて母親に育児全て押し付けて

    +26

    -0

  • 235. 匿名 2023/09/03(日) 05:50:05 

    >>61
    実家太いとかもあるからなー

    +87

    -1

  • 236. 匿名 2023/09/03(日) 05:53:09 

    >>1
    スマホにお金かけなかったら、毎月ユニクロの服1つ子供に買ってあげれるのにね

    +6

    -0

  • 237. 匿名 2023/09/03(日) 05:53:15 

    >>68
    都営広尾アパートとかあるよね
    あれ、意味不明
    都は売って多摩地域にでも作り直すべき
    民間借りてる人で広尾なんて無理な人たくさんいるのに、税金で広尾に住まわせないといけないの

    うちは文京区だけど、保育園で茶髪親あまり見ないな
    この前、保育園に半分胸を出したお母さんがいてぎょっとした(それ以来見てないけど)。近くに区営があるみたい。

    あと、足立区のキッズ施設いくと、明らかに親の層が違うのがわかる(上手くいえないけど顔つきとか服とか)

    +114

    -40

  • 238. 匿名 2023/09/03(日) 05:55:19 

    >>111
    境界知能の人達なんじゃない?

    +53

    -2

  • 239. 匿名 2023/09/03(日) 05:56:59 

    >>4
    こういう人って、本当にバカ。想像力もないし、いちいち説明しないと考えもしないアホ。
    最初は、普通の家庭でも突然リストラとかだってあるでしょ。

    +53

    -5

  • 240. 匿名 2023/09/03(日) 06:03:22 

    >>4
    ちゃんと記事読んだ?貧困の子供の話してないから貧困の大人も含めた話だよ。

    「つまり統計上、10人に1人以上は貧困ということになります。学校でたとえると、1クラス40人のうち、6人が生活に困っているということになります。」

    +19

    -0

  • 241. 匿名 2023/09/03(日) 06:03:41 

    >>14
    確か40人に達したら、もう1クラス作るんじゃなかったっけ?
    埼玉県なんだけど、今小6の息子は2年生まで4クラス。だけど転校等で減って、38人3クラスになったよ。

    +31

    -2

  • 242. 匿名 2023/09/03(日) 06:05:49 

    >>1
    保育士の友達が働いている公立保育所は半数が外国人で何らかの問題を抱えている(貧困、虐待、障がい)と話していたので、数年後は小学校でも半数になるのかも…

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2023/09/03(日) 06:06:23 

    >>67
    貧困家庭ほどそう言うの持ってない?
    娯楽品多くて学費が無いイメージ…

    +62

    -1

  • 244. 匿名 2023/09/03(日) 06:08:06 

    給料全く上げずに、「子供のいる世帯に補助金をちょこちょこ出す政策」だもの、そりゃこうなると思うわ。

    与党政府はこの政策によって、「給料上げろ(国民の団結)」を「補助金貰ってずるいずるい(国民の分断)」にすり替えることに成功した。

    +8

    -0

  • 245. 匿名 2023/09/03(日) 06:09:00 

    >>208
    それに給料は上がらないのに、次々物価や税金が上がったのもあるよね。

    +6

    -0

  • 246. 匿名 2023/09/03(日) 06:17:23 

    スマホゲームアプリやYouTubeが金銭感覚を悪くするからもう少し学生の事考えて欲しい

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2023/09/03(日) 06:26:26 

    >>2
    相対貧困って身の丈にあってない贅沢ができないって事だよね。

    みんながみんな海外旅行とか行くわけじゃないし、友だちの話に最低限ついていけるくらいの経験やモノは工夫次第でどうとでもなる。まじで。

    +88

    -6

  • 248. 匿名 2023/09/03(日) 06:34:41 

    年収127万だと、毎月の手取り7〜8万くらい?

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2023/09/03(日) 06:35:40 

    >>234ガルでマイナスされるけどそんな男を選んだ女にも責任はあると思うけどね。

    +3

    -4

  • 250. 匿名 2023/09/03(日) 06:36:09 

    10人に1人なら、
    40人に4人かと思った。6人なんだ。

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2023/09/03(日) 06:36:19 

    >>1
    この10年で日本人が急激に貧しくなったのは、アベノミクスのせいだろ。
    それ以前の1人当たりGDPは、アメリカと同等だった。
    日本は学校の1クラス40人中、6人が貧困って本当ですか?それって多いんですか?【日本の貧困率の実態を解説】

    +4

    -7

  • 252. 匿名 2023/09/03(日) 06:38:08 

    >>3
    都内在住
    子供が私立小に通っています
    殆どが中学受験をします
    貧困層はいないですね
    体感的に高年収家庭が殆ど
    医師家庭や会社経営者家庭が多い
    専業主婦も普通にいます
    公立はクラスに数人貧困家庭はいるのかな?

    +36

    -29

  • 253. 匿名 2023/09/03(日) 06:40:35 

    >>10
    リアルでは言えないけど、新築分譲一軒家に住んでるけど就学援助もらってます。
    家は義母が購入してくれました(ローンはある)。
    国内だけど旅行も行く。
    世帯年収は二人合わせても400万。
    ちゃんと将来の学費も貯めてる。
    何でそんなに余裕があるかって?
    旅行先は死んだじいちゃんばあちゃんの新築の家が残ってて親族で別荘として使ってるから宿泊代がかからない。

    ジジババ世代って銀行に100万預けたら10年後に倍になってる金持ち世代だからこんなカラクリの家多いと思う。

    +7

    -28

  • 254. 匿名 2023/09/03(日) 06:41:14 

    >>2
    相対的貧困をいうなら、偏差値高い学校行くと「普通」がおかしくなって相対的貧困気分になる
    夏休み明けとか特に。

    +47

    -0

  • 255. 匿名 2023/09/03(日) 06:42:43 

    >>12
    もっと多いよ。発達障害と関係あるから。

    +11

    -9

  • 256. 匿名 2023/09/03(日) 06:43:00 

    >>203
    横。倒産なかったって貴女のまわりでだけってことよね?
    企業倒産は4006件、5年ぶり4000件超え ― 全国企業倒産集計2023年上半期報|TDBのプレスリリース
    企業倒産は4006件、5年ぶり4000件超え ― 全国企業倒産集計2023年上半期報|TDBのプレスリリースprtimes.jp

    TDBのプレスリリース(2023年7月10日 13時30分)企業倒産は4006件、5年ぶり4000件超え ― 全国企業倒産集計2023年上半期報


    しかも倒産の主な原因は
    『不況型倒産』の件数は3197件、「販売不振」が全体の約8割を占める
    とあるので、とても景気が良いとは言いがたいと思う。

    +11

    -0

  • 257. 匿名 2023/09/03(日) 06:47:21 

    >>68
    港区って、セレブしか居ないはず

    +2

    -22

  • 258. 匿名 2023/09/03(日) 06:48:51 

    >>199
    養育費なんて、なかなかもらえないよ。

    +0

    -2

  • 259. 匿名 2023/09/03(日) 06:50:58 

    >>5
    2017年では岸田ではない。
    そこからして間違ってる。

    +26

    -0

  • 260. 匿名 2023/09/03(日) 06:54:37 

    >>203

    ホントはバイトさんでしょ?夜勤お疲れ様です。

    +7

    -0

  • 261. 匿名 2023/09/03(日) 06:57:35 

    >>1
    本当の貧困を知らなすぎる

    +7

    -0

  • 262. 匿名 2023/09/03(日) 06:57:40 

    +7

    -0

  • 263. 匿名 2023/09/03(日) 07:03:14 

    >>104
    やらないけど、やりたくなる。
    収入制限でなんも恩恵ないから。
    こども手当、配偶者控除。
    入院して手術しても高額医療費が高い。

    貧困とシングルの方が不就労収入や特権が多い日本。

    +23

    -2

  • 264. 匿名 2023/09/03(日) 07:06:07 

    >>4
    頭の中がお猿さんレベル
    子育てで、最終的にいくら必要か理解していない

    +12

    -0

  • 265. 匿名 2023/09/03(日) 07:07:44 

    貧困はこれで解決🤗✨
    消費税廃止!米国で消費税がない州もあります|スタンフォード大学フーヴァー研究所 西鋭夫教授 #西鋭夫  #消費税廃止 - YouTube
    消費税廃止!米国で消費税がない州もあります|スタンフォード大学フーヴァー研究所 西鋭夫教授 #西鋭夫 #消費税廃止 - YouTubem.youtube.com

    【有料版フーヴァーレポート】のお試しはこちら↓https://in.prideandhistory.jp/nihoov_nilive2304_bonus_free_youtube【西鋭夫とは?プロフィール・書籍・サービスのご紹介】Q西鋭夫(にしとしお)とは?=========================194...">

    日本は学校の1クラス40人中、6人が貧困って本当ですか?それって多いんですか?【日本の貧困率の実態を解説】

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2023/09/03(日) 07:08:11 

    >>68
    港区って、
    東京
    名古屋
    大阪
    によって、ぜんぜん違うんだけど、どちらの港区なんだろう。

    +49

    -8

  • 267. 匿名 2023/09/03(日) 07:09:34 

    >>225
    あれはもうすでに中国が王手で積んでるので

    日本は金をばらまいただけ

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2023/09/03(日) 07:10:10 

    >>111

    髪の毛染めるのも、美容院で染めたらお金かかると感じるんだけどね。そこのお金は気にしないのかなとよく思う。金髪なら、頻繁に染めないとプリンになるし。

    +86

    -2

  • 269. 匿名 2023/09/03(日) 07:11:30 

    >>81
    文部科学省の令和3年度私立中世帯年収調べによると
    年収1000万以上は57%、ボリュームゾーンは1200万以上で40%
    600万未満は10%
    400万未満は3.8%、40人クラスなら1.2人

    公立中は世帯年収1000万以上は21%
    なお、公立中世帯年収ボリュームゾーンは600万〜799万
    600万未満は31%
    400万未満は10.2%40人クラスなら4人程度

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2023/09/03(日) 07:12:32 

    >>68
    同じく港区立小に兄弟を通わせてますが、貧困な子の話も不良ぽい服装の子も見たことないです。区内でも地域によって違うのかな。近くに都営住宅や民間社宅はありますが、みな普通な感じです。
    自分が育った地域はヤンキーぽいのもいたので、過ごしやすいと思っています。

    +60

    -4

  • 271. 匿名 2023/09/03(日) 07:16:42 

    うちの子のクラス20人中10人が市営住宅住み

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2023/09/03(日) 07:17:12 

    >>80
    世代連続での生活保護はやめて欲しい。
    全然自立する気なしじゃん。
    税金投入して保護しても結局税金の世話になる人間を作り出すなんて無駄遣いもいいとこ。

    +38

    -0

  • 273. 匿名 2023/09/03(日) 07:17:19 

    >>254
    公立の話かな?
    私立だと割と夏休みも講習と投稿日で埋まっててバイトもできないくらいだから、旅行行く暇も無いよ。

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2023/09/03(日) 07:18:44 

    >>242
    地域的なところも
    大きいけど、外国籍の子や生活保護家庭、
    シングルが多い公立も増えてる

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2023/09/03(日) 07:21:12 

    >>269
    都内だけど...
    都内の統計の記事によると
    子育て世帯の夫婦の世帯年収1000万以上は
    共働き28%で約3割
    専業18%で約2割

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2023/09/03(日) 07:23:16 

    >>14
    家の子は33人で7クラス。

    +9

    -0

  • 277. 匿名 2023/09/03(日) 07:26:21 

    自民党に投票するから

    +2

    -1

  • 278. 匿名 2023/09/03(日) 07:27:21 

    >>127
    東京だと富裕層も多いし中間層も無理して生活水準引き上げてる家庭も少なくないと思う
    みんな行ってる、みんな持ってる、みんなやってる、に合わせようとする傾向があるから
    それから外れると恥ずかしいとか惨めとかなっちゃうから刹那的にどんどんお金使っちゃってる可能性も
    これが田舎だとみんなマイホーム持ってる、みんなファミリーカー持ってる、の同調
    余裕あってしてる層と余裕あるわけでもないけどしてる層が混在してる

    +34

    -1

  • 279. 匿名 2023/09/03(日) 07:29:19 

    >>73
    安倍信者って責任転嫁しかしないね。

    +4

    -0

  • 280. 匿名 2023/09/03(日) 07:32:17 

    岸田による増税と物価高により生活困窮者とリストラが続出する・・・。【 竹花貴騎 切り抜き 】 - YouTube
    岸田による増税と物価高により生活困窮者とリストラが続出する・・・。【 竹花貴騎 切り抜き 】 - YouTubem.youtube.com

    ✅更に学べるUR-Uの入学はこちら↓・URU無料プラン申し込みフォームhttps://member.ur-uni.com/uru/new?mode=zou&original_id=100002414・URU有料プラン申し込みフォームhttps://member.ur-uni.com/uru/new?mode=us...">

    日本は学校の1クラス40人中、6人が貧困って本当ですか?それって多いんですか?【日本の貧困率の実態を解説】

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2023/09/03(日) 07:37:29 

    >>49
    看護師はシンママが多いよ。
    母子家庭育ちも喫煙率も高く、
    貧困かつ育ちが悪い職の代表。
    だから医師は嫌がる

    +13

    -3

  • 282. 匿名 2023/09/03(日) 07:39:20 

    >>4
    子供産んで貧乏に拍車がかかる。
    非正規とか田舎の中小で育休取れない→働くと保育料かかるから子供は幼稚園→働きたくても雇ってもらえない。
    こんな感じ。

    +6

    -3

  • 283. 匿名 2023/09/03(日) 07:41:23 

    でも、今なら庶民より貧困世帯の方がお得かも?
    専門学校も大学も無償化だもんね〜。
    羨ましいわ〜。

    +4

    -1

  • 284. 匿名 2023/09/03(日) 07:41:44 

    >>3
    蓄えるか使うかによるよね
    車とかローンで買う人もいるもんね

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2023/09/03(日) 07:42:52 

    >>6
    転落したら転校させるんですか?

    +16

    -0

  • 286. 匿名 2023/09/03(日) 07:44:03 

    貧困ってどのレベルなんだろう

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2023/09/03(日) 07:44:33 

    >>253
    それを恥ずかしげもなく書き込みするって品性が卑しいよ。
    就学支援は学校の担任は受けてるの解るし、家庭訪問で新築住んでたら内心はどう感じるだろうね。
    やってる人が多いと思ってるのは、あなたの周りにそういう人が多いだけ。

    +33

    -1

  • 288. 匿名 2023/09/03(日) 07:45:30 

    >>203
    40代サラリーマン他の世代よりも賃金低いって見かけたけどなぁ。
    そりゃあ出世して高給取りになる人も出てくる年代だけれども。

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2023/09/03(日) 07:48:38 

    >>73
    あの時の小泉・竹中さんの派遣法改正でどれだけの人が仕事を得ることができたか。
    日本の失業率が低いのは天才竹中平蔵さんのおかげ。
    恨みつらみをネチネチと書いている人は20年近く何の努力もせずにきた無気力なザコ。
    今の自分の境遇は過去の自分が選択してきたもの。

    +4

    -11

  • 290. 匿名 2023/09/03(日) 07:49:24 

    >>1
    高齢者が増えて年金暮らしが増えてるから、貧困ラインが増えるのは当然だよ

    同じ年金暮らしでも、厚生年金の持ち家暮らしと、国民年金で賃貸だと話が変わってくるし
    高齢夫婦で夫が先に亡くなった人なんかも金額的に見れば貧困ラインになる

    +6

    -0

  • 291. 匿名 2023/09/03(日) 07:49:54 

    地方の公立中だけど、県の取り組みなのかは知らんが高校で奨学金受けたいかどうかの意思確認が全家庭対象
    そのプリント未提出だと夏休みまで取り立てられる厳しさw
    意思確認のプリント以前にも高校の奨学金に関して、①興味があり話だけでも聞いてみたい②受けたい③受ける予定はないみたいなアンケートも取られた
    そこまでしないと苦しいのに色んな理由でなかなか申し出ない家庭があるってことだろうね

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2023/09/03(日) 07:50:37 

    >>269
    訂正
    私立中
    600万未満→400〜599万→6.2%
    公立中
    600万未満→400〜599万→19.8%

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2023/09/03(日) 07:51:22 

    けど、昔みたいに
    あきらなに貧乏って言う見た目の子
    見なくなった。

    +5

    -0

  • 294. 匿名 2023/09/03(日) 07:51:24 

    >>29
    フルタイムで働けない事情があるんじゃないかな
    親に病気や精神疾患、障害
    子供が不登校や障害があるからひとりで留守番させられないなど

    +10

    -0

  • 295. 匿名 2023/09/03(日) 07:54:09 

    日本人と日本のお金が海外や外資に流れてるから貧困国になるはずだわ。昨日知ったのは某産業に20年で540兆円。アメリカとの時給格差からわかるけどアメリカ時給5000円、日本時給1000円から日本のお金の価値が5分の1にまで落ちてるけど危機感ないよね。

    +2

    -1

  • 296. 匿名 2023/09/03(日) 07:56:20 

    >>111
    生活保護の方と関わる仕事してるけど金髪ジャージの比率は特別高くないと思うよ…
    ただそういう雰囲気醸し出してる人もチラホラいるし50代男性で金髪にしてて風呂入ってるのか…?と思わせるくらい不潔な人もいたな(髪パサパサで手入れもしてない感じのプリンだった)
    あきらかに社会人としてのマナーから逸脱した人達いるよね

    +63

    -0

  • 297. 匿名 2023/09/03(日) 07:56:35 

    >>24
    本当ですよ

    +29

    -7

  • 298. 匿名 2023/09/03(日) 07:56:53 

    >>61
    新型にのってるならお金持ちだけど、中古の古い型のベンツやBMなんて100万円台でも買える。
    新型のハイブリッドファミリーカーのほうがお高い。

    +30

    -7

  • 299. 匿名 2023/09/03(日) 07:56:59 

    >>61
    複数習い事や塾は地域による。転勤族だけど都会は中学受験する子が多くて習い事もみんなやってたけど、田舎は中高一貫校がないからお金持ちでも習い事1つだけ、少年団だけとか多かった。あと自分みたいに転勤できた人は複数習い事してたけど地元の人は金持ちもそうじゃない人も、なぜそんなに習い事させるの?子供がかわいそうって考えの人がたくさんいる。

    +41

    -3

  • 300. 匿名 2023/09/03(日) 07:57:20 

    >>6
    落ち着いて、日本全体を学校のクラスに”例えた”場合のたとえ話

    日本の学校は1クラス40人中12人は年金受給者、って言ってるようなもの


    +16

    -1

  • 301. 匿名 2023/09/03(日) 07:57:36 

    >>126
    自民も移民推進派だしねー

    +4

    -1

  • 302. 匿名 2023/09/03(日) 07:57:51 

    >>291
    高校で奨学金って私立高校ってことですか?
    公立高校は年収が低かったら無償化ではないのですか?

    +1

    -0

  • 303. 匿名 2023/09/03(日) 07:58:16 

    コメ見てたらこの記事の内容を子供の貧困の話しと勘違いしてる人多そう
    なんでわざわざ学校に例えたんだろう

    +7

    -0

  • 304. 非モテ弱者男性人権剥奪で性犯罪撲滅少子化解決 2023/09/03(日) 07:58:37 

    >>5
    自民さぁ……日本のためになることしてる?

    +11

    -6

  • 305. 匿名 2023/09/03(日) 07:58:55 

    >>287
    でもまあこういう内情って知ることないしリアルなんだったら夫婦で400万なんてすげーな何の仕事してんだよく子供育てる気になったなとか恥ずかしげも書き込める人がガルにはいるんだなと個人的には勉強になったよ

    +23

    -0

  • 306. 匿名 2023/09/03(日) 08:00:28 

    >>211
    それは明らかにおかしいから住む地域や環境は大事。

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2023/09/03(日) 08:02:40 

    >>262
    アラフォーだけど、これだった。土日は家でゴロゴロ、友達も呼べない。夏休みは母の実家に行くだけ。つまらない子ども時代だった。

    +5

    -1

  • 308. 匿名 2023/09/03(日) 08:05:26 

    >>8
    これにも「そうだよね……」って思うほど貧乏は自己肯定感を下げる

    +6

    -5

  • 309. 匿名 2023/09/03(日) 08:05:34 

    >>3
    どこの地域の花火大会か忘れたけどニュースで花火鑑賞ひと席2万5000円の席を3人家族で見にきていた人と隙間から覗き見していた親子達の対比みたいのやってたな~
    家族連れ層は有料席には比較的少なそうだったかな
    覗き見してた子連れの人達の方がちょい多そうだけど比較にはならんか💦
    有料席の方がどれくらい埋まってたかが分からんもんなぁ

    +27

    -0

  • 310. 匿名 2023/09/03(日) 08:08:21 

    >>169
    だよねー
    うちの子も夏休み明けクラスのほとんどの子がディズニーランド行ったって…わたしも行きたかったって言い出したけど、そんなわけないと思ってる地方民です笑

    +46

    -0

  • 311. 匿名 2023/09/03(日) 08:08:33 

    >>133
    そもそもネットがないと何も出来ない時代ってほんとかいな
    情報から得られる利益やポイントを得ることもあるけど
    それって生きるために必須でもないでしょ
    ほとんどはLINEとかSNSのために必要としてるだけじゃない

    +0

    -8

  • 312. 匿名 2023/09/03(日) 08:08:52 

    >>298
    よこ
    ベンツは中古でも維持費がかかると思うよ
    車検や点検はベンツの正規ディーラーでお願いすると思うし

    +18

    -2

  • 313. 匿名 2023/09/03(日) 08:09:59 

    >>124
    ベトナム人じゃない?
    まぁ岸田のせいか…

    +9

    -0

  • 314. 匿名 2023/09/03(日) 08:10:49 

    >>203
    小さな会社の経営してるから世の中の情報が入って来てないんじゃないですかね?
    私は年収850万のサラリーマンだけど、収入に対する税金の高さは30年前と比較して異常じゃないかと思うし、その税金さえ無駄な使い方してるくせにまだまだ税金取ろうとしてるよね?何かと補助金ばら撒くより税金減らして欲しいのに絶対そうはさせない。
    年収850万って女性ではかなり恵まれてる方だと思うけど、私が税金の取り方使い方間違ってると思うなら、世の中の平均給与や中央値の人はもっとそう思ってるんじゃないかと思ってる。

    +9

    -0

  • 315. 匿名 2023/09/03(日) 08:11:25 

    >>309
    子育て世帯は子供1人の習い事に毎月2万5千円くらいかけてたりするからね
    何にお金かけるかの違い

    +1

    -4

  • 316. 匿名 2023/09/03(日) 08:11:54 

    >>296
    YouTuber元銀行員の貧乏な人の特徴が参考になったから、元市役所生保担当による生保に陥る人の特徴や生保の特徴もYouTubeにあったら改善策の参考になると思う。

    +0

    -3

  • 317. 匿名 2023/09/03(日) 08:12:01 

    日本の貧困層っていうけど海外の貧困層に比べたら裕福だよ
    スマホが必須なんて言ってもそれすら買う力が無いのが本当の貧困

    マスコミがやたらと煽るのには理由があると考える力が必要だよ

    +10

    -3

  • 318. 匿名 2023/09/03(日) 08:12:46 

    >>75
    塾と習い事送迎必須は正直しんどい…
    アラフォーの私の子供の頃は、普通に低学年から自分で習い事行ってた。
    親は「習い事いってらっしゃーい!」→「おかえりー、晩御飯できてるよ!」で習い事送迎せず家事に集中出来てたし
    今は夕方のバタバタする時に習い事の送迎いそがしい

    +30

    -0

  • 319. 匿名 2023/09/03(日) 08:14:38 

    >>78
    団地なら長年港区にずっと住んでる人たちじゃないの?
    わたしも団地育ちだったけど、入居の権利を代々継いでて新規の人ってなかなか入れないみたいだった

    +61

    -0

  • 320. 匿名 2023/09/03(日) 08:14:46 

    子供をインターナショナルに行かせて、乗馬やバイオリンを習わせてる私って、貧困ではないのは確か

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2023/09/03(日) 08:15:16 

    >>14
    うちの子の学校35人の7クラス
    マンションが多い地区だから、子供も多い気がする

    +6

    -0

  • 322. 匿名 2023/09/03(日) 08:15:23 

    >>15
    私もそう思いたいけどさ、実際は、非正規で未婚なのにできちゃったって人たまにいるのよ。

    +36

    -0

  • 323. 匿名 2023/09/03(日) 08:15:46 

    >>298
    中古の古い10年メルセデスなんて故障も多くなるしメンテナンスだけでも大変
    その度に正規ディラーに持ち込んで高額で修理するわけ?

    +17

    -0

  • 324. 匿名 2023/09/03(日) 08:15:46 

    >>8
    性格の悪さの方がうつるよ

    +25

    -1

  • 325. 匿名 2023/09/03(日) 08:15:59 

    >>4

    未来予測ができないケーキの切れない子供
    だった人が大人になるとそうなる。

    +24

    -0

  • 326. 匿名 2023/09/03(日) 08:16:42 

    >>43
    ちゃんと考えて産む人と、何も考えてなくて出来ちゃった人、この両者がいるから貧富の差になってると思う。

    +24

    -0

  • 327. 匿名 2023/09/03(日) 08:19:37 

    >>26

    うちは祖母が軽度知的(読み書きできない)
    祖父が発達で
    子供をたくさん作りものすごい貧困の中で父が
    育った

    父も多分アスペ。
    でも勉強のできるアスペで一流の企業に入って
    稼げたが、
    どうもお金に関しての考え方は親に似たようで
    経済観念がおかしくて
    貯金全く出来ないし、生活費まで盗んでいく。
    先を見通すような、計画立てる能力が
    かけている。
    ここでも貧困が連鎖している。
    連鎖はちょっとやそっとで断ち切ることが難しい。



    +53

    -0

  • 328. 匿名 2023/09/03(日) 08:19:48 

    >>47
    親が公立学校の先生だけど、逆に高所得な地域は親がうるさいから絶対行きたくないと言っていたよ。
    もちろん逆の地域も大変だろうし、先生の性格によるだろうけど。

    +32

    -0

  • 329. 匿名 2023/09/03(日) 08:22:00 

    >>10
    都会と違って、地方の高級住宅地の住民の中には実は貧困のご家庭も有ります
    見栄とプライド捨てたら良いのに

    +16

    -0

  • 330. 匿名 2023/09/03(日) 08:22:10 

    >>4

    産んだ後に貧困になる例も少ないけど、あると思う。

    +6

    -1

  • 331. 匿名 2023/09/03(日) 08:22:40 

    貧困だと言う割には車2台持ってたり、スマホ持ってるよね。

    +4

    -0

  • 332. 匿名 2023/09/03(日) 08:23:05 

    高い授業料払ってる私立には貧困はいないだろうから、
    公立の学校ではクラスに6人以上いるということ?
    子どもたちが通ってた学校ではそういう子を感じたことがなかったな。

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2023/09/03(日) 08:25:01 

    >>315
    家族で花火鑑賞25000円の席取る家は、子供の教育やシッターに10万くらい苦もなく出してると思う。

    +12

    -0

  • 334. 匿名 2023/09/03(日) 08:25:11 

    >>253
    2人とも非正規?自営業?

    +3

    -0

  • 335. 匿名 2023/09/03(日) 08:25:36 

    >>15
    「127万で産むのはさすがにビックリ」って
    どこにもそんな話は書いてないけどね
    127万円で子育てしてるって話もどこにも書いてない
    127万円という数字は見えてるのにその数字が何を表しているのかを全然読んでいないんだね

    +2

    -9

  • 336. 匿名 2023/09/03(日) 08:26:03 

    >>253
    「何でそんなに余裕があるかって?」
    ここのくだりが年寄りっぽい

    +17

    -0

  • 337. 匿名 2023/09/03(日) 08:26:04 

    >>4
    なんとかなるんだって思ってるんだよ
    親がなんとかしてくれるって後先考えずに産む
    子どもが小さいうちはそんなにお金がかからないから
    案外産んでもなんとかなるじゃん
    もう1人いけるわってポンポン産むけど、本当に大変なのは高校、大学って子どもが大きくなってからっていうことに気づいていない
    その頃には親も老後でカツカツなのに

    +30

    -1

  • 338. 匿名 2023/09/03(日) 08:26:07 

    >>85
    うちは37人で3クラス

    +3

    -1

  • 339. 匿名 2023/09/03(日) 08:26:27 

    >>305
    そうだね
    祖父母や両親のお金を自分たちの代で食い潰すようなことしていつか子どもに恨まれるよ

    +8

    -0

  • 340. 匿名 2023/09/03(日) 08:27:22 

    127万じゃ生活出来んな

    国ばかりに頼るんじゃなくて自分でも努力しないとって思う

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2023/09/03(日) 08:28:08 

    >>332
    違うよ~
    日本全体の貧困を学校に例えているだけ

    +4

    -0

  • 342. 匿名 2023/09/03(日) 08:28:44 

    >>224
    友達、大家族で高校いきながらバイトしてたんだけど、親がまた妊娠してブチギレてたわ。

    +29

    -0

  • 343. 匿名 2023/09/03(日) 08:29:55 

    >>24
    20代の6割が貯蓄ゼロ?
    多すぎない?
    普通に働いてたらゼロにはならないよね?

    +15

    -11

  • 344. 匿名 2023/09/03(日) 08:31:03 

    >>14
    神奈川、クラス32人で4クラス。
    数年前よりも徐々に子供の数減っていってる。

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2023/09/03(日) 08:31:23 

    >>9
    私も貧困。非正規。派遣。大手で派遣だけど正社員との格差にやられる。

    +9

    -2

  • 346. 匿名 2023/09/03(日) 08:32:30 

    >>337
    義姉がまさにそれだー
    女の子ほしくてどんどん生んだけど結局4人とも男の子
    1人目の大学進学からさっそく奨学金の保証人になれって突撃きたよ

    気が済むまで産みなさいって言った義母にも責任があると思うし、うちは総スルーしてるけど

    +9

    -0

  • 347. 匿名 2023/09/03(日) 08:33:28 

    >>343
    貯金より投資する人が増えてるとか?

    +1

    -5

  • 348. 匿名 2023/09/03(日) 08:33:41 

    >>174
    学力の差も然り
    色んな価値観にふれられるのは小中だけだね

    +25

    -0

  • 349. 匿名 2023/09/03(日) 08:36:06 

    >>127
    学生時代パリ、ロンドンの海外研修行ったけど
    奨学金の生徒が多くて学年半分も無かったなぁ
    そんな風に見えなかった子達も目先のお金はあっても使っちゃうタイプで貯蓄無い家庭が多いイメージ

    +5

    -0

  • 350. 匿名 2023/09/03(日) 08:37:30 

    >>33
    平均貯蓄は2千万超えてるっていうのにね。

    +15

    -2

  • 351. 匿名 2023/09/03(日) 08:40:36 

    >>237
    何で多摩地区で受け入れなきゃいけないの。
    それこそ意味不明なんだけど。

    +102

    -2

  • 352. 匿名 2023/09/03(日) 08:42:10 

    >>1
    地域によって割合は変わってくると思う。うちの子の小中学校は分かりやすく貧乏そうな子はほとんどいなかった。
    昭和の頃から貧困世帯は一定割合でいた。正直今よりえげつなかった。(昭和50年代から平成初期)

    資本主義社会である以上、格差は生じるし相対的貧困は存在する。欧米を含めた海外の格差や貧困の方が深刻だし、社会主義や共産主義の社会になれば一握りの権力者と貧しい層という社会になる。
    みんなが平等に豊かな社会なんて不可能。現代日本は比較的ましな方だと思う。むしろ、こんなに記事に煽られてみんなが平等に豊かな社会があるなんていう妄想に取り憑かれる人が増える方が害悪。そういった妄想が革命やクーデターやポピュリズムを生み、貧しい人はますます貧しくなる。

    +3

    -3

  • 353. 匿名 2023/09/03(日) 08:42:43 

    >>343
    大学生、大学院生も含まれるからじゃない?
    とは言え、新卒一人暮らしの時も厳しかったけど…。

    +11

    -0

  • 354. 匿名 2023/09/03(日) 08:43:45 

    >>351
    思ったw
    なんで個人が勝手に区で受け入れたくないのを多摩に流そうとしてんのw

    +70

    -2

  • 355. 匿名 2023/09/03(日) 08:44:24 

    >>128
    ばくはあなたがたとは違うんだ

    なんて言ってないけど。
    よく適当な事を書けるね

    +2

    -0

  • 356. 匿名 2023/09/03(日) 08:44:47 

    >>15
    127万なんて時短派遣の私より少ないわ

    +9

    -0

  • 357. 匿名 2023/09/03(日) 08:45:03 

    >>346
    うちもです
    義姉の子達はまだ未就学児ですが
    貧困に加えてマナーや常識も無いので
    子どもの言葉使いも悪いし、ダメだよっていう言葉も通じないし、どこででも立ちしょんするし
    喧嘩したら加減なく暴力振るうし
    うちの子も影響されて外で立ちしょんするようになってしまいました
    悪い方向にしか影響を受けないのであまり一緒に遊ばせたくないと思ってしまいます
    そのうち子どもの進学とかで金関係で相談されても一切スルーしようと思っています

    +4

    -0

  • 358. 匿名 2023/09/03(日) 08:47:53 

    >>51
    大家族の番組って大嫌い
    子供達が犠牲になってて胸糞悪い

    +78

    -2

  • 359. 匿名 2023/09/03(日) 08:50:36 

    >>56
    市営住宅とか校区内にあると貧困層多そうだよね
    今住んでる地域はほぼ戸建てだから、クラスに6人もいないと思う

    +17

    -2

  • 360. 匿名 2023/09/03(日) 08:50:47 

    >>14
    たとえ話だから
    20人だとしたら3人
    10人にひとり以上ってことです

    +1

    -2

  • 361. 匿名 2023/09/03(日) 08:51:16 

    >>25
    昭和の頃は大きめの庭があるお屋敷風の家に10mくらいのプールをつけるのがステイタスだったようです@横浜市郊外。今もそうなの?

    +3

    -0

  • 362. 匿名 2023/09/03(日) 08:51:54 

    うちは共働きで550万だったんだけど私の病気で350万になってしまったよ
    子ども3人いる
    もちろん復活したら働くけどそれまでが貯金切り崩しよ
    病気になる可能性考えないわけじゃないけど、考えたら誰も子どもなんて産めないよね
    私じゃなく旦那が病気になってた可能性だってあるんだから

    +11

    -0

  • 363. 匿名 2023/09/03(日) 08:52:33 

    >>4
    発想が貧困だね
    子供産んだ後貧困状態に陥る人だって珍しくないんだよ
    子供がいる家庭で貧困の場合は
    結婚当初から貧困の人の方がむしろ少ないんじゃないか

    +3

    -8

  • 364. 匿名 2023/09/03(日) 08:53:31 

    >>120
    そう思う。
    転勤で2年しかいないからとあまり調べずに家を借りたら公立なのに市内一の文京小学校だったらしく、士業の人、お金持ちの方の社長さんの率が抜群に高いっぽい。
    習い事の保護者に学校名言うとお金持ち扱いされ、夏休み明けは海外旅行のお土産や北海道沖縄旅行の話を聞かされ、登校班の集まりでは習い事や塾、中受の情報交換の話題で持ちきり。
    校舎に迷い込んだ野良犬の気分ってきっとこんな感じ
    次はちゃんと身の丈に合った学区にしたい。

    +27

    -0

  • 365. 匿名 2023/09/03(日) 08:54:27 

    >>111
    髪を染める液が余ってもったいないから?

    +7

    -1

  • 366. 匿名 2023/09/03(日) 08:55:13 

    >>243
    貧乏な人ってペット、ゲーム、化粧品、お酒、推し活、ギャンブルとか欲しい時に我慢出来ないんだよね。
    お金あったらある分計画なしに使ってしまう。

    子供の頃にお菓子とか目の前にあっても何十分か我慢出来る子がエリートになるって研究あったよね。

    +34

    -0

  • 367. 匿名 2023/09/03(日) 08:55:22 

    >>315
    ひと席2万5000円だから×3だよね

    花火大会に7万5000円だせるってやっぱり凄いなぁって思ってしまう

    +9

    -0

  • 368. 匿名 2023/09/03(日) 08:55:28 

    >>309
    花火に2万5千×3人分なんてどのくらいの年収なら出そうと思うんだろう

    +11

    -0

  • 369. 匿名 2023/09/03(日) 08:57:15 

    >>353
    新卒はたしかに厳しいけど。
    2年目あたりから月に数万は貯金出来るし、ボーナスも全部は使わないから自然とたまらない?

    +2

    -4

  • 370. 匿名 2023/09/03(日) 08:57:39 

    >>347
    貯金ゼロで投資は、さすがに怖いよ。

    +2

    -0

  • 371. 匿名 2023/09/03(日) 08:58:07 

    >>56
    >>359
    うちの地区も、昔から住んでる人(戸建て)が多い学区は北小学校、市営住宅が多い学区は南小学校なんだけど、中学校では成績上位はほとんど北小の子、PTA会長は北小の親。格差ひどい。

    +5

    -0

  • 373. 匿名 2023/09/03(日) 08:58:09 

    >>111
    しかも汚い金髪ばかりじゃない?
    髪はボサボサでプリンで
    清潔感がないのが多いイメージ

    +43

    -1

  • 374. 匿名 2023/09/03(日) 09:00:15 

    >>4
    義母も貧乏子沢山で義妹二人も4人も5人も産んでる

    +7

    -0

  • 375. 匿名 2023/09/03(日) 09:00:33 

    >>3
    それは簡単に出そうだね。
    児童手当もらってない家庭を抽出すればいいんじゃない。
    探せばデータありそうだね。

    +8

    -0

  • 376. 匿名 2023/09/03(日) 09:00:39 

    >>119
    なんでそんな分かりやすく自分の知能レベルを晒したいのか謎。近寄らなくて済むからいいけどさ。

    +29

    -0

  • 377. 匿名 2023/09/03(日) 09:00:46 

    >>352
    いや実際に全国平均でクラスに6人いるという話ではありませんよ

    +1

    -0

  • 378. 匿名 2023/09/03(日) 09:01:28 

    >>193
    左翼(共産党)は貧困ビジネスの元締めみたいなもんだからね。
    貧困者が増えて一番喜ぶのは左翼(共産党)
    いろいろ言ってても左翼お得意のマッチポンプだよ。

    +7

    -0

  • 379. 匿名 2023/09/03(日) 09:02:35 

    >>111
    あとだいたいデブ、細い人もいるけど大家族母ちゃんて太い

    +37

    -0

  • 380. 匿名 2023/09/03(日) 09:03:03 

    >>14
    ど田舎出身だけど42人クラスが1学年7つもあったのに、30年でえらい変わりようだよね。
    都会でもこんなクラス数、今やほぼないよね。

    +3

    -1

  • 381. 匿名 2023/09/03(日) 09:07:17 

    >>2
    Netflixはいってないから貧しいとか言ってるんだろうな。
    貧困は、生きるための食べ物にも困る人だけ集計してほしい。
    あと、ほんとは所得あるのに、申告してないから低所得の人も多いことを忘れないでほしい。

    +59

    -1

  • 382. 匿名 2023/09/03(日) 09:08:12 

    >>365
    よこ
    ドキュンて美容師とかと話があって仲がいいんかなと勝手に思ってた、子供ゾロゾロ連れていって家の子も染めてよーみたいな

    +5

    -0

  • 383. 匿名 2023/09/03(日) 09:08:46 

    >>366
    恥ずかしながら私の姉がまさにこれだ…
    そんなの買ってないで貯めときなって私が何度も止めてる。子供産んでも離婚しても変わらない。
    この前も15万するブランドバッグを分割で買おうとしてて呆れたよ。そんなの買ってる場合じゃないってなんで分からないんだろう。

    +27

    -0

  • 384. 匿名 2023/09/03(日) 09:09:28 

    >>9
    自分の読解力のなさを棚に上げて「なぜ貧困なのに子どもを産むのか」と批判している変な人多いね

    +22

    -1

  • 385. 匿名 2023/09/03(日) 09:09:44 

    >>214
    2012年のだけど、その3県は東京と変わらないよw
    日本は学校の1クラス40人中、6人が貧困って本当ですか?それって多いんですか?【日本の貧困率の実態を解説】

    +8

    -0

  • 386. 匿名 2023/09/03(日) 09:10:01 

    >>379
    大家族もののトピで母親が太ってて、あんな太ってるなんて「何もしてない」みたいに言われてるけど、
    子育てトピでは、母親は忙しいからお菓子とか菓子パンでとりあえずお腹満たすから太る、とか都合いいこと言ってたなぁ。

    +16

    -0

  • 387. 匿名 2023/09/03(日) 09:10:44 

    >>345
    紹介予定派遣にしたら?

    +1

    -0

  • 388. 匿名 2023/09/03(日) 09:11:01 

    >>237
    足立区のキッズ施設は千葉とか埼玉からもたくさん来てるからね。

    +25

    -2

  • 389. 匿名 2023/09/03(日) 09:11:09 

    >>369
    ちゃんとしてる人は貯まるかもね…。私はよく夜同僚と飲みに行ったり海外旅行したり服買ったりで使ってたから、20代は貯めてもすぐ無くなってたわw

    +5

    -0

  • 390. 匿名 2023/09/03(日) 09:11:57 

    >>307
    なんで家に呼べないの?家も貧乏だったけど家には友達が良く来てたし私も行ってた
    なんなら夏休みは引っ越した子の県外の家まで泊まりに行ってた

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2023/09/03(日) 09:12:29 

    >>376
    東大京大の学生にも一定数は金髪いるけどね

    +4

    -10

  • 392. 匿名 2023/09/03(日) 09:12:45 

    >>369
    こういうコメント見るとツライ…

    +8

    -2

  • 393. 匿名 2023/09/03(日) 09:12:56 

    >>385
    沖縄ってなんでこんなにダントツで貧困なの?
    観光業が主だから、賃金が安いから?
    でも他の地方なんて、観光すらイマイチな田舎沢山あるよね。

    +5

    -1

  • 394. 匿名 2023/09/03(日) 09:13:17 

    >>11
    貧困は子供を産まないってことはないよ。
    家計が厳しい、貧困だから産まないって人は、自分の家計状況を考えられる人だと思うけど、世の中、な~んにも考えてない人、考えられない人なんていくらでもいるからね。貧困なのに、どうにかなにるよ精神で次から次にと産んだり、家計が厳しいのに夫から多産DVに遭っているなども貧乏子だくさんだったりする。

    +7

    -1

  • 395. 匿名 2023/09/03(日) 09:13:47 

    >>357
    横だけど立ちション?!それはいやだね…

    +9

    -0

  • 396. 匿名 2023/09/03(日) 09:14:32 

    >>386
    菓子パンはわかるけど大人が太るくらいお菓子食べるって異常だよ

    +20

    -0

  • 397. 匿名 2023/09/03(日) 09:14:45 

    偽装離婚祭り
    頭悪い二人が一緒になって悪知恵だけはしっかり働き、国のもらえる制度はしっかり主張してる。

    +2

    -0

  • 398. 匿名 2023/09/03(日) 09:15:12 

    >>15
    シングルになって低収入だけど養育費もあるし実親からの手厚い援助で援助で実態は貧困でもなんでもない
    むしろ習い事に月4万かけてたり百貨店の服が多かったりひと月ごとに泊まりで旅行したり外食も多いし良い生活してる方だと思う

    +6

    -3

  • 399. 匿名 2023/09/03(日) 09:15:44 

    >>393
    離婚率が高い、賃金が安い、子だくさん、仕事熱心ではないとか。

    +6

    -0

  • 400. 匿名 2023/09/03(日) 09:15:44 

    >>153
    うちは小学生のやりたい時に原宿何度か行ったら、中学ではもういいって卒業したよ。今、高校生。

    親が厳しくてさせてもらえなかった子が、まだ遊んでるきがする。

    +17

    -4

  • 401. 匿名 2023/09/03(日) 09:16:15 

    >>372
    この奇跡の一枚も可愛いんだけど、奇跡の一枚以外もめちゃくちゃ可愛いのが本当に奇跡だよね。

    +4

    -0

  • 402. 匿名 2023/09/03(日) 09:16:17 

    >>87
    全体の平均所得は低めの地域でも、新しい大きいマンションが1つ出来るとその学区の平均所得は爆上がるよね。マンションの子は海外旅行とか中学受験は当たり前でも元々住んでた子はそうじゃないから格差が大きいんだろうね。

    +7

    -0

  • 403. 匿名 2023/09/03(日) 09:16:50 

    >>393
    理由はこれらしい。
    母子家庭めっちゃ多いんだねw
    日本は学校の1クラス40人中、6人が貧困って本当ですか?それって多いんですか?【日本の貧困率の実態を解説】

    +8

    -0

  • 404. 匿名 2023/09/03(日) 09:17:33 

    コロナ給付金でる都度、
    自慢してくるシングルマザー義理妹。
    全く羨ましくないんだけど。

    +2

    -0

  • 405. 匿名 2023/09/03(日) 09:18:36 

    >>275
    これが世帯年収1500万以上となると一気に減るんだよね。600万の壁があるから共働きでも1500万というのは分厚い壁なんだろうな。

    +3

    -0

  • 406. 匿名 2023/09/03(日) 09:19:00 

    まあ貧乏子沢山って言葉があるように、子供複数人いたら否が応でも貧乏になってしまうからね。
    超高収入以外

    +4

    -0

  • 407. 匿名 2023/09/03(日) 09:20:23 

    >>391
    それは就職するまでの期間限定なんじゃない?
    一生でそこしか髪染めれないし、やりたいなら良いんじゃない。

    +23

    -0

  • 408. 匿名 2023/09/03(日) 09:21:24 

    >>266
    東京でしょ
    名古屋や大阪の人が全国区のがるちゃんで自分のとこの区だけ出して語らないでしょw

    +64

    -0

  • 409. 匿名 2023/09/03(日) 09:22:03 

    >>390
    うちの娘小5だけど友達は自分の部屋がないからといつも家に来てるよ。それくらいの歳の子で自分の部屋がない子なら呼びにくいのかも?

    +0

    -0

  • 410. 匿名 2023/09/03(日) 09:24:15 

    >>385
    九州は佐賀以外ベスト20の中なんだよね
    10年で変わってればいいけどなー

    +1

    -0

  • 411. 匿名 2023/09/03(日) 09:24:30 

    >>33
    どういう環境にいる人たちにアンケート取ったかでもかなり割合が変わるよね
    独居世帯かな

    +9

    -1

  • 412. 匿名 2023/09/03(日) 09:25:59 

    >>391
    未就学児や小学生から染めてる東大生って稀すぎないか…

    +20

    -0

  • 413. 匿名 2023/09/03(日) 09:26:34 

    >>409
    私の部屋3畳だったから居間で遊んでたw
    飼ってたハムスターもすぐ見つかる位の狭さ

    +4

    -0

  • 414. 匿名 2023/09/03(日) 09:29:11 

    >>87
    最寄りが急行とか特急とかが停車する駅で、尚且つ駅から一番近くにあるような公立小学校では基本的に貧困家庭少ないよ 中受するような家庭も半分くらいいる

    +1

    -0

  • 415. 匿名 2023/09/03(日) 09:29:51 

    >>51
    もしお金持ちの大家族がいたとしても
    金のために生活を公開なんてしないもんな
    兄弟みんなが綺麗な服着てて、習い事の先生が家にやってくるのを見せても妬まれるたけだもの

    +21

    -0

  • 416. 匿名 2023/09/03(日) 09:30:34 

    >>266
    名古屋の港区はここまで酷くないよ
    愛知特有の見えっ張り発動で貧困は外国人ばかり

    +26

    -4

  • 417. 匿名 2023/09/03(日) 09:31:23 

    みんな貧困の子供の話をしてるけど、この記事って日本人全体の話をしてるよね?クラスの話はあくまで貧困率を表すために例え話なだけで・・

    +5

    -0

  • 418. 匿名 2023/09/03(日) 09:34:46 

    >>366
    美容トピにいる貧乏人もいるだろうなー
    清潔にしてればいいだけなのに若い頃のキラキラを忘れられないよね

    +9

    -4

  • 419. 匿名 2023/09/03(日) 09:36:15 

    >>351
    多摩は地価が安いから
    都営は都が持っている土地だから、広尾などは売って安い場所に移すべき
    広尾などは場所的に明らかにおかしい

    +7

    -21

  • 420. 匿名 2023/09/03(日) 09:38:37 

    >>18
    私は貧困組だけど
    3ヶ月に1回は何かしらのライフラインが止まる
    電気ガスが頻繁に止まってて、1年に1回水も止まる

    給食費払えず、担任によく呼び出されてた
    中学の制服はお下がり10cm以上背が高いお姉さんの(背が伸びると思われた)小5から背伸びずブカブカボロボロの制服を3年間着る
    体操着ももちろんお下がり
    兄からのお下がりで、運動部だったから更にボロボロ
    しかも私の年から制服体操着のデザイン変わって浮いてた
    水着が買えず水泳の授業は塩素のアレルギーがあるって嘘付いて見学
    これらのことが恥ずかしくて不登校になる

    私服も兄のお下がりで着るに着れなくて外に出れず引きこもり

    幸いなことに母が食品工場(コンビニの惣菜とか作ってる)で働いてたから、持って帰ってきてくれて食べれない日は少なかったな

    病院行くお金がないから、社会人になるまで病院行ったことなくて行き方が分からなかった

    自分語りごめん
    貧困って悪循環で、私の場合不登校の引きこもりだったのもあって、世見のこと本当に知らなかった

    +42

    -3

  • 421. 匿名 2023/09/03(日) 09:39:52 

    >>107
    同じ頃の年代だと思うけど、子供でも話題になったよ旅行は海外行ったとか、子供心でも医者の娘は洋服も可愛いしお金持ちだとわかる、持ち物も自慢してたし、遊びに行くと裕福な子は大きな家で新しくて綺麗。友達の家に行く途中でこれは〇〇ちゃんの家とか教えてくれるから裕福か普通か違いがわかる、道徳とか作文でお父さんの仕事とか書かされたりしたから、プライバシーがオープンだった記憶がある。小学校のクラスがそのまま中学に上がるから、親が再婚したとかそんなのもオープンだった。都内近郊だけどうちの地域はプライバシーなんてあまりなかった。

    +6

    -0

  • 422. 匿名 2023/09/03(日) 09:40:27 

    >>397
    友達の不倫相手が偽装離婚してたなー
    飲食店の店長やっててホテル行く金無いから事務所とかダサイワゴンRでやってたらしい

    +0

    -0

  • 423. 匿名 2023/09/03(日) 09:41:41 

    >>385
    子供の貧困率が低い地域は何かしら働き者のイメージあるわ。

    北陸は共働き率が高い地域と言われているし、滋賀も近江商人気質で男女ともコツコツと働いてそうだし、群馬もかかあ天下と言われるほど女性が働きもので家計を支えてるところからそのように言われている地域らしいし、岐阜も野麦峠を超えて女工してた歴史などから女性が働き者などを考えると、子供の貧困率が低いのも分かる気もする。

    +8

    -2

  • 424. 匿名 2023/09/03(日) 09:42:41 

    >>16
    厚生労働省によると日本の貧困線は127万円。 単身者世帯で124万円、2人世帯で175万円、3人世帯で215 万円、4人世帯で248万円とされています。

    両親と子供二人の4人家族なら、手取り年収で248万円以下なら相対的貧困。

    日本は学校の1クラス40人中、6人が貧困って本当ですか?それって多いんですか?【日本の貧困率の実態を解説】

    +18

    -1

  • 425. 匿名 2023/09/03(日) 09:43:16  ID:GzMPYEkd7c 

    >>1
    シングルマザーとかファザーは仕方ないと思うけど、親が2人揃っている家でそれだと、共働きしてそれなのか?と疑いを持つ
    お金無いと言いつつ働かない人もいるから、たんなるグータラやんて思う。

    +5

    -0

  • 426. 匿名 2023/09/03(日) 09:44:03 

    >>388
    仕事柄、都内のいろんな場所にいくんだけど、地域によって住民が違う 服装や顔つき、話し方など本当に違うのよ

    あと、昔白金に住んでいたのだけど、いかにもな奥さまが多くてスーパーにバーキンとかいた
    今は文京区なんだけど、エルメスvuittonなんて殆ど見かけない 楽だわ

    +13

    -2

  • 427. 匿名 2023/09/03(日) 09:44:39 

    これ勝手に40人クラスの割合にするとって例えてるだけで、児童の貧困とは何も関係ない。
    実際の子育て世帯の平均所得は、全世帯の平均所得の1.4倍で785万。

    子育て世帯の貧困家庭は40人中0.5もいないんじゃないかな?

    +2

    -0

  • 428. 匿名 2023/09/03(日) 09:45:03 

    >>1
    所得が127万以下でも貧困とは限らん。

    +3

    -0

  • 429. 匿名 2023/09/03(日) 09:45:24 

    >>75
    一人っ子なら余裕だよ、犬とか飼ってるし
    3人いたら単純に3倍でしんどいだろうね

    +5

    -0

  • 430. 匿名 2023/09/03(日) 09:46:42 

    >>387
    派遣先でいじめられて精神やられて、正社員とか無理なんだよね

    +0

    -0

  • 431. 匿名 2023/09/03(日) 09:48:31 

    >>426
    子供がお茶の水の塾に通ってるけど、たぶん文京区から来る子も多いよね?なんか雰囲気はわかるよ。

    +1

    -0

  • 432. 匿名 2023/09/03(日) 09:48:49 

    >>430
    そっか。派遣だと職場変わりやすいしね。
    お金も大事だけど、病まない環境のほうが大事と思うよ。

    +3

    -0

  • 433. 匿名 2023/09/03(日) 09:50:52 

    >>12
    LGBTって本人だけが苦しいパターンだけど
    発達って周りが迷惑かかること多いよね
    昔は病気じゃなくて扱いにくい子供だなで終わり

    +5

    -2

  • 434. 匿名 2023/09/03(日) 09:52:20 

    >>432
    すぐ辞められるからそこは良い。正社員はコミュ力と精神力必要だよね。

    +3

    -0

  • 435. 匿名 2023/09/03(日) 09:52:24 

    >>201
    岸田は息子の育て方も失敗してるからね

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2023/09/03(日) 09:52:38 

    >>275
    都内の子育て世帯の半分は世帯年収が1000万円以上なのか?

    +1

    -1

  • 437. 匿名 2023/09/03(日) 09:52:58 

    >>262
    学校外の体験か。遊びに行くだけが体験では無いけど小学生には酷か。
    お金持ちではなかったけど、田舎があるからお泊まりとかの体験はさせてあげられたのは良かった。

    +4

    -0

  • 438. 匿名 2023/09/03(日) 09:54:46 

    >>75
    全くその通りと思うけど、これすべて単純に政治が悪い!って片付けられないから根深い問題だなあと思う
    一人一人が悪意なく、ただ子供に「人並み」をと頑張っちゃった結果「人並み」レベルが爆上がりしてこういう風潮を作り、出産適齢層に子供産むの無理と引かれちゃってる今…

    他の人と同じスピードで(でも本音はちょっとだけ前に出て優越感も欲しい)って回り気にしながら走り続けたら、息切れするスピードになって脱落者続出、みたいな印象

    +17

    -0

  • 439. 匿名 2023/09/03(日) 09:55:51 

    >>112
    よこ
    グレーの人って本当にヤルの好きよね
    何でなんだろう、動物本能が強くなるんかな

    +7

    -1

  • 440. 匿名 2023/09/03(日) 09:57:48 

    >>189
    ヤンキーがなくならないのもそれだよね
    子供が親を見てまた真似する

    +6

    -0

  • 441. 匿名 2023/09/03(日) 09:58:13 

    >>391
    家族揃って金髪の話をしてるんだよ。
    学生だけが金髪なら東大だろうと珍しくはないが、爺ちゃん婆ちゃんパパママ子供までみんな金髪って、東大生の中にいるの?

    +32

    -0

  • 442. 匿名 2023/09/03(日) 09:58:32 

    >>336
    まあ年は年だけど。
    義両親が金持ちだから恩恵受けてるだけだよ、何が悪いの?

    +1

    -3

  • 443. 匿名 2023/09/03(日) 09:59:28 

    >>334
    正社員とパート
    パートでいられるのも義両親がお金出してくれてるおかげだよー。感謝してる。

    +0

    -2

  • 444. 匿名 2023/09/03(日) 09:59:40 

    >>427
    私学の小学校に行かせる金持ちもいるから公立の小学校はもっといると思う
    それに地域差はあると思う

    +2

    -0

  • 445. 匿名 2023/09/03(日) 09:59:41 

    >>436
    そうではなくて
    共働き、専業家庭、それぞれ1000万以上の割合

    +3

    -0

  • 446. 匿名 2023/09/03(日) 10:01:36 

    >>425
    世帯人数で貧困線は違うから、両親揃って…の家庭は子沢山なんだよ。元々父ちゃんの稼ぎが少ないのに、子供沢山作ってしまうから母ちゃんが働けなくなって、さらに貧困。

    +4

    -0

  • 447. 匿名 2023/09/03(日) 10:04:20 

    >>135
    貧乏は国のせいだけじゃない
    シンプルに貧乏本人に責任がある
    他人のせいにするのは簡単だけど、今貧乏な人は例え政党が180度変わっても貧乏になる様な生き方をする

    貧乏の腐りは切れない それが血統

    +6

    -3

  • 448. 匿名 2023/09/03(日) 10:08:38 

    >>287
    はーい了解でーす!
    マイナス付くのわかりきってて書いてるからいくらでも悪く言っていいよー
    生活ラクで助かってるのは事実だし、リアルで言えないから匿名のネットに書き込んでるだけ。
    楽して生活してるのがずるいって言いたいんでしょ?
    義両親が金持ちだから家を買ってくれただけなのに、何が悪いのか。
    ちなみに義両親は息子に頭金出してあげても自分が老人ホームに入るお金を確保してるほど余剰金がありますよ。

    +4

    -7

  • 449. 匿名 2023/09/03(日) 10:10:22 

    >>375
    うちは子供たち都心の区立小で、夫1300万+扶養内パートの40代前半夫婦。何となくだけれど、クラスの半分以上がわが家よりも余裕がありそうに見える。なのでクラスの半分以上は子ども手当所得制限家庭かも。

    +5

    -0

  • 450. 匿名 2023/09/03(日) 10:11:33 

    >>287
    日曜にがるちゃんに張り付いて品性の無いコメに返信する人間が品性を語るとかウケるw

    +2

    -3

  • 451. 匿名 2023/09/03(日) 10:14:57 

    >>442
    誰も悪いなんて言ってないじゃんw何突っ掛かってんのw

    自分で後ろめたいとかみっともない生き方って思うところがある証拠

    あなたの乞食思考は別に悪いとは思わないけど、頭は相当悪いと露呈したね

    +4

    -2

  • 452. 匿名 2023/09/03(日) 10:15:15 

    >>287
    うん、多いよ。
    うちは頭金だけだったけど、上には上がいて、旦那の親が5000万出してくれて買ってくれたよって堂々と言ってる3人の子持ちママもいる。
    セレブママとしてテレビまで出てるよ。
    世の中表面じゃわからないことだらけ。

    +7

    -1

  • 453. 匿名 2023/09/03(日) 10:15:24 

    >>13
    なんでこれマイナスなの?

    +9

    -1

  • 454. 匿名 2023/09/03(日) 10:16:09 

    >>305
    むしろガルだから書き込めるんだよw

    +2

    -1

  • 455. 匿名 2023/09/03(日) 10:17:20 

    >>252
    公立に通う中の富裕層の話を聞きたいんじゃないかしら。

    +36

    -0

  • 456. 匿名 2023/09/03(日) 10:17:28 

    >>448
    そこまで金持ってる両親から生活力ない息子が産まれるって不思議
    大体親と同じ轍を踏むもんだから
    馬鹿が産まれてしまったんだね

    +8

    -5

  • 457. 匿名 2023/09/03(日) 10:20:33 

    >>380
    教員の配置基準は決まってる。小3からは40人1クラスで。
    だから40人なら学年1クラスだし、41人なら20人と21人の2クラスにしなければならない。
    よって子供が減ってるとかはあまり関係ないです。

    +1

    -1

  • 458. 匿名 2023/09/03(日) 10:21:20 

    >>224
    渡津家、竹下家、坪井家、河村家は有名どころだよね
    今どうしているんだろ
    子供達まともな大人になっているのかなー

    +7

    -0

  • 459. 匿名 2023/09/03(日) 10:21:46 

    >>339
    コメ主ですが、食いつぶしてませんよー
    頭金以外は一切援助もらってません。
    息子に頭金出してあげても自分達の老人ホーム代などもしっかり確保できている上の援助です。
    団塊の世代の医療系の仕事だったから金持ちなんだよ。
    義両親は貯金9000万って言ってたけど、医療系ならもっと金持ちなんて山ほどいるでしょ。
    旦那はガテン系だから給与低いだけだよ

    +3

    -3

  • 460. 匿名 2023/09/03(日) 10:24:23 

    >>456
    そうだけど、馬鹿産んだとして何が悪いの?
    旦那は立派に働いて、普段はちゃんと自分たちが働いたお金で暮らしてるよ。

    +5

    -3

  • 461. 匿名 2023/09/03(日) 10:24:40 

    >>3
    ヒント
    借金

    +0

    -2

  • 462. 匿名 2023/09/03(日) 10:25:18 

    >>431
    私は多摩地域出身で(変な地域ではない)中高生やヤンママの茶髪やギャルとか当たり前にいたけど、文京区は本当にいない
    新宿とかで見ても何も思わないけど、住んでいる駅にいたら振り返るくらい目立つ
    エルメスとかも同じ
    文京区もいろんな地域はあるのだろうけど、私の地区はそれくらい落ち着いてる

    +1

    -5

  • 463. 匿名 2023/09/03(日) 10:26:17 

    >>460
    悪いなんて一言も言ってない
    どこに書かれてるか教えてよ 馬鹿

    +2

    -3

  • 464. 匿名 2023/09/03(日) 10:26:51 

    >>456
    本人が言われたところで何の痛みにもならない程度の煽りしかできなくて可哀想。

    +1

    -3

  • 465. 匿名 2023/09/03(日) 10:27:10 

    >>237
    多摩地区にも都営住宅、市営住宅はいっぱいあるからもう来ないでほしい。

    +22

    -2

  • 466. 匿名 2023/09/03(日) 10:28:46 

    >>48
    バカはお前だよ笑
    産む人がいるから社会の色々なインフラを維持できるんだよ。
    知能指数が低いお前みたいなバカが少子化を深刻化させてるんだろ笑

    +6

    -22

  • 467. 匿名 2023/09/03(日) 10:29:12 

    >>354
    受け入れたくないとかではなく、都民の財産である広尾など高価な土地を税金もろくに支払ってない人に使わせるのは公平上おかしいでしょ
    安い場所に住まわせるのが相当だし、納税者にとって公平

    +0

    -25

  • 468. 匿名 2023/09/03(日) 10:29:28 

    >>287
    多い少ないじゃなくて、こんな話をリアルでする人はいないから、あなたが「いない」と思ってるだけ。

    +1

    -1

  • 469. 匿名 2023/09/03(日) 10:30:37 

    >>68
    来年から港区立の中学の修学旅行先は全てシンガポールになるらしいね。費用は区がかなり負担するらしいから貧困層も全員行けるけど、港区って自治体にお金あるんだね。

    +47

    -0

  • 470. 匿名 2023/09/03(日) 10:30:39 

    >>2
    田舎だと自営で非課税にしてる家も多いからなぁ
    表面的には貧困の設定でも実際はどうかね
    シングルマザーも然り

    +24

    -1

  • 471. 匿名 2023/09/03(日) 10:31:47 

    >>463
    馬鹿しか言えないんだね。
    永遠に馬鹿って言ってれば?ww
    リアルの生活ではあなた、私の人生に関係無いしww
    せいぜいネットで憂さ晴らしどうぞー!

    +2

    -4

  • 472. 匿名 2023/09/03(日) 10:32:27 

    >>426
    文京区はお受験殺人もあったぐらいだし、イメージ通り

    +7

    -0

  • 473. 匿名 2023/09/03(日) 10:33:41 

    >>463
    ほんとだー!
    書いてないねww
    わあ、あなた天才!?!?
    私?はーい!馬鹿でーすww







    気が済んだー?

    +0

    -2

  • 474. 匿名 2023/09/03(日) 10:35:04 

    >>451
    みっともないと思ってないし、頭悪いと思われて別にいいや。
    煽りたければもっとどうぞ?

    +0

    -3

  • 475. 匿名 2023/09/03(日) 10:36:36 

    >>471
    あんたコンプの塊なんだね
    稼ぐ能力が無い=低学歴
    そんな自分が恥ずかしいから去勢張らないと虚しくて生きてられないんだろけど、それだけ支援もらえるなら子供の教育に回してあげなね?
    あんたみたいな人間になったら気の毒過ぎる

    それでも血筋は変えられないからあんたの子供も既に終わってるんだろうけど

    +3

    -4

  • 476. 匿名 2023/09/03(日) 10:37:20 

    まずは親ガチャ  

    +1

    -0

  • 477. 匿名 2023/09/03(日) 10:37:30 

    >>262
    休みは田んぼや畑の手伝い
    スーパーについて行けるのが幸せだった

    +1

    -0

  • 478. 匿名 2023/09/03(日) 10:38:56 

    >>1
    貧困線の127万円って、独身一人暮らしも入れての話だよね
    全体で15%なら、クラス(結婚して子供持ってる家庭)を母数にすると、すごい低い割合になると思う。
    統計の意味を分からない人が「10人に1人」とか適当な数字を語らないで欲しいわ

    +3

    -0

  • 479. 匿名 2023/09/03(日) 10:39:25 

    >>75
    歯の矯正もしないと虐待と言われてしまう。子ども複数いたら数百万だよね。歯医者で矯正の為のローンを悩んでる母親に勧めててびっくりした。

    +19

    -0

  • 480. 匿名 2023/09/03(日) 10:40:16 

    >>26
    なんの仕事してもうまくいかなかった、絶対働きたくない女性も結婚しかない、専業主婦になりたいって言うもんね。

    +9

    -0

  • 481. 匿名 2023/09/03(日) 10:41:38 

    >>456
    実家は世帯年収1000万以上だけどうちは半分です
    親を尊敬します
    ど田舎住みなんだけど私が高卒で地元で働くと言った時、必死で頼むからお姉ちゃんお兄ちゃんみたいに大阪に進学してくれ、なんでもいいからって言ってくれたのにしませんでした
    付き合う友達は選ばなきゃいけませんでしたね

    +2

    -0

  • 482. 匿名 2023/09/03(日) 10:41:48 

    私こういう6人に必要なら学費の援助とか生活用品の寄贈とかしたいんだけどどうしたら出来るんだろ?
    学校が窓口になってくれたら良いんだけど、先生も忙しいもんね。
    子ども食堂や児童養護施設にはしてるけど、そういう支援から取りこぼされた子供も居ると思うのよね。

    +0

    -0

  • 483. 匿名 2023/09/03(日) 10:42:00 

    >>456
    嫉妬するなよみっともない

    +3

    -0

  • 484. 匿名 2023/09/03(日) 10:42:32 

    >>75
    昔の、産んで放置みたいな子育てもどうかとは思うけどね。痴漢にあっても「ふーん」みたいのとか。
    昔のいいところは、高卒で就職できたところだよね、それが復活するだけでかなり親の負担も改善されると思うんだけどな。専門学校みたいな高校をつくるとか。
    Fランよりそういう高校の方が就職できるとなったら、大学の学費いらなくなるよね。

    +22

    -0

  • 485. 匿名 2023/09/03(日) 10:43:31 

    >>475
    やたら突っかかってるあんたも子なしコンプ酷そうだけどね笑

    +2

    -1

  • 486. 匿名 2023/09/03(日) 10:44:49 

    >>482
    本来は、児童手当を現金じゃなくて給食費や文具、制服、などにして、あなたのような子供の事を考えてくれるような思想の人を自治体が雇ってちゃんと采配してくれるのが一番いいと思うんだよね。

    +0

    -0

  • 487. 匿名 2023/09/03(日) 10:46:13 

    >>6
    金持ちクラスの中で一番貧乏ってのもあるよ

    +10

    -0

  • 488. 匿名 2023/09/03(日) 10:46:41 

    >>166
    習い事隠してたかな?おばさん世代はピアノやってる子がものすごい多かったよ。あと水泳とそろばんかな?
    今みたいにお金かかるクラブチームとかなかったからね~。

    +6

    -1

  • 489. 匿名 2023/09/03(日) 10:48:33 

    >>111
    美容室じゃなくてドラッグストアでカラー剤買ってセルフカラーでやってると思う。
    ネイルやまつげは高いけど自分で安くできるオシャレだからやってる人多いんじゃないかと思う。
    いつの時代にもいるよね。

    +21

    -0

  • 490. 匿名 2023/09/03(日) 10:51:48 

    あなたたちは、この世で人も羨むような幸せな暮らしをできる人が、何%いるか知ってる?

    たったの6%よ。この国では100人のうち6人しか幸せになれないの。このクラスには24人の児童がいます。ということは、この中で将来幸せになれるのは、一人か二人だけなんです。

    残りの94%は毎日毎日不満を言いながら暮らしていくしかないんです。

    +1

    -0

  • 491. 匿名 2023/09/03(日) 10:52:57 

    >>486
    いや私もそんな立派な人間ではなくて、普段自分の事で忙しくて人手的な手伝いは出来ないから金銭的なとこだけでもって感じだから。

    +2

    -0

  • 492. 匿名 2023/09/03(日) 10:54:42 

    >>5

    そのコメントでなぜその画像

    本気で頭が悪いのか、それとも頭が悪い人間を騙そうとしてるのか
    ただの荒らしなのか

    どっちにしてもアホだ

    +6

    -0

  • 493. 匿名 2023/09/03(日) 10:58:52 

    >>186
    多摩地区より東東京の方が教師やりたくないかも。

    +8

    -1

  • 494. 匿名 2023/09/03(日) 11:01:56 

    >>428
    うちは夫が障害があって働けないので所得で言えば貧困層に入る
    でも必要最低限の生活はできている
    スマホもあるしたまに家族で出かけることもできる
    何をもって貧困というのか
    この手の記事を見るとよく分からなくなる

    +3

    -0

  • 495. 匿名 2023/09/03(日) 11:05:58 

    >>68
    地方民だからよくわかんないけど港区って港区女子とかいうやつの港区?金持ちとその金持ち狙いのキラキラ系女子の集まる場じゃないの?

    +22

    -1

  • 496. 匿名 2023/09/03(日) 11:16:45 

    >>299
    そう?昔からピアノ、スイミング、英会話や習字くもんとかは結構田舎だろうと通わせてる家庭多いよ
    都会育ちのうちと田舎育ちのいとこはしてる習い事に地域差はなかったけどな

    +17

    -0

  • 497. 匿名 2023/09/03(日) 11:18:41 

    >>111
    貧困層が金髪を好みだすというより学生時代不良だった人らが貧困層になってるってことじゃない

    +4

    -0

  • 498. 匿名 2023/09/03(日) 11:20:23 

    時給1000円×8h×週5の年収200万のシングルですが貧困には該当しないのか、世帯人数の3で割ったら66万だから貧困に該当するのかどちらなんでしょう。
    もし該当しない方なら隠れ貧困率?はもう少し多いんじゃないでしょうか?

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2023/09/03(日) 11:25:05 

    >>478
    独身一人暮らしで127万って病気の方とかかな?
    元気だったら信じられないよね
    介護中とかシングルマザーだったらわかるけど

    +0

    -0

  • 500. 匿名 2023/09/03(日) 11:26:49 

    >>138
    お前は誰からも近寄られる事なく、
    結婚してもらえないけどな

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。