ガールズちゃんねる

売上7億円超の漫画『小悪魔教師サイコ』作画家・合田蛍冬氏が出版社を提訴 同時期に同一原作の後発漫画が出版されトラブルに

1554コメント2023/09/19(火) 14:27

  • 1. 匿名 2023/08/29(火) 14:39:36 

    売上7億円超の漫画『小悪魔教師サイコ』作画家・合田蛍冬氏が出版社を提訴 同時期に同一原作の後発漫画が出版されトラブルに(1/2 ページ) - ねとらぼ
    売上7億円超の漫画『小悪魔教師サイコ』作画家・合田蛍冬氏が出版社を提訴 同時期に同一原作の後発漫画が出版されトラブルに(1/2 ページ) - ねとらぼnlab.itmedia.co.jp

     漫画『小悪魔教師サイコ』の作画を担当する・合田蛍冬さんが、同漫画を出版する「ぶんか社」に対して3円の賠償を求める訴訟を提起したことが分かりました。


     2021年には合田蛍冬さんが作画を担当したコミカライズ版『小悪魔教師サイコ』がぶんか社から月刊誌で電子配信をスタート。2023年6月までに7億円以上を売り上げる大ヒットとなったほか、電子書籍プラットフォーム「ピッコマ」の年間ランキング「ピッコマ BEST OF 2022」ではマンガ部門の3位にランクインするなど話題作となりました。

     2021年11月、『小悪魔教師サイコ』の原作管理会社・「taskey」が、自社展開の前述サイト「peep」にて、「小悪魔教師サイコ」をフルカラー縦読みマンガ化しようとしていることが発覚。

     合田版の連載中に別の出版社から同一タイトルの漫画が連載されるとなると「読者が混乱する」と危惧した合田さんは、自身の作品連載を担当するぶんか社に対して「後発漫画の作成は完全NGとしてほしい」と連絡したといいます。

     しかしぶんか社側からは、原作管理会社が原作をどう使うは自由で「後発連載が始まることは確定事項」との説明があり、合田さんはやむなく後発漫画が自分の執筆する漫画を模倣して作成されてしまわないかを確認するため、「事前にネームチェックなどはさせてほしい」と要望したといいます。

     これを受けて2022年4月にtaskey側からキャラクター表と1~3話のネームが提出されると、多くのシーンで類似点が発覚。

     ぶんか社側からも「弊社法務の見解では、合田さんのご指摘点は翻案権侵害が濃厚で、というか、翻案権レベルでもなく、ほぼトレースといえるだろうということです」との見解があり、類似点に関してはtaskeyに対してすべて修正を申し入れるとしました。

     その後、taskey側から後発版作成時に合田版の漫画を見て作ってしまった結果、酷似してしまった旨の説明と迷惑をかけた旨の謝罪文が提出されたといいます。

     しかしその後も露骨な模倣行為は減ったものの、構図やコマ割りを参考しているとみられるシーンが多数存在し、合田さんは都度そのネームをチェックして修正依頼のための資料を作成することに。なおこのネーム確認や資料制作については、taskey側が後発漫画に合田さんの名前をクレジットすることと、印税の支払いを拒否したため、無償で行うこととなりました。(以下略)


     3円という賠償請求額については、「本件のような行為は違法であると確認するため、金銭的賠償については最低額として訴訟提起をしました」としています。

    +1226

    -14

  • 2. 匿名 2023/08/29(火) 14:40:13 

    韓国っぽい絵柄のやつきもいよね

    +3529

    -24

  • 3. 匿名 2023/08/29(火) 14:40:15 

    これはひどいと思う

    +2485

    -7

  • 4. 匿名 2023/08/29(火) 14:40:42 

    へー。
    この広告がるちゃんで見るよ。そんなにヒットしてるんだ

    +1252

    -6

  • 5. 匿名 2023/08/29(火) 14:40:56 

    後発のやつ、アプリの広告でかなり出てくるけど変だなと思ってたんだよね

    +2255

    -8

  • 6. 匿名 2023/08/29(火) 14:41:18 

    同じ内容で短期間で出てきたからいいのかな?と思ってた。後発の方は韓国漫画っぽい絵柄だよね。

    +2104

    -4

  • 7. 匿名 2023/08/29(火) 14:41:22 

    いくら権利があってもしていいことと悪いことくらい分かるだろうに

    +1415

    -6

  • 8. 匿名 2023/08/29(火) 14:41:37 

    3億かと思ったら3円だった

    +1049

    -4

  • 9. 匿名 2023/08/29(火) 14:41:41 

    韓国っぽいやつだよね。
    本当に韓国絡むとろくなこと無いね。

    +1883

    -25

  • 10. 匿名 2023/08/29(火) 14:41:43 

    >>1
    これ大丈夫なんかなあ?って密かに心配してたよw

    やっぱりトラブルだったんだね。あまりにも後発品が堂々としてるからびっくりしちゃったよw

    +1783

    -7

  • 11. 匿名 2023/08/29(火) 14:41:47 

    漫画家の印税10%って本当?

    +170

    -4

  • 12. 匿名 2023/08/29(火) 14:41:49 

    上が本家

    下が丸パクリの韓国系漫画


    まじで悪質だと思う

    +2050

    -6

  • 13. 匿名 2023/08/29(火) 14:41:51 

    賠償額3円

    +125

    -2

  • 14. 匿名 2023/08/29(火) 14:42:00 

    これは酷いな

    +316

    -5

  • 15. 匿名 2023/08/29(火) 14:42:10 

    合田版のをパクってトレースして連載追いついたら隔週に変更って😅
    しかも合田版のが打ち切りみたいだし
    合田版だから人気出たのであって最初からこっち連載していたら人気出なかったよ

    +1689

    -4

  • 16. 匿名 2023/08/29(火) 14:42:15 

    >>2
    タテヨミって韓国?
    スクロール大変で見る気なくすんだよね。

    +1405

    -18

  • 17. 匿名 2023/08/29(火) 14:42:18 

    上の画像のやつ読んでるわ
    下がパクリに当たるって事?

    +626

    -5

  • 18. 匿名 2023/08/29(火) 14:42:28 

    後発のやつって作画が韓国なん?それっぽく見えるし縦読みだし

    +634

    -4

  • 19. 匿名 2023/08/29(火) 14:42:35 

    後発の方が縦スクロールだし絵も綺麗だから売れそうだよね

    +12

    -368

  • 20. 匿名 2023/08/29(火) 14:42:41 

    この漫画面白いけどグロも出てくるから無理だ。。

    +205

    -21

  • 21. 匿名 2023/08/29(火) 14:42:42 

    後発のほうキャラが全然魅力的じゃなくて、同じ原作なのにこうも違うのかと思った

    +720

    -6

  • 22. 匿名 2023/08/29(火) 14:42:42 

    ほぼトレースとか酷いな

    +564

    -1

  • 23. 匿名 2023/08/29(火) 14:42:52 

    最近また広告にジェネリックサイコ出てくる
    面の皮厚すぎ

    +615

    -3

  • 24. 匿名 2023/08/29(火) 14:42:54 

    ごめん、これ簡単に要約すると…?
    作者がある出版社から漫画を出したけど、すぐその出版社が他の名前で酷使した漫画を発表したって事?

    +10

    -79

  • 25. 匿名 2023/08/29(火) 14:43:09 

    原作の人もさすがにこれはやめてやってくれとか言わなかったのかな
    自分の方の権利と利益さえ守れればいいって感じか
    もうちょっと共同で作品づくりしてる感持とうや…

    +704

    -16

  • 26. 匿名 2023/08/29(火) 14:43:15 

    7億も売り上げたのか…すごいな

    +469

    -4

  • 27. 匿名 2023/08/29(火) 14:43:19 

    強欲だな。
    作者の作品なのに

    +25

    -28

  • 28. 匿名 2023/08/29(火) 14:43:34 

    ストーリー丸パクリなのに全然面白くなかった
    絵は言わずもがな

    +540

    -8

  • 29. 匿名 2023/08/29(火) 14:43:34 

    後発は量産型韓国漫画ってかんじに見える

    +418

    -1

  • 30. 匿名 2023/08/29(火) 14:44:16 

    オリジナルのやつピッコマで読んでたけど、後発の分はSNSの広告で見て、!?ってなった。

    +317

    -1

  • 31. 匿名 2023/08/29(火) 14:44:28 

    >>25
    止めろって言ったのに聞き入れなかった

    +418

    -31

  • 32. 匿名 2023/08/29(火) 14:44:30 

    >>24
    原作と作画が分かれてる漫画で権利元が別の作画の人で発表したって感じ?
    しかも元漫画のコマ割りとかパクってるからアウト

    +333

    -2

  • 33. 匿名 2023/08/29(火) 14:44:40 

    私もこれ??となったよ。後発のって韓国人が描いた絵っぽい。安っぽくて。

    +532

    -4

  • 34. 匿名 2023/08/29(火) 14:44:58 

    >原作をベースに創作した漫画が、漫画家の努力により大ヒットした場合、原作者側が同じ原作を使って同じ題号(タイトル)の漫画を自分たちに有利な印税率で自由に制作できる、先行する漫画があるため参考にして苦労なく制作もできる、出版社もその行為を止める義務もないとすれば、先行する漫画を創作した漫画家は使い捨てのような扱いを受けることになります。

    弁護士さんのコメントが問題点わかりやすい

    +766

    -0

  • 35. 匿名 2023/08/29(火) 14:45:12 

    なんかもう芸能メディアだけじゃなくて漫画まで韓国に侵食されてて日本終わってんなって思う

    そんなに韓国好きなら韓国行って韓国人になれよと思う

    +866

    -9

  • 36. 匿名 2023/08/29(火) 14:45:21 

    原作は一緒だけど漫画描いた人が違うってこと?
    パクリなの?

    +98

    -1

  • 37. 匿名 2023/08/29(火) 14:45:33 

    え!同意のものかと思ってた!
    縦読み用に読みやすくしてくれてるだけかと思ったよ。
    了承得てないんだ。酷い話

    +434

    -5

  • 38. 匿名 2023/08/29(火) 14:45:37 

    読解力がなくてぶんか社が漫画家守るどころか攻撃してるのがよくわからん

    +388

    -3

  • 39. 匿名 2023/08/29(火) 14:45:44 

    >>2
    キャラも展開も同じなのに何であんなにキモいんだろう…。
    合田さん版はキツいシーンがあってもスカッとするのに、後発のは下手くそなエロ本読んでる感じ。

    +1074

    -8

  • 40. 匿名 2023/08/29(火) 14:45:47 

    カラーの方が後発だよね?
    同じ内容なのにのっぺりしたフルカラーの
    タテコミで出たんだ〜と思ってたわ
    朝鮮はすぐこういうことするよなぁ
    韓国漫画は日本漫画超えたとかほざいてなかったっけ?

    +490

    -6

  • 41. 匿名 2023/08/29(火) 14:45:49 

    >>1
    下は素肌の上に羽織ってるの?

    +77

    -1

  • 42. 匿名 2023/08/29(火) 14:46:09 

    >>1
    経緯がひどい。まさに韓国って感じのやり方だよね

    +520

    -6

  • 43. 匿名 2023/08/29(火) 14:46:30 

    >>19
    韓国のはフルカラーにすればいいと思ってる節があって、全然刺さらないんだよねぇ
    日本のは可愛い感じが好きじゃん?
    合田さんの作画も怖くてグロいけど可愛いんだよね
    だから、上のが売れると思うよ

    ぶんか社好きなのに、ぶんか社がクソってこと?

    +546

    -5

  • 44. 匿名 2023/08/29(火) 14:47:14 

    どっちがいいとか悪いとかでなくて、下手ならヘタで自分らしさがあればいいのに

    +24

    -0

  • 45. 匿名 2023/08/29(火) 14:47:22 

    >>1
    これを許すと、これから日本漫画と縦読み韓国マンファ版が発売される事が当たり前になって
    アニメ化される時は、なぜか韓国作画が選ばれるって事態になる
    日本のアニメが莫大な利益を生み出すから、そこに乗っかる方法を考えたんだな
    絵は日本の真似できても、面白い話を作れる作家が全然いないからって・・・

    +719

    -8

  • 46. 匿名 2023/08/29(火) 14:47:25 

    >>24
    一般誌同士でもたまにそういうのある
    流石にパクリ疑われないように微妙に設定変えて、漫画の雰囲気は似せないようにする
    これパッと見だとあからさまで訴えられるやろうな

    +136

    -5

  • 47. 匿名 2023/08/29(火) 14:47:31 

    >>12
    これで味を占めて韓国漫画調に改悪される作品増えそうで怖い

    +633

    -4

  • 48. 匿名 2023/08/29(火) 14:47:42 

    デスノートみたいなもんだよね

    +1

    -33

  • 49. 匿名 2023/08/29(火) 14:47:44 

    >>10
    私もなかなか続きでないから、もしかして揉めてんのかなって思った。
    後発ちょっと読んだけど、明らかにパクリって感じで、何で出版したか意味わかんなかった。

    +408

    -0

  • 50. 匿名 2023/08/29(火) 14:47:47 

    >>1
    3円って所に逆に怒りの大きさを感じた。
    金額高いと世間から金の為って言われるもんね。3円ってなると世間は味方してくれる人がほとんどだろうね

    +723

    -5

  • 51. 匿名 2023/08/29(火) 14:47:53 

    >>1

    上のを見ていて、下の広告が出て来たけど同じ名前で、漫画の線があちらの国っぽいので、読まなかった。
    訴えて正解だと思う。

    +350

    -1

  • 52. 匿名 2023/08/29(火) 14:47:56 

    よく並べて売ってるけど、こっちはうまくやってるのかな?

    +143

    -0

  • 53. 匿名 2023/08/29(火) 14:48:24 

    >>34
    あー、なんか韓国あるある。

    飲食店も、当たると大家がその人を追い出して、全く同じ感じで開業するらしいね。

    +298

    -2

  • 54. 匿名 2023/08/29(火) 14:48:27 

    上の原作の絵のほうが好き
    下のほうは韓国っぽい感じで好きじゃない

    +140

    -1

  • 55. 匿名 2023/08/29(火) 14:48:48 

    >>32
    あぁ、なる程
    DEATH NOTEと同じで原作者と作画担当が別なんだね
    それで原作側が作画担当者に黙って、しかも作画を真似した作品を出したんだ。

    そりゃ魅せ方とかコマ割りとかは作画担当が考えた著作権だもんなぁ…

    +237

    -1

  • 56. 匿名 2023/08/29(火) 14:48:50 

    >>1
    急に絵柄変わってて何だろうと思ってた。元の方が好き

    +313

    -1

  • 57. 匿名 2023/08/29(火) 14:49:02 

    >>19
    絵がきれいなのと絵が魅力的なのは違う。進撃の巨人とか例がありすぎるよ

    +210

    -1

  • 58. 匿名 2023/08/29(火) 14:50:04 

    >>1
    なんでこういうことが起きるんだ?

    +129

    -1

  • 59. 匿名 2023/08/29(火) 14:50:39 

    >>1
    韓国の絵で、韓国が絡んでるんやろ。きもちわる。オリジナル描けずパクリばっかり。大っ嫌いだわー‼︎

    +378

    -4

  • 60. 匿名 2023/08/29(火) 14:50:50 

    韓国の漫画って一枚絵としてはぱっと見綺麗だけど漫画としては下手くそで読みにくかった

    +178

    -2

  • 61. 匿名 2023/08/29(火) 14:51:15 

    >>1
    合田さんの絵の方が好きだなあ
    ストーリーが割と恐ろしいから後発の方の絵よりはかわいらしさがある方がいい

    +307

    -4

  • 62. 匿名 2023/08/29(火) 14:51:42 

    >>19
    無条件にこのコメにマイナスするところが嫌韓ガル民らしいね

    +2

    -105

  • 63. 匿名 2023/08/29(火) 14:51:51 

    >>1
    あ、これ、同じタイトルだったから作画の人が違うだけで原作者同じ(または許可済み)だと思ってた。違うのか…

    +158

    -5

  • 64. 匿名 2023/08/29(火) 14:51:55 

    >>52
    これも何で2つあるのか謎
    アニメはどっちの絵をベースにしたんだろう

    +339

    -1

  • 65. 匿名 2023/08/29(火) 14:51:59 

    >>2
    話も絵もキモいし、日本語翻訳して登場人物の名前も日本人の名前に変えてるくせに、話し方だけ韓国人の話し方で気持ち悪い
    翻訳者の翻訳の才能が無いんだろうなと思うけど、こういうのって素人がタダで機械翻訳してるのかな

    +587

    -6

  • 66. 匿名 2023/08/29(火) 14:52:00 

    >>40
    外見至上主義みたいな絵柄だよね。
    「外見~」は日本名に直して日本の話みたいに変えてるけど、やっぱり根本的に何かが違う。

    +165

    -2

  • 67. 匿名 2023/08/29(火) 14:52:12 

    後発のやつ、堂々と宣伝していたから先発のカバーみたいな感じで許可済みなのかと思ってた。

    +34

    -0

  • 68. 匿名 2023/08/29(火) 14:52:21 

    >>52
    これは内容も同じなの?

    +87

    -1

  • 69. 匿名 2023/08/29(火) 14:52:27 

    >>19
    マジか。私はすごい下手くそだなぁと思ってた。特に表情や動きが。先の方を読んだから後発は広告でしか見てないけど。

    +186

    -0

  • 70. 匿名 2023/08/29(火) 14:52:44 

    オリジナルとのレベルが雲泥の差なの分かんないとしたらガチのサイコパス

    +43

    -0

  • 71. 匿名 2023/08/29(火) 14:52:57 

    >>19
    オリジナルの方はかわいらしさがあるから、やってることはグロいけど魅力的なんだよね。
    後発は成人向けのエロ漫画みたいな絵だし、こんなんだったら読まなかった。

    +211

    -0

  • 72. 匿名 2023/08/29(火) 14:53:32 

    >>19
    上の元祖を読んだ事あるけど、この表紙より中身が上手い人だよ
    登場人物の表情とかも生き生きしてて良かったし、この表紙で避けるなら勿体無い

    +175

    -0

  • 73. 匿名 2023/08/29(火) 14:53:41 

    >>11
    その半分くらいもらえればいいほう

    +71

    -1

  • 74. 匿名 2023/08/29(火) 14:53:43 

    >>9
    韓国の漫画って蔓延ってるの?かなわんなぁ。

    +166

    -4

  • 75. 匿名 2023/08/29(火) 14:54:37 

    こっちのサイコしか読んでないけど面白いよ。
    配慮が足りなさすぎて描く気が失せるよね。
    辛いだろうに。
    売上7億円超の漫画『小悪魔教師サイコ』作画家・合田蛍冬氏が出版社を提訴 同時期に同一原作の後発漫画が出版されトラブルに

    +237

    -1

  • 76. 匿名 2023/08/29(火) 14:54:56 

    売れてるんだ

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2023/08/29(火) 14:55:08 

    >>68
    同じ。

    +53

    -0

  • 78. 匿名 2023/08/29(火) 14:55:33 

    >>59
    中国の会社らしいよ

    +33

    -0

  • 79. 匿名 2023/08/29(火) 14:55:35 

    >>52
    これ読みたいは読みたいけどどっち買っていいか調べるのめんどくさくて避けてる

    +131

    -0

  • 80. 匿名 2023/08/29(火) 14:55:50 

    この件とは全然別なんだけど、薬屋のひとりごとは違う作画で2つあるのはなんでなんだろう

    +33

    -0

  • 81. 匿名 2023/08/29(火) 14:56:43 

    >>60
    韓国の漫画って「このくだりやキャラ必要か??」って思うシーンやキャラが多かったり、ルッキズムが強調されてるから違和感あるんだよね。
    あと「このキャラ何でいきなりこうなったん?」て感じの描写も目立つ。

    +139

    -2

  • 82. 匿名 2023/08/29(火) 14:56:43 

    >>26
    広告でよく見るとはいえ
    そんなにメジャーじゃない漫画で7億売上ってすごいよね
    じゃあ、有名な漫画はどれくらい売り上げるんだろう?と思った

    +228

    -1

  • 83. 匿名 2023/08/29(火) 14:56:49 

    >>48
    この場合は原作者が別にいるからあのデスノート事件と違うかと
    デスノートで例えるなら、大場さんの原作の権利持ってる集英社が小畑さん以外の人に小畑さんそっくりの漫画デスノートを描かせた感じかな
    話そのものは原作者及び権利を持ってる出版社が使用可能
    絵や構図までそっくりは問題ありってところかな
    田中芳樹の同一原作の漫画が複数ある
    人物の特徴や話の展開は同じなのは当たり前でも作品として別の人が描いてるから同じようにはならないもの




    +44

    -0

  • 84. 匿名 2023/08/29(火) 14:56:52 

    >>43
    韓国方式は作画コストかけすぎて連載となると息切れすると思う
    あとこういう感じの内ゲバのリスクも高そう

    +111

    -1

  • 85. 匿名 2023/08/29(火) 14:57:00 

    合田版そんなにヒットしてたんだ

    後発もあるのは知ってたけど、堂々としすぎてもっとエロくしたりグロくしたりとか目的のある作者公認リメイクなのかと思ってた…

    +33

    -1

  • 86. 匿名 2023/08/29(火) 14:57:13 

    >>52
    ラノベの絵師さんとコミカライズ版って感じだね。
    漫画家さんが嫌になって連載打ち切りにならなきゃいいけど。

    +141

    -2

  • 87. 匿名 2023/08/29(火) 14:57:16 

    デスノートと同じだと思うんだよね
    あの絵だからこそ、売れたんだから
    小悪魔サイコも合田さんの絵がグロいけど怖いのに可愛いのがいいんだよ
    読みやすいし

    +106

    -1

  • 88. 匿名 2023/08/29(火) 14:57:38 

    2つあるのなんでだ?とは思ってたけどトラブルになってたのね。

    +20

    -0

  • 89. 匿名 2023/08/29(火) 14:57:40 

    作画パクられた上に、ブログに文句呟いたから謝罪しろって事?
    踏んだり蹴ったりやね

    +144

    -0

  • 90. 匿名 2023/08/29(火) 14:57:51 

    >>52
    ビブリア古書堂の漫画版も似た様な事やってたな。

    +41

    -0

  • 91. 匿名 2023/08/29(火) 14:57:58 

    これ広告見て絵が違うけど何でだろ?と思ってた
    酷いね

    +45

    -0

  • 92. 匿名 2023/08/29(火) 14:58:20 

    >>8
    金じゃない、司法の場でおかしい事はおかしいって認めて欲しいって伝えたいんだろうなと思った

    +490

    -2

  • 93. 匿名 2023/08/29(火) 14:58:47 

    合田版しか読む気しないわ
    韓国の漫画ほんとに何から何まで受け付けん
    韓国漫画特有のすこしリアルめの絵が嫌い!!!
    最近よく広告に出てくる韓国人同士のエロ漫画キモ!!
    女がリアルな人間の顔で気色悪いよ!!

    +211

    -1

  • 94. 匿名 2023/08/29(火) 14:58:49 

    >>80
    >>52のやつだよね?
    これどっちが本家?

    +19

    -0

  • 95. 匿名 2023/08/29(火) 14:58:53 

    >>77
    ひえーなんでそんなことが…
    いざこざあったんだろうけどそれで描き続けてる作画勢の人たちもメンタル凄いな

    +72

    -2

  • 96. 匿名 2023/08/29(火) 14:59:37 

    >>2
    本家は広告見てすぐ読んでみたのに、後発のは何回広告を見ても全然読む気にならなかった
    同じ話なのか気にはなってたけど、読まなくて正解だったのかも

    +493

    -3

  • 97. 匿名 2023/08/29(火) 15:00:06 

    あー韓国漫画ね

    +31

    -1

  • 98. 匿名 2023/08/29(火) 15:00:21 

    この件ずーっと気になっていて、合田先生のブログや別の方のTwitterとかもチェックしていた。

    他にパクっている韓国風の漫画、いらない

    +109

    -2

  • 99. 匿名 2023/08/29(火) 15:00:38 

    サイコ好きだったのになかなか更新されないから気になってた
    原作は同じだし続き気になるから後発の方読んじゃってた…でも線は綺麗だけど個性も立体感も躍動感もないし地味に画力は低いって思ってた
    本家の方読みたい泣

    +104

    -0

  • 100. 匿名 2023/08/29(火) 15:00:48 

    >>79
    私は最初ねこクラゲさんの絵が可愛くて読み始めたから倉田さん作画もあるの知ってびっくりしたし違和感あったけど両方読む様になって、倉田さん作画の方がアップの速度早いからそっちばっかり読んでるうちに今は倉田さん派になったよ。
    面白いから読んでみて。

    +96

    -5

  • 101. 匿名 2023/08/29(火) 15:01:15 

    後発のも読んでも作画に魅力ないから早々に挫折した
    作品をつまらなくして世に出すってすごい(誉めてない)

    +99

    -1

  • 102. 匿名 2023/08/29(火) 15:02:14 

    >>84
    そうだね
    フルカラーって大変だと聞くしコストもかかるし
    なんだろ?韓国式のはベタ塗り感があって違和感あるんだよなぁ

    taskey側がクソってことだよね?
    いま、話題の推しの子も原作と作画違う人だけど、ちゃんも漫画作画の人にも著作権が発生してほしいし、守ってほしい

    +117

    -0

  • 103. 匿名 2023/08/29(火) 15:02:23 

    >>1
    3円にしたところに、作家の意地を感じる
    話題にもなるし、お金目当てではないのがわかる

    +281

    -0

  • 104. 匿名 2023/08/29(火) 15:02:30 

    えー。これ本家の方はもう打ち切りみたいな感じ?シーモアの読み放題で読めるとこまで読んだけど続き読みたいよ。
    後からパクりの方がやりたい放題で本家が終わるって最悪。

    +192

    -0

  • 105. 匿名 2023/08/29(火) 15:03:04 

    >>93
    リアルで綺麗なんだけど没個性だし奥行きがないんだよね
    動きも伝わりにくいというか
    私合田さんの方呼んでたのに更新なくて続き気になって不本意ながら後発の方読んじゃってたわ。サイアク…

    +99

    -0

  • 106. 匿名 2023/08/29(火) 15:04:09 

    >>52
    原作あって原作者が許可だして複数の漫画を出版してるなら可笑しくはない
    ラベル系の人気原作だとたまにあるよ
    原作→話を書いてる人
    作画→絵を描いてる人
    作画の人は原作を私以外に漫画にするな権利はない
    これがそうではないけど、キャンディキャンディの原作者がいがらしゆみこと喧嘩していて、いがらしゆみこ以外に漫画を描かせる言ってたらキャンディキャンディが複数存在する事になる

    +83

    -0

  • 107. 匿名 2023/08/29(火) 15:06:23 

    >>82
    この漫画は多分電子書籍でしか読めないはず
    有名な漫画だと単行本での売上もあるからすごいんだろうね

    +90

    -0

  • 108. 匿名 2023/08/29(火) 15:06:47 

    >>31
    止めてほしかったのは作画の人だよ
    原作者はこの件に関して何にも発言してない
    多分原作管理会社に丸投げ

    +245

    -0

  • 109. 匿名 2023/08/29(火) 15:06:57 

    これからも合田版しか読まない!グロ系苦手だし

    +12

    -0

  • 110. 匿名 2023/08/29(火) 15:06:59 

    >>1
    合田さん、そんな出版社での連載は止めてもええんやで。
    漫画家さんが良い出版社、良い環境で漫画を安心して描けることがファンにとっても安心するんだ。

    +243

    -0

  • 111. 匿名 2023/08/29(火) 15:07:19 

    広告でよく見るね
    一時期実写のグラビアの人がやってる広告もよく見た
    本編を見る気にはならないけど
    売上7億円超の漫画『小悪魔教師サイコ』作画家・合田蛍冬氏が出版社を提訴 同時期に同一原作の後発漫画が出版されトラブルに

    +3

    -50

  • 112. 匿名 2023/08/29(火) 15:07:32 

    後発の方が絵柄は小綺麗だと思うけどそれだけで、漫画として下手くそ。
    元の方読んだけど面白かった。絵も合ってたし。
    後発の方はお試ししか読んだことないけど、なんでわざわざ劣化版出すのか疑問だった。

    +81

    -1

  • 113. 匿名 2023/08/29(火) 15:07:34 

    >>47
    まじでそれだよ!!
    作画と原作が違う漫画って何個であるし
    こんなのが認められると日本の漫画が全部パクられて大変になるよ!!
    ちゃんも漫画作画の人にも著作権があるようにして守ってもらわないと!!
    漫画描く人も大変なのに、人をなんだと思ってるんだ…

    +266

    -2

  • 114. 匿名 2023/08/29(火) 15:08:51 

    かわいそう
    売上7億円超の漫画『小悪魔教師サイコ』作画家・合田蛍冬氏が出版社を提訴 同時期に同一原作の後発漫画が出版されトラブルに

    +190

    -3

  • 115. 匿名 2023/08/29(火) 15:10:04 

    >>15
    その調子だと合田版打ち切りになったら後発も打ち切り路線確定だよね
    よくこんな戦法許したな

    +477

    -2

  • 116. 匿名 2023/08/29(火) 15:10:38 

    カラー版ちょっと読んだけどいまいちだった
    人物に魅力ない
    悪役もダサい…

    +29

    -0

  • 117. 匿名 2023/08/29(火) 15:10:39 

    これ見てても普通にびっくりした
    こんな事情だったんだね
    読んでも改めて酷いと思うよ
    クリエイターなんていくらでもいるって感覚なんだろうけどさ

    +83

    -0

  • 118. 匿名 2023/08/29(火) 15:12:37 

    >>26
    私めちゃコミで本家全巻買ってるから
    私のお金も入ってるなー

    +79

    -1

  • 119. 匿名 2023/08/29(火) 15:13:01 

    +270

    -1

  • 120. 匿名 2023/08/29(火) 15:13:32 

    >>75
    サイコパスだよねー!

    +29

    -0

  • 121. 匿名 2023/08/29(火) 15:14:09 

    >>51
    後発の作画担当も高野ヒノって日本人の作家さんだよ
    プラットフォームがLINEマンガだから向こうの要望に合わせて調整して作画してるんでしょ
    塗りも更に別担当の場合もあるし

    +3

    -49

  • 122. 匿名 2023/08/29(火) 15:14:31 

    >>108
    原作者からしたら誰が漫画しようが別に問題ないと思う
    原作&作画コンビで漫画家やってるのと違って、原作権利を出版社に売ってその後に誰が漫画にしようがノータッチの場合もある
    今回の作画の人の権利は話の内容ではなく、絵や構図をパクってるかどうか
    自分が考えた訳ではないからその原作の権利は持ってない

    +139

    -3

  • 123. 匿名 2023/08/29(火) 15:14:56 

    >>73
    尾田せんせいは一万円札でお尻拭くのも嘘なの?

    +1

    -15

  • 124. 匿名 2023/08/29(火) 15:16:13 

    >>19
    韓国漫画って一般人気出るか?
    ネットの暇潰し以上にはならなそう

    +48

    -0

  • 125. 匿名 2023/08/29(火) 15:16:28 

    >>114
    このやり方許しちゃったら日本の漫画なんてカモにされまくるよ

    +253

    -2

  • 126. 匿名 2023/08/29(火) 15:18:31 

    >>119
    先にコミカライズした作画の人の味方がいないんだね。編集も力になってくれなさそうだし、そりゃネットにぶちまけたくなるよ

    +389

    -2

  • 127. 匿名 2023/08/29(火) 15:20:09 

    >>1
    これ、元ネタを許可得て出したのかと思った。
    パクリなんかい

    +123

    -1

  • 128. 匿名 2023/08/29(火) 15:20:12 

    やったことは全然違うけど、バクマンの七峰みたいな事するクズだな。人を使って売れるかテストしたみたいな。
    元のが売れたから後発作品を出したんでしょ。初めから後発の絵柄でやってたら売れなかったと思うよ。
    契約上後発を止められない?としても倫理的にやっちゃいけないことってあるでしょ。

    +61

    -1

  • 129. 匿名 2023/08/29(火) 15:20:45 

    >>53
    Taskeyって韓国なの?
    日本の会社のようだけど

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2023/08/29(火) 15:21:19 

    >>2
    題名同じで絵が違うから、驚いてた
    やはり受け付けないんです

    +469

    -2

  • 131. 匿名 2023/08/29(火) 15:22:39 

    >>19
    合田さんも上手くはないよね
    原作と作画が別々の漫画って上手くいってる作品もあるけど実際面倒だったりするのかな?

    +3

    -64

  • 132. 匿名 2023/08/29(火) 15:22:45 

    >>78
    DJ SODAと同じパターンね。
    中国が企画して手先となる韓国人が騒いで
    日本に迷惑掛けるってか

    +138

    -4

  • 133. 匿名 2023/08/29(火) 15:23:25 

    なんで同じ内容で絵柄変えたの販売するんだ?って思った

    +23

    -0

  • 134. 匿名 2023/08/29(火) 15:24:13 

    >>125
    原作を自分で考えて漫画したら問題ないのよ
    ジャンプみたいに雑誌でネーム募集して賞とった自社お抱え原作を作るか、かつての角川みたいに自分ところの小説を漫画にするとか
    原作の権利は持ってないのは本当だからぶんか社からしたら今回の対応になるのは仕方ない
    もしくは漫画化する時点で原作権利も出版社が買い取る


    +54

    -1

  • 135. 匿名 2023/08/29(火) 15:24:15 

    両方とも見た。なんで同じ内容なのに同じタイトルで出してるのって不思議だった。最初に書いてくれた漫画家さんに失礼だわ

    +78

    -0

  • 136. 匿名 2023/08/29(火) 15:25:21 

    原作管理会社が原作をどう使うは自由なの??

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2023/08/29(火) 15:25:39 

    推しの子も当たったし
    これから原作者と作画変わる作品増えるだろうなと思ってたけど、こういう事になるなら難しいのかな
    原作者が出版社側の考えならこうなっちゃうんだよね
    頑張って

    +29

    -1

  • 138. 匿名 2023/08/29(火) 15:26:05 

    >>125
    でも韓国みたいなあの絵って流行るかな?
    日本は白黒漫画に慣れてるし、あれ系って綺麗だけど表情にもキャラデザインにも魅力がないよね
    マネキンみたいな顔が並んでるだけ

    +157

    -0

  • 139. 匿名 2023/08/29(火) 15:27:16 

    >>129

    最初のスレで「韓国ぽい」と誰かがコメントしたら、もう韓国と確定したかのようにスレが進んだ
    これ韓国絡んでないならほとんど勘違いしてコメントしてる人ばかりになる
    韓国絡んでると思ってるから冷静でないコメントばかりになってる

    +9

    -37

  • 140. 匿名 2023/08/29(火) 15:27:53 

    >>34
    薬屋のひとりごとが漫画2つあると知らず続きを買うのに別の方を買ってしまって中身読んだら元々読んでた方の既に読んだ巻と全く同じ内容でへこんだこと思い出した

    +153

    -1

  • 141. 匿名 2023/08/29(火) 15:28:25 

    >>138
    韓国の漫画って色合いが不気味。のっぺりしてて目つきがジトーっとしてて。

    +113

    -1

  • 142. 匿名 2023/08/29(火) 15:28:40 

    ネームが一番大変なんだから印税払え!

    +46

    -1

  • 143. 匿名 2023/08/29(火) 15:28:41 

    >>138
    日本で売れなくても韓国中国で売れたら問題無いって感じじゃないかな

    +49

    -0

  • 144. 匿名 2023/08/29(火) 15:28:42 

    >>40
    自分が日本人だからとかじゃなく漫画は日本が世界一だと思う
    作画技術やストーリーの面白さで外国の漫画で日本で流行ったもの、他にないよね?
    これだけドラマアニメ映画と海外のメディアが日本に入ってきてるのに
    アニメはCGの技術とか海外のものですごいなとか面白いなって思うものも確かにあるんだけどね

    +109

    -1

  • 145. 匿名 2023/08/29(火) 15:29:29 

    >>139
    日本のだとしても、韓国アイドル真似て外見寄せてる日本人アイドルグループみたいな気持ち悪さが加わるなあ

    +69

    -3

  • 146. 匿名 2023/08/29(火) 15:29:35 

    >>71
    ほんとそれ
    後発は一昔前のエロ漫画みたいな絵柄

    +36

    -1

  • 147. 匿名 2023/08/29(火) 15:29:54 

    合田さんが考えたオリジナル部分も使ってるなら完全アウトのパクリエイター、パクリ会社、パクリ漫画では
    トレースもしてるんかい

    +103

    -0

  • 148. 匿名 2023/08/29(火) 15:30:25 

    >>43
    上の絵の方しか読んでない
    グロありの内容だったけどこの絵柄だから読めた

    下のは広告で見かけたけど、のっぺりとした絵柄で読む気にならなかった

    縦読み横読みの違いで、思い切った作画変更だと思ったら、同原作同時進行別掲載で、後からの連載は先の作画者を随分と追い込んだんだね

    +117

    -0

  • 149. 匿名 2023/08/29(火) 15:30:32 

    >>142
    パクってるのにお咎め無しなのかな?
    日本はパクリに甘いよね

    +43

    -1

  • 150. 匿名 2023/08/29(火) 15:31:14 

    >>119
    原作が同じだから基本のストーリー展開が同じなのは仕方ないけどコマ割りやオリジナル展開まで真似たらそりゃ悪質
    ほぼ漫画家さんの力でヒットした作品なのに
    taskeyという会社は評判落としたね

    ちなみに薬屋のひとりごとなんかも同一原作を2人の漫画家が描いてるけど今のところトラブルなしなのかな

    +279

    -1

  • 151. 匿名 2023/08/29(火) 15:31:43 

    他にもありそう

    +9

    -0

  • 152. 匿名 2023/08/29(火) 15:31:46 

    >>52
    こっちは原作は一緒だけど漫画としての表現は作画の漫画家さんが各々考えて作っているから バクマンのおまけページかな、原作のラフと小畑先生のネーム並んでいてコマ割りや構図ですごく変わるんだなあとおもったよ 

    +85

    -1

  • 153. 匿名 2023/08/29(火) 15:32:20 

    >>52
    どっちも読んでるけど同じ話の路線で雰囲気分けて表現しててすごいなって思う

    +80

    -0

  • 154. 匿名 2023/08/29(火) 15:32:27 

    >>53
    そういえばシャインマスカットが韓国で上手く栽培出来ないからと日本に教えてもらいに来たらしいね。日本の農家さんもなぜ教えてあげるんだろう。日本の損にしかならないと思うけど。

    +261

    -1

  • 155. 匿名 2023/08/29(火) 15:32:50 

    >>119
    原作者もなんか酷いな
    きっちり一緒に訴えてるんだ

    +323

    -3

  • 156. 匿名 2023/08/29(火) 15:33:36 

    うわあ
    こんなやり方してる出版社も最悪だけど、こんな仕事受ける後発漫画の作画担当者は漫画家名乗って欲しくないな
    うっかり後発漫画の方買わないように気をつけよう

    +90

    -1

  • 157. 匿名 2023/08/29(火) 15:33:39 

    >>53
    堂島ロール

    +56

    -0

  • 158. 匿名 2023/08/29(火) 15:33:51 

    >>136
    そうだよ
    権利持ってるから好き使えるのは当たり前
    これ仮に実写化する場合でも同一原作で映画化やドラマ化や複数のテレビ局からわんさか出てる
    原作者及び権利持ってる人が原作使用を許可を出してるからできる
    原作の持つ力は結構大きい
    話を考えてるのは原作者なんだもの
    絵を描いてるのは作画者だからそっくりそのままだと訴える事できる
    でも普通は同時期に出したらお互いメリットないから、作品作る前に何らかの話し合いしないのか
    そこは大手出版社との違いなのかもね

    +17

    -0

  • 159. 匿名 2023/08/29(火) 15:33:59 

    これどちらも読んだことあるけどほぼパクリだったよ
    明らかにトレースしたコマばかりだし、
    合田さんの方でよかったエピソードも謎に改悪されて演出がつまんなくなってる
    本当に漫画センスなさそう

    +107

    -0

  • 160. 匿名 2023/08/29(火) 15:34:13 

    人様の考えた演出(コマ割り)パクって作画担当は恥ずかしくないのかね

    +65

    -0

  • 161. 匿名 2023/08/29(火) 15:34:30 

    >>52
    原作の薬屋好きで両方読んでるけどこれは原作者と作画同士でちゃんと折り合いつけてるパターンだ
    原作は一緒でもお互い独自の漫画だよ
    スクエニ版は作画力は高めで青年漫画風作画
    サンデー版は少年と少女漫画の間な作画で進みが早い

    +149

    -0

  • 162. 匿名 2023/08/29(火) 15:34:39 

    >>156
    後発漫画の韓国丸出しの絵の漫画は気をつけなくても購買意欲湧かないと思う

    +54

    -1

  • 163. 匿名 2023/08/29(火) 15:35:34 

    >>144
    アメコミとか世界的に売れてる

    +5

    -1

  • 164. 匿名 2023/08/29(火) 15:36:10 

    >>139
    129だけどありがとう
    パクリは許せないけどコメントは冷静でないとね

    Webtoon自体は韓国発だけど最近は和製Webtoonも増えてきたなあという印象

    +14

    -4

  • 165. 匿名 2023/08/29(火) 15:36:17 

    >>80
    出版社が違うんじゃないっけ?
    このニュースと同じで原作ありの作品を2社が漫画家してるって感じ
    なんで2社になったのかはわからないけど

    +9

    -0

  • 166. 匿名 2023/08/29(火) 15:36:42 

    >>110
    どこかの出版社でもっと面白い原作の漫画で心機一転してほしいな

    +94

    -0

  • 167. 匿名 2023/08/29(火) 15:37:00 

    >>119
    知らんかった!
    これは酷すぎる…どんどんこういう不利な事で泣き寝入りしてる作画描いてた人は世間に訴えてほしい

    後に発表されたものは絶対に読まない様にする。

    +295

    -0

  • 168. 匿名 2023/08/29(火) 15:37:05 

    >>59
    中国、韓国、朝鮮 パクリ国家日本が羨ましい国
    この3国大っっっ嫌い‼︎DNAレベルで嫌い。

    +97

    -3

  • 169. 匿名 2023/08/29(火) 15:37:49 

    >>64
    この表紙にも書いてあるけれど
    両方の漫画のもとになった「キャラクター原案」の方の絵で、漫画をベースにするわけではない

    +63

    -0

  • 170. 匿名 2023/08/29(火) 15:38:23 

    >>52
    なろうで読んで買うのやめた

    +2

    -10

  • 171. 匿名 2023/08/29(火) 15:38:33 

    >>119
    ってことは先に漫画書いてたこの作者さんは今は休載状態ってこと?

    +244

    -0

  • 172. 匿名 2023/08/29(火) 15:38:55 

    >>79
    わかるー
    気になってるけど2つあるからどうしようってなってるw
    アニメやるみたいだからとりあえず見てみようかなと思ってる

    +11

    -1

  • 173. 匿名 2023/08/29(火) 15:39:12 

    >>134
    いい抜け道を探し当てたもんだ
    この方法なら、日本人漫画家にだけ独占させないで
    各々の国の漫画家にも同時に描かせられる
    法には触れてないけど、作画に特化した漫画家は完全に使い捨てになってしまうね
    今回みたいにアレンジや構図までパクられたんじゃ、やる気も失せるわ

    +122

    -0

  • 174. 匿名 2023/08/29(火) 15:41:09 

    >>173
    原作者と権利持ってる会社は損しないところも厄介だよね

    +73

    -0

  • 175. 匿名 2023/08/29(火) 15:41:29 

    もう打ち切りされてしまったの?
    どこに行けば意見や応援の声を届けられる?

    +24

    -0

  • 176. 匿名 2023/08/29(火) 15:42:10 

    >>119
    作画の人のオリジナル部分のパクリはアウトだと思うんだけどねー
    なんでそれもオッケーってことになってるのか納得いかない

    +263

    -0

  • 177. 匿名 2023/08/29(火) 15:42:22 

    いじめの懲らしめをする漫画で、、その出版社がこれ以上にないイジメ

    +82

    -0

  • 178. 匿名 2023/08/29(火) 15:43:18 

    >>24
    今回の漫画はどちらも別々の会社だよ

    元々、原作管理会社と漫画出版社は別々だけど
    後から原作管理会社が別の作画担当使って後発漫画の連載を始めたの。

    +23

    -0

  • 179. 匿名 2023/08/29(火) 15:46:05 

    今後こう言うことが増えないためには仕事受ける前にきっちり契約書交わす必要あるんだろうね
    そんな面倒なこと言い出す漫画家には仕事やらないっていう変な出版社もあるかも知れないけど
    まともなところは真摯に対応してくれるだろうし

    +48

    -0

  • 180. 匿名 2023/08/29(火) 15:47:21 

    >>20
    メンタル安定してる時はグロシーン読むのきつい
    イライラしたり落ち込んでる時に読むと納得いく
    なんだかんだ悪が裁かれるからかな

    +52

    -0

  • 181. 匿名 2023/08/29(火) 15:47:29 

    悪質な二次創作、的な感じ?

    +8

    -1

  • 182. 匿名 2023/08/29(火) 15:47:46 

    >>79
    どっちも面白いけど、絵の綺麗さとか表現力は上の方が強いけど展開は遅め
    少年漫画的な絵とサクサクしたストーリー読みたいならこっちがおすすめ
    どっちも読んでるけど、両方面白いよ
    アプリで見れるから是非

    +19

    -8

  • 183. 匿名 2023/08/29(火) 15:48:37 

    >>47
    んで、あの国の人達がみんなでパクリの方を推しまくって、世界中に発信するの。で有名になった頃、本家をパクリだって告発するまでが流れ。
    そうやってあと何十年かたったらドラゴンボールもワンピースも鬼滅も韓国に乗っ取られてるかもね。

    今この縦読み漫画を韓国漫画だって世界中に発信して、日本独自の紙媒体漫画を駆逐したしてるらしい。この縦読み漫画こそが漫画の起源だって言ってるみたい。

    +210

    -3

  • 184. 匿名 2023/08/29(火) 15:49:03 

    >>52
    これは両方とも読んで違いを楽しむファンがいるほどだよ
    私は序盤までで脱落したけれど片方には無いエピソードがあったりした

    +99

    -0

  • 185. 匿名 2023/08/29(火) 15:50:27 

    心春ちゃんに殺されてしまえ

    +2

    -1

  • 186. 匿名 2023/08/29(火) 15:50:29 

    >>52
    これも後で泥沼の争いにかるのかもしれない

    +1

    -17

  • 187. 匿名 2023/08/29(火) 15:51:30 

    >>111
    なんか韓国っぽいね。

    +62

    -3

  • 188. 匿名 2023/08/29(火) 15:52:24 

    >>6
    アプリや電子漫画よく読むけど、韓国っぽい漫画多くて辟易する
    タイトル絵だけでもはや嫌悪感
    テレビのゴリ押しが酷すぎるせいか、本国がそもそも…だからなのか

    +373

    -2

  • 189. 匿名 2023/08/29(火) 15:52:28 

    原作管理会社を訴えたのじゃなくて、自分のマンガの出版社を訴えたということ?
    後発マンガ出版社と原作管理会社に対して止めなかったから?打ち切りになったから?
    よく分からなくなってきた

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2023/08/29(火) 15:52:53 

    同時期に同じ原作のマンガか…
    「薬屋のひとりごと」はいいのかな?
    あれ、絵柄もパッと見似てるし、これはどっちなんだ?って分かんなくなることあった。

    +4

    -2

  • 191. 匿名 2023/08/29(火) 15:54:15 

    ライン漫画のおすすめで出てきて「?」ってなった。
    既に読んでるし絵柄が苦手だから読もうとも思わなかったけど…

    +8

    -0

  • 192. 匿名 2023/08/29(火) 15:54:31 

    薬屋のひとりごとも同じ原作だよなあと思ったら上手いことジャンルを変えてるんだね
    原作者さんの人柄も良さそう
    小悪魔教師の方にもまともな人1人ぐらいいれば良かったのにね。可哀想

    +31

    -1

  • 193. 匿名 2023/08/29(火) 15:54:37 

    >>1
    合田版読んでる途中に、女神降臨みたいなチョン丸出しの絵柄で同名の「小悪魔教師サイコ」がしゃしゃり出てきたから意味わかんなかったんだよね
    で、後発のチョン臭いのがしゃしゃって来た頃から合田版の更新が途絶えてるから不思議だったんだけど、そういうことだったのか

    +243

    -4

  • 194. 匿名 2023/08/29(火) 15:55:16 

    読んだことあるけど別にそんなに面白くない
    模倣も何も原作者だからなあ

    +1

    -5

  • 195. 匿名 2023/08/29(火) 15:56:32 

    原作者の見解が聞きたいと思ったけど、関わりたくないのか逆らえないのか

    +8

    -0

  • 196. 匿名 2023/08/29(火) 15:56:48 

    >>119
    新たに縦読みスクロール漫画を出したかったのか
    ならこの漫画家さんに縦読み用もお願いしたら良かったのに
    この漫画家さんがパソコンで描いてるなら特に
    既に描いてる線画を活かして縦読みカラー用に作れそうだけどなぁ
    勿論この漫画家さんには新たに原稿料払うって事で

    +171

    -1

  • 197. 匿名 2023/08/29(火) 15:57:13 

    >>160
    ウェブトゥーンたまにクラウドワークスとかで求人見るけど、
    基本的にラフ、線画、色付け、すべて分業制なんだよね
    それぞれすっごい低賃金で仕事してるし、恥ずかしいどころか自分ごととも思ってなさそう
    漫画界の短期バイトみたいな感じにみえたよ、安すぎて

    一応便宜的に作画の人の名前はあるみたいだけど、この後発漫画もチームで作ってるんじゃないかな

    +29

    -0

  • 198. 匿名 2023/08/29(火) 15:58:43 

    >>151
    薬屋のひとりごと?っていうのも作画違うので2種類あるよね?

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2023/08/29(火) 15:59:19 

    かわいい
    売上7億円超の漫画『小悪魔教師サイコ』作画家・合田蛍冬氏が出版社を提訴 同時期に同一原作の後発漫画が出版されトラブルに

    +79

    -2

  • 200. 匿名 2023/08/29(火) 16:01:49 

    >>1
    これ作者さんOKしてなかったんだ!
    元の方面白くてぴっこまで読んでたんだけど、最近下の縦読みバージョンがおすすめに出てくるようになって「???」って感じだった。内容も元のお話しをマイルドにしたような、言い回しをくどくしたような感じで面白くなかったな〜

    +136

    -0

  • 201. 匿名 2023/08/29(火) 16:02:31 

    >>52
    興味持って少し見てきたが、上が少女漫画風の華やかさと可愛さがあり、下が少年漫画風のスッキリさとミステリー感があるかなぁと思った

    +67

    -4

  • 202. 匿名 2023/08/29(火) 16:11:15 

    2つもあるの今日初めて知ったよ。合田版のは前に単行本になってるの知らず、kindleアンリミテッドで雑誌でこの話だけを次々読むというご苦労な事をした。なので合田先生を応援したい!

    +19

    -0

  • 203. 匿名 2023/08/29(火) 16:11:41 

    >>183
    漫画は紙も電子もめちゃくちゃ読んでるけどこれまでの人生で縦読み読んだのは「顔がこの世にむいてない」だけだわ
    単純に指が疲れるし大きい景色描くのに向いてないと思う

    +49

    -1

  • 204. 匿名 2023/08/29(火) 16:12:16 

    >>189
    合田さんがぶんか社を訴えた

     請求には、後発漫画の連載開始に関して十分な説明、報告を行わなかった債務不履行の損害金1円。
    合田さんがtasky側から提訴される可能性があるとの説明についてもあらためてtasky側に確認したところ、「これまで謝罪は要求しておりましたが、決して脅迫するようなお伝え方はしておりませんし、訴えるといった内容も発しておりません」とのメールが寄せられました。このようにぶんか社が合田さん側に虚偽の報告を行ったことによる損害金1円。
     代理人間で協議することが決定した後に、ぶんか社から合田さんに当てつけのようなメールが送られてきたことに対する精神的苦痛に対する損害金1円が含まれます。

    …とのこと
    taskeyもぶんか社もどっちも悪いと思うけどね

    +76

    -0

  • 205. 匿名 2023/08/29(火) 16:12:25 

    >>119
    原作者のTwitter見たら後発の作画担当者と
    「〇〇先生の絵で見たい」みたいにキャッキャしてるし、後発版のお知らせばっかりRTしててまるで合田さん版は存在してないみたいな扱いで酷すぎ。
    合田さんがいろいろ考えて作画してくれたからヒット作になったんじゃないの?なんで原作者から訴えられないといけないのか…。

    +366

    -0

  • 206. 匿名 2023/08/29(火) 16:15:52 

    >>6
    薬屋みたいに最初から原作者側が同時に2作別々の出版社で描かれるだけなら問題ないけど今回1作目の作画担当者の原作アレンジを2作目に無断で転用されたとかそういう点で1作目の作画担当者が怒っているね
    それは確かにアウトだと思う

    +329

    -0

  • 207. 匿名 2023/08/29(火) 16:16:13 

    >>197
    なるほどー
    高野とかいう人は過去に何冊か漫画出してるから代表にさせられてるのかな
    画像検索して見たら過去の絵と今回の漫画と絵がかなり違うなと思った
    そして後出しのサイコはみんな写真にセリフ貼り付けただけのような動き無しな絵だった

    +21

    -0

  • 208. 匿名 2023/08/29(火) 16:17:17 

    両方読んでみたけど合田さん(被害者)のがテンポ良くて読みやすい
    編集者と原作者はちゃんと読んでるのか?

    +26

    -0

  • 209. 匿名 2023/08/29(火) 16:18:15 

    教訓 韓国の原作を下手に担当してはいけない
    原作が韓国人なのか会社が韓国なのか知らないが
    comicoも漫画家から訴えられてた

    +6

    -2

  • 210. 匿名 2023/08/29(火) 16:18:47 

    >>205
    完全に分断されてるのかな?
    知らぬ存ぜぬって感じよね
    売上7億円超の漫画『小悪魔教師サイコ』作画家・合田蛍冬氏が出版社を提訴 同時期に同一原作の後発漫画が出版されトラブルに

    +104

    -0

  • 211. 匿名 2023/08/29(火) 16:21:12 

    >>68
    ひぐらしやうみねこみたいにエピソードごとで漫画家変えるならまだわかるけど、まったく同じなら謎だね…
    描写は違うんだろうけど

    +80

    -0

  • 212. 匿名 2023/08/29(火) 16:22:35 

    >>204
    詳しくありがとう。
    お互い言った言わない論までこじれてる感じだね

    +9

    -0

  • 213. 匿名 2023/08/29(火) 16:22:35 

    >>13
    金の問題ではないと思う

    +43

    -0

  • 214. 匿名 2023/08/29(火) 16:23:20 

    >>33
    一見キレイな絵なんだけど不自然なCGをなぞったような雰囲気があってマネキンみたいなんだよね

    +76

    -0

  • 215. 匿名 2023/08/29(火) 16:25:22 

    少なっ‼︎
    売上7億円超の漫画『小悪魔教師サイコ』作画家・合田蛍冬氏が出版社を提訴 同時期に同一原作の後発漫画が出版されトラブルに

    +11

    -21

  • 216. 匿名 2023/08/29(火) 16:26:46 

    下手だなぁ
    売上7億円超の漫画『小悪魔教師サイコ』作画家・合田蛍冬氏が出版社を提訴 同時期に同一原作の後発漫画が出版されトラブルに

    +259

    -5

  • 217. 匿名 2023/08/29(火) 16:28:34 

    >>210
    知らぬ存ぜぬ感すごいね
    漫画ヒットさせて原作者も儲けさせて貰ったのに全く興味なさそう

    +247

    -2

  • 218. 匿名 2023/08/29(火) 16:30:16 

    >>204
    後発丸パクリの分際で謝罪の要求がまずおかしいとは思う

    +70

    -0

  • 219. 匿名 2023/08/29(火) 16:30:37 

    >>216
    売上7億円超の漫画『小悪魔教師サイコ』作画家・合田蛍冬氏が出版社を提訴 同時期に同一原作の後発漫画が出版されトラブルに

    +141

    -4

  • 220. 匿名 2023/08/29(火) 16:33:02 

    好きな作家さんがコミカライズで作画してるからこう言う業界の話は心配になるわ

    +29

    -0

  • 221. 匿名 2023/08/29(火) 16:33:24 

    >>111
    かわいくない、、、

    +73

    -0

  • 222. 匿名 2023/08/29(火) 16:34:17 

    後から始まった方はパクリながら毎週更新してて話を追い越した辺りから隔週更新になったらしい
    パクれるものなくなって大変だね

    +89

    -0

  • 223. 匿名 2023/08/29(火) 16:35:45 

    ドクムシの作画描いてた先生だよね?
    この先生にしか出せない雰囲気があるから好きだなー

    +23

    -0

  • 224. 匿名 2023/08/29(火) 16:35:45 

    >>219
    パクられてる人は漫画が上手いって感じする。お絵描きが上手なだけじゃ漫画にはならないんだよね。

    +235

    -2

  • 225. 匿名 2023/08/29(火) 16:37:28 

    後発作画とX上で普通にキャッキャウフフして絵文字とかハートを多様して後発をべた褒めしてる原作者、先発の人の絵が好きじゃなかったんだろうなって雰囲気で気の毒さが増す…

    +74

    -0

  • 226. 匿名 2023/08/29(火) 16:38:12 

    >>183
    韓国さん、桜も相撲も忍者も寿司も剣道も秋田犬も熊本城も和牛もサッカーもイエスキリストでさえも韓国が起源だっつってるからな
    何なら世界の始まりは韓国からって言っちゃってるから…

    +129

    -3

  • 227. 匿名 2023/08/29(火) 16:38:47 

    >>225
    二人デキてる?

    +22

    -2

  • 228. 匿名 2023/08/29(火) 16:39:07 

    >>219
    小春先生!😭

    +111

    -0

  • 229. 匿名 2023/08/29(火) 16:41:04 

    >>226
    漫画の発祥も言い出しそう。
    世界的に共通語になってる「マンガ」も韓国語からとったものだとか謎のねじこみしそうだわ

    +80

    -0

  • 230. 匿名 2023/08/29(火) 16:41:10 

    >>2
    この絵、喧嘩独学の人のと似てるね
    違う人だよね?

    +110

    -0

  • 231. 匿名 2023/08/29(火) 16:42:36 

    原作者と作画
    売り上げの振り分けってやっぱ原作者がおおいのかな

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2023/08/29(火) 16:42:48 

    3円しか請求しないとこで、お金の問題じゃないってこと分かるね

    +47

    -0

  • 233. 匿名 2023/08/29(火) 16:45:30 

    >>218
    この場合はパクった側が作品の権利を持ってるから強い
    ぶんか社と合田さんはパクった側から権利を借りてるだけだから弱い
    だから合田さんもtaskeyを訴えずにぶんか社を訴えた

    +27

    -0

  • 234. 匿名 2023/08/29(火) 16:46:14 

    読んではないんだけど、売り上もがいいし根強いファンがいるってことは才能ありな人なんだね。
    こう言う問題で才能のある人が何も言えなくなって埋もれていくのは嫌だな。

    +30

    -1

  • 235. 匿名 2023/08/29(火) 16:47:24 

    >>221
    配信限定ドラマだっけ?
    ガル民がいう知らない人だせ!知らない俳優女優をだせ!っていうけど
    調べたら知らない人だらけだった

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2023/08/29(火) 16:47:33 

    >>222
    プロなのかと問いたいわ

    +37

    -0

  • 237. 匿名 2023/08/29(火) 16:49:45 

    >>231
    半々かむしろ作画が多いケースが多い

    +6

    -0

  • 238. 匿名 2023/08/29(火) 16:50:39 

    こんな短い期間で後発漫画は無しにしてほしい。せめて出版から30年間は、作画を別に人にしたり、タイトルだけ同じで原作も作画も全く別人で出すのは禁止にしてほしい。

    +30

    -1

  • 239. 匿名 2023/08/29(火) 16:50:41 

    最近続編出ないのはこのせい?
    めっちゃサイコパスだけどスッキリするから好きなんだけどな

    +31

    -0

  • 240. 匿名 2023/08/29(火) 16:50:48 

    >>56
    わかる!!
    最初の絵のほうが圧倒的に可愛いよね!!!

    +116

    -1

  • 241. 匿名 2023/08/29(火) 16:51:59 

    >>229
    「マンファ」って謎のワードを何回か目にしたことあるよw

    +55

    -0

  • 242. 匿名 2023/08/29(火) 16:52:33 

    下手くそなサイコが始まったなーと思ってた。 
    本家のサイコは絵が好きだけど後からのはちょっと…。

    +23

    -0

  • 243. 匿名 2023/08/29(火) 16:52:44 

    これは原作者が悪いな
    権利は原作者にあるからしゃーないんだろうけど
    先に漫画化されたのが好み(絵柄とかだけじゃなく契約とか稿料の分配とか)じゃなかったから後発にやらせて先発を追い込むの人としてどうなん

    +93

    -0

  • 244. 匿名 2023/08/29(火) 16:53:38 

    原作者が合田さんのこと知らんぷりで後発漫画家と馴れ合ってんのがキツイ。こんな理不尽なことあっていいの?

    +128

    -0

  • 245. 匿名 2023/08/29(火) 16:54:53 

    >>119
    原作者も漫画化にあたって色々会議とかして合田さんの絵で当初はオッケーだしたんだよね?なぜこのような手のひら返しを?!タテヨミ化することになにも言わずに納得してくれると思ったのかね。
    パクりも納得してくれると思ったのかね。

    +162

    -0

  • 246. 匿名 2023/08/29(火) 16:55:20 

    >>231
    漫画家のほうが多いよ
    この作品は小説のコミカライズのようだけど、その場合原作者の印税は2~3%ってところかな(この会社がどうかは知らない)

    +8

    -0

  • 247. 匿名 2023/08/29(火) 16:55:20 

    >>219
    ちゃんと濡れた服用意したのかなって上手さだよね

    後発者みたいに、ただ綺麗なマネキン置けばいいんじゃない
    元々イラストでやってた人にありがちだけど、一枚絵やカラーが上手くても漫画でも上手いとは限らないよ

    +220

    -1

  • 248. 匿名 2023/08/29(火) 16:57:59 

    >>204
    ・ぶんか社から原作者も合田さんと同一の出版契約を締結していると聞いていた
    ・契約書には出版契約3条「同一又は類似の著作物や同一題号の著作物の出版を禁止する条項」があるからぶんか社は後発マンガを止めることができたはず
    それでぶんか社を訴えたそうです

    taskeyについては、
    ・後発マンガパクリについて合田さんへの謝罪は済んでいる
    ・この一件を合田さんがブログに掲載したことを今度はtaskeyが問題視して謝罪を要求、結果合田さん側のマンガ打ち切りにまでなった

    +25

    -0

  • 249. 匿名 2023/08/29(火) 16:59:12 

    >>241
    うわあ。
    Webtoonが主流なんだからWebtoonおしとけって思うけど、「マンガ」は越えられないだろうな。越えられないからって発祥言い出すなよ

    +28

    -0

  • 250. 匿名 2023/08/29(火) 16:59:16 

    >>93
    リアルにすれば良いって
    もんじゃないよね。
    マイナス食らいそうだけど、
    私はジャンプとかきららとかの
    漫画に出てきそうな女の子も
    大好き。

    +31

    -0

  • 251. 匿名 2023/08/29(火) 16:59:30 

    ねとらぼが分かりやすくしててくれた。
    漫画家さん可哀想。
    みんなもうオリジナル以外は描きたくなくなるし、描かないでいいよ。

    売上7億円超の漫画『小悪魔教師サイコ』作画家・合田蛍冬氏が出版社を提訴 同時期に同一原作の後発漫画が出版されトラブルに

    +61

    -0

  • 252. 匿名 2023/08/29(火) 16:59:39 

    韓国系のは完全分業制なんだよね
    ひたすらキャラだけを描く人と色を塗るだけの人とだいぶ細かく分けるから大人数で一気に制作する
    だから絵柄が統一されてないどこか不気味な不自然さの作画になるしとにかく完成が早い
    日本の漫画とは全くの別物

    +58

    -0

  • 253. 匿名 2023/08/29(火) 16:59:45 

    >>195
    一緒に告発した作画の人を訴えてるよ

    +16

    -0

  • 254. 匿名 2023/08/29(火) 17:02:02 

    >>111
    DJ SODAさんかとおもた…

    +50

    -0

  • 255. 匿名 2023/08/29(火) 17:03:30 

    >>226
    何もかも自国が起源だって言い過ぎて、どこの国の人も信じないんじゃない?私だけかもしれないけど、韓国の文化って全部何もかも中途半端なイメージ。たぶん、後出しでチョロっとだけ変えたマネしたものばかりだからだろうな。他文化と自国文化の融合とか調和とかじゃなくて、ちょーっとだけ変えた“マネ”。オリジナリティに幅がないよね。整形も有名だけど、みんな判で押したみたいに同じだし。だから行ってみたいとも思わないし、知りたいとも思わない。どうせ嘘だしw

    +98

    -2

  • 256. 匿名 2023/08/29(火) 17:10:35 

    >>35
    TBSが日本の漫画のノウハウを教えて韓国の漫画を育成してドラマの原作にしようとしてるらしいけど
    逆に韓国から利用されるだけになるのは目に見えてる

    +163

    -3

  • 257. 匿名 2023/08/29(火) 17:11:10 

    合田さん分が悪いかもしれないけど告発してくれて良かったと思う。ヨソの国に理不尽に搾取されてるなんて知らなかったし漫画家を使い捨てするなんてあってはいけない。出版社も原作者も最低!名前よく覚えとく。

    +84

    -0

  • 258. 匿名 2023/08/29(火) 17:12:11 

    薬屋のひとりごとや図書館戦争と違って原作が書籍になってない分ネタバレの影響が大きいんじゃないかなって印象
    どういう判決になるのか気になる

    +7

    -0

  • 259. 匿名 2023/08/29(火) 17:13:44 

    >>256
    中の人が韓国人だらけなんだろうね
    だから全て韓国のためだけにやってる
    ハングルできないと出世できないって安住さんが暴露してたよねTBS

    +141

    -0

  • 260. 匿名 2023/08/29(火) 17:15:38 

    >>24
    原作はA社が配信した小説
    その原作を元にした漫画版をB社が配信してヒットしたら
    A社が独自で漫画版を制作する事が判明
    B社の漫画版を担当している漫画家(以下X)は抵抗してB社の編集に対応を求めたけど
    「原作の権利はA社にあるからうちからは何も言えない」と一蹴される
    Xはそれでもせめて事前のチェックはさせてくれと頼んで
    A社版漫画のネームを見せて貰うと、Xの漫画の丸写し箇所が多い
    その他とにかく問題が多くて頭抱えてたらB社がXを切って連載打ち切り
    予定されてた紙版の単行本も発売中止

    +87

    -0

  • 261. 匿名 2023/08/29(火) 17:16:29 

    >>2
    なんであんなに気持ちが悪いんだろうね
    能面に無理矢理表情をつけてる感じ

    +375

    -2

  • 262. 匿名 2023/08/29(火) 17:17:42 

    >>24
    『小悪魔教師サイコ』の原作管理会社・「taskey」が、自社展開の前述サイト「peep」にて、「小悪魔教師サイコ」をフルカラー縦読みマンガ化しようとしていることが発覚。

    peepとやらを訴えるわけではないから意味ある?

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2023/08/29(火) 17:19:31 

    >>1
    だから最近更新ないの?

    +33

    -0

  • 264. 匿名 2023/08/29(火) 17:19:37 

    縦読みの方、先生の顔がいつも同じで好き嫌いも感じられないんだよなぁ

    +23

    -0

  • 265. 匿名 2023/08/29(火) 17:20:27 

    >>256
    人体デッサンはあっちの方がレベル高くなってると思うけど、コマ割りとかコマの見せ方って日本がダントツなんだよね
    あの技量は日本人にしか描き出せないセンスだと思いたいし、何かコツがあるってんならそれは海外に売るんじゃなくて国内の人に伝授して欲しい

    日本人は優しすぎて結果日本人の首絞めてる

    +131

    -3

  • 266. 匿名 2023/08/29(火) 17:21:58 

    同じ原作で2種類同時期に漫画出すのは個人的にもやめてほしい

    +23

    -0

  • 267. 匿名 2023/08/29(火) 17:24:06 

    >>25
    そりゃあ、原作側からしたらコミックが2種類になるなら印税も二カ所からもらえるからラッキーなんじゃ?

    なんなら後発漫画の味方みたいだし(出版社経由で原作者、後発漫画の作画担当、原作管理会社から訴えると連絡がいってる)

    +202

    -0

  • 268. 匿名 2023/08/29(火) 17:27:52 

    >>248
    訴えた相手はぶんか社だけど
    訴訟に踏み切ったことでこの件が広く知られて正攻法でtaskeyにもダメージを与えられるからそうしたんだろうなーと思う
    構成もオリジナル展開もパクられてしれっと連載続けられてればぶんか社にもtaskeyにも一矢報いたいと思うのは当然だよね

    +72

    -0

  • 269. 匿名 2023/08/29(火) 17:28:17 

    >>2
    みんなのっぺりしてて色使いもきついし、
    誰が描いてても同じような絵ばっかりで個性がないよね。一発で韓国ってわかる。

    +494

    -1

  • 270. 匿名 2023/08/29(火) 17:29:08 

    原作者じゃないってとこが権利弱いね

    +8

    -0

  • 271. 匿名 2023/08/29(火) 17:29:13 

    >>265
    人体デッサンもクリスタの3D人形とか使ってるんじゃないかな
    とにかく分業・省力が必要だから背景もほぼ素材だし

    +74

    -0

  • 272. 匿名 2023/08/29(火) 17:29:47 

    原作者に一番びっくりした

    +66

    -1

  • 273. 匿名 2023/08/29(火) 17:29:57 

    だれか、簡単に説明してほしい

    +0

    -8

  • 274. 匿名 2023/08/29(火) 17:31:24 

    >>214
    韓国人の描くのは漫画というよりイラスト、って感じ。奥行きも動きも感じられないし、人の感情の機敏もない感じだよね。一言で言うと味気ない。

    +63

    -0

  • 275. 匿名 2023/08/29(火) 17:31:25 

    後発漫画の方が原作者に入ってくる取り分も多くなってる、とかそんな邪推してしまう
    後発がどれだけ売れてるか知らんけど

    +29

    -0

  • 276. 匿名 2023/08/29(火) 17:32:10 

    原作者と原作権利を持つ会社が強欲すぎるのでは?

    漫画家は売れたら使い捨てしていいとおもってる

    +33

    -0

  • 277. 匿名 2023/08/29(火) 17:32:13 

    >>255
    ウェブトゥーンだってただの縦読み方式の漫画ってだけだしね
    従来の漫画が紙媒体前提で横だから縦にしたんかなw

    +37

    -0

  • 278. 匿名 2023/08/29(火) 17:32:34 

    薬屋のひとり言も2つあるよね。

    +1

    -1

  • 279. 匿名 2023/08/29(火) 17:37:01 

    >>186
    パクリがなきゃ別に揉める要素ないよ
    小悪魔は先行漫画の作画担当者オリジナル展開やコマ割りを後発漫画の作画担当者が露骨に複数パクったから先行の作画担当が怒った

    +48

    -0

  • 280. 匿名 2023/08/29(火) 17:39:02 

    >>278
    あれは、ミステリーメイン版と恋愛色強め版とでちゃんと別物になってる。
    今回みたいに先発漫画のほぼトレースとかそんなんじゃない。

    +8

    -0

  • 281. 匿名 2023/08/29(火) 17:39:13 

    他の漫画家の身にも起こり得る事だからこの件は広く認知されてほしい。今後契約にキチンと自分の漫画が守られる事が保証されるように。しかし7億も売り上げてるとは思わなかった。そんな大ヒットした漫画が今後更新されません発売も延期ですって読者が納得すると思ってんのかね、ぶんか社は。アホだよな。稼いでくれる有能漫画家を切り捨てるなんて。あー合田版楽しみに待ってんのにさ。

    +96

    -0

  • 282. 匿名 2023/08/29(火) 17:40:44 

    しかしめちゃくちゃだなあ。ぶんか社見損なったわ。合田先生頑張って!

    +57

    -0

  • 283. 匿名 2023/08/29(火) 17:41:33 

    >>16

    縦読み漫画の仕組みを開発したのが
    韓国なんよ。
    で、韓国では、日本風漫画って
    作画が荒いフルカラーとかが出回るようになり、
    今に至る。
    表現とか(効果音)が、日本とは違うから
    分かりやすい。
    話は、玉石混淆かなあ。

    +219

    -13

  • 284. 匿名 2023/08/29(火) 17:44:09 

    >>252
    だいたいネーム・作画・着色と分かれてるね
    作画の人がネームも作成する場合もある
    背景や小物は3D素材
    だから同じ背景がいろんな漫画で出てくる

    +8

    -0

  • 285. 匿名 2023/08/29(火) 17:44:56 

    >>248
    結局合田先生版サイコは打ちきりになっちゃったの?サイコが結構話題になったのって合田先生パワーがでかいと思うんだけど…

    +76

    -1

  • 286. 匿名 2023/08/29(火) 17:48:51 

    >>259
    🤮

    +23

    -0

  • 287. 匿名 2023/08/29(火) 17:49:48 

    >>277
    張り合うのそこなんだ!?っていうの多いよね。元々の文化に対してリスペクトがない。中途半端にパクった上に自国起源だなんて言うし。

    +37

    -0

  • 288. 匿名 2023/08/29(火) 17:52:01 

    >>6
    絵と塗りかた、背景がチープってことですぐに分かる
    復讐とかエリートとかばっかりだしね

    +232

    -1

  • 289. 匿名 2023/08/29(火) 17:52:02 

    >>282
    美醜の大地7年ぐらい買ってるけど引き伸ばしすごくてダレてきた
    すごく売れてるからぶんか社の引き伸ばし指示か?
    ぶんか社へのイメージ悪くなったから完結してから続き買うことにする

    +20

    -1

  • 290. 匿名 2023/08/29(火) 17:52:46 

    >>288
    エリート、復讐、エロ

    この3つ取ったら石鍋しか描くもの無い

    +92

    -0

  • 291. 匿名 2023/08/29(火) 17:53:28 

    >>210
    いやーこれは難しい問題じゃない?
    合田先生は本当に本当に可哀想だしお辛いだろうけど、下手に庇ったら自分が干されてご飯が食べて行けなくなるかもしれない
    新しい作画担当者さんも日本人で下書きとキャラデザ担当しただけで、コマ割り、色塗り等は中国だか韓国の会社。キャラデザに関しては合田先生バージョンと被らないように全然別物だし
    やっぱり会社が1番悪いと思う
    原作者ら3者から訴える!って発言も怪しい(合田先生疑ってるんじゃなくて会社がそう言ってるのではないかって意味)
    合田先生には報われて欲しいね

    +47

    -47

  • 292. 匿名 2023/08/29(火) 17:53:48 

    >>288
    よこ
    繊細さや、当たり前だけどわびさびというものが皆無だよね。

    +43

    -1

  • 293. 匿名 2023/08/29(火) 17:54:10 

    >>107
    単行本より電子書籍の方が作者の収益は高いらしいよ?
    紙代や印刷代がかからないから

    +6

    -4

  • 294. 匿名 2023/08/29(火) 17:56:49 

    >>6
    taskeySTUDIOって東京にある会社で代表も日本人名だけど韓国なの?

    +66

    -0

  • 295. 匿名 2023/08/29(火) 18:01:55 

    >>34
    確かにいくら原作があっても構図やコマ割り、セリフの配置とかこれだけですごい手間だものね
    一コマの表情で悩んだりするのに!
    ラレのほうが表情とか迫力があって好きだった

    +115

    -0

  • 296. 匿名 2023/08/29(火) 18:03:08 

    どっちも読んだけど圧倒的に先に出たやつの方が面白い
    後発のは動きや表情に乏しくて漫画として微妙だった

    +21

    -0

  • 297. 匿名 2023/08/29(火) 18:04:46 

    >>281
    だよね!
    みすみすドル箱を手放したとしか思えない
    他の漫画家さんの信用もなくなるだろう、無くなって欲しい

    +60

    -0

  • 298. 匿名 2023/08/29(火) 18:06:22 

    >>119
    逆に名誉毀損で訴えると言われ謝罪を求める
    金に目眩んでる奴ら全員ムカつくけど、後発漫画が訴えるのは…トレースしておいて、どうした?て思った
    何で謝らなきゃいけないの?だよね
    この漫画家さん応援したい

    +211

    -1

  • 299. 匿名 2023/08/29(火) 18:07:38 

    >>123
    漫画家が一番儲かるのはグッズらしいよ
    企業とのコラボとかね

    +30

    -0

  • 300. 匿名 2023/08/29(火) 18:09:45 

    >>265
    コマとコマのつなぎとか、繊細な心の機微表現とか、やっぱり日本の漫画はうまい
    でも、そんな漫画家さんが中国なんかの電子書籍出版したほうが稼げる(市場がでかいから)と海外流出してしまうのが残念

    +60

    -0

  • 301. 匿名 2023/08/29(火) 18:14:15 

    >>291
    経緯が謎だけど原作の人も一緒に合田先生訴えてるのに?

    +88

    -2

  • 302. 匿名 2023/08/29(火) 18:15:05 

    >>28
    ??
    ストーリーは元々原作があるからパクリも何もない

    +12

    -19

  • 303. 匿名 2023/08/29(火) 18:15:22 

    なんか揉めてるって何かのトピで見たけど本当だったんだ
    しかもかなり悪質

    +24

    -0

  • 304. 匿名 2023/08/29(火) 18:16:32 

    >>19
    下のが絵上手いけど表情死んでて3D下地にしてる絵みたいなつまんなさがある
    無個性だし魅力ない

    +76

    -1

  • 305. 匿名 2023/08/29(火) 18:17:12 

    >>2
    絵柄変えたのかと一瞬思ってたけどまさかの同時展開って酷いよね。広告で出てくる後発の方はなんか微妙だったわ。

    +288

    -0

  • 306. 匿名 2023/08/29(火) 18:17:17 

    韓国の漫画ってなんでかすぐわかるの不思議
    絵だけは綺麗なんだけど人形が動いてるみたいでキャラに命が宿ってないから
    全然面白くないの
    ガワの技術だけ踏襲したって日本の1000年も続いた二次元絵で萌えたり
    二次創作したりしてきた文化の背景が育ってないから無駄なんだよ

    +59

    -0

  • 307. 匿名 2023/08/29(火) 18:18:22 

    国内でも中国でもパクリ野郎ばっかり。やんなっちゃう。
    外国人は早バレ画像流しまくるし、全員〇ばいいのに

    +22

    -1

  • 308. 匿名 2023/08/29(火) 18:23:44 

    >>93
    韓国絵の漫画はずっと読んでると疲れる。初めて見た時は『今まで見た事無い独特な絵柄だな~』位にしか思ってなかったけど何故か韓国絵は長く読んでられないのよ。ヌルヌルしてるっていうか上手く表現出来ないんだけど分かる人いないかな…

    +51

    -1

  • 309. 匿名 2023/08/29(火) 18:24:27 

    中小出版社と、チャットノベルの新興企業だから、どっちもちゃんとしてなさそうね

    +9

    -0

  • 310. 匿名 2023/08/29(火) 18:25:05 

    ネットでしつこく宣伝してくる漫画って韓国のばっかりだよね

    +26

    -1

  • 311. 匿名 2023/08/29(火) 18:26:09 

    >>45
    アニメ絵をリアルよりに変更してるし下手したら韓ドラ化されると思うよ
    たしか不時着の制作会社が日本漫画をドラマ化するための支店を日本に作ったってニュースになってたし

    +70

    -0

  • 312. 匿名 2023/08/29(火) 18:26:46 

    >>206
    一作目の作画さんのオリジナルアレンジ部分が、縦読み版で完全に省かれて別の表現にされてたらまだ問題なかったのにね。

    +76

    -0

  • 313. 匿名 2023/08/29(火) 18:28:33 

    最近韓国の漫画多すぎるよね。漫画まで何故韓国推し??

    +18

    -0

  • 314. 匿名 2023/08/29(火) 18:28:55 

    >>307
    漫画村みたいなサイト韓国にも中国にもアメリカにもロシアにもある
    ほんと規制したらいいのに

    +10

    -0

  • 315. 匿名 2023/08/29(火) 18:29:06 

    >>301
    そうだよね
    原作者が訴えたのに追求されたら知らんぷりって…

    +105

    -1

  • 316. 匿名 2023/08/29(火) 18:30:37 

    >>1
    これ原作の方読んでるけど絵も可愛いし、内容もすごく面白い!!なのに後から同じ様なのが出てきたから大丈夫なのかな?って思ってた

    +55

    -1

  • 317. 匿名 2023/08/29(火) 18:36:08 

    なろう原作の漫画が増えてるし
    こんなのがまかり通ってしまったら大変

    +9

    -0

  • 318. 匿名 2023/08/29(火) 18:37:27 

    >>312
    もしくはその部分だけ使わせてくれと2作目の作者や編集から事前に依頼来て1作目の作者が承諾したならな

    コミカライズしてから有名になるラノベだと漫画が面白いから原作読んでみたら単調でスカスカで作画担当の力量を知る時があるね

    +56

    -0

  • 319. 匿名 2023/08/29(火) 18:38:53 

    >>12
    原作は他にあるみたいだから丸パクリとは違うような

    +4

    -52

  • 320. 匿名 2023/08/29(火) 18:41:55 

    >>319
    ネームとか原作補填するような描写とか丸パクされてるよ
    楽だよね誰かが作ったものをそのまま描き写せばいいだけなんだから

    +89

    -0

  • 321. 匿名 2023/08/29(火) 18:43:52 

    >>251
    自分で頑張って考えたのそのまま丸パクりされてるんだから連載打ち切りにしてもらったらいい。
    これは合田さんを守らなかった出版社の責任だよね。
    漫画家さんかわいそう。
    売上7億円超の漫画『小悪魔教師サイコ』作画家・合田蛍冬氏が出版社を提訴 同時期に同一原作の後発漫画が出版されトラブルに

    +70

    -1

  • 322. 匿名 2023/08/29(火) 18:45:00 

    先行の方で絵でアニメ化されたら、ネクスト推しの子になれるポテンシャルは持ってると思う。

    +6

    -0

  • 323. 匿名 2023/08/29(火) 18:45:08 

    >>306
    日本人て1000年も2次元に萌えたり二次創作してたの!?
    源氏物語に萌えて、漢字の二次創作で仮名文字とかってこと?

    +7

    -0

  • 324. 匿名 2023/08/29(火) 18:46:14 

    >>319
    今回のはストーリーじゃなくて作画担当者が原作にない描写やったのをパクっているから漫画作品としてのパクリだね

    +62

    -0

  • 325. 匿名 2023/08/29(火) 18:50:21 

    >>321
    原作を面白くするために一生懸命構成やキャラデザを考えてヒットしたら担当さんと一緒に喜んできたのに…。原作者とぶんか社が向こうとつるんで自分を潰そうとしてるなんてね。

    +78

    -1

  • 326. 匿名 2023/08/29(火) 18:50:23 

    >>323
    源氏物語なら宇治10帖が二次創作説があるしあさきゆめみしには採用されなかった二次創作説ある話(玉鬘の娘達の結婚話とか)も複数あるよ
    娯楽少ない時代だし原作も続きすぐ入手出来る時代じゃないしね

    +10

    -0

  • 327. 匿名 2023/08/29(火) 18:51:05 

    こんな事されたらもう完全オリジナル漫画でしか描けないね
    コミカライズなんて無理じゃん
    今読んでる悪役令嬢もののコミカライズが原作小説よりずっと面白くなってるから、漫画家さんてただ絵にするだけじゃないんだな凄いな映画監督みたいって思ってた
    合田先生頑張って欲しい

    +73

    -0

  • 328. 匿名 2023/08/29(火) 18:51:44 

    >>298
    本当にそれ
    大多数が合田さんの味方だよ。
    こんな仕打ちされたら心折れるし、悪質

    +135

    -0

  • 329. 匿名 2023/08/29(火) 18:52:59 

    前者はともかく後者はなんか違う
    きゅるん可愛い女性がサイコってんならまだしも
    こういう指名手配犯顔がサイコっていわれても
    そうすかーとしか

    +31

    -0

  • 330. 匿名 2023/08/29(火) 18:54:06 

    >>1
    合田先生に勝って欲しい
    理不尽な扱いを受けて謝罪を要求させられるなんて許せないわ

    +185

    -1

  • 331. 匿名 2023/08/29(火) 18:55:29 

    >>308
    分かるよ
    具体的なことを書くとそれをヒントにされちゃうかもしれないけど、決定的に欠けてることが2つある

    +18

    -0

  • 332. 匿名 2023/08/29(火) 18:58:09 

    >>329
    気になって両方少し読んで見たけど、「か弱い女の子」感が抜けない先生がサイコパスなのがホラーなのにね
    昔ぶんか社から出てたホラー少女誌の「ホラーM」っぽくておもしろかった
    てかなんで韓国って漫画まで整形まがいなんだろ

    +37

    -0

  • 333. 匿名 2023/08/29(火) 18:58:59 

    これ見たけどキモイなぁて感じ

    +3

    -1

  • 334. 匿名 2023/08/29(火) 19:02:32 

    乗っ取るなら先発より魅力的でなければ意味ないんじゃないかね。後発は表情が乏しいしトレースとかプロとしてプライドないの?自信ないの?って感じだし何より韓国丸出しの絵柄が余計反感買うんじゃないの。それとも売り上げ関係なく日本の漫画家潰すのが目的?

    +35

    -0

  • 335. 匿名 2023/08/29(火) 19:03:15 

    小説を漫画にする際に漫画として読みやすい様に漫画家さんが工夫したものを、後発がパクって原作同じなんだから似て当たり前って言い分は酷すぎるわ。訴えた人報われてほしいな。

    +54

    -0

  • 336. 匿名 2023/08/29(火) 19:04:40 

    小説版の権利があるからって、それを漫画化する努力は無視していはいの?って話だよね
    この裁判を機に、漫画に興すことも、別に著作権として認めれたらいいな

    +28

    -0

  • 337. 匿名 2023/08/29(火) 19:07:21 

    >>325
    考えられないよね。
    私ならそのままストライキ起こして、勝手に向こうに描かせ続ける。
    貶められるのメンタルしんどいよね。
    読めなくなるの残念だけど、漫画家さんが潰されて出版社に金が入るぐらいなら読めなくなってもいいや。

    +50

    -0

  • 338. 匿名 2023/08/29(火) 19:08:55 

    めちゃくちゃ勇気のある告発。同じ目に遭う人がいないよう立ち上がった部分もあると思う。守りたい。

    +74

    -1

  • 339. 匿名 2023/08/29(火) 19:08:59 

    >>295
    ネーム作るのは漫画家さんにとって大変な作業だし、一度できたものをリライトして描くのは容易い
    絵柄が2種類あっておかしいなと思ったら、こんなことになってたんだ

    +53

    -0

  • 340. 匿名 2023/08/29(火) 19:09:04 

    >>335
    本当にそうだよ
    原作の小説書くのも大変だったろうけど、それを漫画化するのだってすごい労力だったろうし、それはそれで別に著作権にならないのかな
    しかも、原作を元にしてる漫画って多分、権利元にお金とか払ってるよね
    だったら、せめて、後発版もお金を払うべきだよ

    +18

    -0

  • 341. 匿名 2023/08/29(火) 19:09:57 

    >>327
    オリジナル描いたら描いたで出版社に乗せられて実写化されて、原作レ○プされるんだよ。

    もうやってらんないよね。

    +16

    -3

  • 342. 匿名 2023/08/29(火) 19:11:04 

    最初から後発漫画書いた人にお願いすればよかったのに。
    原作の権利を持ってるとこと直接後発漫画出しませんで契約すればよかったのかな。

    +15

    -0

  • 343. 匿名 2023/08/29(火) 19:13:45 

    >>251
    これが許されたら、原作を元に漫画にする人なんて使い捨ての駒になるよね
    小説を書く努力と、それを元に漫画を描く努力は全く別物なのに

    +66

    -1

  • 344. 匿名 2023/08/29(火) 19:14:35 

    >>335
    これがアクセサリーとか髪型とか原作には特に描写ないけど漫画で好評だった部分パクったならまだしも、ネーム丸ごとパクろうとしたから抗議して少しは別物にさせたって‥
    ネームすら自力で作れないレベルの人間がコミカライズ引き受けんな

    +40

    -0

  • 345. 匿名 2023/08/29(火) 19:14:57 

    >>56
    上手い下手はともかく、下の先生がサイコパスでも意外性0
    上の可愛い雰囲気なのにサイコな方が話の内容に合ってるよね

    +106

    -1

  • 346. 匿名 2023/08/29(火) 19:15:39 

    原作者のツイート酷いなぁ
    先発漫画の恩恵受けてるはずなのに

    +69

    -0

  • 347. 匿名 2023/08/29(火) 19:17:21 

    合田先生のブログ読んできたら
    発売予定だった紙のコミックスも延期(中止)になったのか…
    可哀想すぎる。

    合田先生の絵は愛嬌があって、読みやすくて本当に楽しかったのに。

    +66

    -0

  • 348. 匿名 2023/08/29(火) 19:17:35 

    >>342
    無理でしょ
    ネームってドラマで言う台本だよ
    原作読んで自力で台本に書き起こす才能ないから先行作からネームパクリまでやったんだよ

    +39

    -0

  • 349. 匿名 2023/08/29(火) 19:18:36 

    >>342
    多分、ヒットするって分かったから、自社でやろうって気持ちになったんだと思う
    最初から自社でやるってなったら漫画家の人件費とかがあるし、他社の漫画家にやってもらった方が印税もらいながら、ヒットするか否かの実験台にもなるんじゃないかな
    本当に、ひどい話だよ

    +44

    -0

  • 350. 匿名 2023/08/29(火) 19:19:26 

    >>302
    セリフやコマ割り、話のペース配分…等は原作があっても作画者によってガラット変わってくるもんだよ。

    この作品読んでないからどの程度一緒か知らないけど…
    アルファポリスで漫画読むとき、何だこのぶっ飛び展開!?って思って原作読みに行くと原作ではしっかり描かれてたり、原作はクソつまらんのに漫画はめちゃくちゃ面白くなってたり、
    原作から漫画になる過程でその作品の良し悪しが変わってくるくらい作画者の役割って大きいんだよ

    +96

    -2

  • 351. 匿名 2023/08/29(火) 19:21:40 

    >>291
    横だけどキャラデザ原案とネームを担当したってXでご本人が宣伝してるよ。ネーム=コマ割り。
    色塗りだけ中国か韓国でやるのはよくある。

    +24

    -1

  • 352. 匿名 2023/08/29(火) 19:25:49 

    >>4
    私はあんまり殺人系は好きじゃないけど、見たことはある
    人気だとは知らなかったけど、真似てるのは悪質だよね

    +82

    -0

  • 353. 匿名 2023/08/29(火) 19:25:53 

    >>350
    コミカライズは原作で1行で飛ばした箇所漫画で5話くらいに膨らませて描いてあったりしているしね
    展開も原作のテンポ悪いから出来事入れ替えたり脇役の出番増やして展開補足させたりとか

    +28

    -0

  • 354. 匿名 2023/08/29(火) 19:27:12 

    原作の人と後発作画の人は仲良いみたいだけど、先発の作画の人は孤立してるみたいね
    仕事奪われちゃった系なのかな

    +63

    -0

  • 355. 匿名 2023/08/29(火) 19:27:13 

    >>302
    ストーリーは原作の使ってるから、漫画家は印税払ってるよね
    だったら、漫画家のコマ割りやら画角構成やらをパクることにも印税が払われるべきだよね

    ストーリーを絵にするのだってすごい労力だし、売れなかった小説がそれで売れるようになることだってある

    ストーリーを作り出す労力にお金が払われ権利が発生するならば、それを絵にして漫画にする行為にもお金が払われ権利が発生すべきなんだよ

    +83

    -0

  • 356. 匿名 2023/08/29(火) 19:27:37 

    わかる。なんで2つあるんだろうと思ってた

    +4

    -0

  • 357. 匿名 2023/08/29(火) 19:29:50 

    taskeyという会社が一番問題あるのか
    原作者も合田先生のおかげでの大ヒットなのにひどいな

    +74

    -0

  • 358. 匿名 2023/08/29(火) 19:31:39 

    私、小説好きで書いてブログに上げてる人間だけど、漫画家尊敬してるよ
    文章書くのも大変だけど、絵を描くのってすごい労力だし、コマ割りとか考えなきゃならない
    私だったら、自分の小説を、面白く漫画にしてくれて、そのお陰でヒットしたら、感謝してもしきれないよ

    +33

    -0

  • 359. 匿名 2023/08/29(火) 19:32:50 

    >>221
    都丸紗也華ちゃんスタイルもよくてキレイだよ。なのにこの写真だと明らかに写りがよくない。
    肝心のジャケ写でどうしてこれにしたんだろうね。

    +9

    -0

  • 360. 匿名 2023/08/29(火) 19:33:44 

    これ、原作があるからパクりじゃないじゃんとか言い出す外野がいそうだな

    +14

    -0

  • 361. 匿名 2023/08/29(火) 19:36:09 

    絵担当の人が降りたとか完結した後でリメイクとかなら分かるけど違う絵で同時進行の作品って訳分からん

    +46

    -0

  • 362. 匿名 2023/08/29(火) 19:37:09 

    >>3
    原作小説が売れた上で漫画もヒットしたのか、それとも先に漫画がヒットしたのかによってもイメージ変わってくるよね
    もし、漫画が先にヒットしたのなら先に描いてくれた作者に失礼過ぎない?
    確かに原作あってこそのコミカライズなんだろうが……
    原作者からしたら売れれば良いって感じなのかな

    +139

    -1

  • 363. 匿名 2023/08/29(火) 19:37:58 

    xでほとんどの人が合田先生の方がいい、メガネと後釜の漫画家はなんなんだよって言ってるな あのふたりがやたら仲良いのも勘繰ってしまうな 
    原作者がへたくそ漫画家に気を遣ってるかんじがするけどな 「先生の描くキャラ可愛いだろうな!」とか言って

    +63

    -0

  • 364. 匿名 2023/08/29(火) 19:38:47 

    権利が向こうにある以上強く出れないのは仕方ないとして出版社は自社の権利を侵害されて担当している漫画家を捨て駒扱いされてんのに何向こうにシッポ振ってんだ。このまま連載続いてた方が儲かったでしょうよ。悔しいとか思わないのかね。弱味でも握られてんの?今まで働いてくれた漫画家に詫びなり労いの言葉とかないどころか脅すとは何事よ。

    +61

    -0

  • 365. 匿名 2023/08/29(火) 19:38:59 

    この裁判すごい興味がある
    ぜひ勝ってほしい
    漫画やアニメ業界って中抜きすごいみたいだし、実際に手を動かして作品を考え創りあげた人への恩恵が少ない気がする

    +74

    -0

  • 366. 匿名 2023/08/29(火) 19:39:07 

    >>16
    分かる!めちゃコミックとか日本の作品でも縦読みにしてて本当にゲンナリする(꒪д꒪II
    見にくくて見る気なくす。

    韓国作品も有名なのあっても縦読みだから見る気しない

    +307

    -4

  • 367. 匿名 2023/08/29(火) 19:39:48 

    >>217
    知らぬ存ぜんな割に原作の権利?持ってる出版社から出してる後発漫画の宣伝はしてるよね
    結局は自分の所属先がやっぱり1番なのかな……

    +96

    -0

  • 368. 匿名 2023/08/29(火) 19:43:16 

    >>115
    売れればなんだっていいんじゃないの?
    実際7億も売れてる訳だし
    打ち切りになったとしても原作は完結してるから気になる人は見るでしょ
    出版社が儲かればいい
    先発の方も今までかなり儲かったからここで幕引きでもかなりの利益だよ

    +57

    -16

  • 369. 匿名 2023/08/29(火) 19:44:16 

    >>11
    単行本でそのくらい
    ネット配信の方がもっと貰えるんじゃないかな

    +24

    -1

  • 370. 匿名 2023/08/29(火) 19:44:17 

    >>364
    作家を守らない編集者にも腹立った
    保身の為だろうね

    +59

    -0

  • 371. 匿名 2023/08/29(火) 19:44:25 

    >>34
    ヤバイ全然わからんw
    そもそもパクリだったらその時点で禁止じゃないの?
    後発の漫画って発行元が依頼してるって事?
    時々映画でも配給元と揉めて監督が変わったとかあるけどそういう契約上の話?

    +2

    -39

  • 372. 匿名 2023/08/29(火) 19:44:45 

    >>306
    絵描けない人間なのに偉そうに言っちゃうと、関節がくねくねしてる感じがするなって思う
    真っ直ぐ立てない感じ

    +7

    -0

  • 373. 匿名 2023/08/29(火) 19:45:50 

    >>38
    原作権利持ってるのは後発の出版社だし言い返すにしても不利だと思ったんじゃないの
    今まで儲かってないならまだしも7億儲けてるし、ここで打ち切りになったとしても利益あるから面倒だし切ったって事だと思う

    +36

    -0

  • 374. 匿名 2023/08/29(火) 19:46:18 

    >>138
    そうそう!なんかみんなマネキンみたいだよね。整形顔と同じで作者が変わってもみんな顔が似てる。
    誰が作者か分からない。

    これも有名だから見てみたけど話しが全然面白く感じなかった。ギャグもシラーっとしてるというか…内容が浅い…

    絵は綺麗なんだけど心に響かなかった。
    売上7億円超の漫画『小悪魔教師サイコ』作画家・合田蛍冬氏が出版社を提訴 同時期に同一原作の後発漫画が出版されトラブルに

    +169

    -1

  • 375. 匿名 2023/08/29(火) 19:47:20 

    後発のは絵が受け付けない

    +14

    -0

  • 376. 匿名 2023/08/29(火) 19:50:50 

    >>374
    なんかイラストを漫画にしました!みたいな感じだよね。動きがないというか

    +149

    -1

  • 377. 匿名 2023/08/29(火) 19:52:24 

    >>371
    原作は小説だから漫画家側が自分のコミカライズ途中なのに別漫画家にコミカライズさせるなと言う権利はない

    しかし先行漫画家が原作読んでこの展開は漫画だと少し分かりにくいからこの展開に置き換えてシンプルにとか、台詞じゃなくて表情で語らせましょうとか漫画家がオリジナルで展開した箇所まで後発漫画家が丸々盗用する権利はない

    +59

    -0

  • 378. 匿名 2023/08/29(火) 19:52:52 

    >>371
    この漫画は、小説を原作に作られていて、ヒットした
    ヒットすると知ったからなのか、原作の権利者が、前発の漫画のコマ割りとか丸パクリの後発版作っちゃった
    原作の権利があるんだから、パクリも何もないだろってのが、原作管理会社の主張
    原作の小説を漫画にする労力をあまりに軽視しすぎてるなと思う

    +77

    -0

  • 379. 匿名 2023/08/29(火) 19:53:35 

    合田版読んでたけど全然進まないなと思ってる時に新しいのが出て、内容同じなのか続編なのかどっちかな?って新しい方も1話買って読んでみたけど、同じ話のはずなのに全然面白くなかった
    合田版の小春ちゃんの方がかわいくてサイコパスだった

    +29

    -0

  • 380. 匿名 2023/08/29(火) 19:54:36 

    >>75
    世間知らずっぽい新人の先生と思ったらサイコパスすぎて楽しい

    +49

    -0

  • 381. 匿名 2023/08/29(火) 19:55:31 

    >>215
    あくまで訴えた会社が悪い事にしたいんだと思う。お金より

    +36

    -0

  • 382. 匿名 2023/08/29(火) 19:57:01 

    作画者は真似されたことについては訴えてないんだね

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2023/08/29(火) 20:01:14 

    >>1
    そんなに売れたのかぁ
    確かにこれ面白くてはまったわ
    無料のところまでなんで最後の何話かは読めてないけど

    +27

    -0

  • 384. 匿名 2023/08/29(火) 20:02:12 

    >>379
    そうなんだ
    新しいのはまだ全然読んでない

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2023/08/29(火) 20:02:59 

    >>52
    原作者が「なんで2つに分かれたのか私にもわからない」みたいなこと言ってたらしいけど

    +85

    -3

  • 386. 匿名 2023/08/29(火) 20:03:08 

    >>1
    この両方のマンガ読んだ事あるけど内容ほぼ一緒。

    +3

    -0

  • 387. 匿名 2023/08/29(火) 20:03:19 

    >>346
    胸糞だよね
    まあさすがこんな小説書く人間というかw

    +33

    -0

  • 388. 匿名 2023/08/29(火) 20:03:42 

    >>5
    韓国作家版としてリメイクしたんだと思ってた。
    ジェネリックの方はキャラの描き分けも弱くて表情がワンパターンな感じ。

    +224

    -1

  • 389. 匿名 2023/08/29(火) 20:04:26 

    >>327
    コミカライズだからこそ、分業してそれぞれの特技が生かせて面白くなるのにね

    +5

    -0

  • 390. 匿名 2023/08/29(火) 20:05:36 

    >>1
    Twitterでもめっちゃ話題になってたね。

    残念なことにLINE漫画で検索の所に行くとどっちも上位に上がってたから出版社はシメシメって感じなのかな?
    本当に気の毒。

    てか縦読みの方は韓国人が絵かいてるとかじゃないよね?
    売上7億円超の漫画『小悪魔教師サイコ』作画家・合田蛍冬氏が出版社を提訴 同時期に同一原作の後発漫画が出版されトラブルに

    +67

    -2

  • 391. 匿名 2023/08/29(火) 20:05:43 

    >>1
    下の書いてる人も恥ずかしいとか申し訳ないとか思わないのかな?プライド無いんかねー

    +74

    -0

  • 392. 匿名 2023/08/29(火) 20:08:31 

    >>364
    双方の会社の決定権ある人間どうしがニダかアルで仲良しなんじゃないの

    +13

    -0

  • 393. 匿名 2023/08/29(火) 20:09:10 

    >>1
    韓国っぽいの、何で本家と同じ話で絵は違うのだろうとずっと思ってた。

    +54

    -0

  • 394. 匿名 2023/08/29(火) 20:09:11 

    >>2
    なぜに作るのかね
    まったく読む気にならない
    作画韓国人なのかな?

    +178

    -0

  • 395. 匿名 2023/08/29(火) 20:09:27 

    合田さんの方はどこでよめるの?
    そっち読みたい

    +8

    -0

  • 396. 匿名 2023/08/29(火) 20:10:07 

    >>4
    意外と面白い
    無料分しか見てないけど、ヤンキー共殺したあとの方が面白い

    あの韓国のサイコは広告でチラッとみたけど内容同じ過ぎて驚いたんだよ。まさか露骨な盗作はしやいよなと思ってたけどそういうカラクリがあるとは…

    +119

    -1

  • 397. 匿名 2023/08/29(火) 20:10:38 

    後発書かせた会社が原作の権利持ってるんか
    それなら先発漫画家の主張は一蹴されるだろうな、向こうの方が強いし
    原作者は売れたら何でもいいし、なんなら勢いあるフルカラータテコミを喜んでるんだろう
    文字だけの原作を漫画にするにあたって試行錯誤して描いて人気出たら、その知名度利用して丸パクリの構図と目に華やかなフルカラーで乗っ取るわけか
    これはすごいなぁ、不愉快極まりないし先発漫画家さんは気の毒だけど多分権利会社の方が強いわ

    +10

    -2

  • 398. 匿名 2023/08/29(火) 20:11:51 

    >>52
    上はいかにも男が好きそうで下は女が好きそうな作風。私は下の方が好きだが。

    +7

    -26

  • 399. 匿名 2023/08/29(火) 20:12:07 

    >>304
    どっちも広告で見ただけだけど、先発はお世辞にも上手いとは言えないと思うけど、
    先生は天使です!っておさげの女の子が崇拝してるように言ってて
    アイツは悪魔だ!って男の子が叫んでる一コマを見たときちょっと面白そうと思った。
    後発は見たいとは思わない。

    +30

    -0

  • 400. 匿名 2023/08/29(火) 20:14:52 

    >>397
    倫理的には絶対に先発漫画家さんに勝ってほしいけど、法律的には権利会社の方が強そうだよね

    +17

    -0

  • 401. 匿名 2023/08/29(火) 20:16:36 

    パクられて嫌ってのは分かるけど
    展開先行かれてネタバレされたってところが、ん〜てなる
    そもそも並行連載すなってことかな?
    でもそういう漫画他にもあるよね

    +4

    -28

  • 402. 匿名 2023/08/29(火) 20:16:53 

    >>390
    縦読みの方、乳出して血で染まってるとかあからさますぎなんだよなぁ
    一見可愛らしくて教師らしくきちんとした佇まいなのに…って先行の方が断然不気味さあっていいのに

    +148

    -1

  • 403. 匿名 2023/08/29(火) 20:16:56 

    これが許されるなら、依頼される以外で、コミカライズしようとする漫画家なんていなくなっちゃうよ

    +40

    -0

  • 404. 匿名 2023/08/29(火) 20:18:38 

    >>378

    漫画のコマ割りやアングルに著作権が存在しないなんて…
    それが上手いか下手かで読みやすさが全然違うのにね
    上手い人は流れるようにシーンチェンジして読みやすい

    +76

    -0

  • 405. 匿名 2023/08/29(火) 20:18:58 

    >>401
    そういう漫画、他にもあるけど、その中で勇気を出して声を上げてくれたんだと思う
    権利会社と戦うのは負ける確立高いしね

    +33

    -0

  • 406. 匿名 2023/08/29(火) 20:20:03 

    >>226
    ピザも起源主張してたよ。
    そのうちマカロンも言い出すと思う。

    +58

    -0

  • 407. 匿名 2023/08/29(火) 20:20:56 

    >>404
    >漫画のコマ割りやアングルに著作権が存在しないなんて…

    裁判の争点がそこになったら負けるだろうね
    多分、そういう著作権は無いよね
    時代に合わせてそろそろ、コミカライズの著作権も作るべきじゃないかな

    +54

    -0

  • 408. 匿名 2023/08/29(火) 20:21:09 

    韓国の絵ってほんと気持ち悪い
    男はみんな道明寺が劣化した眉太チリ毛男ばっかだし

    +40

    -1

  • 409. 匿名 2023/08/29(火) 20:21:31 

    >>405
    自己レス
    確立→確率

    +0

    -0

  • 410. 匿名 2023/08/29(火) 20:21:53 

    >>35
    在日朝鮮人だらけだからね
    テレビももう日本人は少ないのにアホみたいに見てる日本人も悪い
    吉本しか出てないし

    +106

    -2

  • 411. 匿名 2023/08/29(火) 20:23:38 

    >>374
    私も初めてあっちの漫画見たとき
    同じような感想でした
    感覚違うからだろうけど、ピンとこないまま
    読んで終わったーもういいやみたいな

    私の読んだのは凶悪連続○人犯が
    バナナの皮で滑って転んで記憶喪失になってたw

    +69

    -0

  • 412. 匿名 2023/08/29(火) 20:24:25 

    >>403
    そこが漫画家の弱いところで、オリジナルで鳴かず飛ばずだと原作付きコミカライズの仕事請け負っちゃうらしいんだよね
    手っ取り早く知名度上げたかったり、練習台と割り切ってたり、漫画家の方にも含みはあるみたいだけどよっぽどの有名作品のコミカライズでもない限り、なろうとかそういう系のコミカライズ報酬はかなり低いみたい
    それでも話きたらやらせてくださいって言うしかない漫画家なんてたくさんいる

    +19

    -0

  • 413. 匿名 2023/08/29(火) 20:26:52 

    >>226
    これが元祖のうちの茶道だ!と言わんばかりの動画見たけどコントだよ。
    電気ポットからジョボボボ…
    ティッシュの空き箱に輪ゴムをくくって弾いてるみたいなお琴の音。
    椅子に座って聞いてる人のいびき。

    ねぶた祭りの神輿?の作り方を青森の人たちが親切に教えたら、自国でお粗末な張りぼて作って起源主張したんだってね。

    +73

    -1

  • 414. 匿名 2023/08/29(火) 20:29:14 

    ほんの氷山の一角だから、これからどんどん出てくる

    +9

    -0

  • 415. 匿名 2023/08/29(火) 20:29:43 

    私も合田版のこの作品を第一話から楽しく読んでいたので、急に別の人が作画した縦読み版が出てびっくりしましたし、合田版の方が20話で止まってしまってずっと気になっていたんです。こういうことだったんですね!
    合田先生が気の毒すぎる…もっと多くの人にこの問題を知ってほしいし、漫画家の方もたくさんこういうことはおかしいと声を上げてほしいです。

    +43

    -0

  • 416. 匿名 2023/08/29(火) 20:29:46 

    >>405
    もみ消されずにこうして騒ぎになったのは良かったと思う。
    文化社とんでもないな。

    +49

    -0

  • 417. 匿名 2023/08/29(火) 20:30:26 

    >>400
    編集も味方じゃないもんね、無理だわこれは
    気分悪いな…

    韓国ってさ(中国もだけど)、すでにあるものをそれとわかるほどにあからさまにパクるくせに…
    オリジナルより遥かにクォリティー低いもの出してくる!!!!!!
    あれなんなの!?そこにお前らにとってのお手本()あるのになんで最低限オリジナルと同等のクォリティーも保てないの!!!????

    +34

    -0

  • 418. 匿名 2023/08/29(火) 20:30:53 

    ぶっちゃけ原作より先発漫画のほうが面白いから原作者に嫌われたんじゃ

    +58

    -1

  • 419. 匿名 2023/08/29(火) 20:32:29 

    著作権とかの裁判って、重箱の隅つついたような当たり屋的な裁判も結構勝ってたりするのに、こういう正当な権利の主張の際は負けてるイメージある
    私も前発漫画側に勝ってほしいと思ってるけど、後ろ盾になる法律あるのかな
    法律的にはかなり不利だよね

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2023/08/29(火) 20:36:05 

    人気ラノベ原作ものはストーリーは同じで作画が別々の人の漫画が出ることはあるよね
    この件もそのケースで、後発の人は原作者が公認してるなら別に問題はないんだろうけど…個人的にはやっぱり心春先生は先発の方のおっとりお嬢様タイプの人のイメージができてるし、後発の方のは読んでないけど、広告見た感じキツそうというか、どうもイメージと違うんだよね…
    もちろん逆のイメージの人もいるだろうしそれは自由だけどね

    +0

    -0

  • 421. 匿名 2023/08/29(火) 20:36:57 

    最悪だな
    これ好きだったのに
    売れ筋漫画潰して何がしたいんだ、ここの無能出版社は

    +48

    -0

  • 422. 匿名 2023/08/29(火) 20:38:57 

    >>283
    pixivで縦読みは昔からあるし

    +59

    -1

  • 423. 匿名 2023/08/29(火) 20:40:13 

    Twitterでもみんな惜しんでるね

    +14

    -0

  • 424. 匿名 2023/08/29(火) 20:40:48 

    朝鮮の絵柄って全てキモいんだよね。
    あの可愛い日本の絵柄が良いのに。

    +27

    -1

  • 425. 匿名 2023/08/29(火) 20:41:16 

    >>16
    あちらの国の縦スクロール漫画、普段は八頭身のキャラが突然三頭身になって下ネタを可愛く挟んでくるのがキモくて無理だった。どの漫画もそうなんだけど、お約束なの?

    +131

    -1

  • 426. 匿名 2023/08/29(火) 20:41:37 

    後発読んだことないけど、多分前発の方が好き
    絵が可愛らしいのが好きだから

    +6

    -0

  • 427. 匿名 2023/08/29(火) 20:43:19 

    >>418
    でもコミカライズって、原作者にも印税入るよね
    私だったらすごい感謝するよ

    +18

    -0

  • 428. 匿名 2023/08/29(火) 20:43:57 

    韓国系の絵って絵ですら整形してる見たいな感じである意味すごいよね

    +14

    -0

  • 429. 匿名 2023/08/29(火) 20:44:39 

    現実は朝鮮人が漫画出しても中国人に鼻で笑われるレベル。中国人からしたら朝鮮なんてどこまでも土人国家だからいつまでも歴史漫画が出ないw
    以外と中国人が冷静に日本人を見てくれるよ。

    +2

    -0

  • 430. 匿名 2023/08/29(火) 20:45:13 

    人の産み出したネームを他の作家の下書き扱いとかゴミすぎる

    +30

    -0

  • 431. 匿名 2023/08/29(火) 20:45:49 

    >>367
    漫画になってヒットしちゃったからかなと思ったりもする。

    +24

    -0

  • 432. 匿名 2023/08/29(火) 20:46:48 

    あ~あ
    ぶんか社ねぇ~

    +2

    -0

  • 433. 匿名 2023/08/29(火) 20:46:52 

    一向に画像が出てこないけどパクリ検証はされてるの?

    +3

    -0

  • 434. 匿名 2023/08/29(火) 20:48:14 

    仮に不当判決になっても世間は合田さんの味方だよ!

    +8

    -0

  • 435. 匿名 2023/08/29(火) 20:48:19 

    >>419
    訴えた内容が説明責任不十分、虚偽報告、精神的苦痛についてだから
    著作権の所では争ってないよ。

    +8

    -0

  • 436. 匿名 2023/08/29(火) 20:49:04 

    漫画がヒットしたから、別の推したい漫画家に書かせて前の漫画家をネーム代わりにしてたんだよね

    +25

    -0

  • 437. 匿名 2023/08/29(火) 20:49:35 

    移籍したら応援したい

    +20

    -0

  • 438. 匿名 2023/08/29(火) 20:49:48 

    シンプルにクソだな

    +9

    -0

  • 439. 匿名 2023/08/29(火) 20:50:23 

    この漫画、がるちゃんの広告マンガトピでお馴染みだったからなんかショック

    +3

    -1

  • 440. 匿名 2023/08/29(火) 20:50:25 

    >>435
    本当だ
    教えてくれてありがとう
    賢い戦い方だね
    でも、著作権で直接戦っても勝てるように法律改正されるといいな

    +4

    -0

  • 441. 匿名 2023/08/29(火) 20:51:14 

    でも合田氏はもうこの出版社では仕事しないでしょう

    +21

    -0

  • 442. 匿名 2023/08/29(火) 20:52:18 

    ゲームのコミカライズ化で背景担当したことあるけど依頼してきた会社からゲームのデザインに限りなく近づけてほしいと頼まれたから「原作ゲームの許可出てんだな」と何も疑わずに描いたよ
    もしかしたら後発の作画担当者も当然許可が出てるものだと思って先に出てる漫画を真似て縦読みにしたのかもと思った

    +3

    -5

  • 443. 匿名 2023/08/29(火) 20:52:31 

    気になってtaskeyって会社のホームページ見てみたけど、何かちょっとすごいね…

    +16

    -2

  • 444. 匿名 2023/08/29(火) 20:52:57 

    こんなの許されんの?

    +9

    -0

  • 445. 匿名 2023/08/29(火) 20:54:11 

    >>205
    後発のマネキンじゃよくあるカラーの朝鮮漫画ねってスルーだったよ
    合田作画の可愛い小春ちゃんの笑顔に釣られて広告クリックしたのに

    +107

    -0

  • 446. 匿名 2023/08/29(火) 20:54:29 

    >>442
    あ、その可能性もあるかもね
    だとしたら、後発漫画家さんも可哀想だね

    +1

    -7

  • 447. 匿名 2023/08/29(火) 20:54:44 

    >>441
    逆だよ
    合田氏が仕事する場所ないの

    +8

    -0

  • 448. 匿名 2023/08/29(火) 20:57:18 

    >>433
    表紙以外を貼ったらここぞとばかりに訴えられそう
    ここ合田さんを応援してる人達ばっかりだし余計に

    +9

    -0

  • 449. 匿名 2023/08/29(火) 20:59:24 

    >>79

    当事者も受け入れてて、ファンもいるのならいいのかもしれないけど
    これが普通になっていくのもどうなんだろと思う

    +72

    -0

  • 450. 匿名 2023/08/29(火) 21:00:06 

    日本の漫画って絵に温もりがあるよね
    何が違うんだろう

    +8

    -0

  • 451. 匿名 2023/08/29(火) 21:00:13 

    >>119
    ひどすぎる
    こんなことしたら、今後まともな漫画家は誰もこの会社と契約結ばなくなると思うけど…

    +160

    -0

  • 452. 匿名 2023/08/29(火) 21:01:14 

    >>443
    私もホームページ見てきたわwww
    なんというか、役員紹介のところなんか、ヤベー会社観あるわ

    +37

    -0

  • 453. 匿名 2023/08/29(火) 21:03:35 

    みんなも見てよtaskeyのホームページ

    +12

    -0

  • 454. 匿名 2023/08/29(火) 21:04:17 

    >>443
    プライバシーポリシー短くない?

    +7

    -0

  • 455. 匿名 2023/08/29(火) 21:04:23 

    LINE漫画で縦読み版を3話読んだらポイント付与キャンペーンやってたから、韓国総出な感じですね。

    +22

    -0

  • 456. 匿名 2023/08/29(火) 21:05:08 

    >>183
    10年以上前の話になるけど、バイト先で一緒だった韓国人(当時留学中)の女の子が、「ヒカルの碁とか、人気作品は韓国の漫画だと思ってた」って言ってたの思い出した。
    いくら同じアジア圏で、母国語に訳しててもそんな勘違いある?
    当時は特に反韓意識なかったし、その子が深く作品を読んでいなかった可能性もあるけど、正直それ聞いた時は「厚かましいな」と思った。

    +152

    -0

  • 457. 匿名 2023/08/29(火) 21:07:31 

    >>269
    女神降臨?がベースなのかな。
    みんなびっくりするくらい絵が同じだよね。
    整形顔。

    +137

    -0

  • 458. 匿名 2023/08/29(火) 21:08:07 

    合田さんのは読ませる
    表情や効果でグイグイ迫る
    後発のは紙芝居にもなってない
    絵は綺麗
    ただそれだけ
    かえって力量の差を見せつけるだけ

    +26

    -0

  • 459. 匿名 2023/08/29(火) 21:09:07 

    >>456
    ヒカルの碁って敵として韓国でてきたよね
    あれで韓国の漫画だと思えるか?

    +83

    -0

  • 460. 匿名 2023/08/29(火) 21:12:03 

    パクられてるのは気の毒だけど
    コミカライズの独占契約でもしてないと
    後発の差し止めは難しいと思う

    原作者にしてみれば、
    自分の作品を勝手に差し止めろって
    権利の侵害されたように感じても
    おかしくないんじゃない
    その辺も拗れた原因かも

    +2

    -23

  • 461. 匿名 2023/08/29(火) 21:12:32 

    >>20
    アザミがいじめられるシーンもだいぶキツかったけど、こはるが強すぎて応援したくなるから、キツいシーンはあまりしっかり見ないようにしながら何だかんだ読み進めてしまう

    +53

    -0

  • 462. 匿名 2023/08/29(火) 21:15:19 

    >>460
    後発版作る権利は確かあるけど、その後発版を作る際に、前発版をパクる権利は無いよね

    +26

    -0

  • 463. 匿名 2023/08/29(火) 21:15:19 

    >>5
    これ最近ライン漫画で、読んだらコインプレゼントの企画があった

    +62

    -1

  • 464. 匿名 2023/08/29(火) 21:17:24 

    >>380
    恩師への思いが想像と違って笑ったわ。

    +19

    -0

  • 465. 匿名 2023/08/29(火) 21:18:21 

    額が額だから合田さんも勝てるとは思ってないのかも。だけど泣き寝入りしないで声を上げてくれたことに意味があると思う。あの泥棒国家が日本の漫画界を侵略し始めたこと、ぶんか社が漫画家は使い捨ての駒で読者も大事にしないクソ出版社なこと、メガネはクソ。これが明るみに出ただけでも価値があると思う。あと後発漫画つまらないと思ってたけど沢山の人もそう思ってたことも知れて良かった。漫画読むのは読者なのに敵に回してざまーみろだわ。

    +72

    -0

  • 466. 匿名 2023/08/29(火) 21:19:59 

    >>2
    キャラの表情が乏しいんだよね

    +159

    -0

  • 467. 匿名 2023/08/29(火) 21:20:08 

    >>459
    >>456です
    まさにそうで、ヒカルの碁って後半は日中韓で試合する流れになるし、そもそも佐為は平安時代の棋士だって初めから言ってるだろって、ツッコミどころいっぱいで。「韓国で一体どんな訳し方してんだ?日本舞台なのに韓国舞台にしちゃってるのか?」って思って、イラっとした記憶が今でも残ってます。

    +84

    -0

  • 468. 匿名 2023/08/29(火) 21:20:16 

    >>143
    韓国、中国だと金にならないんだよ。
    この二つの国はコピー天国だから

    +11

    -0

  • 469. 匿名 2023/08/29(火) 21:20:36 

    もっとこのトピ伸びてほしい
    こういう時こそネットを利用すべきだよ
    弱い個人を叩くんじゃなくて、守ってり味方になったりする為に

    +48

    -0

  • 470. 匿名 2023/08/29(火) 21:21:24 

    >>456
    横だけど、韓国に平安時代はないし狩衣着てる佐為はなんの格好だと思って見てたんだろw

    +101

    -1

  • 471. 匿名 2023/08/29(火) 21:22:31 

    >>443
    うわーー香ばしーーww
    こういう人達ってそもそも漫画愛なんて無くて、目新しいジャンル(webtoon)に飛び付いただけだからそりゃトラブルも起きるよ。
    出版社の漫画編集者なら本当に漫画が好きで、漫画家と二人三脚でヒット作を作ろうとするけど、新規参入で漫画編集の経験もない人達がトップなんて想像しただけでやばい。マッキンゼーやらコンサルやらじゃ漫画家を見下してそうだし。

    最近は漫画家の扱い方を知らない新規参入が増えてるからこれからもこの手のトラブル増えるだろうね…

    +40

    -0

  • 472. 匿名 2023/08/29(火) 21:24:00 

    コメ伸ばしに協力するわ

    +24

    -0

  • 473. 匿名 2023/08/29(火) 21:24:10 

    >>459
    ヒカルの碁って、最初韓国人を不細工めに描いたら
    韓国から文句が出て、気を使ってイケメン風に描いた頃から入り込まれたって聞いた事がある。
    あの人達のやり方で、文句を言う→謝罪させる→悪いと思うなら謝罪の気持ちを見せろ→思い通りにさせる
    までがやり口だからね。

    +77

    -0

  • 474. 匿名 2023/08/29(火) 21:24:30 

    漫画版はもう完結していて、人気だから縦読み漫画で作り直していると思っていたんだけど違うのか。もう縦読み版は読むのやめます。

    +30

    -0

  • 475. 匿名 2023/08/29(火) 21:25:23 

    >>374
    後ろの男2キモい

    +92

    -1

  • 476. 匿名 2023/08/29(火) 21:26:35 

    これ韓国と関係あるの?

    +5

    -0

  • 477. 匿名 2023/08/29(火) 21:27:11 

    >>6
    広告で見てただけだけど、韓国版リメイクを逆輸入で日本のサイトで公開してるのかと思ってた

    +2

    -10

  • 478. 匿名 2023/08/29(火) 21:28:55 

    表現が全部直接的すぎてつまらない
    わざと表情を隠したり、口元を映したりそういう演出に意図があるのに
    これとか笑った
    売上7億円超の漫画『小悪魔教師サイコ』作画家・合田蛍冬氏が出版社を提訴 同時期に同一原作の後発漫画が出版されトラブルに

    +94

    -4

  • 479. 匿名 2023/08/29(火) 21:29:10 

    >>374
    向かって左側の男が今田はなうロマンティックみたい

    +61

    -1

  • 480. 匿名 2023/08/29(火) 21:30:43 

    >>443
    なんか全て上辺だけの薄っぺらくて、うわ…ってなった

    +25

    -0

  • 481. 匿名 2023/08/29(火) 21:31:36 

    そもそも縦読み漫画なんてみんな見てるの?

    +7

    -1

  • 482. 匿名 2023/08/29(火) 21:33:33 

    >>478
    これ背景の松の木は実写から持ってきてるのかな

    +56

    -0

  • 483. 匿名 2023/08/29(火) 21:35:39 

    >>19
    絵は綺麗だけと、キャラクターの顔みんな一緒なんだよな

    +28

    -0

  • 484. 匿名 2023/08/29(火) 21:37:23 

    韓国絵っぽいけど、後発の作画の人も日本人じゃないの?
    ヒノって人でしょ?ツイッター上で原作者に絵を褒められてた

    +0

    -0

  • 485. 匿名 2023/08/29(火) 21:38:09 

    この件ほんと感情的な意見ばっかだね
    心情的には気の毒だとおもうけど
    契約了承したのは他でもない本人
    納得できなくて裁判するのは良いと思う
    パクったかどうかもこれから裁判するんでしょ
    今の時点で決めつけてる人はなんなんだ?

    ものすごいマイナスつきそうw

    +1

    -31

  • 486. 匿名 2023/08/29(火) 21:38:10 

    原作者と後発の作画の人の馴れ合いのやり取りきっついね
    〇〇さんの絵柄でのキャラ楽しみ〜みたいなやつ
    いじめやん…

    先発の人の作画で先にヒットしたのにさ
    ひどいよね

    +69

    -0

  • 487. 匿名 2023/08/29(火) 21:38:13 

    >>396
    私第一章?まで見て、面白かったけど思ったよりグロがあって怖くなってしまったから次の話に移ってからはまだ読んでないんだよね。

    でも面白いなら見てみようかな!

    +12

    -0

  • 488. 匿名 2023/08/29(火) 21:38:34 

    >>478
    合田さんバージョンしか読んでないからわからないけど、これもしかして先生がアヤハの家に行くシーン?
    普段可愛らしい先生がこうやってサイコの顔を見せるシーンがかなり魅力的な漫画なのにこれはとってつけた様なサイコパス感で全く怖くない
    何か表紙が好きじゃないな〜と思って後発版は読んでなかったけど読まなくてよかった
    合田さんに頑張って欲しい

    +140

    -1

  • 489. 匿名 2023/08/29(火) 21:38:56 

    >>462

    パクられた部分ついては訴えるのは当然だと思う
    その辺は裁判でハッキリさせればいい

    ただ、後発が出る時にやめてくれって
    言ってたんでしょ。その権利は無いわけで
    原作者が聞けば不快に思ってもおかしくないと思う

    +0

    -14

  • 490. 匿名 2023/08/29(火) 21:41:20 

    >>205
    まぁ先発の漫画家と絡みがあまりないってのもあるのかな?
    原作小説も後発漫画も同じ会社(taskey)から出てて、先発の漫画だけ違う会社(ぶんか社)から
    原作者と後発の漫画家は同じ会社だし、編集担当が同じだったり会社の方で打ち合わせや食事会の機会を作って割と交流あるのかもね
    先発の漫画家は、ご本人が描いたトラブルの経緯の漫画を読むと何となく原作者とはあまり面識がないのかなと感じた
    先発漫画家↔︎ぶんか社↔︎taskey ↔︎原作者
    こんな感じの連絡経路だったのかも

    訴えるとかもたぶん原作者と後発作画は何もしてなくて会社が連名で訴えるつもりなのでよろしく、って感じなんだろうな
    ヒットしたら自社のプラットフォームで後発漫画連載!とか、taskeyとかいう会社が何か色々エグい
    ぶんか社も守ってやれよと思うけど、何でそんなtaskeyの言いなりなんだろう

    +81

    -1

  • 491. 匿名 2023/08/29(火) 21:42:58 

    >>6
    韓国漫画って間とかギャグの入れ方が日本と違うのか下手なのか読んでて違和感あるんだよね。

    +97

    -0

  • 492. 匿名 2023/08/29(火) 21:44:33 

    皆ドクムシ読んで…!合田先生の真骨頂の狂気漫画だから…!
    原作小説から漫画に起こす力が凄いんだよね
    他の人にはなかなか荷が重いと思うよ

    +31

    -2

  • 493. 匿名 2023/08/29(火) 21:47:29 

    あーこれ何で内容まんまなのに絵が違うのか気になってたんだよね

    +4

    -0

  • 494. 匿名 2023/08/29(火) 21:50:13 

    >>488
    そうだよ
    それまで顔がずっと見えなくて、アヤハがピンポンで家の扉を開けて、殴られた所でやっと先生の顔が写るのが効果的な演出なのに怖くもなんともないよね

    +48

    -0

  • 495. 匿名 2023/08/29(火) 21:50:52 

    >>1
    小悪魔教師の間の美人が抜けてる

    サイコパス云々、可愛い美人の女先生なら美人ありき
    水ぶっかけられた所とかエロ漫画(サービスショット)のそれにしか見えんしで

    +11

    -0

  • 496. 匿名 2023/08/29(火) 21:53:40 

    >>19
    合田さんのほうが可愛くて好き
    韓国漫画も面白くて魅力的な作品はたくさんあると思うけど、似た絵が多いし
    絵柄の綺麗さと、作家の個性とか作品の魅力って違うんだよね

    +46

    -3

  • 497. 匿名 2023/08/29(火) 21:54:19 

    >>11
    90%はどこいっちゃうの?

    +25

    -2

  • 498. 匿名 2023/08/29(火) 21:56:37 

    >>478 
    なんというか
    『こういう場面はこう描いとけばいいよね』みたいな、なんの工夫も表現力も感じない絵だね

    +104

    -0

  • 499. 匿名 2023/08/29(火) 21:56:59 

    Xで見たけど酷い話よね
    元々この人の絵の方読んでたけど連載滞ってるのに韓国系の絵で同じのが出てた理由がやっと分かったわ
    出版社が当然酷いけど原作者の知らんふり感もモヤる

    +41

    -0

  • 500. 匿名 2023/08/29(火) 21:57:04 

    >>269
    色使いきもいよね
    なんか灰色がかってるというか独特
    韓国のBBクリームが流行ってた時も灰色がかった色で、この国の色彩感覚どうなってんだ?と思った

    +136

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。