ガールズちゃんねる

100歳超が全国平均の3倍以上、京都・京丹後市「健康長寿」の背景とは

137コメント2023/08/29(火) 16:14

  • 1. 匿名 2023/08/27(日) 14:39:26 


    報告会ではこの調査結果をもとに、同病院部長を兼任する足立淳郎助教が「京丹後の人は日本人の一般的な数値に対し、血管年齢が著しく若い。血糖値や中性脂肪値、善玉コレステロール値、骨密度、歩行速度も優れている可能性が示唆される」と報告した。

    会場からは、京丹後の高齢者の健康状態が良い理由について質問があり、「海藻や魚介類、豆類などを摂取し、良好な腸内細菌が培われている。農業に従事する人が多く、日光を浴びて足腰を鍛えて骨密度の値が良くなっている」と、生活習慣が健康にいい影響をもたらしている背景を説明した。

    +15

    -23

  • 2. 匿名 2023/08/27(日) 14:40:18 

    健康長寿ならいいことですな

    +119

    -5

  • 3. 匿名 2023/08/27(日) 14:40:20 

    人間長生きしすぎ
    長くても50年くらいで丁度いい

    +182

    -26

  • 4. 匿名 2023/08/27(日) 14:40:53 

    このお年寄りたちも、朝食はパン派なのかしらね?

    +13

    -5

  • 5. 匿名 2023/08/27(日) 14:41:03 

    つまりポテチばかり食べてる
    ガルちゃん民はアウトってことだ😭

    +9

    -3

  • 7. 匿名 2023/08/27(日) 14:41:26 

    100歳過ぎてもいけずしてくるのかな

    +19

    -18

  • 8. 匿名 2023/08/27(日) 14:42:02 

    日光を長時間浴びて体を動かしてるから健康的なんだろうね

    +33

    -5

  • 9. 匿名 2023/08/27(日) 14:42:22 

    嫌味が多いと長生きするってこと?

    +7

    -8

  • 10. 匿名 2023/08/27(日) 14:43:31 

    >>7
    ここは京都ではありません

    +9

    -16

  • 11. 匿名 2023/08/27(日) 14:43:34 

    >>3
    それは短い
    孫見たいよ

    +20

    -24

  • 12. 匿名 2023/08/27(日) 14:43:46 

    でも京都財政難よね、御老体ばっか増やして大丈夫?

    +43

    -11

  • 13. 匿名 2023/08/27(日) 14:43:49 

    >>7
    する人はするよ
    by地元民

    +10

    -0

  • 14. 匿名 2023/08/27(日) 14:44:57 

    >>11
    孫に期待してるの?子供もうけるかなんてわからないよ

    +26

    -9

  • 15. 匿名 2023/08/27(日) 14:45:17 

    >>3
    私も50歳で死にたい。認知症などになる前に。

    +47

    -11

  • 16. 匿名 2023/08/27(日) 14:45:27 

    お金あって健康なら長寿でもいいな

    +10

    -1

  • 17. 匿名 2023/08/27(日) 14:45:38 

    >>3
    今の時代50どころか70で亡くなっても早すぎると言われるよね
    早すぎることはねーよ

    +127

    -5

  • 18. 匿名 2023/08/27(日) 14:45:54 

    >>3
    シニカルだね。こういうコメにプラスばかりなのも、いかにもガルちゃんらしい。

    +16

    -7

  • 19. 匿名 2023/08/27(日) 14:46:20 

    >>7
    京丹後は京都市じゃないよ

    +29

    -2

  • 20. 匿名 2023/08/27(日) 14:46:41 

    >>9
    いじめる側ってことだったらヤダなあ

    +4

    -2

  • 21. 匿名 2023/08/27(日) 14:46:44 

    >>14
    孫を見たい と
    孫に期待してる は全然違う。

    +18

    -6

  • 22. 匿名 2023/08/27(日) 14:47:10 

    >>12
    京都市はね

    +17

    -0

  • 23. 匿名 2023/08/27(日) 14:47:19 

    高齢化の原因て少子化だけ言われるけど、生きすぎなんだよ。生かせすぎなの。そんな生きて楽しいのか?そのせいで働き世代が苦労してんじゃないの?

    +48

    -3

  • 24. 匿名 2023/08/27(日) 14:47:49 

    >>3

    寿命スイッチみたいな、ポチったら瞬時に抹消してくれる道具できたらいいのにね。
    一気に人口減るかしら笑

    +31

    -3

  • 25. 匿名 2023/08/27(日) 14:48:06 

    >>1
    京丹後市は久美浜湾以外何も無いウンチみたいな所だよ
    100歳超が全国平均の3倍以上、京都・京丹後市「健康長寿」の背景とは

    +3

    -18

  • 26. 匿名 2023/08/27(日) 14:48:31 

    >>7
    いけずこそが長生きの秘訣かもしれない

    +10

    -8

  • 27. 匿名 2023/08/27(日) 14:48:51 

    >>11
    見てどうするの?
    自己欲求?

    +2

    -9

  • 28. 匿名 2023/08/27(日) 14:49:26 

    地元ですが魚を良く食べると思います!

    +15

    -0

  • 29. 匿名 2023/08/27(日) 14:49:42 

    >>14
    そうか、今の時代は孫見たいってダメだよね。
    孫見なくてもいいから我が子が大人になって自分の稼ぎで元気に楽しく暮らしてるところまで見たい。ギリギリまで働いて子供に残すお金を少しでも増やしたいから50歳は少し早いかな

    +24

    -2

  • 30. 匿名 2023/08/27(日) 14:50:18 

    確認できてるの

    +1

    -1

  • 31. 匿名 2023/08/27(日) 14:50:51 

    米どころでしょ

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2023/08/27(日) 14:51:08 

    >農業に従事する人が多く、日光を浴びて足腰を鍛えて骨密度の値が良くなっている

    似たような理由で長野県って健康寿命全国一位じゃなかったっけ
    やっぱり老後もしっかり体動かすのが大事なんだなって思った
    確か長野は野菜摂取率の高さも理由のひとつだったはず
    京丹後もそうなのははじめて知った!

    +11

    -0

  • 33. 匿名 2023/08/27(日) 14:51:10 

    >>7
    もうええわ。
    こう言う人に限って、ガルちゃんはたたき多いだの、人に興味無いとかのトピにいるんだろうね

    +9

    -2

  • 34. 匿名 2023/08/27(日) 14:52:05 

    >>3
    50歳の時同じこと言えるかね

    +31

    -6

  • 35. 匿名 2023/08/27(日) 14:52:20 

    >>3
    自分だけ終わってください。
    大事な人たちには長生きして欲しい。

    +8

    -6

  • 36. 匿名 2023/08/27(日) 14:53:10 

    京丹後は昔はちりめんの産地で家で機織りしていた人が多いから
    意外と歩いてなかったり日光浴びたりしてない人多いから
    このデータはあまり信憑性がないと思う。by地元民

    +15

    -0

  • 37. 匿名 2023/08/27(日) 14:53:46 

    >>3
    まだ20代未婚でしょ!?
    50歳なんてまだ子供大学生で1番お金掛かる時期だったりするよ?

    +24

    -4

  • 38. 匿名 2023/08/27(日) 14:53:50 

    健康ならいいけど寝たきりで胃瘻はしたくないな

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2023/08/27(日) 14:54:42 

    >>34
    私30で死にたいって小学生の時から思ってて変わらないよ。もう満足したしすごい楽しかった。楽しかったことだけ味わって逃げたいんよ。親の死とか絶対的に悲しいことから。
    ただ、自殺とかは怖いからできないんだけどね。
    30超えてからはずっといつ死んでも構わない、自然死できたらなとは思ってる。

    +14

    -7

  • 40. 匿名 2023/08/27(日) 14:55:07 

    >>34
    未婚だったらお好きにどうぞだけど、子持ちだと50歳で死んでられないわ

    +11

    -5

  • 41. 匿名 2023/08/27(日) 14:55:44 

    そんな長生きしなくても

    +8

    -1

  • 42. 匿名 2023/08/27(日) 14:55:46 

    >>14
    これがSNSでよくあるだる絡みってやつか
    厳密にはガルちゃんはSNSではないけど

    +9

    -1

  • 43. 匿名 2023/08/27(日) 14:55:52 

    >>39
    結婚出産してたらそんなこと思わないと思う

    +6

    -6

  • 44. 匿名 2023/08/27(日) 14:56:20 

    健康でも、100までは生きなくていいかなぁ…私は。

    +23

    -0

  • 45. 匿名 2023/08/27(日) 14:57:09 

    >>43
    誰もが結婚出産する時代じゃないのよ

    +6

    -7

  • 46. 匿名 2023/08/27(日) 14:57:17 

    >>44
    100まで生きると取り残された気分になりそう

    +15

    -1

  • 47. 匿名 2023/08/27(日) 14:57:51 

    >>19
    京都府だけど

    +8

    -2

  • 48. 匿名 2023/08/27(日) 14:58:08 

    >>7
    ザ京都人じゃない
    京都の上の方で市内から3時間ぐらいかかる
    海側の京都だよ

    +15

    -0

  • 49. 匿名 2023/08/27(日) 14:58:29 

    >>3
    あと数年しかないわ
    晩婚だったからもう少し子供の成長は見ていたい

    +4

    -2

  • 50. 匿名 2023/08/27(日) 14:58:49 

    健康なのはいいけど、年金とか介護とか病院とかなぁ
    お金かかるからな、、

    +3

    -1

  • 51. 匿名 2023/08/27(日) 14:59:10 

    >>45
    私も結婚出産してないけど、結婚出産してる人はそんなこと言えないと理解できる
    さらに言えば親の死は怖いけど、親より先に死ぬことは親を悲しませることになるからしなくないと思ってる
    いつ死んでもいいよう日々を充実させてるけど、30や50で死んでもいいとは思えない

    +6

    -4

  • 52. 匿名 2023/08/27(日) 15:00:06 

    >>1
    丹後かー 黒豆か・・・黒豆だな!?

    +2

    -3

  • 53. 匿名 2023/08/27(日) 15:00:40 

    >>51
    いろんな人がいるね

    +3

    -2

  • 54. 匿名 2023/08/27(日) 15:00:43 

    日本の年金制度はそんな長生きする老人用にはできてないんだよ
    もはや長生きは美徳なことではない

    +9

    -1

  • 55. 匿名 2023/08/27(日) 15:01:29 

    >>48
    3時間半はかかる

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2023/08/27(日) 15:01:53 

    >>52
    それは丹波の黒豆

    +8

    -1

  • 57. 匿名 2023/08/27(日) 15:02:26 

    長生きなんてオワコン

    +5

    -2

  • 58. 匿名 2023/08/27(日) 15:02:41 

    >>53
    考えが未熟だなと思う

    +1

    -6

  • 59. 匿名 2023/08/27(日) 15:02:52 

    >>39
    引っ越して生活環境変えてみたら?
    私もそんな気持ちで生きてたんだけど、老後用の家買って移住してのどかな風景眺めて綺麗な空気の中で暮らすようになってホント幸せで、この生活をもう少し楽しみたいと長生きしたくなったよ
    食べて行けるぐらいの生活費稼げる仕事して住環境はアップさせる、わりと簡単にできると思うのよね
    おすすめです

    +4

    -6

  • 60. 匿名 2023/08/27(日) 15:04:34 

    >>58
    私の気持ちに関して議論する意味ないよ
    変わんないもん。人生に満足しちゃってる。

    そんなあなたはストレス溜まってる?悪口になってるよ

    +3

    -1

  • 61. 匿名 2023/08/27(日) 15:05:29 

    >>25
    夕日ヶ浦温泉が有名だよ
    砂の器で中居正広がロケ来てた
    夕日がめっちゃ綺麗で良いところなのに
    100歳超が全国平均の3倍以上、京都・京丹後市「健康長寿」の背景とは

    +7

    -1

  • 62. 匿名 2023/08/27(日) 15:09:10 

    >>7
    そういうこと言うあなたもいけずだね

    +4

    -1

  • 63. 匿名 2023/08/27(日) 15:10:14 

    印象操作にはもう騙されない。ありがとうテロリスト厚労省よ、。
    今日も人殺し捗っているそうやな!

    +0

    -2

  • 64. 匿名 2023/08/27(日) 15:10:32 

    >>56
    そうだったわwww

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2023/08/27(日) 15:12:17 

    私の父の故郷だわ
    大病したけど今も元気79歳
    昔からあの地方は男が長寿と言われてたな

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2023/08/27(日) 15:13:28 

    >>7
    ここは行政上だけの京都

    +1

    -4

  • 67. 匿名 2023/08/27(日) 15:15:54 

    >>11
    孫なんて要らんわ。
    面倒みさせられた上にお祝いよこせ、サポートしてくれ、勘弁して欲しい。

    +9

    -3

  • 68. 匿名 2023/08/27(日) 15:16:22 

    >>11

    50で死ぬんじゃなくて、もともと寿命が50年程度の生き物だったら良いなって思う

    そしたらその分成長も早くなるから、孫は見れると思う

    +14

    -2

  • 69. 匿名 2023/08/27(日) 15:17:19 

    長生きすることって良いことなのか

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2023/08/27(日) 15:20:09 

    たまに宮津とか伊根町とかに遊びに行くけどいいとこだもん
    生まれた時から住んでいたら長生きできそうな気がする
    美味しい海の幸と自然に心身ともに癒される

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2023/08/27(日) 15:20:43 

    野菜はもちろん、枝豆とかの豆をたくさん食べてる印象があるわ
    あと肉より魚
    各家庭で違うだろうけど

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2023/08/27(日) 15:22:41 

    >>34
    去年50歳になったけど苦しい思いするので無ければいつでもOK
    ばっち来いや~

    +4

    -1

  • 73. 匿名 2023/08/27(日) 15:23:28 

    >>11
    孫はどっちでもいいけど子供にお金がかからなくなったら最近よくBS放送でCMしてる豪華客船の日本一周のクルーズに行きたい
    世界一周は身の丈に合わないけど日本一周くらいなら行ける

    +4

    -2

  • 74. 匿名 2023/08/27(日) 15:23:53 

    農家、商売して定年ない人は長生きしても仕事してるから元気だからいいけど、定年ある人たちの長生きほど困ったものはないね。うんこ製造機状態。

    +1

    -1

  • 75. 匿名 2023/08/27(日) 15:25:57 

    >>55
    縦貫道という高速道路使って三時間半くらいだね

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2023/08/27(日) 15:28:12 

    凄い長生きですね。健康なら良いかな。

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2023/08/27(日) 15:28:13 

    >>34

    苦しくないのなら今でもいいや

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2023/08/27(日) 15:28:21 

    昨日も図書館60とか70オーバーのひと多かったなー

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2023/08/27(日) 15:28:27 

    >>39
    私も全く一緒です!!安楽死ボタンがあればすぐ押すのになぁと思う

    +6

    -3

  • 80. 匿名 2023/08/27(日) 15:28:56 

    >>70
    それ都会の人の幻想だわ笑
    煩わしい人間関係と陰湿な人間性
    娯楽もほとんどないから人の噂と陰口が娯楽
    若者は進学や就職でほとんど都会へ行って戻って来ない
    結果年寄りだらけの限界集落の完成

    +4

    -2

  • 81. 匿名 2023/08/27(日) 15:30:19 

    >>3
    そう言えば昔、生物の先生が「人間の体は基本的に50年くらいしか持たない作りになっている。それを医療技術や薬の開発で無理やり使えるようにしてる」って言ってたなあ。

    +10

    -3

  • 82. 匿名 2023/08/27(日) 15:34:17 

    >>68
    もともと医学が発達する前が38歳くらいが寿命だから充分だと思う。老いてからが長いよ。

    +6

    -2

  • 83. 匿名 2023/08/27(日) 15:37:24 

    >>47
    府と市の区別もつかんのか

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2023/08/27(日) 15:41:02 

    >>26
    丹後の人たちは別にいけずじゃない
    イメージだけで語ってんな

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2023/08/27(日) 15:41:55 

    >>26
    笑笑
    笑かさんといて

    +0

    -1

  • 86. 匿名 2023/08/27(日) 15:42:00 

    100歳まで生きるなんてゾッとする 健康体であっても

    +5

    -1

  • 87. 匿名 2023/08/27(日) 15:44:28 

    >>3
    独身ならそうだと思う。親戚も別に悲しまない。

    +2

    -4

  • 88. 匿名 2023/08/27(日) 15:45:21 

    >>1
    死ぬまで働き寝たきりや要介護が非常に少ないエリア
    素晴らしい

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2023/08/27(日) 15:46:12 

    頭もしっかりしてて体も健康なら長生き最高だけど、
    病気で寝たきりになるくらいなら安楽死させてほしい。
    生きればいいってもんでもない。
    父親は12年間も胃ろうで生きたけど、何も飲み食いできず何の楽しみもないままずっと病院なんて刑務所入るより酷いよ…
    何も悪いことしてないのに

    +8

    -1

  • 90. 匿名 2023/08/27(日) 15:46:32 

    >>1
    寝たきりの9割は寝るより楽なことはないと怠けて寝まくった結果動けなくなってそうなってる
    動け働け怠けるな

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2023/08/27(日) 15:51:39 

    >>1
    75歳以上は安楽死認めて欲しい。それか強制殺処分

    +4

    -2

  • 92. 匿名 2023/08/27(日) 15:52:27 

    >>25
    旦那の実家があるけど、緑豊かで気持ちいいし
    ちょっと行けば街?みたいにスーパーやスシローとかあるし私は好きだな。

    +3

    -2

  • 93. 匿名 2023/08/27(日) 16:00:46 

    >>80
    田舎は陰湿とかいうことの方が、それこそ都会の幻想

    田舎は大自然と空間が広がりおおらかでのんびりした人が多いし、美味しい魚介と農作物の宝庫

    東京のビルの同じ階同じフロア内の集団の方が、各階に必ず陰湿お局がいて、よほど陰湿で数も大量にいる東京

    人間多くて人間関係のストレスだらけの東京

    一度実際に田舎の故郷へのんびり旅行して自分の五感で確認してみなよ

    一度も自然豊富な日本の田舎に行ったことがない人がいるならそれも異常

    旅行しないのかな  
    >>1

    +3

    -3

  • 94. 匿名 2023/08/27(日) 16:01:37 

    >>7
    ここは丹後地方
    京都市とは気候も言葉も食文化も違う
    兵庫県の豊岡の隣町

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2023/08/27(日) 16:02:12 

    >>3
    でもあっという間なのよ。50って
    光陰矢の事って本当すぎる

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2023/08/27(日) 16:03:34 

    >>93
    日本の地方田舎を全く知らないって無知すぎるでしょw
    日本地理の勉強をを怠けた教養ない人だし
    低脳低学歴の教養ない人生経験の超乏しい無知のかなり低レベルの人だわ
    先祖はきっと日本人じゃないんでしょう
    >>1

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2023/08/27(日) 16:07:39 

    >>93
    地元民の感想ですよ
    旅行程度でその土地の本質がわかるもんですかね

    +1

    -1

  • 98. 匿名 2023/08/27(日) 16:10:21 

    >>3
    それだとここのコメが半減しちゃうよ

    +5

    -1

  • 99. 匿名 2023/08/27(日) 16:12:09 

    >>7
    東北民ですがいけずってなんですか?
    スケベーな事?

    +1

    -2

  • 100. 匿名 2023/08/27(日) 16:12:42 

    >>80
    そんなことは知らんけど丹後のほうは観光や癒されに行くにはほんとうにいい所だよ
    今はインバウンドで賑わってるみたいだね
    ちょっと前に丹後鉄道に乗りに行った知り合いが外国人観光客が多かったと言ってた

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/27(日) 16:15:09 

    >>99
    いけず=いじわる

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2023/08/27(日) 16:16:17 

    >>97
    あんたはどうせ道の駅で昼寝して帰るだけでしょw

    +1

    -3

  • 103. 匿名 2023/08/27(日) 16:16:52 

    >>97
    それってハントー系外国系の感想ですよね

    +1

    -4

  • 104. 匿名 2023/08/27(日) 16:17:44 

    >>55
    遠いけど道の駅とか寄りながら行くの楽しい

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2023/08/27(日) 16:21:44 

    100歳以上が9万人だってね
    そんなん養ってたら若者は増えないわ

    +9

    -1

  • 106. 匿名 2023/08/27(日) 16:25:37 

    >>93
    旅行ってww
    旅行先として選ばれるような田舎と、閉塞感のある田舎ではまた違うと思うよ。
    空間が広がるどころか、山に囲まれて夜は真っ暗な閉塞感。
    人間がおおらかとかの性格の問題じゃなく、田舎特有の深い人間関係が合わない人にはきつい。
    深い人間関係は、自然災害の多さや交通機関の不便さ高齢者の増加で 常に助け合うしかない。それはとてもありがたい事でもあるよ。

    +2

    -1

  • 107. 匿名 2023/08/27(日) 16:27:10 

    >>34
    むしろどんどんその気持ちが強くなってる

    +2

    -1

  • 108. 匿名 2023/08/27(日) 16:28:35 

    あそこは本当に環境がいいからね。
    あんまり知られてないけど。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2023/08/27(日) 16:29:50 

    ここは自殺率も高いとこだよね

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2023/08/27(日) 16:36:13 

    >>106
    w


    夜は天の川がキラキラ輝き天空宇宙にどこまでも広がる空間の開放感よw

    +1

    -3

  • 111. 匿名 2023/08/27(日) 16:37:14 

    >>106
    夜が閉塞感ってそれって中途半端な不便な街でしょ

    +2

    -2

  • 112. 匿名 2023/08/27(日) 16:50:09 

    >>4
    地元民やけど、年寄りは米食ってるよ笑
    うちも100歳近い元気なばあちゃんいるけど、そういえばパン食べてるとこって見たことない笑
    そもそもパン好きで有名なのは京都市内の方だけね
    日本海側の田舎とはめちゃめちゃ距離あるし、何もかも環境が違う
    こっちはパン屋自体少ないよー

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2023/08/27(日) 17:11:06 

    >>3
    老人ばっか
    うんざり

    +1

    -3

  • 114. 匿名 2023/08/27(日) 17:23:22 

    昔あさいちで見たけど、この地域の人は腸内フローラで酪酸菌が多いらしい。
    根菜をたくさん食べてるとかだった気がする。

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2023/08/27(日) 17:49:23 

    太川陽介の実家がある

    +3

    -1

  • 116. 匿名 2023/08/27(日) 17:51:58 

    >>70
    でも住みたくはないんでしょ?

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2023/08/27(日) 17:52:22 

    >>17
    ガル民じゃん。70代の芸能人が亡くなったらまだ若いのにってコメばかり

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2023/08/27(日) 17:56:59 

    >>105
    このあたり出身です。若者はどんどん出ていくよ。よって子どもも生まれない。学校の統廃合がすすんで、高校のクラス数も20年前の半数くらいになってる

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2023/08/27(日) 18:07:49 

    嫌な奴ほど長生きするよね
    80超えても普通に生きてる

    +5

    -1

  • 120. 匿名 2023/08/27(日) 18:15:08 

    >>39
    自然死といっているところに甘えが見える。
    生きてても面倒くさがりやなんだろうな。

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2023/08/27(日) 18:23:27 

    >>7
    もういいよそういうの…

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2023/08/27(日) 18:45:23 

    長生きってほんとに良いことなのかな
    100歳まで生きると子供が先に亡くなる場合もあるだろうし、逆縁は辛い。
    私は80歳くらいでいきたいな

    +3

    -1

  • 123. 匿名 2023/08/27(日) 19:01:46 

    丹後 天橋立 ちりめん メロン 温泉 舟屋 魚 京野菜の産地 くらいかなあ。田舎で海があって空気、陽当たり良好?車で走ると少し寂しいけど〜(>_<)。温泉巡った♨夕日ヶ浦温泉は、2回行ったカニ🦀。近隣の県の者です。人柄の良い人多そうかな…。マリンスポーツに向かう人をよく見かける。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2023/08/27(日) 19:50:19 

    >>36
    天気も日本海側特有のthe曇り空だよね

    +1

    -1

  • 125. 匿名 2023/08/27(日) 20:01:18 

    >>9
    平安の頃からの大金持ちが多いってことだと思うけどね

    +1

    -1

  • 126. 匿名 2023/08/27(日) 21:27:15 

    >>124
    弁当忘れても傘忘れるなって言うくらい雨が多い地域でもあるしね。
    それに数年前までは10万人単位では自殺率日本一だった

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2023/08/27(日) 22:12:38 

    >>99
    イッた事がない人のこと

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2023/08/27(日) 22:33:57 

    >>23
    死にそうな人を延命させてるわけじゃないし、健康的に長生きしてる人まで攻撃しなくても。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2023/08/27(日) 22:49:20 

    >>80
    田舎をひと括りにしないでほしいな。
    限界集落は政令指定都市にもあるよ。
    どこも高齢化が進んでるから。

    逆に丹後は移住者も増えてきてるし、若者も地元を盛り上げようと頑張ってる。
    魚もお肉も野菜も果物もお米も、どれも一級品だと思うわ。
    住んでる人ほど良さに気付いてないね。
    もっと自信持たないと。

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2023/08/27(日) 22:52:00 

    母親の実家が京丹後 機織機に井戸に五右衛門風呂に外にあるポットン便所に部屋から一段降りて靴履いて使う台所に川で洗濯する主婦達。ああ懐かしい。昭和50年代位の事だけど。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/08/28(月) 01:55:39 

    >>7
    京丹後はいわゆるみんなが想像する京都(京都市内)とは全く文化が違うよ。
    東京近郊で例えるなら、京都市が東京だとしたら京丹後は北関東とか南東北ぐらい言葉も文化も違う。

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2023/08/28(月) 02:01:32 

    >>9
    さらっと遠回しに思ったこと言う方が、我慢して言わないよりストレスがたまらないってことかも?
    それならちょっとわかる。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2023/08/28(月) 02:08:21 

    >>14
    孫までは別にいいかな。
    無事に子本人がまっとうな大人になってくれたらいい。
    こどものかわいさや成長は子で経験したから贅沢は言うまい。

    まあ正直孫は疲れるし、おこずかいのこともあるしで大変だろう。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/08/29(火) 07:17:27 

    >>95
    光陰矢の如し だよ

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2023/08/29(火) 08:59:34 

    >>9
    ガルの一部の人は自分達が言ってる京都人より性格悪い人がたくさんいるね
    京都なら悪口書いて良いと思ってるのかな?
    それとも京都の悪口言わないといけない病気かなんかなの?

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2023/08/29(火) 09:05:07 

    >>131

    コメ主もわかってると思う
    京都はいけずや嫌みって言いたいだけだと思う
    関係ないトピでも隙あらば「京都の嫌み」「京都のいけず」コメントしてる人いる

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2023/08/29(火) 16:14:43 

    孫見たい?金かかるね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード