ガールズちゃんねる

病院、検診に行く勇気をください。

167コメント2023/09/05(火) 14:16

  • 1. 匿名 2023/08/26(土) 17:38:24 

    小さい時に父親を病気で亡くしてから、
    病気や病院がトラウマすぎて、
    健康診断すら怖いです。
    パニックを起こしそうになるのを必死に堪えています。

    そしてそのせいか、血圧や検尿など毎回何かしらひかかります。
    (精密検査では異常なし。もともと色々病弱なのもあります)

    会社員の時はなんとか毎年受けていましたが、
    独立開業してから3年、コロナや代わりの人員がいない忙しさもあり行けていません。
    でもそろそろ行かないとなと。
    子供もいるし無責任なことはしたらダメですよね。

    同じように検診が嫌いな人、どうやって乗り越えていますか?コツはありますか?

    逆に病院が大好きな人いますか?

    +126

    -21

  • 2. 匿名 2023/08/26(土) 17:38:58 

    あなたの初体験をください

    +2

    -33

  • 3. 匿名 2023/08/26(土) 17:39:10 

    行くしかないから行くよ

    +78

    -4

  • 4. 匿名 2023/08/26(土) 17:39:11 

    コツ???

    +3

    -4

  • 5. 匿名 2023/08/26(土) 17:39:16 

    病院、検診に行く勇気をください。

    +24

    -2

  • 6. 匿名 2023/08/26(土) 17:39:26 

    病院、検診に行く勇気をください。

    +99

    -4

  • 7. 匿名 2023/08/26(土) 17:39:49 

    健康診断なんて一瞬よ

    +57

    -3

  • 8. 匿名 2023/08/26(土) 17:39:53 

    私も病院は好きじゃないけど
    不調があれば義務みたいな気持ちで行く。行かなきゃ後悔するかもしれないから

    +68

    -1

  • 9. 匿名 2023/08/26(土) 17:39:56 

    婦人科検診と大腸内視鏡検査が嫌
    もうやりたくないってなる

    +65

    -4

  • 10. 匿名 2023/08/26(土) 17:39:58 

    検査の前に深呼吸だよ!

    +11

    -1

  • 11. 匿名 2023/08/26(土) 17:40:01 

    行かなきゃ死ぬよ

    +7

    -14

  • 12. 匿名 2023/08/26(土) 17:40:06 

    >>1
    トラウマといえるほど支障をきたしてるなら、一度カウンセリング受けてみてはどう?

    +65

    -1

  • 13. 匿名 2023/08/26(土) 17:40:19 

    (´・ω・)っ勇気

    +11

    -0

  • 14. 匿名 2023/08/26(土) 17:40:22 

    >>1
    好きな人なんか居ないと思うよ。大事になる前に病院行っとけば何とか早期発見なら良かったねってことが多々あるから行く。不安だと思って過ごすよりいい

    +82

    -1

  • 15. 匿名 2023/08/26(土) 17:40:23 

    >>1
    お子さんのために長生きしてね。

    +34

    -2

  • 16. 匿名 2023/08/26(土) 17:40:50 

    >>4
    横だけどコツというか健康診断って何を受診したらいいか教えてほしいかも…ガンとかもみんなしているの?

    +6

    -0

  • 17. 匿名 2023/08/26(土) 17:40:56 

    病院好きなのなんて井戸端会議に行ってるお年寄りくらいだと思うよ。

    +37

    -2

  • 18. 匿名 2023/08/26(土) 17:40:57 

    風邪、インフル、コロナ、蓄膿、下痢、自然治癒です。
    病院行って薬飲んですぐ治るってことはまず無い。
    5日くらい経ってから、処方された薬飲み切って症状が軽減されるから。

    +9

    -10

  • 19. 匿名 2023/08/26(土) 17:40:58 

    真面目な話
    安定剤とか薬飲んでいくしかないんじゃない?

    +16

    -0

  • 20. 匿名 2023/08/26(土) 17:40:58 

    1年に一回必ず受けなさい
    子供がいるなら尚更あなたの健康が子供の健康につながるよ

    +30

    -0

  • 21. 匿名 2023/08/26(土) 17:41:11 

    馬鹿ガル汚

    +0

    -0

  • 22. 匿名 2023/08/26(土) 17:41:15 

    >>1
    あなたもお父さんを亡くしてとても大きなトラウマを抱えたんですよね?
    あなたの子供にも同じ思いをさせるのですか?


    それが答えじゃないでしょうか。

    +129

    -2

  • 23. 匿名 2023/08/26(土) 17:41:16 

    友達が捻挫を甘くみて病院行かなかったら骨折してたみたいで足首曲がったままでもうなんなんも普通に歩けない

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2023/08/26(土) 17:41:31 

    ずっと検診に行かなくて、体調悪くなってから行ったら取り返しのつかないことになってたって患者さん多いよ
    誰かと行くでも良いから行っておいで

    +22

    -0

  • 25. 匿名 2023/08/26(土) 17:41:32 

    >>14
    いたよ。

    病院に行くと安心するし
    みんな優しくしてくれるからって友達が。

    +1

    -1

  • 26. 匿名 2023/08/26(土) 17:41:41 

    主さんと似てるかな
    病院に行かなきゃ行けない日は朝からめちゃくちゃ体調悪くなって、なんとか着いたらついたで号泣する(ひたすら涙が止まらなくなる)ような人間だったけど大きい病気になって2ヶ月おきにMRI撮るような生活を2年もしてたら最近やっと慣れてきました

    +24

    -2

  • 27. 匿名 2023/08/26(土) 17:41:44 

    まず小さなクリニックでやってくれるところから初めてみる。いきなり大きい病院って何か緊張するんだよね

    +11

    -0

  • 28. 匿名 2023/08/26(土) 17:42:18 

    不安を抱えてすごすより行って安心なり必要な診察や治療受ける方がよくない?

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2023/08/26(土) 17:42:44 

    >>18です。
    肝心なことが抜けてたので追加
    【5日も経てば大抵良くなる。】

    +0

    -4

  • 30. 匿名 2023/08/26(土) 17:43:16 

    >>1
    行くしかないよ
    子どももいるならなおさらだよ

    自分は病気がわかるにしても
    せめて早期発見のために検診に行ってるようなもの

    でも子宮頸がんの検査が非常に痛く感じるタイプで
    苦痛すぎてやりたくないのが本音だけどね~~

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2023/08/26(土) 17:43:18 

    >>1
    血圧や検尿など毎回何かしらひかかります。

    これはトラウマとさほど関係ないんじゃなかろうかw
    病院嫌いって言っててもまた家族を悲しませたくないなら定期的に検査に行くようにするしかない。

    +17

    -1

  • 32. 匿名 2023/08/26(土) 17:43:32 

    >>26
    大きい病気が発覚した時は
    どう乗り越えましたか?気持ち的に。

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2023/08/26(土) 17:43:56 

    >>1
    お父様の件は残念だったけど病気になったのは病院のせいじゃないし
    亡くなったのも病院のせいじゃない、自分の健康は自分でだけでは知り得ないよ
    まだお若いなら自分の体を大切に、知るべきことは早くに知って早くに対応できる様にして下さい。

    +13

    -2

  • 34. 匿名 2023/08/26(土) 17:44:36 

    >>1
    ほぼ全員自分の味方だと思うと怖さが減るかも。

    たとえあなたが気分悪くなっても、
    お医者さんも看護師さんも、患者さんも『大丈夫ですか?』って寄り添ってくれる方がいますよ~!

    つらかったよね、小さな頃の出来事だとしても。
    あなたはあれから沢山乗り越えてきた事があるから、
    あの頃よりは強いとこありますよ!
    がんばってください!🍀

    +8

    -2

  • 35. 匿名 2023/08/26(土) 17:45:23 

    >>9
    婦人科いやだよね
    力を抜くといいんだけど難しいよね
    私はとりあえず息をやたらスーハーしてる
    苦手だとわかってもらえると医者も優しくやってくれるような気がする

    +12

    -0

  • 36. 匿名 2023/08/26(土) 17:45:28 

    私も胸のしこりを昨日見つけた‥
    乳腺科こわすぎる。
    マンモとか針さしたりするの?

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2023/08/26(土) 17:46:02 

    職場で強制的年1でもないと
    あんまり行ってない人が多いみたい

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2023/08/26(土) 17:46:02 

    私も病院苦手だけど、検査しないで大きな病気になってしまって、手術入院の方が長々と病院に世話になることになるよ。

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2023/08/26(土) 17:46:05 

    身体の不調で4月に内科受診して血液検査と腹部エコーしてもらったもんだから市の健診さぼってる。
    行かないとなー。

    +3

    -1

  • 40. 匿名 2023/08/26(土) 17:46:18 

    私はいつ死んでもいいから病院には行かないけど、死にたくないのなら検診は大事だよ
    もし病気だった場合、発見が遅れて病状が進行するほど検査や治療が大掛かりで面倒なことになるからね

    +7

    -2

  • 41. 匿名 2023/08/26(土) 17:46:26 

    >>1
    私も検診が嫌すぎて毎年毎年憂鬱でそのせいでメンタル調子が悪くなった。ので行かなくなった。だめなのはわかってるけど怖くて

    +27

    -1

  • 42. 匿名 2023/08/26(土) 17:46:53 

    あの独特な暗い雰囲気で病気になりそうだよねー

    +7

    -3

  • 43. 匿名 2023/08/26(土) 17:46:54 

    >>39
    その時は大丈夫だったんですか?

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2023/08/26(土) 17:47:01 

    >>1
    病院や検診が好きな人なんでいないよ。
    わたしも病院苦手で、入り口のところまで心臓バクバクだし。
    でもこの歳になったら自分のためじゃなく、子どものために健康でいなきゃと思ってる。
    何もないといいね。頑張って!

    +20

    -1

  • 45. 匿名 2023/08/26(土) 17:47:09 

    >>1
    なにか病気が見つかった時に、日頃から検診や検査を受けていれば早期に見つかって大事に至らないかもしれません。私も幼少期に親を亡くしていますが、病院嫌いで検診を受けていなかったので、きちんと検診を受けて早く見つかっていれば…と考えてしまうことがありました。大事なお子様の為にもご自身を労ってあげてください。

    +10

    -0

  • 46. 匿名 2023/08/26(土) 17:47:09 

    >>18
    お身体クッソ頑丈なんですね

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2023/08/26(土) 17:47:18 

    私も病院苦手だったけど、今は持病で通院中
    放置しいたらもっと大きな病気になっていたと思うから、病院行って良かったし何ならもっと早く行ったいたら良かった部分もある

    何でも早期治療がいいですよ
    あと血圧は家でも測れるから血圧計を買って家で毎日測ったら良いと思います

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2023/08/26(土) 17:47:47 

    >>18
    病院行かないのにインフルエンザって診断できるの?

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2023/08/26(土) 17:47:52 

    >>1
    私は出産を機に自分の健康について考えるようになった。
    子どものためにも健康でいなければ!と、思うようになったし私が倒れたら家事も育児もまわらない。(協力者が夫だけだから)
    苦手な病院も検査も苦だと思わなくなったよ。
    毎年、健康診断は受けるようにしているよ。

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2023/08/26(土) 17:48:44 

    >>1
    私も疾病恐怖症です
    やっぱり、口コミとか事前調べして良い医師の所に行く事かなぁ
    信頼できる医師ってだけで凄く安心するし、恐怖も薄れる気がする

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2023/08/26(土) 17:49:30 

    >>1
    3年行けてなかったら敷居が高くなるよね。
    この3年に何か悪化してたらどうしよう、とか。

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2023/08/26(土) 17:50:06 

    最近下から血が出るから大腸カメラとか受けたほうがいいかな‥と思うけどビビってる。痛そうだし恥ずかしさもあるし。でも病気なら早いとか見つかった方がいいよね…

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2023/08/26(土) 17:50:08 

    今ならシブがき隊のサイン貰えるよ

    +1

    -3

  • 54. 匿名 2023/08/26(土) 17:50:19 

    >>1
    私も主と同じです。
    健康診断とか嫌いで、主人の勤務先から健康診断のお知らせがきても受けていませんでした。何日か前の朝に凄く具合が悪くなり、あさイチで総合病院に電話をして状態を説明したらすぐ来てください、と予約をとっていただき、色々検査をし、内視鏡検査で胃から出血していて胃潰瘍が見つかりました。そのまま手術をして、緊急入院してます。
    夫には健康診断をしないからと、おこられました。
    こんな私が言うのもなんですが、悪化する前に受けてみたらどうでしょう。

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2023/08/26(土) 17:50:45 

    >>1
    私も病院苦手。
    だからいつも病院の口コミみたり、可能な限り麻酔や鎮静剤で眠らせてもらったりして、少しでもリラックスして受診できるようにしてる。

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2023/08/26(土) 17:50:51 

    朝行ったら昼には終わってる!って気持ちで行ってるよ

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2023/08/26(土) 17:50:57 

    >>1
    不安障害あるので安定剤内服して乗り切ってます。
    結果が出るまでが怖いですよね。
    乳がん検診は検査後その日のうちに結果説明してくれる専門医のクリニックで毎年受診してます。

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2023/08/26(土) 17:51:07 


    病院行くの嫌なら大腸がんや子宮頸がん調べるキットはあって調べられるみたいけど。

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2023/08/26(土) 17:51:17 

    何かお守り持っていくとか?

    私は息子(赤ちゃん)の肌着を持っていきました‥
    カバンの中でさわって、柔らかくて触るだけで安心できた。
    キモくてごめん。

    +7

    -1

  • 60. 匿名 2023/08/26(土) 17:51:25 

    何かごほうびを用意するのはどう?
    帰りにケーキ買うとか。
    あと、私はバリウム検査が苦手なんだけど、予め看護師さんに、「苦手なんです…」って言ったらちょっと気が楽になりました。

    検査とか、怖いですよね。
    勇気をだしてくださいね。

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2023/08/26(土) 17:51:31 

    41歳
    1回もちゃんとした健康診断て行った事がなかったので今年初めて行ってみました
    便潜血でD判定が出たので来月大腸カメラしに行ってきます
    下剤で痔が大変な事にならないか不安です
    下剤祭り怖いですが頑張ります

    +14

    -1

  • 62. 匿名 2023/08/26(土) 17:51:38 

    >>1
    苦手でもないし、大好きってわけでもないけど、子どもいるから最低でも自立するまでは死ねないなと思って受けてる感じ。

    当日の絶飲食がキツい…。
    ちょうど明日健診なんだよねー。

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2023/08/26(土) 17:52:11 

    あれこれ最悪な事を想像してしまって行くのが怖いけど、そのまま放置すると余計行けなくなるから半ば勢いで予約してる。

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2023/08/26(土) 17:52:47 

    案外行ったらトラウト克服していて拍子抜けするかもよ。

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2023/08/26(土) 17:53:44 

    >>61
    頑張ってください!!その勇気尊敬します!!
    何事もないよう祈っております!

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2023/08/26(土) 17:54:00 

    >>25
    ま、一般論。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2023/08/26(土) 17:54:05 

    もし何かあったとして、今が一番軽症だから明日行こう!

    +12

    -0

  • 68. 匿名 2023/08/26(土) 17:54:42 

    >>67
    すごい名言。

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2023/08/26(土) 17:54:45 

    処女なら婦人科行く必要はない。
    でも内科はせめて2年に一度は行ったらどうか。

    +0

    -12

  • 70. 匿名 2023/08/26(土) 17:55:13 

    私たち夫婦は自営業だけど結婚して30年以上健康診断に行ったことない
    主人が心配性で診断で何かあったら不安で生きた心地がしないだろうから、初めから健康診断に行かないというから
    自分も結婚してからお付き合いで行ったことがない
    なんとか健康で暮らしているけど金欠病はいまだ直らない

    +5

    -1

  • 71. 匿名 2023/08/26(土) 17:55:30 

    >>5
    あったねーうわー懐かしい

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2023/08/26(土) 17:55:35 

    歯科が治療途中なのに半年以上放置してる…どうも鬱っぽくて体が動かなくて…
    怒られるかなぁ…

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2023/08/26(土) 17:55:58 

    >>70
    30年健康で何よりです。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2023/08/26(土) 17:57:47 

    >>69
    これ本当に女が書いてるの?

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2023/08/26(土) 17:59:34 

    >>65 さん
    ありがとうございます!!
    今から憂鬱ですが頑張ります!!

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2023/08/26(土) 17:59:44 

    >>1
    私も病院は嫌いだけど、病院は私の事を好きらしい。。
    去年は信じられないくらい色々な科に通院することになって、夫が保険の明細みて驚いていたよ。
    口コミサイトもだけど、近所の薬局の人とか病院情報を教えてくれるよ。
    行く前に病院には必ず電話で確認しよう。
    そこで対応良いところは大体大丈夫。
    頑張って下さい。

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2023/08/26(土) 18:00:02 

    でも健康診断の結果って
    今回は見つけられなかったって意味なんでしょ

    他の病院の検査なら見つかるかもって

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2023/08/26(土) 18:01:02 

    採血の時に気絶したことがあるから、それからは不安症、極度の緊張を伴う場合があることは必ず伝えてるよ
    歯医者も行けなくて、口が全く開かなくなったり動悸が凄くなるから、通う時は心療内科行って薬貰ってから通ってる
    内視鏡検査は麻酔してもらって寝てる間に検査
    病院でしかこの症状は出ないから、毎年こんな感じです
    数時間後にはいつもの日常と頭で唱えながら頑張ってる

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2023/08/26(土) 18:01:06 

    友人は病院が嫌いで、全く病院にかからず
    亡くなりました

    まだ若い子供も置いて突然でした
    健康診断していれば、まだ元気でいられたであろう友人に聞きたい

    どうして健康診断うけなかったのか

    +4

    -2

  • 80. 匿名 2023/08/26(土) 18:01:33 

    >>67
    変な感染症もらったら明日のほうが悪くなるよ

    +0

    -1

  • 81. 匿名 2023/08/26(土) 18:02:00 

    >>1
    出産は大丈夫だったの?お父さんの病院と全然違う雰囲気や立地の病院にするとか、小さいクリニックにするとか、病院じゃない場所で集団で受ける市の検診から始めるとか。

    あと気心知れた人が付き添いに来てくれると全然違うよ

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/08/26(土) 18:02:48 

    自分だけの体じゃないから行こう!
    お父さんが亡くなった時の悲しみを自分の子供にまで与えてしまうよ。連鎖を止めよう。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2023/08/26(土) 18:03:44 

    >>1
    病院怖いのは分かるよ。でも早期発見が良いのは間違いないから気になる症状があれば頑張って早めに行く。
    昨日嫌だったけど婦人科行ったよ。嫌すぎるのと怖いのとで診察室で足が震えた。
    いいおとななのに情けない。
    ついでに500円でがん検診も受けたよ。
    主さんも頑張って✊😃

    +6

    -1

  • 84. 匿名 2023/08/26(土) 18:04:13 

    あの簡単な検診項目でヤバかったら
    もう結構ボロボロじゃない?

    +0

    -2

  • 85. 匿名 2023/08/26(土) 18:04:23 

    >>43
    大丈夫でした。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/08/26(土) 18:06:13 

    >>7
    検査より結果が怖いんだと思う。
    それも結果が来るまでの恐怖…私もそうだからわかる。
    最近やっと職場の健康診断に慣れたけど怖くて以前は精神安定剤飲んで行ってたよ。

    +32

    -0

  • 87. 匿名 2023/08/26(土) 18:06:32 

    >>1
    自治体によるとおもうけど保健所でやっている検診に行ってる。
    入院患者とかいないから病院ぽくないよ

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2023/08/26(土) 18:07:01 

    >>61
    ポリープできやすい体質だから毎年大腸内視鏡受けてるよ!
    下剤嫌だよね。
    二日前位から繊維の少ない食事にするとだいぶ楽なはず。
    あと痔が心配ならトイレの度に薄くワセリン塗ると保護してくれるよ。
    頑張ってね。

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2023/08/26(土) 18:07:38 

    >>1
    私も採血で毎回倒れそうになるから寝て採血するくらい病院とか健康診断嫌いだけど健康保険料毎月高い金額取られてるんだからさっさと行こうと思って終わらせてる
    あと予約いれて自分で逃げ場なくしてるよ
    嫌な事って先延ばしにしても結局逃げられないんだよね

    主は大切なお子さんもいる訳だから行ってなんにも以上なくても安心感が手に入るから早めに行けたらいいね

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2023/08/26(土) 18:07:52 

    >>9
    どちらがキツい?

    +婦人科
    −大腸内視鏡

    +1

    -27

  • 91. 匿名 2023/08/26(土) 18:08:43 

    健康診断嫌いだから行ってないや

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2023/08/26(土) 18:09:28 

    >>11
    職場のアラフォーの人が宗教で健診を遅らせてた
    ある日健診に行ったらそのまま入院になって帰らぬ人となった
    レントゲン撮ったら胃の形をしてなくてスキルス性の胃がんで手遅れだったらしい

    +0

    -3

  • 93. 匿名 2023/08/26(土) 18:09:32 

    >>7
    永遠にも感じる胃カメラ検査…

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2023/08/26(土) 18:10:19 

    身内がもう少し早く病院に来て精密検査受けていればね…と言われた事があるから私はちゃんと行こうと思ってるよ
    内視鏡検査はキツいから嫌だけど根性で乗り切ってる

    +4

    -1

  • 95. 匿名 2023/08/26(土) 18:14:54 

    検査が好きな人なんていないと思います。
    私も会社の必要最低限の健康診断しか受けていませんでしたが、この度不正出血で子宮頸がんの疑いがあり、今月半ばから検査をして、月曜日に結果が出ます。
    主さんの気持ちも分かりますが、お子さんがいらっしゃるなら、私の様になる前に検診はして下さい。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2023/08/26(土) 18:16:50 

    がん検診は5年に一度来る無料クーポンを使っていきます。
    血液検査、しばらくしていないから、まずは献血からしようかと思って行ったのに、数値が足りなくて出来ず…。

    乳がんは家系なので、ほぼ毎年行ってます。
    昨日、病院へ行ったのに、技師が休みで受けられず…。
    予約がいっぱいだけど、飛び込みでも良いって確認とったのに…。
    来月の終わり頃に予約取りましたが、生理来そう。

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2023/08/26(土) 18:19:10 

    >>1
    お父さんを病気で亡くしたことがトラウマなのかな。

    人ってなんらかの病気で死ぬことが大半だからね。あなたの病気を未然に防ぐためだと思って、健診は受けた方がいいよ。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2023/08/26(土) 18:19:11 

    >>1
    30歳くらいから病院に行く機会が増えたけど、毎回ドキドキしすぎて血圧すごいことになってたよ
    安定するまで何年もかかった
    あと、胃カメラとか大腸カメラとかの結果聞く時も不安すぎて看護師さんが心配してくれて先生に何か言ってくれてた
    看護師さんに不安を言うと少し落ち着くよ
    MRIとかはパニックを心配したけど結構そういう人いるみたいだから前もって聞いてくれるし対処してくれるから大丈夫だよ
    採血も先に言うとベッド準備してくれるよ

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2023/08/26(土) 18:21:06 

    >>1
    大きい病気をしたこと無いからかもだけど…
    検診は割とウキウキしながら行ってます。
    検査後の病院ご飯美味しいのよね。

    +3

    -1

  • 100. 匿名 2023/08/26(土) 18:22:24 

    >>1
    メンタル無理しちゃいけないけど、今まで大きい病気にかからなかったのはお父さんが見守ってくれてたのかもね。
    でも検診など少しずつ行く機会が増えると慣れるかもしれないよ。
    わたしはいつも病院のあとご馳走たべるのを楽しみに耐えてるよ。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/26(土) 18:22:29 

    >>86
    まさにそれです。
    乳がんは、一度引っかかったし、家系なのですぐに結果を教えてくれる病院へ行っています。
    子宮がんや大腸の検便は時間かかるから結果が出るまで
    生きた心地しない。

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2023/08/26(土) 18:23:50 

    そんなに苦手なのに出産はできたんだと思ってしまった
    だから、行くしかないんじゃない?
    病院が好きだ!という人の方が少数
    私も病院大嫌い、採血で倒れる、子供はいない

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2023/08/26(土) 18:27:32 

    >>98
    去年、胃カメラの検査を受ける時は、怖くて怖くて、助手?のような付き添ってくれる女性に半泣き状態で、怖くて仕方なくて…って話したら、下向いてゆっくり息すれば楽になるよ。頑張りましょうね。って優しく声かけてもらって落ち着いて出来た。
    検査の時もそばに居てくれて、上手だよ、もう少しだよって言ってくれたのも気持ちが落ち着いた。ありがたい存在で、検査の後にアンケートがあったから、感謝の言葉を書いて出した。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2023/08/26(土) 18:28:37 

    ストレスが一番健康によくないっていうしね

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2023/08/26(土) 18:29:12 

    >>72
    頑張って行こう!
    治療の途中で放置が一番良くないよ!
    とりあえず触ってる歯を終わらせて、あと歯石だけ取って貰おう!

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2023/08/26(土) 18:32:24 

    >>1
    「ああ、あの時に検診に行っていれば、、」

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2023/08/26(土) 18:34:29 

    >>90
    大腸のほうは不味いアレを飲み切るので○ぬ。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2023/08/26(土) 18:34:34 

    >>22
    ベストアンサー

    +23

    -0

  • 109. 匿名 2023/08/26(土) 18:34:35 

    検診なんてしない人は沢山いるし行かなくてもいいじゃん。病気になったら病院行くんだろうし気にし過ぎなんじゃない?気楽に生きれたらいいのにね。人なんて誰でもいつかは死ぬんだし。

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2023/08/26(土) 18:35:36 

    昔から大病見つかるとそれこそ大変だし治療費かかるから病院嫌いだけど1週間経っても調子悪ければすぐ病院行ってるよ
    今は病気で定期的に通院中だけど終わりが見えないからめんどくさい
    でも行くしかないから行ってる
    子供がいるなら尚更、悪化して動けなくなる前にすぐ病院行った方が良いと思う

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2023/08/26(土) 18:36:17 

    >>61
    ポカリのような下剤を時間かけて1リッター飲んだよ。
    途中でトイレが忙しくなって、最後の方は下剤だけがジャージャー出て面白かった。
    汚くてごめん。

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2023/08/26(土) 18:36:26 

    >>1
    私も病院へは行きたくない人でしたが大きな病気をして以来病院に行くようにしてます。
    ただ病院は好きではありません。
    何かあってからでは遅いので自己判断せず行ってみたらいいと思います。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2023/08/26(土) 18:42:28 

    まだ先の話だけど、バリウム検査が怖い
    受けた人がチラッと見えたけど凄く苦しそうだったり、バリウムを身体から出さないといけないから下剤飲むみたいだし
    幼少期のトラウマで下剤が本当に苦手で...
    お腹痛くなるのが怖くて正直不安過ぎる
    幼少期に便秘や下痢でお腹が弱くて病院で浣腸したり下剤飲んで無理やり出してたからその時の苦しみを思い出してしまう

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2023/08/26(土) 18:42:51 

    何が嫌って、まず血圧測って下さ〜いがプレッシャー。
    なんであんなに測定結果が後ろの人達に丸見えなの。
    家で測ると上が120くらいなのに病院で測ると160とか出てしまう。

    +12

    -0

  • 115. 匿名 2023/08/26(土) 18:44:21 

    私も心気症持ちだから検査怖いけど年1で人間ドック行ってるよ。そこで医師から今や癌は(すい臓が以外)早期発見なら助かる病気だと書いて毎年行ってる。結果出るまでの1ヶ月は怯えて暮らしてるけど10年異常なしだよ。安心のためにも受けるようにしてます

    +5

    -1

  • 116. 匿名 2023/08/26(土) 18:44:49 

    >>72
    歯医者は一度治療を始めると、治療の度合いによって長くなったりしますよね。
    私もずっと放置していて、奥歯を一本抜いたり、治療も何ヶ月か掛かったりしました。
    今は、2ヶ月に一度のペースで歯の掃除をしてもらって、虫歯が見つかったりしたら治療してもらいますが、一度か二度で終わります。一度通えば何となく通えますよ。歯は大切ですからね。

    +2

    -1

  • 117. 匿名 2023/08/26(土) 18:45:11 

    >>9
    あれは痛いねえ。大腸カメラは陣痛より痛かった😫

    +4

    -2

  • 118. 匿名 2023/08/26(土) 18:45:25 

    >>1
    脱がなきゃいけない診察は行ってない、出産の時位。
    幼少期より変質者ホイホイだったから触られたり見られたりが無理

    +1

    -1

  • 119. 匿名 2023/08/26(土) 18:49:22 

    >>36
    行くべきよ。自分のためだよ。私も自分でしこり見つけて直ぐ病院行った。行って良かったよ。今も生きてる。勇気出ない?一緒に行ってあげたい。必ずしもそうとは限らないけど、それならそれを確認した方が精神的にもいい

    +17

    -1

  • 120. 匿名 2023/08/26(土) 18:56:09 

    >>5
    だいぶ前にU-NEXTでみたけど面白かった

    +1

    -1

  • 121. 匿名 2023/08/26(土) 18:59:32 

    >>79
    小林麻央さん、乳がんの可能性と診察されたのに、授乳中たがらと病院行かずに手遅れになりましたよね?
    小さなお子さんがいたら、例え多忙でも病院に行くべきだったと後悔されたと思います

    +1

    -2

  • 122. 匿名 2023/08/26(土) 19:05:29 

    >>1
    市でやってる検診なんていかがですか?ガヤガヤ大人数で受けるし病院とは雰囲気が違いますから精神的な負担も少ないんじゃないかな。個人でやってるアットホームな雰囲気のクリニックとかもいいかもしれないです。自分もちょっとだけ近い経験があるのでお気持ちわかりますよ。辛い経験をした季節を外して行くのもいいかもしれないです。がんばってね

    +3

    -1

  • 123. 匿名 2023/08/26(土) 19:06:13 

    >>114
    一緒です!医師に「病院で血圧上がる人は将来本当に高血圧になりやすいから気を付けてね。普通の人は緊張してもここまでは上がらないから」って言われました💦

    +8

    -1

  • 124. 匿名 2023/08/26(土) 19:08:23 

    口コミ読んで対応がいいとこ行くといいよ
    できるだけ親切なところとかわかる

    +1

    -1

  • 125. 匿名 2023/08/26(土) 19:12:26 

    >>5
    薬師丸ひろ子かわいいなあ

    +2

    -1

  • 126. 匿名 2023/08/26(土) 19:16:28 

    >>14
    私好きだよ。まだ若くて大きな病気したこと一度もないからかな
    今まめに行くの歯医者(定期検診、クリーニング)くらいだ。あとは年1で婦人科と眼科。人間ドックは2年前に初めてした。

    +1

    -1

  • 127. 匿名 2023/08/26(土) 19:17:23 

    >>93
    プラス料金はらって麻酔つかえば寝てる間に終わる

    +3

    -1

  • 128. 匿名 2023/08/26(土) 19:39:00 

    >>74
    女性は、処女なんて言わないよね。
    男性経験ない場合は子宮頚がんのリスクはほぼないけど、女性の臓器って他にもあるからね。

    +5

    -1

  • 129. 匿名 2023/08/26(土) 19:41:00 

    安心を得るための健診であって不安を得るためではないよ。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2023/08/26(土) 19:44:42 

    >>1
    大好きって訳ではないけど、自分の身体の状態が知りたくて割とすぐ病院に行ってしまう。
    それで見つかればラッキーだしね。
    でも別に長生きしたい訳ではない。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/08/26(土) 20:00:19 

    病院に入院中なので暇だから書いているけどね、最初このコロナ脳のこの病院に入院する事に戦々恐々で怖かったの。だって今頃コロナ禍で病院の医師からスタッフまで、あのフェースシールドを被りながら仕事しているのよ。
    気持ち悪いから黙って観ているだけだけど早く退院したいわ。

    +1

    -4

  • 132. 匿名 2023/08/26(土) 20:15:09 

    決めた
    10億当たったらいくわ

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2023/08/26(土) 20:18:15 

    私は大学病院で働いてるからもちろん病院には抵抗ないんですが、気合いでどうにかなるとかじゃなくて病院に対してご自分でも制御できない大きい恐怖心を抱いてる方は一定数いらっしゃいます。
    入院など長い時間関わるのであればスタッフ間で情報共有もできますが、検診だとその場かぎりなので難しいですよね…
    私の母は専業主婦で、やはり検診に行く機会がなくて頼んでも頼んでもなんやかんやで数年流されたあとにがんが見つかりました。今は治療をしていますが、発覚当時はもっとしつこく言えばよかったと後悔しました。

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2023/08/26(土) 20:31:12 

    私は結構好きかも。前日夜9時から絶食とかはうっかりなにか食べてしまいそうで神経質になるけど、当日朝、うっかり何かを食べずに家を出られたら、後は楽しみです。

    特に胃のレントゲン、炭酸?をグフッって吐き出さないようにするのは大変だけど、グルグル回転する診察台は楽しい❣️

    全部終わった後に提供される食事も豪勢で美味しいんです。

    何より、会社が半日特別休暇扱いになるのが嬉しい!

    それに、診断結果が昨年より良くなってると、一年努力した甲斐があったって思えるし、やり方間違ってないのが分かるからありがたい。どこか悪くなってたら、生活注意しなくちゃと思える。定期チェックは役立つよ!とお勧めする今年からアラ還のオバサンでした。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2023/08/26(土) 20:31:51 

    >>8
    YouTubeなどでがんサバイバーの方々が口を揃える
    「不調は前からあった、気がついていたけど放っておいた」
    従姉妹も胸のシコリに気がついて数年放置
    苦しい闘病の末亡くなりました

    どうかどうか紙に「○日に○○病院へ行く!」と書いて決意して行ってください
    帰りに何でも好きなもの自分にご褒美を買ってください

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2023/08/26(土) 20:33:07 

    >>1
    主さんにとって病院は悲しいことが起きる所という印象が強いのかもしれないと思った
    パニックが起こりそうと感じるならば、それを相談できる方に話を聞いてもらう方がいいのかもと思う

    私は精密検査で使用する機器が好きだから、たまに検診で引っかかるとドキドキしながら再検査に行くよ
    外側から見えない体の内側で起きていることがついに発見されるのねとワクワクする

    お医者さんと看護師さん、どちらも信頼できそうな病院をかかりつけ医にしていて、もし病気が見つかっても「ここで治していけそう」と思えるからか、そんなに病院は怖い場所ではないです

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2023/08/26(土) 20:34:24 

    健康診断専門の検診センターは?
    病院ぽくなくて少しは行きやすいかも?

    頑張って!

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/08/26(土) 20:54:49 

    >>1
    私は病院が好きな方です

    検査で自分の体を知ることが出来るからと
    受け止めているからです

    トピ主さんには年齢に応じて、また現在の職務職責を考慮して受けるべき健診、人間ドックを受けるようにして頂きたい

    検診を受け続けても病気になる事は避けられない
    でも、病気を防ぐ生活を取り入れるきっかけになるかも知れない
    病気の芽を早期発見できるかもしれない

    医学が未発達な時代、江戸時代、戦国、平安の世の人々を思えば、
    今の時代、利用が可能な医療を有効に活用しない手はありません

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2023/08/26(土) 20:56:37 

    みんなそうだと思うけど行っとかないと後々もっと痛い思い(検査や進んでたら手術で)するから。と思ってる。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/08/26(土) 20:58:55 

    >>1
    ( ᐛ)ノ はい 病院好きです
    とってもツラい痛みの原因を一緒に考えて探って
    見つけてくれて、手術で取り除いてもらいました
    入院中は、上げ膳据え膳
    真夏の暑さも関係なく快適な温度
    清潔なベッドで日がな一日、休んでいていい
    眩しいのも目に疲れるから薄暗くてちょうどいい
    たまに図書を運んできてくれて
    働いている方々も人間で、日々大量の
    患者さんを捌くから流れ作業なのも分かる
    先入観を捨てて、医療機関という職場と思うと
    お客様の立場(患者だけど)で、
    未然に大病を防ぐ健康診断や、
    治療で行けるのがありがたい
    でも無駄な医療費(税金)使わないように
    必要なときにしか行きません
    そんな人もいるよ、と、ご参考までに…

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2023/08/26(土) 21:05:56 

    >>1
    私もそうだよ。いつも緊張で血圧も高くなってまあひっかかる。本当に怖いよね。年取ってきたら意外にも実はみんな持病もってるのに気づいてきて、大体はどうにでもなるのかとか、そんなに悪いのに今どき服薬でコントロールできるのかとかわかってくると、少し恐怖は薄れてきたよ。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/08/26(土) 21:45:17 

    >>127
    もう麻酔なしではいられない
    やる勇気がない

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2023/08/26(土) 21:56:04 

    マンモグラフィ 来週だよ…
    毎回痛さで貧血起こすよ。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2023/08/26(土) 22:30:51 

    生物兵器のワクチン接種してからのワクチン後遺症の存在を知らない、知る由の無いイカレタ病院の医師だと精神科に誘導されてワクチン後遺症が悪化して貴方は死亡するだろう❗️イカレタ病院の医師を信じて死亡するのを避けるにはリチャード輿水チャンネルブログを速やかに視聴して我が身を守護してください。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/08/26(土) 22:32:12 

    医者も人間、我々と同じ人間

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2023/08/26(土) 23:01:05 

    私も検診、検査が怖い。不安に思いながら目を瞑って過ごして後悔する結果になるよりは、さっさと受けてはっきりさせたほうがいいというのも頭では理解できるんだけど、心が拒否する感じ
    年々その傾向は強くなってるな
    いい年をして情けない…と思ってたけど、ここ見て同じような人が結構いるってわかって少しホッとしたし、怖いのはみんな一緒なんだなって思えるようになった

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2023/08/26(土) 23:39:09 

    >>1
    私別に死んでもいいと思って健診受けずにいたけど、犬を飼ったらこの子の寿命分は生きないとって思って、5年ぶりに行ったよ。
    不摂生もしてたし脂肪肝と甲状腺機能低下症にもなってた。結局健診に行って良かったと思った。
    そんなにひどくない状態で見つかったし。
    会社が自分がいないと困るから早めに病気を見つけないとって思うと行けないかな。

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2023/08/27(日) 00:10:50 

    >>1
    ドックは毎年してる。
    毎年してると、何かあったとしても早期発見のはずだから怖くない。
    でも、やったことない検査とか精密検査になると、結果でるまでやっぱり怖いよ。これは慣れるしかない。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2023/08/27(日) 00:56:31 

    +0

    -2

  • 152. 匿名 2023/08/27(日) 01:25:36 

    >>1
    病院、検診に行く勇気をください。

    +0

    -1

  • 153. 匿名 2023/08/27(日) 01:39:45 

    >>1
    43歳。
    健康診断とか何も受けたことない。
    子供もいるし、受けた方がいいよなと思ってるんだけど。
    婦人科系のガン検診も、受けた方がいいよね。

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2023/08/27(日) 02:23:13 

    >>1
    わかります。
    身内の病気とか死ってトラウマになりますよね。
    私は地元で評判の悪い病院(入院したら生きて帰って来られないという噂あり)に母が緊急搬送されて本当に急変して死んでしまってから病院がすごいトラウマで。
    ネットが発達した今は多少知恵をつけたのでなるべく口コミをチェックしてヤバそうな病院は避けるなどしてますが未だに苦手です。

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2023/08/27(日) 02:37:23 

    >>1
    私は割と大病していて、3回手術の後に大学病院にずっと通ってるけど、嫌いじゃないよ。

    病院の周りにランチに良いお店がたくさんあるから、診察後に食べて帰るのが楽しみなんだよね。洋食・カフェ・お寿司・ラーメン・中華などよりどりみどり。

    人間ドック/健診はミールクーポンが付いてるところを選んでるから、ホテルでお寿司食べたり、しゃぶしゃぶレストランで食べたりしてる

    食べることが好きなら、そっちに気をそらせると良いかもね!

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2023/08/27(日) 02:43:50 

    >>153
    横ですが、私は29歳で卵巣癌の親戚みたいな病気が発覚→30歳で卵巣・子宮全摘しました(いま36歳)。私は偶然他科で受けたエコーで引っかかりました。
    卵巣癌や子宮頚癌の好発期が40代〜60代なので絶対行って欲しいです。もしも発見が遅ければ苦しみも増えますよ。

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2023/08/27(日) 05:07:45 

    >>52
    え、それは早く行かないと絶対後悔する。

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2023/08/27(日) 05:15:27 

    >>153
    子宮頸がんは20代30代でもかなり多くマザーキラーと言われてます。
    卵巣がんも子宮頸がんも、初期(異形成や卵巣の腫れ、前がん病変など)には全く自覚症状がなく、不正出血など症状が出てからだと浸潤がんまで進行してることがほとんどなので、婦人科は若い人でも絶対ちゃんと行くべきですね。
    私は検診で子宮頸がんの異形成がわかり、経過観察の末高度異形成(上皮内がん)まで進んだので手術で切り取りました。1泊の簡単な手術でした。
    検診で見つかってからも、進行してからも自覚症状は全くありませんでした。
    異形成は自然に治ることがほとんどだけど、10年くらいかけて癌になったりするので、10年以上レスでもなる可能性はありますよ。

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2023/08/27(日) 05:29:27 

    >>1
    健診なら年1回、病気になったら月1回じゃ済まないよ。健診受けた日はご褒美に美味しいもの食べたり何か買ったりするって決めたら?

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2023/08/27(日) 06:00:39 

    家族が大病して早くに亡くなってる
    闘病中に病気のブログ参考にしてた
    今もブログを読んでる

    ブログ主さんの多くは検診受けてね
    何か気になる事あったら早めに病院行ってね
    と言っている

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2023/08/27(日) 08:15:27 

    2ヶ月に一回くらいの頻度でお腹痛くなるんだけど、親に病院行きなって言われてるけど検査怖くて行けてない。

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2023/08/27(日) 14:57:44 

    市からハガキ来るから子宮頸がん検診だけは行ってる

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2023/08/27(日) 19:01:19 

    大腸カメラやったよ!
    やるまでは嫌だったけど、無事終わって異常なし。
    痔があって、出血もしてたから心配だったけど、安心した。
    次は乳がん検診しばらくしてないからしなくては…

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2023/08/27(日) 20:34:17 

    >>163
    私は3日後に大腸カメラ。
    私も異常なしだったらいいなぁ。

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2023/08/28(月) 13:16:26 

    >>164
    頑張れ!
    下剤あんまり飲みたくないから、うどん、おかゆ、蒸しパンとか食べてたよ!

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2023/08/29(火) 20:39:41 

    >>1
    病院は好きではないけど、口コミが良さそうなところを選んで行っている
    健診は毎年会社で受診しているけど、乳がん検診と子宮がん検診は個人で行っている
    会社でも受診できますよとアナウンスあるけど、以前総務のおばばがベラベラと喋った
    のを聞いたので絶対に行かないと決めている
    がん検診は2年毎やクーポン券が来てから行くって決めてはどうですか?

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2023/09/05(火) 14:16:31 

    祖父の医療費助成の申請のための証明貰いに行ったらいまだしても受け取れるのは10日以降ですって言われた
    新ルールいつの間にか決めるなよ
    そういう大事なことは領収書に書いておけよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード