ガールズちゃんねる

商標「AFURI」めぐり吉川醸造がトラブル 人気ラーメン店が提訴...日本酒「雨降」を問題視

239コメント2023/08/26(土) 18:28

  • 1. 匿名 2023/08/24(木) 17:00:34 

    商標「AFURI」めぐり吉川醸造がトラブル 人気ラーメン店が提訴...日本酒「雨降」を問題視: J-CAST ニュース
    商標「AFURI」めぐり吉川醸造がトラブル 人気ラーメン店が提訴...日本酒「雨降」を問題視: J-CAST ニュースwww.j-cast.com

    日本酒「雨降(あふり)」を手掛ける吉川醸造(神奈川県伊勢原市)は2023年8月23日、商標「AFURI」をめぐり、ラーメンチェーン店AFURIに提訴されたと発表した。


    「『雨降(あふり)』銘柄は、丹沢大山の古名『あめふり(あふり)山』と、酒造の神を祀る近隣の大山阿夫利神社(以下『阿夫利神社』といいます)にちなんで命名したものであり、ラベル『雨降』の文字も阿夫利神社の神職に揮毫していただいたものです」

    雨降の読み方としてローマ字で「AFURI」と記載していること、また「阿夫利」は地域・歴史・文化に根差した名称であると主張する。こうした背景から雨降がAFURI社の商標権を侵害するものではないと理解を求めてきたが、「訴訟に至ったことは誠に残念です」と述べる。

    ▽日本酒「雨降(あふり)」

    ▽ラーメンチェーン店AFURI

    +4

    -95

  • 2. 匿名 2023/08/24(木) 17:01:14 

    こんな被りたくさんあるやろ。
    このパッケージの感じ見てラーメン思い出さんわ。
    安心しとくれ。

    +647

    -4

  • 3. 匿名 2023/08/24(木) 17:01:16 

    奈美悦子?

    +2

    -15

  • 4. 匿名 2023/08/24(木) 17:01:20 

    ついにARuFaさんトピかと思った

    +100

    -2

  • 5. 匿名 2023/08/24(木) 17:01:33 

    どちらも宣伝にはなったね

    +58

    -2

  • 6. 匿名 2023/08/24(木) 17:01:49 

    えぇ…ラーメン屋強欲すぎん?って思ってしまった。

    +565

    -5

  • 7. 匿名 2023/08/24(木) 17:02:06 

    そこまで問題視することかな?
    たまたまぽいが

    +178

    -2

  • 8. 匿名 2023/08/24(木) 17:02:20 

    漢字とローマ字で別物すぎる
    これはラーメン店とばっちり

    +19

    -89

  • 9. 匿名 2023/08/24(木) 17:02:27 

    侵害するものじゃないと言ってても、同名なら不利益生まれるもんなの?

    +27

    -1

  • 10. 匿名 2023/08/24(木) 17:03:29 

    そのラーメンにつけた名前の意味はなに?

    +178

    -0

  • 11. 匿名 2023/08/24(木) 17:03:35 

    このラーメン美味しいの?
    場所が悪いのか?お客さんあんま見た事ないんだけど。

    +71

    -4

  • 12. 匿名 2023/08/24(木) 17:03:53 

    でもラーメン屋の方は商標登録してるわけでしょ?
    だったらあふりとかひらがなとかで作れば良かったんじゃないの
    インバウンド見込みなのかもだけどさ

    +14

    -24

  • 13. 匿名 2023/08/24(木) 17:04:33 

    絶対食べに行きます!素敵過ぎる

    +1

    -32

  • 14. 匿名 2023/08/24(木) 17:04:57 

    >>9
    相手が日本酒なら不利益も生まれなさそうだけど、、

    +180

    -0

  • 15. 匿名 2023/08/24(木) 17:05:10 

    これ読むまでどっちも知らなかった。まあそれだけでも宣伝効果だ。

    +34

    -1

  • 16. 匿名 2023/08/24(木) 17:05:14 

    商標なら言われても仕方ないんじゃない
    事前に調べてコラボの根回ししてラーメン屋でも出せたり買えるようにしておけば丸く収まったのに

    +7

    -10

  • 17. 匿名 2023/08/24(木) 17:05:37 

    お酒の地元の地名をアルファベット表記するなってこと?

    +108

    -1

  • 18. 匿名 2023/08/24(木) 17:06:31 

    >>6
    だってラーメン屋ってアレな人が多いから、ね。

    +195

    -2

  • 19. 匿名 2023/08/24(木) 17:06:36 

    >>12
    お酒の名称は「雨降」
    ふりがなでローマ字使ったらトラブった

    +95

    -1

  • 20. 匿名 2023/08/24(木) 17:06:39 

    >>2
    アフリってラーメンでしか知らない言葉なんだけど

    +3

    -61

  • 21. 匿名 2023/08/24(木) 17:06:56 

    >>11
    厚木の山奥にある店舗しか行ったことないけど美味しいよ!
    ちょっとお高めだから滅多に行けないけど、自分の中で五本の指に入ると思ってる
    都内とか横浜とかにもお店あるんだね

    +25

    -36

  • 22. 匿名 2023/08/24(木) 17:07:19 

    >>20
    記事読めば違うとわかる

    +30

    -0

  • 23. 匿名 2023/08/24(木) 17:07:31 

    >>4
    妹もおもしろかったよね

    +13

    -0

  • 24. 匿名 2023/08/24(木) 17:07:41 

    >>2
    訴えてるのはラーメン側だよ。
    酒側はとんだとばっちり。

    +167

    -11

  • 25. 匿名 2023/08/24(木) 17:07:44 

    >>8
    いや、ラーメン屋の方が訴えてるんじゃない?酒蔵がかわいそう。

    +173

    -1

  • 26. 匿名 2023/08/24(木) 17:07:53 

    >>16
    日本酒に合うラーメンの開発とかね。

    +0

    -0

  • 27. 匿名 2023/08/24(木) 17:07:54 

    >>8
    逆じゃない?
    AFURIというラーメン屋が雨降という日本酒を作ってる酒造を提訴したんだよ

    +105

    -0

  • 28. 匿名 2023/08/24(木) 17:07:59 

    >>2
    >>6
    >>9
    いや、「アフリ」って言葉はそうそう生まれないから。
    キチンとしないと中国みたいなことになる。

    +1

    -77

  • 29. 匿名 2023/08/24(木) 17:08:15 

    これは言いがかりすぎん?

    +102

    -0

  • 30. 匿名 2023/08/24(木) 17:08:20 

    私はこのラーメンは好みじゃない
    凝ったラーメンだなーとは思う

    +9

    -2

  • 31. 匿名 2023/08/24(木) 17:08:33 

    >>19
    あーなるほど

    +13

    -0

  • 32. 匿名 2023/08/24(木) 17:09:10 

    ラーメンのローマ字表記には、最後にKAを付けたくなった🦒🦏🦁

    +5

    -8

  • 33. 匿名 2023/08/24(木) 17:09:14 

    おんなじ名前のものがあってもいいじゃん。その店でその酒つかってもらうとか、上手にやれないもんかね

    +38

    -2

  • 34. 匿名 2023/08/24(木) 17:09:14 

    >>28
    丹沢大山の古名『あめふり(あふり)山』と、酒造の神を祀る近隣の大山阿夫利神社(以下『阿夫利神社』といいます)にちなんで命名したもの

    古来からある

    +139

    -0

  • 35. 匿名 2023/08/24(木) 17:09:32 

    >>14
    名前が同じでもラーメンと日本酒って別に不利益買うようなことないよね

    +74

    -1

  • 36. 匿名 2023/08/24(木) 17:10:18 

    地元民だけど厚木伊勢原の学校は歌詞に阿夫利って校歌ついてる所多い

    +71

    -0

  • 37. 匿名 2023/08/24(木) 17:10:26 

    >>21
    ありがとう。
    そうか、お高めだからお客さん少ない可能性もあるのかもね。

    +10

    -1

  • 38. 匿名 2023/08/24(木) 17:10:38 

    >>28
    あふり 【障泥】
    名詞
    馬具の一つ。はね上がる泥を防ぐために鞍(くら)の下から馬の両脇腹(りようわきばら)に垂らす、皮製の覆い。野外で敷物にも用いた。

    これは?

    +10

    -0

  • 39. 匿名 2023/08/24(木) 17:10:39 

    >>11
    あっさりしてて好き。

    +39

    -8

  • 40. 匿名 2023/08/24(木) 17:10:41 

    廃棄処分まで求めるってかなり横暴だと思う

    +148

    -0

  • 41. 匿名 2023/08/24(木) 17:10:45 

    >>6
    日本酒だし漢字だし全然イメージ被らないと思うのに
    侵害されたとか思う?
    ファインラーメンってサブネーム?も自分たちでつけてるし

    +170

    -1

  • 42. 匿名 2023/08/24(木) 17:10:53 

    伊勢原だから大山阿夫利神社から取ったのかな、いっそ神社ごと訴えてくれよ

    +44

    -0

  • 43. 匿名 2023/08/24(木) 17:11:30 

    ラーメンの方、数ヶ月前にカップ麺出してたよね。すごく美味しかっただけに今回のこの騒動は残念だな。

    +25

    -1

  • 44. 匿名 2023/08/24(木) 17:11:41 

    >>42
    神社に訴えられたらラーメン屋が負けるけどね

    +92

    -1

  • 45. 匿名 2023/08/24(木) 17:11:42 

    以前勤めていたゴミブラック企業と同じ名前の全く別の会社があって、相当迷惑をしているのだろうか、別な方の会社がテレビCMを始めた。確かにあの会社と一緒にされたら気の毒だ。

    +2

    -2

  • 46. 匿名 2023/08/24(木) 17:12:00 

    Ahuri
    にしちゃえよ
    めんどくせえラーメン屋だな
    あふりなんて古語とか他の意味にもあるじゃん何言ってんの。

    +105

    -0

  • 47. 匿名 2023/08/24(木) 17:12:21 

    >>2
    >>6
    >>7
    >>8
    >>24
    >>34
    AFURIラーメン
    神奈川県丹沢山系にそびえる、大山(通称・阿夫利山)から取ってるんだけど?
    ラーメンの会社は無視するの?
    商標権はちゃんとしないと中国みたいなことになる。

    +2

    -93

  • 48. 匿名 2023/08/24(木) 17:12:47 

    何でラーメン屋なのにアルコール区分で商標とってるの?

    +59

    -0

  • 49. 匿名 2023/08/24(木) 17:12:50 

    >>34
    商標登録したもん勝ちって、どっかの国みたいな発想だと思った。

    +119

    -0

  • 50. 匿名 2023/08/24(木) 17:12:54 

    >>42
    本当に
    おんなじ名前なんて山程あるよ

    +40

    -1

  • 51. 匿名 2023/08/24(木) 17:13:17 

    >>8
    勘違いは仕方ないことだけど、このプラスの数(いま半々です)は半分の人が全然読んでないってことだよね…

    酒造は訴えられたり、勘違いで責められるまであって災難だね

    +64

    -1

  • 52. 匿名 2023/08/24(木) 17:13:26 

    カップしか食べた事ないけど、好きだったけどもう買わないかな。

    +18

    -0

  • 53. 匿名 2023/08/24(木) 17:13:49 

    >>48
    店舗でAFURIハイボール売ってるからって見た

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2023/08/24(木) 17:13:53 

    >>12
    その土地に根付いた店や特産物の名前に対して「うちの知名度にフリーライドするな」って訴えてるんだよ?
    誰かが言ってたけど例えば株式会社富士山って会社が「Fuji」を商標登録して富士山ゆかりの店や土産物を全部廃棄しろって言ってるのと同じ。
    さすがに厚顔無恥だし図々しくない?

    +140

    -1

  • 55. 匿名 2023/08/24(木) 17:14:11 

    >>42
    神社はローマ字表記で商品売ってたりしないんじゃない?

    +0

    -1

  • 56. 匿名 2023/08/24(木) 17:14:20 

    >>38
    いや、その言葉普段から使うか?
    ラーメンの「あふり」の方が圧倒的に認知度高いだろ。
    商標は認知度も重要なんだよ。

    +1

    -43

  • 57. 匿名 2023/08/24(木) 17:14:24 

    >>47
    誰のものでもない山の名前から取ってんのに自分のものにしてんの?
    強欲すぎんか?

    +165

    -0

  • 58. 匿名 2023/08/24(木) 17:15:10 

    中国みたい

    +22

    -0

  • 59. 匿名 2023/08/24(木) 17:15:13 

    >>12
    うん、ちゃんとしてるのに何故か叩かれてる。
    >>54
    そんなのいくらでもあるから。

    +0

    -40

  • 60. 匿名 2023/08/24(木) 17:15:17 

    >>4
    地味にずっと見てる。あの人の発想が凄い。
    あと年越せないシリーズもかかさないw

    +41

    -1

  • 61. 匿名 2023/08/24(木) 17:15:29 

    >>54
    丸亀製麺なんて丸亀のうどん屋に丸亀って使うなっていちゃもんつけてたわけで

    +37

    -0

  • 62. 匿名 2023/08/24(木) 17:15:55 

    神奈川の大山(阿夫利神社ある所)

    +22

    -0

  • 63. 匿名 2023/08/24(木) 17:15:56 

    関東じゃ有名なラーメン屋さんなの?阿夫利という地名自体今回のことで初めて知った

    +10

    -0

  • 64. 匿名 2023/08/24(木) 17:15:57 

    >>56
    なんだよこのマイナス
    普段からその言葉使うのか?お前は

    +0

    -39

  • 65. 匿名 2023/08/24(木) 17:16:00 

    神奈川県民からしたらどちらも大山阿夫利神社からとったものだし争うのは残念
    ローマ字表記をfじゃなくhにしたらいいのかね

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2023/08/24(木) 17:16:29 

    >>47
    それってけっきょくラーメン屋の屋号もお山や神社のパクりってことねw
    二次創作で稼いでるオタクが元の作品の著作権主張してるみたいで滑稽だわ

    +125

    -0

  • 67. 匿名 2023/08/24(木) 17:16:49 

    >>57
    丸亀うどんはー?
    丸亀にあるうどん屋叩いてたんだけどー?

    +1

    -30

  • 68. 匿名 2023/08/24(木) 17:16:50 

    >>57
    秋田犬みたいだね
    あれもやめてほしい

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2023/08/24(木) 17:16:59 

    あふりって日本酒があったらあのラーメン屋と関係あるのかな?とは思うかな。

    +0

    -22

  • 70. 匿名 2023/08/24(木) 17:17:16 

    >>61
    そうなんだ!

    +19

    -0

  • 71. 匿名 2023/08/24(木) 17:17:18 

    >>40
    えぇ、なんか頭おかしくない?
    普通にそこまで考えないよ
    ラーメンと酒って別物じゃん

    +76

    -2

  • 72. 匿名 2023/08/24(木) 17:17:28 

    >>61
    だけど丸亀の会社じゃないんだよね、確か。
    築地銀だこも群馬発祥の会社で、後々都内を本社にしたけど。

    +37

    -0

  • 73. 匿名 2023/08/24(木) 17:18:25 

    >>64
    マイナスされただけでそんな反応ってまだまだ初心者だなぁ

    +26

    -0

  • 74. 匿名 2023/08/24(木) 17:18:26 

    >>11
    六本木ヒルズにもあっていつも混んでるよ。
    場所柄のせいか外国人多め。
    わたしもここのラーメン美味しいと思ってたけど、なんかイメージ悪くなったな。
    もう二度と行かない!と固い決意を持って不買運動するわけじゃないけど、ラーメン屋なんていくらでもあるから、そのちょっとのイメージの悪さで無意識に選ばなくなるかもしれないとは思う。

    +125

    -0

  • 75. 匿名 2023/08/24(木) 17:18:43 

    >>51
    ガルって多いよねー

    +16

    -0

  • 76. 匿名 2023/08/24(木) 17:18:48 

    商標は45区分あって基本的た区分ごとに商標登録するもんだけど、ラーメン店は第33類もとってたのかな?いろんな商品展開する気だった?
    > 「区分が違うけど指定役務が被っている、もしくは類似しているから商標権が取れない」

    みたいに区分が違うけど指定役務がかぶってると主張してるのかな?

    第29類 – 動物性・農産物性食品
    第30類 – コーヒー、調味料、菓子
    第31類 – 穀物、魚、果実、種
    第32類 – 飲料、ビール
    第33類 – 酒類

    第43類 – 飲食、宿泊

    +11

    -0

  • 77. 匿名 2023/08/24(木) 17:18:52 

    >>32
    CA

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2023/08/24(木) 17:19:03 

    地名から取った店名でも商標登録したものであれば
    今後その商標は使えなくなるってのがルールだからね

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2023/08/24(木) 17:19:41 

    >>66
    無断アップロードしてるのに二次転載やめてください!って言ってる奴みたいなものかな

    +41

    -0

  • 80. 匿名 2023/08/24(木) 17:20:13 

    知財詳しい方いますか?
    役務としては同一ではないしこれは類似の役務になるの?
    名称としても類似と認められるかも微妙じゃないのかな?
    元々ある一般名称で単純な言葉なのもあって、AFURI側が訴えても侵害って認められる可能性低いと思ってるんだけどどうなんでしょうか?

    +16

    -0

  • 81. 匿名 2023/08/24(木) 17:20:48 

    >>1
    アフリと言えばラーメンしか思いつかなかったわ

    +2

    -22

  • 82. 匿名 2023/08/24(木) 17:20:55 

    >>79
    商標登録されてなければ無断でその地名から名前をつけるのは許されてるから
    無断アップロードとはぜんぜん違う

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2023/08/24(木) 17:21:04 

    >>11
    横浜の店舗たまに行くけどいつもお客さん沢山いる。外国人も確かに多い。

    +17

    -0

  • 84. 匿名 2023/08/24(木) 17:21:07 

    >>71
    そこまで考えてないって誰のこと?
    訴えられた醸造会社が出したお知らせに廃棄処分を要求されたって書いてあったんだけど

    +4

    -21

  • 85. 匿名 2023/08/24(木) 17:21:41 

    >>3
    どこから?

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/08/24(木) 17:21:56 

    >>67
    別に他の丸亀訴えてなくない?

    +20

    -0

  • 87. 匿名 2023/08/24(木) 17:22:23 

    日本酒側はふりがなをやめればいいだけだよね?
    ラベル変えるだけじゃダメなの?

    +4

    -6

  • 88. 匿名 2023/08/24(木) 17:22:24 

    伊勢原か昔も大山豆腐で揉めてたな、倒産して跡形もないけどね

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2023/08/24(木) 17:22:40 

    >>59
    叩かれるってことはイメージ戦略としては悪手なのでマーケティング失敗ですね。

    +49

    -0

  • 90. 匿名 2023/08/24(木) 17:22:46 

    >>67
    うどん屋と商標登録なんの関係あんの?

    +12

    -1

  • 91. 匿名 2023/08/24(木) 17:23:09 

    >>80
    AFURIは清酒部門にも商標登録を出してる
    今回はこれが問題になってる

    +14

    -0

  • 92. 匿名 2023/08/24(木) 17:23:19 

    >>2
    食べに行きたくなくなる内容だな
    お酒とラーメンではまったく違う
    漢字表記がメインでしょ
    英語表記くらいいいじゃないね
    しかも商標とるほどの名前かな

    +68

    -1

  • 93. 匿名 2023/08/24(木) 17:23:43 

    >>71
    頭おかしいことを要求してるのはラーメン屋です。

    +51

    -2

  • 94. 匿名 2023/08/24(木) 17:23:57 

    >>87
    AFURIってラベルに書かなければ問題ないと思うよ

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2023/08/24(木) 17:24:26 

    ガル民が大好きなHIKAKIN御用達のラーメン屋だよね
    六本木のアフリで会ったことあります☺️

    +2

    -4

  • 96. 匿名 2023/08/24(木) 17:24:46 

    >>87
    商品を全て廃棄処分することを要求されたらしいよ

    +19

    -0

  • 97. 匿名 2023/08/24(木) 17:25:14 

    >>73
    ヨコだけど元毒女の私ニッコリ

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2023/08/24(木) 17:25:35 

    >>96
    怖っ!
    日本酒造りにかかる時間や手間も無視か

    +50

    -0

  • 99. 匿名 2023/08/24(木) 17:26:12 

    >>91
    なら問題視するのも分かるわ。

    +5

    -10

  • 100. 匿名 2023/08/24(木) 17:26:27 

    さっきから一人で必死な人はラーメン屋関係の人なの?

    +45

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/24(木) 17:26:35 

    >>91
    なるほど、お酒も持ってたんですね。
    ありがとうございます。
    商標登録するときは今後使う予定も考えて広めに取るといいですね。

    +3

    -13

  • 102. 匿名 2023/08/24(木) 17:26:40 

    >>89
    うん
    廃棄まで要求してると聞いてドン引き

    +60

    -0

  • 103. 匿名 2023/08/24(木) 17:27:05 

    >>100
    思った。さらにイメージ悪い。

    +44

    -1

  • 104. 匿名 2023/08/24(木) 17:27:10 

    >>4
    ここでこの方の名前みるなんて。。久々に見てみよ。

    +21

    -0

  • 105. 匿名 2023/08/24(木) 17:27:47 

    両方とも阿夫利からとってるのか…
    私が通っていた高校の校歌にも、♪あふーりたんざーわー♪っていう歌詞が入っていたけど、神奈川県民にとっては馴染みある名称なんだよね
    知らない人が聞くとアフリカ?みたいな感じなのかもだけど
    わざわざ雨降であふりって読ませるのもなんか被りを気にしていたのかもだけど、法律に詳しい人に事前に確認すべきだったのかもね

    +14

    -0

  • 106. 匿名 2023/08/24(木) 17:27:49 

    >>101
    今後使う予定はなくても防御策として大手の企業は別部門の商標登録出してることが多いからね

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2023/08/24(木) 17:28:09 

    >>96
    ラベル貼り替えならまだしも、中身のお酒を廃棄しろだなんてお門違いでは?

    +57

    -0

  • 108. 匿名 2023/08/24(木) 17:28:20 

    >>53
    あー
    被るから潰したいんだ ラーメン屋のふりした多目的企業かぁ

    +77

    -0

  • 109. 匿名 2023/08/24(木) 17:28:42 

    いやあ

    仲良くすりゃいい
    相乗効果でまだまだこれから売れるといいかもね
    日本酒とラーメンて結びつかないし、ならば
    『ラーメン屋〈AFURI〉で日本酒〈雨降〉を飲もう!』コラボとかいいんじゃない

    +17

    -0

  • 110. 匿名 2023/08/24(木) 17:28:46 

    >>105
    訴えただけでまだAFURIの権利が全面的に認められたわけじゃない
    AFURI側の弁護士は勝てるとふんでるんだろうけど

    +11

    -0

  • 111. 匿名 2023/08/24(木) 17:28:57 

    >>106
    このラーメン屋って大手なの?
    裏でどこかの大手さんが動いてるとか?

    +5

    -3

  • 112. 匿名 2023/08/24(木) 17:29:29 

    どちらも存じ上げなかったけど、私が興味もったのはお酒だわ

    +24

    -0

  • 113. 匿名 2023/08/24(木) 17:29:37 

    廃棄って…

    時間かけて大切に作った日本酒だよね。

    +50

    -0

  • 114. 匿名 2023/08/24(木) 17:31:30 

    >>18
    ガチの輩系の人も少なくなさそうだもんね
    まぁ私はラーメン屋自体行かないけど

    +31

    -1

  • 115. 匿名 2023/08/24(木) 17:31:46 

    >>4
    最近だとインターホン出た時のハーモニカで大爆笑した

    +38

    -1

  • 116. 匿名 2023/08/24(木) 17:31:55 

    AFURIのラーメン大好きなんだけど、これは言い掛かりでは?と思う…。

    +15

    -0

  • 117. 匿名 2023/08/24(木) 17:31:58 

    >>91
    だからって廃棄は酷いわ
    自分達だってお酒造り大変なのわかるだろって言いたい

    +61

    -0

  • 118. 匿名 2023/08/24(木) 17:32:37 

    >>77
    ドイツ語表記だとka

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2023/08/24(木) 17:32:47 

    ラーメン屋はどうしてここまで強硬な態度に出るんだろう
    日本人なら日本酒がどれだけの工程を経て作られるものか知ってるよね
    それを全部廃棄しろってかなり激オコだよね

    +48

    -0

  • 120. 匿名 2023/08/24(木) 17:33:04 

    まず そのラーメン屋を知らんのだけど

    +18

    -0

  • 121. 匿名 2023/08/24(木) 17:33:59 

    >>119
    任天堂とかも白猫に96億ふっかけて和解金が33億とかだったからね
    とりあえず要求は大きく始まる

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2023/08/24(木) 17:34:32 

    本社はどっちも伊勢原なんだしコラボすれば平和なのにね

    +14

    -0

  • 123. 匿名 2023/08/24(木) 17:34:34 

    >>106
    たしかに有名な商品とかサービスは類似名称とかもあわせて取ってるところも結構ありますね。
    そう考えたら防御するだけでもかなりお金かかりますね。

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2023/08/24(木) 17:34:53 

    外国人に人気って読んで、業界の仕掛け人がいるのかと思いました

    +21

    -0

  • 125. 匿名 2023/08/24(木) 17:35:10 

    元からある言葉なら訴えはおかしいよね

    +19

    -0

  • 126. 匿名 2023/08/24(木) 17:35:15 

    >>2
    醸造会社が「ラーメンチェーン店AFURIに提訴されたと発表した。」んだけど…笑
    訴えられたのがどちらか、勘違いしてるでしょ?

    +13

    -7

  • 127. 匿名 2023/08/24(木) 17:35:30 

    >>47
    うざ

    +14

    -0

  • 128. 匿名 2023/08/24(木) 17:35:43 

    日清と日清製粉は揉めなかったんだろうか?

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2023/08/24(木) 17:36:41 

    >>121
    金ふっかけるのと日本酒廃棄は印象違うな
    努力の結晶を捨てろなんて、かなり印象悪い

    +35

    -0

  • 130. 匿名 2023/08/24(木) 17:37:11 

    >>36
    秦野の学校の校歌も。

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2023/08/24(木) 17:39:25 

    >>128
    日清オイリオもそうだけど3社とも古いからね
    商標保護の法律もそんなになかった時代の話

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2023/08/24(木) 17:39:56 

    お酒の方凄く素敵な漢字なのに

    +20

    -0

  • 133. 匿名 2023/08/24(木) 17:40:21 

    >>129
    販売停止の要求も含めてるから商品で言ったら廃棄だけどね

    +1

    -3

  • 134. 匿名 2023/08/24(木) 17:40:31 

    あーでもAFURI(株)の設立の方がこの酒ブランドより早いんだね。酒造の方が歴史はあるけど。
    吉川酒造が雨降(AFURI)ブランド発表したのは2021年、
    (株)AFURIの設立は1995年。老舗がうちの名前被りした!ってとこかな。
    だからといって訴えが強引なのは否めない。

    +25

    -2

  • 135. 匿名 2023/08/24(木) 17:41:02 

    ラーメンも好きだけど日本酒の方がもっと好き
    だから日本酒側が勝ってほしい
    日本酒の名付けは由来がちゃんとあって風土や歴史に照らし合わせてて、そんなことを想像しながら飲むのが楽しい

    +27

    -0

  • 136. 匿名 2023/08/24(木) 17:42:06 

    同業でバッティングしているのでなければ問題ないんじゃなかったっけ

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2023/08/24(木) 17:42:50 

    >>136
    >>91

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/08/24(木) 17:43:08 

    >>136
    AFURIは清酒の商標も持ってる

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2023/08/24(木) 17:44:00 

    和解せよ!

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2023/08/24(木) 17:46:19 

    >>139
    和解しようと話し合ってたけど決裂したからね
    あとは裁判で決着つけるしかない

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2023/08/24(木) 17:46:21 

    >>120
    そして知ったところで印象悪くなったから食べたいと思わない

    +22

    -0

  • 142. 匿名 2023/08/24(木) 17:46:22 

    >>124
    ラーメンが?日本酒が?

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2023/08/24(木) 17:46:37 

    >>11
    食べたことあるけど私はあまり好きではなかった。
    でもお客さんはたくさん入ってたから
    おいしいんじゃないかな?

    +20

    -4

  • 144. 匿名 2023/08/24(木) 17:48:14 

    こういう時にお互い寒い感じもあるノリのいいの企業Twitterなら
    コラボしませんか?→是非是非とかやりそうなのに

    +11

    -0

  • 145. 匿名 2023/08/24(木) 17:49:05 

    辛紅がすきで唯一無二の味で一番好きなラーメンでもあったんだけど、ドン引きだわ…

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2023/08/24(木) 17:49:31 

    >>105
    私の母校の校歌にも阿夫利山って入ってる。
    神奈川のあの辺一帯の人達にとっては阿夫利山も雨降り山も大山も馴染み深い名称だよね。

    +17

    -0

  • 147. 匿名 2023/08/24(木) 17:50:47 

    >>11
    私は大好き。
    横浜の店舗によく行くけど、いつも混んでるよ。
    でも今回のことでイメージダウンしちゃった…。

    +31

    -2

  • 148. 匿名 2023/08/24(木) 17:51:12 

    >>19
    そんなんいくらでもあるよねー!
    ラーメンでアフリなんて全く聞いたことない、日本酒のがあってる

    +42

    -2

  • 149. 匿名 2023/08/24(木) 17:55:49 

    商標検索なんかは簡単にできるわけだけど
    商品の名前つけるときに検索したりしないのかなぁ

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2023/08/24(木) 17:56:36 

    歴史ある地名まで自社で独占したいんだ
    さらにお酒廃棄しろとか、酷すぎ

    +29

    -0

  • 151. 匿名 2023/08/24(木) 18:00:18 

    >>11
    柚子の味がするラーメンだった
    あっさり系

    +24

    -0

  • 152. 匿名 2023/08/24(木) 18:00:37 

    >>150
    地名でも商標登録されてるとその名前は使えないからね
    ヨドバシにあるカメラ屋さんだって新しくヨドバシカメラってつけることは出来ない

    +2

    -3

  • 153. 匿名 2023/08/24(木) 18:00:51 

    >>91
    お酒も作ってたってこと?

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2023/08/24(木) 18:05:14 

    むしろこれでラーメン思い出してくれて食べたくなったら良いじゃん

    +1

    -5

  • 155. 匿名 2023/08/24(木) 18:06:00 

    >>91
    ラーメン以外にも150種類以上の物品に商標取得してるらしいね
    こんな時を想像していろんな部門に登録してたのかしら?

    +24

    -0

  • 156. 匿名 2023/08/24(木) 18:07:21 

    >>153

    たかだか、お店のメニューのハイボールのグラス売りだよ。ボトル売りしてる訳でもなく、日本酒でもない。言い掛かりに近いし、全部日本酒廃棄しろ!なんて横暴だよ。
    商標「AFURI」めぐり吉川醸造がトラブル 人気ラーメン店が提訴...日本酒「雨降」を問題視

    +47

    -0

  • 157. 匿名 2023/08/24(木) 18:07:36 

    廃棄まで主張するの怖いな
    イメージ悪くなるし悪手だったのでは?

    +41

    -0

  • 158. 匿名 2023/08/24(木) 18:10:00 

    >>152
    淀橋カメラなら大丈夫?

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2023/08/24(木) 18:10:02 

    >>157
    販売停止を吉川醸造側が廃棄って言い換えてるのかもしれないけどね

    +0

    -7

  • 160. 匿名 2023/08/24(木) 18:11:57 

    >>142
    ラーメン
    元業界人とか、あるあるだから

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2023/08/24(木) 18:13:35 

    >>11何回か行ってるけど平日でもどんどんお客さん入ってきてるよ?あんな奥地でよくお客さん来るなぁといつも感心するー!
    美味しいよ〜私は好き!

    +13

    -6

  • 162. 匿名 2023/08/24(木) 18:13:45 

    >>11
    ヒルズのに行った事あるけどめちゃ美味しかった。考えてたらまた食べたくなってしまった

    +12

    -8

  • 163. 匿名 2023/08/24(木) 18:16:10 

    >>156
    これはちょっとね
    AFURIみてこのお酒想像すらしないでしよーに

    +26

    -0

  • 164. 匿名 2023/08/24(木) 18:21:45 

    >>163
    雨降が有名になって知名度が逆転すると困るから訴えてるんでしょ

    +16

    -0

  • 165. 匿名 2023/08/24(木) 18:31:03 

    アフリのひやしラーメン スーパーで買って
    おいしかったんだよ。次は店舗で食べたいと思ったよ。
    でもイメージ悪くなったな~
    似た味のところがあったらそっちいくわ

    +12

    -1

  • 166. 匿名 2023/08/24(木) 18:35:36 

    >>11
    コンビニでよく買う☺️
    美味しいよスープが特に

    +9

    -5

  • 167. 匿名 2023/08/24(木) 18:39:05 

    >>11
    カップ麺も出てるよね

    +7

    -1

  • 168. 匿名 2023/08/24(木) 18:42:43 

    大嫌いなブロガーがよく行ってる店だわ

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2023/08/24(木) 18:45:57 

    >>11
    塩ラーメン若干薄い
    柚辛つけめんめちゃ美味しい
    高いけど定期的に食べちゃう

    すいてるのは1杯1500円とかしちゃうからでは

    +10

    -0

  • 170. 匿名 2023/08/24(木) 18:46:56 

    AFURI好きだったのにこれにはがっかり
    お店をどんどん拡大してるけど久しぶりに行ったら客の大半が外国人だった
    日本人大事にされてる感じがないし、色々残念
    ゆず塩ラーメンめちゃくちゃ好きなのにな

    +19

    -0

  • 171. 匿名 2023/08/24(木) 18:50:21 

    超個人的な意見だけど、大山阿夫利神社って地元では有名だし、べつによくない!?
    ラーメン(カップ麺しか食べたことないけど)美味しかったけど、地元の地酒を応援したいわ。

    +38

    -0

  • 172. 匿名 2023/08/24(木) 18:51:29 

    廃棄要求はともかくこれを認めたら商標の意味なくなっちゃうからね

    +7

    -3

  • 173. 匿名 2023/08/24(木) 18:53:59 

    吉川醸造の数ある銘酒の中の一品目にすぎないでしょ?

    こっちはAFURIは屋号

    そんなに噛みつかなくてもって思うんだけど

    うちの地域に目と鼻の至近距離に字も呼び名も全く一緒で別経営の同業店舗あるよ
    いろいろあるんだとは思うけど共存してるよ

    +12

    -0

  • 174. 匿名 2023/08/24(木) 18:56:33 

    AFURIがない地域だから
    アフリカンサファリが先ず浮かんだよ

    AFURIと雨降を混同する人そんなにいないと思うけどね

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2023/08/24(木) 18:58:09 

    >>173
    両方とも出願してないんじゃない?

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2023/08/24(木) 18:58:22 

    >>172
    これだね。なんのための商標登録だってなっちゃう。

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2023/08/24(木) 19:03:26 

    >>173
    屋号っていってもAFURIもAFURIってお酒を売ってるわけで

    +0

    -3

  • 178. 匿名 2023/08/24(木) 19:05:29 

    >>11
    好みによるけど個人的には特別美味しいわけじゃなかったから食べたことあるけどどんな味だったか覚えてない
    普通のラーメン屋は入りにくいっていう人が入りやすそうな雰囲気なのがいいのかも

    +11

    -0

  • 179. 匿名 2023/08/24(木) 19:06:32 

    >>172
    訴えようと思えば訴えられるけど、いろいろメリットデメリット考えて目を瞑ってるのなんていくらでもあるよ。
    マンガやアニメの二次創作なんて最たるもの。
    もし本気出されたらコミケに来てる何万人が全員捕まるわ笑
    本当に酷いことをされた時に使ういざという時の切り札として権利を行使するなら分かるけど、今回のは誰が見ても『いざという時』に見えないから物議を醸してる。

    +11

    -0

  • 180. 匿名 2023/08/24(木) 19:07:34 

    >>1
    確か地名を使った商標ってダメなんじゃなかった?
    日本酒を扱っている実態もないのに商標を取って、その地元でお酒を造っている酒造会社が侵害したら、その造ったお酒を廃棄しろってのは横暴すぎる

    +23

    -0

  • 181. 匿名 2023/08/24(木) 19:11:20 

    >>179
    同人で売ってたらAFURIだって訴えなかったかもしれない
    漫画やアニメの二次創作を原作者の許可なしに出版社が勝手に出せば訴えるでしょ

    +0

    -2

  • 182. 匿名 2023/08/24(木) 19:12:59 

    立川グリーンスプリングスにもあるラーメン屋だ
    高いし混んでるからまだ入ったことがなかった
    関東では結構色んなところに展開してるんだね、だから強気なのかな

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2023/08/24(木) 19:14:54 

    >>11
    美味しくない
    いつも外国人が列作ってるけど

    +10

    -5

  • 184. 匿名 2023/08/24(木) 19:14:57 

    >>180
    地名だけを使った場合が認められないだけ
    AFURIが取ってる第33類ってのは日本酒だけじゃなくてビールを除くアルコールが入る
    だからAFURIが売ってるAFURIってハイボールは立派な商品だよ

    +1

    -4

  • 185. 匿名 2023/08/24(木) 19:15:10 

    >>24
    ラーメン屋昔よく行ってたけど、このニュースみてなんだかなって感じ。こう言うお店ならもう行かないかな。

    +32

    -0

  • 186. 匿名 2023/08/24(木) 19:22:06 

    >>11
    麺がまずい!!
    スープは美味しい!

    +7

    -5

  • 187. 匿名 2023/08/24(木) 19:26:02 

    >>1
    こんなん間違えんて
    ロジテックのほうがなんとかしてほしいわ
    ロジテック(logitec)は日本のエレコムの100%子会社
    ロジテック(logitech)はスイスの会社で日本での商品ブランドはロジクール
    商品も似てるしロジテック(logitech)の並行輸入品も市場に出回ってるからどっちのだかわからん

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2023/08/24(木) 19:30:33 

    >>4
    昔ブログを読んでたんだけど最近ツイッターをやっていることを知ってめちゃくちゃ嬉しかった!!
    本当にあるふぁさんの発想がすごすぎて毎回1人でずっと笑ってしまう。

    +7

    -1

  • 189. 匿名 2023/08/24(木) 19:30:48 

    >>187
    logitechって社名がlogitecがあるから日本で使えなかったから
    日本では社名も株式会社ロジクールだよ

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2023/08/24(木) 19:31:09 

    >>115
    あれほんっとおもしろすぎた!!
    今この文見ただけで笑ってしまったよ笑

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2023/08/24(木) 19:54:35 

    >>126
    横だけど、私はラーメン屋に向けて
    「酒のパッケージにあんたらの名前入っててもそれがラーメンには結びつかないから、パクられたんじゃなくてただ被っちゃっただけでしょ。醸造会社側が意図してパクったものじゃないだろうから安心しなよ(カリカリすんなよ落ち着けよ)」
    って意味だと捉えたけどな。

    +22

    -0

  • 192. 匿名 2023/08/24(木) 20:09:21 

    ラーメン屋
    神奈川って横浜しかないじゃん
    酒屋の方が名乗る価値あるよね

    しかもラーメンと酒なんて
    誤認しようがないよね

    大阪王将と餃子の王将の並立が許されるんだから
    何の問題もないじゃんw

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2023/08/24(木) 20:58:04 

    >>11
    オープン直後はこの値段でかーってそれっきり。(まずいとかではない)今は更に美味しくなってるのかな。店舗は行ってないけどカップ麺は美味しいと思う。

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2023/08/24(木) 21:06:08 

    >>11
    あんまり……
    てか普通のゆず風味塩

    +2

    -2

  • 195. 匿名 2023/08/24(木) 21:41:04 

    ちょっとラーメン店の印象が良くないと感じたけど、
    商標登録されてるなら仕方ないね。
    ダメって言われたものはダメ。

    +2

    -3

  • 196. 匿名 2023/08/24(木) 21:50:55 

    >>191
    そうだよね。
    仮にお酒の方で何かトラブル起きたとして、ラーメン屋の方と誤解して何かしらの風評被害を被るようなことはないだろうから安心してって意味かと。

    +13

    -0

  • 197. 匿名 2023/08/24(木) 21:53:24 

    >>24
    それわかってての嫌味だと思うけど?
    誰もお酒見てあんたのとこのラーメンなんて思い出さんよってこと。

    +50

    -0

  • 198. 匿名 2023/08/24(木) 22:02:33 

    >>4
    存在を思い出して今ひとつ見てきた。
    ハッタリでめちゃくちゃ笑ってしまったw

    +8

    -0

  • 199. 匿名 2023/08/24(木) 22:12:21 

    >>4
    4です
    ARuFaさんトピ立ててみたけど不採用😭
    過去トピにもARuFaさんトピは無いので、ここで語りましょう

    +5

    -3

  • 200. 匿名 2023/08/24(木) 22:34:52 

    カップラーメン美味しいと思ってたのに、何だか印象悪くなっちゃった。

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2023/08/24(木) 22:38:25 

    作ったお酒、廃棄しろはあり得なさすぎる

    +29

    -0

  • 202. 匿名 2023/08/24(木) 23:42:53 

    酒造側が書いてたけど、ラーメン屋が伊勢原の地元の「あふり」とつく公共施設にまで抗議してるのはやりすぎだね。
    古くから伊勢原で信仰されてた神社や山の名前を独占するなんて。
    商標的には権利があろうが、これは申請を通した側にも問題があるのでは。

    +45

    -0

  • 203. 匿名 2023/08/24(木) 23:58:04 

    めっちゃ美味しいラーメン屋さんだから、ゴタゴタするの心配

    +1

    -9

  • 204. 匿名 2023/08/25(金) 00:14:27 

    >>11
    美味しいけど今回のでイメージダウンしたから二度と食べない!ではないけど行く頻度は減るのは確実かな私は。
    商標「AFURI」めぐり吉川醸造がトラブル 人気ラーメン店が提訴...日本酒「雨降」を問題視

    +6

    -7

  • 205. 匿名 2023/08/25(金) 01:47:24 

    ラーメン屋もコラボしていくくらいの度量見せれば良いのに

    +11

    -0

  • 206. 匿名 2023/08/25(金) 06:08:45 

    >>19
    そんなんいくらでもあるよねー!
    ラーメンでアフリなんて全く聞いたことない、日本酒のがあってる

    +5

    -2

  • 207. 匿名 2023/08/25(金) 06:09:03 

    ラーメン屋の方の商標取り消しで丸く収まるのでは?みんなで仲良く使えばよろし。

    +10

    -1

  • 208. 匿名 2023/08/25(金) 07:20:44 

    >>12
    まだ審議中
    ラーメン屋が商標申請したのは吉川醸造の日本酒が申請される1週間前やで
    もちろんラーメン屋のラーメンはとっくに商標登録されてる

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2023/08/25(金) 09:07:57 

    >>11
    期待して行ったけど全然大したことなかった。ここより美味しいラーメン屋たくさんあるよ。

    +9

    -1

  • 210. 匿名 2023/08/25(金) 09:50:09 

    讃岐を商標登録した某国を彷彿とさせるやり口

    +8

    -0

  • 211. 匿名 2023/08/25(金) 10:43:35 

    >>172
    その廃棄要求が行き過ぎだからニュース記事になる程なのでは
    ラベル張り替えだけならここまで大事にならない気がする

    +7

    -0

  • 212. 匿名 2023/08/25(金) 10:57:45 

    ラーメン屋の方は日本人?

    +8

    -0

  • 213. 匿名 2023/08/25(金) 11:02:33 

    >>72
    そう、神戸の会社w

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2023/08/25(金) 12:25:16 

    逆ならわかるけど、ラーメン屋が訴えたの?図々しい

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2023/08/25(金) 12:27:53 

    >>47
    ラーメン屋はあふり山から訴えらえれればいい

    +22

    -0

  • 216. 匿名 2023/08/25(金) 12:30:42 

    ラーメン屋、逆にイメージダウンだね
    私なら美味しくても行きたくないわ

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2023/08/25(金) 12:32:12 

    山や神社の知名度や神々しさの恩恵受けてるんだから、みんなで共有すればいいじゃん
    ラーメン屋は強欲すぎ

    +8

    -0

  • 218. 匿名 2023/08/25(金) 14:02:47 

    >>2
    ラーメンのAFURIがお酒も作ってて(発売前)、商標もとってる
    なのに別会社がAFURIって酒を出したから、こちらで商標とっててって話し合いをしたんだけどいっこうに変えないから法的手段に出たらしい
    その為に高い金出して商標とってるからね

    +2

    -7

  • 219. 匿名 2023/08/25(金) 14:09:07 

    >>156
    発売前だけど日本酒も作ってるし、日本酒として商標登録もしてる

    +2

    -3

  • 220. 匿名 2023/08/25(金) 14:13:45 

    ラーメン屋が叩かれてるけど、
    商標登録してるんだったら…とは思うかな

    商標や特許って、そのために出願・登録するんだもんね・・・

    +3

    -8

  • 221. 匿名 2023/08/25(金) 14:17:01 

    みんな小さな田舎の日本酒の会社が訴えられてるって思って弱いものいじめみたいなイメージ持ってるけど、大きな不動産会社が酒蔵買収して販売してるビジネスだからね

    大きな会社と大きな会社の揉め事

    +4

    -1

  • 222. 匿名 2023/08/25(金) 14:46:27 

    >>219
    AFURI関係者?
    酒造会社でもないのに、本業のラーメン以外に150も商標登録してるのが問題視されて批判されてるんだよ。言い掛かりのような喧嘩ビジネスで、自分の首を絞めることになると思う。

    +20

    -1

  • 223. 匿名 2023/08/25(金) 15:06:26 

    >>6
    本当に。悪いけどぱっと見よく見かけるようなラーメンだし

    +6

    -0

  • 224. 匿名 2023/08/25(金) 15:40:11 

    >>11
    美味しいけど、別にここじゃなくてもいい。

    +2

    -1

  • 225. 匿名 2023/08/25(金) 15:43:31 

    地域の名前に商標はおかしい!って言ってるけど
    酒のほうも商標登録出してるから酒の方も地域名で商標取る気満々だったんだよ
    1週間先にラーメンに出されてたから通ってないけど
    商標登録は早め早めに出さないとリーガル的に負けちゃうよね

    +1

    -8

  • 226. 匿名 2023/08/25(金) 18:34:15 

    >>152
    なんか地元だったら悲しいね。地名はみんなのものにしたらいいのにな

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2023/08/26(土) 00:32:27 

    これは…。情においては酒造会社支持だけど、杓子定規に考えたらラーメン屋かも。それを知ってるから強気なのかもしれない。

    +1

    -3

  • 228. 匿名 2023/08/26(土) 00:37:24 

    近所のスーパーに「阿夫利豆腐」ってのが売ってるけどそこのお豆腐屋さんは大丈夫なのかな。

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2023/08/26(土) 01:08:58 

    >>20
    神奈川県央に住んでる私には不快なコメント

    +6

    -0

  • 230. 匿名 2023/08/26(土) 01:15:07 

    >>47
    ラーメン屋がむしろ中国方式に見える
    日本の商品名に ニホンとかトーキョーってつけたら訴えてきた
    みたいな

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2023/08/26(土) 02:00:15 

    ちょっとラーメン屋をggってみた
    ホームページ開いていきなり「完全キャッシュレス化のお知らせ」
    もう嫌い!!!!
    中ほどに「阿夫利山の麓、神奈川県厚木市……」
    厚木?そりゃ厚木にかかってるかも知れないけど、大山は伊勢原じゃん。わざわざ阿夫利山とか言うし
    六本木ヒルズに出店するため、山や田舎の純朴なイメージを利用している意識高い系に感じる
    そして社長なんか兄弟とも揉め事起こしてるっぽいし、トラブルメーカーではある

    心象的には信仰の対象であり、地元民にしたしまれてる山を私物化しようとしているようで気分悪い
    (伊勢原厚木でなく近隣の者ですが)

    +12

    -2

  • 232. 匿名 2023/08/26(土) 02:03:08 

    >>122
    ラーメン屋は厚木だよ
    伊勢原に店もない

    +9

    -0

  • 233. 匿名 2023/08/26(土) 02:09:26 

    >>172
    商標登録しても、これは酷いだろってのは無効請求できるみたいよ

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2023/08/26(土) 02:14:48 

    >>192
    神奈川に失礼だな

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2023/08/26(土) 06:29:33 

    山とかだったら良くない?
    富士なんていっぱいありそうだし
    あふりのらーめんは美味しくないし高いので嫌いです
    この記事で更に嫌いになりましたw

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2023/08/26(土) 06:33:47 

    >>143
    客は並んでるけど馬鹿舌の外国人と雰囲気好きの女しか並んでないよ

    +1

    -5

  • 237. 匿名 2023/08/26(土) 06:36:25 

    >>223
    と言っても超人気店だから強気なんだろうね

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2023/08/26(土) 08:46:15 

    >>7
    元々まだ作ってもいない商品でAFURIと名前の付く150種類くらいの商標を取っていたらしい
    その後地元酒造店が作った新酒に雨降(ローマ字表記AFURI)と名付ける
    その名前俺が先に登録してあるから使えないぜ!と言い出すっていう商標ゴロの手口と一緒

    +8

    -0

  • 239. 匿名 2023/08/26(土) 18:28:35 

    二郎と宅二郎の騒動思い出す
    二郎が負けて宅二郎がそのまま通ったから、雨降って漢字ついてる時点で、通りそうな気がする

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。