ガールズちゃんねる

アース製薬、ゴキブリが部屋から逃げ出す置き型器具「マモルーム」 登場

503コメント2023/08/30(水) 17:57

  • 1. 匿名 2023/08/22(火) 16:04:21 


    アース製薬、ゴキブリが部屋から逃げ出す置き型器具「マモルーム」 | マイナビニュース
    アース製薬、ゴキブリが部屋から逃げ出す置き型器具「マモルーム」 | マイナビニュースnews.mynavi.jp

    アース製薬は8月21日、スイッチを入れることでゴキブリを避けられる置き型虫除け器具「マモルーム ゴキブリ用」を発売した。想定売価は2カ月用セットが2,178円、取替ボトル 2カ月用1本入りが1,738円。


    スイッチを入れることで、ゴキブリが嫌がる有効成分を含んだ薬剤の粒子が熱で部屋に拡散し、部屋からゴキブリを追い出す仕組み。駆除するのではなく忌避する効果があるため、ゴキブリの死骸に出会わないこともメリットだとする。

    同社によると、ゴキブリの触角には空気中に漂う成分を感知する毛が大量に生えており、感知した成分の情報を電気信号として脳に送る。「マモルーム ゴキブリ用」で空気中に拡散された有効成分(メトフルトリン)が触覚に作用すると、ゴキブリは嫌がったり、混乱して行動がおかしくなったりするため、忌避につながるという。

    +638

    -9

  • 2. 匿名 2023/08/22(火) 16:05:04 

    買ってみようかな

    +857

    -5

  • 3. 匿名 2023/08/22(火) 16:05:19 

    ペットは大丈夫なのかしら?

    +940

    -4

  • 4. 匿名 2023/08/22(火) 16:05:22 

    >>1

    Gを舐めたらあかん

    +266

    -6

  • 5. 匿名 2023/08/22(火) 16:05:23 

    どこに逃げてくのかな

    +411

    -6

  • 6. 匿名 2023/08/22(火) 16:05:27 

    耐性がついたりすることないのかしら

    +258

    -4

  • 7. 匿名 2023/08/22(火) 16:05:28 

    安全性が気になる

    +382

    -1

  • 8. 匿名 2023/08/22(火) 16:05:32 

    ゴキブリについて研究してる人すごいよなぁ…

    +613

    -3

  • 9. 匿名 2023/08/22(火) 16:05:36 

    ペットは大丈夫なのかな

    +100

    -8

  • 10. 匿名 2023/08/22(火) 16:05:38 

    今からそいつをこれからそいつを買いに行こうか

    +567

    -4

  • 11. 匿名 2023/08/22(火) 16:05:48 

    ゴキブリ以上にスズメバチにいなくなって欲しいわ

    +259

    -15

  • 12. 匿名 2023/08/22(火) 16:06:04 

    混乱して人に襲いかかってくることとかあったりしない?しないなら買いたい

    +185

    -2

  • 13. 匿名 2023/08/22(火) 16:06:08 

    >>8
    研究用のGの部屋を想像すると...

    +257

    -0

  • 14. 匿名 2023/08/22(火) 16:06:14 

    これとコンバット置いたらどうなるんだろう…

    +90

    -0

  • 15. 匿名 2023/08/22(火) 16:06:25 

    タダで貸せよ

    +2

    -40

  • 16. 匿名 2023/08/22(火) 16:06:25 

    >>3
    ペット大丈夫なら絶対買う!

    +522

    -3

  • 17. 匿名 2023/08/22(火) 16:06:28 

    それって、別の部屋に逃げるだけってことじゃ…?

    +255

    -2

  • 18. 匿名 2023/08/22(火) 16:06:33 

    ゴキキャップシーズン前に置くようになってから一切見ないからいらないわ

    +106

    -5

  • 19. 匿名 2023/08/22(火) 16:06:41 

    公費で日本中にこれを設置してほしい。

    +256

    -11

  • 20. 匿名 2023/08/22(火) 16:06:51 

    >>1
    そして隣の部屋に行くの?笑

    +109

    -2

  • 21. 匿名 2023/08/22(火) 16:06:55 

    混乱して行動がおかしくなったりって超怖いんだけど!!

    +238

    -2

  • 22. 匿名 2023/08/22(火) 16:07:05 

    ゴキブリの研究してる人って毎日ゴキブリ見てるのかな
    お世話になってます……

    +217

    -1

  • 23. 匿名 2023/08/22(火) 16:07:10 

    >>16
    私も!横

    +54

    -5

  • 24. 匿名 2023/08/22(火) 16:07:15 

    蜂にゴキブリに死にそうな私
    怖すぎる

    +77

    -0

  • 25. 匿名 2023/08/22(火) 16:07:20 

    また強くなるね。G

    +39

    -0

  • 26. 匿名 2023/08/22(火) 16:07:31 

    ミントの忌避剤使ってるけど併用できるかな

    +14

    -3

  • 27. 匿名 2023/08/22(火) 16:07:34 

    >>1
    >混乱して行動がおかしくなったりするため

    ↑これが微妙に怖い。
    混乱して人に飛びかかって来るようになったら最悪。

    +386

    -2

  • 28. 匿名 2023/08/22(火) 16:07:35 

    ゴキブリの触角には空気中に漂う成分を感知する毛が大量に生えており、感知した成分の情報を電気信号として脳に送る


    この無駄に有能なところが嫌い!!!!

    +438

    -2

  • 29. 匿名 2023/08/22(火) 16:07:39 

    この機械が動いて移動するのかとおもったわ

    +2

    -1

  • 30. 匿名 2023/08/22(火) 16:07:48 

    アパートなんだけど隣人が使い始めたらうちに逃げ込んでくるわけね

    +207

    -1

  • 31. 匿名 2023/08/22(火) 16:07:48 

    >>5
    集合住宅だと隣の部屋に行ったりするのかな

    +316

    -3

  • 32. 匿名 2023/08/22(火) 16:07:57 

    蚊のやつでこういうのあったよね

    +12

    -1

  • 33. 匿名 2023/08/22(火) 16:08:39 

    ゴミ屋敷が使ったら
    近所が大変なことになりそう🤡

    +76

    -0

  • 34. 匿名 2023/08/22(火) 16:08:41 

    昔さ、コンセントに刺しとくと電波の何かでGが来ないってやつつけてたんだけど、その上にいたんだよね。G。

    +242

    -0

  • 35. 匿名 2023/08/22(火) 16:08:50 

    やるなら一気にやらないと別の部屋に移動するだけになるよね
    A→B→A→B→A→...
    ってずっと続く

    +56

    -0

  • 36. 匿名 2023/08/22(火) 16:08:55 

    部屋から逃げて行くってどこに?階段下の収納にみんな逃げ込んだりしたら開けた瞬間悲鳴だよ

    +40

    -0

  • 37. 匿名 2023/08/22(火) 16:08:57 

    Gの死骸っていうか死んだ後もちゃんと卵産まないまま?

    +25

    -2

  • 38. 匿名 2023/08/22(火) 16:09:00 

    >>18
    置いてるけど昨日大きなのと遭遇して悲鳴あげた

    +115

    -1

  • 39. 匿名 2023/08/22(火) 16:09:01 

    昔ペストXって詐欺商品あったな

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2023/08/22(火) 16:09:07 

    >>19
    でもこれ死ぬわけではないからGたちどうなるんだろ

    +61

    -0

  • 41. 匿名 2023/08/22(火) 16:09:21 

    >>1
    マンションだと同じ階の他の人の部屋に行ったりして…
    これを設置しなかったらご近所さんの部屋から移動して来る可能性があるのか

    +75

    -3

  • 42. 匿名 2023/08/22(火) 16:09:28 

    それでよそから逃げてきた奴らが貴女のお家に…

    +37

    -1

  • 43. 匿名 2023/08/22(火) 16:09:30 

    >>19
    海に逃げるのかな?

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2023/08/22(火) 16:09:37 

    >>31
    それはキツすぎるなぁ…

    +134

    -2

  • 45. 匿名 2023/08/22(火) 16:09:49 

    >>8
    ありがたいよね…
    モンダミンの開発したくてアース製薬入社したのに、G部門にいれられちゃったーみたいな方いるのかしら…
    G大丈夫です!!なんて人いないよね

    +289

    -0

  • 46. 匿名 2023/08/22(火) 16:09:56 

    >>8
    研究室テレビでやってたけどものすごい数のGだったわ
    養殖してるから雑菌はないみたいだけど絵面がすごかった

    +205

    -0

  • 47. 匿名 2023/08/22(火) 16:09:58 

    >>3
    それだわ
    スプレータイプとか買ってない

    +288

    -3

  • 48. 匿名 2023/08/22(火) 16:10:23 

    海外でも使えたりする?ホテルとか怖いんだけど…

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2023/08/22(火) 16:10:29 

    1年見ないって置き型のやつと屋外用のやつ置いたら今年は見てないよ

    +7

    -3

  • 50. 匿名 2023/08/22(火) 16:10:33 

    >>27
    色んな意味で人もペットも混乱して何かなりそう。

    +47

    -0

  • 51. 匿名 2023/08/22(火) 16:10:43 

    メトフルトリン配合なら、蚊取り線香と同じだね
    量が違うのかな?
    アース製薬、ゴキブリが部屋から逃げ出す置き型器具「マモルーム」 登場

    +40

    -1

  • 52. 匿名 2023/08/22(火) 16:10:44 

    今年は一度も遭遇してない!!
    汚部屋の住人(めちゃくちゃ美人だったのに)が引越ししてくれたからだと思う😭
    嬉しい…!!

    +66

    -0

  • 53. 匿名 2023/08/22(火) 16:11:11 

    >>1ブラックキャップを置いて数年間ろくに見なかったのについに今年に入って数年ぶりに真っ黒に遭遇してしまった…
    うちには必要ですがお高いのかしら?

    +65

    -0

  • 54. 匿名 2023/08/22(火) 16:11:13 

    GもだけどM(◯カデ)に聞くやつなんかないか…

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2023/08/22(火) 16:11:14 

    普段はブラックキャップで予防して、寝る時にこれを付けて寝れば安心かな。うちGが多いから、布団横切る時あるんだよ。毎日電気付けて寝てる。安心して寝たい。

    +35

    -6

  • 56. 匿名 2023/08/22(火) 16:11:40 

    バッタ用も作って欲しい

    +3

    -3

  • 57. 匿名 2023/08/22(火) 16:11:45 

    >>34
    何か敗北感すごいね。

    +171

    -1

  • 58. 匿名 2023/08/22(火) 16:11:46 

    >>27
    人が覚醒剤使ってるような動きになるのかな

    +17

    -0

  • 59. 匿名 2023/08/22(火) 16:11:46 

    >>28
    なるほど。それで家の外で食べ物探してウロウロしながら侵入を試みているわけね

    +43

    -0

  • 60. 匿名 2023/08/22(火) 16:11:58 

    効果あるなら買うけどこのシリーズちょい高かった気がする。

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2023/08/22(火) 16:12:05 

    >>3
    可愛がってるカブトムシがやられちゃう涙

    +324

    -5

  • 62. 匿名 2023/08/22(火) 16:12:07 

    >>5
    わからないけど見なくなったよ。隙間から外へ逃げたことにしている
    私は出そうな四隅へハッカ油と水混ぜたスプレーしてた

    +93

    -2

  • 63. 匿名 2023/08/22(火) 16:12:17 

    微弱にでも人体に影響ありそうだけど・・
    大体リビングダイニングから逃げ出して隣の和室とかに逃げこんでたら意味ないし
    各部屋に置くのは人体への影響が怖い

    +10

    -0

  • 64. 匿名 2023/08/22(火) 16:12:22 

    殺虫剤なんだからやっぱり乳幼児とかペットいる家庭には向かないんでは

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2023/08/22(火) 16:12:31 

    家の部屋や廊下全てにおかなきゃならんのかな

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2023/08/22(火) 16:12:36 

    >>21
    Gがおかしな行動したら私もパニックでおかしな行動してしまうわ
    暴走とかされたらこちらが終わる…

    +115

    -0

  • 67. 匿名 2023/08/22(火) 16:12:38 

    マンションに10年住んでいますが、ゴキブリ自体を見かけることが少なく、部屋にはいたことがありません。
    共用廊下にたまにいる程度です。
    管理会社が全体で害虫駆除をしているからだと思います。

    +13

    -6

  • 68. 匿名 2023/08/22(火) 16:12:55 

    >Gが触覚で薬剤を感知すると、嫌がったり混乱したりして部屋から逃げ出すようになる

    錯乱状態で逃げ惑う奴と遭遇しないの?

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2023/08/22(火) 16:13:04 

    >>54
    ムカデアリ粉と虫ころりスプレーかなり効いてる。

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2023/08/22(火) 16:13:07 

    >>38
    窓開けてるとか排水溝みたいなとこ塞いでないとか?

    +33

    -2

  • 71. 匿名 2023/08/22(火) 16:13:07 

    夜にシュッとしたら這い出てきて朝死んでるっていうの買ったけど見付けても処理出来ないし姿も見たくないから出来ずにいる。これいいなぁ〜って思ったけど外に逃げ出す場所なかったらどうなるんだろ?

    +2

    -1

  • 72. 匿名 2023/08/22(火) 16:13:08 

    >>3
    犬・猫・ハムスター・小鳥などのペットや観賞魚がいる部屋でも、ご使用いただけます。
    ただし、閉めきった部屋や狭い部屋で使用する場合は、ときどき換気をしてください。
    おうちの中をダニや蚊、ゴキブリと出会わない“あんしん”空間へ - mamoroom
    おうちの中をダニや蚊、ゴキブリと出会わない“あんしん”空間へ - mamoroomwww.earth.jp

    まかせて、あんしん。まるごと、あんしん。お部屋まるごと予防空間へ。マイクロ粒子がお部屋のすみずみまで広がります。ダニ用はダニアレル物質の生成を抑制し、ゴキブリ用は定着阻止による忌避効果でゴキブリがいなくなります。蚊用は蚊の侵入を阻止します。子ども...

    +363

    -4

  • 73. 匿名 2023/08/22(火) 16:13:17 

    これ部屋数分買わないと意味ないってこと?
    って考えたら高っ

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2023/08/22(火) 16:13:18 

    >>28
    あの毛のような部分かしら

    +8

    -1

  • 75. 匿名 2023/08/22(火) 16:13:33 

    >>46
    痒くなりそうで無理

    +64

    -0

  • 76. 匿名 2023/08/22(火) 16:13:58 

    >>58
    踊り始めるとかだと可愛げがあるんだけどね

    +11

    -5

  • 77. 匿名 2023/08/22(火) 16:14:14 

    >>61
    ゴキブリ嫌いでカブトムシは好きなの笑う
    カサカサ動くか動かないかの違いはでかい

    +225

    -11

  • 78. 匿名 2023/08/22(火) 16:14:48 

    これのゴキ版?
    アース製薬、ゴキブリが部屋から逃げ出す置き型器具「マモルーム」 登場

    +25

    -1

  • 79. 匿名 2023/08/22(火) 16:14:50 

    >>13殺人犯や性犯罪者はゴキ部屋で過ごしてもらうという法律作れば少し犯罪減るかもしれないと思うんだ(大真面目)

    +215

    -2

  • 80. 匿名 2023/08/22(火) 16:15:12 

    >>47
    スプレータイプ愛用だけど
    噴射する時だけ別室にしてるよ
    普通にペットは元気◎

    +33

    -5

  • 81. 匿名 2023/08/22(火) 16:15:15 

    >>43
    隣のあの国に逃げればいいよ。そっちの方が不潔だしゴキブリも暮らしやすいかもね!

    +27

    -5

  • 82. 匿名 2023/08/22(火) 16:15:25 

    >>53
    想定売価は2カ月用セットが2,178円、取替ボトル 2カ月用1本入りが1,738円。
    ゴキブリが活動的になる夜間に1日12時間使用し、1週間以上継続することが効果的とのこと。使用期間は、4.5~8畳の部屋で夜間1日12時間使った場合で約2カ月(約720時間分)。

    だって。これくらいで出なくなるなら欲しいわ

    +70

    -2

  • 83. 匿名 2023/08/22(火) 16:15:36 

    >>8
    好きじゃないとやっていけないよね…
    昔賃貸マンションにGが出た時に呼んだダスキンの人がめっちゃGに詳しくて色々対策を教えてくれたんだけど、彼らからしたらよっぽど私たちの方が怖いんですよ〜ってニコニコ笑顔で言われたわ
    Gに強くなりたいけど自分は無理だと思った

    +172

    -1

  • 84. 匿名 2023/08/22(火) 16:16:01 

    >>47
    猫いるとスプレーも使えないよね。部屋の中で潰すのも嫌だからビニール袋の中に入れて外で処理してる。泣

    +30

    -2

  • 85. 匿名 2023/08/22(火) 16:16:04 

    住み着くのはブラックキャップで防げるが入ってくるのはねえ。
    定期的に嫌うスプレーを入りそうなとこに撒いとくかなあ。あと生ゴミとか臭わないようにするのも大事だね。

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2023/08/22(火) 16:16:15 

    うちこれのダニ用使ってるんだけど、公式サイト見たらG用と併用すると過剰摂取になるからダメなんだって。

    +10

    -0

  • 87. 匿名 2023/08/22(火) 16:16:21 

    >>79
    「あんなことしなければよかった…クスン」となるよね。

    +66

    -0

  • 88. 匿名 2023/08/22(火) 16:16:39 

    スイッチポチーしたら物陰という物陰が⚫がカサカサカサカサカサカサカサカサカサカサカサカサカサカサカサカサカサカサカサカサカサカサカサカサカサカサカサカサ

    なんて事にならない?

    +11

    -2

  • 89. 匿名 2023/08/22(火) 16:16:50 

    最近暑すぎなのかベランダで干からびてるのがいた。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2023/08/22(火) 16:16:57 

    >>10
    ゴッキーだGだと騒ぎ立てずにそいつを買えばいい

    +170

    -2

  • 91. 匿名 2023/08/22(火) 16:17:21 

    >>80 使ったあとは換気とかしないといけないんじゃない?

    +29

    -4

  • 92. 匿名 2023/08/22(火) 16:18:33 

    ついでに蚊や蜂、ムカデあたりにも対応してくれると有り難い

    +6

    -1

  • 93. 匿名 2023/08/22(火) 16:18:34 

    「やべっ、リビングが変な感じだから寝室に行こう」みたいにならない?

    +25

    -0

  • 94. 匿名 2023/08/22(火) 16:18:55 

    >>67
    ウチも同じ10年で部屋には居ない。一度だけベランダに出た事はあった。
    人一倍Gセンサーが優れてるから部屋に居ない自信はある。

    +12

    -0

  • 95. 匿名 2023/08/22(火) 16:19:04 

    >>83見かけたら『うわゴキブリ!最悪!きしょ!』
    って思うんだけどゴキからしても
    『うわ人間!最悪!きしょ!』
    って思うんかなーって想像したらなんかワラッタ。

    +100

    -1

  • 96. 匿名 2023/08/22(火) 16:19:26 

    ハッカ油なら猫がいるうちでは使えないな

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2023/08/22(火) 16:19:33 

    >>12
    Gって常に受け身だよね?
    攻撃的なGだったら怖すぎる

    +35

    -1

  • 98. 匿名 2023/08/22(火) 16:20:11 

    想定売価は2カ月用セットが2,178円、取替ボトル 2カ月用1本入りが1,738円。
    これで部屋にGが2ヶ月来ないなら安いな。

    +6

    -2

  • 99. 匿名 2023/08/22(火) 16:20:25 

    >>91
    換気したらスプレーの意味ないよ(^_^;)
    噴射後30分は閉め切った方が効果的ですとか書いてある。
    今年G全然出てなくて毎日のこまめな噴射がきいてるよ!

    +22

    -2

  • 100. 匿名 2023/08/22(火) 16:20:25 

    >>81
    Gあいつら泳げるの?

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/22(火) 16:21:05 

    >>61
    オオクワガタを飼育してる部屋でバルサン焚いて、クワガタ全滅させた「かつみ♥さゆり」のさゆりちゃんを思い出した。

    +122

    -7

  • 102. 匿名 2023/08/22(火) 16:21:06 

    これ例えばマンションで3部屋並びで両側がこの装置使ってたら
    真ん中の部屋にGが全部逃げ込んでくるってことになる?

    +10

    -0

  • 103. 匿名 2023/08/22(火) 16:22:04 

    >>1
    うち畳だからこの商品のダニシリーズ使ってるけど効果良いよ
    効果短いのが短所だけど値段もそこまでだし匂いや音とかも全くないから使い易い商品だと思う

    +14

    -1

  • 104. 匿名 2023/08/22(火) 16:22:05 

    >>95
    ・叫ばれる
    ・スプレーかけられる
    ・新聞で叩かれる
    ・隠れても隠れても追いかけ回される

    G目線の、人間あるあるw

    +82

    -1

  • 105. 匿名 2023/08/22(火) 16:22:20 

    >>13
    研究用に何千匹って飼ってて、研究員の女性はかわいいですよーって言ってた
    たぶん好きじゃないとそんな会社入れないよね

    +108

    -1

  • 106. 匿名 2023/08/22(火) 16:22:23 

    >>84
    殺虫スプレー使えないよねー
    いざ出た時、ヌコが夢中でとびついて離れず困る時が..

    +13

    -1

  • 107. 匿名 2023/08/22(火) 16:22:37 

    >>35
    何個買えばいいんだろう…

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2023/08/22(火) 16:23:38 

    虫全般が家から出て行って戻ってこないのは出来ないかな?

    あと「マモルーム ゴキブリ用」って「マモルームG用」とかにして欲しい
    奴の名前も見たくないし、リアルなイラストもいらない😢

    +36

    -0

  • 109. 匿名 2023/08/22(火) 16:23:51 

    >>10
    笑った〜!

    +77

    -2

  • 110. 匿名 2023/08/22(火) 16:24:09 

    >>90
    面白〜い

    +34

    -1

  • 111. 匿名 2023/08/22(火) 16:24:11 

    >>8
    アース製薬は虫駆除商品を開発しているがちゃんと供養も毎年してる。

    +133

    -0

  • 112. 匿名 2023/08/22(火) 16:24:27 

    >>97
    昔、扇風機に止まってたGを発見して動けないでいたら顔めがけて飛んできたよ!
    寸前で避けられたけど、あれは今でもトラウマだよ。

    +47

    -0

  • 113. 匿名 2023/08/22(火) 16:24:42 

    >>56
    バッタが家の中にいるの?

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2023/08/22(火) 16:24:48 

    >>47
    消毒用アルコールを腹側に噴射(たっぷり)すると撃退できると知った。うちは🐶

    +13

    -0

  • 115. 匿名 2023/08/22(火) 16:25:08 

    >>100
    飛べる

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2023/08/22(火) 16:25:09 

    部屋に蜘蛛が入ってきたのでスルーしてたが
    あいつ仕事してないわw

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2023/08/22(火) 16:25:27 

    >>105
    可愛いのに殺すんだね

    +64

    -0

  • 118. 匿名 2023/08/22(火) 16:25:30 

    見た目が黒くないからいいね!
    ブラックキャップに何度ビビった事か…

    +31

    -0

  • 119. 匿名 2023/08/22(火) 16:26:09 

    >>62
    凍ってない保冷剤をビンに入れてユーカリと混ぜて置いてる

    +21

    -0

  • 120. 匿名 2023/08/22(火) 16:26:12 

    >>104ゴキ『あいつらウルセエし襲ってきてキショイよなー。だから隠れておとなしく行動してやってんのにどうしろっつんだよ。』
    みたいなんかな?w

    +63

    -0

  • 121. 匿名 2023/08/22(火) 16:26:26 

    >>45
    G手当がついてますように

    +140

    -0

  • 122. 匿名 2023/08/22(火) 16:26:47 

    集合住宅で隣、上下の家がこれしたらうちにくるってこと?うちもやらなきゃいかんやん買いに行くわ

    +4

    -1

  • 123. 匿名 2023/08/22(火) 16:27:02 

    >>77
    ゴキブリ動きが早いから

    +59

    -0

  • 124. 匿名 2023/08/22(火) 16:27:16 

    >>34
    わかる
    蚊のバージョンでそれ経験した

    +74

    -0

  • 125. 匿名 2023/08/22(火) 16:27:42 

    >>56
    ムカデにも対応してほしい

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2023/08/22(火) 16:27:51 

    >>19
    公費で10mおきにブラックキャップ設置して欲しい。
    どれくらいの野Gがいなくなるんだろ。

    +45

    -0

  • 127. 匿名 2023/08/22(火) 16:28:00 

    >>45
    私アレルギーで逃げられるかもw

    +12

    -1

  • 128. 匿名 2023/08/22(火) 16:28:19 

    >>56
    蚊やハエ、アリ用も頼みたい

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2023/08/22(火) 16:28:25 

    >>1
    ゴキブリの触角には空気中に漂う成分を感知する毛が大量に生えており...
    読んでるだけでモゾモゾしてきた

    +59

    -1

  • 130. 匿名 2023/08/22(火) 16:28:40 

    >>40
    どっかで進化してテラフォーマーズになるかもしれん…

    +30

    -0

  • 131. 匿名 2023/08/22(火) 16:28:48 

    >>126
    G以外の虫が相当しにそう

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2023/08/22(火) 16:28:56 

    >>1
    2ヶ月2000円越えはたかいなぁ、、、そんな頻繁にでるわけでもないし

    +7

    -2

  • 133. 匿名 2023/08/22(火) 16:29:00 

    この間天井付近にいたから動かないようにそーっとスプレー用意して椅子の上乗って思いっきり吹きかけたら私の顔面めがけて飛んできました、、
    向こうが途中で力尽きて寸前で落ちながら勝手にゴミ箱に入ってくれました

    +9

    -0

  • 134. 匿名 2023/08/22(火) 16:29:21 

    >>1
    隣の家の人が使ったらこわいな

    +17

    -1

  • 135. 匿名 2023/08/22(火) 16:29:52 

    すぐに進化して耐性つけてきそう

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2023/08/22(火) 16:30:16 

    マンションアパートでみんな使い始めたら
    使ってない家にゴキブリ集まるのか?

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2023/08/22(火) 16:30:21 

    bキャップ(正式名称も打ちたくないくらい恐ろしい)玄関外に置くようになったら周りで違うやつらが亡くなっているんだけどそういうもの?

    +10

    -0

  • 138. 匿名 2023/08/22(火) 16:30:37 

    >>111
    これラットだったら動物愛護の人たち出てくるんだろうな
    実験反対だろうから

    +45

    -0

  • 139. 匿名 2023/08/22(火) 16:31:00 

    >>14

    薬剤が付いたらコンバットを食べなくなるから意味がないと思う。
    ワンプッシュも置き型と併用したら置き型を食べなくなって意味がないから。

    +20

    -1

  • 140. 匿名 2023/08/22(火) 16:31:17 

    >>131
    そしてGは耐性つく

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2023/08/22(火) 16:31:18 

    >>114
    うちも犬いてスプレータイプ使ってないからいいこと聞いた
    腹側じゃないといけないのがネックだな

    +11

    -0

  • 142. 匿名 2023/08/22(火) 16:31:34 

    スマホにこの機能つけて欲しいね

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2023/08/22(火) 16:31:50 

    >>40
    だめだ、山とかGだらけになるの想像してしまった

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2023/08/22(火) 16:31:59 

    >>134
    やるかやられるかだ

    +9

    -1

  • 145. 匿名 2023/08/22(火) 16:32:09 

    >>28
    もう字面だけで怖い

    +73

    -0

  • 146. 匿名 2023/08/22(火) 16:32:25 

    >>8
    研究所に行ったことあるけどそりゃもう私には
    地獄だったw

    +33

    -1

  • 147. 匿名 2023/08/22(火) 16:32:40 

    gだけでなくうちは1階だからくもが出て本当に無理
    こいつらにも効くのかな

    +1

    -2

  • 148. 匿名 2023/08/22(火) 16:33:08 

    >>136
    溜まり場になるのか。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2023/08/22(火) 16:33:09 

    >>108
    わかる
    ゴ〇ジェットお守りで置いてるけど、イラスト部分にもガムテープ貼ってるw

    +10

    -0

  • 150. 匿名 2023/08/22(火) 16:33:14 

    >>1
    え、めっちゃ欲しい
    でもこれ「2ヶ月用」ってなってて、「ゴキブリが嫌がる有効成分を含んだ薬剤の粒子が熱で部屋に拡散」て書いてあるということは、2ヶ月間つけっぱなしでその間ずっとその薬剤の粒子が漂ってるってことなんだよね?

    もちろん、直で吸い込んだりしない限り大丈夫なんだろうけど、料理とかちょっと心配
    あと小さい子やペットがいるご家庭も心配だよね

    +63

    -0

  • 151. 匿名 2023/08/22(火) 16:33:23 

    >>102
    バルサンならそうなるけど、これはそこまでの効果はなさそうじゃない?使ってる家の中の違う部屋に逃げるだけだと思う。

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2023/08/22(火) 16:33:34 

    >>27

    夜歩いていて大きなGが顔に飛びかかってきた事があるんだけど、羽音と顔に当たった風圧を今でも鮮明に覚えていてトラウマになってる😖

    +83

    -1

  • 153. 匿名 2023/08/22(火) 16:33:41 

    家の部屋全部にやらないと
    いけないんだよね。

    自分の部屋にやりたいけど
    他の部屋に移動するだけだもんね。

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2023/08/22(火) 16:33:58 

    >>46
    脱走しないのかな。その建物ヤバそう。どこか脱走経路できてしまったら近隣一帯パニックだよね。
    絶対近くに住みたくない。

    +78

    -0

  • 155. 匿名 2023/08/22(火) 16:33:58 

    Gも嫌だけどハエも嫌。ハエジェットや家の窓を全開して逃がす様にしたけどまだいる。家の😸ちゃんに退治して欲しいけど😸の頭にちょこんと乗ったりしているw

    +7

    -1

  • 156. 匿名 2023/08/22(火) 16:34:03 

    gだけでなく虫対策にオススメな方法や実施していることがあれば是非教えてください
    幻覚が見えたり過呼吸になるくらい苦手です

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2023/08/22(火) 16:34:20 

    >>101
    さゆりちゃんの頭が心配

    +46

    -4

  • 158. 匿名 2023/08/22(火) 16:34:28 

    >>143
    ヒィ
    黒い山肌が一斉に蠢くところを想像してしまった…

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2023/08/22(火) 16:34:32 

    >>121
    明細にG手当って書いてあったら嫌だな

    +52

    -0

  • 160. 匿名 2023/08/22(火) 16:34:42 

    キッチン周りとか、食べ物があるところで使っても大丈夫なのかな?

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2023/08/22(火) 16:34:44 

    これのダニ用買って、翌日にGが出た!!!!
    ダニ用でも苦しくて出てきたんだと思われる。

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2023/08/22(火) 16:35:11 

    >>133
    私なら発狂する

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2023/08/22(火) 16:35:28 

    >>78
    これもまあまあ臭い強いよね
    体調よくない日は喉がやられちゃう

    +9

    -0

  • 164. 匿名 2023/08/22(火) 16:36:16 

    ワンプッシュを定期的に撒いても少しだけ弱ったのが出てくるだけだったから、これも同じような感じなのかな。
    確実に仕留められないで、害はないとしても人間も薬剤を常に吸うわけだからちょっと躊躇しちゃう。

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2023/08/22(火) 16:36:39 

    >>133
    天井にいるの発見したら🪠を使うといいよ。一旦落ち着いてから隙間から殺虫剤。そのままトイレに流す。1人暮らしの知恵ですw

    +8

    -0

  • 166. 匿名 2023/08/22(火) 16:36:44 

    >>31
    Wi-Fi完備の部屋よりこれ完備のアパートだったら嬉しいかもw

    +97

    -1

  • 167. 匿名 2023/08/22(火) 16:36:44 

    >>6
    ついたらまた強力な装置を発明するんかな~

    +18

    -0

  • 168. 匿名 2023/08/22(火) 16:36:51 

    >>62
    知らなかった、ハッカ油はゴキブリにも効くんだね。2センチのハツカネズミが1匹出没した時はハッカ油のスプレーでいなくなった。

    +43

    -1

  • 169. 匿名 2023/08/22(火) 16:37:33 

    >>53
    うちも先週末ブラックキャップ置きました。
    長野県在住、家を建てて24年。初めてGが出ました(1匹)
    1匹いるってことは100匹いる、ってことですよね?
    私は名古屋で22年暮らしていてG慣れしてますが長野県にきて24年間G見てないんです。
    だから本当にショックでした。

    +32

    -0

  • 170. 匿名 2023/08/22(火) 16:38:04 

    これ、町内、いや市内、いや日本中で設置したらアイツはもう……

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2023/08/22(火) 16:38:07 

    >>13
    うあああ!
    想像したくなーーい!😱

    +10

    -0

  • 172. 匿名 2023/08/22(火) 16:38:14 

    >>22
    Gが嫌いで駆除してやる!と意気込んで入社したのに実験しながら飼育してるうちに可愛いなあって思うようになって駆除じゃない方向にしたのがこの製品
    知らんけど

    +15

    -0

  • 173. 匿名 2023/08/22(火) 16:38:28 

    >>31

    昔、ご近所でバルサンを炊いた家の大量にいたGが全部周りの家に移動して大騒ぎになった事がある。
    それと同じ感じになりそう。

    +95

    -2

  • 174. 匿名 2023/08/22(火) 16:38:33 

    >>3
    ペット入らない2階だけとかならいいかな
    安全と言われても躊躇する

    +228

    -2

  • 175. 匿名 2023/08/22(火) 16:39:11 

    >>173
    どんだけいたんだよ、その家

    +66

    -0

  • 176. 匿名 2023/08/22(火) 16:39:14 

    >>14
    コンバットには惹かれるけど、、、
    G、葛藤するんだろなw

    +9

    -0

  • 177. 匿名 2023/08/22(火) 16:39:19 

    >>79
    刑務所はすでにGと暮らしてる環境だそうですよ。
    朝起きたら腕に添い寝してたらしい。

    +61

    -0

  • 178. 匿名 2023/08/22(火) 16:39:35 

    >>54
    石灰とヒバ油

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2023/08/22(火) 16:39:42 

    >>111
    ググッたらガチの供養でそこらの法事より立派でワロタw
    蚊やゴキブリの遺影を前にお焼香…アース製薬が“虫供養”を行うワケ「感謝と懺悔の気持ちと向き合う大切な日」 | ORICON NEWS
    蚊やゴキブリの遺影を前にお焼香…アース製薬が“虫供養”を行うワケ「感謝と懺悔の気持ちと向き合う大切な日」 | ORICON NEWSwww.oricon.co.jp

    「一寸の虫にも五分の魂」ということわざがある。どんなに小さく弱い虫、者でもそれ相応の命があるのだから、粗末に扱ってはならないという例えだが、これを体現しているイベントがある。それが殺虫剤・防虫剤など虫ケア用品の製造・販売をおこなうアース製薬の虫供...

    +76

    -0

  • 180. 匿名 2023/08/22(火) 16:39:47 

    >>177
    寂しくないね

    +51

    -0

  • 181. 匿名 2023/08/22(火) 16:40:15 

    >>21
    ね!おかしくなってハイスピードで這い回られたり飛び回られたらこっちが発狂するわ…一目散に入って来た所に戻って外に出ていくならいいけど、そんな上手いこといく??

    +64

    -0

  • 182. 匿名 2023/08/22(火) 16:40:18 

    >>34
    スーパーストロングGに進化したんやね

    +17

    -0

  • 183. 匿名 2023/08/22(火) 16:41:37 

    蚊に効くアースノーマットのG版みたいな感じ?
    本当に効き目あるのかな?

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2023/08/22(火) 16:42:17 

    >>11
    我が家はアシナガバチ
    マジで恐い!!

    +26

    -0

  • 185. 匿名 2023/08/22(火) 16:42:25 

    >>156
    凍結するやつよかったよ
    本当にすぐ動かなくなったよ

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2023/08/22(火) 16:42:30 

    蚊取り線香的装置ってことね?人体にも有害そう。

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2023/08/22(火) 16:43:46 

    >>61
    うちも熱帯魚がいるから殺虫剤は使えない

    +28

    -0

  • 188. 匿名 2023/08/22(火) 16:44:20 

    >>111
    日本人らしいね。
    ケンタッキーもやってるし

    +22

    -0

  • 189. 匿名 2023/08/22(火) 16:44:32 

    >>90
    嫌〜嫌〜嫌〜嫌〜嫌〜嫌〜嫌〜♪

    +86

    -0

  • 190. 匿名 2023/08/22(火) 16:44:58 

    >>156
    ハッカ油はどう?

    +2

    -2

  • 191. 匿名 2023/08/22(火) 16:45:08 

    >>154
    白衣だか作業着だかに侵入したのに社員が気付かずお持ち帰りすることはあるみたいだよ

    +53

    -0

  • 192. 匿名 2023/08/22(火) 16:46:05 

    隣の家にいく仕組みですか

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2023/08/22(火) 16:47:16 

    >>62
    ハッカ油はシバン虫が現れてG以上に駆除が大変だからやめといたほうがいい

    +36

    -0

  • 194. 匿名 2023/08/22(火) 16:48:25 

    >>28

    なんか久しぶりに大きいのが出てきて見て思ったんだけど触覚長くなってない?
    最後に見たのは10年以上前だったんだけどもっと短くて、この前のは2匹ともすごい長くて驚いた。

    +12

    -1

  • 195. 匿名 2023/08/22(火) 16:48:42 

    >>180
    「ゴキ…マイフレンド…」になるかもしれないね

    +26

    -0

  • 196. 匿名 2023/08/22(火) 16:49:06 

    うち戸建てで業務用のシロアリ駆除の薬を床下に撒いてるからか虫はあまり出ないんだけど
    ご近所にはワラワラ出るらしくて効果があるんだなと思った

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2023/08/22(火) 16:50:56 

    >>7
    私はこれのダニバージョン使ってる。
    ラベンダーの香りとのことだけど、ファブリーズのコンセント版みたいなもので、「吸い込んで危険かも」と危惧するほどのスプレーが出るわけではない。
    効いているかもよくわからない(Gのほうがでかいぶんわかりやすいのかも)

    +20

    -0

  • 198. 匿名 2023/08/22(火) 16:51:09 

    私は大丈夫なのかしら

    +2

    -1

  • 199. 匿名 2023/08/22(火) 16:51:18 

    >>141
    体側にバシャバシャかけて動きを止めてからにしても効果あるよ。揮発性あるから🐶も近付かない。
    妹に話したら「急性アルコール中毒になるから?」って言われて笑ったw

    +11

    -0

  • 200. 匿名 2023/08/22(火) 16:51:31 

    >>10
    掴んだゴキジェット使えずに言葉をなくしてないかい

    +102

    -0

  • 201. 匿名 2023/08/22(火) 16:52:04 

    >>21
    ゾンビ化とかしたら嫌だな

    +17

    -0

  • 202. 匿名 2023/08/22(火) 16:52:12 

    >>84

    キッチン泡スプレーおすすめ
    泡で動き回らなくなるしすぐ死ぬ。
    ゴキジェットとかは噴射で遠くに飛ばしちゃうしすぐに死なないし弱らないから使わなくなった。

    +29

    -0

  • 203. 匿名 2023/08/22(火) 16:52:29 

    >>3
    てゆうかペット法律で禁止してほしい

    +7

    -133

  • 204. 匿名 2023/08/22(火) 16:52:30 

    蚊取り線香が意外と効くと教えてもらったので今年やってみてる。確かに1匹見ただけ。いつもなら3~4匹は見てるのに。

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2023/08/22(火) 16:52:58 

    >>5
    アナタの部屋

    +7

    -3

  • 206. 匿名 2023/08/22(火) 16:53:18 

    >>3
    ペット飼ってないけど人間の私が心配
    蚊か何かのこういうのもあるけど、レビュー見たら人間も辛いって沢山書いてあったから・・w
    自称「ペットOK」でもレビュー見るまでは信用できんなあ

    +210

    -2

  • 207. 匿名 2023/08/22(火) 16:53:37 

    >>174
    そしたらGが1階に逃げてきたりしないのかな?

    +20

    -1

  • 208. 匿名 2023/08/22(火) 16:53:55 

    >>84
    ビニールに捕獲できるスキルすごいw

    +50

    -0

  • 209. 匿名 2023/08/22(火) 16:54:02 

    >>169
    いや、家の中にいるならもっと見てるはず。
    たぶん外から入ってきたやつだよ

    +34

    -0

  • 210. 匿名 2023/08/22(火) 16:54:23 

    わりと気密性の高い部屋にいるんだけど、人体への影響は?

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2023/08/22(火) 16:55:31 

    >>177
    それは本当に精神ぶっ壊れそう。
    私個人には充分な犯罪抑止になるわ

    +66

    -0

  • 212. 匿名 2023/08/22(火) 16:55:54 

    アースって、ゴキの飼育棟があるんだよね。
    みんなの暮らしのためにゴキ対策商品の研究してくれてる研究員の皆さんには本当に頭が下がる。

    +20

    -0

  • 213. 匿名 2023/08/22(火) 16:56:34 

    >>156
    窓を網戸にするときは右側を開ける。
    左側開けるなら全開に。
    中途半端に開けると網戸と窓の間に隙間ができてGは入ってくる。

    +9

    -0

  • 214. 匿名 2023/08/22(火) 16:56:37 

    >>1
    行動がおかしくなる…

    錯乱状態のGなんか一番嫌だ

    +38

    -1

  • 215. 匿名 2023/08/22(火) 16:56:39 

    駆除まではしてくれないのかー
    ムエンダーのほうが良さそう

    +6

    -0

  • 216. 匿名 2023/08/22(火) 16:57:55 

    >>79
    🦟もセットで。
    で、毎晩稲川淳二の話を聞かせ朝枕元にマネキン置いとく。

    +8

    -0

  • 217. 匿名 2023/08/22(火) 16:58:23 

    >>4
    いずれコレも克服するG達が誕生するもんね😇

    +174

    -0

  • 218. 匿名 2023/08/22(火) 16:58:47 

    >>3
    少しは影響あるだろうね
    人間にも
    完全無害ではないでしょ

    +184

    -1

  • 219. 匿名 2023/08/22(火) 16:58:49 

    >>17
    窓閉め切ってなくても網戸とかなら逃げれないよね。鉢合わせそうで怖い

    +21

    -1

  • 220. 匿名 2023/08/22(火) 16:59:22 

    >>198
    おそらく

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2023/08/22(火) 16:59:23 

    この説明読むだけでゾワゾワするG嫌いだから欲しい。

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2023/08/22(火) 17:00:27 

    >>215
    今年ムエンダーを定期的に冷蔵庫の隙間にシュッシュしてたら、一回だけ死んでてそれ以外見てないよ

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2023/08/22(火) 17:01:08 

    >>193

    シバン虫も知らないけど初めて知った
    ありがとう

    +27

    -0

  • 224. 匿名 2023/08/22(火) 17:02:38 

    アース製薬さんこれのコウモリバージョンもお願いします😭ベランダが糞だらけで最悪!

    +6

    -0

  • 225. 匿名 2023/08/22(火) 17:04:15 

    ベープでさええづいてしまうのでちょっと心配。

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2023/08/22(火) 17:05:22 

    >>105
    私もそれテレビでみました
    衣装ケースみたいなところですごい数飼ってた>>13

    +33

    -1

  • 227. 匿名 2023/08/22(火) 17:07:05 

    >>1
    戸建てなのだがどの部屋にも出てほしくないから全部の部屋に置くべき?
    よく出るところに置いたらよいのかな

    +5

    -2

  • 228. 匿名 2023/08/22(火) 17:08:04 

    >>17
    > 4.5~8畳の部屋で
    夜間1日12時間使った場合で約2カ月

    1個2千円くらいするみたいだし、全部の部屋に置くのは現実的じゃないね。
    部屋からいなくなっても、トイレとかで鉢合わせる可能性が高まるだけで逆に怖いかも。

    +60

    -1

  • 229. 匿名 2023/08/22(火) 17:09:13 

    >>1
    普段からヤツらの為に薬剤を部屋に拡散させておくのは嫌だな。

    +11

    -0

  • 230. 匿名 2023/08/22(火) 17:09:38 

    このシリーズはダニのもあるけど、今までの蚊用の青いアースでも使えるから
    カートリッジだけ買って使ってる

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2023/08/22(火) 17:10:14 

    >>5
    それよ。
    部屋から逃げて隣の部屋に入ってたら意味がない笑

    +136

    -2

  • 232. 匿名 2023/08/22(火) 17:11:07 

    >>175

    大家さんの話だと足の踏み場もないくらい死んでたらしいよ。
    生き延びたのが全部周りに移動したぽい。

    +28

    -0

  • 233. 匿名 2023/08/22(火) 17:12:56 

    >>21
    ねwそれが怖くて絶対使いたく無い😭

    +11

    -0

  • 234. 匿名 2023/08/22(火) 17:13:06 

    >>202
    横だけど、うちもキッチン泡スプレー。
    めっちゃ効くよね!
    台所洗剤を少しの水で割って100均のスプレー容器に入れて使っても効果あったよ。
    Gの気門を塞ぐらしい。
    中性洗剤で安心だよね。

    +18

    -0

  • 235. 匿名 2023/08/22(火) 17:13:40 

    >>199
    ありがとう
    コロナの時のアルコールまだあるからとりあえずかけてみるわw

    +6

    -0

  • 236. 匿名 2023/08/22(火) 17:14:18 

    >>3
    ヒョウモントカゲモドキ飼ってるから爬虫類についても記載がほしい

    +78

    -3

  • 237. 匿名 2023/08/22(火) 17:14:56 

    >>12
    パニックになったGってものすごい動きするよね...

    +52

    -0

  • 238. 匿名 2023/08/22(火) 17:15:50 

    そもそも
    効き目がどんだけあるか?やな。

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2023/08/22(火) 17:16:08 

    >>4
    ゴキはIQ340だす生物。そのうち順応してしまいそうだ。

    +70

    -3

  • 240. 匿名 2023/08/22(火) 17:16:26 

    >>31
    マンション住んでた時、隣からひょっこり顔出して、家にやって来たのを見て、夫と絶叫した事有るわ。来るよね。隣近所から。

    +43

    -1

  • 241. 匿名 2023/08/22(火) 17:22:22 

    ダニ用使い出した
    まだ効果は分からないけど
    評判は良いっぽい

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2023/08/22(火) 17:23:18 

    >>31
    辞めて!!
    隣の部屋から来たら最悪

    +34

    -0

  • 243. 匿名 2023/08/22(火) 17:24:08 

    >>19
    そんなことしたらめちゃくちゃ強く進化して帰ってきそう
    ゴキにも逃げ場は必要

    +8

    -0

  • 244. 匿名 2023/08/22(火) 17:26:48 

    >>194
    そう言われてみれば

    かなり長いね

    +9

    -0

  • 245. 匿名 2023/08/22(火) 17:27:39 

    >>227
    玄関とかベランダがある部屋とか、侵入しそうなところに置くのどう?

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2023/08/22(火) 17:28:54 

    >>61
    アイツら頭いいんだよ。ゴキが現れたから殺虫剤やろうとしたら、玄関にいるカブトムシのケースの方に逃げやがった。カブトムシの近くに逃げれば殺虫剤できないことを分かってるみたいだった。

    +128

    -1

  • 247. 匿名 2023/08/22(火) 17:28:59 

    >>158
    登山とかキャンプ行けなくなっちゃう;;

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2023/08/22(火) 17:29:48 

    >>236
    同じだけど、ダメだったと思う!
    ノーマットもスプレーもダメだからうちはハッカ油と電気で殺すやつだけ!

    +17

    -0

  • 249. 匿名 2023/08/22(火) 17:30:09 

    >>10
    ぎゃーぎゃーぎゃーぎゃー
    ぎゃぎゃっぎゃーー!
    Gがでたよぉ~

    +78

    -0

  • 250. 匿名 2023/08/22(火) 17:34:24 

    >>31
    集合住宅ならもう家主支給で全部屋これ完備でいいんじゃない。

    +16

    -1

  • 251. 匿名 2023/08/22(火) 17:36:09 

    義母のとこ行くたびにGに遭遇するんだよね。
    今度行く時にこれ買って持って行こうかな?
    でもこれ持って行ったら「お義母さんとこ、G住んでますよね?」って言ってるみたいで(事実だけど)嫌味になるかな?

    +4

    -0

  • 252. 匿名 2023/08/22(火) 17:38:26 

    >>246
    昔流行ったゴキブリIQ200説を思い出した。笑

    +81

    -0

  • 253. 匿名 2023/08/22(火) 17:39:19 

    >>8
    数日前にアースか他の企業のG研究者のインタビュー載ってたけど、数万匹単位でいるから見慣れるけど何年経っても愛おしく感じることはない
    でも研究所のGは外のと違って汚い菌を持ってないからその点平気、って感じらしい
    よくわからんが、とにかくあの方々が日々頑張ってくれてるので我々がGを遠ざけていられるんだから足を向けて寝られないぜ

    +176

    -0

  • 254. 匿名 2023/08/22(火) 17:39:56 

    >>177
    絶対に犯罪犯すまいと心に誓った

    +41

    -0

  • 255. 匿名 2023/08/22(火) 17:40:17 

    >>66
    Gも人間もパニックでカオスになりそう

    +24

    -0

  • 256. 匿名 2023/08/22(火) 17:40:39 

    >>191
    ひぇー
    働いてる人すごすぎる

    +73

    -0

  • 257. 匿名 2023/08/22(火) 17:43:20 

    >>4
    昨日、駐車場を掃除してたら車からポテっと茶羽根が落ちて来たんだけど炎天下でコンクリートがかなり熱くなってたみたいで全部の脚を伸ばして1センチくらい身体を浮かせたまま側溝に逃げていった。なんとなくGスゲーなと思った。

    +69

    -1

  • 258. 匿名 2023/08/22(火) 17:46:09 

    >>232
    ゴミ屋敷だったの?
    もしそうたらバルサン炊く前に部屋掃除しろやって言いたいけど

    +32

    -0

  • 259. 匿名 2023/08/22(火) 17:47:19 

    >>1
    アレクサ、ゴキブリ追い出して

    +25

    -0

  • 260. 匿名 2023/08/22(火) 17:47:52 

    >>1
    猫と小鳥がいるから無理だわ

    +10

    -0

  • 261. 匿名 2023/08/22(火) 17:48:47 

    >>72
    いや、やめておく
    怖い

    +144

    -4

  • 262. 匿名 2023/08/22(火) 17:51:53 

    コスパ的にはBキャップかなぁ。

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2023/08/22(火) 17:52:51 

    >>1
    小さいGの子どもみたいなのにも効果あるのか?網戸の隙間から入ってくるアイツ。

    +7

    -0

  • 264. 匿名 2023/08/22(火) 17:53:16 

    >>194
    先日Gを仕留めた
    姿形を見るのが嫌だから
    ガムテープをそっとかけて…
    でも無駄に長い触覚が…
    異様に長いよ

    思い出しただけで鳥肌

    +28

    -0

  • 265. 匿名 2023/08/22(火) 17:56:54 

    >>38
    ネットショッピング(段ボール)の中に
    潜んでることもあるんだよね

    徹底的にG対策してたんだけど ネットで水購入した数日後巨大なGと格闘してから、荷物は玄関の外で開封段ボールを家の中に持ち込まないようにしてる

    どれだけ対策しても侵入されるけど、念には念

    +60

    -1

  • 266. 匿名 2023/08/22(火) 17:56:59 

    >>1
    うちG出ないけど隣が虫よけ製品よく吊っててこの製品使われてうちにG来たら嫌だな
    予防の為にうちで使おうかな

    +8

    -1

  • 267. 匿名 2023/08/22(火) 18:01:15 

    >>133
    絶対向こうも戦う気あるよね
    知能あると思う

    +6

    -0

  • 268. 匿名 2023/08/22(火) 18:02:50 

    >>257
    凄いね!トランスフォーマーみたいじゃん!

    +55

    -0

  • 269. 匿名 2023/08/22(火) 18:03:07 

    >>236
    そういうトカゲ系とか鳥系とかのデリケートそうなのはダメじゃない?
    特に爬虫類って皮膚表面からも色々吸収しちゃう感じだし…

    +27

    -0

  • 270. 匿名 2023/08/22(火) 18:11:59 

    >>27
    怖いよね。いきなり産卵とかされたら発狂するわ。

    +25

    -0

  • 271. 匿名 2023/08/22(火) 18:13:37 

    >>268
    ほんとそれ!
    日光がGを照らしてまるで超合金のようだった!笑

    +38

    -0

  • 272. 匿名 2023/08/22(火) 18:14:41 

    >>197
    自己レス。
    私が買ったのはお盆前、ドラッグストアにゴキブリバージョンもダニバージョンも売ってたけど、昨日発売とかなの?

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2023/08/22(火) 18:17:58 

    >>195
    流れw

    +6

    -0

  • 274. 匿名 2023/08/22(火) 18:19:49 

    >>146
    もし近所にその研究所が出来たら…引っ越したい…

    +10

    -0

  • 275. 匿名 2023/08/22(火) 18:20:28 

    >>8
    私もこのトピ来て真っ先に思ったw
    絶対無理だわ・・・。
    日本のホラー映画とかほん怖みたいなの観られないんだけど、Gの研究所見るのとどっちが良いって言われたら間違いなくホラーを選ぶ。
    3本立てでも良いよ。

    +45

    -0

  • 276. 匿名 2023/08/22(火) 18:23:20 

    >>264
    その文章だけで鳥肌…

    +16

    -0

  • 277. 匿名 2023/08/22(火) 18:26:17 

    >>120
    Gからしたらアリエッティみたいにちょっと住処を貸してもらってる感じなのかね?

    +8

    -0

  • 278. 匿名 2023/08/22(火) 18:28:05 

    これまじきくよ
    赤ちゃんゴキちらほら死んでるの見た
    今年もまだ子供ゴキしか動いてるのみてない
    アース製薬、ゴキブリが部屋から逃げ出す置き型器具「マモルーム」 登場

    +9

    -0

  • 279. 匿名 2023/08/22(火) 18:38:04 

    >>3
    うちはエビ飼っているから無理だわ
    全滅すると思う

    +52

    -1

  • 280. 匿名 2023/08/22(火) 18:40:04 

    >>2
    その際は効果の程をガルで発表してくだされ!

    +5

    -0

  • 281. 匿名 2023/08/22(火) 18:42:39 

    ブラックキャップ置いてもムエンダーやっても今年は遭遇率高くて本当に困ってる。
    絶対どこか汚部屋の部屋があると思う。
    毎日ビクビクしてるから効き目があるなら絶対買うけど使った人の感想か知りたい。

    +5

    -0

  • 282. 匿名 2023/08/22(火) 18:46:07 

    これのダニのやつ使ってるけど、G仕様に変えられるのかな?

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2023/08/22(火) 18:46:59 

    おととい新居(新築一軒家)でGの子どもがキッチン付近から出てきて急いでバルサンとブラックキャップした…; ;

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2023/08/22(火) 18:49:08 

    奴等は困難が多ければ多い程学習しパワーアップするから耐性付けて克服しそう、核戦争でも生き残ると言われてるし…

    +0

    -1

  • 285. 匿名 2023/08/22(火) 18:49:11 

    >>38
    うちもここ数年は、ブラックキャップで乗り切ってたけど今年は暑いせいか、大物のGに2回遭遇しました。
    耐性ついてる。。!?でもブラックキャップのおかげかフラフラしてて私でもゴキジェットで退治できました!来年以降新しい対策練らねば!

    +57

    -0

  • 286. 匿名 2023/08/22(火) 18:52:45 

    >>281
    お隣とか?

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2023/08/22(火) 18:53:04 

    >>277
    アリエッティにしては見た目が気持ち悪すぎる
    後飛んでくるのが本当に嫌だ

    +22

    -0

  • 288. 匿名 2023/08/22(火) 18:53:22 

    >>5
    隣の家がこれやったら、うちに逃げて来そう…

    +44

    -1

  • 289. 匿名 2023/08/22(火) 18:53:55 

    >>202
    泡スプレーって近くに行かないとスプレーできなくないですか??

    +5

    -1

  • 290. 匿名 2023/08/22(火) 18:55:00 

    こういうのでコウモリに効くとか出ないのかなー
    田舎だとそこらじゅうに飛んでて家の中にも入ってくる💦でも殺しちゃダメらしい💦

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2023/08/22(火) 18:57:39 

    >>10
    ヤーーーヤ ヤーーーヤ
    ヤーヤッヤーーー🎵

    +26

    -0

  • 292. 匿名 2023/08/22(火) 19:01:11 

    >>77
    いや 黒光りが恐怖だよ。
    今年 夜の屋外ででっかいやつが不気味に光ってたからさ… カブトムシと全然ちがうよ

    +53

    -0

  • 293. 匿名 2023/08/22(火) 19:05:22 

    >>220
    なら使ってみるわね
    ありがとう

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2023/08/22(火) 19:10:56 

    >>203
    お前はガルのモルモットだよ

    +14

    -1

  • 295. 匿名 2023/08/22(火) 19:18:13 

    >>258

    ゴミ屋敷とは言ってなかったけど、Gが大量に出てくるからバルサンしたって言ってたらしいから綺麗ではなかったんだろうね。
    普通は1匹でも出てきたら対策したり片付けたりするけど、そこまで増えるって事は…という事だよね。

    +20

    -0

  • 296. 匿名 2023/08/22(火) 19:18:26 

    >>12
    大混乱だなw どっちも。

    +20

    -0

  • 297. 匿名 2023/08/22(火) 19:22:20 

    >>261
    私もなんかこの文章見てやめとこって思った

    +90

    -2

  • 298. 匿名 2023/08/22(火) 19:23:00 

    >>289

    そこまで寄らないでも平気だよ。
    コツとしては、本体に連続プッシュして動きを封じてからからすぐに周りを囲んで出られないようにする感じで指が攣りそうになるくらい連続プッシュするといい。
    もがいて動いて移動しようとするから移動する方向を先回りしてアワアワにする。
    泡で埋まるともう動けなくなるよ。

    +13

    -0

  • 299. 匿名 2023/08/22(火) 19:23:07 

    てことは隣の家とか周りがこれ持ってなかったりしたら持ってない人の家にGがお邪魔しますになるん?

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2023/08/22(火) 19:26:13 

    今年は普通のGは時々しか見てないけど、オオGっていう山や森にいる巨大な鈍い動きのやつを庭で始めて見たわ
    流石に種類が違うと効かないかな?

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2023/08/22(火) 19:30:03 

    昨日ゴキブリワンプッシュしたら、なんか口の中痺れてびっくりした!
    あんなしぶといやつをやっちまうんだもん、多少の害はあるよね🙄

    +4

    -0

  • 302. 匿名 2023/08/22(火) 19:30:29 

    >>285
    うちもそう
    中と外に配置して5年くらい見てなかったのに今年瀕死でひっくり返ってる奴と遭遇した
    耐性つくから隔年で違う薬置いた方がいいって聞いたけどブラックキャップじゃない奴は効かないとも聞いたことがあるので悩ましい

    +24

    -0

  • 303. 匿名 2023/08/22(火) 19:33:06 

    みなさんどっち派ですか?

    ブラックキャップ ➕
    コンバット ➖

    +17

    -2

  • 304. 匿名 2023/08/22(火) 19:33:29 

    >>19
    いやいや、自分で買った方が安上がりだって。

    +3

    -1

  • 305. 匿名 2023/08/22(火) 19:36:17 

    >>169
    1匹見つけたら100匹いる、と言われるのはチャバネのほうね

    +9

    -0

  • 306. 匿名 2023/08/22(火) 19:37:19 

    >>298
    ありがとう。遭遇したらやってみます

    +9

    -0

  • 307. 匿名 2023/08/22(火) 19:39:00 

    >>11
    オニヤンマのレプリカ吊るすと蜂よけになるらしい。
    遺伝子から天敵と組み込まれてるらしいよ。
    アース製薬、ゴキブリが部屋から逃げ出す置き型器具「マモルーム」 登場

    +12

    -5

  • 308. 匿名 2023/08/22(火) 19:43:28 

    一人暮らしのワンルームだけど、部屋で使ってもお風呂場やクローゼットに逃げてくだけなのかなと思うと買うの迷うな

    +4

    -0

  • 309. 匿名 2023/08/22(火) 19:46:30 

    今のマンションもう10年くらい住んでるけど、元々Gほとんど出なかったのに、去年少し増えて、今年は大量発生、、
    一昨年越してきた外国人のせいだと思ってる

    質問なんですけど、マンションの廊下や階段の共用部分に勝手にブラックキャップとかって置いてもいいんですかね、、?

    +15

    -1

  • 310. 匿名 2023/08/22(火) 19:52:38 

    ペットもそうだけど、人間に影響はないのかな?何か漂う中で息するの怖いんだけど

    +4

    -0

  • 311. 匿名 2023/08/22(火) 19:55:59 

    >>303
    サゴタニのゴキブリキャップ最強!

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2023/08/22(火) 19:58:23 

    >>78
    これをつけておくと、だいたいの虫はいなくなる
    ゲジゲジ死んでた
    ムカデにはちょっと弱いかな

    +4

    -0

  • 313. 匿名 2023/08/22(火) 20:07:33 

    さっそくAmazonで検索してみたけど
    まだAmazonでは売られてなかった
    明日、ホームセンター見に行ってみよう

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2023/08/22(火) 20:10:26 

    >>1

    > 混乱して行動がおかしくなったり

    これで大量に飛び出してきたら嫌なんだけど🤢

    +12

    -0

  • 315. 匿名 2023/08/22(火) 20:12:38 

    >>159
    人類の英雄手当

    +45

    -0

  • 316. 匿名 2023/08/22(火) 20:13:40 

    >>282
    本体はダニ蚊G全て共通なので詰め替え用をGのものに変えれば使えるらしいですよ、アース製薬のサイトに書いてあった

    +5

    -0

  • 317. 匿名 2023/08/22(火) 20:17:56 

    >>13
    コムドットだっけ?、食べてたよね?

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2023/08/22(火) 20:22:14 

    欲しいけど高いわね…
    ワンプッシュの方が安いわ

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2023/08/22(火) 20:23:47 

    >>27
    それで交尾とか始めたら怖すぎるわ。ドラッグ中毒のやつってやたらやりまくるしさ

    +9

    -0

  • 320. 匿名 2023/08/22(火) 20:24:15 

    >>316
    わあ!情報ありがとうございます!ぜひ詰め替えて試してみます!

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2023/08/22(火) 20:24:35 

    >>79
    オバロの恐怖公

    +3

    -0

  • 322. 匿名 2023/08/22(火) 20:24:46 

    >>307


    騙されたと思って買ってしまった。オニヤンマくん。

    +14

    -0

  • 323. 匿名 2023/08/22(火) 20:29:24 

    >>10
    楽しくなるやん

    +42

    -1

  • 324. 匿名 2023/08/22(火) 20:49:55 

    >>237
    羽ばたくしね😅

    +5

    -1

  • 325. 匿名 2023/08/22(火) 20:50:13 

    >>79
    いい!いいと思う

    +11

    -0

  • 326. 匿名 2023/08/22(火) 20:52:54 

    >>79
    良いね

    +8

    -0

  • 327. 匿名 2023/08/22(火) 20:54:02 

    アース製薬やキンチョーの製品はもしかしたら50年後とかに集団訴訟になるかもね
    虫がダメな成分で人間がOKなわけないでしょ
    蚊がいなくなるスプレーなんかかなりヤバいし
    あれを赤ちゃんがいる部屋で平気で使うバカもいるし

    +2

    -6

  • 328. 匿名 2023/08/22(火) 20:54:28 

    >>231
    リビングとキッチンからは消えたが
    寝室へ

    おそろしやー!

    +18

    -0

  • 329. 匿名 2023/08/22(火) 20:58:31 

    >>4
    すぐ慣れそう

    +5

    -0

  • 330. 匿名 2023/08/22(火) 20:59:04 

    >>316
    良い情報サンクス!

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2023/08/22(火) 20:59:59 

    >>34
    虫コナーズとかいうのに虫ついてた事ある

    +42

    -0

  • 332. 匿名 2023/08/22(火) 21:09:09 

    >>179
    えぇ……天涯孤独の私なんか
    法事はおろか死んでる事気付いてもらえるかどうかレベルなのに……

    凹む

    +22

    -1

  • 333. 匿名 2023/08/22(火) 21:12:23 

    人間の体に悪さしないの

    お腹の子にとか

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2023/08/22(火) 21:14:40 

    こーゆー殺虫剤とか開発してる会社ってさG嫌いには
    勿論ありがたいんだけどさ、、
    会社にとってはGがいなくなったら売り上げ落ちて大変だからGばら撒いてそう、、ってたまに思う。

    +0

    -2

  • 335. 匿名 2023/08/22(火) 21:15:47 

    >>1
    ゴキブリがおかしくなるぐらい強力な成分って人間は大丈夫なんだろうか。ある種の殺虫剤は認知症を引き起こすって言われてるよね。

    +21

    -0

  • 336. 匿名 2023/08/22(火) 21:17:11 

    >>101
    かつみが一発当てようとして飼育してたやつね

    +24

    -0

  • 337. 匿名 2023/08/22(火) 21:17:15 

    >>334
    そんな必要ないって。人間の浅知恵で絶滅できるほどゴキは簡単な相手じゃない。

    +4

    -0

  • 338. 匿名 2023/08/22(火) 21:22:43 

    >>337
    そっか じゃなんか安心というか良かった。Gは頭いいもんね!

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2023/08/22(火) 21:28:19 

    買う!私は買う!情報ありがとう。

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2023/08/22(火) 21:30:33 

    >>331
    虫カモンズ…。

    +16

    -0

  • 341. 匿名 2023/08/22(火) 21:34:51 

    逃げ出して隣の家で息絶える

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2023/08/22(火) 21:46:55 

    >>307
    毎年足長バチを庭で見るんだけど、今年5月ごろこれを網戸につけてから一度も見てない。効果あると思ってる。

    +29

    -0

  • 343. 匿名 2023/08/22(火) 21:51:40 

    >>95
    朝ごはん食べてる時、目の前の花瓶の陰からひょこっと現れてバチッッと目が合った事あるけど、お互いがギョギョギョッとして慌てて逃げようとしてんのちょっと笑ったわ。

    +25

    -0

  • 344. 匿名 2023/08/22(火) 21:52:56 

    >>79
    自分も全く同じ事かんがえてたw

    +5

    -0

  • 345. 匿名 2023/08/22(火) 21:58:20 

    >>297
    ね!絶対はないと思うし、何かあった時にもめそう。
    ゴミと生ゴミの管理などしっかりして、こういうのを頼らず頑張るよ。

    +25

    -6

  • 346. 匿名 2023/08/22(火) 22:04:24 

    >>313
    ヨドバシカメラで予約販売されてましたよ

    +4

    -1

  • 347. 匿名 2023/08/22(火) 22:07:48 

    >>203
    ならなくてかわいそお

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2023/08/22(火) 22:10:43 

    >>334
    ゴキブリ部屋はあるみたいだけど
    というか外で無限に増えてると思う

    ゴキブリについて|飼育室deインタビュー|アース害虫駆除なんでも事典
    ゴキブリについて|飼育室deインタビュー|アース害虫駆除なんでも事典www.earth.jp

    ゴキブリについての疑問を、飼育室で博士とムシオくんと研究員のAさんに聞いてみました。ゴキブリの退治・予防・対策方法ならアース害虫駆除なんでも事典におまかせ!

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2023/08/22(火) 22:18:32 

    >>231
    全部屋で一斉にやらないといけないのかな。笑

    +8

    -0

  • 350. 匿名 2023/08/22(火) 22:21:35 

    >>1
    これ、G以外に害はないんだろうか。

    飼い犬にノミ駆除の薬与薬したら
    薬に負けてしまって死にかけた。

    検査したらびっくりするほど白血球がなかった。
    近所が畑だらけで農薬まいたりしてるから
    散歩は暫く禁止!
    蚊取り線香もダメ、と獣医に言われるぐらい。

    免疫低い子だったのが原因なんだけれど
    強い薬品系は、ペット飼ってる人は
    甘く見ない方がいいなぁと思う。

    +18

    -0

  • 351. 匿名 2023/08/22(火) 22:31:37 

    >>115
    飛ぶよね!
    昔、飛んでたGが下唇につかまってきたことあるよーデッカイやつ

    +7

    -1

  • 352. 匿名 2023/08/22(火) 22:33:34 

    >>137
    家、玄関外に置いてたらダンゴムシがいっぱい死んでるよ

    +5

    -0

  • 353. 匿名 2023/08/22(火) 22:34:01 

    >>33
    まさに隣の家がゴミ屋敷。
    ここ数年、どう家の中を対策しても外から黒いやつが入ってくるようになって困ってる。
    うちでこれ使い始めたら、隣に戻るかな。

    +11

    -0

  • 354. 匿名 2023/08/22(火) 22:35:02 

    >>246
    一瞬あまりの賢さにめちゃめちゃ怖くなったけど、Gがカブトムシに危険を知らせてたと思うとちょっと可愛く思えてくる、、?

    +39

    -0

  • 355. 匿名 2023/08/22(火) 22:35:52 

    >>5
    そうそうよ。私、バルサン買ったけど全室するつもり。

    +10

    -0

  • 356. 匿名 2023/08/22(火) 22:49:29 

    >>20
    物陰に隠れるだけだと思う。
    何もない部屋ならいいんだけど、物が多かったり物置に逃げられたら効果なさそう。

    +6

    -0

  • 357. 匿名 2023/08/22(火) 22:51:16 

    蚊がいなくなるスプレー振っただけでゴキも居なくなるよね

    +1

    -0

  • 358. 匿名 2023/08/22(火) 22:53:21 

    >>1
    こういう薬剤系の喉痛くなるけどこれは大丈夫なのかな

    +7

    -0

  • 359. 匿名 2023/08/22(火) 22:57:16 

    >>294
    モルモットは賢いし可愛いから大違い

    +5

    -0

  • 360. 匿名 2023/08/22(火) 23:08:21 

    >>53
    去年Gキャップが効かなくて悩んでたんだけど、今年の梅雨明け頃に小さいのが2回くらい出たから必死に口コミ調べてGワンプッシュ使ったらそれから全く出てない。
    進入経路と思しき洗濯機の排水の隙間を同時に塞いでおいたせいもあると思うけど、もしGワンプッシュのお陰だとしたら私は一生買い続ける。

    +23

    -0

  • 361. 匿名 2023/08/22(火) 23:11:07 

    >>353
    出入り口や窓に外用のコンバットとか忌避スプレー使ったら家に入る前にお亡くなりになるか避けて通るのでは?

    +1

    -0

  • 362. 匿名 2023/08/22(火) 23:11:15 

    >>76
    やだ、きもい

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2023/08/22(火) 23:12:13 

    奴らの侵入経路が分からなくて怖い

    +4

    -0

  • 364. 匿名 2023/08/22(火) 23:13:42 

    >>236
    餌用コオロギが逃げ出してしまいそう

    +6

    -0

  • 365. 匿名 2023/08/22(火) 23:17:15 

    >>154
    もしも災害で建物崩壊したら近所が阿鼻叫喚に…
    しかもさらに繁殖して地獄絵図に…

    +24

    -0

  • 366. 匿名 2023/08/22(火) 23:17:29 

    >>27
    あいつらの何が嫌って、殆どの虫が逃げてくのに唯一明確な理由なくこっちに向かってくることなんだよ。
    しかも動きや気配で一番弱い奴を狙って。
    蚊みたいに血を吸わないと生きていけないとか重大な理由があるならともかく。

    +37

    -0

  • 367. 匿名 2023/08/22(火) 23:25:38 

    >>5
    うちアパートだから、お隣がしてうちに避難してきたら最悪

    +33

    -0

  • 368. 匿名 2023/08/22(火) 23:31:38 

    触覚に大量の毛が生えてるって事実を知って、いま泣きそう。こんな時間に想像してしまった。夢に見そうで怖い。

    +3

    -0

  • 369. 匿名 2023/08/22(火) 23:44:43 

    ゴキブリが動かなくなるスプレーやゴキジェットプロの裏のただし書きに2秒間スプレーしてとあるけど、動きが速いのに2秒間スプレーなんて出来ない。難し過ぎる事を要求しないで。

    +3

    -0

  • 370. 匿名 2023/08/22(火) 23:49:09 

    >>14
    えぇー、一緒に置きたい。ダメなんかな。徹底的にいなくなってほしいのに、併用注意かしら。

    +5

    -1

  • 371. 匿名 2023/08/22(火) 23:55:22 

    >>114
    犬はアルコール分解出来ないから良くないって聞いたけど大丈夫なんですか!?

    +5

    -0

  • 372. 匿名 2023/08/22(火) 23:56:55 

    >>8
    農学部出身の理系の人たちだってさ

    +6

    -0

  • 373. 匿名 2023/08/22(火) 23:57:42 

    >>38
    きったな!ちゃんと掃除してよ
    いらない段ボールとかそのままにしてんじゃないの

    +3

    -17

  • 374. 匿名 2023/08/23(水) 00:02:10 

    >>52
    何で汚部屋って分かるの??腐敗臭??

    +4

    -1

  • 375. 匿名 2023/08/23(水) 00:05:21 

    今まで出なかったのに今年は大量に出るよ…暑さかな?ブラックキャップを2箱置いたら大量死するけど、まだgが出る。

    +1

    -0

  • 376. 匿名 2023/08/23(水) 00:05:21 

    >>77
    よこ
    私もカブトムシは好きなんだけど
    ゴキブリとは全然違うよ
    カブトは硬くて立体的で掴みやすいし
    ゴキブリの嫌いなところが無いバージョンって感じ

    ゴキブリの嫌なところは
    素早い
    平べったい
    やわらかい
    油っぽい
    触覚キモい

    +21

    -2

  • 377. 匿名 2023/08/23(水) 00:09:22 

    >>1
    飲食店とかならいいけど、個人で月額1100円相当ってサブクラじゃあるまいし高すぎでしょ

    +2

    -0

  • 378. 匿名 2023/08/23(水) 00:21:02 

    >>363
    閉めてる窓、クーラーからはこの目で見たよ

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2023/08/23(水) 00:36:39 

    >>47
    ムエンダーは大丈夫だそうだよ。
    人間や犬猫は有効成分のピレスロイドを分解する酵素を持ってるんだって
    ただし直接かからないように気をつけて下さいとの事

    +14

    -1

  • 380. 匿名 2023/08/23(水) 00:38:59 

    ムカデバージョンが欲しい

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2023/08/23(水) 00:39:04 

    >>246
    何かワロタww

    +17

    -0

  • 382. 匿名 2023/08/23(水) 00:44:32 

    >>351

    やばいね
    話違うけど寝起きでぼけながら耳かいたらG出てきたことある

    +4

    -0

  • 383. 匿名 2023/08/23(水) 00:45:06 

    >>378
    クーラーの送風口から?

    +1

    -0

  • 384. 匿名 2023/08/23(水) 00:46:34 

    >>1

    Gだけじゃなくてダニも含めて虫全般に効けばね。

    +4

    -1

  • 385. 匿名 2023/08/23(水) 00:47:15 

    先程、キッチンでコップを洗っていたらGが床にいたので、咄嗟に近くにあったキッチン泡ハイターを5回くらいかけたら、Gが泡の中で動かなくなりました。で、泡が消えたらGを取って処分しようと思い、泡が消えるの待っていたらいなかった…確実に泡ハイターの中にいたのに…
    どこ行ったん。怖いです。

    +7

    -0

  • 386. 匿名 2023/08/23(水) 00:47:40 

    >>5
    真っ先に思った。

    +9

    -0

  • 387. 匿名 2023/08/23(水) 00:49:51 

    >>385
    後の祭りで申し訳ないけどなげかけるんだったら食器用洗剤がいいらしいです。
    粘度が高くて息をさせず56だそうです
    泡の隙間から逃げちゃったんですかね
    ほん怖

    +3

    -0

  • 388. 匿名 2023/08/23(水) 01:04:04 

    ありがたいけど部屋ごとに要るのかな…
    じゃあムエンダーでいいかな…

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2023/08/23(水) 01:09:32 

    >>382
    それもやばい!
    何でそんなとこ入るんだよ!だね

    私、口につかまった時はじめ何だか分からずに手に持ってたヨーヨーで払ったら胸元に張り付いて(Tシャツ着てて)それを見た旦那が凄い顔して手で払ってくれたんだけど、今度は背中側に移動して、思いっきりはたいてくれて逃げてった
    カブト虫くらい大きかったと言ってた
    本当にこの世でゴキが一番苦手なのに間接キスをしてしまい本当にムリ

    +8

    -0

  • 390. 匿名 2023/08/23(水) 01:17:51 

    >>352
    ダンゴムシ、1つ設置したら次の日には10匹くらいは死んでる…
    即死に近いのか、周りで死んでる。
    箒で掃くのが気持ち悪くて…

    +3

    -0

  • 391. 匿名 2023/08/23(水) 01:54:57 

    >>390
    なんか、即死状態ゴロゴロしてるから可哀想になるよ
    狙いはGだから

    +4

    -0

  • 392. 匿名 2023/08/23(水) 01:55:37 

    >>391
    追加
    ブラックキャップにダンゴムシも引き寄せられる成分あるんだね

    +4

    -0

  • 393. 匿名 2023/08/23(水) 02:05:18 

    クモが部屋から逃げ出す置き型器具もつくってほしい🙏

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2023/08/23(水) 03:11:49 

    これと同じピレスロイド系の忌避剤で蕁麻疹に喘息出て化学物質過敏になった。(同じくペットに無害とか書いてあるやつ)
    除草剤とかもそうだけど安全とか言っておきながら人それぞれ体質違うし海外では禁止なものも多い。
    一回体調崩したらゴキブリどころの騒ぎではないよ。
    マンションなんかの密室では特に気をつけた方がいい。

    +3

    -0

  • 395. 匿名 2023/08/23(水) 03:12:14 

    >>218
    影響ない訳ないよね
    身体が大きいから即影響出ないだけで
    勤務先でネズミ忌避剤置くようになってから小さな虫がめっちゃ死んでいて(死なずに動けずピクピクしているのが多い)怖いなって思っているところ

    +20

    -0

  • 396. 匿名 2023/08/23(水) 03:14:02 

    >>218
    これ系はアレルギー誘発する事あるから敏感なアレルギー体質の人は要注意だよ。

    +24

    -0

  • 397. 匿名 2023/08/23(水) 03:50:21 

    >>112
    先輩も玄関を開けたら右目にGが止まったって言ってたから、積極的なタイプもいるみたい

    +2

    -0

  • 398. 匿名 2023/08/23(水) 03:56:04 

    >>234
    シーブリーズの−5℃のスプレーも割と効いたよ
    スースー感が羽根の油をサラサラにするかな

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2023/08/23(水) 04:12:56 

    >>5
    ドア全部閉めてたらどうやって脱出するんだろ
    その辺で結局生き絶えてお会いしそう…やだー

    +4

    -0

  • 400. 匿名 2023/08/23(水) 04:18:22 

    >>27
    Gの行動がおかしくなるw
    具体的にどういう意味だろう

    +10

    -0

  • 401. 匿名 2023/08/23(水) 04:29:52 

    >>174
    空気は吸い込むからもろ体に入ってくるし、私も気になっちゃう。
    子供とハムスターいるし、何なら自分も。

    +6

    -0

  • 402. 匿名 2023/08/23(水) 04:40:17 

    >>11
    アメリカがキラービーを減らす為に日本のスズメバチを導入して放ったらスズメバチが強すぎて今度はスズメバチの被害に頭抱えてるって記事思い出したわ。
    キラービー調べたらミツバチみたいにモフモフついてて可愛かったのに、なんで見た目も恐ろしいスズメバチなんか放っちゃったんだろう。
    日本のスズメバチより強い蜂って居るのかしら?

    +16

    -0

  • 403. 匿名 2023/08/23(水) 04:53:50 

    >>1
    混乱して行動がおかしくなるってなんかめっちゃ怖いんだけど

    +0

    -0

  • 404. 匿名 2023/08/23(水) 05:24:24 

    >>34
    猫よけマットに乗ってる猫ちゃんみたいだな。

    +6

    -1

  • 405. 匿名 2023/08/23(水) 05:27:00 

    >>1
    ノーマットのゴキブリ版キター

    +1

    -0

  • 406. 匿名 2023/08/23(水) 05:29:41 

    >>1
    ゴキブリがよく入ってくる場所の近くに置くと効果的かもね。

    +2

    -0

  • 407. 匿名 2023/08/23(水) 05:41:33 

    >>47
    ペットがいた時は冷凍の虫スプレーを使っていました!

    +9

    -0

  • 408. 匿名 2023/08/23(水) 06:05:48 

    >>175
    賃貸の内覧に行ったとき、部屋に数えきれないくらいのGが死んでてゾッとした。。。
    そこらじゅう真っ黒だった。。。

    +9

    -0

  • 409. 匿名 2023/08/23(水) 06:24:14 

    >>331
    私もある
    物干し竿につけた翌日、ちっちゃなカナブンが入り込んで死んでた

    +2

    -0

  • 410. 匿名 2023/08/23(水) 06:30:13 

    >>3
    うちイヌだけどアレルギー反応出やすいからこういうの使えないんだよなぁ。くしゃみ増えて辛そうで止めて換気したら治まって病院に行ったら使うの止めてみてって。ペット用虫除けも売ってるけど閉め切った室内は抵抗あって使えない。

    +19

    -0

  • 411. 匿名 2023/08/23(水) 06:30:32 

    >>387
    食器洗剤が良いんですね!次からそうします!
    あのG、泡ハイターの中に溺れた感じだったから、多分どこかでアレなんでしょうけど、そう思うと気持ち悪い🤢

    +0

    -0

  • 412. 匿名 2023/08/23(水) 06:49:48 

    >>261
    欲しかったけど私も辞めとこ!
    もし万が一何かあった時ややこしいし、この商品を疑ってしまいそうでしんどくなるから。

    +23

    -2

  • 413. 匿名 2023/08/23(水) 06:51:35 

    >>294
    意味不明
    おもしろいこと言ったつもり?

    +1

    -3

  • 414. 匿名 2023/08/23(水) 06:52:03 

    >>359
    便乗しかできないクズ

    +0

    -1

  • 415. 匿名 2023/08/23(水) 07:34:33 

    マウイのレーザー火炎放射みたいにG焼き殺せるレーザー発明してほしい。確実に仕留めてほしい(T_T)

    +2

    -2

  • 416. 匿名 2023/08/23(水) 07:44:16 

    玄関の外側にGを見つけて、キンチョール(G用じゃない)をかけたけど、結構動き回ってた。
    移動しなくなってかけたけど、足をバタバタさせた。
    2時間放置してから、片付けようと思ったらまだ足をばたつかせてた。

    +0

    -0

  • 417. 匿名 2023/08/23(水) 07:47:05 

    >>407
    ペットいないけど、虫にはこれでもかってくらいスプレーするので、氷結のスプレー使ってます。

    +2

    -0

  • 418. 匿名 2023/08/23(水) 07:56:22 

    >>40
    笛の音に誘われて…
    アース製薬、ゴキブリが部屋から逃げ出す置き型器具「マモルーム」 登場

    +1

    -1

  • 419. 匿名 2023/08/23(水) 08:07:30 

    >>334
    人類が生き残るか、Gが生き残るかと言われてるくらいだから
    今もそこらじゅうで繁殖を続けてるGをばら撒くなんて絶対ありえない。
    根絶なんて未来永劫無理な害虫だよ。
    一撃で仕留めたGが息絶えながら卵を産んでる姿を見て震えあがった。
    それくらいの繁殖能力を持った害虫。

    +6

    -0

  • 420. 匿名 2023/08/23(水) 08:45:22 

    >>4
    Gさん、薬物耐性ついてってるけど相変わらずピレストロイド系(虫に効く神経毒)が弱点なままではあるとこはなんか面白い

    市販のG殺虫剤、G除けは即効性あるけど持続時間は短いノックダウン系と言われる上述毒か、遅効性だけど持続時間の長いこの毒を上手に構成して仕上げている

    +13

    -0

  • 421. 匿名 2023/08/23(水) 08:46:31 

    >>191
    侵入されてるのに気付かず、の字面で頭がクラクラする

    +7

    -0

  • 422. 匿名 2023/08/23(水) 08:48:07 

    >>179
    心持ちはとても立派に思うけど写真がキツい😂

    +11

    -0

  • 423. 匿名 2023/08/23(水) 08:48:57 

    >>169
    今年暑いから普段見ない所でも出てそうだね。

    +1

    -0

  • 424. 匿名 2023/08/23(水) 08:49:18 

    >>189
    うまいっ😂

    +5

    -0

  • 425. 匿名 2023/08/23(水) 08:51:53 

    >>399
    Gって隙間が1ミリあれば出入り出来るんじゃなかったかな

    +9

    -0

  • 426. 匿名 2023/08/23(水) 08:53:38 

    >>27
    怖い。
    今ですら怖いのに、あいつら錯乱したらどうなるんよ

    +4

    -0

  • 427. 匿名 2023/08/23(水) 09:00:57 

    >>402
    スズメバチに対抗できるのってオニヤンマっていう種類のトンボって聞いたことある
    でもその肝心のオニヤンマが減ってると言うのも聞いたわ

    +7

    -0

  • 428. 匿名 2023/08/23(水) 09:01:42 

    >>3
    ラベンダー精油使っているから ダニ用は猫不可 
    なのにアースの説明見ていると ペット犬猫可になっている

    +19

    -1

  • 429. 匿名 2023/08/23(水) 09:04:31 

    >>407
    ちょっと弱るくらいで あまり効かないけどペットがいるから仕方がないよね

    +6

    -0

  • 430. 匿名 2023/08/23(水) 09:07:21 

    >>193
    >>223
    シンバムシがミント(ハッカ)を好む話って科学的根拠ないんだってさ、心配ならヒバ油とハッカ混ぜて使うのはどうだろう?

    +1

    -0

  • 431. 匿名 2023/08/23(水) 09:15:23 

    >>407
    犬を飼い始めたから冷凍のを買ったんだけどムカデが玄関に現れて慌ててかけたけど、かけてからしばらく経つとまた動き出すしで一本使い切ってもダメだった。

    +6

    -0

  • 432. 匿名 2023/08/23(水) 09:18:42 

    この粒子人間には害ないの?
    部屋に撒き散らすって怖い

    +0

    -0

  • 433. 匿名 2023/08/23(水) 09:21:45 

    ゴキブリ用 蚊用はハッカ油使っているから 猫飼っている人は使用しないで
    ハッカ油は猫にとって猛毒です
    ダニ用のラベンダー精油も猛毒です

    +5

    -0

  • 434. 匿名 2023/08/23(水) 09:26:53 

    これはG専門?コバエにも効いてほしい

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2023/08/23(水) 10:01:46 

    >>28
    あいつら水さえあれば生き延びられるんだぜ~
    飛べるし

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2023/08/23(水) 10:11:45 

    >>378
    閉めてる窓?!
    ど、どういうことですか?

    +3

    -0

  • 437. 匿名 2023/08/23(水) 10:32:02 

    >>246
    こち亀のあの画像思い出した
    伊達に2億年生きてないね

    +7

    -0

  • 438. 匿名 2023/08/23(水) 10:54:22 

    >>236
    うちは亀なんだけどやっぱり躊躇するなぁ

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2023/08/23(水) 10:57:10 

    >>246
    ゴキ「なんでカブトムシはOKで俺たちはダメなんだよ!」

    +19

    -0

  • 440. 匿名 2023/08/23(水) 11:02:09 

    >>428
    アース製薬じゃないけど、何年か前に市販のノミダニの薬使用して猫が亡くなったって話題になったことあったよ。私はペットOKでも必ず病院で聞くようにしてる。後遺症が残ったら猫だって飼い主だって苦しむんだから。

    +16

    -0

  • 441. 匿名 2023/08/23(水) 11:08:50 

    >>236
    うちはカエル。
    蚊取り線香も焚かないで耐えてる。
    ゴキは凍結して死なすスプレーを持ってるよ。

    +1

    -0

  • 442. 匿名 2023/08/23(水) 11:15:02 

    >>5
    抹消しないと意味が無い

    +6

    -0

  • 443. 匿名 2023/08/23(水) 11:26:39 

    >>1
    小林製薬みたいな商品名だね

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2023/08/23(水) 11:27:11 

    >>45
    美幸「そりゃさ〜ゴキブリ部に入れ言われたらショックだわ〜あ、そうだ。じゃあさ一緒にジャズダンス踊ろう?」

    +1

    -4

  • 445. 匿名 2023/08/23(水) 11:38:27 

    うちの実家はマンションなんだけどこれ使うとゴキは隣のおうちのベランダに移動する可能性もあるってこと?ゴキはどこに消えるんだろうか。

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2023/08/23(水) 11:43:26 

    これいいな

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2023/08/23(水) 11:43:29 

    ミントやハッカ油でもだんだん適応して行くって言うけど、これはどうなんだろう?

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2023/08/23(水) 11:53:20 

    こち亀で両津が手なずけたゴキ(最初は派出所付近に捨てられてたでっかいイグアナか何かを保護してそれから捨て動物が集まる→芸を仕込む→他所に引き取られる→ハエやGなど残る→)をマンションの中でゴキブリ駆除器のセールスのためにわざとG駆除器のスプレーかけて死んだフリさせたり、部屋に入らせて住民がキャーと悲鳴をあげた所に両津が来る→セールスするのどんどん売り込んでた話をちょうど見たばかりだから似てるな(´・ω・`)

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2023/08/23(水) 11:57:19 

    >>152
    リアルにほん怖だわ。

    +4

    -0

  • 450. 匿名 2023/08/23(水) 12:01:22 

    ゴキとゲジゲジは共存しないと聞いたけどまじでどっちもでる
    気温のせいなのかゴキは生まれてはじめてみた(東北)
    梅雨の時期はしょっちゅう出現してほんと勘弁してほしかったけど
    ゲジゲジには効かないのかなぁ
    ゴキだけでも効き目あるならほしいな、、

    +2

    -0

  • 451. 匿名 2023/08/23(水) 12:02:01 

    >>159
    そこは普通に業務手当で良いでしょw

    +4

    -0

  • 452. 匿名 2023/08/23(水) 12:07:35 

    アース製薬の試験部屋から逃げ出したわけじゃないのか

    +2

    -0

  • 453. 匿名 2023/08/23(水) 12:14:42 

    >>45
    アースではないけど、研究室に就職した友達が新人研修は全ての部門が一緒にやるってなって、洗面器いっぱいの虫をピンセットで仕分けしないといけなくて泣いたって言ってたわ…。

    +11

    -1

  • 454. 匿名 2023/08/23(水) 12:16:48 

    >>450
    何故か部屋の中にゲジゲジ出た後に何日かしてGも出てきたよ。
    まあ見るタイミングがそこだけであいつら前から共存してたんだろうなと思う。(ちなみに殺し損ねたから今もどこかにいる)

    +2

    -0

  • 455. 匿名 2023/08/23(水) 12:35:42 

    >>62
    しばん虫が好むの?
    しばん虫も最近見ないな
    ダニ避けにもなるから布団まわりにも使ってる
    脚に赤いブツプツが出てないよ近年

    +1

    -1

  • 456. 匿名 2023/08/23(水) 12:47:09 

    まだマンションの部屋内で見たことは無いけど廊下にたまにいるからヒヤヒヤするんだよね。ペットに無害なら置こうかなこれ。

    +0

    -0

  • 457. 匿名 2023/08/23(水) 12:49:18 

    凍らすスプレーは暫くしたらまた動き出すのでダメ

    +0

    -0

  • 458. 匿名 2023/08/23(水) 12:58:08 

    >>457
    弱って動かなくなったところを熱湯かけたりティッシュにくるんで袋詰めにしてトドメをさしてる

    +0

    -0

  • 459. 匿名 2023/08/23(水) 12:58:54 

    >>214
    そんな感じで飛んで来られたら
    めちゃめちゃ怖いやんね

    +0

    -0

  • 460. 匿名 2023/08/23(水) 13:00:10 

    >>218
    これと同じタイプのダニ避けの持ってるけど、初めて使った時頭痛くなっちゃってそれ以来自分が部屋にいる時は使ってない。
    本当は点けっぱなしいいみたいだけど無理だから、他の部屋にいる間に使って自分がその部屋に入る時は換気してから入ってる。
    梅雨時に畳の部屋でダニに刺されてたのが使い始めてから刺されないから効いてるんだとは思う。私にも効いちゃうからちょっと手間だけど。

    +9

    -0

  • 461. 匿名 2023/08/23(水) 13:06:11 

    >>261
    こういうのは大丈夫なんだけど超念のためだと思うから私は買う

    +4

    -0

  • 462. 匿名 2023/08/23(水) 13:09:22 

    >>34
    強いなG

    +0

    -0

  • 463. 匿名 2023/08/23(水) 13:11:23 

    >>1
    ゴキブリワンプッシュとは逆で、死骸が出てこないようになってるんだねー

    でも、ゴキブリワンプッシュプロで十分効果あったよ!
    一週間で三匹も出てきて(アパート古くて隙間だらけだから…)しかも巨大なチャバネとクロ、両方…

    ワンプッシュプロ一回やったら死骸すら出てこなくなった!
    多分、外からも入ってこなくなったんだと思う。

    おすすめだよ!

    +2

    -0

  • 464. 匿名 2023/08/23(水) 13:17:14 

    >>77
    全然違うよー!!

    +2

    -0

  • 465. 匿名 2023/08/23(水) 13:18:18 

    >>1
    網戸のサッシ下?上から?わからんけど
    うまく入ってくる
    窓閉めてクーラーつけっぱなしにすると
    小さいのが死亡してる
    結局部屋から出た奴は閉めきった部屋からどうやって追い出すの?

    アースに電話だな

    お風呂場用も作ってほしい
    換気扇シート
    排水溝蓋
    いちいち大変だ

    +0

    -0

  • 466. 匿名 2023/08/23(水) 13:24:06 

    ゴキってなんで嫌われてるんだっけ

    +0

    -0

  • 467. 匿名 2023/08/23(水) 13:33:58 

    >>114
    犬猫は体内でアルコールを分解出来ないから、中毒になります!気をつけてください。

    +3

    -0

  • 468. 匿名 2023/08/23(水) 13:40:44 

    マモルームのダニ用使ってるけど効果あります
    寝室で24時間つけっぱなしなんだけど毎年梅雨時に刺されてたダニに刺されなくなった

    +0

    -0

  • 469. 匿名 2023/08/23(水) 13:44:23 

    2㍑のペットボトルの下をまっすぐ切って地面に置いた時隙間が出来ないように切り口を養生テープで巻く、Gが出たらそれを被せて、被せて蓋を取って殺G剤をスプレーする。ペットがいるからこれでいつも殺してる。

    +3

    -0

  • 470. 匿名 2023/08/23(水) 13:48:14 

    >>4
    あの手この手でゴキブリを鍛えていく人類…

    +8

    -0

  • 471. 匿名 2023/08/23(水) 13:50:13 

    >>469
    いいですね。
    私も用意しよっと。

    +1

    -0

  • 472. 匿名 2023/08/23(水) 13:51:42 

    このあいだ巨大なのと遭遇したから掃除機にゴキすぅ~ぽんを取りつけて追いかけ回して吸ってやった
    本当は殺虫剤かけて弱ったのを回収時に使うんだけど慌てすぎてそのまま吸っちゃった

    +2

    -0

  • 473. 匿名 2023/08/23(水) 13:52:36 

    >>10
    センスありすぎ!!!

    +7

    -0

  • 474. 匿名 2023/08/23(水) 13:57:13 

    野良猫バージョンも造って欲しい

    +1

    -2

  • 475. 匿名 2023/08/23(水) 14:07:11 

    >>99
    ムエンダーとかですか??

    スプレー毎日、各部屋にしてますか?

    +1

    -0

  • 476. 匿名 2023/08/23(水) 14:19:13 

    >>425
    さすがに成虫は無理だよね?ベビーサイズのG限定?

    +2

    -0

  • 477. 匿名 2023/08/23(水) 14:22:24 

    一戸建てで、家の周りにブラックキャップすごい数置いてるのに、Gの死骸見たの一匹だけで、ダンゴムシが大量に死んでるから可哀想になる。
    そして昨日は夜寝る前にクーラーつけた瞬間クーラーの中からくそでかい黒つやGがでてきた。
    ブラックキャップ無意味なのか。
    クーラーからでてきたの初めてでまじでびびった。

    +2

    -0

  • 478. 匿名 2023/08/23(水) 14:22:42 

    ブラックキャップ置いてから一度も見ることなくなったしこれでいいやって感じになってる

    +1

    -0

  • 479. 匿名 2023/08/23(水) 14:23:57 

    >>477
    外に置いてるの?
    家の中に置いてたら出てこなくない?

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2023/08/23(水) 14:29:05 

    G「耐えられません!実家に帰らせて頂きます!(隣の部屋へ)」

    +1

    -0

  • 481. 匿名 2023/08/23(水) 14:32:19 

    >>177
    某飯塚のじいさんもそうだといいけど

    +2

    -0

  • 482. 匿名 2023/08/23(水) 14:47:10 

    対策用品って耐性つくの考えて毎年成分変わるって聞いたことあるけどこれはどうなんだろう。

    +0

    -0

  • 483. 匿名 2023/08/23(水) 15:10:56 

    もう買った人いるー?
    欲しいなー!!

    +0

    -0

  • 484. 匿名 2023/08/23(水) 15:13:12 

    出ていけばいいけど
    行動がおかしくなったゴキブリになっちゃうかもなのね

    +0

    -0

  • 485. 匿名 2023/08/23(水) 15:15:44 

    飛び出したゴキブリはどこに行くのかな?
    隣の部屋かな台所かな上の階かな隣のお宅かな?
    ちゃんと捕まえろよ。

    +0

    -0

  • 486. 匿名 2023/08/23(水) 15:22:45 

    >>12
    発情期のGはむっちゃ攻撃的だよね
    部屋中飛び回るし、、、😭

    +2

    -0

  • 487. 匿名 2023/08/23(水) 15:31:26 

    >>478
    それっ!!!
    ゴキブリホイホイだけの時はゴキブリホイホイによくGがかかってたんだけど
    ブラックキャップも併用しだしたらゴキブリホイホイにかからなくなった
    ふらついてるゴキブリはよく見るようになったけど、、、

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2023/08/23(水) 15:37:50 

    >>479
    外用とかいうやつだから一戸建ての外周に置きまくってるよ

    +1

    -0

  • 489. 匿名 2023/08/23(水) 15:47:20 

    >>47
    薬剤が入っていない、
    虫コロリアースという冷凍スプレーを使用してます!
    我が家にはチンチラ(齧歯類)がいるのでスプレー欲しいけどと悩んでいた時にドラッグストアで見つけました!冷凍するだけなので安心ですよ😄

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2023/08/23(水) 15:50:47 

    >>343
    わかる!私も洗面所でGとバッチリ目が合った瞬間、奴もビビってる気配がわかった。思い出しても笑える。

    +1

    -0

  • 491. 匿名 2023/08/23(水) 16:03:23 

    先日、目の前に🪳飛んできて泣いた者です
    平家なので毎年出るからブラックキャップやらゴキジェットやら色々買ってお金かかってる
    これひとつで効果あるなら安いと思う
    試してみたい!

    +2

    -1

  • 492. 匿名 2023/08/23(水) 16:05:05 

    耐性ついた選ばれしGが特殊能力身につけて戻ってきたら悪夢だな…

    +0

    -0

  • 493. 匿名 2023/08/23(水) 16:05:44 

    オニヤンマは? ねぇオニヤンマは効果ないの!?

    +1

    -0

  • 494. 匿名 2023/08/23(水) 16:10:12 

    >>466
    蚊や蝿はうっとうしいけどゴキぐらい別に・・・

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2023/08/23(水) 16:43:36 

    >>433
    そうなんだ。知らなかった…。
    犬は大丈夫なのかな…?
    うち飼ってはないけど、義姉んちが外出する時いつもうちに犬を預けに来るんだけど、無印のラベンダーのアロマ普通に使っちゃってる…。犬が来てる時はさすがにやらないけど成分?が部屋中に漂ってると思われる。

    +0

    -0

  • 496. 匿名 2023/08/23(水) 17:47:53 

    >>11
    生態系が崩れて人間の生活環境が劇的に悪化するから駄目。

    +0

    -0

  • 497. 匿名 2023/08/23(水) 18:35:45 

    >>236
    うちはメダカ。

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2023/08/23(水) 22:34:35 

    >>360
    ムエンダーとかですか??

    詳細知りたいです!

    +1

    -0

  • 499. 匿名 2023/08/24(木) 12:03:23 

    >>309
    アレルギーの人もいるし子供が誤って何かしたら責任問題なのでやめた方がいいです。

    +2

    -0

  • 500. 匿名 2023/08/24(木) 13:44:37 

    >>309
    それはまずいと思いますよ。
    よそ様の窓際のペットが亡くなったりするかもしれません。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。