ガールズちゃんねる

みなさんの寝かしつけ方法は?

80コメント2023/08/24(木) 21:05

  • 1. 匿名 2023/08/21(月) 09:39:10 

    4歳の娘は、図書館から借りてきた本や家にある本の中から「これ読んで」とリクエストしてきます。
    それらを片っ端から読んで(だいたい3〜5冊)いくと少し眠くなります。
    そうなると「おやすみエレン」をリクエストしてきて、それを1〜5ページくらい読むと眠ってくれます。

    みなさんの寝かしつけ方法は?
    年齢も教えていただけると参考になります。
    みなさんの寝かしつけ方法は?

    +18

    -3

  • 2. 匿名 2023/08/21(月) 09:39:57 

    年中女児
    おしゃべりと子守唄

    +4

    -2

  • 3. 匿名 2023/08/21(月) 09:40:01 

    おっぱい咥える

    +19

    -4

  • 4. 匿名 2023/08/21(月) 09:40:08 

    読み聞かせいいね

    +4

    -2

  • 5. 匿名 2023/08/21(月) 09:40:32 

    お姫さまみたいだ

    +4

    -1

  • 6. 匿名 2023/08/21(月) 09:40:56 

    絵本で寝かしつけの人は薄暗い中で見るんですか?

    +13

    -0

  • 7. 匿名 2023/08/21(月) 09:41:03 

    お話はじめるよーと寝室も真っ暗にして、暗記している昔話や創作話をひたすら話す。いつしか寝てる。
    暗くした方が早く寝る。

    +10

    -1

  • 8. 匿名 2023/08/21(月) 09:41:19 

    好きな本を2冊選んで読んだる間に寝てる事がほとんど。寝室はテンション上がらない系の絵本でかためてる。

    +2

    -2

  • 9. 匿名 2023/08/21(月) 09:41:50 

    1歳なりたて

    決まった時間に寝室に連れて行く
    好きなことさせながら親は絵本読む(3冊〜5冊)
    大体絵本覗きに来るけど
    電気を消す→寝るモードに入って寝る(元気が余ってると徘徊が始まるのでしばらく暗い中で好きにさせる)
    こんな感じ
    昼寝の調整がうまくいくと電気消すと同時に寝てくれて楽なんだけどね

    +3

    -4

  • 10. 匿名 2023/08/21(月) 09:41:58 

    隣で寝たふり
    呼吸を子供と合わせるのがコツ

    +60

    -1

  • 11. 匿名 2023/08/21(月) 09:42:08 

    3歳の子は、絵本読む時もあるけど基本は子守唄流してお話ししてるうちに、喋り疲れて寝る。
    0歳は、顔とかスリスリしてると眠る。

    +3

    -1

  • 12. 匿名 2023/08/21(月) 09:42:11 

    「はーいねんねの時間だよ。おやすみ」と言って寝たふり

    +44

    -2

  • 13. 匿名 2023/08/21(月) 09:42:19 

    勝手にベビーベッドに置くだけだよ。
    モニターでチェックするけど、
    15分以内で寝てる。新生児の頃からそうしてる。
    ジーナ式です。

    +14

    -4

  • 14. 匿名 2023/08/21(月) 09:42:25 

    本読みは寝かしつけというよりこの時間にしとけばいいことなのかなあ程度。本当に寝かすには暗くして静かにする。なんなら私も寝る

    +1

    -2

  • 15. 匿名 2023/08/21(月) 09:43:06 

    9歳男子。
    いまは基本的に隣にいたら話をしたあとに何もしなくても寝るけど、たまに「ママのお歌(子守唄)を歌って」っていますね。
    息子が赤ちゃんの頃に作った歌3曲をトントンしながら歌うとスーッと寝ます。笑

    +3

    -10

  • 16. 匿名 2023/08/21(月) 09:43:25 

    3歳、1歳、ギューして電気消してゴロンしておやすみー!で寝たふりしてると勝手に寝てる。

    +13

    -1

  • 17. 匿名 2023/08/21(月) 09:43:43 

    >>1
    絵本で寝かしつけしたことないです。暗いのに文字読めないことないですか?暗記されているとか?手元に小さな灯りしておくのかな。
    うちはいつも真っ黒、無音で母子ぴったりくっついて寝てます。真夏は暑いです...寝たら離れます。

    +23

    -1

  • 18. 匿名 2023/08/21(月) 09:44:06 

    >>1
    図書館の本って寝室に入れるの躊躇する。

    +12

    -7

  • 19. 匿名 2023/08/21(月) 09:44:12 

    4歳
    寝室に行って私はスマホ、子供は私の腕を握って寝る
    豆電球は明る過ぎて眠れない、真っ暗は私の顔が見れないって言ってスマホの光がちょうどいいらしい

    +6

    -6

  • 20. 匿名 2023/08/21(月) 09:44:24 

    >>13
    お子さん指しゃぶりしませんか?

    +5

    -3

  • 21. 匿名 2023/08/21(月) 09:44:44 

    創作話してる。
    息子が冒険に出てドラゴンと仲間になって空にあるという幻の島を探す物語。

    +4

    -0

  • 22. 匿名 2023/08/21(月) 09:45:24 

    年長、1歳、0歳いるけど寝室にきたら布団に転がって勝手に寝るようになってる
    親も寝室で転がってはいるけどお腹ポンポンとかしなくても寝る
    夜の寝室は寝るだけの場所にしてて、絵本はリビングで読んで終わり
    寝室に来ることが寝るスイッチ

    +14

    -0

  • 23. 匿名 2023/08/21(月) 09:46:16 

    3歳だけど、寝る前の30〜45分くらいはリビングで読み聞かせ。(小学生の上の子たちは一緒に読み聞かせ聞く時もあるし、自分で読書する時もある)
    寝る時間になったら上の子たちふくめ全員お布団にいれて、一人ずつハグしておやすみを言ったら電気消して終了。
    きょうだいと一緒だから1番下も怖くないみたいで、眠るまでそばにいなくても大丈夫。

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2023/08/21(月) 09:46:35 

    4歳
    腕枕をしたら即寝てる

    直前まで明るい部屋でテレビを見てたとしても寝室に行って電気を消して腕枕をすれば寝る
    すぐに寝てくれるのは助かるけど睡眠時間の半分は腕枕をしてるから辛い(外すと寝ぼけながら腕枕させられる)

    +2

    -0

  • 25. 匿名 2023/08/21(月) 09:47:33 

    絵本だったり、おしゃべりだったり、年長の時はしりとりしたり、、
    その時の子供の気分で。
    部屋はオレンジ色の光で(絵本読むときは明るく)、終わったら暗くしてひたすら無言で寝たふり(笑)

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2023/08/21(月) 09:48:11 

    5歳男児
    何か本読むけど聞いちゃいない
    絵本は1冊、図鑑(図鑑は多いから項目?決めて読む)、ドラえもんの漫画は1話、とか
    なーんも聞いてないけど、1歳のときから寝る前は絵本読んでたから習慣化してるだけだわ
    読んだらお茶1杯飲んで豆球にして、しりとりしてたらそのうち喋る間隔空いてきて寝てるよ
    正直、一人で寝てくれーって思うけど、あと数年もしたら一緒に寝なくなるんだろうなあと寂しくも思う

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2023/08/21(月) 09:49:42 

    2歳半の娘がいるけど1人で勝手に寝ちゃうから一度も寝かしつけしたことない

    +1

    -2

  • 28. 匿名 2023/08/21(月) 09:50:26 

    0歳児、何もしなくても寝てくれるターンと何しても泣いて寝ないターンが交互にくる

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2023/08/21(月) 09:52:51 

    眉間をさすってやると寝る

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2023/08/21(月) 09:54:41 

    >>6
    ウチは普通に電気をつけてまず3冊読む。
    それからおやすみなさいの挨拶して電気を消して真っ暗に。
    そして子供をトントンしながら、長めの絵本を、絵なしの声のみで、ゆっくり語り聞かせる。
    最近の語り聞かせは「かいじゅうたちのいるところ」「わすれられないおくりもの」「いばら姫」とか。
    これで6歳&4歳もウトウト、グースカです。

    新しい絵本は電気をつけたまま読んで、子供が慣れ&母の私も内容を覚えてきたら、その本が真っ暗語り聞かせ用に移行する感じです。
    子供は語り聞かせでその内容の場面の絵を思い出して想像力が鍛えられるし、私も暗記の訓練になって良いw

    +17

    -0

  • 31. 匿名 2023/08/21(月) 09:55:09 

    好きな絵本を一人1冊読んで(3人いるから、結局3冊聞いてる)、そのあとは電気を消して「お話もおしまいだよ」と言って眠るのをただ待つだけ
    手をつなぐことはあるけど

    +4

    -1

  • 32. 匿名 2023/08/21(月) 09:56:03 

    5歳女子と0歳女子
    絵本を数冊読み、布団の中へ入る→上の子とおしゃべりしつつ、赤子をとんとん→上の子が寝たら、赤子を抱っこしてユラユラ

    +2

    -1

  • 33. 匿名 2023/08/21(月) 09:56:32 

    子供たちの好きな絵本1冊ずつ読んで、電気消してから手元灯で昔話読んで、完全に暗くした後はAudibleで私の聞きたい本の朗読かけ流ししてる。無音だと子供同士のおしゃべりや遊びが始まっちゃうけど、退屈な大人の本の朗読が流れてると10分で寝る笑
    私も「早く寝ろ~」ってイライラしないで済むし有り難い。

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2023/08/21(月) 09:59:56 

    時間になったら強制消灯!
    電気暗くしておやすみ言ったら一切話さない。
    私も寝たふり。

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2023/08/21(月) 10:02:05 

    おやすみと言って寝たふり。こっちが起きてる限りずっと起きてる

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2023/08/21(月) 10:14:51 

    ディズニードリームなんとかをつけてオルゴール系流す
    まず1歳0ヶ月そい乳で入眠(そい乳やめたい卒乳したい…)
    お兄ちゃん4歳が寝ないで待ってたらiPhoneの明かりで綿棒
    4歳のほうは耳かき大好きで寝る前に耳かきして〜とお願いしてくる

    +3

    -1

  • 37. 匿名 2023/08/21(月) 10:17:54 

    >>10
    子供3人ともこれでした!!
    寝る前に絵本一冊だけ読んでから部屋を真っ暗にして脱走できないようにドアもしめて、ひたすらねたふり。笑
    走ろうが騒ごうが上に乗られようが気にしない

    +11

    -0

  • 38. 匿名 2023/08/21(月) 10:19:35 

    5歳3歳1歳
    左右と足の間、それぞれ自分が寝たいポジションを確保するからそれを待つ。
    後は寝たふり+スースーと寝息風の音を出す。

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2023/08/21(月) 10:21:19 

    歯磨きした後に好きな絵本持っておいでと言って3冊程読んだら寝室に行って、おやすみって寝たふり。1人で枕元の電気付けたり消したり遊んでるけど飽きたら隣に寝転んで次は抱き着いてくる、最後はトトロみたいにお腹の上で寝て15分程そのままにして眠りが深くなったら仰向けで寝かせてる

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2023/08/21(月) 10:24:49 

    >>1
    優しいお母さんと幸せなお子さんだなぁ。
    うちは童話のショート集の1エピソード読んだら「はーい!寝るよー!」で電気消して自分も一緒に寝ちゃう。

    +10

    -0

  • 41. 匿名 2023/08/21(月) 10:24:51 

    >>20
    上の子はしてました!

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2023/08/21(月) 10:31:54 

    メリープが一匹
    メリープが二匹

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2023/08/21(月) 10:33:21 

    2歳頃から突然子守唄でスーッと寝るようになりました。

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2023/08/21(月) 10:33:43 

    毎日決まった時間に
    おやすみーと言い真っ暗にして
    一緒に寝ながら背中トントン。
    たまに絵本読んでたかな。
    子ども3人この方法で寝かせてた。

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2023/08/21(月) 10:34:18 

    >>20
    横からですが、指シャブリ関係あるのですか??

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2023/08/21(月) 10:36:52 

    5歳の娘、寝室まで連れてっておやすみのぎゅーってしたら私は出て行きます。4歳からこんな感じだけど、10分後に見に行ったら大体寝てる。

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2023/08/21(月) 10:38:01 

    >>15
    9歳って寝かしつけいるの?

    +11

    -0

  • 48. 匿名 2023/08/21(月) 10:38:33 

    >>18
    図書館で消毒してもだめなの?

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2023/08/21(月) 10:40:22 

    >>1
    年中さんの娘は布団に入っておやすみなさいを言った後、一切の会話なしで寝る

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2023/08/21(月) 10:40:46 

    4歳
    「早く寝たほうが勝ち!目つむってよーいどん!」
    すぐ寝る

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2023/08/21(月) 10:43:24 

    >>15
    9歳でその喋り方でそのリクエストはちょっと…
    その育児は気持ち悪い…

    +8

    -5

  • 52. 匿名 2023/08/21(月) 10:44:40 

    眉毛軽くさすると寝るよ

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2023/08/21(月) 10:48:36 

    >>51
    精神年齢3歳って感じだよね。

    +6

    -1

  • 54. 匿名 2023/08/21(月) 11:01:46 

    赤ちゃん時代はおっぱい寝しかできなくてすごく悩んだ

    現在は4歳で、何もしなくても勝手に寝るからラクだわぁ

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2023/08/21(月) 11:06:00 

    4歳。うちの子は耳たぶを触っててあげると寝てくれる。

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2023/08/21(月) 11:13:12 

    3歳になったばかり。とにかく絵本が好きで5冊まで読んだら寝る約束をしてる。親側は眠いけどずっと続けていると動物や色の名前など絵本から学んでてすごいなーと感心してる。

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2023/08/21(月) 11:25:23 

    >>15
    9歳!?

    +1

    -1

  • 58. 匿名 2023/08/21(月) 11:29:07 

    >>1
    2歳の我が子も今日の出来事を「楽しかったね~」とかってひとしきり話した後に、本人希望の絵本を5冊位読んでから「そろそろ寝よっか~」って言って電気を薄暗くして暫く静かにしてたら寝る
    お喋りが上手になって来て、色々一生懸命話して伝えようとしてくれるのが可愛くて毎晩癒される

    灯りについて質問されてる方がいましたが、我が家はミッフィーちゃんの形の明るさ調整出来るライトを枕元に置いてます
    6段階位調整出来るので、絵本も問題なく読めます

    +4

    -1

  • 59. 匿名 2023/08/21(月) 11:31:44 

    >>45
    私も横だけど、指しゃぶり=寂しさの表れって言う人がいるから、指しゃぶりしてるって事は寂しいって事なんじゃないんですか?(一人で寝かせて可哀想)って嫌味を言いたいのかなと思った

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2023/08/21(月) 11:32:38 

    6歳は私が横で寝れば寝てくれる
    3歳は私が横で寝つつお尻トントン
    0歳の娘、前まではお兄ちゃんたち寝かしつけしてる間、すぐそこのお布団で自分で寝てくれてたのに、どんなに眠くても全速力でハイハイしてこっちに来るようになっちゃった 笑
    たぶん、上の子たちが「来たーぁ!!笑」とか言って大笑いするからだと思う…

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2023/08/21(月) 11:49:07 

    子供3人(7.5.3)
    寝る時間だよー!と声かけると3人で寝室いく
    それまでにクーラーつけて加湿器つけたり寝室の準備はしておく
    一緒に部屋入って布団かけたら
    おやすみ〜って私が部屋でると5分しないうちに寝てく
    (別室でベビーモニターつけてる)
    秋から個別の子供部屋で寝るのに変えようかなぁと考え中

    +0

    -1

  • 62. 匿名 2023/08/21(月) 11:49:58 

    0歳でネントレ成功したので、おやすみ~だけ ラクだよ

    +0

    -3

  • 63. 匿名 2023/08/21(月) 12:08:43 

    >>59
    横ですが、寂しさって初めて聞きました。下の子は産まれてすぐ、目も開けないうちから分娩室で指しゃぶり始めてましたよ(笑)
    1時間後くらいに私が食事の時間で、助産師さんが下の子の指しゃぶりみて、「よしっ、こっちは自分でなんとかしてるからオッケー!今のうち食べちゃいな」って言われました。
    多分寂しさ関係なさそうですよね。

    +2

    -3

  • 64. 匿名 2023/08/21(月) 12:18:12 

    >>63
    赤ちゃんの時の話ではなく、ある程度の年齢での指しゃぶりの事ですよ

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2023/08/21(月) 12:37:15 

    >>1
    この絵本、寝ろ寝ろはよ寝ろ感すごいよね笑
    私も必ず寝る前に絵本読み聞かせてるけど、この絵本は読んでる自分も不愉快になるくらい。ただ寝ろ寝ろ言ってるだけで読んでて面白くない。だから子供は寝るのかな。

    +1

    -2

  • 66. 匿名 2023/08/21(月) 12:43:53 

    >>1
    うちの娘も全く寝ない子(眠いと逆にテンション上げて眠気をごまかす)だったので
    すがる思いでこの本を買って読みましたが全然 効かなかった

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2023/08/21(月) 12:48:21 

    >>64
    あっ、失礼!ベビーベッドとあったので赤ちゃんかと思ってしまいました。

    +0

    -2

  • 68. 匿名 2023/08/21(月) 13:26:55 

    >>13
    私もこうしてたけど2歳過ぎた頃に色々知恵ついてダメになった。
    3歳の今は結局添い寝で寝たふりに移行。

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2023/08/21(月) 13:53:23 

    >>15
    皆そんなボロくそ言わなくても

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2023/08/21(月) 14:15:45 

    絵本を1〜2冊読んで電気消しておやすみーと言って一緒に隣で寝る
    最近は絵本じゃなくて図鑑持ってくるから時間かかるw

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2023/08/21(月) 14:35:15 

    寝る前のルーティンとして読み聞かせしてる。
    何冊か読んだ後は電気消して寝付くまで背中トントン。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2023/08/21(月) 14:42:45 

    >>1
    寝ない子は駆逐してやる

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2023/08/21(月) 15:13:28 

    3歳
    ママもう寝るわ!おやすみ!って寝たふりをする。そしてそのまま寝落ちしてしまう…

    +0

    -1

  • 74. 匿名 2023/08/21(月) 16:07:35 

    「トントンして」と言われたらトントンして
    何も言われなかったらひたすら隣で寝たふり
    言われない日はほぼ秒で寝る。
    3歳の女の子です。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2023/08/21(月) 20:29:19 

    >>1
    今から寝かしつけ1歳なったばかり、ひたすらだっこ、ひたすら無、ひたすら静かにだっこ

    足がいたい

    大体2時間ぐらいゆらゆらしてます

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/08/21(月) 21:01:41 

    うちの犬は24時ジャストに寝るんだけど、
    毎晩話しかけてお腹と頭を一緒にさすって寝かせるよ。
    今日もお留守番をありがとう、明日も暑いんだってさ、
    次の休みは公園に行こうね、っていうだいたい似たようなことを喋り続けてると寝る。
    多分お腹いっぱいだから眠いのだろうなとは思うけど、
    一応話しかけてる。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2023/08/21(月) 22:41:52 

    >>18
    わかる
    お風呂後に触りたくない

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2023/08/22(火) 03:10:52 

    >>19
    見せて〜とか言ってこないんだね。私もほんとはそうしたい。子供がしっかり寝るのじっと待つのつらい。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2023/08/23(水) 10:40:50 

    何冊か読んでたら寝てる。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2023/08/24(木) 21:05:13 

    >>68
    私もです 寝るのも遅くなったし

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード