ガールズちゃんねる

マイホーム購入するもすぐ後悔 「4ヶ月半で引っ越しました」と語る女性

236コメント2023/09/01(金) 18:49

  • 1. 匿名 2023/08/15(火) 14:47:30 

    マイホーム購入するもすぐ後悔 「4ヶ月半で引っ越しました」と語る女性 | キャリコネニュース
    マイホーム購入するもすぐ後悔 「4ヶ月半で引っ越しました」と語る女性 | キャリコネニュースnews.careerconnection.jp

    「2021年に1800万円で、ローン無しの即金で中古住宅を購入しました。それまで住んでいたマンションの売却代金でまかなったんです。でも、引っ越して次の朝には後悔しました」


    「引っ越した日の翌朝、7時頃にいきなり、車のドアを閉める音で目が覚めました。うちの左隣の空き地がリフォーム会社の駐車場で、朝から何台ものワゴン車が資材を積んで出て行くんです。人も乗り降りするし、車が全て出て行くまで1時間くらいの間、ずっとバンバンしっぱなし。夕方には戻って来た同じ車がまた資材を降ろしたり積んだりで……」

    駐車場にしていることは聞いていたものの、朝からこんなにうるさいとは想定外だった。

    「一日中ではないので……と思いましたが、突発的な音はとても苦手で。私はアルバイトをしていましたが、朝も夕方も家に居る時間に大きな音がしていました。裏に住んでいたお婆さんは『ああ~ね~仕方ないね~』と仰ってましたが。私はきっと音に過敏なのだと思います」

    結局、耐えきれず引っ越しを決めたという。

    耐えきれないほどの騒音に、購入前にはまったく気付かなかったのだろうか。

    「騒音がするのは月曜から土曜の早朝と夕方で、内見に行ったのは確か土曜でしたが13時頃だったので全く気付きませんでした。事務所には会社の看板は無く、私も不動産屋に何の会社かは聞かなかったです」

    家を見学に行ったときは会社の車は出払っており、騒音に気付くことができなかったのだ。

    +49

    -204

  • 2. 匿名 2023/08/15(火) 14:48:35 

    何日かに分け朝晩見ろ、って言うよね

    +965

    -3

  • 3. 匿名 2023/08/15(火) 14:48:38 

    この世は老いも若きも男も女もガチャだらけ。

    +264

    -9

  • 4. 匿名 2023/08/15(火) 14:48:41 

    リサーチちゃんとしないから、、としか。

    +317

    -26

  • 5. 匿名 2023/08/15(火) 14:48:52 

    そんな理由で!?

    +277

    -88

  • 6. 匿名 2023/08/15(火) 14:48:56 

    ああ~ね~
    群馬かな

    +14

    -18

  • 7. 匿名 2023/08/15(火) 14:48:59 

    引っ越せるならそれでいい、解決

    +532

    -3

  • 8. 匿名 2023/08/15(火) 14:49:10 

    嘘くさい

    +121

    -24

  • 9. 匿名 2023/08/15(火) 14:49:11 

    朝と夜で土地の周りの様子見ないの?
    詰め甘すぎじゃない?

    +211

    -22

  • 10. 匿名 2023/08/15(火) 14:49:16 

    ちゃんと調べてなかったのが悪い

    +26

    -12

  • 11. 匿名 2023/08/15(火) 14:49:25 

    親ガチャハズレだわ

    +3

    -28

  • 12. 匿名 2023/08/15(火) 14:49:29 

    朝7時なら別に良くない?

    +352

    -65

  • 13. 匿名 2023/08/15(火) 14:49:33 

    いくら損したんだろ

    +10

    -11

  • 14. 匿名 2023/08/15(火) 14:49:54 

    4ヶ月半!?すっごい決断力。知り合いは決断までに5年かかってたわ。

    +234

    -2

  • 15. 匿名 2023/08/15(火) 14:49:59 

    4か月半で引っ越して家は無事に売れたのかな。
    売却金額を引いた
    住宅ローンの残債がどれだけ残ったのかも気になる。

    +192

    -7

  • 16. 匿名 2023/08/15(火) 14:50:01 

    一度気になると、ずっと気になるよね。引っ越すかどうかは別として。

    +93

    -1

  • 17. 匿名 2023/08/15(火) 14:50:21 

    音に敏感な人は大変だろうね
    何でもない音でも気になってしまう

    +157

    -4

  • 18. 匿名 2023/08/15(火) 14:50:34 

    >>1
    この人ブログ書いてなかったかな
    それとも同じような話が転がっているのかしら

    +13

    -1

  • 19. 匿名 2023/08/15(火) 14:50:37 

    私もこういうのなかなか気付けないし想定できない
    マイホーム購入の予定だけどどういう所に気をつかったらいいんだろうか…

    +8

    -2

  • 20. 匿名 2023/08/15(火) 14:50:44 

    >>5
    ちょっと騒音に過敏だよね。
    真面目にお仕事してる方に失礼。

    +43

    -79

  • 21. 匿名 2023/08/15(火) 14:50:52 

    キャリコネなので信じない

    +16

    -6

  • 22. 匿名 2023/08/15(火) 14:51:02 

    アホじゃね?
    こんなん木慈にすんな トピにすんな

    +7

    -16

  • 23. 匿名 2023/08/15(火) 14:51:03 

    >>5
    お金持ちアピールなんでしょ
    若しくは防音出来ない欠陥住宅つかまされたか

    +9

    -32

  • 24. 匿名 2023/08/15(火) 14:51:12 

    月手取り30万程度なのにフルローンで2800万の住宅ローン組むのが悪い

    +11

    -25

  • 25. 匿名 2023/08/15(火) 14:51:16 

    >>1
    7時?別によくない?

    +48

    -35

  • 26. 匿名 2023/08/15(火) 14:51:16 

    これ釣りじゃないの?

    +25

    -8

  • 27. 匿名 2023/08/15(火) 14:51:21 

    そのリフォーム会社で働いたらどうだ
    無関係でなくなると音も案外気にならないもんだよ

    +18

    -13

  • 28. 匿名 2023/08/15(火) 14:51:31 

    こんだけ技術進んでるんだから音たてずに扉が閉まる車が普及してもいいのに

    +46

    -4

  • 29. 匿名 2023/08/15(火) 14:51:37 

    その時間帯なら私は気にしない
    むしろ土日が静かでラッキーと思う

    +26

    -13

  • 30. 匿名 2023/08/15(火) 14:51:39 

    >>5
    何回引っ越しても、何かしら不満ありそうね

    +147

    -14

  • 31. 匿名 2023/08/15(火) 14:51:47 

    >>6
    何で群馬?

    +20

    -2

  • 32. 匿名 2023/08/15(火) 14:51:51 

    >>1
    詰めが甘いとしか言えない…
    何度か見学に行くのって普通のことだと思うんだけどな

    +17

    -9

  • 33. 匿名 2023/08/15(火) 14:51:53 

    車のドア閉める音が原因で引っ越すって、田舎にしか住めない気がする。
    何か共感出来ない記事だな

    +27

    -16

  • 34. 匿名 2023/08/15(火) 14:51:57 

    >>7
    本当それだよ
    うちは後から隣の土地にDQNが引っ越して来て最悪だよ
    引っ越す事もできない

    +126

    -2

  • 35. 匿名 2023/08/15(火) 14:52:04 

    音に敏感なんだったら仕方ない
    けど、そこに住んでいる人に聞いてみたら
    最初は気になったけれど、だんだん慣れてきたって感じだと思う
    騒音レベルに個人差ある

    +9

    -1

  • 36. 匿名 2023/08/15(火) 14:52:14 

    これはリサーチ不足
    お店、空き地、駐車場、公園、公共施設など近隣にあるのは特に要チェックだよ
    引っ越せる財力あるからよかったじゃん

    +12

    -1

  • 37. 匿名 2023/08/15(火) 14:52:33 

    音に敏感、無理なら最終的にはど田舎しか住めないだろうな。

    +7

    -6

  • 38. 匿名 2023/08/15(火) 14:52:36 

    7時ってそんな言うほど早朝でもない気がするなぁ
    自分の方でできる対策もある気がするけどなぁ

    +20

    -13

  • 39. 匿名 2023/08/15(火) 14:52:44 

    >>17
    敏感すぎる人ってどうしてるんだろう?山奥で近所に家がない土地とかじゃないと住むの無理そうだよね

    +21

    -11

  • 40. 匿名 2023/08/15(火) 14:52:56 

    >>33
    田舎に越したら越したで
    田んぼのカエルやセミの鳴き声に発狂すると思う

    +49

    -7

  • 41. 匿名 2023/08/15(火) 14:52:59 

    7時〜8時くらい?に起きるルーティンだったら丁度いいよね

    +17

    -6

  • 42. 匿名 2023/08/15(火) 14:53:30 

    24時間日の当たらない家に住んで10年
    慣れた。

    +7

    -3

  • 43. 匿名 2023/08/15(火) 14:53:42 

    学科も良くてスーパーもたくさんあって、栄えたところから一駅離れた駅だから隠れた名店も多く、コロッケが美味しいお肉屋さんや有名なお豆腐屋さんもある素敵な立地
    そこに3階建てだけど、バルコニーが広く、在宅ワークのスペースがあり、パントリーが広く、0型キッチン、広いランドリールームあり、リビングには床下コンセント、今流行りのニッチ、3階は家族に合わせて部屋の広さを変えられ、収納多数、築3ヶ月の中古が出てきた。
    新築で建てるよりもずっと安い。
    なぜこんなに安く?
    と聞いたらパワーカップルの夫婦が2年前から構想を練ってやっと建てたのに、家が出来上がる4ヶ月前に離婚して売ることにしたとのことだった

    +6

    -11

  • 44. 匿名 2023/08/15(火) 14:53:57 

    >>38
    7時なら私も出かける前で忙しいし、車の音なんて気にならないや。

    +9

    -5

  • 45. 匿名 2023/08/15(火) 14:53:57 

    >>12
    早朝や夜中じゃないもんね

    +135

    -6

  • 46. 匿名 2023/08/15(火) 14:54:20 

    今って一軒家を建てて当初は貸して払えそうになったら買ってもらうというの増えてるよ。

    +0

    -1

  • 47. 匿名 2023/08/15(火) 14:54:26 

    引っ越せたんならそれでよし
    次は周囲最低でも50メートルくらい建物のない場所に引っ越しできるといいね
    行く先々でご近所迷惑だからね

    +1

    -13

  • 48. 匿名 2023/08/15(火) 14:54:32 

    >>25
    こっちも家事で忙しい時間帯だし音なんて気にしてられないよね

    +29

    -8

  • 49. 匿名 2023/08/15(火) 14:54:36 

    新築分譲マンション買ったけど、正直隣近所はガチャだし、マンションの実際の状況(防音具合とか)も出来てみないと分からないから、住宅購入ってある程度のリスクもあるよなと思う今日この頃です。(まぁ何事もリスクはあるけどね)

    +18

    -0

  • 50. 匿名 2023/08/15(火) 14:54:45 

    >>1
    大体は二重窓にしてそのまま住むよね

    +42

    -3

  • 51. 匿名 2023/08/15(火) 14:55:06 

    マイホームって言っても建売りの話か、、

    +3

    -8

  • 52. 匿名 2023/08/15(火) 14:55:08 

    この人も日中働いていたら会社にいるんだから気にならないよね。専業主婦なのかな。次にまた家を購入するとき、ローンって組めるの?短期間で2回もローンって。嘘臭い話だよね。

    +1

    -11

  • 53. 匿名 2023/08/15(火) 14:55:43 

    >>13
    意外と得してたりして

    +1

    -1

  • 54. 匿名 2023/08/15(火) 14:55:54 

    駐車場のある会社やお店が近いとあるあるだよね。車扉の開閉音に加えて人の声や臭いとか。引っ越せてよかったね。

    +13

    -0

  • 55. 匿名 2023/08/15(火) 14:56:42 

    >>49
    住まにゃわからんこと多いよね 冬は大量に結露出るとか

    +15

    -0

  • 56. 匿名 2023/08/15(火) 14:56:54 

    >>12
    私ならむしろ目覚まし替わりにする
    返って規則正しい生活送れそう

    +134

    -13

  • 57. 匿名 2023/08/15(火) 14:56:55 

    私だったらリホーム会社相手に遮音壁建てるよう交渉するけど

    +3

    -5

  • 58. 匿名 2023/08/15(火) 14:57:24 

    ウチは建て始め時、真横空き地だったけど途中からアパート4棟建て始めた、これ知ってたらココには建てなかったな〜 もう真横で
    アパートとの間1メートルもないし窓の位置被るし、怪しい外国人はいるし最悪。

    +43

    -0

  • 59. 匿名 2023/08/15(火) 14:57:44 

    >>50
    さっさと身を引くのも良いと思う。

    +20

    -1

  • 60. 匿名 2023/08/15(火) 14:57:59 

    >>2
    平日も休日もね
    できれば毎日行けたらいいけどね

    +53

    -1

  • 61. 匿名 2023/08/15(火) 14:58:15 

    7時に車の音で目が覚めるまで寝てられるって幸せだなぁって思っちゃった
    私なんて7時にもう家にいない

    +5

    -6

  • 62. 匿名 2023/08/15(火) 14:58:30 

    >>12
    気になる人は無理だと思う 精神疾患になりそう

    +89

    -0

  • 63. 匿名 2023/08/15(火) 14:59:05 

    気にしすぎだと思った

    +3

    -6

  • 64. 匿名 2023/08/15(火) 14:59:10 

    >>58
    義実家も南側に4階建てのマンションが…
    後でできたからガッカリだったらしい
    空き地は要注意ですね

    +16

    -0

  • 65. 匿名 2023/08/15(火) 14:59:14 

    >>12
    6時に起きてるから起こされやしないけど耳障りではある。。

    +68

    -0

  • 66. 匿名 2023/08/15(火) 14:59:22 

    >>62
    ちなみにそういう人は何時なら良いの?

    +5

    -2

  • 67. 匿名 2023/08/15(火) 14:59:24 

    逆にこういう人は何時なら許してくれるんだろ

    +4

    -2

  • 68. 匿名 2023/08/15(火) 14:59:34 

    >>25
    世の中全員が7時に起きてるわけじゃないからね

    +34

    -4

  • 69. 匿名 2023/08/15(火) 14:59:35 

    >>40
    急にセミが鳴くんです
    夜中ずっとウシガエルが鳴き続けるんです
    とか?

    +8

    -3

  • 70. 匿名 2023/08/15(火) 15:00:13 

    >>12
    私起きる時間だしちょうどいい
    うちは寝室側の裏の家で、朝風呂入る音(ノーリツのあの音楽)がして目が覚めるけどw

    +8

    -5

  • 71. 匿名 2023/08/15(火) 15:00:17 

    >>15
    ローンなしで購入だって

    +21

    -0

  • 72. 匿名 2023/08/15(火) 15:00:18 

    こういう人はポツンと一軒家に住まないの不思議

    +0

    -7

  • 73. 匿名 2023/08/15(火) 15:00:21 

    >>43
    いろんな家があるんだなあ みつを

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2023/08/15(火) 15:00:46 

    >>71
    きゃねもちか…

    +28

    -0

  • 75. 匿名 2023/08/15(火) 15:00:58 

    >>52
    >ローン無しの即金で中古住宅を購入しました。

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2023/08/15(火) 15:01:16 

    うちのマンションの駐車場の隣の一軒家もよく入居者変わってる。マンションの車数台がその家のリビングに向かって後ろ向きに駐車場するようになってる。そのせいでリビングの窓は開けられないみたいだし。
    こちらもそこが駐車場なので停めるしかないし。せめて植木でも植えたりしたらいいのにと思う。

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2023/08/15(火) 15:02:07 

    >>56
    正に目覚ましかけ忘れた時に隣の運送会社のトラックの音で起こされて寝坊を免れた事が数回ある笑

    +40

    -0

  • 78. 匿名 2023/08/15(火) 15:02:23 

    >>12
    何台ものワゴン車とあるから、何台も何回もバタンバタンしてるのが気になって仕方なかったんじゃない?

    +57

    -1

  • 79. 匿名 2023/08/15(火) 15:02:30 

    >>66
    何時でもダメじゃない?人の出す音だから。まだカエルとかセミとかは自然だからマシだと思う

    +22

    -0

  • 80. 匿名 2023/08/15(火) 15:02:46 

    元記事の人はどこに住んでも文句言うのでは?山奥にひっそり住めばいいのに。

    +3

    -8

  • 81. 匿名 2023/08/15(火) 15:03:20 

    >>43
    まだ新しいマンションで、旦那さんが急になくなって(病気で)引っ越した人なら知ってる

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2023/08/15(火) 15:03:36 

    驚くほどバーンと車を閉める人は存在する
    生活音全てが煩い人

    +38

    -0

  • 83. 匿名 2023/08/15(火) 15:03:41 

    >>79
    てことはリサーチ不足ってことだね

    +3

    -2

  • 84. 匿名 2023/08/15(火) 15:04:10 

    >>59
    次の物件にも良い所と悪い所あるよ

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2023/08/15(火) 15:05:34 

    >>80
    山奥だと女ひとり不便で物騒で嫌だと言いそう

    +2

    -2

  • 86. 匿名 2023/08/15(火) 15:06:12 

    音に敏感な人って主張激しいよね。
    この人は引っ越したからいいけど、後から来て文句言われたくない。

    新しい家では穏やかに暮らせているのだろうか?

    +1

    -13

  • 87. 匿名 2023/08/15(火) 15:06:53 

    良いなと思う物件は誰かも良いなって思ってるって事
    高くても安くてもすぐ買えるのはそれなりの理由がある

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2023/08/15(火) 15:07:44 

    今時の家は遮音に優れてると思ってたけど、そうでもないのかな…

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/08/15(火) 15:09:13 

    > 「騒音がするのは月曜から土曜の早朝と夕方で、内見に行ったのは確か土曜でしたが13時頃だったので全く気付きませんでした。事務所には会社の看板は無く、私も不動産屋に何の会社かは聞かなかったです」

    ちょっと可哀想だな
    でもこの手の事務所って地図には載らないのかな??

    +11

    -0

  • 90. 匿名 2023/08/15(火) 15:09:15 

    >>1

    窓にちょっと防音できるのをしてもらえれば済んだ話しじゃないのかな
    確かに一度気にし出すと 物音に敏感になり神経がピリピリしだすのはわからなくもないけど
    家を買い替えるよりは安く済んだんじゃないかな

    +20

    -2

  • 91. 匿名 2023/08/15(火) 15:09:16 

    >>60
    空き地のうちにキャンプするしかないかも?

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/08/15(火) 15:09:56 

    >>2
    しっかり見たつもりだった。
    でも、後から引っ越してきた家族が道路族で一気に騒がしくなった。
    引っ越した時は老人だけだと思っても、後から同居する人もいるのでこれは運もある。

    +142

    -1

  • 93. 匿名 2023/08/15(火) 15:10:01 

    >>6
    福岡の知人も、あ~ね と言うなぁ。

    +0

    -1

  • 94. 匿名 2023/08/15(火) 15:10:07 

    うちのマンション、毎週土曜日の朝6時ピッタリにカンビンの回収に来るんだけど、10mくらいの距離だからそれはそれはスゲー爆音だぜ?
    でもそれもしばらくすると慣れて今じゃその爆音で誰も目覚めたりしなくなったわ
    環境に順応する能力がないと大変だね

    +7

    -1

  • 95. 匿名 2023/08/15(火) 15:10:29 

    バンバンバババハバババン

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2023/08/15(火) 15:10:34 

    うちも義実家を二世帯にして住んでるんだけど、同時期くらいにすぐ近くの小さな工場みたいな所のオーナーが変わったみたいだった。そしたら、それまでなかった工事の音と臭い匂いが日中ずっとするようになって、匂いに敏感なわたしは辛い。前は廃工場みたいな感じだったのに。今お盆休みで匂いが全くしないから換気してても清々しい。正直、潰れねーかなー。とまで思ってるけど、今絶好調らしくて潰れる気配なし。ノイローゼになりそう。

    +8

    -1

  • 97. 匿名 2023/08/15(火) 15:10:57 

    >>85
    よこ
    それは当たり前だよ
    不便というか防犯上危険だし
    一家でも惨殺されるのに、女一人なんてマークされて性的な犯罪(何歳だろうと関係なし)、窃盗、殺人等犯罪者に狙われかねない

    +4

    -1

  • 98. 匿名 2023/08/15(火) 15:11:23 

    >>11
    犬がウンコ食べている状態

    +0

    -4

  • 99. 匿名 2023/08/15(火) 15:11:40 

    1時間もずっとバンバンしっぱなしなのは辛いと思う。

    +14

    -0

  • 100. 匿名 2023/08/15(火) 15:12:03 

    >>2
    無理だよ。そんなんしてたらすぐ売れちゃう。

    +74

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/15(火) 15:12:54 

    >>1
    こんな事では引っ越せない

    +14

    -1

  • 102. 匿名 2023/08/15(火) 15:14:31 

    うちの真隣の敷地が月極駐車場だけどうるさいと思ったことないな

    +1

    -4

  • 103. 匿名 2023/08/15(火) 15:15:24 

    >>5
    私は音には鈍感だから多分大丈夫なんだろうなぁ

    我が家は小学校の近所なんだが、近所の人との井戸端会議で『学校が五月蝿い』って愚痴言ってるけど、自分は特に気にならないんだよね

    +53

    -0

  • 104. 匿名 2023/08/15(火) 15:15:51 

    >>34
    ある程度は防ぐこともできるけど
    後からやってくるものもあるから
    こればかりは運だよね🥹

    +41

    -1

  • 105. 匿名 2023/08/15(火) 15:15:54 

    >>1
    この家の人、近所に道路族がいたら速攻で引っ越しやね

    +14

    -0

  • 106. 匿名 2023/08/15(火) 15:16:03 

    二重窓にしたら良くない?

    +7

    -2

  • 107. 匿名 2023/08/15(火) 15:16:29 

    >>12
    むしろ時間わかってるなら7時少し前から耳栓すればいいのに

    +2

    -12

  • 108. 匿名 2023/08/15(火) 15:19:12 

    ローンなしの即金で購入
    すぐに売却手続き4か月半で引っ越し

    …どこにも住めないと思うわ

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2023/08/15(火) 15:19:48 

    音に敏感だからこそ賃貸でも「となりが駐車場」は警戒するけどな
    24時間車の出入り可能でいつ音がするかわからない

    +14

    -0

  • 110. 匿名 2023/08/15(火) 15:20:02 

    最近の人は騒音耐性がないな、ちょっと前までは犬だって犬小屋で外飼いが当たり前でワンワン吠えまくってたり、そういえば~東京では蟬も鳴かなくなったな、

    +1

    -6

  • 111. 匿名 2023/08/15(火) 15:20:07 

    資材積んで行くってことは普段から資材置いてあっただろうし買う前に普通の駐車場ではないって分かるんじゃない?
    家は楽器やるから窓を二重にしただけで外の音ほとんどしなくなったよ
    さらにホームセンターで変える防音シート貼ったらますます音しないし
    ご近所トラブルとかならどうしようもないけど音のみなら自分でどうにか出来ないのかな?

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2023/08/15(火) 15:20:34 

    はっきり言うとくだらないと思った
    束で入れてる箸入れの蓋の音も気になるって姉に注意された事あるけど本人は
    ドアをばたばた閉めたり。
    >>1みたいな人は音を立てずに生活してるんですかね

    +5

    -7

  • 113. 匿名 2023/08/15(火) 15:20:49 

    >>103
    私は井戸端会議と子供が道路で遊ぶ声が苦痛

    耳が良すぎるってのもある

    +18

    -0

  • 114. 匿名 2023/08/15(火) 15:21:03 

    >>24
    えっ?

    +1

    -7

  • 115. 匿名 2023/08/15(火) 15:21:13 

    >>6
    ああ〜ね〜は
    群馬の、あーねとは違う気がする。

    +14

    -0

  • 116. 匿名 2023/08/15(火) 15:21:48 

    即引越し決めるレベルの騒音なら売れないんじゃない?
    しかもこの人どこにも住めないレベルじゃ

    +4

    -2

  • 117. 匿名 2023/08/15(火) 15:21:55 

    >>114
    ん?

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2023/08/15(火) 15:22:02 

    購入前に朝も夜も見張れってレスがちょいちょいあるけどどんな感じでやればいいの?その辺に立ち尽くして何時間もじろじろしてたら不審者じゃ?

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2023/08/15(火) 15:22:13 

    >>106
    意外と不便
    音がする側の窓を全て二重窓にしないといけないし、
    窓拭きと開閉の手間が2倍かかる

    +5

    -1

  • 120. 匿名 2023/08/15(火) 15:23:26 

    アルバイト?水商売か何かか

    +1

    -6

  • 121. 匿名 2023/08/15(火) 15:23:30 

    完全防音にしたら?

    +3

    -1

  • 122. 匿名 2023/08/15(火) 15:23:36 

    これはもう人によるよね
    うちは消防署の近くだけど、サイレンとか訓練してる声は聞き慣れ過ぎてもう全然気にならない
    最初気になったけど慣れたって人も多いんじゃないかな

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2023/08/15(火) 15:23:41 

    車の音は平気
    マフラー改造だけはうざい

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2023/08/15(火) 15:24:26 

    >>1
    ハイエースとか小さいダンプとかのニッカボッカ系の職人は他人なんて知らんぷりだよ
    マナーもクソも無いよ 道路に平気でカーッぺっ!
    タバコポイ捨て🚬運転はマナーのマの字もない。
    引っ越して正解だと思うよ

    +8

    -8

  • 125. 匿名 2023/08/15(火) 15:25:44 

    >>52
    アルバイトしていたって書いてあるよ。
    全然読んでないでしょ?

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2023/08/15(火) 15:26:47 

    >>12
    その時間なら別にいいと思う。
    自分も起きてる時間だし。
    引っ越すほどではないかな

    +10

    -8

  • 127. 匿名 2023/08/15(火) 15:27:26 

    >>2
    朝昼晩見に行ってたつもりなんだけど時間が合ってなかったのか意外に通学時間になると車の通りが多いのがわかったよ
    住宅街なんだけど前の道路が抜け道になってて結構スピード出してみんな運転してる
    この前は佐○の人がスマホ見てて一切前見ず運転してるのを目の前でみたよ
    通学時間にも行けばよかったと今更思う。仕方ないけど

    +16

    -1

  • 128. 匿名 2023/08/15(火) 15:27:37 

    >>119
    二重ガラスでどう?

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2023/08/15(火) 15:28:03 

    >>102
    個人が借りてる月極と業者の駐車場だと違うよ

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2023/08/15(火) 15:28:04 

    >>17
    ハウスメーカーで働いてた時、光に敏感な人もいたよ
    光漏れしないロールカーテンをご所望だったけど構造上難しく...できる限り対策を練ったけどやはり光が漏れるとクレーム
    映画館のように真っ暗にしてほしかったようだけど、それなら窓つけられないよと思った

    +17

    -0

  • 131. 匿名 2023/08/15(火) 15:28:18 

    空地と思ってたら駐車場って確かに可哀想だけどそういう所って看板もありそうだけど・・
    ○○会社の所有、関係者以外駐車厳禁みたいなの無かったの?

    +1

    -1

  • 132. 匿名 2023/08/15(火) 15:28:39 

    >>5
    こういう人は引っ越してもまた違う不満が出てきてまたすぐ引っ越すと思う

    +69

    -3

  • 133. 匿名 2023/08/15(火) 15:30:43 

    >>2
    雨の日にも見に行った方が良い
    私が買った家、他より少し土地が低いだけで家の周りの水溜まりが酷い、大雨降ったら浸水しそう
    道路一本挟めばなんともないのに、知ってたら買わなかったよ

    +36

    -0

  • 134. 匿名 2023/08/15(火) 15:31:06 

    >>2
    言うし聞きなさいよって思った

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2023/08/15(火) 15:31:17 

    >>1
    ウチの方は幹線道路でもない住宅地にセメントタンクローリー会社があって酷いもんだよ。セメント作りの音、セメント、砂の煤煙、何十台ものタンクローリーが駐車、出入り水で掃除…重さに道路が絶えられず周辺道路凸凹むしガタカダヒビ割れ剥がれててとても危険!最悪だよ。23区内の駅前だよココ!
    ここに面してる地価が安くなってる程で…売れずに安くなった土地を会社が叩き買い取りタンクローリー駐車場が増殖中!

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2023/08/15(火) 15:31:51 

    >>1
    実家の隣に住んでるリフォームの仕事してる男、日曜の夕方に下準備?なのか玄関先で機械で木材切ってて実家の開いてる窓の目の前でやってるからマジでうるさかった。奥さん買い物行ってる間にやる所がまたなんだかね。テレビの音も全く聞こえないし私が実家住みだったら苦情出すだろうな。

    +3

    -2

  • 137. 匿名 2023/08/15(火) 15:34:30 

    >>86
    全然主張してないのでは
    ただ引っ越したって話でしょ

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/08/15(火) 15:34:49 

    >>19
    運としか‥

    私は家の裏側が畑で畑をやめても家が5軒建つかな〜とか思ってたら運送会社の第三駐車場になって凄いうるさい
    後からこんな事になるとは
    完全にハズレた (´-﹏-`;)

    時間決めてアイドリングストップはしてるけど荷台の開閉音とかやっぱりかなり騒音

    +15

    -0

  • 139. 匿名 2023/08/15(火) 15:35:09 

    >>5
    私も思った。どこに住んでも無理なんじゃ、、と。
    朝も7時くらいなら許容範囲だし、夕方なんで何も気にならん。

    +82

    -8

  • 140. 匿名 2023/08/15(火) 15:36:11 

    そういや去年か今年に立ってたトピで
    隣の喫茶店やってる家庭が毎日だったか
    DIYやってて迷惑、赤ちゃんいるのに改装音うるさくて仕方ないみたいな
    あれどうなったのかな
    駐車場音が解決しても今度は隣人外れたらまた引っ越しだよね

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/08/15(火) 15:36:17 

    主さんの近所のリフォーム会社はそりゃ日中ウルサイ時間はあるだろうけど、深夜早朝は静かだろうし、変な人が居る家よりマシだと思うけどね。
    まぁ人それぞれだけど。
    とにかく夜グッスリ寝られる環境が一番だよ。

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2023/08/15(火) 15:38:59 

    >>12
    7時30分に起きれば会社にまにあう家に住んでたとき、たまに下の部屋のこどもが7時からピアノを弾いて起こされて
    目覚ましがわりでいいわーよりも
    「あと30分寝られたのに!!」の怒りのほうが大きかったよ
    私は我慢したけれどたぶんほかから苦情がでたのか引っ越していった
    なぜサイレントにしないのかと思ったけれどそうしない非常識な家庭だから7時にピアノ弾くんだろうね

    +78

    -0

  • 143. 匿名 2023/08/15(火) 15:41:24 

    リサーチ不足の状態で、中古とはいえ良く戸建て買ったねー。
    安い物件はそれなりに理由が有るもんよ。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2023/08/15(火) 15:43:25 

    >>142
    横だけど、サイレントにできないピアノだったんじゃない?
    集合住宅なら必須だとは思うけどね。

    +14

    -0

  • 145. 匿名 2023/08/15(火) 15:43:54 

    >>142
    ピアノって誰でも嫌だと思うけど・・
    10時だからピアノいいでしょって弾かれても迷惑だよ

    +16

    -1

  • 146. 匿名 2023/08/15(火) 15:47:02 

    >>5
    仕事で使う貨物車や商用車って、安くするために軽量のドアが使われててドアクローザーもついてないから、乗用車とは比べ物にならないくらい開閉音煩いよ
    それが何台もあって毎朝バンバンやられたら病むと思う

    +29

    -2

  • 147. 匿名 2023/08/15(火) 15:47:25 

    >>143
    ケチっておいて文句言う人ってちょっとな
    どんどん引っ越すタイプの人みたいだから結果的には良いのかもしれないけど

    +1

    -1

  • 148. 匿名 2023/08/15(火) 15:48:04 

    >>135
    そのセメント会社って、住宅地になる前からあるんじゃない?
    住宅地になってからだと、建築許可降りないと思う。
    わかってて住んで、文句言うのもどうかと。

    +3

    -2

  • 149. 匿名 2023/08/15(火) 15:49:56 

    >>4
    そこまで想定してないとリサーチもしようがない。

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2023/08/15(火) 15:59:38 

    >>69
    しかも一匹じゃないんです
    ってね

    +3

    -2

  • 151. 匿名 2023/08/15(火) 16:00:25 

    >>24
    手取り30万
    フルローン2800万
    どこから出てきた?

    +14

    -1

  • 152. 匿名 2023/08/15(火) 16:05:06 

    マイホームって難しいよね。
    うちも分譲マンションと一戸建て両方住んだことあるけど、完璧な家はなかなかないよ。
    マンションは近くのカラオケスナックから音が漏れて来てたし、一戸建ての方は道路族と向いの家の人が窓開けて娘がピアノ、父親が語り弾きするからうるさいよ。庭でBBQをやりだす家もあるしね。
    こういう神経質な人ほど賃貸の方がいいかも。

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2023/08/15(火) 16:06:45 

    >>102
    単なる月極とこっちは全然違うやろ
    こっちは駐車の音だけじゃなく資材の積み下ろしもあるし、業者だから沢山の車使ってて、その度にドアの開け閉めでバンバンやるし

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2023/08/15(火) 16:08:32 

    >>40
    地域によるのかもしれないけど都会の方がセミは密集しててうるさい気がする。しかもクマゼミばっか

    カエルは確かに大合唱だけど自分はあれが逆に落ち着いたわ
    何か煩いとトラブルになってる記事出てたね
    カエルや鈴虫、夕方や早朝にひぐらしが鳴いててめちゃくちゃ癒されるんだけどな
    ウシガエルは確かにウザかったけど

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2023/08/15(火) 16:08:35 

    >>110
    東京だと今絶賛鳴きまくりでございますww

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2023/08/15(火) 16:14:08 

    音に敏感だけど、車の開け閉めや資材をる乗せるくらいなら平気かも。
    2重窓にしたらほとんど聞こえなくなると思う。

    +0

    -2

  • 157. 匿名 2023/08/15(火) 16:15:05 

    >>40
    まあ今時の新築なら、窓開けなきゃ蝉の声もカエルの声も聞こえないんだけどね
    中古なら我慢するしか無いよね

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2023/08/15(火) 16:15:18 

    マンションの子供が走ったりする足音のほうがるうるさいけどな。

    +1

    -1

  • 159. 匿名 2023/08/15(火) 16:15:32 

    >>34
    うちもだよ。隣にBBQとバスケットバカのDQNが引っ越してきてから最悪だよ。
    もっと普通の家族が引っ越してきてくれたならこんな思いしなくても済んだのにね。

    +43

    -0

  • 160. 匿名 2023/08/15(火) 16:16:18 

    >>40
    どこかで飼ってる鶏とかも

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2023/08/15(火) 16:16:59 

    >>122
    うちも消防署が近く。
    今は救急車が昼夜関係なく頻繁に出動してるけど、ご苦労様ですと思うぐらい。
    それよりは爆音車やバイクがはるかに迷惑。

    +1

    -1

  • 162. 匿名 2023/08/15(火) 16:19:53 

    マンションは高級だと思われるところでも騒音を出さないようにという注意する貼り紙があったりする。

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2023/08/15(火) 16:28:52 

    >>156
    朝も夕方も、何台ものワゴンが来て1時間くらいバンバンされると書いてある
    量が多い、時間が長いのも問題じゃないのかな

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2023/08/15(火) 16:31:05 

    >>9
    それもそうだけどさ、人気の物件ってそんなことしてたら一生買えないんだよねー
    一発で購入決めれる人しか人気物件は買えない
    朝晩日にちをずらして見学できたらいいけど、そこまで売れ残ってる物件はあまり人気のない物件ってことになるね

    +46

    -1

  • 165. 匿名 2023/08/15(火) 16:32:16 

    >>90
    人の声くらいなら防げるけど、ドアをバンバンするのは振動も伴うから木造だと窓だけじゃ難しそう。

    +14

    -0

  • 166. 匿名 2023/08/15(火) 16:35:46 

    >>6
    流行り言葉かと思ってたら方言だった!?

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2023/08/15(火) 16:39:04 

    高い金額出せば出すほど期待値高くなってちょっとのことが気になるんだね。
    私は安いアパートだけど、近所のアパートに爆音の車乗ってる奴が居る。
    そしてさらに、向かいにバイクメンテナンスの店がある。
    ずっとバイクを噴かす音が鳴り響く。
    でも、安いアパートだしそれ以外は便利だからと思うとまぁいいかって思える。

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2023/08/15(火) 16:44:41 

    >>5
    うちの実家も建てて30年目で裏がでっかい工場の駐車場になって大量に車あるけど音は気にならない。
    退勤の時に行っちゃうと道狭くてすれ違えないから大変だけど。

    +3

    -1

  • 169. 匿名 2023/08/15(火) 16:45:54 

    >>1
    中古とはいえ1800万って安くない!?
    不便な立地なのかな

    +5

    -1

  • 170. 匿名 2023/08/15(火) 16:49:43 

    >>1
    多分その程度なら私は住み続けるな 隣が反社とかだととばっちりきそうだから考えるけど
    一時間の車の乗り降りの開け閉め音くらい別に我慢する そのうち慣れそう

    +7

    -3

  • 171. 匿名 2023/08/15(火) 16:56:40 

    >>2
    うちも裏に資材置場あって、小さいショベルカーがあったのは分かってたんだけど、朝6時に動くとは思わなかった(笑)
    しっかり見ても想定外のことってあるよ。

    +12

    -0

  • 172. 匿名 2023/08/15(火) 17:02:27 

    >>100
    そう。
    内見に行ったら、希望者が数人いるからその場で決めてって言われた。
    隣の市だから土地勘もなく、迷った挙げ句、3時間後に買いたいと電話したら、もう決まりましただって。

    +16

    -0

  • 173. 匿名 2023/08/15(火) 17:04:00 

    >>1
    1日の間で朝夕1時間ずつなら慣れたら平気じゃないの?1800万と破格だけど売るに売れない負動産っぽい。

    +7

    -1

  • 174. 匿名 2023/08/15(火) 17:12:36 

    >>9
    私マンション、向いが土建屋で5時半位でがやがやして6時位に工事に向かってる家があったけどその時間は見に行かなかった。看板とかなければ普通の家と思うし工事関連の仕事してなければわからないな。

    +1

    -3

  • 175. 匿名 2023/08/15(火) 17:29:05 

    >>6
    栃木やろ

    +0

    -1

  • 176. 匿名 2023/08/15(火) 17:37:03 

    家買ってすぐ引っ越せるってある意味すごい、不満あってもなかなか踏み出せない...

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2023/08/15(火) 17:40:17 

    >>24
    その金額がどこから出てきたのかわからないけど、手取り30万あるなら2800万のローンは別に無理な金額だと思う

    +4

    -1

  • 178. 匿名 2023/08/15(火) 17:51:54 

    >>5
    突発的な音が苦手でなぜ駐車場の隣の家を買ったのか……ツッコミどころ満載w まあキャリコネだからネタ臭いけど

    +11

    -0

  • 179. 匿名 2023/08/15(火) 18:11:07 

    >>34
    うちは、そういうDQNではなく地味なんだけど
    在宅で大工?木工みたいなのやってるらしく、ドンドンキーキーヴィーンヴィーンすんごい音がするんだよね
    あと薬品のような何かの臭い
    夜は投光器がかなり強くて眩しい、これは言おうかなと思う
    大声も大騒ぎも無いし家も見た目は普通、でもなんか怖い不気味というか
    7年住んでて立地も周りの環境も最高と思ってたのに、こんな人が越して来るとは

    +21

    -1

  • 180. 匿名 2023/08/15(火) 18:16:46 

    >>136
    窓閉めてから文句を言ったらどうでしょう?
    自分の家の窓も閉めずに他人に文句言うのはちょっと…

    +2

    -1

  • 181. 匿名 2023/08/15(火) 18:20:15 

    >>152
    戸建ての時に警察に通報しましたか?
    何年も隣の家の騒音に悩んでて通報しようか迷ってるのですが…。

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2023/08/15(火) 18:24:26 

    前に住んでた家は、道を挟んだ隣の家が真夜中に掃除機かけたり、深夜2時に窓開けて友達と騒いでたり、朝の5時に凄い古い車をエンジンかけたままだったりしてちょっと病みかけた。
    専業だったから余計にきつかった。
    今考えるとあの家族いつ寝てたんだろう。

    家にずっといると近隣の音とかそういうの気になるよね。
    忙しいとどうでも良くなるけど。

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2023/08/15(火) 18:29:31 

    >>92
    引越ししてくる人は隣の住人を選べるけど、引っ越して来られる方は選べないんだよね…

    +19

    -0

  • 184. 匿名 2023/08/15(火) 18:33:51 

    >>34
    うちも後からDQNチャンコロきてうるさい

    +8

    -0

  • 185. 匿名 2023/08/15(火) 18:33:55 

    道路挟んで向かい側が教会だったんだけど、休みの日の朝、窓全開で讃美歌毎週歌われてイライラした…
    昔住んでた家だけど、買う前は気づけなかった

    +1

    -1

  • 186. 匿名 2023/08/15(火) 19:01:00 

    >>3
    オォーッホッホッホォー

    +11

    -2

  • 187. 匿名 2023/08/15(火) 19:17:54 

    土地は本当にわからないよね
    うちの親、「引っ越して変な人のいる土地に当たったら嫌だから」と言って不便な土地に家建て直しだけど
    近所のおじいさんが認知症になってバーサーカー状態になったり、お向かいのおじさんが亡くなって微妙なことになった

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2023/08/15(火) 19:22:24 

    >>177
    自己レス。無理な金額ではないと思う の間違い

    +1

    -1

  • 189. 匿名 2023/08/15(火) 20:06:12 

    >>1
    何故?売りに出されているのか?リサーチ不足な気がする。そこまできっちり調べないと大枚は払えない。

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2023/08/15(火) 20:33:12 

    近所の人が朝6時から洗車してるんですが非常識で迷惑です。

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2023/08/15(火) 20:49:35 

    中古だし値段も安いし、愛着とか未練も無いんだろうけど
    なかなか無駄な時間過ごしたね。

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2023/08/15(火) 20:55:01 

    >>50
    静かになりますか?

    +0

    -1

  • 193. 匿名 2023/08/15(火) 21:01:23 

    私も新興住宅地に一番最初に建てたから
    周りが建つまでは毎朝賑やかだった

    休みの日まで朝早くから仕事に来ている現場を見て、
    よく働くなーと、思う程度だった。

    家が建つまでと、思たのもあるかもしれないけど

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2023/08/15(火) 21:06:48 

    >>5
    窓二重窓にしたら全然違うよ

    +7

    -1

  • 195. 匿名 2023/08/15(火) 21:26:07 

    >>18
    私もこの話どこかで見た、ガルかと思ったんだけど違うかな?
    転載かと思った

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2023/08/15(火) 21:27:17 

    >>5
    ねー。嘘臭い、そんなに簡単に引っ越せるわけないじゃん。逆に朝さえ我慢すればいいんだもん。
    朝7時って割りと誰でも起きてない?
    ガテン系に朝早く仕事するなと言われても。

    +3

    -2

  • 197. 匿名 2023/08/15(火) 21:27:54 

    家買う予定なんだけど、何を気をつければ良いですか?

    +0

    -1

  • 198. 匿名 2023/08/15(火) 21:28:35 

    窓閉めてても音が響くような、安普請を建てた方が悪い。

    +0

    -1

  • 199. 匿名 2023/08/15(火) 21:30:58 

    >>197
    ひとそれぞれだけど、個人的には古い住宅街がおすすめ。とんでもなく非常識な事さえしなければ、寛容な人が多くて落ち着ける。

    +0

    -1

  • 200. 匿名 2023/08/15(火) 21:46:41 

    >>199
    古い住宅街に住んでるけど、新しい人がBBQNが多くてめちゃくちゃになってます。静かでいいと思って越してくるんだろうけど、周りは近所に迷惑かけないように気をつけてるだけなのに、静かな環境で伸び伸びBBQして騒いでる。

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2023/08/15(火) 21:49:20 

    >>186
    あなたあれほど忠告したのに私との約束破りましたね。
    もういいです
    あなたのような人はずっと夢の世界で生きていて下さい

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2023/08/15(火) 21:59:40 

    >>200
    まあ、そういう人もいるさ。
    古い住宅街はお隣と距離も離れてるから、うっすら煙が流れてきても、今日は焼き肉なのねえくらいしか思わない。

    +1

    -1

  • 203. 匿名 2023/08/15(火) 22:23:05 

    >>2
    人気の場所はすぐ売れちゃうよ
    15区画3日で完売した
    夕方に見に行って、翌日ハウスメーカーの営業時間に連絡したら希望の区画は売れてた

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2023/08/15(火) 22:48:08 

    >>192
    振動系の音は二重窓じゃ防音難しいかもしれない
    完全無音にはならないと思うよ

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2023/08/15(火) 23:13:57 

    近所を散歩中に見つけた築5年の中古戸建て
    建築家が自宅に建てたものの急な海外移住で売り出してた
    すぐに気に入り、二日後に実印ポーン
    ご近所ガチャにも成功し、子育てもしやすく、一昨年建て替えてさらに最高に
    リサーチ不足でも大成功
    ちな都心で芦屋の数倍の地価

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2023/08/15(火) 23:30:00 

    日当たり抜群だけど、周りに何もない。
    今まで賃貸で、徒歩圏内にスーパー、ドラッグストア、駅、なんでもあった。
    費用の問題で安い土地にしたけど、本当に後悔している。引越ししたい。

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2023/08/15(火) 23:46:49 

    私の場合は後から学童が出来て辛い
    子供嫌いなんだけど子供よりも親が酷すぎて驚いてる
    うるさいし邪魔だし勝手に私の家の駐車場に車停めるクソもいるし。子供迎える一瞬だとしても許せない
    学童に文句言いに行ったけど学童の主はヤカラみたいな人でこれまた怖かった(笑)もー本当クソ
    不祥事起こして捕まって学童潰れて欲しい🥺

    +10

    -0

  • 208. 匿名 2023/08/16(水) 00:14:18 

    >>32
    私なら朝7時行かないかも
    夜7時とか朝でも通学時間とかなら見に行くけど

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2023/08/16(水) 00:16:13 

    >>201
    ドオォーーーーーン!!!!

    +6

    -0

  • 210. 匿名 2023/08/16(水) 00:37:01 

    >>5
    ウチの向かいも建築会社で車多いけど気にならなかった。
    働いてるから平日の朝起きてるからかな。

    気になったら窓二重にしようと思う。

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2023/08/16(水) 00:55:40 

    >>5
    音に弱いからわかるけど一日中鳴りっぱなしはヤバいと思う。

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2023/08/16(水) 01:46:53 

    >>1
    空き地の隣に家を買うべきではない

    +5

    -1

  • 213. 匿名 2023/08/16(水) 01:51:21 

    >>2
    うちの親も言ってた
    戸建ては慎重になった方が良いよね。私はマンションで中古なんだけど何年も売りに出るの待ってて周辺に詳しかったから売りに出て2日後に内覧申込した
    今住んでて最高

    +1

    -2

  • 214. 匿名 2023/08/16(水) 02:50:36 

    うち左隣に鉄鋼の工場があって、日曜日以外は朝7時過ぎるとドンドンカンカン音の出る作業が始まるし、大型トラックがたまに出入りしてるけど、全く気にならない。
    うちの右隣の家の人は、うちの隣の工場がうるさいってよく言ってるけど、そこは昔ながらのお家なので、防音性が違うのかなと思う。

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2023/08/16(水) 02:57:06 

    >>206
    うちとまるで一緒
    旦那に押し切られ購入になったけどすごく後悔してる
    賃貸にもどりたい。

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2023/08/16(水) 03:49:14 

    でも、いずれそこにも新築が建って売りに出されるって事はないかな?

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2023/08/16(水) 04:40:13 

    これチョットだけ気持ち分かるわ
    家の前の霊園にお盆の時期にお墓参りに何台か車が来た時と近所で工事があると業者が車停めたりでドアの開け締めの音、結構煩い
    毎日じゃないからまだマシだけど

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2023/08/16(水) 05:24:56 

    >>100
    一刻を争うよね
    土地を買うって

    +6

    -0

  • 219. 匿名 2023/08/16(水) 05:29:45 

    >>5
    音に敏感な人って生きづらそうだよね。

    +7

    -0

  • 220. 匿名 2023/08/16(水) 06:20:09 

    >>5
    気楽でいいね。
    そのうち同じ目に遭うよ。
    後悔するよ。

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2023/08/16(水) 07:27:29 

    >>12
    耳障りだと感じたら我慢できないと思う。
    会社ならずっと続くだろうし。

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2023/08/16(水) 08:32:49 

    お向かいさんがやばい人だった
    息子さんがカーテンの隙間から覗いてる
    私の声真似してうちのペットの名前連呼してる
    ちなみにそのやばい一家は道路族の騒音大家族

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2023/08/16(水) 09:43:46 

    >>215
    206です。バスあるからいいかって思ったけど、時刻表みたら、30〜1時間に一本しかない。駅までもバスで30分。車の方が便利だし!って思ったけど、車の購入、維持費考えたら、駅近物件買うのとあまり大差ないなーと後悔です…。

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2023/08/16(水) 10:14:57 

    >>15
    なんでこのコメントこんなにプラス多いの?
    『ローンなし」で購入ってはっきり書いてあるのに。

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2023/08/16(水) 10:30:44 

    短期間で引越できて羨ましいな!

    うちなんて、近所に口うるさい老女数人←声響く
    大型犬飼い数名
    極めつけは、大型犬を朝5時に散歩しながら、咳をして道路に唾はきする40前後の男性と見て見ぬふりする妻
    更に朝5時半にターボ系のうるさいエンジン音がして出勤

    すべてがうるさい!!

    ターボ系のエンジン音は、冬場は暖気のため時間も長く
    また、冬場は四時から氷を刮るがごとく除雪をするスコップ音など

    生活音が辛い

    マンション上階はこんな音しなかった

    自分の親の介護のために
    実家解体して立て直したため
    身動きできない

    雪かきのない、音も許せるマンションに戻りたい

    +6

    -0

  • 226. 匿名 2023/08/16(水) 10:47:23 

    >>100
    本当にそう。
    むしろ何日も見に行く余裕のある物件って何か問題あるの?レベル。
    少なくとも都内なら良物件は内覧初日に成約。
    不動産もこのスピード感に全く疑問持ってない。

    +2

    -1

  • 227. 匿名 2023/08/16(水) 11:08:55 

    昔住んでいた家なんて毎朝3時に向かいに住んでいる人がトラックで仕事に出かけてエンジン音で起こされてたよ。
    朝7~8時ならまだマシやん。

    +2

    -2

  • 228. 匿名 2023/08/16(水) 13:14:32 

    >>5
    朝の5時ごろとか夜も21時22時なら同情するけど、7時や夕方って…
    結局自分以外の人間が出す音が許せない性質なんだろうな。
    田舎育ちかな。
    山奥に住むしかないよね。

    +1

    -3

  • 229. 匿名 2023/08/16(水) 13:33:36 

    >>100
    手付払っておくという手もあるけど、あまり高い手付を要求するような
    不動産屋ならそもそもあやしい物件、こっちからお断りだわ。

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2023/08/16(水) 13:42:55 

    車のドアを閉める音って、なんであんなに響くのだろう。
    うち二重窓で、防音性能高いんだけどね。それも隣のまた隣の家
    の車でもだよ。まあ閉め方が乱暴かもですが。
    肉体労働者は基本性、閉め方がきついんだろうね。
    確かにあれがひっきりなしだったら私も引っ越すね。

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2023/08/16(水) 15:02:42 

    >>1
    うちは基地から30キロ以上離れてるけど、御殿場演習場の砲撃訓練の空気の振動がきてガラスがガタガタ揺れるよ。


    大きな買い物するならチェックするのは買主だよね。

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2023/08/16(水) 15:05:54 

    >>212
    何ができるかわからないもんねー。
    私はその点お墓の周辺の土地は好きだけどなー
    (お線香の香りも好き

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2023/08/18(金) 12:11:36 

    >>1
    駐車場の横なんて落ち着かないの最初から分かるだろwww

    +0

    -1

  • 234. 匿名 2023/08/23(水) 00:21:10 

    うちは後から公園の隣で半端に余ってた土地に資材置場出来て嫌だったな〜元々暗渠があるから建築は出来ないと聞いていたのに まあやっと引っ越せるけど!
    でも作業の音よりちょいヤンキー入った引き笑い?が一番嫌だったわ〜さんまも身近に居たらウザイだろうな

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2023/08/23(水) 22:53:13 

    >>99
    バン!の音もう少し気を使って欲しいよね
    パソコンのタン!の音みたいに気になる

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2023/09/01(金) 18:49:57 

    近所の外車のエンジンがうるさくて
    めちゃくちゃムカつく
    本人は周囲の迷惑だとは思わないのか?
    家族もアホなのか?

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。