ガールズちゃんねる

【独身限定】年収400万未満の人の将来設計

130コメント2023/09/04(月) 06:34

  • 1. 匿名 2023/08/14(月) 13:38:16 

    主は定年まで働いて、その後は親から譲り受ける実家で過ごそうと思ってます
    ただ定年まで仕事続けられるかなと少し不安です

    +79

    -5

  • 2. 匿名 2023/08/14(月) 13:39:21 

    こどおばだからこのまま実家暮らしして年金で細々と暮らす
    途中で飢え死にしてるかもしらん笑

    +132

    -3

  • 3. 匿名 2023/08/14(月) 13:39:24 

    50までは必死に生きる。

    その後は、まぁ、行方をくらますかも。

    +11

    -4

  • 4. 匿名 2023/08/14(月) 13:39:25 

    世の中金だなと思うこと
    世の中金だなと思うことgirlschannel.net

    世の中金だなと思うこと挙げて下さい まず主から お金はいつでもお金ある人のところに集まって無い人のところには集まらないので、世の中金だと思います

    【独身限定】年収400万未満の人の将来設計

    +15

    -20

  • 5. 匿名 2023/08/14(月) 13:39:27 

    >>1
    心配なのは病気のみだよね。うちの職場も40代や50代でガクッときて退職された方も多くいるよ。

    +112

    -0

  • 6. 匿名 2023/08/14(月) 13:39:28 

    家もなし年収270万の独身37歳です。
    もう死ぬしかない

    +121

    -6

  • 7. 匿名 2023/08/14(月) 13:39:58 

    きっしーのせいで夢も希望もないわ

    +109

    -16

  • 8. 匿名 2023/08/14(月) 13:39:59 

    400万弱だけど、貯金全然できてない。

    +40

    -7

  • 9. 匿名 2023/08/14(月) 13:40:04 

    貯金も投資もする余裕ない。
    仕事出来なくなったら生活保護うければいいかなと思ってる。

    +61

    -3

  • 10. 匿名 2023/08/14(月) 13:40:11 

    まだイメージできない
    【独身限定】年収400万未満の人の将来設計

    +20

    -3

  • 11. 匿名 2023/08/14(月) 13:40:26 

    年収400どころか200万切ってる(´・ω・`)

    +116

    -4

  • 12. 匿名 2023/08/14(月) 13:40:56 

    正規でないし400ないからずっと働ける限り働く

    +26

    -3

  • 13. 匿名 2023/08/14(月) 13:41:11 

    とりあえず無駄遣いしないとか、貯金はきちんとするとか。あとは、無闇矢鱈に投資や株に手を出さない。
    地道に生きてこ。

    +32

    -4

  • 14. 匿名 2023/08/14(月) 13:41:57 

    38歳貯金300以下
    いずれ譲ってもらえると思ってた実家に姉が子供連れて出戻りしていつの間にか姉名義になってた
    お先真っ暗

    +132

    -2

  • 15. 匿名 2023/08/14(月) 13:42:24 

    >>2
    子どもさえ持たなければなんとでもなるよ
    まぁ年金だけで暮らすのは厳しくてパートくらいはしなきゃならんかもだけれど
    とにかく日本では子どもさえ持たなければなんとでもなる

    +92

    -8

  • 16. 匿名 2023/08/14(月) 13:42:25 

    年収50マンです

    +3

    -5

  • 17. 匿名 2023/08/14(月) 13:42:28 

    【独身限定】年収400万未満の人の将来設計

    +24

    -1

  • 18. 匿名 2023/08/14(月) 13:42:59 

    >>1
    同じくです。
    健康問題もそうだけど定年までにリストラに遭う可能性もある

    +13

    -0

  • 19. 匿名 2023/08/14(月) 13:44:02 

    元彼が370万だったけど貯金一銭もなかった。
    50になったときどうなるのかな〜って思う。
    販売員だからずっとは続けられないと思うんだけど、何も考えてなかった。今40代

    +2

    -3

  • 20. 匿名 2023/08/14(月) 13:44:56 

    生活保護貰う予定

    +11

    -18

  • 21. 匿名 2023/08/14(月) 13:45:10 

    >>1
    家があるって強いよね。やっぱ賃貸は貸してもらえないよね。。。
    自分で老人シェア運営とか真面目に考えちゃう

    +49

    -1

  • 22. 匿名 2023/08/14(月) 13:45:56 

    33歳年収350万円
    iDeCoと個人年金と株は少しづつだけど積み立ててる
    50代での早期退職が夢だけどマンションのローンが返せるかちょっと心配

    +34

    -1

  • 23. 匿名 2023/08/14(月) 13:46:16 

    こどおばかどうかで天と地の差がある

    +21

    -0

  • 24. 匿名 2023/08/14(月) 13:46:52 

    >>7
    きっしーだけじゃなく過去30年の積み上げだけど、彼はなかなか人を憂鬱にさせる政治家だよね

    +91

    -3

  • 25. 匿名 2023/08/14(月) 13:47:14 

    >>14
    我が親も子持ちの姉ばかり優遇しまくってるから気持ち分かる

    +61

    -1

  • 26. 匿名 2023/08/14(月) 13:47:36 

    >>1
    状況似てると思います。定年は65歳で考えてますか?
    それまでにいくらくらい貯められそうですか?
    私も不安でいっぱいです。

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2023/08/14(月) 13:47:41 

    早めに逝く

    +21

    -1

  • 28. 匿名 2023/08/14(月) 13:48:42 

    な〜んにも考えてないよ。
    今日美味しいご飯が食べられればそれでいい
    しぬときはしぬ

    +39

    -2

  • 29. 匿名 2023/08/14(月) 13:48:50 

    >>1
    家の修繕費も考えに入れておいた方がいいよ。

    +10

    -1

  • 30. 匿名 2023/08/14(月) 13:49:07 

    一定の年齢超えたらアパート借りれなくなるらしいよね

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2023/08/14(月) 13:49:32 

    >>14
    お姉さん家族と良好な関係を維持しつつ老後は私も住みたいからよろしくって折を見て話すとか?

    +17

    -10

  • 32. 匿名 2023/08/14(月) 13:50:17 

    >>2
    こどおばって結局恵まれてるよね
    笑とか付けられる余裕あるし。

    +43

    -8

  • 33. 匿名 2023/08/14(月) 13:50:44 

    こどおばって言われても実家相続出来るのは強いわ

    +59

    -0

  • 34. 匿名 2023/08/14(月) 13:52:24 

    >>14
    姉妹で独身だと老後仲良く同居してそうだね

    +57

    -0

  • 35. 匿名 2023/08/14(月) 13:53:01 

    >>4
    玲子さんの今までのキャリアについて伺うと、就職氷河期で新卒のときに渋谷のIT関連会社に就職できたものの、人間関係が原因で退職。その後も、1年に1回のペースで転職しており、今はビットコインを扱う会社で、月給15万円の契約社員をしているそうです。玲子さんが卒業した大学なら、もっといい条件の会社に就職ができるのでは……と考えてしまいます。

    「私、働くのが嫌いなんです。努力してスキルを身に着けるのは好きなんですけれど、人間関係がダメで。
    女性に嫉妬されるというか嫌われてしまい、私がいると職場の空気が悪くなってしまうんですよね

    +9

    -2

  • 36. 匿名 2023/08/14(月) 13:54:29 

    無い
    おばあちゃんになってもできる自営業でも始めなきゃとは思ってるんだけど遊びまくってるよ
    こどおばだから貯金もしてるけど
    1000万とかあるわけじゃない

    +0

    -2

  • 37. 匿名 2023/08/14(月) 13:55:15 

    実家がない
    住むところが現在の最大のネック
    定年退職後の家賃がキツい
    かといって家も買えないしな

    +34

    -0

  • 38. 匿名 2023/08/14(月) 13:56:07 

    >>2
    年収400万未満の年金ってどのくらいなんだろう

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2023/08/14(月) 13:56:49 

    >>1
    同じく、今住んでいる家は親から譲り受けることになっています。家があるだけでひとまず安心かなって思っています。あとは高給取りでなくても安定した収入があることかな。気をつけないといけないのは病気ですね。今は大丈夫でも先々分かりませんからね。とりあえず貯められるときにお金を貯めておくぐらいかな。

    財産分与でお金をもらわない代わりに、今住んでいる家が私のものになりますが、実際の財産分与になったらもめるだろうなって思っています。離婚して実家に戻ってきた兄が今は別居している子供たちを家に呼び寄せようとしているので、今から頭が痛いです。

    +9

    -1

  • 40. 匿名 2023/08/14(月) 13:58:33 

    >>7
    アベベの時はあったのかしら

    +11

    -5

  • 41. 匿名 2023/08/14(月) 14:01:50 

    >>38
    年収500で月15万、400が月12,3万くらいだからそれ以下

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2023/08/14(月) 14:01:58 

    >>39
    批判じゃなくて・・お兄さん離れて暮らしてる子供達を呼び寄せたってことだけど、元奥さんは健在なの?
    今まで側で育ててなくて大人になったら呼び寄せたいって元奥さんからしたら複雑かも(決めるのは子供達だけど)

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2023/08/14(月) 14:02:26 

    >>39
    もしアレだったらって話だけど、お兄さんちと同居は無理かな?
    一人で住むより経済面では少しは安定するかもしれない。
    もちろん、お兄さんと折り合いが悪いならやめた方がいい。

    +3

    -3

  • 44. 匿名 2023/08/14(月) 14:05:31 

    【独身限定】年収400万未満の人の将来設計

    +15

    -0

  • 45. 匿名 2023/08/14(月) 14:06:07 

    >>14
    姉妹助け合いながら暮らせば安泰じゃない?
    甥っ子か姪っ子いるんだし

    +16

    -6

  • 46. 匿名 2023/08/14(月) 14:06:08 

    両親他界、実家なし、非正規独身年収200万弱、親が残してくれた貯金が多少ある。
    金がなくなったら、親の元に逝くつもり。
    それよりは先に親が迎えに来てくれたらいいのになぁとは思ってる。

    +28

    -5

  • 47. 匿名 2023/08/14(月) 14:06:37 

    非正規雇用を制限して欲しい。次の選挙は、自民党だけは絶対に投票しない。

    +43

    -2

  • 48. 匿名 2023/08/14(月) 14:07:12 

    ひとりっこだと実家で暮らすは出来そう
    兄弟姉妹いると 相続問題もでて また難しいのかな

    +13

    -1

  • 49. 匿名 2023/08/14(月) 14:07:57 

    もう老後のこととか心配したくないから、50位で消えたいアラフォーです

    あと10年しか生きないって決まってたら、気ままに生きられて幸せなのに

    +55

    -2

  • 50. 匿名 2023/08/14(月) 14:09:07 

    正社員で300万しかないが
    嫌みを言われながらも耐えて細々生きる

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2023/08/14(月) 14:10:15 

    >>38
    仮に年収390万円なら月額約7.5万だけど、厚生年金に40年間(480ヶ月)加入していた場合の額だから納めた額によってはもっと少ないと思う。

    +15

    -1

  • 52. 匿名 2023/08/14(月) 14:10:41 

    >>35
    特に対人関係においてクセがありそうな人だね…
    自分のことを良く理解してるとも言えるね

    +17

    -0

  • 53. 匿名 2023/08/14(月) 14:11:49 

    >>1
    実家があればなんとかなる気がする。

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2023/08/14(月) 14:14:24 

    >>32
    え、何か怒らせてたらごめん

    +20

    -3

  • 55. 匿名 2023/08/14(月) 14:15:24 

    25歳こどおじです。
    このトピ参考にします。

    +1

    -15

  • 56. 匿名 2023/08/14(月) 14:16:30 

    >>20
    貰うって1人だと6~7万程だよ?(地方で)
    生活出来る?

    +4

    -1

  • 57. 匿名 2023/08/14(月) 14:17:29 

    >>7
    取るだけじゃなくてその使い道の予定を見るだけで気分が悪くなる。

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2023/08/14(月) 14:17:45 

    >>4
    この人、いまどうしているのか是非知りたい 

    +8

    -1

  • 59. 匿名 2023/08/14(月) 14:18:34 

    >>56
    家賃や医療費は賄われるとして純粋に使える額がそれだと厳しいね

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2023/08/14(月) 14:18:44 

    >>35
    地雷でしかない。

    +11

    -0

  • 61. 匿名 2023/08/14(月) 14:19:09 

    >>34
    姪や甥が家にいたらどうだろう?姉妹のみだと上手く気遣いしつつ同居できそう

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2023/08/14(月) 14:19:14 

    >>20
    やーめーてー

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2023/08/14(月) 14:19:44 

    年収手取り280万とかだから最早貧困だよ。
    実家暮らししてます

    +16

    -3

  • 64. 匿名 2023/08/14(月) 14:20:57 

    >>55
    アラフォーの女捕まえて専業主夫になれば?

    +3

    -1

  • 65. 匿名 2023/08/14(月) 14:21:03 

    >>35
    玲子さん、よくガルで見るけど詳しい事知らなかったから知れてスッキリした。ありがとう。

    +20

    -1

  • 66. 匿名 2023/08/14(月) 14:21:31 

    >>32
    だって、結局は自分1人で自業自得で済むからね。
    これでシングルだったら詰んでると思う

    +13

    -2

  • 67. 匿名 2023/08/14(月) 14:23:36 

    >>1
    譲り受ける前に親の介護があるよ

    +4

    -2

  • 68. 匿名 2023/08/14(月) 14:25:47 

    実家はあるけど、高齢者は一軒家は生活しづらそうだし、日々メンテする体力とお金がなさそう。
    定年までにお金を貯めて安い中古マンションを買いたいけど、たぶんそんな余裕はない。

    +10

    -1

  • 69. 匿名 2023/08/14(月) 14:27:08 

    >>4
    これよく出てくるけど、400万以下と結婚は普通に無理でしょ
    がる民の中で首都圏で旦那さんが400万以下ってどのぐらいいるの?

    +16

    -3

  • 70. 匿名 2023/08/14(月) 14:29:05 

    固定資産税いくらかとか
    必ず払うものはちゃんと教えてもらわなきゃ

    実家って無駄に大きいから維持費が大変なんだよね

    +4

    -1

  • 71. 匿名 2023/08/14(月) 14:30:48 

    >>7
    岸田も含め歴代の政治家たちが無能すぎた

    +14

    -1

  • 72. 匿名 2023/08/14(月) 14:31:48 

    >>2
    子供以外でお金かかることないから余裕だわ

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2023/08/14(月) 14:34:23 

    >>15
    どういう事だろ
    年金だけで暮らす子持ちと子なしがいたら、どちらもパートくらいはしなくてはいけないし同じ状況になるんじゃないの?

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2023/08/14(月) 14:36:53 

    >>6
    えー私もだよ。地方だし自分が特別年収低いわけじゃないんだけど、きついよね。

    +28

    -1

  • 75. 匿名 2023/08/14(月) 14:39:57 

    女性 独身 年収400万以下ってほとんどの独身女性が当てはまってると思うわ

    +65

    -1

  • 76. 匿名 2023/08/14(月) 14:40:09 

    >>35
    がるちゃんにいるじゃん。自分が嫌われてるだけなのに、嫉妬だって決めつける人。

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2023/08/14(月) 14:41:22 

    >>4
    この時、玲子さんは何才なんだろう?

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2023/08/14(月) 14:42:43 

    >>42
    >>39です。
    >元奥さんは健在なの?
    健在です。子供たちは母親よりも父親と一緒に住みたがっているのですが、元奥さんが子供を手放さないのです。もし、子供たちが父親の住んでいる家に来たら、母親が鬼みたいな顔してうちに怒鳴り込んでくると思います…。

    +0

    -1

  • 79. 匿名 2023/08/14(月) 14:50:14 

    >>43
    >>39です。
    >お兄さんちと同居は無理かな?
    残念ながら無理ですね…。

    離婚して実家に戻ってから、食事、洗濯もろもろは母にすべて丸投げ!どこも同じだと思いますが、母親は息子に甘く、娘には要求が多いです。

    母が先日コロナに感染して、少し意地悪をして、食事は母のだけを準備して、洗濯は自分の服しかしませんでした。自分のことは自分でするかなって思いましたが、食べたものは食べっぱなし、洗濯物は籠に入れっぱなし。私が知らないうちに母が洗い物をしていました…。

    親が親なら子も子もで、甥っ子たちも甘ったれているので、一緒に住むと頭の血管がブチ切れます。

    +4

    -1

  • 80. 匿名 2023/08/14(月) 15:03:47 

    >>26
    主です
    定年は60ですが、貯金と遺産の様子を見て65くらいまで再雇用で働くかもしれません
    今の会社で働き続けられれば定年で2500万くらいためれそうですが少ないですかね?

    +3

    -1

  • 81. 匿名 2023/08/14(月) 15:32:39 

    >>2
    このまま実家に住み着くつもり
    こど「おば」なんだから、それなりの年齢ですが、周りにはどう言われてもいい。
    そう思えるくらい実家快適で便利。

    +29

    -2

  • 82. 匿名 2023/08/14(月) 15:35:58 

    >>73
    しっかり働いてて今後給料増える前提で言ってるんじゃない?

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2023/08/14(月) 16:00:57 

    >>69
    ガル民の年齢のボリュームゾーンって40~50代でしょ
    旦那が同年代の正社員と考えたら400万以上の人が多いと思うよ
    20代の男なら首都圏でも400万未満は珍しくない

    +5

    -2

  • 84. 匿名 2023/08/14(月) 16:19:05 

    >>6
    年収同じ。
    嫌になりますよね。

    +22

    -1

  • 85. 匿名 2023/08/14(月) 16:44:01 

    >>11
    私も
    派遣で独身でアラフィフ
    終わってるよ

    +27

    -2

  • 86. 匿名 2023/08/14(月) 17:17:17 

    両親他界、財産無し、独身 頼れる人無し 人脈もない。早く逝くしかない、、

    +10

    -0

  • 87. 匿名 2023/08/14(月) 17:42:56 

    >>79
    息子のためなら体調が悪くても炊事洗濯しちゃうお母さん
    これが娘だと違うんだよね

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2023/08/14(月) 17:50:06 

    NNして

    責任とって!って詰め寄る

    +1

    -3

  • 89. 匿名 2023/08/14(月) 18:16:15 

    >>69
    うちの夫、結婚した時は350万くらいだったよ
    私も働けばいいと思ってたから
    今5年経ったんだけど、500万くらい。全然問題ないよ

    +5

    -5

  • 90. 匿名 2023/08/14(月) 18:16:35 

    非正規、アラフィフ、実家無し
    働けなくなってお金尽きたら、ホームレスは嫌だし、少しでも人に迷惑かけない方法で去るしかないと思ってる

    +9

    -1

  • 91. 匿名 2023/08/14(月) 19:01:12 

    >>89
    地方の話?

    +4

    -2

  • 92. 匿名 2023/08/14(月) 19:34:31 

    親に内緒でマンション買います

    +0

    -1

  • 93. 匿名 2023/08/14(月) 20:07:26 

    年収350万 貯金600万 48歳シングル 子どもは中学生 子どもが大人になるまであと少し。大人になるまでは今の正社員の立場にしがみつかねば。子どもが巣立ったらパートで働きたい。老後は実家に住もうかな。ボロボロの家だけど。

    +3

    -4

  • 94. 匿名 2023/08/14(月) 20:16:43 

    働けなくなったら死ぬつもり
    生きててもいい事無いし
    金も無いからつまらないだろうし

    +6

    -1

  • 95. 匿名 2023/08/14(月) 20:29:07 

    福祉サービスとか利用できるものは何でも利用してとにかく糞尿まみれで死んでいくのだけは回避したい。

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2023/08/14(月) 20:46:47 

    >>11
    私も。
    派遣だよ。でも、何とか生きています。

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2023/08/14(月) 21:08:57 

    >>5
    病気で退職しなくちゃいけないの?
    サービス業とかですか?

    +2

    -3

  • 98. 匿名 2023/08/14(月) 21:14:41 

    >>15
    高齢独り身より
    身元のしっかりした子どもがいる高齢独り身の方が何かとよくない?
    世話になる、ならないは別として。

    +7

    -8

  • 99. 匿名 2023/08/14(月) 21:16:58 

    >>37
    公営住宅へGo

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2023/08/14(月) 22:10:39 

    >>9
    今後は生活保護も審査厳しくなって、金額も減る、または物価が上がっても支給額は上がらないんだろうな。本当に生きてくだけでいっぱいいっぱい。
    できればそこまで落ちずに生きていけるように頑張りたい。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/14(月) 22:18:20 

    >>1
    私も同じ感じ
    更年期に退職せずに乗り切れるか心配

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2023/08/14(月) 22:41:28 

    >>34
    年寄りっ子の一人っ子だから羨ましい

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2023/08/14(月) 22:48:15 

    >>89
    その時の歳による
    20代ならそりゃ問題ないでしょう
    玲子さんの場合はおそらく40とか50の相手だよね
    そりゃ無理となっても仕方ない

    +4

    -1

  • 104. 匿名 2023/08/14(月) 22:49:05 

    >>93
    手当いっぱい貰えそうだけど

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2023/08/15(火) 00:58:22 

    >>1
    今は実家から遠く離れたところで一人暮らししてるのですが、実家が田舎すぎて仕事ないから、本当に帰れるのか不安。帰ったとしてもそのころ築100年近いから倒壊してるかも…
    (今は70代の父が、祖父の建てた家に住んでて、私が帰るとしたら30年以上先)

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2023/08/15(火) 06:15:36 

    土日も副業入れたら身体ボロボロ
    でも、こうでもしないとお金が貯まらない
    ガルでよく希望者多いけど安楽死制度認めてほしい

    +13

    -0

  • 107. 匿名 2023/08/15(火) 06:49:30 

    >>93
    パートは仕事のキツさは社員以上になり
    人間関係は生活カツカツの殺伐さがあるから
    正社員は定年まで死守することを勧めるわ…

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2023/08/15(火) 06:50:23 

    >>3
    50まで普通が出来れば十分

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2023/08/15(火) 06:51:28 

    >>4
    この人が資産家の娘ならしょうがない

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2023/08/15(火) 06:52:24 

    >>6
    昔は年収300万以下っていう求人すら存在してなかった。今は250万とか普通にありますね

    +12

    -0

  • 111. 匿名 2023/08/15(火) 06:53:35 

    >>14
    一緒に住めば?

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2023/08/15(火) 06:55:04 

    >>23
    でも実家暮らしは家賃を貯金に回せそう

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2023/08/15(火) 06:56:25 

    >>27
    コンビニに無痛の安楽死機置いてくれないかな。電車止まらなくなると思うんだけど

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2023/08/15(火) 06:56:56 

    >>28
    長生きしそう

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2023/08/15(火) 06:59:06 

    >>30
    そういう人が今後増えすぎて、その辺が変わっていく気がする。単身が多数派になったら社会がそっちに合わせて変わっていくような感じ

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2023/08/15(火) 11:20:23 

    マンションバカ上がりで手が出ない
    親の戸建は要らんのよ

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2023/08/16(水) 07:36:17 

    計画はしてるけど、病気して変わった。
    一旦仕事やめたし、体調悪い日しかない、、

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/08/16(水) 20:17:28 

    >>11
    同じく
    物欲ないからなんとか生きれてる

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2023/08/16(水) 21:06:55 

    >>115
    超長期的にはそうかもしれないけど、難しいんだってよ。
    昔は「外国人」が敬遠されてたけど今はそうでもなくなってきてる。
    それは高齢でない外国人のほうが、高齢日本人よりリスクが少なくてまだマシと
    大家が考えるからだそう。
    それと身寄りのある高齢者はいいけど、身寄りなしの高齢者が最難関らしいよ。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2023/08/17(木) 21:28:24 

    >>80
    めちゃくちゃ多いよ。同年代だけど貯金5万しかない

    +2

    -1

  • 121. 匿名 2023/08/19(土) 06:40:48 

    >>80
    それは退職金を含まずですか?

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2023/08/19(土) 07:01:13 

    >>80
    それは退職金を含まずですか?

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2023/08/19(土) 19:48:26 

    >>122
    退職金なしの会社なので含まないです…

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2023/08/20(日) 04:09:03 

    >>116
    年収400万以下でも、住める親の家を引き継げる時点で強者・恵まれてるよね
    年収上でもプラスの相続がない、親の介護で持ち出しのほうが弱者

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2023/08/20(日) 07:53:30 

    >>11
    私も180だったわ
    実家だし親いるから今は大丈夫だけど、先のことはわかんない

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2023/08/22(火) 00:06:24 

    >>81
    親御さんと仲良いみたいでなにより

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/08/22(火) 07:00:44 

    >>104
    私も子どもがいるから分かるけど、手当てというのは出ていくお金のための補助なのよ。
    今中学生ならこれから5-10年は貯金は増えないどころか、減る可能性もある。
    年収350万で貯金600万ならコメ主さんは本当に頑張っているなと思った。

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2023/08/24(木) 06:06:52 

    結婚しないってポリシーの人なら別に1人で頑張れ!だけど
    そうじゃないなら適当に年収低い弱男とでも結婚して共働きでもした方が将来の為にはなる
    高望みしなけりゃ女側からはいくらでも選びたい放題なんだから
    ちっぽけなプライドと将来の生活どちらを取るか

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2023/09/01(金) 09:52:02 

    >>2
    実家って築何年?
    うちは40年超えてるから、自分が死ぬまで家が持つ気がしない。。
    親死んだら、住むところどうしようかなと思ってる

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2023/09/04(月) 06:34:54 

    >>129
    40年越えなら、親が亡くなる前に修繕必要だよね
    その際に、さらに持たせるにはいくら必要か聞いてみたら

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード