ガールズちゃんねる

家族(それ以外の人でも)と縁を切った方、相談に乗って頂けませんか?

173コメント2023/08/22(火) 15:27

  • 1. 匿名 2023/08/12(土) 15:38:17 

    誰にも相談できず、こちらに投稿させて頂きました

    知的障害の姉と母との関係についに疲れ果ててしまい、最近こちらから縁を切りました

    ですが、幼少期から縁を切れば楽になると思っていたのに罪悪感でいっぱいで、仕事・趣味・恋愛・友情に集中できず、生活が重く苦しくなっています

    皆さんは、家族(それ以外の人でも)と縁を切った経験がありますか?
    ある場合、その後どのように感じてどういった生活していますか?

    真剣に悩んでいます
    時間はかかりますが、もしご質問やご意見がありましたらできる限り返信させて頂きます
    宜しくお願いします
    家族(それ以外の人でも)と縁を切った方、相談に乗って頂けませんか?

    +123

    -3

  • 2. 匿名 2023/08/12(土) 15:39:09 

    楽しいこと考えて気楽にしてください

    +126

    -1

  • 3. 匿名 2023/08/12(土) 15:40:44 

    縁を切ったと言っても何か起こった場合
    行政から連絡くるのかなぁ

    +159

    -0

  • 4. 匿名 2023/08/12(土) 15:40:47 

    お父さんとは?

    +7

    -2

  • 5. 匿名 2023/08/12(土) 15:40:49 

    自分の人生だから
    自分の気持ちを大事にするのがいいと思う

    +192

    -1

  • 6. 匿名 2023/08/12(土) 15:40:56 

    簡単に縁切りする人なんかいない
    積もり積もったものがあるよね

    +271

    -1

  • 7. 匿名 2023/08/12(土) 15:41:37 

    家族と縁を切るのは辛いにきまっています。
    それでも決断をしたことに拍手を送りたい。
    あなたの人生が幸せになりますように!

    +214

    -0

  • 8. 匿名 2023/08/12(土) 15:41:54 

    親子だと縁をスッパリ切るのは難しいと思う。
    相続とかあるし。
    自分の家庭を持ったら少し切りやすいかな?

    +59

    -4

  • 9. 匿名 2023/08/12(土) 15:41:56 

    幼少期から縁を切れば楽になると思っていたのに罪悪感でいっぱいで、仕事・趣味・恋愛・友情に集中できず、生活が重く苦しくなっています

    私はこうは思わなかったです
    全く罪悪感もないし今後何があっても葬式にも行かないつもりで縁を切りました
    と言っても連絡はつくようにしてます
    完全に着拒とかしてしまうと勝手に探しにきたり、周り近所の人や同級生の友達に押しかけたり迷惑になるので

    +97

    -2

  • 10. 匿名 2023/08/12(土) 15:42:07 

    無理して付き合っていくと、今の罪悪感どころの負担では済まないのでは?

    +75

    -1

  • 11. 匿名 2023/08/12(土) 15:42:27 

    共依存気味になってるんじゃないかな。
    カウンセリングに通えるといいんだけど。

    +51

    -0

  • 13. 匿名 2023/08/12(土) 15:43:29 

    >>1
    離婚しました。
    罪悪感があるっていうのはマトモな相手に対して何かをこちらがやってしまった時に感じる感覚だと思う。おかしいと思って自分から離れたんだったから、堂々と前向いて進めばいい。そのうち、いないことが快適になるよ

    +54

    -6

  • 14. 匿名 2023/08/12(土) 15:43:46 

    姑と縁切った
    正しく言えば小姑もセットだと思う
    まるで旦那を召使のように使ってたから私まで使われてたまるかって勢いだったけど後悔はなし
    多分旦那の祖母の葬式であわざる得ないだろうけど
    私は胃腸炎になったとでも言って参列しないわ
    後ろめたい気持ちがあるみたいで姑、小姑から旦那に連絡が来ることもないんですって

    +37

    -5

  • 15. 匿名 2023/08/12(土) 15:43:47 

    どうしょうもない肉親ている。切りたくて切る訳じゃない。こちらの人生を壊されないため仕方ない

    +121

    -0

  • 16. 匿名 2023/08/12(土) 15:44:15 

    >>1
    おいおい、家族の縁は簡単には切れんもんだぞ
    とりあえず、金持ってる男捕まえて、障害持ちの姉を施設にぶち込んだ方がいいぞ
    男捕まえるために自分の身体を有効活用しろよ

    +6

    -57

  • 17. 匿名 2023/08/12(土) 15:44:36 

    親に負の遺産あれば相続放棄しないとだし
    なんだかんだ死後は大変だよ
    手続きその他、兄弟に迷惑もかかるし
    完全に縁切りって難しいよね

    +46

    -0

  • 18. 匿名 2023/08/12(土) 15:45:11 

    >>3
    連絡は来るみたい
    でも拒否はできる

    +76

    -1

  • 19. 匿名 2023/08/12(土) 15:45:16 

    絶対に宗教にはまらないでくださいね。
    こういう心の葛藤につけ込んできますよ、あいつらは。
    あなたの生活が苦しいのは、縁切りをしたからではありません。
    別の理由ではないですか?
    例えば、何でも話せる友人がいないとか、仕事が苦痛とか。

    +85

    -0

  • 20. 匿名 2023/08/12(土) 15:45:21 

    私も必要以上に関わらないほうがストレスないと気付いて自分からは一切連絡とらないことに決めてる。
    いつも軽く扱われて嫌な思いして関わったほうがものすごくストレスだから。

    +70

    -0

  • 21. 匿名 2023/08/12(土) 15:45:29 

    >>3
    何を言われても「できません」で答えようと思ってる私は

    +80

    -2

  • 22. 匿名 2023/08/12(土) 15:46:54 

    時間によって自分と家族でライフステージがどんどん変わっていく。
    その時その時でよく考えたらいいよ。
    行ったり来たりコロコロ変わるわけにもいかない。
    今は充電期間ととらえて3年くらい自分の人生計画を練り直してみては

    +15

    -0

  • 23. 匿名 2023/08/12(土) 15:47:00 

    >>1
    たぶんこちらは悪くないのに縁を自分から切ってしまったことにより私はとても後悔し自分を苦しめる結果になってしまった。
    主と状況にてるけど、精神病の妹がいて何度も何度も迷惑をかけられて、病気だから仕方ない、家族だから仕方ないと私以外は甘やかす様子にも嫌気がさして、家族と距離をおいたけど。
    その妹が亡くなったとき私だけ後悔がすごかった、家族は悔いなく妹とすごせてたから、悲しんでたけと後悔はなさそうだった。結果論でしかないけど、後から幼い頃の妹の姿とかも思い出したりして、いまだに魘されたりするよ。

    +10

    -6

  • 24. 匿名 2023/08/12(土) 15:47:11 

    義理家族の迷惑行為
    犯罪行為が止まないので
    リアル警察に何度も通報しました。
    普通は絶対に民事不介入ですが
    警察が介入するまでに至りました。

    +11

    -2

  • 25. 匿名 2023/08/12(土) 15:47:44 

    >>17
    相続放棄は通達が来るから無視せず対応すれば良い
    縁切ってない兄弟がいるようであれば連絡を取り合うことは大切かも
    いないのなら自分優先で動けば良いだけよ
    絶縁って本当に難しい

    +26

    -0

  • 26. 匿名 2023/08/12(土) 15:47:44 

    >>16
    消えろバーカ

    +19

    -0

  • 27. 匿名 2023/08/12(土) 15:47:48 

    >>3
    生活保護のやつきたよ。
    あなたの母が〜って。
    知らんがな。
    顔も覚えてないんだもの。

    +99

    -1

  • 28. 匿名 2023/08/12(土) 15:48:38 

    >>1
    縁を切った理由を思い出して欲しい
    行政に任せてたらいいよ
    誰も頼れないなら自分達で何とかするしかないわけでさ
    自分がそこから逃げ出した理由を思い出して欲しいよ
    その時の環境と本音が全てだから
    自分の人生が潰れると思ったから距離をとったと

    +42

    -0

  • 29. 匿名 2023/08/12(土) 15:49:20 

    >>16
    姉のために結婚相手選びたかねーだろ!考えろ!

    +13

    -0

  • 30. 匿名 2023/08/12(土) 15:49:26 

    交流を絶つことは出来るけど、
    縁を切ることは実際のところ出来ません。
    それが血縁。

    +13

    -5

  • 31. 匿名 2023/08/12(土) 15:49:33 

    自分の家族を作る

    +2

    -2

  • 32. 匿名 2023/08/12(土) 15:50:27 

    去年縁を親兄弟と縁を切ったよ。
    かなりの毒親で振り回され続けて悩んでたけど、縁を切る切っ掛けを向こうが作ったから、それに乗った。
    もう迷惑を掛けられる事が無いと思うとスッキリさっぱりしたよ。
    もっと早くそうすれば良かったと思ってるくらい。
    主さんも悩み過ぎず、取り敢えず深呼吸して主さんにとっての最良の選択をして下さいね!

    +48

    -0

  • 33. 匿名 2023/08/12(土) 15:51:25 

    住民票閲覧制限かけて両親から逃げた。穏やかな毎日で幸せだよ。罪悪感とかもう微塵もない。自分の人生生きるのって幸せだわ。

    +42

    -0

  • 34. 匿名 2023/08/12(土) 15:51:30 

    >>1
    毒母切りました

    支配欲は異常だし
    老後は娘に面倒見てもらおうって腹もあるから
    追いすがって来て完全に切るのは大変でした
    周りには自分は悪くないって吹聴してるし

    旦那は「自分の親なんだから~」とか全く理解しないで二次被害だし
    (わかってくれて盾になってくれたのは親の本性知ってた弟くらい)

    なのでついでに旦那も切りました

    今一人暮らしだけど毎日清々しい

    +72

    -1

  • 35. 匿名 2023/08/12(土) 15:52:10 

    >>23
    悔いはあると思うよ、みんなそうよ
    心から悔いなく送り出せる人なんていない
    悲しむけど悔いはないなんて人なかなかいない

    +7

    -4

  • 36. 匿名 2023/08/12(土) 15:52:37 

    私も同じ、私は知的に問題はないけど鬱
    兄が知的と発達と精神疾患で問題児
    主と同じで縁を切れば楽になると思ったけど、そんなことはなくて、今でも心配は心配だよ
    早く消えて欲しいと思う気持ちもあるのにね

    +20

    -0

  • 37. 匿名 2023/08/12(土) 15:53:03 

    >>35
    もちろんみんな悔いはあるけど、大小はあるなと確実に思うことが多いのよ

    +2

    -1

  • 38. 匿名 2023/08/12(土) 15:53:43 

    >>1
    私も貴女と同じく、身体と知能の両方で一級の手帳もちの兄と母を捨てました。
    もう20年になります。その間全く連絡を取りませんでした。なんなら思い出すことすらありませんでした。
    一緒に暮らしてた頃母はいつもいつも「お兄ちゃんのことを頼むね」とか「あんたはお兄ちゃんの面倒見てもらうために産んだ」とかそういうことしか言わない人でしたから
    罪悪感なんて全くありませんでした。
    1さんはどうですか?逃げ出して罪悪感持つほど、ご家族は貴女に何かをしてくれましたか?
    私は全くしてもらってないし、寧ろ手伝えば手伝うほど泥沼のようにクソババアの要求は大きくなって負担でした。
    いつもいつもしてもらうことが当たり前の人と居たくないのは当然ですし、もしそうならその事に罪悪感を持つ必要は全くないと思います。
    さっさと忘れて楽しいことを考えてください、と思います。

    +70

    -0

  • 39. 匿名 2023/08/12(土) 15:53:52 

    >>24
    財産もたいしてないでしょうが
    生きてるうちに
    財産放棄して欲しいが
    嫁である私の一存ではできない

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2023/08/12(土) 15:54:50 

    >>3
    私は「毒親」葬式に行かなかった。
    その後、誰とも会わない。

    幸せ

    +90

    -0

  • 41. 匿名 2023/08/12(土) 15:55:28 

    >>3
    姉の旦那さんの話
    ずっと音信不通だったお兄さんの面倒みられるかと電話がきた
    面倒はみられませんと答えたら、それ以上は連絡はこなかったらしい

    +70

    -1

  • 42. 匿名 2023/08/12(土) 15:55:31 

    簡単に割り切れないよね。私もこれで良かったのかいつも考えてしまう。
    友達が親の介護しはじめたり、親と仲良く電話してるのを見ると、悲しさと後ろめたさと羨ましさで辛くなるよ。それで友達と距離を取った事もある。そんな自分は弱いなと責めたり…
    多分この感情に終わりは無い気がする。

    +21

    -0

  • 43. 匿名 2023/08/12(土) 15:55:36 

    共倒れになるよりもいいよ
    私は共倒れになって、離れた

    +14

    -0

  • 44. 匿名 2023/08/12(土) 15:56:08 

    >>30
    わかってるけどわざわざここで言わないで。
    交流を断つのが重要なのに

    +20

    -0

  • 45. 匿名 2023/08/12(土) 15:56:28 

    家族は大切にしなきゃいけないって考えが捨てきれないのかもしれないけどそれは幸せな家庭に生まれた人限定だよ~
    家族である事が苦痛ならあってないようなもの私も一人が生活保護受けるけどできれば助けてあげられませんか?的な手紙来たりもう一人が孤独死したって電話来ても知りません、で電話ガチャ切り~
    そんだけだよ、私は誰からも産まれてないし

    +28

    -0

  • 46. 匿名 2023/08/12(土) 15:56:41 

    >>20
    私も絶縁とまではいかなくても自分を苦しめて雑に扱う母とは離れた方がいいと、就職を他県で選び結婚し、電話番号も家族LINEも教えてあるけど着信には一切出ないし家には来させてない
    父とは別居していて父の田舎があるから盆や年末年始は父の方にだけ行ってる
    子供の頃では出来なかった母から受けるストレスを大人になればいくらでも回避できるから、実家にいた頃の苦しみは2度と味わいたくない

    +21

    -1

  • 47. 匿名 2023/08/12(土) 15:57:22 

    >>23
    赤の他人ですが
    今までいろんな思いを抱えて
    過ごしてきたと思います。
    もう充分ですよ。
    精神を患う方を支えるって
    想像を超える苦労だと思います。
    もう自分の人生を楽しんで生きて下さい。 
    それも供養になるのでは?
    妹さんの見れなかった世界を存分に体験して
    めいっぱい人生を生き抜いて欲しいと
    私は思います‼️

    +16

    -0

  • 48. 匿名 2023/08/12(土) 15:58:14 

    >>1
    知的障害者を産んだ人間が
    弟とか妹産むのって
    ヤングケアラーつくってるのと同じだと思う
    結局自分が歳取って動けなくなったり
    死んだ後の面倒はこいつらが見てくれるからって
    保険で産むようなもんだよ

    その子たちが自分の人生を歩みたくて距離とったら
    罪悪感で押しつぶされそうになる
    もう生まれた時からの親の洗脳みたいなものよね

    +40

    -0

  • 49. 匿名 2023/08/12(土) 15:58:18 

    >>1
    私も家族との連絡を絶ってる。
    養育環境やいじめが原因のトラウマの治療でカウンセリングに通ってる。
    主さんと同じように家族が嫌になって距離をおいてるけど、私は正直なところ気が楽になった。
    良いことも悪いことも、大人になったら全て自己責任で生きていかないといけないのなら、たとえ家族であっても一緒にいて嫌だったり精神的に辛いのなら、付き合わないって選択をとって自分優先でもいいじゃんって思ってる。
    罪悪感なんて持つ必要ないよ。うちも精神疾患の姉と母見てたけど、嫌になったよ。妹さんをみる事は親の責任であり主さんには責任はない。主さんの人生を気持ちよく生きられることを優先に考えた方がいい。

    +17

    -0

  • 50. 匿名 2023/08/12(土) 16:01:17 

    うちの母は恐らく自己愛性人格障害です。数年前にようやく洗脳がとけて縁を切ったけど、よく被害者面をして泣く人だったから、縁を切って暫くは嫌でも「どうして…私が何をしたの…」と泣く母がしょっちゅう頭に浮かんでその度に胸が痛みました。

    でも、罪悪感に負けてここで私が折れたとして、一体私はいつまで我慢すればいいんだろう?仮に母が80代で亡くなるとして、その頃私は60代。そんな歳になるまで自分の気持ちを押し殺して母をヨイショしながら生きる、そんな人生で本当にいいのか?と考えた時に、自分の人生を生きたい!と強く思ったので縁を切る決断をしました。洗脳がとけた時私は30代で、失った30数年を思うと今でも悲しくなるし、罪悪感が消えたわけでもないけど、搾取され続けるより罪悪感の方がまだマシだと自分に言い聞かせています。主さんも頑張ってね。

    +33

    -0

  • 51. 匿名 2023/08/12(土) 16:01:19 

    自己中の人に耐えられなくて縁切った
    この特徴そのままだった

    自己中の人は、相手がどう思うか?よりも、「自分の都合」「自分の心地良さ」を優先してしまいます(※悪気もなく)。だからこそ、ときに相手の許容範囲を超えた、身勝手な要求をしてしまい、嫌われてしまうのです。
    さらに、相手に嫌われたところで「自分は悪くないのに!」とか、「相手がおかしいんだ」という判断をしてしまう人も多いです。

    +26

    -0

  • 52. 匿名 2023/08/12(土) 16:01:24 

    >>8
    弁護士に相談すれば簡単やで

    +2

    -2

  • 53. 匿名 2023/08/12(土) 16:02:13 

    >>1
    虐待してきた毒親と絶縁しています
    私も絶縁したばかりの時は、一応産んでくれた親と縁を切るなんて私はひどい人間なんじゃないか?と罪悪感に悩んでいました
    でもあの親と一緒にいると私はそのうち自殺を選んでしまうかもしれなかった
    死ねとか産まなきゃよかったとか言われすぎて幼少期から自殺願望があって、大人になってからは殴られることは無くなっても言葉の暴力は無くならないし、子供の時と違って死のうと思えば実行可能なので親から死ねと言われ続ける環境から逃げないといけないと思った
    今は後悔も罪悪感もありません
    主さんが絶縁しようと思ったのはそうしないといけない理由があるはず
    自分の命が一番大切
    だから主さんが罪悪感で悩む必要はありません

    +30

    -0

  • 54. 匿名 2023/08/12(土) 16:02:59 

    こういう辛さって周りにそういう人達がいないと理解が難しいと思うんだよね
    主さん人生だから主の人生を歩むべきって思うよ
    どれだけ尽くしても相手には伝わらない
    なんならば、どんどん相手の要求は大きくなるし、雑に扱われるだけだよ
    病気だから障がいだからと言って、何もかも許されるわけではないと思う

    +27

    -0

  • 55. 匿名 2023/08/12(土) 16:03:58 

    縁を切るってとても勇気がいるしよくよく考えてのことでしょ?
    自分の人生、自分を信じて生きていこう!!

    +8

    -1

  • 56. 匿名 2023/08/12(土) 16:04:06 

    私も説明不可能なくらい頭のおかしい母と難病持ちの姉と縁切りしました。
    父は他界。葬儀にも出ませんでした。他の人も言ってるけど行政から連絡来ても
    拒否でオッケー。拒否の罰則はありません。お笑いの人が年収4000万あったのに
    母親にナマポさせてたじゃん。法律違反ではないから大丈夫。
    罪悪感はねー。優しいのと弱いのは違うのよ。自分に優しくして。自分を尊重して
    生きてね。

    +28

    -0

  • 57. 匿名 2023/08/12(土) 16:04:14 

    >>1
    気持ちを強く持ってね
    「かわいそうかな?」とか「私、薄情かも、、?」とか考えたら終わり

    万一縁を切った結果、なにか不都合があってもそれも自己責任なんだから、その責任を負うんだから、他人に何言われても関係ないよ

    +31

    -1

  • 58. 匿名 2023/08/12(土) 16:04:18 

    >>1
    大変でしたね。
    あなたは何も悪くない。これから何も気にせず幸せになって下さい。

    精神障害者のきょうだいより

    +21

    -0

  • 59. 匿名 2023/08/12(土) 16:04:37 

    今まで我慢してきたのだからこれからは罪悪感なくご自身の人生を楽しんで下さい。

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2023/08/12(土) 16:04:43 

    切りたいなと思ってる
    毒親毒兄弟持ちです
    結婚を機に縁を切りたい

    +19

    -0

  • 61. 匿名 2023/08/12(土) 16:05:18 

    >>1
    私も家族(両親、姉)と数年間絶縁状態です。
    今でも罪悪感と言うか、未解決な気持ちを抱えています。

    もし差し支えなければ、どのような方法で縁を切ったか教えていただけますか?例えば、どんな言葉で、どんなきっかけで、等。
    それにより、今後の主さんの気持ちや関係も違うかと思うので。

    どうぞよろしくお願いいたします。

    +12

    -0

  • 62. 匿名 2023/08/12(土) 16:06:00 

    きょうだい児のトピが欲しい
    あるけどPartみたいな感じで、1ヶ月語る事が出来たら良いのにって思う

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2023/08/12(土) 16:06:24 

    知的障害の子がいて下の子を産むってそんなつもりはないというだろうけど世話をしてくれないかなって期待していると思うよ。
    親や周りが「あなたは障がいのあるお姉ちゃんと大変な思いをしているお母さんを助けて偉いわね」っていう育て方に成功しているからこそ>>1 さんは罪悪感も抱くんだと思う。
    緩和ケアの看護師が余命いくばくもない人に聞いた「いま後悔していること」もっと好きなようにいきたらよかったが1位で、働きすぎたが2位だって。

    私は毒親と絶縁しているけど、人生の前半は誘拐犯に閉じ込められていたような人生だったから、
    後半は好きなように生きる。

    +27

    -1

  • 64. 匿名 2023/08/12(土) 16:07:40 

    >>24
    自分達から縁を切ったとか
    頭が完全に沸いてる事を
    いつも述べており
    執着や犯罪行為を全くやめようとはしません。 

    リアル警察からも7月⭕️日に
    福岡県警から事情聴取受けたでしょ!
    小姑よ!

    +2

    -1

  • 65. 匿名 2023/08/12(土) 16:10:34 

    姑と縁切るのは簡単だよね。所詮は血も繋がってない他人でそこには情もない。実の親だと情もあるから中々切り替えるのは難しいよね。時間が解決するしかないのかも。

    +14

    -0

  • 66. 匿名 2023/08/12(土) 16:12:32 

    >>7
    本当によく頑張って決断したと思う。私の場合は離婚だから元々他人なんだけどそれでも元旦那を見捨ててしまったという罪悪感が消えるまで2年ぐらいかかった。
    しばらくはふとした時に罪悪感が湧いてきて胸が潰れそうになると思うけどそもそもその罪悪感自体が勘違いなんだから安心して!罪悪感を抱かせるような関係とは縁を切って正解!あなたの人生と母親、姉の人生は別!あなたには自分の人生を楽しむ権利があるんだから!

    +18

    -0

  • 67. 匿名 2023/08/12(土) 16:17:16 

    現在45歳。妹とは25年ほど会っていません。甥が2人いますが年も名前も知りません。両親とは連絡をとっているようです。
    遺産の話などしないといけないなと思いつつ時間だけが過ぎていきます。(妹にも権利はあるのであげたくないわけではない)会いたくないので文書だけで何とかしたい。

    +12

    -0

  • 68. 匿名 2023/08/12(土) 16:20:09 

    >>34
    介護要員を手放したくないから執着するんだよね
    タダで介護要員を確保出来てラッキーって思ってるんだよ
    本当に子どもの事を考えてたら子どもから時間もお金も労力も奪わない

    +22

    -0

  • 69. 匿名 2023/08/12(土) 16:20:48 

    >>20
    私もこのタイプで母親と言うよりは簡単に縁が切れない他人って思ってる。
    会わなきゃいけない時も他人行儀。

    必死に取り繕ってくるけど、もう遅い。

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2023/08/12(土) 16:23:22 

    >>1
    親兄弟の様な血の繋がりがある人と関係を断つ事は辛いよね
    でも過剰に気にする必要はないよ

    私は兄と何年も絶縁状態にあるけど兄弟であれ他人と考えています
    本当に独立した人なら親兄弟からも独立しているはず

    あなたが寂しいのは判っています
    旦那さんか、真の友人を探しましょう

    +12

    -0

  • 71. 匿名 2023/08/12(土) 16:25:36 

    >>1とは逆で、障害者と健常者(とはいえバリバリ発達障害のギリ健)の親戚のうち、健常者の親戚を切りました。トピ主さんと違って多大な迷惑をかけて来たからです。援助や手助けをしても後ろ足で泥をかけてくるような子でした。約束を守らない、嘘をつく、逃げる(これが1番困った)。いまだに援助要請(金の無心、賃貸の保証人)がありますが、もう無理です。
    障害者の子は一人で生きていけないけれど物凄く良い子。

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2023/08/12(土) 16:33:50 

    たまに町中で合えば話すけど、それ以外は連絡とってないよ。祖父母、母兄弟みんなと

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2023/08/12(土) 16:34:34 

    >>12
    10年以上前のことか
    これたまに貼る人いるけどなんで?
    ガルちゃん楽しませて貰えているのもこういった努力があってこそなのかもって思うわ
    軌道に乗るまではなんでも大変よ
    最初からいるから余計に苦労がわかる

    +1

    -5

  • 74. 匿名 2023/08/12(土) 16:38:22 

    皆さん職場に提出する緊急連絡先はどうしていますか?
    わたしは親兄弟と完全に縁切りしているので困っています。
    今は当座の間に合せで親戚の電話番号を書いています。

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2023/08/12(土) 16:45:38 

    母方の叔母家族とは絶縁です

    ただ親族の葬式とかで顔合わせないといけないと思うと
    ツラい気持ちになる

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2023/08/12(土) 16:59:01 

    母親と兄2人、要は実家の全てを失いました。自分が悪かったと思いますが、相当追い詰められていたと思います。傷付けられ、そして傷付けました。一緒に過ごすのも地獄、離れてもずっと考えてしまって地獄です。ただもう仕方がないので前向きに過ごそうとは思っています。

    +15

    -0

  • 77. 匿名 2023/08/12(土) 17:02:21 

    自分の人生に
    家族(それ以外の人でも)と縁を切った方、相談に乗って頂けませんか?

    +12

    -0

  • 78. 匿名 2023/08/12(土) 17:05:08 

    >>12
    毒女ニュースはどうして終わったんだろう?

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2023/08/12(土) 17:06:49 

    >>1
    元彼と縁を切ったよ
    別れてからも友達としてLINEで喋ってたけど彼氏出来たし

    +3

    -6

  • 80. 匿名 2023/08/12(土) 17:10:28 

    >>1
    あなたにはあなたの人生、楽しいこと嬉しいこといっぱいある。だから罪悪感なんて持つ必要ない、自分が幸せになることを考えてください。親兄弟は血の繋がっただけの他人だと思えばいい

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2023/08/12(土) 17:12:21 

    罪悪感なんかこれっぽっちも必要ないよ!
    親や兄弟なんて強制的にあてがわれたんだから。
    私は毒親、毒姉と40代で絶縁してストレスフリーになりました。
    葬式にもでないけど罪悪感はゼロ。
    おそらく主さんはこれまで我慢を重ねやれるだけのことをやって来たのでしょう。
    もう十分です。
    これからの人生は自分を幸せにするために全力注ぎましょうね

    +17

    -0

  • 82. 匿名 2023/08/12(土) 17:19:23 

    >>23
    簡単に切り替えられるものではないと思いますが、どうか気に病みすぎないでください
    あなたが心穏やかに過ごせることを願っています

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2023/08/12(土) 17:22:44 

    >>5
    ほんと。
    誰の為でもない。
    自分の人生だから。
    私もそう思って、割り切って生きてるよ。
    自分が楽しめば、勝ち。
    他の人に同意を求める必要もないし。

    +11

    -0

  • 84. 匿名 2023/08/12(土) 17:30:02 

    実家・・ずーっと違和感があってだけど親だからと付き合っては来てた(育ててもらい感謝もある)
    違和感はどこから来るのか?父は仕事人間で(自営業)家庭を省みないし母は「嫁」の立場を守りすぎる弟はボーダーな人で悪気はないがズレてる・・その3人がお互いに無自覚に共依存してて3人考え方が偏っていてこだわりが強いそれを私に強いてくる・・そういう実家なのでその呪縛から結婚して逃げられて付き合いを最小限にしてる(義実家が実家と付き合わない事を変に思わない程度に)
    最近親も高齢になっていきこれからが不安、関わりたくない実家

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2023/08/12(土) 17:31:53 

    世間知らずで常識のない親戚(叔母夫婦)と縁を切りました。ストレスが減ったし、関わらなくなることでこっちにはメリットしかないので縁を切ってよかったです。

    祖父母の介護がきっかけであまりの常識のなさと身勝手さに縁を切りました。祖父が亡くなったとき、叔母からしたら自分の父親になりますがお通夜も葬儀も参列させなかったし、別の親戚から叔母から香典を預かったと渡されましたが突き返しました。

    叔母夫婦のことは絶対許せないし許さない。

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2023/08/12(土) 17:45:46 

    縁切って8年、普段の生活では家族の存在は忘れてる。
    私の人生台無しにされたくなかったから後悔はない。
    たまに家族のこと聞かれたときに話合わせるのが面倒くさいくらいかな。

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2023/08/12(土) 17:50:47 

    縁は切りたいがそうもいかないよなと思うのが兄弟夫婦
    今は避けてる
    関わりたくない
    夫婦そろってがめついわ図々しいわ人の懐当てにしたり親離れ出来てない様子、金の亡者だし、外面と見栄が大事で合わない
    母に何回ゆすりたかりしてるやら
    私の前では態度大きいし命令口調
    自分には甘く人には塩辛

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2023/08/12(土) 18:12:45 

    私は逃げるために結婚して、離婚して元夫の苗字で新戸籍作って現在ひとりです。
    毒親育ちですが、祖父母(父方も母方も)は私が結婚した際に「もうガル山家の人間ではないのだから連絡してくるな」と言われ、縁を切られました。
    昨年父が亡くなり、私に失踪宣告出るかもと、居場所を知っている妹から連絡きましたが、結局相続も失踪宣告も何もなかったです。
    私の賃貸マンションの連絡先は友人にしてあります。
    たまに自分が生きた心地しなくなるときはあります。
    でも私はもう親の顔も元夫の顔も会ってもわからないと思います。
    長文すみません。

    +15

    -1

  • 89. 匿名 2023/08/12(土) 18:17:34 

    >>1
    主さん、幸せになってほしい・・罪悪感はもつかもしれないだけど幸せ自分の満足を第一に考えよう!自分が一番大事ですよ
    私も実家に高齢の両親と今だったら発達しょうがい?と思われる弟がいて3人依存です
    付き合いきれないので距離置いてます
    実家のこと以外は本当に穏やかに暮らせています今はそれでいいと思っています

    +11

    -0

  • 90. 匿名 2023/08/12(土) 18:47:05 

    兄は妹の私だけ両親からの愛情たっぷり受けてきたと思っていたようで、実際は私の方が子供の頃からプチ家出をしたり、散々だったことを知らず、両親が介護の頃私に全てを押し付けて逃げて縁を切ってしまった。

    たぶんこのケースはレアだろうけど、周りの状況もよくみて、できたらきょうだいいたらちゃんと話し合って決めてくださいね。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2023/08/12(土) 18:54:29 

    罪悪感もったり胸が痛む人は優しい…根っから善良なんだな
    私はクズだから、自分にとって害にしかならないなら血縁関係なく離れるべきって考えだから絶縁しても全く心痛まないし罪悪感もない

    出ていってからは心穏やかに生活してます

    +10

    -0

  • 92. 匿名 2023/08/12(土) 19:26:11 

    >>91
    クズじゃないでしょ
    クズだったら、クズから離れないでクズと一緒にいると思いますよ

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2023/08/12(土) 19:26:51 

    >>38
    うわぁ何でどこの親も子供を他の子のお世話係りとして認識するんだろう?
    うちの姉も発達があって周囲と馴染めない処か気に入らないと奇声をあげながら暴れるのでトラブルメーカーです。
    中学生くらいの時に周りはまだ産むのかって反対したけど、産んどいて良かった。だってお姉ちゃんの面倒を見てくれるものって言われたました。昔から私の存在意義は姉の面倒を見て機嫌をとり、家族を助けるためにありました。でも誰も私の心は助けてくれないんですよね。
    今姉は施設に入れてるけど、親が死んでも私は関わりたくない。何だったら親の介護も全部しない。もう頼らないでほしい。

    +16

    -0

  • 94. 匿名 2023/08/12(土) 19:40:01 

    >>14
    凄い素晴らしい✨

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/08/12(土) 19:45:53 

    >>15
    本当にその通りです!
    害になるものからは全力で逃げるしか無いんだよね

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2023/08/12(土) 20:04:03 

    >>1
    実家に頻繁に金をせびりに来ていたバツ2の従姉妹と10年以上前に絶縁した

    老父が金を貸していたけど、老父が介護施設に入居したのを契機に絶縁したわ

    その後、バツ2従姉妹は60の爺と子連れで再婚したらしいけど、どうなったかは知らないし知りたくもない

    子供二人もどうなったかは知らない

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2023/08/12(土) 20:31:19 

    弟夫婦と縁切りした。
    なんせ弟の嫁が頭おかしい人だから、弟も感化されておかしくなってきた。
    関わらないほうがいいと思い知った。
    考えてみれば、きょうだいなんて、たまたま同じ両親のもとに生まれたというだけの関係、仲良くしなければいけないわけでもない。
    それに、思えば、昔から弟には散々嫌な目に合わされてた。
    嫌いだという気持ちに蓋をしてた。
    もう自分に素直になって、縁切りです。



    +8

    -0

  • 98. 匿名 2023/08/12(土) 21:20:52 

    >>4
    主です、返信が遅くなり申し訳ありません
    初投稿&初採用でとてもドキドキしております…
    文体がめちゃくちゃかもしれません、すみません

    子供心でも分かるくらい元々仲が悪く、私が成人になった時に離婚しました
    お互いの悪口を目の前で見てきたし、思春期もあって私は特に父の方を毛嫌いしていたので、母側につきました
    でも、姉に関する事で母に期待されて私は逃げて、父がいなくても家族関係はすこぶる悪かったです

    +5

    -1

  • 99. 匿名 2023/08/12(土) 21:28:39 

    >>93
    返信ありがとう。
    特に
    昔から私の存在意義は姉の面倒を見て機嫌をとり、家族を助けるためにありました。でも誰も私の心は助けてくれないんですよね。

    ここ!
    共感しかないわ。

    助けてくれると思った親が助けてくれないって子供心に物凄く傷つきましたよね。
    その時に思いました、血は水より濃いなんて大嘘だと。自分は誰でも自分が一番可愛いだから母は都合よく私を扱う。だから私もそんな人から離れる。

    母は「可哀想な私。健気に頑張ってるんだから娘は助けて当然」くらいにしか思ってないから私が頼ると「自分でどうにかしなさい」しか言わなかった。
    もっと言えば「私に叔父さんにケンカを売れって言うんか!」と言われ。
    それも叔母の(母の妹)の夫に性的な嫌がらせをされて母に助けを求めたら上記の台詞を言われたわ。

    お互いに毒親のことは忘れて幸せになりましょう!

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2023/08/12(土) 21:36:09 

    >>3
    主です

    成人後に父から連絡を貰った以来、思春期に辛く当たった罪悪感からたまに会っています
    でも、元々人間的に父のことが嫌いなのだと1年前に自覚してからは、最近は連絡を経っています

    今のところ行政からの連絡はありません
    が、父が死を覚悟する病気になって保険の受け取りが姉の代わりに私になっていると話があり、ひとまず相続の話はどうしようかと考えています
    無視しても良いのか分からないし、三人を憎んでいるけど母と姉(一応父も)の生活は大丈夫なのかと少し心配している二面性のある自分に悩んでいる感じです…

    行政の連絡は無視できそうな感じですね、皆さんコメントありがとうございます

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/12(土) 21:39:02 

    >>1
    あなたの選択は間違ってない。

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2023/08/12(土) 21:41:03 

    >>7
    主です

    皆さんありがとうございます…!
    お一人ずつ返信ができないのが心苦しいです

    皆さんに、頑張ったね、縁を切っても大丈夫なんだよ、と言って頂き救われるような感じがします
    26年間分なので罪悪感が消えるのは時間がかかると思いますが、少しずつ整理できたら良いなぁと思います

    +10

    -0

  • 103. 匿名 2023/08/12(土) 21:48:47 

    >>8
    主です

    調べてみたんですが、完全に切り捨てるのは法律的に不可能らしいです…
    でも、皆さんの体験から行政からの連絡は意思表示をすればそれ以上関わらなくても大丈夫そうでした
    ただ、保険とか相続とか個人間?のことは今のところ一番気にしています
    やはり、血は絶てないですよね…

    色々な体験から子供は好きですが、絶対に産まないと誓っています
    長く付き合った恋人も、結局はこのことで壮絶な喧嘩別れをしました
    今はマッチングアプリをしていますが、結婚どころか好きな人もできないんじゃないかと思っています…

    +10

    -0

  • 104. 匿名 2023/08/12(土) 22:02:31 

    >>16
    主です
    私には厳しすぎるご意見ですね^^;

    できれば、自分で稼いで夫婦だけで楽しく過ごしていくのが理想です
    私みたいなのが結婚できるか分かりませんが…

    一応、母が高齢になったら姉と施設に行く準備はしているそうです
    だから、私は何も心配しなくても良いと
    こういったしょうがい児の私を少しずつ理解してくれる一面もあるので、なお罪悪感があります…
    でも、幼少期から放っておかれ気味だったり、姉と仲良くして皆んなに優しい子になって欲しいと過度な期待をされたり、今こそ口には出さないですが家族を助けて欲しいと顔や態度に出ていて、それに応えるのが疲れた果ててしまった感じです…

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2023/08/12(土) 22:07:53 

    >>35
    んなこたぁない。悔いない人も沢山いるでしょうよ。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2023/08/12(土) 22:09:49 

    >>23
    主です

    私と全く同じ状況です…!
    妹さんが亡くなった今も、鮮明に思い出してしまうのですね
    姉がもし亡くなったと一報があった時、私はどう感じどう生きるのか…
    似た境遇同士の仲間(すいません勝手に仲間認定しますが)として、何か心強い言葉を言えたら良いんですが…
    コメントありがとうございました…🙇‍♂️

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2023/08/12(土) 22:15:49 

    >>34
    主です

    私も昔は全く同じ状況でした…
    ただ、学生の時に反発しまくった経験もあるので、今はしょうがい児の私について少しずつ理解はしてくれています
    両親とも、根っからの悪人じゃないんですよね…
    常識も優しさもあるし、ただ私に期待や想いをかけ過ぎて方向性が少し傾いてしまっただけなんじゃないかと…
    だからこそ、罪悪感が残ってしまうのかもしれません

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2023/08/12(土) 22:22:10 

    >>38
    主です
    1です

    ごめんなさい、34さんと同じ言葉になるので、見て頂けると嬉しいです…🙇‍♂️
    でも、私だったら第一子に障害があったら第二子は産もうとは思いません
    だから、私のことを大事にしているつもりでもその方向性が間違っているというか、結局は私のことを全部理解できていないのかもしれません

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2023/08/12(土) 22:30:10 

    約二年通ってた就労移行支援事業所と縁を切りました
    現場職員は不満はなかったのですが
    所長があまりにも言動に不満があって、
    精神を病むところまで追い込まれたのでやめました。
    辞める間際に所長が言ったのが「俺は簡単には謝らない」でした。
    いくら現場職員に問題がなくても、トップがこれでは台無しです。

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2023/08/12(土) 22:32:43 

    >>53
    主です

    そうだったんですね、とても辛い経験をされたんですね…
    私も昔から度々自殺を考えていました
    死にたいと自分で蹴りをつけているのになんで精神科に行かないいけないんだろうと思って行かなかったというピークの時期があったんですが、多分鬱病だったんじゃないかと思います。ヘリウムガスを購入しちゃったり…
    結局は生にしがみついている訳ですが、今こうして53さんや皆さんとお話しできて良かったなぁと思います
    コメントありがとうございました^^

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2023/08/12(土) 22:44:47 

    >>61
    主です

    母の圧が怖過ぎて、LINEで伝えたんですが…
    ・幼少期から姉と仲が悪いけど、介護したり笑顔で話しかけたり頑張ってきた。でもそれはただのご機嫌取りで、もう疲れた
    ・ここ最近始めたマッチングアプリで姉について少し話したら、即ブロックされたことが何人か続いた。今後もそうなると思うと苦しい
    ・家族や親族を大切に思う気持ちがあると思っていたけど、それは違うかもしれないとずっと思っていた
    ・お盆は帰らない。今後しばらくは連絡を取りたくない
    ・昔みたいに第三者に勝手に相談して、家族間のことを知らせたりかき混ぜないで欲しい
    ・お母さん、こんなこと書いてごめんなさい

    こうして振り返ってみたら、いつかは連絡する感じに送ってしまったと今気づきました…
    元々楽観的な部分もあるんですが、それにしても阿保というか度胸が無いというか…
    これで良いのか悪いのか狭間で立ち往生している感じです…

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2023/08/12(土) 22:54:54 

    >>63
    主です

    産んだ理由を聞いたら、姉や父との辛い関係が変わると希望が欲しかったから、そうです
    でも、昔は介護要員のためみたいな言動が多過ぎたので、期待も充分にあったんだろうなと思っています
    母が周りの人に相談していたこともあって、特に親戚からは頑張れ!負けるな!優しくなれ!と言われ続けていました
    なんというか、周りも固めてくるし、もしかして母は実はせこい人?なんだろうかと思い始めてきました…

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2023/08/12(土) 22:59:40 

    >>80
    主です

    血が繋がっただけの他人…
    そう常々思う冷徹な自分もいるんですが、なかなか気持ちが切り離せず…
    冷徹だと思わないくらい、お互いは別々な人間で別々に生きていくと強く思える日が来ると良いです…🥲

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2023/08/12(土) 23:03:04 

    >>79
    主です

    長く付き合った元彼に未練があるのかいまだに忘れられず、新しい恋にも出会えず…
    私も、いつかお互いに想い合える人と出会えたら良いなぁと思います^^

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2023/08/12(土) 23:05:55 

    >>11
    主です

    なるほど、共依存ですか…!
    その言葉は知っていたんですが、まさか自分がとは思っていなかったので、はっとさせられました
    カウンセリング…怖いんですが、時間を作って行ってみようと思います
    ありがとうございます🙇‍♂️

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2023/08/12(土) 23:09:58 

    >>13
    主です

    罪悪感があるっていうのはマトモな相手に対して何かをこちらがやってしまった時に感じる感覚だと思う。

    そうです、家族皆んな根っからの悪人じゃないので、だからこそ苦しんでいます…😢
    皆さん、人の心を汲み取るのが上手で先程から感動と衝撃を受けています…!
    コメントありがとうございました🙇‍♂️

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2023/08/12(土) 23:13:13 

    >>17
    主です

    両親とも金銭感覚は昔からしっかりしているので、負の遺産は心配なさそうです
    が、何かしらの通達は必ず来ますよね…
    本当に、血と縁をというものは切っても切れない関係です…

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2023/08/12(土) 23:21:30 

    >>19
    主です

    ご心配ありがとうございます🙇‍♂️
    宗教は色々な話を聞いていて怖いと思っているので、入らないと誓っています(宗教に入っている方、信じているものが世間一般的に本当に良いものであれば適度に頼っても良いと思うので、あしからず)

    仕事は大変だし愚痴もでるけど、感謝と誇りを持って頑張っています
    ありがたいことに何でも話せる親友と上司はいますが、恋人がいないです…
    お互いに味方同士の伴侶を作れたら良いなぁと常々思います…

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2023/08/12(土) 23:24:58 

    >>22
    主です

    なるほど…!
    確かに、その時によって関係も考え方も変わってきますよね
    自分はとくに感情の波が激しいので、一旦充電期間と思って計画を練り直してみます…!🙇‍♂️

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2023/08/12(土) 23:28:37 

    >>33
    主です

    住民票閲覧制限ですか…🤔
    戸籍を抜くどうのこうのは調べたんですが、そちらも調べてみます…!
    ありがとうございます

    +2

    -1

  • 121. 匿名 2023/08/12(土) 23:31:41 

    >>42
    主です

    はい、今まさにそういった状況です…
    人と比べる必要は無いと思っても、つい自分の心に問いかけてしまってなかなか振り切れないですよね…

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2023/08/12(土) 23:35:16 

    >>45
    主です

    家族は大切にしなきゃいけないって考えが捨てきれないのかもしれないけどそれは幸せな家庭に生まれた人限定だよ~

    なるほど、そうかもしれません…!
    家族を大切にできないのはクズという考えを幼少期から周囲に叩き込まれていたのですが、その考えは捨てても良いのかな…?と思いました
    コメントありがとうございました🙇‍♂️

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2023/08/12(土) 23:38:57 

    >>48
    主です

    ヤングケアラー、洗脳…なるほど、確かにその考え方はもやがかかりつつも数年前から思っていたことでした…
    言葉にしてくださってすっきりした感じです…!
    コメントありがとうございました🙇‍♂️

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2023/08/12(土) 23:44:08 

    >>50
    主です

    お母様との関係で長年苦しまれたんですね…

    搾取され続けるより罪悪感の方がまだマシだと自分に言い聞かせています。

    この言葉に凄く納得がいきました
    罪悪感に押しつぶされても、搾取されて自分の人生を好きに生きられないよりかは断然マシですよね…!
    ありがとうございます、この考え方で少し気が楽になりました🙇‍♂️

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2023/08/12(土) 23:47:51 

    >>54
    主です

    病気だから障がいだからと言って、何もかも許されるわけではないと思う

    昔からこう言ってくれる人達が周囲にいなかったので、新鮮さがあるというか、分かってくださって嬉しいです…🥲
    コメントありがとうございました…!

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2023/08/12(土) 23:50:32 

    >>56
    主です

    罪悪感はねー。優しいのと弱いのは違うのよ。自分に優しくして。自分を尊重して
    生きてね。

    ありがとうございます、本当にありがとうございます…
    ここまで全て読ませて頂いていますが、涙が出てきました
    56さんも皆さんもこれから沢山の幸せがあることを願っております…☺️

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2023/08/12(土) 23:54:37 

    >>60
    主です

    ご家族皆さんとでしょうか?
    伝えて行動するのは勇気も労力も必要ですよね…
    温かなご結婚になることをお祈りしております…!
    コメントありがとうございました🙇‍♂️

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2023/08/12(土) 23:58:21 

    >>62
    主です

    私もそう思います…!
    やはり同じ境遇だととても心強いですよね
    リアルでもきょだい児の方とお話ししたいなぁと思っていますが、こちらでも長くやり取りができたら良いのになぁとも願っています…😌

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2023/08/13(日) 00:01:36 

    >>72
    主です

    そうなんですね…!
    それは、縁を切っているというか、お互いにドライに接していらっしゃるんでしょうか…
    家族という執着を脱ぎ捨てられたらもっと楽に生きられるのかな、と思います…

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2023/08/13(日) 00:03:42 

    >>74
    主です

    確かに、緊急連絡先に悩みますね…!
    私は個人事業主の下で働いていて特に書類は無かったのですが、上司が実家を知っているので、もし私に何かあったら代わりに伝えてくれるのかなと思っています…

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2023/08/13(日) 00:05:33 

    >>77
    主です

    とっても可愛らしい画像ですね…!
    天使の微笑みと77さんの心遣いに癒されました!
    ありがとうございました✨

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2023/08/13(日) 00:07:52 

    >>81
    主です

    おそらく主さんはこれまで我慢を重ねやれるだけのことをやって来たのでしょう。

    ありがとうございます、そう思っても良いんですかね…?
    皆さん本当に優しくて理解に長けていて、脱帽です…🥲

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2023/08/13(日) 00:10:23 

    >>84
    主です

    私と同じく、家族に違和感を持ちつつも感謝の気持ちもあるのですね…
    縁を切ったという点だけ違いますが、84さんの心と体がこれ以上苦しまないことをお祈りいたします…🙇‍♂️

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2023/08/13(日) 00:13:24 

    >>86
    主です

    確かに、周囲に家族についてどう話すべきか合わせるべきか苦痛です…
    特に私は未熟だし嘘をつくと顔に出てしまうので…
    人間全員が人にこだわり過ぎない世界になったら楽なのになぁと思います…
    コメントありがとうございました🙇‍♂️

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2023/08/13(日) 00:19:45 

    >>88
    主です

    縁を切ると宣言された方、ということでしょうか?
    する方も苦しいですが、生きた心地がしないということでされた方も苦しいんでしょうか…
    連絡先はご友人ということで、そういう方法もあるのだと初めて知りました
    ご丁寧にコメントしてくださり、ありがとうございました…!🙇‍♂️
    もしまたどこかでやり取りできたら嬉しいです…😌

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2023/08/13(日) 00:24:28 

    >>90
    主です

    そうだったのですね、誤解が結末を変えてしまったと…
    確かに、90さんのようなお話は初めてお聞きしました
    お兄様はどこかで幸せに暮らしていらっしゃるんでしょうか…
    私は知的障害の姉しかいないので他の兄弟には相談できませんが、ありがたいことに信頼できる親友と何でも話せる上司がいてくれるので、その2人にもアドバイスを貰ってみます
    コメントありがとうございました🙇‍♂️

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2023/08/13(日) 00:28:26 

    >>91
    主です

    91さんと今日初めてお話ししましたが、クズなんかじゃないと思います!!
    もしそうだったら、優しいとか善良とか相手の気持ちを汲み取るようなことは書かないと思います(昔かなり反抗期だったし今も愚痴が出るので、良い人では無いんですが💧)
    91さんの人生、そして私の人生も納得したものだと良いです…!
    コメントありがとうございました🙇‍♂️

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2023/08/13(日) 00:31:57 

    >>97
    主です

    考えてみれば、きょうだいなんて、たまたま同じ両親のもとに生まれたというだけの関係、仲良くしなければいけないわけでもない。

    確かに、ここの家族に生まれたい!と願って生まれたい訳じゃないですよね(たまに自分が願って生まれたというスピリチュアルな話も聞きますが、私はその記憶は無かったです)
    無理に仲良くする必要も無いのかもしれません
    コメントありがとうございました🙇‍♂️

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2023/08/13(日) 00:37:09 

    >>109
    主です

    そういう、見ていて聞いていてびっくりする方っていますよね…殆どが善良な人だと思うんですが、稀に…
    私の父は悪い意味の方で、俺は変わらないよ、が口癖の最低な人間でした
    相手のために感謝や謝罪ができない言動を改められる人間にはなりたくないものです…

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/08/13(日) 00:39:07 

    >>109
    主です
    続きです

    精神が追い詰められたという事で、どうか今後心身共に安らぎがあると嬉しいです…!
    コメントありがとうございました🙇‍♂️

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/08/13(日) 02:24:51 

    今まで自分の気持ちを後回しにして生きてこられたのでしょう。
    私も同じ経験をしてるので気持ちは良く分かります。
    気持ちを消化するには時間がかかると思いますが、
    それでいいじゃないですか、皆何かしら問題を抱えて生きてます。
    親の人生とあなたの人生は別です。
    先ずは、自分を肯定する事、自分を大事にする事、
    自分の気持ちを優先にやりたい事をやりましょう。
    あなたは幸せになる為に生まれてきたのですから。

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2023/08/13(日) 06:37:33 

    >>114
    こういうのって彼氏いらない、諦めた時に出来ると思います!
    思えば彼氏が出来たのはいつももう恋愛はいいやと思ってた時期です

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2023/08/13(日) 06:56:57 

    >>135
    88です。
    私は両親とは縁を切り、祖父母には縁を切られました。
    元々そういう家だったので、親戚関係の付き合いが薄かったです。
    新戸籍を作った際に、生活保護になりました。
    就職しても住民票を求められたり保証人を求められたりしたら、と、なかなか生保脱出出来ませんでした(現在は住民票提出は違法だそうです)。
    ずっと住民票は元夫の家に「同居人」として放置したままでした。
    ボランティアさんには「一生偽名で生きていくひともいるのだから、住民票なんてなくていいじゃん」と言われました。
    生きた心地がしないとは、このことです。
    今はちゃんとマイナンバー取得して働いています。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2023/08/13(日) 07:34:49 

    88です。
    完全に親と縁を切るということは、それまでの人生全部捨てるということ。
    SNSは出来ません。
    (私はFacebookで妹に見つかってしまいました。それまで私は妹に子供がいたことも知りませんでした)
    卒業校の名簿からも名前を消してもらいました。
    だから同窓会も行かれません。
    買い物をするときに「ショッピングクレジット」でカードなしに買い物をさせられることがあって、実家の住所を書けといわれたことがありました。
    元夫の名前を名乗っていることで「未練あるの」とか言うひともいます。
    病気で手術が必要になったときには保証人は民生委員さんになってもらいました。
    私は子供がいません。
    産むのが想像できない。だから結婚生活もうまくいきませんでした。
    (元夫の会社に凸3回。事情を知っている上司が追い返してくれた。持ち家マンションには全戸の同じ苗字のひとに電話がいったそうです)
    住民票の閲覧制限は1年更新、弁護士には簡単に開示できてしまいます。
    本当に全てを捨てる覚悟でいてください。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2023/08/13(日) 07:40:41 

    >>132
    ≫81 ですが
    一文読んだだけでどんなだったか伝わって来ましたよ
    私も幼少期から何十年もずっと我慢我慢で限界来て爆発しました。
    向こうからしたら私が我慢するのが当たり前。
    反抗するなんて想定外

    主さんみたいな人が絶縁って本当に本当に余程の事だったんですよ。

    罪悪感、あなたには不要
    それこそ罪悪感は向こうにこそ必要だから笑

    限界まで頑張った自分を幸せにしてあげてね!

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2023/08/13(日) 08:30:21 

    >>138
    おはようございます
    まして、弟の嫁なんて赤の他人ですもんね。
    それでもなんとなく遠慮してたけど、ある日馬鹿馬鹿しくなって縁切りとなりました。

    どちらが先かわからないけど、葬式関連もお互いに無視できれば、それに越したことはないなと思ってます。

    +2

    -1

  • 147. 匿名 2023/08/13(日) 08:53:32 

    >>16
    ガル男失せろ!
    お前モテないだろ

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2023/08/13(日) 09:10:54 

    >>1
    自分が楽をしている、という後ろめたさがあるから苦しいの?
    と言うよりも家族に依存してない?

    私は兄と絶縁して数年に1回の法事しか顔を合わさないけど、何も感じない
    もっと早く縁を切れば良かったと思う
    私の他にも親族と縁を切った従姉妹が1人いるけど(法事すら顔を出さない)、「なんかあったのかね」と親戚同士でちょっと会話して終わり

    みんな自分の人生に忙しいから深入りしない
    あなたの母と姉は彼らの人生があって、あなたが背負い込むものではないよ

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2023/08/13(日) 09:12:49 

    >>104
    脳が腐った男が何も考えずに書いた意見だからスルー推奨
    こんな腐ったコメにまともに対応するあたり、あなたは真面目な人なんだろうね
    切り捨てていいんだよ

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2023/08/13(日) 10:32:11 

    >>111
    61です。
    教えてくれてありがとうございます。

    私は今後連絡する可能性を残したのは良かったと思います。将来何があるかわからないし。
    そのうえで、しばらく連絡を取りたくない意志とその理由もクリアにできた点がとてもよかったと思います。

    さて、元々のトピで罪悪感があるとのことでしたが、このような事情であれば感じる必要はないと思います。

    理想的にはご家族の方と主様の両方にとって、よいクールダウン期間になり、関係性が変わるといいと思いますが(例えばお母様が行動を改めて謝罪とか)、そこはコントロール外なのであまり期待せず、主様の生活を大切にしていただければ嬉しいです。

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2023/08/13(日) 10:40:04 

    >>142
    主です

    がつがつよりも余裕がある姿が魅力的に見えるんですかねぇ…
    信頼できるただの友だちが欲しいような気もしますが、いずれは心から愛した人と一緒になりたいです😌

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2023/08/13(日) 10:53:30 

    >>143
    主です

    そうだったのですね…
    簡単に言葉にできないぐらい、大変なご経験をされたと思います
    だからこそ、文章から143さんの真摯さが窺えます
    今は気持ちが不安定な時期ですが、私も自分の人生にしっかりと向き合いたいなぁと思います
    詳しく書いてくださって本当にありがとうございました🙇‍♂️

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2023/08/13(日) 10:59:26 

    >>145
    主です

    81さん、温かくご丁寧にまたコメントをくださり、ありがとうございます🥲
    向こうが罪悪感を持って欲しい、これも共感しました…笑
    はい、お互いにもっと幸せになりましょうね…!

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2023/08/13(日) 11:06:48 

    >>146
    主です。こんにちは

    そうですよね。ましてや赤の他人なのに、今まで相当頑張ってこられましたね…😢
    葬式の時は、私はどうするんだろう…
    何十年後の話かもしれないのでその時によって感じ方も違いますが、心の準備だけはしておきたいです

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2023/08/13(日) 11:11:20 

    >>149
    主です

    ハードボイルドな作品をよく観るんですが、そういう人生を現実でも送っている人も中には沢山いるんだよな…と思ってのコメントでした…笑
    でも、ばっさり書きますが私は絶対に安定した生活を送りたいです😌
    コメントありがとうございました🙇‍♂️

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2023/08/13(日) 11:28:11 

    >>150
    主です

    61さん、ご丁寧にかつ冷静に相談にのって頂き、ありがとうございます🙇‍♂️

    昔よりかは母も言動を改めてくれましたが、結局は無言の期待に耐えきれずに半縁切りになったので…
    それに、今気づいたのですが、私も家族に期待し過ぎていたんだと思います
    これが共依存とも言うのかもしれません
    今後は本当の意味で、自分の人生に責任を持って少しずつ歩んでいきたいと思います

    歴史があるので家族の顔はどうしても浮かびますが、皆さんのお陰様で罪悪感は薄まってきたと思います
    ありがとうございました🙇‍♂️

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2023/08/13(日) 11:31:44 

    >>139
    主です

    ごめんなさい、言動を改められない人にはなりたくない、です🙏

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2023/08/13(日) 11:40:15 

    >>144
    主です

    私は半縁切り状態なので、88さんのような本当の覚悟がまだできていませんでした…
    26歳にもなって情けないんですが、自分の人生なのにまだ度胸や責任感が伴っていないです…
    家族の顔もちらつくし罪悪感も昨日よりは薄まった感じなのですが、腹を括った時には白黒つけます
    88さんは本当に強い方です
    88さんのアドバイスや経験は絶対に忘れません

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2023/08/13(日) 11:44:45 

    >>1
    私も数ヶ月前母親と縁切りました。
    元々父とも離縁してて、姉とは連絡とってるって感じ。

    普通の家みたいに楽しく過ごせない、これからもそれがないっていうのは確かに悲しいし辛い、会社の人にも知られたくないし。
    でももう親から傷つけられることはないって考えたら、これで良かったんだって思うようにしてる。
    人格否定されて泣きじゃくってた出来事はもう起こらない。

    主さんも理由があって離縁する道を選んだんだろうから、その選択は間違ってないよ。自分の幸せだけ考えよう。

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2023/08/13(日) 11:52:58 

    >>148
    主です

    自分が楽をしている、優しくない自分には価値がないという意味で罪悪感もありましたが、156の記載通り確かに依存気味だったのだと思います…

    みんな自分の人生に忙しいから深入りしない
    あなたの母と姉は彼らの人生があって、あなたが背負い込むものではないよ

    まさにこの言葉に通りですよね…
    私の親族は姉のこともありかなり密接で、良い意味では家族思い、悪い意味では共依存・大袈裟だと思います
    家族は支え合っていかないとというお互いの呪縛から解放して、私は私の人生を進んでいきます
    ありがとうございました🙇‍♂️

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2023/08/13(日) 17:51:00 

    >>12
    巨人 坂本

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2023/08/13(日) 21:10:36 

    >>133
    84です
    主さん丁寧なお返事ありがとう
    一時期壊れそうな時がありましたが、今は淡々と実家の人たちと付き合って(?という表現とはちょっと違う気がするけど)います
    義母は悪気のない無神経だけど親戚仲良くという感じの人でお盆で義実家に行ったのですが「実家のみなさんは元気?」的な事をきいてきて困る・・お盆も仕事なので行けてない実家です
    実家の状況は地域包括支援センターには相談済「支援」にもならない状況ですが細い繋がりだけでも私が抱え込まないための顔出しだと考えています
    この数年実母の体調のことなど放っておけないけど関わりたくない事態が続きつらいです

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2023/08/14(月) 00:35:25 

    >>162
    主です
    こちらこそ、ご丁寧にありがとうございます🙇‍♂️

    疎遠したいけど心配でもある、この二重の感情に振り回されるのが身体共に苦しいんですよね…
    お姑さんのような悪気のない言動に、戸惑って取り繕う苦労も分かります!私の親戚と似ているので…笑
    地域包括支援センター、私も調べて一度相談してみます…😌

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2023/08/14(月) 01:07:00 

    今30代で主に親ではなく兄弟とだけど親が亡くなったら疎遠にするかそれが無理なら縁を切るつもりで考えてる。とは言っても父とは既に疎遠というか父自身が勝手に孤立してる。
    私も兄弟も結婚して子供がいるけど、兄弟①とは既に5年くらい会ってなくて、兄弟②とはそれなりに仲良くしていたけど年々自己愛性パーソナリティ障害じゃないかと思われる性質(父と同じ)が強くなってきていて関わるのがしんどくなったので距離を置こうと決めたところ。
    兄弟①も②も貪欲だから遺産相続の話し合いは絶対揉めることが想像つくし関わりを持ちたくないから私は両親どちらとも相続放棄の手続きをするつもりで決めてる。
    母が生きてるうちは揉めるような動きをするつもりはないけど母が亡くなったら疎遠にするシナリオをずっと考えてる。なるべく揉めたくないけど①も②も自己愛気質だし血縁を重要視するタイプだからしつこそうだけど頑張る。
    3年くらいかけてここまで考えがまとまってきたところで、夫の仕事の都合で地元に住むこともないし逃げ切れる気はしてる。

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2023/08/14(月) 13:27:31 

    >>113
    少しずつでも前進できるといいですね、慌てず焦らずでヨシ!です☺️

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2023/08/15(火) 00:06:43 

    攻撃的な性格の妹と縁を切りました。
    私も心苦しいです。

    +1

    -1

  • 167. 匿名 2023/08/15(火) 01:45:46 

    >>164
    主です

    3年間という長い年月をかけて、あれもこれもとずっと考え抜いていたのですね…
    それは、164さんが悩みながらもご家族と向き合ってきたからこそ、ご家族の性格を知れたし人生設計を立てられたのだと思います
    私も幼少期から絶縁できるか想像はしていましたが、具体的なことはまだ計画できていないので…
    心が落ち着いたら考えていきます
    コメントありがとうございました🙇‍♂️

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2023/08/15(火) 01:57:01 

    >>166
    主です

    やはり、今まで過ごしてきた人と絶縁するのって、どんな経緯であれ心苦しいですよね…
    166さんを失って、初めて姉の存在の大切さを気づくと一番良いのでしょうが…
    皆さんが書いている通り、ベストを尽くしてもどうにもならないのなら、吹っ切ってご自身の人生を第一に考えても当然良いのだと思います
    お互いに自身を大切にしましょうね
    コメントありがとうございました🙇‍♂️

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2023/08/15(火) 12:23:10 

    88です。
    主さんはしょうがい児とのことなので、また立場は違うと思うのですが、
    このトピで「縁切りました」って言ってる人、「単に連絡ブロック」みたいな軽い縁切りが多いような気がする。
    私は本当に自分の姿をくらましたので。
    法的に縁は切れないのですが(だから生きた心地がしなくなるのですが)、男性とのおつきあいも将来結婚となったら親の存在はついてまわります。
    理解ある男性と出会えればよいですが、「とことん孤独になる」準備が出来て、乗り越えられないと。
    私は家を出て25年になりますが、それでも「家族歴から話を聞いてくれるカウンセリングにかかれ」とかトンチキなことを言う人いますから。
    そういう共依存に巻き込みたいひとも存在するから、気をつけてね。

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2023/08/15(火) 18:42:45 

    >>169
    主です
    88さん、コメントありがとうございます🙇‍♂️

    連絡だけ縁切りだと居場所はバレていますもんね。私もそうですが…
    マッチングアプリの方々は、皆んな家族思いで私の家族も大事にしたいという考えでして…
    話せば理解を得られると思いますが、共感は恐らく難しいんじゃないかと思います
    だから、結婚式や行事で親族を呼ぶどうのこうので特に揉めそうです
    でも、とことん孤独になっても、共感してもらえる相手ができたらありがたいです
    共依存に巻き込む人もたまにいらっしゃるとかで…
    気をつけます…!

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2023/08/15(火) 20:15:35 

    >>1
    住民票閲覧制限と戸籍抜いてスッキリ!
    毒母が死んだらあっちの墓には入れてやろうと思います。それ以外は拒否!

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2023/08/16(水) 20:05:22 

    >>171
    主です

    お墓に入れてあげるとは…!
    死後を気にする方って多いと思うので、その考えを持つことができる171さんは凄くお優しい方だと思います😌
    でも、思いやりが大きすぎて今後倒れないようにお気をつけてくださいね💦
    コメントありがとうございました🙇‍♂️

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2023/08/22(火) 15:27:43 

    今年は転換期なのか、仕事を辞め
    付き合う人も変わってきました。
    同時に学生時代からの親友とも
    色々マウントを取られたりしてこれ以上仲良くしてもメリットが感じられなかったのと話をしていても
    疲れるだけなので、思い切って縁を切りました。

    煩わしい親戚とも絶縁しようと思っています。
    ただ、自分の好きだった祖父母(現在は他界)の
    家の人なので、何かの集まりでは行かないと
    いけないかと思うと気が重い…
    父親の実の兄弟ですがとにかく田舎者で、
    人として無理です。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード