ガールズちゃんねる

養育費や家賃のトラブル、スマホからオンライン解決へ 法務省が9月から実証事業

65コメント2023/08/08(火) 05:49

  • 1. 匿名 2023/08/06(日) 20:11:54 

    養育費や家賃のトラブル、スマホからオンライン解決へ 法務省が9月から実証事業 - 弁護士ドットコム
    養育費や家賃のトラブル、スマホからオンライン解決へ 法務省が9月から実証事業 - 弁護士ドットコムwww.bengo4.com

    法務省は今年9月から、養育費の未払いや家賃トラブルなどの身近な金銭問題をオンラインで弁護士に相談したり、解決に向けて調停の手続きがとれる実証事業「ONE」をスタートさせる。「ONE」はスマホやパソコンで対応できるため、、裁判所や法律相談に行く移動時間が必要なくなり、平日の昼間に働いている人も利用しやすくなると期待されている。日弁連が委託を受けた実証事業で、日弁連の担当者は「司法アクセスが困難だった方々に利用していただければ」と話している。



    「ONE」は今年9月1日から12月8日まで相談を受け付けるが、想定件数を超えた場合は早期に終了する場合がある。実証事業期間は来年2月末まで。

    +52

    -1

  • 2. 匿名 2023/08/06(日) 20:12:52 

    すぐ不具合

    +75

    -2

  • 3. 匿名 2023/08/06(日) 20:12:56 

    政府が絡むデジタルはもう信じてない

    +127

    -3

  • 4. 匿名 2023/08/06(日) 20:13:34 

    >想定件数を超えた場合は早期に終了する場合が

    止める気マンマンやろ

    +130

    -1

  • 5. 匿名 2023/08/06(日) 20:13:48 

    その家賃トラブルってやつも大家側の相談ありきなんだろね。不動産業界ってずっと殿様商売してていいわね

    +14

    -15

  • 6. 匿名 2023/08/06(日) 20:13:59 

    >>1
    料金は?

    +4

    -0

  • 7. 匿名 2023/08/06(日) 20:14:07 

    給食費の未納なんかもこれ使えば解決じゃないの?

    +61

    -1

  • 8. 匿名 2023/08/06(日) 20:14:50 

    >>1
    労働相談も含めたらいいのに。裁判にしたら勝てるのに泣き寝入りしてる人多いと思う

    +14

    -1

  • 9. 匿名 2023/08/06(日) 20:14:56 

    これちゃんと機能してたらめちゃくちゃいいシステムじゃん
    どう運営していくんだろ?頑張って続けてほしい

    +58

    -3

  • 10. 匿名 2023/08/06(日) 20:15:32 

    そんなすぐに移行は無理です無理です

    +2

    -1

  • 11. 匿名 2023/08/06(日) 20:16:34 

    養育費は国が立替えて相手から徴収してくれ〜

    +37

    -11

  • 12. 匿名 2023/08/06(日) 20:17:03 

    >>5
    まあボランティアじゃないからねオーナーも
    嫌なら自分で家を買ってくださいどうぞどうぞってそりゃ殿様商売も成り立つんですわ

    +21

    -2

  • 13. 匿名 2023/08/06(日) 20:17:08 

    弁護士とかいらん。国が養育費を取り立てるシステム作ればいい。

    +79

    -0

  • 14. 匿名 2023/08/06(日) 20:17:31 

    養育費とかバックレできないように法整備しようよ。海外は、国が肩代わりするところもあるんだよね?

    +26

    -2

  • 15. 匿名 2023/08/06(日) 20:17:31 

    最初は不具合あるだろうけど、システムとしてはとても良いと思う
    頑張って実用化してほしい

    +11

    -0

  • 16. 匿名 2023/08/06(日) 20:18:31 

    >>13
    税金と同じように強制で徴収出来るようにやろうと思えば出来るよね
    なんでやらないんだろ

    +42

    -0

  • 17. 匿名 2023/08/06(日) 20:18:35 

    >>5
    今って借り主に優位すぎるじゃん

    +24

    -4

  • 18. 匿名 2023/08/06(日) 20:19:34 

    >>16
    それをされたら困る方が上級国民にいらっしゃるからでは?()

    +14

    -2

  • 19. 匿名 2023/08/06(日) 20:20:19 

    >>8
    まだ実証実験段階だからねー。
    うまくいけば労働関係にも範囲が広がるんじゃない

    +1

    -0

  • 20. 匿名 2023/08/06(日) 20:20:35 

    個人情報漏れない?

    +3

    -0

  • 21. 匿名 2023/08/06(日) 20:23:49 

    >>6
    無料だって
    アクセス集中して大変な事になりそう

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2023/08/06(日) 20:24:43 

    >>9
    「ちゃんと機能する」
    そこがハードルめちゃくちゃ高そうだよね、情けないけど

    +9

    -0

  • 23. 匿名 2023/08/06(日) 20:25:40 

    自分で出来ることやって、の上でにしてほしい
    何でも丸投げする人いるから

    +0

    -0

  • 24. 匿名 2023/08/06(日) 20:26:01 

    こういうのはどんどんやってほしい。
    ついでに養育費支払いはマイナと連携させて、口座から引き落としさせてほしい。

    +36

    -0

  • 25. 匿名 2023/08/06(日) 20:27:37 

    >>24
    そういうのこそマイナンバーの本領発揮だよね

    +27

    -0

  • 26. 匿名 2023/08/06(日) 20:29:45 

    >>5
    法テラスみたいに借り主向けだと思うけど。滞納して荷物おいて無視されて困ってるのは大家だよ。
    小規模でも事業だから弁護士、司法書士の力を借りるしかない。勿論料金が発生する

    +17

    -1

  • 27. 匿名 2023/08/06(日) 20:33:16 

    >>11
    関係ないやつの養育費に税金使わんでくれ
    回収できなかったら困る

    +22

    -1

  • 28. 匿名 2023/08/06(日) 20:33:28 

    あ、敷居の高い法律相談を気軽にできるようにして弁護士に仕事を生み出すシステムね!
    弁護士さん増えすぎて大変なんでしょ?

    +5

    -1

  • 29. 匿名 2023/08/06(日) 20:33:57 

    相談したところで、支払わないってことが可能な今の法律じゃどうにもできないよ。
    気やすめ。

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2023/08/06(日) 20:36:00 

    養育費はマジ頑張って
    女だけが育てることになってる日本おかしすぎ

    +31

    -0

  • 31. 匿名 2023/08/06(日) 20:39:33 

    >>13
    マイナンバーあるんだから、簡単そうなのにね。

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2023/08/06(日) 20:39:37 

    もうさ、養育費一括で払込み終了を国が認めたらいいんじゃない?国がお金貸せるようにしたらいいと思う。

    +11

    -2

  • 33. 匿名 2023/08/06(日) 20:42:55 

    >>24
    うちのクソ元旦那は開業医なんだけど
    クズすぎて収入減らすようにしてくるだろうと
    保険報酬から差押えできるようにしてる
    養育費とかは口座からどんどん引き落としにしてほしい
    ない袖はーじゃすまないようになっていってほしい

    +32

    -0

  • 34. 匿名 2023/08/06(日) 20:43:29 

    >>32
    養育費一括で振り込んで、徴収はプロ(ローン会社)にまかせたらいいよね

    +20

    -1

  • 35. 匿名 2023/08/06(日) 20:43:39 

    個人情報保護できるの?

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2023/08/06(日) 20:43:58 

    こんなのがあるらしいので要注意
    「家賃の支払いをオンライン化する」QRコード付き嘘チラシで家賃をだまし取ったか 45歳の男を逮捕(CBCテレビ) - Yahoo!ニュース
    「家賃の支払いをオンライン化する」QRコード付き嘘チラシで家賃をだまし取ったか 45歳の男を逮捕(CBCテレビ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    「家賃の支払い方法が変わる」と偽ったチラシを配り、集合住宅の居住者から10万円余りをだまし取った疑いで愛知県安城市の派遣社員、里見隆史容疑者45歳が逮捕されました。

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2023/08/06(日) 20:44:23 

    >>34
    それだと税金がかかってくるんだよなー
    そこはかけずになんとかしてほしい

    +0

    -2

  • 38. 匿名 2023/08/06(日) 20:44:52 

    結局「ご自身のお住まいの自治体へご相談下さい」が回答の98%じゃありませんように。

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2023/08/06(日) 20:46:42 

    >>34
    ローン会社もボランティアじゃないからなあ…
    貸した相手に無保険で死なれたら、海外に飛ばれたら、行方不明になられたら…リスクが大きすぎる

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2023/08/06(日) 20:48:43 

    チャットで、ということは
    文章で弁護士と会話しながら相談するの?
    弁護士と言っても、見習い弁護士でしょ。
    何度も市役所の無料相談を利用したけど
    あいつら何もしてくれんかった。

    たぶん、チャットだと、こちらには法律の知識が無いから、いいようにあしらわれて煙に巻かれて終わるよ。

    +3

    -1

  • 41. 匿名 2023/08/06(日) 20:48:49 

    世の中には嫌がらせで養育費払わないって男が9割ってことを知った方がいいよ。
    養育費滞納はすぐさま徴兵でいいんだよ。
    どうせ子供にも会いたくないわけなんだから戦地に送り込めばいいじゃん。
    死に際に我が子に会いたいってなれば帰国が許されるとか。
    もちろん給料は税金からなんだから元妻にそのまま送金。
    なんの問題もない。
    自衛隊不足も解消。

    +25

    -0

  • 42. 匿名 2023/08/06(日) 20:52:39 

    >>40
    そりゃ相談だもん、何もするわけないじゃん。
    何も出来ないよ。助言程度でもあれば逆に儲けもんじゃん。

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2023/08/06(日) 20:53:28 

    法テラス同様窓口だけだね、きっと!

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2023/08/06(日) 20:53:40 

    >>1
    “養育費はマイナンバーで解決”て言えたらいいのにね

    +13

    -0

  • 45. 匿名 2023/08/06(日) 20:57:59 

    >>42

    裁判まで行っても同じよ。
    逆にめちゃくちゃにされる。

    裁判官や弁護士に腹立つ心理よく分かるよ。

    +0

    -1

  • 46. 福岡県民 2023/08/06(日) 20:59:41 

    ONEとな?ちょい心配になるのは 日本の郵船、三井、川崎汽船三社が共同で創設したコンテナ輸送会社 日本でも会社名商品登録してるだろうから 被るけど そこまで問題にはならないとは思いますが 他でも良かったのでは?
    養育費や家賃のトラブル、スマホからオンライン解決へ 法務省が9月から実証事業

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2023/08/06(日) 21:05:15 

    >>31
    だから日本は後進国。
    全てじゃあ何でなの?が多すぎる。

    未だに役所などでは申請書は各部門別に手書きよ。

    先進国では日本だけ..笑

    +8

    -1

  • 48. 匿名 2023/08/06(日) 21:05:46 

    >>5
    無知さらけ出して恥ずかしくないの?
    借地借家法、難しくないから目を通してみたら?
    借り主がどんなに法で守られてるか

    +10

    -2

  • 49. 匿名 2023/08/06(日) 21:19:19 

    >>16
    男は男に都合の悪いルールは作らない。
    女に都合の良いルールも作らない。
    つまり基本何もしない。

    +26

    -0

  • 50. 匿名 2023/08/06(日) 21:21:41 

    >>3
    ぼけっと鼻ホジしてたら、誰かが完璧なもの仕上げて来てくれると思うなよ

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2023/08/06(日) 21:24:52 

    >>41
    徴兵はまだ現実味ない
    脱税と同じ差し押さえでよいのでは

    +0

    -1

  • 52. 匿名 2023/08/06(日) 21:26:34 

    養育費踏み倒したり、再婚して減額する事になったとかそういうのが理解できない。
    だからモラハラク ソ野郎でも離婚しないで扶養内パートして離婚のタイミング見計らってる。

    +7

    -1

  • 53. 匿名 2023/08/06(日) 21:41:58 

    >>40
    見習いと終わってる老人弁護士なー

    +0

    -1

  • 54. 匿名 2023/08/06(日) 21:44:35 

    >>40
    役所はベテランもいるよ
    役所の顧問弁護士の事務所からベテランが行くケースもある

    +1

    -1

  • 55. 匿名 2023/08/06(日) 21:44:39 

    >>49
    いやホントにコレ
    官僚もモラハラワンオペで結局離婚する奴がそこそこいるから離婚後も双方の親が責任や負担を持つような制度が整わないんじゃないかなーと思うほど

    +5

    -1

  • 56. 匿名 2023/08/06(日) 21:47:20 

    無理そうな事ばかりおっぱじめで
    ポシャる政権だよなー

    +2

    -1

  • 57. 匿名 2023/08/06(日) 22:18:38 

    >>3
    ココアと言い、マイナと良い、本当に信用が出来ないね
    またポンコツを生み出して、国民へ迷惑を掛けるのか💢

    +3

    -2

  • 58. 匿名 2023/08/06(日) 23:16:57 

    養育費いいね

    +1

    -1

  • 59. 匿名 2023/08/06(日) 23:17:42 

    >>21
    法テラスみたい

    +1

    -1

  • 60. 匿名 2023/08/06(日) 23:32:52 

    >>11
    これこそマイナンバーで何とかならんの?

    +11

    -1

  • 61. 匿名 2023/08/07(月) 00:49:11 

    マイナンバー使って養育費未払いを追いかけ続ける仕組み作って欲しい
    なんで離婚家庭のしりぬぐいが税金なの
    親が払え

    +2

    -1

  • 62. 匿名 2023/08/07(月) 00:51:09 

    >>49
    よこ
    ただし女性の権利を侵害しそうなLGBT法案はすぐ可決します!
    ほんとクソだわ

    +3

    -1

  • 63. 匿名 2023/08/07(月) 22:37:40 

    >>40
    先に質問を文書にして、うちは20分の相談時間でした。私は時間余ったんだけど、足りない人もいるだろうな。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2023/08/08(火) 05:47:49 

    >>16
    上級国民が踏み倒してるからだと思う。
    自分らのことには超甘いのが上級国民

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2023/08/08(火) 05:49:20 

    >>54
    運次第と思う。
    新人並みもいればベテランもいる。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。