ガールズちゃんねる

コーヒー豆高騰も「値上げできず」 街のカフェで倒産が急増 コロナ禍上回るハイペースで過去最多に

113コメント2023/08/16(水) 15:38

  • 1. 匿名 2023/08/05(土) 18:11:50 

    コーヒー豆高騰も「値上げできず」 街のカフェで倒産が急増 コロナ禍上回るハイペースで過去最多に|TDBのプレスリリース
    コーヒー豆高騰も「値上げできず」 街のカフェで倒産が急増 コロナ禍上回るハイペースで過去最多に|TDBのプレスリリースprtimes.jp

    街のカフェで倒産が急増している。2023年に発生した「カフェ(喫茶店)」倒産は、7月までに44件発生した。22年通年の34件を既に上回っており、外出自粛や在宅勤務の急拡大で需要が急減したコロナ禍(20-21年)の水準も超えた。このペースが続けば、過去最多だった2020年(68件)を超える可能性がある。


    もともと客単価が低く、回転率も良くないうえ、大型チェーンや周辺のカフェとの競合から大幅な値上げが難しい。そのため、物価高に耐え切る経営体力に乏しかった、中小零細が多い街のカフェで倒産が増加する要因となっている。大手チェーンでは、メニューの高付加価値化や居心地の良い空間への改装など攻勢を強めており、厳しさが増す経営環境のなかで中小カフェの淘汰がさらに進む可能性がある。

    +33

    -1

  • 2. 匿名 2023/08/05(土) 18:12:21 

    コーヒー派プラス

    紅茶派マイナス

    +431

    -190

  • 3. 匿名 2023/08/05(土) 18:12:42 

    別にカフェ行かんからいいや

    +71

    -39

  • 4. 匿名 2023/08/05(土) 18:13:08 

    >>2
    スルーで

    +21

    -15

  • 5. 匿名 2023/08/05(土) 18:14:02 

    コンビニカフェぐらいしか楽しめなくなった人が多いんだよ
    カフェや喫茶店に行きたいに決まってる

    +163

    -25

  • 6. 匿名 2023/08/05(土) 18:14:25 

    ホットコーヒー1杯いくらだと利益があるんだろう。
    その1杯にサービス料や席代なども含まれるもんね。

    +147

    -0

  • 7. 匿名 2023/08/05(土) 18:14:33 

    >>1
    昔ながらの喫茶店は閉店するよりは値上げしてほしい
    大手チェーンはそれはそれでいいけどさ

    +174

    -3

  • 8. 匿名 2023/08/05(土) 18:15:13 

    カフェ多すぎるよね。

    +100

    -9

  • 9. 匿名 2023/08/05(土) 18:15:24 

    よし、大手チェーンより個人のお店に行こ

    +91

    -6

  • 10. 匿名 2023/08/05(土) 18:15:40 

    絶対に必要なものではないから仕方ないね

    +31

    -8

  • 11. 匿名 2023/08/05(土) 18:15:44 

    カフェなんて意識高い系がコーヒー飲みながらノートパソコン使ってカッコつけてるところでしょ。
    そんな所に無駄金捨てる気は無いね。

    +9

    -44

  • 12. 匿名 2023/08/05(土) 18:16:30 

    カフェって元々倒産が多いイメージだ

    +90

    -2

  • 13. 匿名 2023/08/05(土) 18:17:00 

    >>1
    コーヒー一杯に五百円近く出してどうするの?
    BOSSで充分。

    +15

    -44

  • 14. 匿名 2023/08/05(土) 18:17:03 

    岐阜や愛知のモーニング文化の危機

    +18

    -0

  • 15. 匿名 2023/08/05(土) 18:17:38 

    >>2
    コーヒートピなのに紅茶と比べる意味は?

    +52

    -0

  • 16. 匿名 2023/08/05(土) 18:17:43 

    >>2
    日本人の体質に良いのは緑茶と日本酒とお味噌汁
    >>1

    +22

    -3

  • 17. 匿名 2023/08/05(土) 18:17:48 

    そんなにカフェ行ってるの?

    >家計調査などを基に1世帯(2人以上)のコーヒー「購入杯数」を推計すると、23年は平均で1月当たり1.6杯だった。

    +2

    -1

  • 18. 匿名 2023/08/05(土) 18:17:58 

    >>11
    どんな偏見だ・・・
    コーヒー豆高騰も「値上げできず」 街のカフェで倒産が急増 コロナ禍上回るハイペースで過去最多に

    +35

    -0

  • 19. 匿名 2023/08/05(土) 18:18:17 

    >>13
    缶の鉄分が溶け込んでそうで嫌だわ

    +8

    -12

  • 20. 匿名 2023/08/05(土) 18:18:39 

    >>16
    甘酒も

    +13

    -0

  • 21. 匿名 2023/08/05(土) 18:18:49 

    >>5
    コーヒー飲みたいならコンビニ派。
    座ってゆっくりしたいとかでもない限り、カフェや喫茶店入りたいとは思わないよ。
    元々、そんなに行きたい人ばかりではないよ。

    +24

    -24

  • 22. 匿名 2023/08/05(土) 18:19:16 

    スタバとかコメダとか、チェーンは大混雑だよね

    +68

    -0

  • 23. 匿名 2023/08/05(土) 18:19:20 

    値段上げても美味しいなら飲みに行くよ

    +13

    -0

  • 24. 匿名 2023/08/05(土) 18:19:30 

    ダメなら違う仕事したらええやん。

    +5

    -6

  • 25. 匿名 2023/08/05(土) 18:20:31 

    豆の値上がりすごいよねー。ゆるやかな上がり方じゃなくてゴンゴンって階段登るように値上がりしてる。
    それでも出来上がったコーヒー買うより全然安いから家で入れてるけど、商売としてコーヒー売ってるところは厳しいだろうな

    +84

    -0

  • 26. 匿名 2023/08/05(土) 18:20:33 

    >>7
    個人の珈琲店はあまり値上げされてないよね
    どんどん価格転嫁すれば良いのに。
    美味しかったり雰囲気良ければ客そんなに減らないよ。
    学生と低属性は減る。

    千円でもいける余裕のある独女様もいっぱい増えてるよ東京

    +19

    -8

  • 27. 匿名 2023/08/05(土) 18:20:50 

    パチンコ屋の減少に大喜びしてるアホが多いけど、別にパチンコに限らずほとんどの業界が衰退してるよねw
    オワコン国家だからしゃーないけど

    +4

    -17

  • 28. 匿名 2023/08/05(土) 18:21:17 

    利益出ないならそりゃ辞めるよね
    カフェは回転率上げるの難しいし

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2023/08/05(土) 18:21:37 

    >>23
    椿屋とか高いお店の方がうるさい学生とかいなくて落ち着く

    +34

    -0

  • 30. 匿名 2023/08/05(土) 18:22:04 

    >>27
    カフェの話じゃないの?

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2023/08/05(土) 18:22:25 

    タピオカ屋とか唐揚げ屋と同じで、どの道でもいずれは倒産するパターンじゃないかな。
    人件費や光熱費も上がっているし。
    新店を出しても、飲食店や美容院の店舗が生き残れるのは3割程度と聞きますよね。

    +10

    -0

  • 32. 匿名 2023/08/05(土) 18:24:03 

    >>8
    カフェまでいかない
    小さなコーヒースタンドも結構増えた印象。
    こんなにコーヒー屋さん作ってどうするん。

    +53

    -0

  • 33. 匿名 2023/08/05(土) 18:24:13 

    >>30
    だから全体的にオワコンだって話

    +0

    -10

  • 34. 匿名 2023/08/05(土) 18:24:48 

    コーヒーがダメなら紅茶じゃあかんのかいのー?

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2023/08/05(土) 18:24:57 

    元々地主が道楽兼税金対策でやってるイメージ

    +7

    -4

  • 36. 匿名 2023/08/05(土) 18:25:32 

    >>14
    岐阜もなの?初耳

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2023/08/05(土) 18:25:52 

    >>7
    閉店するくらいなら試しに値上げしてみて欲しいけど、そういう問題じゃないのか

    +12

    -1

  • 38. 匿名 2023/08/05(土) 18:26:00 

    デフレに慣れちゃってるから値上げしたらお客が来ないし、お給料も上がらないから必要以上にお金が使えないから経済も回らない
    戦争、異常気象で食料はどんどん手に入りづらくなる
    良くなることはあるのかな

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2023/08/05(土) 18:26:38 

    >>30
    横だけど、覚えたてのオワコンて言葉使いたいんだよ、きっと。

    +2

    -2

  • 40. 匿名 2023/08/05(土) 18:27:37 

    >>8
    地方だからかそんなに無いけどなぁ。カフェ巡りできる所が羨ましい。

    +14

    -0

  • 41. 匿名 2023/08/05(土) 18:27:51 

    >>12
    タモリも昔から言っていたね
    喫茶店は儲からない
    潰れる店ばかりと

    +17

    -0

  • 42. 匿名 2023/08/05(土) 18:28:07 

    >>19
    ラミネートされているので鉄分が溶け出すことはない。また、もし溶け出すとしたら鉄分を摂取できて体にいい。

    +4

    -6

  • 43. 匿名 2023/08/05(土) 18:30:17 

    >>6
    20年くらい前のドトールのコーヒーは一杯で粗利30円って言われてたよね。その他にケーキやパンで利益上げるんだろうけど。。。

    +29

    -0

  • 44. 匿名 2023/08/05(土) 18:30:23 

    >>9
    にわか客ウザいしね

    +2

    -6

  • 45. 匿名 2023/08/05(土) 18:30:27 

    パート先の喫茶店も閉店します

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2023/08/05(土) 18:30:43 

    >>6
    カフェはマジで儲からないよ
    ランチや夜営業で利益得ないと厳しい
    コーヒー1杯で何時間もいる人もいるから回転率悪い

    +74

    -1

  • 47. 匿名 2023/08/05(土) 18:31:14 

    >>12
    飲食店の中でも一番難しいと言われてるよね

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2023/08/05(土) 18:32:01 

    >>27
    朝鮮にお帰り下さい。

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2023/08/05(土) 18:32:15 

    >>19
    ペットボトル飲めないね

    +0

    -1

  • 50. 匿名 2023/08/05(土) 18:32:43 

    コーヒーに700円は出せないわ…。
    スタバの350円ぐらいでギリ。

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2023/08/05(土) 18:34:42 

    >>46
    横、銀座はカフェが本当に少ない。
    あっても高いとこばかり。
    1人でふらっと休める所が少ないわ。

    +16

    -1

  • 52. 匿名 2023/08/05(土) 18:35:08 

    珈琲の値上がりエグいよね

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2023/08/05(土) 18:36:35 

    >>8
    地方だけどカフェと美容室と歯医者は徒歩5分ペースで存在してて意識し出すと怖い

    +14

    -0

  • 54. 匿名 2023/08/05(土) 18:38:42 

    個人商店なのに
    味や店構えで勝負せず

    値段でしか大型店にしか競争できない店って
    そもそも存在価値無いよねw

    何のための個人店なのよ

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2023/08/05(土) 18:39:23 

    デートとか友達とちょっとお茶ってカフェ使うよね

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2023/08/05(土) 18:39:56 

    >>51
    あるけど教えたくない

    +1

    -1

  • 57. 匿名 2023/08/05(土) 18:40:51 

    >>3
    でも家で飲むドリップコーヒーや、インスタントコーヒー、缶コーヒー等などコーヒーがみんな上がるってことですよね

    ってか、コーヒーだけじゃない
    嗜好品にとどまらず何でもかんでも上がっている

    これからどうなるのだろう

    +28

    -0

  • 58. 匿名 2023/08/05(土) 18:41:42 

    >>6
    若い頃、ホテルのカフェでバイトしてたけどやっぱり何かケーキなどのセットしてようやくしっかり利益が出る形で、最初の注文でセットじゃない人には声がけするように指導されたな。勿論、無理やりじゃないよ。

    +8

    -5

  • 59. 匿名 2023/08/05(土) 18:41:43 

    >>10
    コーヒーって日本の飲み物じゃないしね

    +0

    -3

  • 60. 匿名 2023/08/05(土) 18:43:49 

    >>5
    コンビニコーヒーは移動中に飲む人多いやろ

    +19

    -1

  • 61. 匿名 2023/08/05(土) 18:45:07 

    >>44
    死ねまで言う?こわ

    +4

    -4

  • 62. 匿名 2023/08/05(土) 18:45:17 

    >>14
    コメダが値上げしようと、モーニング爺ちゃん達は減らないと思う。

    +16

    -0

  • 63. 匿名 2023/08/05(土) 18:45:19 

    >>58
    え、ホテルのカフェで単品のお客に他のもどうですか?なんて声かけするの??
    びっくり

    +11

    -2

  • 64. 匿名 2023/08/05(土) 18:52:21 

    >>61
    ウザい、死ね
    じゃなくて、ウザいよねーって意味じゃないの?

    +9

    -2

  • 65. 匿名 2023/08/05(土) 18:52:38 

    週一くらいでカフェ行ってる。1杯400円。なくなったら困るな。

    +5

    -1

  • 66. 匿名 2023/08/05(土) 19:01:27 

    どこもかしこも値上げ
    生活苦しいよ。。

    +11

    -0

  • 67. 匿名 2023/08/05(土) 19:06:37 

    世界中でコーヒーの需要が増えてるからね
    生産国の人件費や輸送費も上がってるし
    チョコのカカオもそうだけど農園作るために森林伐採したりして環境破壊も問題になってるからコーヒー熱ちょっと冷めた方がいいと思う

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2023/08/05(土) 19:14:50 

    >>1
    そもそも外国から輸入しないといけないものが高騰してない?
    バナナとか色々さ
    日本の食料事情や産業にも影響を及ぼしそう

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2023/08/05(土) 19:14:55 

    >>46
    コーヒー1杯400円で4時間くらいいる客いましたね・・・。自給100円・・・

    +15

    -1

  • 70. 匿名 2023/08/05(土) 19:17:03 

    >>56
    こっそりヒントだけでも教えて

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2023/08/05(土) 19:17:42 

    >>69
    私もゆったりするなぁスタバで6時間いたことある。

    +1

    -13

  • 72. 匿名 2023/08/05(土) 19:20:44 

    >>2
    コーヒー飲むとお腹壊すから関係ないや
    みんなコーヒー好きなの?

    +5

    -3

  • 73. 匿名 2023/08/05(土) 19:24:02 

    >>1
    値上げすればいいのにな
    安いところと高いところと値段の差が前から激しいよね

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2023/08/05(土) 19:32:06 

    >>71
    1時間〜1時間半くらいで追加注文しながらだよね?

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2023/08/05(土) 19:39:26 

    上がった物価は下げる必要があるので消費税は廃止する必要がありますね。
    今は不景気なんだから税金なんかなくていい。
    景気が回復して税金が必要になってきたら金が有り余ってる金持ちから取ればいいからね。
    コーヒー豆高騰も「値上げできず」 街のカフェで倒産が急増 コロナ禍上回るハイペースで過去最多に

    +2

    -6

  • 76. 匿名 2023/08/05(土) 19:43:44 

    コーヒーくらい家で飲むわ。
    オムライスやサンドイッチやホットケーキくらい作れる。
    オフィス街や繁華街の老舗喫茶店は生き残るだろうね。

    +6

    -5

  • 77. 匿名 2023/08/05(土) 19:44:25 

    >>12
    自分の土地家屋で趣味としてやるものだよね

    +8

    -1

  • 78. 匿名 2023/08/05(土) 19:44:38 

    >>5
    コンビニコーヒーも値上がりしてるよ

    +9

    -1

  • 79. 匿名 2023/08/05(土) 19:46:56 

    四国在住でカフェ色々行くけど、ブレンドが大体550円くらいが多いかな。
    価格上げたらいいのにって言うけど、一杯800円になったら行くかなぁ?

    食べ物の値段が結構する。パンケーキ1500円とか、、。

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2023/08/05(土) 19:47:46 

    個人のカフェって色々拘り持ってやってるから行きたいんだけど、未だ喫煙okなとこあるから

    +4

    -1

  • 81. 匿名 2023/08/05(土) 19:48:36 

    この間ドトール行ったら、お年寄りだらけでデイサービスみたいだった

    +11

    -0

  • 82. 匿名 2023/08/05(土) 19:56:02 

    小分けのスティックタイプのコーヒーで十分

    +2

    -1

  • 83. 匿名 2023/08/05(土) 19:57:11 

    >>81
    コメダのモーニングも。
    皆「いつもの」で通じてたわ。

    でも私も定年後、コメダのモーニングに通える位の経済力と体力があればいいな。
    カフェのモーニングはドリンク込みで大体1200円位だから、たまには行きたいな。

    +11

    -1

  • 84. 匿名 2023/08/05(土) 20:04:38 

    >>2
    両方!一日1杯ずつは飲む

    +4

    -1

  • 85. 匿名 2023/08/05(土) 20:06:46 

    >>1
    いやマジで高いよね。コロナ前500g500円でお釣りきたのに今じゃ量は変わらず800円くらいになってる…
    それでもカルディとかと比べたら安いんだけどさ

    +7

    -1

  • 86. 匿名 2023/08/05(土) 20:10:04 

    スシローのアイスコーヒーの量が減った気がしたのはそのせい??
    値上げして量そのままにして欲しいんだけど…

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2023/08/05(土) 20:17:22 

    >>64
    大手チェーンより個人の店に行こうってコメに
    にわか客がうざいってレスだよ?
    個人の店に流れるにわか客がうざいってことでしょ?

    +2

    -1

  • 88. 匿名 2023/08/05(土) 20:26:19 

    >>86
    寿司屋でコーヒー頼もうなんて思ったことないから知らないw

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2023/08/05(土) 20:26:51 

    カフェ経営に憧れてオープンする人が多そう。
    私の住んでいる都内の私鉄沿線駅、ここ数年で4店舗くらいオープン、いずれのお店も常連さんぽい人が店主か店員と話していて、中々入り辛い。焼き菓子のテイクアウトから入ろうかなって思っていたら1軒は閉店。。。

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2023/08/05(土) 20:28:25 

    >>87
    死ねとは言うてへんやろ

    +4

    -1

  • 91. 匿名 2023/08/05(土) 20:38:27 

    >>1
    ファミマのコーヒーもまた値上がりした。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2023/08/05(土) 20:45:44 

    >>88
    そうなんだ。わたし回転寿司行くといつもお寿司3皿〜5皿→サイドの揚げ物系→デザート系→ブラックコーヒーで〆るって流れになってるわw
    意外とコーヒー美味しいよ。

    +11

    -0

  • 93. 匿名 2023/08/05(土) 20:54:17 

    >>65
    >>69
    コーヒー一杯400円に納得

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2023/08/05(土) 21:12:04 

    >>12
    コロナ禍に増えたイメージ

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2023/08/05(土) 21:18:54 

    >>36

    モーニングの支出が1番多いの岐阜だよ。

    +5

    -1

  • 96. 匿名 2023/08/05(土) 21:19:05 

    >>12
    個人経営は地元密着型でツテやらご近所の仲良しが常連になるやらで成り立ってるところが多いイメージ
    飛び込みで入ったことあるけど余所者の自分は居心地悪くて、以来そういう喫茶店は行かなくなったなあ

    +12

    -0

  • 97. 匿名 2023/08/05(土) 21:24:07 

    >>93
    65だけどさすがに4時間はいないよw
    30分くらいかな。時間潰しと気分転換。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2023/08/05(土) 21:27:41 

    都内だけどコロナの間にオシャレな珈琲と焼き菓子の組み合わせのお店めちゃくちゃ増えた。
    居抜きでやってる店とか。
    なかには好みじゃなかっただけってのもあるけど、この味、この量で珈琲一杯500円なのか‥ってお店もちょいちょいあった。

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2023/08/05(土) 22:49:35 

    >>1
    本番はインボイスが来る10月
    ここで自営業は壊滅的に潰れる

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2023/08/05(土) 23:14:24 

    >>59
    そこ?ww

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/05(土) 23:58:01 

    10年以上買ってる豆屋は安いから買い始めたのに普通の値段になってしまった
    2倍くらいになったなあ

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2023/08/06(日) 01:04:59 

    >>78
    横。コンビニはそれでも安いから。

    +0

    -1

  • 103. 匿名 2023/08/06(日) 07:20:36 

    >>43
    うわ
    ドトールコーヒー一杯で4時間くらい居座ったことあるわ

    +1

    -3

  • 104. 匿名 2023/08/06(日) 07:21:15 

    マイナスかもだけどコンビニのカフェラテも地味にたけぇ…

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2023/08/06(日) 07:38:04 

    >>102
    そもそもカフェを利用するときは時間がある時、コンビニコーヒーは時間がないとき
    コーヒー飲みたいと思った時の選択肢が時間で分かれるだけだよ

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2023/08/06(日) 09:08:34 

    >>74はいもちろんです。

    +3

    -1

  • 107. 匿名 2023/08/06(日) 09:53:26 

    >>102
    そもそもカフェを利用するときは時間がある時、コンビニコーヒーは時間がないとき
    コーヒー飲みたいと思った時の選択肢が時間で分かれるだけだよ

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2023/08/06(日) 10:23:09 

    >>56
    わかる
    なにげにすぐ入れるとこあるよね

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2023/08/06(日) 10:23:49 

    安いときに買って冷凍してる

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2023/08/06(日) 11:36:41 

    職場の近くにサーティーワンの店舗の一部を改装してテイクアウト式のコーヒー店にした所があるけど、最近潰れたな。

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2023/08/06(日) 19:33:43 

    >>2
    緑茶派です

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/08/08(火) 10:04:16 

    うちのそばの流行りのサードウェーブ系コーヒースタンド
    コロナ前派一杯380円だったのに今や一杯500円だよ。
    豆も150g800円だったのが1500円が最安

    おしゃれ系若者がいつも並んでるし
    外でたむろって話してる
    中でも飲めるけど狭い
    それと店前でたたずむのがおしゃれっていう風になってる

    プラボトルから飲むコーヒーって豆が良くても美味しくないと思うし
    豆も高杉てうちじゃ買えないw

    皆お金あるんだな

    うちはスーパーのPBが300g700円でそこそこ美味しいからそれ買ってる

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2023/08/16(水) 15:38:43 

    >>13
    美味しさがわからない人はそれでいいよ
    私は美味しいコーヒーが好きだから缶コーヒー飲まないけど

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。