ガールズちゃんねる

後鼻漏の方!

110コメント2023/09/04(月) 09:30

  • 1. 匿名 2023/08/04(金) 09:34:24 

    主は昨年、逆流性食道炎を発症してから後鼻漏も併発しました。
    とにかく鼻と喉の間?の不快感がすごいです。
    たまに息がし辛くなるし、飲み込み辛いし、風邪を引いた時は余計ひどくなるし。

    同じ方いませんか?
    効果のあったセルフケアや治療について語りましょう!

    主は気のせいかもしれませんが、首周りの筋肉をほぐすストレッチをすると一時的に和らぎます。

    +77

    -0

  • 2. 匿名 2023/08/04(金) 09:34:57 

    後鼻漏の方!

    +33

    -0

  • 3. 匿名 2023/08/04(金) 09:35:01 

    後鼻漏はとにかく鼻うがい

    +15

    -12

  • 4. 匿名 2023/08/04(金) 09:35:35 

    後鼻漏の方!

    +30

    -0

  • 5. 匿名 2023/08/04(金) 09:35:53 

    食事後に大量の痰がでる
    多分鼻水

    +81

    -1

  • 6. 匿名 2023/08/04(金) 09:36:14 

    首の後ろをホットタオルで温める!

    +2

    -2

  • 7. 匿名 2023/08/04(金) 09:37:02 

    なた豆茶サプリでめちゃくちゃ改善した!
    おすすめ!

    +15

    -4

  • 8. 匿名 2023/08/04(金) 09:37:06 

    コロナから酷くなった。
    鼻の形も悪いから鼻うがいも出来ず。

    とりあえず普通のうがいも結構効くよ。
    鼻周り揉んだり耳揉んだりオススメ。

    +50

    -0

  • 9. 匿名 2023/08/04(金) 09:37:14 

    後鼻漏飯
    鼻を啜って口から出した出した鼻水をご飯にぶっかけでゾロゾロとかっ込む。

    +1

    -31

  • 10. 匿名 2023/08/04(金) 09:37:15 

    今その症状でてる。
    風邪ひいてるから一時的ならいいんだけど…

    +10

    -0

  • 11. 匿名 2023/08/04(金) 09:37:37 

    慣れだよ。緩和策としては喉飴などで喉を潤すこと、うがいすること。

    +1

    -7

  • 12. 匿名 2023/08/04(金) 09:38:14 

    たんがずっと絡まってるんだけどこれって関係ある?

    +55

    -1

  • 13. 匿名 2023/08/04(金) 09:38:48 

    睡眠の質が悪く、頭がボーッとする…耳鼻科で薬もらっても効かない、手術したほうがいいのかな

    +18

    -0

  • 14. 匿名 2023/08/04(金) 09:38:53 

    これって体質とかも関係ある?
    明らかにこの症状なんだけど物心ついた頃からずっと鼻水は喉に垂れてくるものだと思ってたし、父も同じだから遺伝したんじゃないかと勝手に思ってる。

    +65

    -0

  • 15. 匿名 2023/08/04(金) 09:40:21 

    横向きに寝る

    +6

    -1

  • 16. 匿名 2023/08/04(金) 09:41:03 

    鼻と喉の間くらいにずーっとなんかへばりついてる感覚がつらい。最近臭いもするようになった…
    鼻うがい毎日してるけど効果ない
    ブラシでゴシゴシ流したい

    +70

    -0

  • 17. 匿名 2023/08/04(金) 09:41:08 

    >>1
    鼻うがいしてる

    +8

    -2

  • 18. 匿名 2023/08/04(金) 09:41:09 

    >>1
    薬とかで治らないの?

    +1

    -2

  • 19. 匿名 2023/08/04(金) 09:41:10 

    まぁ鼻と喉って繋がってるからねぇ…

    +2

    -0

  • 20. 匿名 2023/08/04(金) 09:41:12 

    軽い蓄膿症と言われて、
    子供の頃からずっとそんな感じです

    +27

    -0

  • 21. 匿名 2023/08/04(金) 09:41:33 

    >>1
    首を温めるといいって耳鼻科で言われたよ

    +3

    -3

  • 22. 匿名 2023/08/04(金) 09:41:37 

    >>1
    私も逆流性食道炎で後鼻漏持ち。
    一度頭部CT撮ってもらったら副鼻腔に大きな腫瘤があることがわかり、手術で取りました。鼻呼吸できるし空気も良く通ってるしまさかと思ったけど、そう言う人も結構いるらしい。ちなみに内視鏡でもわからなかった。
    その後は少しマシになってます。
    手術しないと嚢胞なのか腫瘍なのか不明だったので怖かったですが、良性の嚢胞だったので安心しました。長引く鼻水や後鼻漏はこういうパターンもあるのでCTやMRIで確認してもらってもいいかも

    +24

    -1

  • 23. 匿名 2023/08/04(金) 09:41:58 

    >>1
    汚いけど



    お風呂のとき下向いて首元に熱めのシャワー当てながら思っきり鼻吸ったら喉に鼻水?痰がドバっと降りてきてカーペッしたらスッキリするよ
    こころなしか目の奥もスッキリする

    +39

    -2

  • 24. 匿名 2023/08/04(金) 09:43:23 

    アレルギー軽減手術で鼻の骨削ったら後鼻漏が治りました

    +5

    -2

  • 25. 匿名 2023/08/04(金) 09:43:24 

    >>7
    白刀豆茶を数ヶ月飲んでたけど改善されなかったなー。サプリだと効くのかな?

    +9

    -1

  • 26. 匿名 2023/08/04(金) 09:48:48 

    >>5
    私も
    痰が絡んでウザイ

    +31

    -0

  • 27. 匿名 2023/08/04(金) 09:50:16 

    私も10年前くらいから酷い。
    特に最悪な時は鼻かんでも出ないし、喉から口へと出すこともできず
    鼻の奥と喉の間から多分鼻水が喉奥まで粘着して嚥下反射でオェーってなる。
    すごく苦しい。
    口や鼻から上手く吐き出せた時は鼻の奥から糸こんにゃくみたいなのがビローっと出てきて、なんどこれってビックリする。
    本当に固さも糸こんにゃくみたいなのが。
    でも出てくれたらスッキリする。
    あと、困ったのが朝電車に乗ろうというタイミングでいきなり後鼻漏が喉の奥に流れ込んできて、ウエッてなりそうになることがある。
    何がって、すごいネバネバというかグミの手前ぐらいの粘着物質の塊になるのが辛い。
    でも上手く出てくれるとスッキリして嬉しい。

    +47

    -0

  • 28. 匿名 2023/08/04(金) 09:51:07 

    >>15
    同じ。
    仰向けはダメ。
    数10分でもダメ。

    +7

    -1

  • 29. 匿名 2023/08/04(金) 09:52:36 

    >>24
    何それー、詳しくお願いします。
    私いつも左が詰まってるんだけど
    それも治ったりする?

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2023/08/04(金) 09:57:18 

    >>1
    全く同じ!上咽頭炎かな?めちゃくちゃ痒いし、舌で患部辺りを刺激し過ぎて違和感ありまくりの状態で逆流性食道炎で鼻から胃カメラのんだら、めちゃくちゃ腫れていて耳鼻咽喉科を勧められたよ。
    Bスポット治療も何回かして、長い事通院しないといけないみたいでかなり改善したけれど、途中でやめてしまいました…

    +10

    -0

  • 31. 匿名 2023/08/04(金) 09:57:35 

    >>7
    どちらのサプリを服用されてますか?
    参考までにお聞きしたいです!

    +10

    -0

  • 32. 匿名 2023/08/04(金) 09:59:45 

    >>29
    私は鼻翼軟骨?が張り出しすぎてアレルギーからの鼻詰まり&後鼻漏だったので鼻翼軟骨を削りました
    こんなに鼻には空気が通るのか!と感動しました

    +12

    -0

  • 33. 匿名 2023/08/04(金) 10:00:38 

    耳鼻科でもらう薬以外に
    この近大青みかんサプリを飲んでます。
    完治はしないけど
    悪くなることがなくなったので
    続けて飲んでます。
    後鼻漏の方!

    +3

    -6

  • 34. 匿名 2023/08/04(金) 10:03:55 

    コロナの後、酷い後鼻漏、副鼻腔炎、咽頭炎、耳もおかしくなり、耳鼻科に行きかなりよくなったけど、風邪引くと又ぶり返しの繰り返しで困ってる。。。

    不快症状が苦痛すぎるよ。

    +32

    -0

  • 35. 匿名 2023/08/04(金) 10:04:08 

    >>32
    手術自体は大変ですか?

    +4

    -1

  • 36. 匿名 2023/08/04(金) 10:08:27 

    慢性副鼻腔炎で後鼻漏。典型的な黄色い鼻水でるとか鼻の中がくさいなどはない。CTでもほんの薄っすらと影がかかるぐらいで、そこまで影響ないとおもうんだけどなぁ、と言われる。でも顔が痛くなることもあるし、そのときは鼻水?膿?の量が増えてずっと喉におち続けている。半年ほど患っているけどピークのときはご飯食べてものどに鼻水がたまりすぎてご飯食べられなくなったり、溺れそうになることも。肩こり首筋もがちがち

    +16

    -0

  • 37. 匿名 2023/08/04(金) 10:10:51 

    >>12
    鼻かみたくてもかめないんですよね。出ないから。鼻水はでる。鼻水しか出ないならそうかもしれません。

    +12

    -0

  • 38. 匿名 2023/08/04(金) 10:14:16 

    >>9
    とろろご飯みたいで美味しそう♡

    +1

    -17

  • 39. 匿名 2023/08/04(金) 10:17:33 

    花粉症もあるしハウスダストもあるし、とにかく鼻が弱い。ずっと後鼻漏なってる気がする

    おかげさまで、かーっペ!としなくても喉から吸引するように静かに痰を出せる技術を持ってる。

    +16

    -0

  • 40. 匿名 2023/08/04(金) 10:18:22 

    >>33
    これある薬局で薬剤師にめっちゃ勧められた。普通の医薬品買おうと思って相談したのにサプリ?と思ってなんのマージンが絡んでるんだと思って辞めたわ。

    +16

    -0

  • 41. 匿名 2023/08/04(金) 10:19:12 

    >>25
    私もなた豆は3ヶ月ほど飲んだけど効き目なかった。これで効き目ある人は羨ましい

    +10

    -0

  • 42. 匿名 2023/08/04(金) 10:19:27 

    他の持病でステロイドパルスしたらついでに治った

    +3

    -1

  • 43. 匿名 2023/08/04(金) 10:19:41 

    >>32
    気になりすぎる!

    たまにやる点鼻薬のときも「普通の人はこんな鼻通ってるの?!」と驚愕する。点鼻薬は常用できないからつらい。

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2023/08/04(金) 10:22:39 

    普段から発症してるも鼻炎かアレルギーのせいで酷くなった。半年位で落ち着いたけど、どのタイミングで酷くなるのかちょっと身構えてる。

    痰、咳は勿論、鼻水からの鼻くそが酷かった

    +12

    -0

  • 45. 匿名 2023/08/04(金) 10:28:57 

    >>41
    鼻詰まりには効いたけどね🤧!

    +2

    -1

  • 46. 匿名 2023/08/04(金) 10:29:28 

    朝起きた時に、喉に痰がすごい!おえとなる。

    +12

    -1

  • 47. 匿名 2023/08/04(金) 10:30:22 

    ものすごく激しい咳が出る。しかも止まらない。
    この症状がずーっとあって、アレルギーかな喘息かなって色々調べたけど違って、ようやく最近後鼻漏だって判明した。
    鼻水をこまめにかむ、喉に垂れたものは頑張って口から吐く、を意識したらだいぶマシになった。

    +12

    -0

  • 48. 匿名 2023/08/04(金) 10:44:07 

    >>3
    耳鼻科で鼻うがいは毎日やってもいいくらいって言われたけど
    調子悪いときしかやってない

    だから最近悪化したのかな



    +5

    -0

  • 49. 匿名 2023/08/04(金) 10:44:43 

    >>5
    痰湿
    よくわかる中医学vol.31-溜め込みすぎの「痰湿」タイプ- | STUDY |COCOKARA中医学
    よくわかる中医学vol.31-溜め込みすぎの「痰湿」タイプ- | STUDY |COCOKARA中医学chuigaku-cocokara.jp

    COCOKARA中医学「こころとカラダ、ここから始める中医学」サイトの中医学マガジンページです。中医学の視点から、料理・健康・美容などの情報を発信しています。


    +1

    -1

  • 50. 匿名 2023/08/04(金) 10:55:12 

    >>12
    喉の奥にずっと痰がへばり付いている感じなんだけど、これもそうなのかな。気になってツバを飲み込むの繰り返しなんだけど。

    +53

    -1

  • 51. 匿名 2023/08/04(金) 10:56:49 

    わたしストレス球みたいなメンタル弱まってたとき
    鼻水が流れる感覚ずっとしてた
    鼻からカメラ入れてみたりもしたけど異常なしで
    メンタル良くなったらその鼻水が流れて行くような不快な感覚も治った
    だから中にはメンタルのせいでその感覚がする気のせいって人もいると思う

    +16

    -0

  • 52. 匿名 2023/08/04(金) 10:57:47 

    子供が後鼻漏と副鼻腔炎と中耳炎繰り返しだよ、、
    鼻水が喉に落ちて寝てる時咳き込んで吐いたりするからね
    なかなか治らず現在進行形

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2023/08/04(金) 10:58:54 

    これって完治するの?どんな薬も効かないし放置してるんだけど、更にひどくなってる。
    鼻水があー下に流れたなって分かるようになったし、口から出てくるのまじで気持ち悪くてストレス

    +33

    -0

  • 54. 匿名 2023/08/04(金) 11:12:44 

    ちょうど今試しにチクナイン飲み始めて10日くらいなんだけど、効いてるのかはまだよく分からない。とりあえず1瓶飲みきってみるけどさ…望み薄かも

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2023/08/04(金) 11:22:51 

    >>7
    私も副鼻腔炎によくなるし歯を磨いてるのに虫歯にもよくなってたけど、ルイボス茶と刀豆茶をブレンドしたのを毎日飲むようになってから、両方の症状がなくなりました。

    +18

    -0

  • 56. 匿名 2023/08/04(金) 11:40:53 

    ついにこのトピきた
    喉奥がいつも粘度が高くて不快だし
    仰向け寝すると睡眠時無呼吸になりやすい
    対策は食後に一番大量に垂れてくるからそれ吐き出す感じ

    +20

    -0

  • 57. 匿名 2023/08/04(金) 11:59:12 

    >>5
    必ず喉がゼロゼロして、痰が絡んだ湿った咳が出る。外食時が特に多いのがナゾ。

    +20

    -0

  • 58. 匿名 2023/08/04(金) 12:15:19 

    >>12
    痰に食べた物が引っかかる?感じで歯磨きしても臭いがずっと残るから口臭が気になって辛い
    飲み物の臭いも残ってしまう
    人と話す時に口臭気にしすぎて毎日ストレス…

    +20

    -0

  • 59. 匿名 2023/08/04(金) 12:15:46 

    副鼻腔炎で後鼻漏。
    鼻の奥に膿は溜まらないけど、流れていくのでその影響で咳が止まらなくなる。

    +5

    -2

  • 60. 匿名 2023/08/04(金) 12:28:38 

    >>2
    これ、みんなそうなのかと思ってた。普通じゃないんだね。

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2023/08/04(金) 12:37:13 

    6月に熱出してからずっと後鼻漏で痰がからまってる
    耳鼻科の薬飲んでないと第一声が出なくて電話出るときつらいよ

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2023/08/04(金) 12:40:00 

    わたしもだ…

    鼻うがいしまくってる
    生理食塩水に、アズノールを数滴混ぜて。
    すーっとして気持ちいいよ

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2023/08/04(金) 13:03:31 

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2023/08/04(金) 13:04:05 

    汚い話でごめん。
    鼻の奥に引っかかる感じがあって咳をしても取れなくて、
    思いっきり鼻をすすると濃い臭い痰の凝縮したような塊が口から出る。
    これ何なんだろう。
    引っかかるのも気持ち悪いけど出てきたものがまた気持ち悪い見た目。

    +10

    -0

  • 65. 匿名 2023/08/04(金) 13:04:50 

    Bスポット療法もいいよ

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2023/08/04(金) 13:14:49 

    後鼻漏だと思う!
    寝てると喉の方に落ちてくる。
    鼻かんでるんだけどな。
    逆流性食道炎も持ってる…

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2023/08/04(金) 13:18:09 

    >>16
    私も口臭はそれのせいだったのかも
    緑茶でマシになったと思ってる
    ストレス→暴飲暴食→炎症を起こしてアレルギーもあっちゃこっちゃに出るタイプで、ずっと白湯ばかりだったけどふと思い出して緑茶飲んでる
    炎症がマシになったような…

    耳鼻科でGスポット治療?ってヤツやられたら半日しんでた
    痛すぎる
    数日間余計辛かったわ
    私は民間療法で…
    枕を低くしてからだとしょっちゅうなると気付いたので、逆流性食道炎で更に上がって荒れたんだと…

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2023/08/04(金) 13:27:56 

    家に居る時は、カーッペってやって出してる。

    汚くてごめん。

    でも全部出しきれずに残っちゃう。

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2023/08/04(金) 14:04:30 

    小さい頃からずっとだから鼻水が喉に流れるのが普通だと思ってた。
    35歳過ぎて初めて後鼻漏の存在を知った。

    +10

    -0

  • 70. 匿名 2023/08/04(金) 14:06:53 

    後鼻漏と診断されて通院しながら鼻うがいもはじめて1年ちょっと経ちました。気象頭痛やうつも患ってましたが軽くなりました。調べたら色々と不調が出てくるとこの炎症も収まってきたからのようです
    後鼻漏の方!

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2023/08/04(金) 14:29:32 

    >>61
    なんて薬処方されてますか?
    痰を切る薬全く効かないです、、

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2023/08/04(金) 14:38:53 

    >>64
    副鼻腔炎の膿?

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2023/08/04(金) 14:59:18 

    >>64
    わかる、わかるーー

    透明の、ドロッ!とした玉みたいなのが出る

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2023/08/04(金) 16:36:06 

    >>67
    笑っちゃった
    bスポットだよ!!

    +18

    -0

  • 75. 匿名 2023/08/04(金) 16:37:56 

    今日まさに耳鼻科で鼻にカメラ突っ込んで見てもらったよー

    透明な鼻水が鼻奥にたまってました
    点鼻薬と漢方もらったよ

    鼻うがい最近始めたんですけど点鼻薬いれるならやめたほうが良いですかってきいたら
    寧ろした方がいいです、鼻うがいは本当にいいですよって医者が言ってた

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2023/08/04(金) 16:38:44 

    歯の根本が膿ってた、歯が原因だなんて、、、

    +4

    -1

  • 77. 匿名 2023/08/04(金) 16:43:44 

    >>31
    Amazonで
    なた豆茶 サプリ で検索するとでてきます!
    今タイムセール中でしたよ
    中国産なた豆のサプリなのでおイヤな人もいるかな…

    でも私はこのサプリで副鼻腔炎後の後鼻漏はいつも改善します

    +10

    -0

  • 78. 匿名 2023/08/04(金) 16:55:40 

    外に出るとずっと鼻水出ます
    耳もよく詰まるのは違うのかな?

    +2

    -1

  • 79. 匿名 2023/08/04(金) 17:56:36 

    >>8
    鼻の周りを揉むって
    どんな感じで?教えてー

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2023/08/04(金) 19:14:50 

    鼻うがいが上手く出来ないのでホットシャワーというスチームで対処しています。
    こびりついたドロドロも取れて結構いい感じです。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2023/08/04(金) 19:53:56 

    5月末に慢性上咽頭炎と診断されてまだ続く喉の違和感、痰の絡み、、
    メンタルもやられてしまって遊びにも行こうとも思えない😭
    血液検査、甲状腺、胃カメラ色んな検査したけどやはり異常はなし。
    Bスポット治療しかないのかなー( ; ; )
    早く前の生活に戻りたい!

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2023/08/04(金) 21:01:26 

    >>1
    私も。鼻のねばねば具合によってはずっと鼻が張り付いてて、ずっと吐きそうな一歩手前って感じ。
    耳鼻科行って数ヵ月かけて治しても治療終わって数ヶ月でまたなるから耳鼻科に行く意味がよくわからない。
    今は市販薬と鼻うがいでなんとかしてみてるけど、1ヵ月ほど喉に張り付いて気持ち悪いのが続いてる。

    +12

    -0

  • 83. 匿名 2023/08/04(金) 21:03:00 

    >>3
    私も鼻うがいで良くなった!
    反対側の鼻の穴から出すのと口から出すのあるけど、口から出したほうが喉がスッキリする感じがする。
    一度沸騰したお湯を冷ましてぬるま湯にして塩入れたやつで100均のドレッシング入れで朝と夜やってた。試してみる価値はあると思うよ。

    +9

    -1

  • 84. 匿名 2023/08/04(金) 21:11:55 

    >>83
    口から水が出る場合は上咽頭は洗えてないと思ったほうがいいってYouTubeで耳鼻科の先生が言ってた!
    反対の鼻から出すようにした方がいいよ!

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2023/08/04(金) 21:14:23 

    >>12
    私それで耳鼻科行ったらコロナ後遺症の逆流性食道炎だった。普通の逆流性食道炎とは症状が違うくて胃もたれとかはなくてとにかく痰が絡むのと喉の違和感がらずっとあった。

    +5

    -1

  • 86. 匿名 2023/08/04(金) 22:11:55 

    >>7
    アタシこれ。


    後鼻漏の方!

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2023/08/04(金) 22:17:44 

    >>71
    カルボシステインです。一緒に抗生剤と胃薬も処方されました

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2023/08/05(土) 00:39:28 

    >>70
    え?私慢性疲労症候群ですが、後鼻漏でもあります。どっちも患ってから長いです。
    耳鼻科に通ったら治るのかしら?♪

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/08/05(土) 00:41:20 

    >>81
    痛そう😢

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/08/05(土) 02:38:56 

    これ10年くらい悩んでたけど、鼻をかむことを意識したら口に流れることが減った。今鼻出るかな?くらいでもかむ。って心がけてたら痰が絡むことが減った気がする。

    +3

    -1

  • 91. 匿名 2023/08/05(土) 06:38:19 

    >>77
    タイムセール中って事は2番目のかしら?
    後鼻漏の方!

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2023/08/05(土) 06:53:23 

    5月からずっと辛い
    耳鼻科で、私「痰がずっと喉と鼻の間に張り付いてる」医者「そんなの簡単な話じゃないですか、飲んどけばいいんですよ」
    私「寝てる時に咳が止まらなくて苦しい」医者「そうなんですか」
    家から1番近いけど、もうこの耳鼻科行きたくない
    他の所は人気過ぎて待ち時間2、3時間みたいで躊躇するし・・・
    カルボシステインもらいに我慢して今までの耳鼻科行くしかないのか
    すごいストレス

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2023/08/05(土) 09:18:29 

    >>4
    私、高校生くらいからこれだった。特に初夏と初秋に症状がひどかったけど当時は原因が分からず諦めてた。

    ちょっとした事ですぐむせて、食べ物や飲み物が喉と鼻の中間に留まったままになり、そこから炎症起きて咽頭炎になるのを繰り返してた。
    大人になって耳鼻科に行ったらBスポット療法を勧められて、週2で通算3ヶ月くらい病院に通い続けて治した。
    それからはむせる事も少なくなり、なったとしてもすぐ治るようになったよ。
    完治した数ヶ月後にコロナが出たので、治しておいたよかった。あのまま咳をしてたら外に出られなかったし。

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2023/08/06(日) 23:36:26 

    >>74
    Gはあかん…wサザンオールスターズかと思ったw

    +5

    -1

  • 95. 名無しの権兵衛 2023/08/07(月) 19:43:16 

    >>7 私は後鼻漏になた豆茶がいいと聞いて飲んでみたのですが、味が苦手で続けられなさそうなので、次はサプリを試してみようと思います。
    また上咽頭炎には熊笹茶がいいと聞いていますが、私はどうもこういう茶外茶(茶の木以外から作られたお茶)全般が苦手みたいなので、そちらもサプリで試してみようと思います。
    コメント有り難うございます。

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2023/08/09(水) 10:10:17 

    >>92
    私だったら、待ち時間2、3時間の方に行く。
    待ち時間は本を読んだらいい。
    とりあえず1度行ってみたら?

    +0

    -0

  • 97. 名無しの権兵衛 2023/08/09(水) 11:09:19 

    重度(生活に支障が出るレベル)の後鼻漏の場合は、自費診療のため高額にはなりますが、粘膜注射療法という治療があるそうですので、参考までにリンクしておきます。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/08/11(金) 21:37:25 

    後鼻漏に加えて、耳鳴り、めまい、中途覚醒に悩まされてきましたが、鼻うがいとなたまめ茶で全部解消できそうな気がしてきました…!

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2023/08/17(木) 06:06:54 

    >>64
    私もでる!1日何回もずずーってやっちゃう。
    耳鼻科に相談しても痰切り処方されるくらいだし本当になんなんだろう。

    +2

    -0

  • 100. 名無しの権兵衛 2023/08/19(土) 12:12:02 

    >>7>>77>>91
    コメントをありがとうございます。
    >>95ですが、このなた豆サプリを試してみました。
    飲む日と飲まない日を作って比べてみると、飲んだ日の方が後鼻漏の量が減っているような感じがしますし、体調に異変はないので、このまま続けてみようと思います。
    私はなた豆茶の味が苦手だっただけで、なた豆そのものが身体に合わないわけではなかったようです。

    ※商品名は「サプリに含まれるなた豆は白刀豆100%」ということで、サプリの原材料は白刀豆100%という意味ではないそうです。
    1粒250mgで、1日分の目安の12粒(3000mg)中に白刀豆粉末を1500mg含むので、原材料の50%が白刀豆です。
    山本漢方製薬|白刀豆粒100%
    山本漢方製薬|白刀豆粒100%www.kanpo-yamamoto.com

    上の商品画像では「1日9粒目安」となっていますが、外箱記載の『お召し上がり方』によると、1日分の目安は9~12粒だそうです。


    Amazonや楽天以外では、ヨドバシドットコム(送料無料)や、マツモトキヨシ・サンドラッグのオンラインショップなどにもあるので、もしかしたら実店舗の方にもあるかもしれません。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/20(日) 16:25:58 

    何か漢方薬でこれを飲んだら症状が緩和したというものはありますか?

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2023/08/23(水) 08:30:26 

    >>40
    同じ薬局かな?私も勧められてサンプルだけもらった飲んだけどよくわからなかった。

    +0

    -0

  • 103. 名無しの権兵衛 2023/08/25(金) 09:47:09 

    >>64 私も同じような症状があって、膿栓かなと思ったのですが、かかりつけの耳鼻咽喉科の先生に見せたら、これは副鼻腔炎の膿だと言われました。

    +0

    -0

  • 104. 名無しの権兵衛 2023/08/27(日) 16:09:42 

    後鼻漏の方が鼻うがいをする場合は、下のような大容量タイプをおすすめします。


    2つとも鼻から入れて反対の鼻から出すタイプですが、ある程度勢いをつけて(容器を握る手に力を込めて)洗浄液を流し込めば口からも出てくるので、鼻と喉の間の痰が引っかかるような不快感も洗い流すことができます。
    どのくらい勢いをつければいいかについては、みらいクリニックの今井先生の動画が参考になると思います。
    鼻うがいの実演。 - YouTube
    鼻うがいの実演。 - YouTubeyoutu.be

    動画をよく見ると、洗浄液が先生の鼻と口から出ていることがわかります。

    +0

    -0

  • 105. 名無しの権兵衛 2023/08/27(日) 16:42:44 

    私は鼻うがいをすると、洗浄液がしばらく経ってから出てくることがよくあるのですが、下のように椅子などに足を開いて座り、ティッシュを鼻に当てて、頭を両膝の間くらいまで下げて鼻をかむと、早く出すことができます(手は上げなくて大丈夫です)。

    +0

    -0

  • 106. 名無しの権兵衛 2023/08/28(月) 14:14:21 

    >>63 アストリンゴゾールにはBスポット療法に使われる塩化亜鉛が含まれていますが、塩化亜鉛が鼻腔の天井部分につくと、嗅覚がダメージを受ける恐れがあるそうです。
    (特にコロナの後遺症などで嗅覚障害がある方は要注意)

    私はBスポットに通ったことがありますが、先生は塩化亜鉛を患部以外につけないように施術していました。

    鼻うがいの洗浄液(食塩水)に何かを加えるとしたら、ツイート内のイラストにもあるアズレンと、液体亜鉛(硫酸亜鉛)がおすすめだそうです。



    以前のトピで、鼻うがいの洗浄液にビオフェルミンを入れたら副鼻腔炎に効いたというコメントもありました。
    後鼻漏に含まれる塊は副鼻腔炎の膿だとかかりつけの耳鼻咽喉科の先生に聞いているので、副鼻腔炎を治すことで後鼻漏の改善にもつながるのではないかと考えています。

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2023/08/30(水) 23:12:57 

    私も後鼻漏です!!
    現在、後鼻漏からの痰絡みの咳が続いていて辛いです…
    毎年季節の変わり目になっていて、去年なんかは試験中に咳が1時間ひっきりなしに出て、周りの人達に迷惑かけてしまいました。

    +2

    -0

  • 108. 名無しの権兵衛 2023/09/03(日) 08:48:31 

    ・鼻うがいのコスパについて
    専用の洗浄液を買うよりも、洗浄液の素を買って、水道水に溶かして使う方が安上がりになります。
    日本の上水道水は塩素消毒されており、フォーラーネグレリア(アメーバ)は塩素に弱いので、そのまま鼻うがいに使っても安全とされています。
    何か気になる点がある場合(蛇口や洗面所の衛生面、集合住宅の貯水槽の衛生面、井戸水を生活用水にしているなど)は、煮沸してから使うといいそうです。

    私が購入しているサイナスリンスのリフィル250包入は、1回あたり13~15円くらいになります。
    実店舗ではコストコにあるそうですが、Amazonや楽天などにもあります。
    (※ニールメッドの公式ショップには120包入までしかありません)
    自分で食塩や重曹を量って洗浄液を作ることも可能ですが、私の性格では面倒で続かなくなることが目に見えているし、持ち運びにも不便なので、リフィルにしました。

    +0

    -0

  • 109. 名無しの権兵衛 2023/09/03(日) 14:46:06 

    後鼻漏で鼻と喉の間に不快感があり上咽頭炎ではないかと思われるが、鼻うがいがどうしても苦手という場合には、ミサトールリノローション・MSMプレフィアなどでの上咽頭洗浄や、ソンバーユ(馬油)などの点鼻という方法もあります。





    自分で鼻をかめない乳幼児などの場合にも、上咽頭洗浄がおすすめだそうです。

    また、鼻うがいをしてはいけない人(禁忌)については、こちらをご参照ください。

    +0

    -0

  • 110. 名無しの権兵衛 2023/09/04(月) 09:30:49 

    ・後鼻漏などを引き起こす原因となる上咽頭炎とは
    何らかの原因で上咽頭が炎症を起こす病気で、炎症が慢性化したものを慢性上咽頭炎といいます。
    上咽頭は脳に近いため、炎症が起きると、病巣となって、身体の離れたさまざまな箇所に不調をもたらす場合があります。
    最近は、コロナに感染したことがきっかけで発症する方もいて(鼻から吸い込んだウイルスが上咽頭に付着して炎症を起こした)、コロナ後遺症の原因としても注目されています。
    上咽頭とは、鼻の奥のPCR検査で検体を採取する部分のことです。


    上咽頭炎になったからといって必ずしも喉が痛くなる(自覚症状がある)わけではないので、後鼻漏を含め、原因不明の体調不良がある場合は注意が必要です。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード