ガールズちゃんねる

病院って疲れる…

376コメント2023/08/19(土) 02:51

  • 1. 匿名 2023/08/01(火) 17:48:09 

    月一で診察に来るのですが、全てを終えて薬局を出る頃にはぐったりです…。
    仕方ないとは言え、予約しても待ちますよね…。
    大したことはしてないのに、病院ってどうしてこんなに体力消耗するんですかね(*_*)
    皆さんはどうですか?

    +928

    -11

  • 2. 匿名 2023/08/01(火) 17:48:40 

    私もそうです
    あなたはどうですか?

    +347

    -4

  • 3. 匿名 2023/08/01(火) 17:48:58 

    疲れます
    眼科も疲れます
    でもなぜか歯医者さんは疲れない(横になれるから??)

    +79

    -47

  • 4. 匿名 2023/08/01(火) 17:49:31 

    待ち時間が長いから

    +603

    -1

  • 5. 匿名 2023/08/01(火) 17:49:34 

    >>2
    私達は違います
    あなた達はどうですか?

    +12

    -27

  • 6. 匿名 2023/08/01(火) 17:49:36 

    なので病院に行かないようしっかり食って寝て遊んでる。パートのくせに休みの時間を割くのがすっごい嫌。

    +283

    -20

  • 7. 匿名 2023/08/01(火) 17:49:39 

    予約の意味!!
    ちゃんとその時間から診てほしい。

    +484

    -49

  • 8. 匿名 2023/08/01(火) 17:49:39 

    分かる〜
    その後の薬局でさらに疲れる
    1日の半分を病院に使い、体力ないから残り半分の1日も有意義に使えず

    +498

    -2

  • 9. 匿名 2023/08/01(火) 17:49:51 

    予約しても大きい病院だと待たされるよねえ…偏頭痛で通ってるけどうんざりだよ

    +281

    -2

  • 10. 匿名 2023/08/01(火) 17:49:58 

    だからアタシがあれほど言ったじゃない!

    +4

    -23

  • 11. 匿名 2023/08/01(火) 17:50:19 

    疲れるよねー。
    娘の病院、2時間待ちは当たり前なんだけど背もたれのない椅子だからしんどくて仕方ないよ。

    +279

    -5

  • 12. 匿名 2023/08/01(火) 17:50:30 

    子どもの予防接種のために行ったけど、疲れたよ

    +36

    -2

  • 13. 匿名 2023/08/01(火) 17:50:33 

    持病で通院してるけど、割と体調が良くないと病院にいけないという矛盾w
    しんどすぎると病院にたどり着けないのよ

    +499

    -2

  • 14. 匿名 2023/08/01(火) 17:50:38 

    病院嫌いの私はがんばって行ったご褒美に
    帰りに好きなもの買って良いことにしてる
    今回はワンピース

    +201

    -12

  • 15. 匿名 2023/08/01(火) 17:50:49 

    具合の悪い人が行くところなので

    私もそんな感じです
    きちんと通ってるだけましです

    +135

    -2

  • 16. 匿名 2023/08/01(火) 17:50:52 

    私もさっき月一の病院に行ってきました。
    待たなかったけど精神的にしんどくてぐったりしました。
    もうご飯もしたくない。

    +182

    -3

  • 17. 匿名 2023/08/01(火) 17:50:53 

    大学病院に通ってるけど待ち時間が長い長い
    一日潰れる
    薬局でも40分待ちが普通だから診察時間の5倍くらい待ち時間

    +226

    -2

  • 18. 匿名 2023/08/01(火) 17:50:57 


    診察に来る これって方言?

    +3

    -27

  • 19. 匿名 2023/08/01(火) 17:50:59 

    >>7
    🤣🤣🤣

    +5

    -28

  • 20. 匿名 2023/08/01(火) 17:51:09 

    待合室の椅子ってくつろげないもんね
    やっと呼ばれて入ったら中待合室なんてのもあるし、終わればまた薬局で待たされる
    帰りはぐったりだよね、余計に体調崩すわ

    +268

    -1

  • 21. 匿名 2023/08/01(火) 17:51:10 

    >>4
    予約してもめちゃ待たされる。
    けど、自分の診察は秒で終わる。。。

    +295

    -1

  • 22. 匿名 2023/08/01(火) 17:51:10 

    予約して、その時間までドキドキして、待たされて、で薬も隣の調剤薬局に行って、て全てが疲れるよね

    +115

    -1

  • 23. 匿名 2023/08/01(火) 17:51:14 

    とても疲れるし
    病院の待合室でも今の子はイヤホンせずに音を垂れ流してるからイライラする

    +10

    -2

  • 24. 匿名 2023/08/01(火) 17:51:25 

    だから病院嫌いで歯医者以外はもう5.6年行ってないw
    腰痛持ちで整形行けば暇な年寄りうじゃうじゃで待合室で元気に仲間とぺちゃくちゃおしゃべり。
    そんなに元気なら病院来るなと思う。
    私は私でどうせ湿布処方されるだけだし歩ける時は行かない!

    +129

    -5

  • 25. 匿名 2023/08/01(火) 17:51:26 

    病院への移動(暑い)→診察前に待つ→名前呼ばれたあと診察室の前でちょっと待つ→診察→会計で待つ→薬局で待つ→家への移動(暑い)

    まあ移動と待ちで疲れるよね

    +124

    -2

  • 26. 匿名 2023/08/01(火) 17:51:35 

    今体調悪いけど病院行く体力がなくて寝込んでる。この暑さの中行くのもしんどいし、かなり体力使うよね。家で寝込んでる方がマシに思えて行けない。

    +168

    -1

  • 27. 匿名 2023/08/01(火) 17:51:56 

    >>13
    病院までの距離って重要

    +127

    -2

  • 28. 匿名 2023/08/01(火) 17:52:11 

    疲れるから病院に行く日に好きな漫画や本を電子書籍で買うって決めてる。

    +35

    -0

  • 29. 匿名 2023/08/01(火) 17:52:17 

    >>21
    からの検査結果あとで伝えるからまた来てね。

    行きたくない笑

    +176

    -1

  • 30. 匿名 2023/08/01(火) 17:52:18 

    マスクしないといけないからますます疲れる
    マスクして一時間待って診察受けて30分待って会計して
    息苦しいしキツイ

    +64

    -6

  • 31. 匿名 2023/08/01(火) 17:52:19 

    疲れるって歳をとりす・・・🤭

    +1

    -23

  • 32. 匿名 2023/08/01(火) 17:52:23 

    受付待ち合い室
    いろんな人がいるから仕方ないけど、お風呂入ってないあからさまに臭い老人、ギャーギャー椅子の上を土足で騒ぐ子どもを叱らないでスマホに夢中の親、具合が悪いから静かにしてほしいのに病院の長い廊下をキュッキュッ音がなる靴で走り回る幼児を愛おしそうに我が子を眺めてる親、よけい疲れるよね

    +144

    -6

  • 33. 匿名 2023/08/01(火) 17:52:23 

    >>1
    アトピーから何まで薬、毎日10錠は飲みます😞塗り薬入れたらもっと!診察行くのもお休み潰れます😅

    +22

    -1

  • 34. 匿名 2023/08/01(火) 17:52:27 

    いつ呼ばれるか分からないから常に気を張ってなきゃいけない事に対する疲労とか、
    診察時間より待ち時間が圧倒的に長い理不尽さとか、
    クセ強患者や受付の人からのストレスとか
    色々あるよねえ

    +185

    -3

  • 35. 匿名 2023/08/01(火) 17:52:47 

    >>2
    私もそうです。

    +40

    -0

  • 36. 匿名 2023/08/01(火) 17:52:49 

    >>9
    予約してるのに2時間待たされて診察は1分って、時間返してくれーと思う。仕方ないけどさ…

    +125

    -1

  • 37. 匿名 2023/08/01(火) 17:52:51 

    疲れるし病院のスタッフの対応にイラッとすることがある

    +77

    -3

  • 38. 匿名 2023/08/01(火) 17:53:02 

    >>1
    初めから半日がかりのつもりで暇つぶしの何かを持っていくと少しはマシだった

    +60

    -1

  • 39. 匿名 2023/08/01(火) 17:53:15 

    病院側も大変なんだろうと思うし、クレーマーになると思うから言わないけど
    ・予約した時間から大幅に待たされる
    ・会計するまで、いくらかかるか全然わからない
    ・薬は別の場所で

    がダルすぎてどうにかなんないのかなといつも思う。

    +160

    -2

  • 40. 匿名 2023/08/01(火) 17:53:24 

    >>13
    待ち時間も具合悪いと耐えられないよね

    +144

    -0

  • 41. 匿名 2023/08/01(火) 17:53:38 

    >>8
    院内処方してくれる病院のありがたさ。

    +134

    -2

  • 42. 匿名 2023/08/01(火) 17:53:40 

    年寄りに占拠されてるからね🤡

    +13

    -1

  • 43. 匿名 2023/08/01(火) 17:53:40 

    病院って身体は治っていくけど、精神が削がれてる感じがするなぁ

    +73

    -2

  • 44. 匿名 2023/08/01(火) 17:53:51 

    薬もらうだけなのに1300円ほど取られて、その後薬局にも行かなきゃいけなくて、薬が在庫切らしてるとかでまた取りに行かなきゃいけないこともあってめちゃくちゃ疲れる

    +113

    -1

  • 45. 匿名 2023/08/01(火) 17:54:06 

    怪我や病気の人が多いからか病院て負のオーラがすごくない?
    働いてるスタッフは負のオーラにも負けない強さが必要だと思う
    歯医者では疲れないんだよな

    +120

    -4

  • 46. 匿名 2023/08/01(火) 17:54:06 

    病院帰りは疲れるからアイス買う🍨

    +14

    -0

  • 47. 匿名 2023/08/01(火) 17:54:20 

    >>18
    今 実際病院にいるとか
    いた時の気持ちを思い出して書くと
    来るになるかな?

    +3

    -3

  • 48. 匿名 2023/08/01(火) 17:54:52 

    大病院は疲れますね
    朝早くから順番受付しないといけないし、
    診察も急患入ったら遅れるし全部終わると
    1日がかり

    +46

    -0

  • 49. 匿名 2023/08/01(火) 17:55:02 

    わたし週末とか夜中に体調悪くなる
    みんなどうしてる?我慢してる?

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2023/08/01(火) 17:55:05 

    お年寄りが診察室で10分くらい談笑してるのに私は3分もしないでシンプルに帰される
    私もおしゃべりしたいし、じっくり診てほしい

    +79

    -4

  • 51. 匿名 2023/08/01(火) 17:55:14 

    近所の内科は予約ができないので、一旦外出か家に帰る人が多い。
    今日、健康診断の結果表を持って受診したけど呼ばれるまでに二時間かかった。

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2023/08/01(火) 17:55:28 

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2023/08/01(火) 17:55:41 

    >>1
    疲れますよー
    皆さん大体そうじゃない?

    +27

    -3

  • 54. 匿名 2023/08/01(火) 17:55:53 

    持病の薬、
    昔なら薬だけ電話して、取りに行くだけって出来てたのに
    今は、絶対に診察しなくちゃならなくなって
    待たされるだけで、逆に頭痛で体調悪くなる
    最近は、余程ひどくならないと病院行きたくないからドラスト出来てたのに買う

    +48

    -3

  • 55. 匿名 2023/08/01(火) 17:56:07 

    病院の待合の椅子って5個ぐらいつながってるやん
    あれにドスンって座られると全部に響くんだけどやる人多い
    イラっとするわ

    +60

    -0

  • 56. 匿名 2023/08/01(火) 17:56:08 

    待ち時間ながいでさよね。
    先日待ちくたびれた後に点滴だったのですが、仰向けのまま寝てしまい、いびきまでかいてしまったみたいです。自分のいびきで目が覚めてとても恥ずかしかったです。

    +25

    -1

  • 57. 匿名 2023/08/01(火) 17:56:10 

    >>20
    大学病院の診察の待ち時間長すぎて中待合で寝たことある。医師が呼びに来た。

    +27

    -1

  • 58. 匿名 2023/08/01(火) 17:56:26 

    >>7
    一人の医師で一時間に10~12人の予約を入れている病院が多いです
    つまり、一人5分くらいの計算なので、患者さんの症状によっては、待ち時間がどうしても出てしまう事があります

    御了承頂けると有難いです

    +27

    -55

  • 59. 匿名 2023/08/01(火) 17:56:31 

    >>13
    すごくわかる
    この前39度の熱を出したんだけどそんな状態で着替えて暑い中自転車に乗ってどのくらい待つかわからないなか座って待とうとは到底思えなかった

    +112

    -0

  • 60. 匿名 2023/08/01(火) 17:56:43 

    分かるー、診てもらうまで長時間待ってやっと自分の番きたー!と思ったら診察時間3分とかね…
    そして薬貰うまでまた待たされる
    病院行く前より具合悪くなってるw

    +28

    -1

  • 61. 匿名 2023/08/01(火) 17:56:45 

    待ち時間も何もかも面倒。正直子供いなくてよかった。育児してる人は接種やら何回も行くんだよね。

    +15

    -1

  • 62. 匿名 2023/08/01(火) 17:56:48 

    3ヶ月に1度総合病院で、2つの科にかかり会計と薬局も済ませたら半日がかりになる
    予約していても待つし、検査がある時は更に待つ
    病院では読書や数独したりして待ってる
    疲れ果てちゃうから、その日は夕飯はお惣菜とかにする
    お金もかかるしね〜、何にも良いことないよ
    持病あるから仕方ないけど

    +55

    -1

  • 63. 匿名 2023/08/01(火) 17:57:01 

    >>1
    分かります 私は蕁麻疹。
    毎月薬のために通院してます
    治る見込み今のところ無し

    +18

    -0

  • 64. 匿名 2023/08/01(火) 17:57:09 

    具合の悪い人が来てるのだから、ソファーはゆったりしたものにしてほしい
    でも現実は固いビニール張りで背もたれすらなかったりする

    +53

    -4

  • 65. 匿名 2023/08/01(火) 17:57:22 

    >>2
    私もそうです。やはり、あなたもそうだったのですね

    +83

    -2

  • 66. 匿名 2023/08/01(火) 17:57:37 

    >>4
    横になって待ちたい

    何時間も座り続けるの疲れる

    +82

    -2

  • 67. 匿名 2023/08/01(火) 17:58:09 

    待ってるとイライラして病気が悪化する

    +12

    -3

  • 68. 匿名 2023/08/01(火) 17:58:12 

    今は症状出ないから行くことなくなったけど
    重度の脂漏性皮膚炎で近所の人気皮膚科通ってたときほんと苦痛だったわー
    いつでもやたら患者多いから待ち時間平均2時間くらいだし最高3時間近く待ったこともある
    クリニックだから待合室そんなに広くないので特に患者の多いときは外で立って待ってなきゃいけない
    しかも脂漏性皮膚炎というのもその後他院に鞍替えして初めて分かったもので
    その皮膚科ではずっとアトピーだって言われて治療されてたんだよね
    誤診多いから治らなくて長期通院になるから患者多いだけなんじゃねーの?と思った

    +19

    -0

  • 69. 匿名 2023/08/01(火) 17:58:15 

    >>2
    そうかもしれませんがそうでもありません。

    +20

    -1

  • 70. 匿名 2023/08/01(火) 17:58:33 

    >>4
    待ち時間が短くても病院に行くだけで気分的につかれる

    +61

    -2

  • 71. 匿名 2023/08/01(火) 17:58:34 

    >>1
    病院しっかり通院しても病気が治ってくれるとは劃らないし

    +13

    -1

  • 72. 匿名 2023/08/01(火) 17:58:38 

    >>3
    私は歯医者も疲れるなー
    歯医者の場合 家を出発するまでが異様に億劫
    治療じゃなくてクリーニングや検診の場合特に
    キャンセルしたい気持ちと戦いながら家を出る

    +81

    -1

  • 73. 匿名 2023/08/01(火) 17:59:17 

    子供の通院は予約とるところから疲れる
    子供の予定聞いて電話で病院側の予約取れる日を聞いて調整しないといけない
    ネットで当日順番取りする病院は気合い入れてやらないとあっという間に予約がいっぱいになってしまう

    +7

    -1

  • 74. 匿名 2023/08/01(火) 17:59:38 

    >>1

    婦人科系の手術をしたんだけど、そこに至るまでの診察や検査の時期の数ヶ月はほんっとーにしんどかった!
    総合病院まで距離があるから行くまでに色々考えちゃうし、診察後も言われたことや検査結果次第では帰りも落ち込んだり。
    なので苦労はわかります。
    今は手術も終わったし、すごくスッキリ!!

    +68

    -1

  • 75. 匿名 2023/08/01(火) 17:59:43 

    >>7
    あなたの予約時間に合わせるために、他の患者の診察時間を削ってこと?
    待ち時間を減らす=診察時間を減らすことなので、自分にも返ってくるよ。
    治療終わってないのに次の患者の予約時間だからって途中で放り出されたら嫌でしょう?

    +15

    -42

  • 76. 匿名 2023/08/01(火) 18:00:11 

    待ち時間も長いし、先生がキツめとか短気な感じの人だと自分の説明の仕方とか言い方とかいろいろ考えたりして気疲れする。

    +30

    -0

  • 77. 匿名 2023/08/01(火) 18:00:54 

    >>66
    おかしいよね
    病院に来る前と後は横になってるんだから
    和室で仕切ってある所で寝て待ちたい

    +51

    -2

  • 78. 匿名 2023/08/01(火) 18:01:29 

    午前中2時間くらい待って検査したあと、つぎ、診察までまた2時間くらいかかるから、お昼食べて来て良いですよと言われて一度外出してまた戻って行ったり。その診察10分くらいなんだけど、待ち時間めちゃ長い。

    +10

    -1

  • 79. 匿名 2023/08/01(火) 18:01:52 

    体力ないと通院できませんね。

    +39

    -1

  • 80. 匿名 2023/08/01(火) 18:01:56 

    >>18

    >全てを終えて薬局を出る頃
    なのかと思った。

    +0

    -2

  • 81. 匿名 2023/08/01(火) 18:02:07 

    >>64
    吐いたりおもらししたり血が垂れるので、撥水性の高く消毒出来る化学繊維必須。
    背もたれつけてゆったりスペースにすると横たわって場所を占拠して寝る人が出てくるので、居心地は適度に悪くする。

    +32

    -1

  • 82. 匿名 2023/08/01(火) 18:02:15 

    >>58
    横ですがその1時間を10分刻みで入れたら効率良いのに同じ時間に10人入れるから1の人と10の人じゃ時間に差が出るのよねー
    もっと改善されるといいなー

    +61

    -5

  • 83. 匿名 2023/08/01(火) 18:02:21 

    本当、素朴な疑問なんだけど
    予約してても待ち時間長い病院って
    システムどうなってるの?
    働いてる人、教えてほしい!
    病院で働いた事ないから
    単純にシステムが知りたい。

    +22

    -1

  • 84. 匿名 2023/08/01(火) 18:02:23 

    >>58
    最終的には一日の診察時間内にすべての人が終わってるの?
    そこがどうなってるのか詳しく知りたい。

    +20

    -1

  • 85. 匿名 2023/08/01(火) 18:02:44 

    >>1
    2ヶ月間義母の付き添いで週一付き添い、10日に一回が1ヶ月、現在月1。それがあと10ヶ月続く。
    所要時間は長くて3時間、短くて1時間。市民病院なんだけど、本当に疲れる。

    +33

    -2

  • 86. 匿名 2023/08/01(火) 18:02:55 

    大学病院に定期的に行かなきゃいけない病気だけど
    丸一日潰れる大掛かり
    疲れてかえって具合悪くなりそう

    +39

    -1

  • 87. 匿名 2023/08/01(火) 18:03:35 

    精神的に疲れる
    45さんの言うとおり、負のオーラが多いからよけいに疲れる
    明日、歯医者の定期検診、クリーニングだけど、疲れて何もしたくなくなる

    +17

    -1

  • 88. 匿名 2023/08/01(火) 18:03:37 

    診察3分、待ち時間1時間×2とかね。
    病院だけでなく薬局も激混み。
    体調悪い時はしんどすぎて横になりたくなる。

    +20

    -1

  • 89. 匿名 2023/08/01(火) 18:04:07 

    >>81
    そっかそういう理由があるのね~ありがとう

    +16

    -0

  • 90. 匿名 2023/08/01(火) 18:04:24 

    大学病院だけど院内専用の呼び出し機能付きの受信機持たされる
    10時予約で4、5時間待ちとか有るから昼ご飯食べてソファーでウトウトしても未だ呼ばれない

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2023/08/01(火) 18:05:29 

    >>86
    だよね
    本当に具合悪い人は来れないって位に体力要る

    +27

    -1

  • 92. 匿名 2023/08/01(火) 18:05:36 

    >>82
    医者に超能力があって事前に来院する患者の症状と治療時間があらかじめ予知出来るようになったら改善されるかもねー。
    それかどんな病気や怪我でも事務的に診察5分、処置5分で延長不可で間に合わなかったら締め出してまた次回予約取り直してくださいとかね。

    +12

    -14

  • 93. 匿名 2023/08/01(火) 18:06:02 

    >>8
    わかる。
    特に今は暑いし終わってから他の予定入れたくないもん。

    +10

    -0

  • 94. 匿名 2023/08/01(火) 18:06:05 

    >>4
    綜合病院で予約の時間から2時間後に診察
    付き添いも大変だよ

    +46

    -0

  • 95. 匿名 2023/08/01(火) 18:07:22 

    >>29
    電話で伝えてこいって言えばいい
    こっちは客なんだから

    +10

    -11

  • 96. 匿名 2023/08/01(火) 18:07:24 

    >>58
    慢性的に1時間とか待たせてるならそもそもその計算が間違ってるんだから1人10分とかで計算すればいいのにね

    +66

    -2

  • 97. 匿名 2023/08/01(火) 18:07:29 

    >>2
    イエス、アイ ドゥ
    エンデュユ?

    +18

    -3

  • 98. 匿名 2023/08/01(火) 18:08:13 

    病院に検診に行くと、病気を移されないか不安になるわ

    +13

    -1

  • 99. 匿名 2023/08/01(火) 18:08:16 

    予約時間どおりに呼ばれたことないし、半日以上病院でつぶれるから帰ってくるとぐったりなの一緒です
    帰りはジャンクフード系とかコーラとか飲みたくなる

    +29

    -1

  • 100. 匿名 2023/08/01(火) 18:08:27 

    >>4
    分かるよ〜
    有名な大学病院通ってるけど、初診は診察とレントゲンで合計5時間くらい待った。携帯の充電器は必須だよね。

    +38

    -1

  • 101. 匿名 2023/08/01(火) 18:09:25 

    >>7
    その時間に呼ばれてみてもらえるのではない。
    その時間から呼ばれてみてもらえる予約ができただけ。
    どの位かかるかわからない、あなたが一番最初に受診した時も、待ってた人はいる。

    +20

    -14

  • 102. 匿名 2023/08/01(火) 18:09:35 

    >>3
    私も歯医者は疲れない、なんならそのまま寝てしまうほど…。
    でも病院に行くと異様に疲れる。たいして待たなくてもなんだろうあの疲れは。エネルギー吸い取られてる感じがする。

    +42

    -1

  • 103. 匿名 2023/08/01(火) 18:10:18 

    精神科、婦人科は完全予約制でも一時間は待つ
    その後、調剤でも待つしメンタルが弱っているときはとてもじゃないけど気力が出ない
    しかし診察は「お変わりないですか?ではいつものお薬出しておきます」程度
    調子が悪いときほど行けないけど「調子悪いときはちゃんと通院しないと駄目ですよ」と叱られる
    完全予約制ならもう少し待ち時間を何とかしてほしいと思うけど、話が長い患者がいたり色々あるんだろうな

    +22

    -1

  • 104. 匿名 2023/08/01(火) 18:11:03 

    >>7
    それな〜

    予約票に15分前には来てくださいと書いてあって15分前に来てんのに
    1時間待たされて「次回は遅れずに30分前には来てください」と言われて
    1時間待ったのは私が来ないからみたいな言い方をされ、
    次の時、予約票にはやっぱり15分前と書いてあるけど言われた通りに
    ちゃんと30分前に来たのにまた1時間待たされるしで
    予約の意味無いじゃんと毎回思う

    +184

    -3

  • 105. 匿名 2023/08/01(火) 18:11:22 

    子供の小児科以外の病院がきつい
    仕事休むか夕方の激混みに行かないとで、帰ると20時とかザラだけど、20時は幼児にはしんどいよね
    ものもらいになっちゃったから明日は仕事遅刻して連れて行く予定だけど今から気が重い

    +6

    -1

  • 106. 匿名 2023/08/01(火) 18:11:26 

    >>2
    実は…私も…そうなんですが…

    本当のところ…あなたはどうですか?

    +8

    -2

  • 107. 匿名 2023/08/01(火) 18:11:32 

    本当に体調悪いときは病院行けない

    +14

    -0

  • 108. 匿名 2023/08/01(火) 18:11:38 

    >>82
    よこです。
    保険診療でそんなペースでは儲からないのでは?
    特に単価の安い診療科では2〜3分に1人入れていかないとスタッフの給料なんて出せない(なのに医者はボロ儲け)のだと思います。

    +10

    -4

  • 109. 匿名 2023/08/01(火) 18:12:09 

    >>1
    疲れます。
    散々待たせるし、病院は迷路みたいで迷うし。
    でも待たせる割には看護師さんたちは早く早くって感じで急かすし。
    体調悪いのに
    気疲れもあるかも。

    +34

    -1

  • 110. 匿名 2023/08/01(火) 18:14:38 

    実際に診察してみるまで診察・検査・治療に必要な時間はわからない!
    医療の世界ではトリアージ(患者・命は平等ではなく優先順位がある)が常識!

    待ち時間が嫌な人は患者の居ない空いてる病院おすすめよ。

    +6

    -1

  • 111. 匿名 2023/08/01(火) 18:14:48 

    >>1
    具合悪くても、緊急性がないと行きたくなくなるよね。

    +19

    -1

  • 112. 匿名 2023/08/01(火) 18:14:51 

    大学病院でも働いてましたし、今はクリニックで看護師として働いてますが、明らかに大学病院の方が患者さんを待たせてます。すいません。アポなし、紹介状なしで飛び込みも来ますし、検査→結果待ちの方、単純に診察での話が長い方もいます。クリニックも同様ですが、規模が小さくなった分移動に時間がかからないとか、検査項目が少ないとかで少し待ち時間が少ないと感じることもありますが…。ただ、いつも待ち時間で文句を言われるのは医者ではなく看護師や受付です…そして文句を言うのはジジイです。ホントにジジイがウザいです。すいません話がズレました。
    いつもお待たせしてすいません…こちらも早く診察を回したい気持ちはめちゃくちゃあります。決してわざと遅らせてるようなことはありません。

    +38

    -1

  • 113. 匿名 2023/08/01(火) 18:15:09 

    >>18
    行くのに来るって言う方言あった気がする

    +5

    -1

  • 114. 匿名 2023/08/01(火) 18:15:37 

    >>110
    >患者の居ない空いてる病院おすすめよ。

    それはそれで怖い💦

    +8

    -1

  • 115. 匿名 2023/08/01(火) 18:16:01 

    >>53
    子どもがアトピーで2週に一度皮膚科に通ってるんだけど、毎回1時間ぐらい待つし、パート→皮膚科→帰ると疲れて夕ごはん作るのもやれやれってぐらいなのに、旦那にはなんでそんなに疲れるの?って感じでいまいち分かってもらえない(決してモラハラとかでなく)
    確かに座って待ってるだけなのになんでこんなに疲れるのか、私がおかしいのかと思ってたけど、やっぱり通院って疲れるよね⁈ってこのトピ見て安心してる。

    トピずれだけど、習い事の送迎も疲れる。ただ車で送迎するだけなのに何故こんなに疲れるのか。

    +43

    -1

  • 116. 匿名 2023/08/01(火) 18:16:05 

    月に1〜2回
    子供のリハビリと抗てんかん薬を貰うために行くんだけれど
    毎回帰ってきたら何もしたくないくらい疲れる

    最近歩けるようになったからベビーカー拒否で
    そのくせ少しすると抱っこって言うし
    15kg以上あるから抱っこはきつい

    +3

    -1

  • 117. 匿名 2023/08/01(火) 18:16:24 

    >>56
    私、「何か楽しい夢でも見てた?」って看護師さんに言われた。

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2023/08/01(火) 18:16:39 

    >>82
    病院によって違いますが、予約時間が30分刻みになっている病院は、一時間単位よりも待ち時間が短い傾向にありますよ

    +17

    -0

  • 119. 匿名 2023/08/01(火) 18:17:00 

    都内に住んでるんだけど、住んでる地域の専門病院が少なすぎて予約してもめちゃくちゃ待つ
    皮膚科、産婦人科は1時間以上
    歯医者に至っては数軒あるけどどこも予約すら取れない

    もっとこの地域に同じ専門医作れば、儲かると思うんだけど新しい病院出来ないんだよねー

    +8

    -1

  • 120. 匿名 2023/08/01(火) 18:17:39 

    病院って具合が悪かったり痛いところがあったりするから行くのにね。

    +7

    -1

  • 121. 匿名 2023/08/01(火) 18:17:56 

    >>108

    保険診療というのは病院が割引してるわけじゃないよ。
    患者が本来病院に払うべき金額を、代わりに保険会社や国が払ってくれる。
    病院が受け取る診察料は10割ですよ。
    例えば患者が病院で1,000円払ったとしたら、病院が受け取る金額じゃ10,000円です。

    +12

    -4

  • 122. 匿名 2023/08/01(火) 18:18:21 

    名医と呼ばれる先生が担当で通院していたことがあるんだけど、その先生はあまり待たされることがなかった。いつも余裕もって早くいくんだけど予約時間より早いこともあった笑

    他の先生は何時間でも待たされる。
    だから先生の捌き具合の腕もあるのかなあと思ってる。
    説明やちゃんと話を聞いてあげるのも大事だけど、世間話とか余計な話をする患者さんを上手く処理してる気がする。

    +14

    -1

  • 123. 匿名 2023/08/01(火) 18:18:46 

    この前ただでさえ疲れる病院でクルド人一家が待合室でスマホで大音量で
    音楽流すわ、大声で話すわ、子供は通路で追いかけっこしたり
    座席で靴履いたまま寝たり足立ててバンバン足踏みしたりのやりたい放題で
    更に疲れた…
    スマホ取り上げてぶん投げてやりたかったけどそんな体力無くてひたすら
    耐えるしかなかった

    +20

    -1

  • 124. 匿名 2023/08/01(火) 18:19:02 

    待ち時間が長い時は疲れる。病院から薬局まで距離があるのでLINEで処方箋を送信して薬はあまり待たずにもらえる。

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2023/08/01(火) 18:19:32 

    子供が夏休みで、ストレスと疲れで膣炎になった。(多分、更年期の乾燥と暑い中、自転車で公園とか行ってた)
    今日、婦人科でなるべく毎日(二週間)通って消毒しにきて下さいって言われたけど、毎日?子供いて無理ってなってる。

    +17

    -1

  • 126. 匿名 2023/08/01(火) 18:19:58 

    >>106
    私は本当のことしか言いません
    あなたはどうですか?

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2023/08/01(火) 18:20:15 

    アレルギー性鼻炎だのアトピーだの細々とした通院が多いんだけど疲れるわ
    つまり健康って素晴らしい

    +14

    -0

  • 128. 匿名 2023/08/01(火) 18:20:30 

    >>96
    個人クリニックでは、そういう病院もあるかも知れません
    総合病院・大学病院は患者さんが多く、10分計算にすると予約が更に取れなくなり、困る患者さんがいらっしゃるのも現状です

    +28

    -0

  • 129. 匿名 2023/08/01(火) 18:20:53 

    医者が待たすの当然な態度だから余計むかつく

    +5

    -3

  • 130. 匿名 2023/08/01(火) 18:21:10 

    いま総合病院2つかけもちでかかってるけど、どっちも基本「待ち」だよね〜
    待機1時間30分で診察5分、そんなんばっかり
    いかんせんジジババが多すぎる!いずれ自分もそうなるとはいえ、多すぎるのよ…

    +12

    -1

  • 131. 匿名 2023/08/01(火) 18:21:44 

    月2で心療内科
    今日もだったけど毎回疲れる

    +6

    -1

  • 132. 匿名 2023/08/01(火) 18:21:44 

    大学病院とか総合病院は待合室を兼ねたカフェ・PC・図書スペース併設してくれたらいいのにね。
    スマホと連動して、順番になったらスマホに連絡が来る。
    レストランの予約みたいに後1人であなたの番です、みたいな。
    スマホ持ってない人は待合室に順番表示も
    設置。

    +19

    -1

  • 133. 匿名 2023/08/01(火) 18:22:02 

    >>84

    私の行っているところは、ですが、
    診察時間が午前 午後 夜間に分かれていて、間に2時間と1時間の休憩が入っているので、そこで延びた分を調整しているようです。
    診察と会計は30分くらい延びてるかな。

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2023/08/01(火) 18:23:01 

    薬局に薬を貰いにいくのが面倒くさい
    昔みたいに病院の中で貰えるようにしてほしい

    +28

    -2

  • 135. 匿名 2023/08/01(火) 18:23:12 

    >>112
    そうだよね、待たせたいわけじゃないもんね。
    お会計は自動会計機で早くなったから、頭の良い人が画期的なシステムを作ってくれないかしらね。
    日本の医者不足も問題だよね。

    文句言ってるジジイを見ると余計に疲れるのよ。
    本人は言ってスッキリしてるのかもしれないけどさ、看護師さんや受付の人の仕事が進まなくなるだけだから本当にやめてほしいわ。

    +15

    -1

  • 136. 匿名 2023/08/01(火) 18:23:14 

    今日は検査で朝9時行って帰って来たの12時ぐらいだった。どっと疲れたよー😮‍💨

    +9

    -1

  • 137. 匿名 2023/08/01(火) 18:24:21 

    >>112
    やはり大学病院は待つんですね
    以前現役で働いてる男性が仕事を抜け出して来ているのに予約の意味が無いと
    クレームいれてました
    私の様に高齢の親の付き添いでは無いのでそういう方は仕事の都合も有りますよね
    2時間以上待たされているとの事で。
    その時点で何時頃になるか目処が立たないと言われていて気の毒でした

    +20

    -1

  • 138. 匿名 2023/08/01(火) 18:25:13 

    >>115
    返信ありがとうございます!

    そうです、疲れますよ!!
    自身でも、家族の付き添いでも。
    子供の習い事も同じ。

    ほんとお疲れさまです。

    +11

    -1

  • 139. 匿名 2023/08/01(火) 18:25:15 

    総合病院とか会計でめっちゃ待たされる
    あれって先生がカルテを溜め込んでから書いてるからかな?

    +6

    -1

  • 140. 匿名 2023/08/01(火) 18:25:25 

    >>7
    大病院ならまだ我慢できるけど、個人の皮膚科でかなり待つ。予約してるのに毎回1時間待ち。
    1人10分の計算で予約入れてるんだけど、10分で終わらない人が大半。いい加減予約枠減らしてほしい。「お待たせしてすみませんですーッ」で毎回終わり。嫌なら他に行けってことなんだろうけど。

    どうせ1時間待つから予約時間の50分後に着くようにしてる。10分くらいで呼ばれるから。

    +63

    -3

  • 141. 匿名 2023/08/01(火) 18:26:07 

    >>1
    11:00予約で帰ってきたら15:00
    予約の意味って

    +36

    -1

  • 142. 匿名 2023/08/01(火) 18:26:13 

    >>15
    自分の通院ではなく 10分だけの面会に行くだけで疲れる
    病院という空間ってだけで疲れてしまう気がする

    +15

    -1

  • 143. 匿名 2023/08/01(火) 18:26:36 

    >>132
    私の行ってる大学病院は漫画が置いてある
    コロナが前はそこで宇宙兄弟既刊本全て読んでた

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2023/08/01(火) 18:27:02 

    そう、だからたぶん風邪だけどいつもよりきついかも、どうしよう治りかけてる気もするけど行こうかな、でも行く方が疲れてぶり返しそう、、と思ってるうちに症状消える

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2023/08/01(火) 18:27:26 

    病院嫌いだけど頻繁に病院行ってる。

    私の疾患、子供風邪、親の為
    正直行きたくない。

    +7

    -1

  • 146. 匿名 2023/08/01(火) 18:27:33 

    >>40
    わかる。でも本当にしんどくて待合室の椅子に座っててもヨロヨロしたお年寄りが座れる席を探してキョロキョロしてるとどーしていいやら。

    でも席譲ったら私が倒れそうだし、だけどお年寄りつらそう…って思うしその葛藤も精神的にもしんどい。

    +25

    -2

  • 147. 匿名 2023/08/01(火) 18:28:08 

    せめて会計はクレジットカード登録とかで待たないシステム導入してほしい
    大学病院で会計で1時間待つとか終わってる
    週に何度も行くならひと月まとめ払いとかさせてくれたら他の人も待ち時間も少なくなるんじゃないかな

    +5

    -1

  • 148. 匿名 2023/08/01(火) 18:29:04 

    本当に本当に申し訳ないんだけど
    熱があって立ってるのもやっとの思いで病院着いて意識朦朧としてるのに

    待合場所で子供(兄弟)が追いかけっこ、走り回るのだけは親は責任持って止めてほしい
    iPadでも何でもいいから連れてくるなら大人しくさせておいてほしいよ…

    +34

    -0

  • 149. 匿名 2023/08/01(火) 18:29:56 

    >>4
    予約

    到着後受付

    2~3時間経過

    診察数分以内

    そして検査とかない場合、様子を見ましょうでよく終わります…

    症状より下手すると待つ時間の方が辛いかもと最近思うようになりました…

    +29

    -1

  • 150. 匿名 2023/08/01(火) 18:30:42 

    大学病院で半年に一度検査がある
    終わったあと病院のレストランかカフェで食事して帰るのが楽しみ

    +10

    -0

  • 151. 匿名 2023/08/01(火) 18:31:40 

    大病院は待ち時間覚悟していくけど町の皮膚科、耳鼻科がめっっちゃ時間かかる。田舎だからネット予約じゃなくて紙に名前書くスタイル!そのくせ⚪︎⚪︎人になったら予約締め切りますとかで午前の診療枠が30分でいっぱいになる…せめて次回予約を作ってほしい!予約ありの定期通院は午前中、新規は午後みたいに。

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2023/08/01(火) 18:32:56 

    妊婦健診で婦人科行ったんだけどつわりで気持ち悪いのに、4歳ぐらいの女の子が中待合の狭い部屋でずっと1人でマシンガントーク…
    うるさくてめちゃくちゃストレスだった、せめて静かにしてくれっ!と思ったけどその子の母親はスマホいじってたし…
    そういうときって母親に「静かにしてもらえませんか?」って言ってもいいのかな

    +10

    -2

  • 153. 匿名 2023/08/01(火) 18:33:09 

    >>4
    なんであんなに待たされるんだろう

    待つのをデフォにしないで欲しい

    +9

    -2

  • 154. 匿名 2023/08/01(火) 18:33:14 

    皆さんは何科に通院中?

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2023/08/01(火) 18:33:43 

    >>7
    私もそう思ってたんだけど、当日予約出来るのって日本ぐらいって聞いた。海外だと1ヶ月先とかみたい。それ聞いたら凄く無理してくれてるんだなぁと思って有り難くなった。

    +53

    -4

  • 156. 匿名 2023/08/01(火) 18:35:18 

    >>1
    市販の薬で対処してる

    なぜ疲れって
    色々な人に会う
    無限の待ち時間
    何の病気なんだろうか?と悩む時間
    などと日頃使わない神経を使うから

    あと待ってる時にたいてい
    外国人やお年寄りが訳のわからない
    トラブルおこして
    病院関係者を困らせて
    周りを不愉快にさせてるから

    病院ってそんなとこだよ

    +22

    -1

  • 157. 匿名 2023/08/01(火) 18:35:44 

    >>121

    その診療代は病院が独自に設定しているものではないですよ。

    保険診療、皆保険などで調べてみ。

    +8

    -1

  • 158. 匿名 2023/08/01(火) 18:35:44 

    本当に用もないのにジジババが無駄に病院に来る。
    先日、風邪をひいて病院に行ったら婆さん2人組が受付していて看護師さんから今日はどんな症状で来られたんですか?と聞かれてて返した言葉が暑いし暇だったし‥あっでも少しだけ頭いたいかな~だって。
    何か暇潰しで来てるような口振りだった。
    相手をする看護師さんや先生は大変だろうな。

    +24

    -3

  • 159. 匿名 2023/08/01(火) 18:35:53 

    予約時間は8:30だけど診察が始まるのは9:00から。
    なんでだろう?その30分の待ち時間は何?
    で、結局自分の番は10時以降。。。

    +12

    -1

  • 160. 匿名 2023/08/01(火) 18:35:59 

    難病で仕方なく病院行くけどマジで待ち時間なんとかしてほしい。

    せめて30分くらい。

    でも、一定数待つイコール名医だと思ってる人いるよね。Googleの口コミ評価とかもなんだかな〜

    +8

    -1

  • 161. 匿名 2023/08/01(火) 18:36:24 

    大きい病院は、本当に疲れるよね
    何するにも、時間かかるし、その割に機械的だし
    来てる人も軽い病気じゃないから、空気も重い気がする
    たまに主治医の顔見て元気出たっていうの見るけど、私は一回もなくて、むしろ予約の日が近づくと無駄に緊張して、それだけで体調悪くなったよ
    毎回、複数の検査したけど、それしたからって良くなるわけでもなく、お金もかかるし、私は治らない病気だから、これがずっと続くと思ったら、ほとほと嫌になって、今は近所の病院に通ってる
    細かい検査はできないし、悪化したときにどうなのかとかデメリットもあるけど、先生にも余裕がある感じで質問しやすいし、精神的にすごっくラクになった
    私は大学病院だったから、研究と教育が目的なのもなんとなく伝わってきて、よほどじゃない限り、もう行きたくない

    +19

    -2

  • 162. 匿名 2023/08/01(火) 18:37:30 

    >>153
    もうさ、「お待たせしました」さえ言わない先生もいるよね。
    それだけ当たり前になってるってのが恐ろしいわ。

    +6

    -1

  • 163. 匿名 2023/08/01(火) 18:37:48 

    >>95
    客…

    +10

    -0

  • 164. 匿名 2023/08/01(火) 18:38:00 

    >>152
    そんな親に言っても結局またさらに腹立つ態度で返されるだけだから、余計嫌な思いするよ
    何なんやろね、ずっと自分だけスマホ触って
    子供放置の親

    +8

    -1

  • 165. 匿名 2023/08/01(火) 18:38:17 

    >>4
    お年寄りや外国人が
    何度も同じ質問したり
    わがままいったりして
    色々病院関係者を困らせてるから

    外国人は他人の保険証を持ってきて
    それを使おうとしたり
    お年寄りは世間話をしたがるから

    +22

    -2

  • 166. 匿名 2023/08/01(火) 18:38:42 

    年寄りも4割自己負担ぐらいにしたら無駄に行かなくなるかな

    +15

    -2

  • 167. 匿名 2023/08/01(火) 18:40:24 

    年配者て嬉しそうに病院通うよね。
    知り合いに会える趣味の施設扱いしてないか?
    明日病院だわ〜って喜んでる人多い、不思議な感覚。

    +15

    -5

  • 168. 匿名 2023/08/01(火) 18:40:48 

    何か病院から悪い気をもらってる気がする。
    どよ〜んとする。

    +10

    -1

  • 169. 匿名 2023/08/01(火) 18:41:03 

    >>40
    めまいと吐き気でまともに座ってるのもつらくて泣きそうになってたら、私の前に待ってたお年寄り達が「具合悪そうだからこの人を先にみてあげて。私らはいつもの薬をもらうだけだし、どうせ暇だからいくらでも待つよ」って順番を譲ってくれた。

    おばあちゃん達ありがとう。

    +81

    -0

  • 170. 匿名 2023/08/01(火) 18:41:06 

    不妊治療で慣れた
    1時間待ち程度なら余裕

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2023/08/01(火) 18:41:26 

    予約しても凄い待たされるの何なんだろう?診察はすぐ終わるのにその後の会計の紙貰うのにまた時間かかるし、会計も待つし薬なんて出たら家出てから3時間以上経過してるよ

    +6

    -1

  • 172. 匿名 2023/08/01(火) 18:41:53 

    >>83
    医師です。
    大きい病院だったら、急患対応か病棟対応か。例えば私の診療科だったら、心筋梗塞からの緊急カテーテル対応とかで2時間外来が遅れたりします。
    基本的に病棟持ちながら外来している医師が多いと思うので、病棟で急変したりした時は呼ばれて、対応や家族へのIC等で時間奪われます。重症が多いと毎日病棟で何かしらアクシデントが起きるのです…

    病棟持ってないクリニックだったら多分ただの外来予約枠に詰め込みすぎ。

    +23

    -2

  • 173. 匿名 2023/08/01(火) 18:44:51 

    ものすげぇ腹痛で病院行ったら待ち時間の間に治まってきて、診察するころには「あ、大丈夫です」ってなったことある

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2023/08/01(火) 18:46:27 

    眠剤もらいに精神科行ったらNARUTOの26巻だけがないってブチ切れて暴れてたヤツいたな

    +9

    -0

  • 175. 匿名 2023/08/01(火) 18:46:41 

    >>21
    一人につき何分間かかるか計算して
    予約を入れてない医師にあたれば、
    長時間待たされる。

    医師によっては予約があっても来たもん順で
    呼ぶところもあるし、
    キチンと時間管理が出来てない病院に通っていたら悲惨。

    +6

    -2

  • 176. 匿名 2023/08/01(火) 18:46:42 

    >>133
    ああ、なるほど。そこで調整ができるわけですね。
    受付時間は早めに終わっても診察は続いてるんでしょうね。

    待たされて嫌な思いもするけど、先生や看護師さんには感謝です。
    ちゃんと休憩が取れてるといいのですが。

    +12

    -0

  • 177. 匿名 2023/08/01(火) 18:47:22 

    初診で6時間待たされた時はキツかったわ
    ずっと小説を読んでた

    +7

    -1

  • 178. 匿名 2023/08/01(火) 18:47:42 

    >>59
    無理無理。39℃で同じことしようと準備したけどズボン履き替えられなくて暑いしパンツ1枚でも靴履けば大丈夫じゃない?って思考になったからせめて38℃以外になってから病院だね。

    +17

    -0

  • 179. 匿名 2023/08/01(火) 18:47:43 

    病院の医師も足りてないからね…緊急当番とか外来の先生だったりすると待たされたり下手したら急に休診になったりするよね。閉院する先生がこれから入院と緊急受け入れが今まで以上に厳しくなるって言ってた。

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2023/08/01(火) 18:48:09 

    待たせた割には
    患者の顔まずみんし
    パソコン見ながら説明されるよね

    +15

    -1

  • 181. 匿名 2023/08/01(火) 18:48:15 

    もうすぐ定期検診があるけど
    猛暑(36度)でどう病院に行くか考えてる
    自転車か 電車+バス。

    バスだと 停留所から5分くらい歩くし
    帰りのバスがないから悩んでる…
    タクシーだと駅から1200円くらい

    +6

    -1

  • 182. 匿名 2023/08/01(火) 18:48:53 

    >>158
    大変な場合もあるだろうけど、むしろ金づるだと思ってる可能性も
    そういう老人集めて、無駄な血液検査とか、少しだけ数値が高め(高齢なら普通)ってだけで、予防のためとか言って薬だしてる医者いっぱいいるよ
    ジジババだけの問題じゃないわ
    で、本来診るはずの本物の病気の人がきたら、すぐに大きい病院に回すか、誤診するか

    +11

    -0

  • 183. 匿名 2023/08/01(火) 18:49:05 

    整形で7時間待ったことあるわ
    途中抜け厳禁だった

    +10

    -1

  • 184. 匿名 2023/08/01(火) 18:49:18 

    なんであんなに疲れるんだろうね
    特別楽しい事は起こらないからかな嫌な事なら起こる可能性あるしプレッシャーになる

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2023/08/01(火) 18:50:14 

    まさに今検査終わって40~50分で検査結果が出るって言われたのに2時間めに突入中

    +7

    -1

  • 186. 匿名 2023/08/01(火) 18:50:16 

    >>41
    全部院内処方にしてほしいね。

    +17

    -2

  • 187. 匿名 2023/08/01(火) 18:51:18 

    かかりつけ医
    検査した結果聞きに行ったら4時間待たされた
    待合室3人くらいしかおらんかったのに

    +7

    -1

  • 188. 匿名 2023/08/01(火) 18:51:31 

    >>1
    病院に限らず
    スーパーいくのも
    美容院いくのも
    イオンいくのも

    どっと疲れる...........
    33才だけど体の疲れをひしひしと感じる.......

    +42

    -1

  • 189. 匿名 2023/08/01(火) 18:51:37 

    >>1
    ホント元気じゃないと病院に行けないよね

    +36

    -1

  • 190. 匿名 2023/08/01(火) 18:52:36 

    今度の定期検診の予定日猛暑で悩んでる
    36度以上だって勘弁して欲しい
    自転車で行くか電車とバスか…

    バスでも停留所から5分くらい歩くし
    帰りは25分くらい歩いてる

    どうしてもキツそうだったらタクシー使う…………(1200円くらい)

    +3

    -1

  • 191. 匿名 2023/08/01(火) 18:53:32 

    >>190
    ごめんなさい二重投稿してしまいました

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2023/08/01(火) 18:53:49 

    >>184
    なんか、みんな元気になろうとしてるからか
    知らず知らずエネルギー吸い取られてる気がするよ

    +6

    -1

  • 193. 匿名 2023/08/01(火) 18:54:02 

    >>161
    先生によって違うのわかる!
    私の場合は大きい病院の先生だったけど、その先生だと安心感があったし話しやすかった。

    引っ越しでどうしても通うのが無理になって転院したけど、すごく疲れるようになった。
    そこは呼び出し機がないし、番号表示を何度も見るのが疲れる。

    +8

    -0

  • 194. 匿名 2023/08/01(火) 18:54:14 

    バイク事故って流血してるのに1時間待たされたことある

    +1

    -3

  • 195. 匿名 2023/08/01(火) 18:55:18 

    定期検診で年一で病院に行くけど、あの雰囲気で疲れる。
    自分が健康なのに病人ばかり集まるところに行くのはいやだわ。なんかがうつりそう
    マイナス覚悟で書くけどさ

    +8

    -2

  • 196. 匿名 2023/08/01(火) 18:55:27 

    薬局がこれまた待たせるんだ、、

    +6

    -2

  • 197. 匿名 2023/08/01(火) 18:55:39 

    痔の手術してもらおうと思ったら4ヶ月待ちで笑ったわ
    人気レストランかよ

    +10

    -1

  • 198. 匿名 2023/08/01(火) 18:56:53 

    今日健康診断で行ったけど
    検尿生理だから取れないと言われ帰ってきた
    朝に毛まで剃って行ったのに

    +3

    -3

  • 199. 匿名 2023/08/01(火) 18:58:38 

    >>193
    番号表示、疲れるよね
    音うるさいし、しょっちゅう画面みなきゃだから、ボーとできないし読書も集中できない

    +5

    -1

  • 200. 匿名 2023/08/01(火) 18:59:26 

    待たされてる間に寝ちゃって起こされたんだけど「呼んだら直ぐに来て下さい!」って怒られたわ
    予約時間から5時間も待たせといてそらねーわ

    +11

    -2

  • 201. 匿名 2023/08/01(火) 19:01:26 

    予約ない病院なのに明らかにあとから来たやつ(だいたい年寄り)が先に案内されてくのある
    あれなに?

    +6

    -1

  • 202. 匿名 2023/08/01(火) 19:02:09 

    >>1 月一の精神科は昔ながらのところだから予約もない。女医さんで優しいからあちこちからいろんな人がきて診察までめちゃくちゃ長いし座れない。
    帰ってくる時にはぐったり。
    疲労に効果あったのは帰りにサイゼリヤで食べたラムステーキ。

    +17

    -1

  • 203. 匿名 2023/08/01(火) 19:05:25 

    都心の特定機能病院に指定されてる大学病院に通ってるけど、とにかく中国人の方がたくさん呼ばれてる事にビックリ
    日本人すら紹介状がないと通院出来ないのにどうなってんの?

    +10

    -0

  • 204. 匿名 2023/08/01(火) 19:08:52 

    病院なのに元気じゃないといけないのか?って感じ
    3か月に1回程度で大学病院に通ってる、今日は年に一度のCT撮影もあった(横になってるだけなんだけど)疲れた
    いつも血液検査等があるので予約していた2時間前には到着して採血してる、検査結果が判明する頃に診察予約時間になり診てもらえるので

    +7

    -1

  • 205. 匿名 2023/08/01(火) 19:10:37 

    >>8
    薬局もめちゃくちゃ待たされるよねー。前診察待ちで疲れたからFAXして次の日の土曜日に取りに行ったけど、誰もいないのに待たされたよ。FAXの意味ないのかよ!

    +24

    -2

  • 206. 匿名 2023/08/01(火) 19:11:19 

    初めて行く病院ってさらに疲れない?
    緊張するしその病院のシステムがわからないし。
    予約しようと決意して電話したら予約ができないところだった。
    ホームページに詳しく書いといてほしいわ。

    +12

    -1

  • 207. 匿名 2023/08/01(火) 19:13:03 

    咳が止まらなくて病院行って薬もらったけど治らず、総合病院行くように言われ、朝9時に行って呼ばれたの午後3時よ。お腹ぐーぐー鳴るし咳は出続けるしかなりしんどかった。

    +9

    -2

  • 208. 匿名 2023/08/01(火) 19:15:27 

    今日、大学病院に行った(定期的に通ってる)
    いろんな人がいる、見た目は元気そう(だけど採血されてる)とか、大きな廊下を理学療法士さんかな?という人と歩いてる、ストレッチャーで運ばれてる等々一生懸命に生きてる命と向き合ってる感じ

    +12

    -1

  • 209. 匿名 2023/08/01(火) 19:21:56 

    >>1
    座って待ってるだけなのに疲れるよね

    +20

    -1

  • 210. 匿名 2023/08/01(火) 19:24:07 

    >>203
    医療ツーリズム、自治体で推進してるとこもあるよね

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2023/08/01(火) 19:25:46 

    タイミング法での不妊治療中
    ほぼ毎日通院してる

    +1

    -1

  • 212. 匿名 2023/08/01(火) 19:30:28 

    儲けたい病院は予約枠に5人とか入れちゃうから予約しても待つよね

    +2

    -1

  • 213. 匿名 2023/08/01(火) 19:31:50 

    もっと仕組みを変えないといけないけど
    お偉いさんは待たずに診察してもらえるからね

    +3

    -2

  • 214. 匿名 2023/08/01(火) 19:34:35 

    医者や看護師が足りないから待たされる?国が悪い
    お金持ちしか医者になれないし、すぐクビにするし

    +2

    -3

  • 215. 匿名 2023/08/01(火) 19:34:38 

    >>201
    先に診察券だけ入れてるのでは?
    うちの近所はそうだよ。
    あと採血だけ先にとか。

    +11

    -0

  • 216. 匿名 2023/08/01(火) 19:37:39 

    駐車場1時間待ち、予約してんのに待合室で1時間待ち、診察5分、薬局で30分待ち。泣きたくなる😭

    +3

    -1

  • 217. 匿名 2023/08/01(火) 19:40:05 

    >>180
    パソコンに入力しながら質問してきて、質問しかえしたり、こういう時もあるけどこういう時もみたいにちょっと長めに答えたら、すごくウザそうにされたことある
    はいか、いいえで答えろってこと?
    検査結果をただ読んで、パソコンに入力しとけばいいと思ってるの丸出しだった
    あれだったら、AIに変えてネットで自宅診療にしてほしい

    +13

    -1

  • 218. 匿名 2023/08/01(火) 19:42:07 

    大きな病院の駐車場って建物から遠すぎる
    近い所は大抵埋まってる
    診察終わって会計に行くまでも遠い病院あるし
    あれで疲れる

    +13

    -1

  • 219. 匿名 2023/08/01(火) 19:42:55 

    >>117
    なんか117さん可愛い(*´∀`*)

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2023/08/01(火) 19:43:53 

    循環器内科に行ったんだけど、高齢者って結構おしゃれしてくるよね。
    別にそれはいいことなんだけど、心電図やレントゲン、採血ってあるのに、それでモタモタして余計に時間がかかってる気がする。

    +10

    -1

  • 221. 匿名 2023/08/01(火) 19:44:56 

    病院で大きな声でずっと雑談する高齢女性
    がいると最悪

    あまりに酷いのでスタッフさんに注意して
    貰ってもやめなかった
    今度は注意してみようかな


    +7

    -2

  • 222. 匿名 2023/08/01(火) 19:46:40 

    >>154
    循環器系

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2023/08/01(火) 19:47:28 

    >>208
    私が通院してた大学病院は、そういう患者と普通の外来の患者は別の場所だった
    好意的に見てくれてるのかもだけど、自分がそういう状況になったら、ストレッチャーで運ばれてたり、大変な状況でリハビリしてるところを不特定多数の人に、見られるの嫌なもんだよ

    +10

    -0

  • 224. 匿名 2023/08/01(火) 19:48:43 

    >>221
    耳が遠くて、大きな声を出してる自覚ないんだと思う

    +8

    -1

  • 225. 匿名 2023/08/01(火) 19:50:01 

    >>154
    循環器
    消化器
    泌尿器

    高齢の親がいるので
    一つ病気が治ればまたどこか悪くなってもう毎日病院行ってるような気がする

    +5

    -1

  • 226. 匿名 2023/08/01(火) 19:53:09 

    >>114
    前に通っていた大学病院に家族が別の科で行く事になり一緒に行ったんだけど
    私が通ってた3年前よりガラーンとしていてびっくり。
    なにがあったのかしらと気になる。
    全体的にガラガラで駐車場も直ぐに停められるし。

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2023/08/01(火) 19:56:33 

    >>13
    体調不良で休む連絡を入れると病院に行くよう言われるけど
    そんな元気があったら休まねえわ

    +73

    -0

  • 228. 匿名 2023/08/01(火) 19:57:52 

    >>13
    そうなのよ。体調悪くて仕事休むとすぐ「病院は?」って聞かれるけど、行く気力も体力もないことが多い。家で1日寝ていたい。

    +72

    -0

  • 229. 匿名 2023/08/01(火) 19:58:52 

    >>21
    2時間待って診察5分
    て英文が昔テストで出てきた気がする。
    それほど昔からのあるあるなんだね。

    +25

    -0

  • 230. 匿名 2023/08/01(火) 19:59:15 

    >>83
    総合病院勤務です
    救急車の受け入れもしている診療科だったら、救急対応をする必要があるので、どうしても待って頂く必要があります。そもそも、総合病院で診ないといけないような病状じゃないのに来る患者さんがほとんどです。そういった方が、待ち時間に対してクレームが多いです。
    大きい病院でしか対応できない疾患の方はご理解頂いてるのか、待ち時間に対してのクレームは少ない気がします。そもそも、極端な事を言うと予約も1時間に2人とかにすれば待たせないですよね。そうなると1日に診れる患者数が減るので、患者さん自身も困るのでは?と思います。それか開業医さんみたいに、全て予約とか取らずに受付順にすれば、待ち時間についてのクレームもなくなるのかな。
    みんなお昼ご飯も食べずに外来業務をしていて、待たせたくて待たせているのではないのに、こんなに理解頂けない方が多いなんて残念です。

    +9

    -17

  • 231. 匿名 2023/08/01(火) 19:59:31 

    >>224
    耳が遠く自覚なくても
    病院では静かにするのは常識
    注意されてもやめないのは
    認知症なのかもね

    +7

    -3

  • 232. 匿名 2023/08/01(火) 19:59:54 

    病院で待ってる時に、看護師さんに名前を呼ばれてもなかなか返事しなかったりいなかったりするのをよく見かける。そんなとき看護師さんの代わりに名前呼んで探し回りたくなる。

    +6

    -1

  • 233. 匿名 2023/08/01(火) 20:00:14 

    >>217
    母親の若い担当医がそう。
    コメ主さんみたいに細かく言いたがるんだけど、ウザそうにされる。
    付き添いで行ってる私がハイかイイエで答えるようにしてるけど、もうちょっとなんとかならんのか?って思うよ。
    怖いって言ってる。

    +11

    -1

  • 234. 匿名 2023/08/01(火) 20:00:46 

    >>64
    お年寄りや腰を傷めている人は、逆にソファーじゃないほうが腰には楽
    沈み込まなくて適度に固いほうが良いんだよ

    +9

    -0

  • 235. 匿名 2023/08/01(火) 20:01:00 

    持病の通院は午後の予約にしてくれるから大学病院だけど時間通り、待っても30分くらいで済む。
    同じ大学病院だけど小児科は予約時間から1〜2時間待ち。子供も飽きてグズるし月1の小児科通院が憂鬱。

    +5

    -1

  • 236. 匿名 2023/08/01(火) 20:02:38 

    起き上がれないくらいのしょうじょうだと「もう少し良くなってから病院行こう」ってなる

    +13

    -0

  • 237. 匿名 2023/08/01(火) 20:05:37 

    >>9
    片頭痛の薬なら神経内科の町医者とかで良いんじゃない?
    それでも混むのかな?

    +8

    -1

  • 238. 匿名 2023/08/01(火) 20:07:31 

    診察待ちよりも薬の処方の待ち時間が長すぎてイヤ

    +1

    -1

  • 239. 匿名 2023/08/01(火) 20:08:35 

    >>167
    それはあなたの家族ですか?何科なのかにもよるのかな。
    家族の通院付き添いしてるけど、嬉しそうに通う高齢者は見たことないなあ。知り合いに会ったら笑顔で話してる様子の人はいるけど。
    やっぱりみんなしんどいからがんばって通ってるんだなあと思うよ。

    +11

    -2

  • 240. 匿名 2023/08/01(火) 20:08:53 

    >>82
    その1人の患者に重大な疾患が見たかったらどうするの?検査結果によって治療方針が変わるのだから、誰も予想できなくない?マッサージとかの予約と同じように考えるのは違うと思う。
    逆にそんな事をしたら、病気の見落としもおこると思うし、何にも良い事なんてない。もし、大きな病院に搬送しないといけない、緊急手術をしないといけないとかあると思うんです。そんな時に10分刻みでしていて対応できますか?もう少し想像力を持った方が良いと思います。

    +16

    -4

  • 241. 匿名 2023/08/01(火) 20:09:34 

    >>1
    今日まさに治療後の経過観察のための診察で疲れました
    予約してても待ち時間は長いし、もし再発転移してたら…という精神的負担も相当あって、毎回ぐったりです
    しかもソファー硬めで尾てい骨が痛い笑

    +17

    -1

  • 242. 匿名 2023/08/01(火) 20:12:43 

    >>239
    同じく
    できることなら病院なんて行きたくないよ

    +9

    -0

  • 243. 匿名 2023/08/01(火) 20:15:39 

    >>1
    そりゃまぁ検診以外は健康な人は行かない場所だから神経使って疲れると思う。

    +9

    -1

  • 244. 匿名 2023/08/01(火) 20:19:54 

    「調子が悪うて来とんのにいつまで待たせるんじゃ!早うせえ!」って怒鳴るおじさん

    +8

    -0

  • 245. 匿名 2023/08/01(火) 20:28:16 

    ほんとこれ
    きょう親の付き添いで行ったけど10時から待って14時半にやっと帰れた、、途中娘の送迎あるから抜け出したりして疲れた。昼には帰れると思ったのにびっくりしたわ、、

    +8

    -1

  • 246. 匿名 2023/08/01(火) 20:28:46 

    >>230
    横だけど
    患者から医療従事者の内側なんてわからないよ
    他の業種の内側なんてわからないでしょ?
    別に私は待たされても文句を言った事なんて無いけどさ

    +15

    -3

  • 247. 匿名 2023/08/01(火) 20:30:05 

    >>45
    大学病院とか、すごいよね。
    昼間でも照明あっても、負のオーラで薄暗いし、ぐったり疲れる。

    +28

    -1

  • 248. 匿名 2023/08/01(火) 20:31:08 

    >>230
    お疲れ様です
    医療システムの問題で、先生は大変でしょう

    ただ、大きい病院でしか対応できないような患者は、他に行ける病院がないので、直接言えないだけじゃないでしょうか
    大変な病気の人は、クレーマー扱いされるのをすごく恐れてると思います
    主治医に対しても同じ
    内々では、結構、いろいろ言ってますよ
    特にご高齢の方や自分で自由に動けない病気の方は、かなり我慢してるようですね
    自分も迷惑かけてるという思いもあると思いますが
    もちろん、主治医に心から感謝してる人もいます

    +9

    -2

  • 249. 匿名 2023/08/01(火) 20:33:12 

    >>1
    疲れますね
    まず、待ち時間が長すぎるから疲れる
    サクッと30分くらいで薬を処方してくれる所はそんなに疲れない
    診察まで○時間、薬局で薬処方されるまで○時間の所は本当に疲れる
    待合室の負のオーラみたいなものにも疲れる
    受付、看護師、医師等に気を遣うのも疲れる
    対応が良くないとストレスを感じる
    疲れる割に時間が潰れるだけで何も生産性がないから疲れます

    +15

    -1

  • 250. 匿名 2023/08/01(火) 20:34:16 

    婦人科。1人の先生が結構な数の患者さんを抱えてるらしくめちゃくちゃ待ち時間長い。その先生しか診察できないってこともあるんだけど、予約してて3時間くらい待つ時があった時は流石に疲れた。そして調剤でも待つ。

    +6

    -1

  • 251. 匿名 2023/08/01(火) 20:35:19 

    >>1
    病院・役所・銀行は待ち時間長くてうんざりする。
    ぎゅっっっとしたら5分で終わるものを、2時間3時間待つからね。そりゃ疲れるよ。

    +27

    -1

  • 252. 匿名 2023/08/01(火) 20:35:35 

    薬局はどこにでもある薬なら空いてる所にメールとかで送って取りに行くといいです
    3日くらいは有効期限オッケーです

    +7

    -0

  • 253. 匿名 2023/08/01(火) 20:36:59 

    >>1
    まさに、昨日、今日と手術前の診察と検査でした。
    放射線科→血液検査→心電図→婦人科と病棟を行ったり来たり、かかりつけではない病院だから余計に疲れました。
    病院は一日がかりですね。

    +15

    -2

  • 254. 匿名 2023/08/01(火) 20:42:33 

    >>233
    患者の不安も察してほしいよね
    血液の癌の疑いで、結果がグレーで経過観察ってなった時だったんだけど、あんまりじゃない?

    +11

    -1

  • 255. 匿名 2023/08/01(火) 20:50:45 

    近くの整形外科、いつもめちゃくちゃ混んでるのに何も対策しないのがムカつく。
    湿布を貰いにくるジジババが多い。
    整形外科なのにインフルとか風邪も診てる。
    待つ人が多すぎて椅子に座れない。
    院長がたった一人で診てて学会と言って10:30には午前診の予約終了。
    学会のため午後診は18:30から。
    いい加減、時代の流れに合わせるのと患者のことを考えてネット予約取り入れてほしい。
    未だ診察のに1時間前から並んでただでさえ狭い歩道なのに歩行者のジャマになってる。

    +8

    -5

  • 256. 匿名 2023/08/01(火) 20:56:08 

    大部屋は、いびきがうるさい人がいて疲れたなあ。
    しかもアレルギー持ちだから、味気ない特別食で1ヶ月の入院生活でした。

    +5

    -0

  • 257. 匿名 2023/08/01(火) 21:03:28 

    診察待ちよりも薬の処方の待ち時間が長すぎてイヤ

    +5

    -1

  • 258. 匿名 2023/08/01(火) 21:05:03 

    >>172
    83です。返信ありがとうございます!
    なるほど。それは忙しくて大変ですね💧
    珍しく今日は待たなかったな〜なんて時もあるし
    すんごい待った!!って時もあるのは
    そういう事だったんですね。納得です。
    ありがとうございました。

    +6

    -0

  • 259. 匿名 2023/08/01(火) 21:11:36 

    >>230
    83です。返信ありがとうございます!
    内部事情、よくわかりました。
    私は総合病院=待ち時間長いイメージで
    普段は行かないのですが
    過去に紹介状出されて行く事もあったりして
    次回予約して来てるのに待ったりするので
    本当ただただ素朴な疑問だったんです。
    もちろんクレームもした事はありません。
    答えてくださり、ありがとうございました!

    +9

    -0

  • 260. 匿名 2023/08/01(火) 21:26:57 

    >>83
    診察だけじゃないからね…。最近は先生の横にカルテ打ち専門の人がついててくれたりするけどカルテ入力や処方箋、処置指示、人によっては先生が処置に入ったりするし。前に検査回した人の結果見て、間で病棟とかか連絡が入って(外来中は基本かけないようにするけど)、よその科の先生と連絡とったりなどなど書ききれないけど本当に沢山することがあるんですよ。先生達も13時とかまで休憩無し、お昼無しで外来やってそこからカンファレンス行ったり手術入ったり病棟行ったりむちゃくちゃやってますよ。

    +16

    -0

  • 261. 匿名 2023/08/01(火) 21:35:23 

    >>82
    そのシステムだと遅刻したらどうなるの?
    ずれるの?キャンセル扱い?

    +4

    -0

  • 262. 匿名 2023/08/01(火) 21:36:04 

    >>44
    最近薬局に薬の在庫ないんですか?
    後日に自宅に送ってきたり、
    同じ薬局の違う支店に在庫がありますから今から取りに行ってきますから待たれますか?と言われて、40分待たされた。
    すごく疲れたぜ。

    +10

    -1

  • 263. 匿名 2023/08/01(火) 21:51:34 

    私が最近通いはじめた病院には
    「予約時間は診察開始のお時間ではありません。受付を開始するお時間です。受付から診察までは1時間ほどお待ち頂くことがあります。」
    と書いた張り紙がある
    次回の予約を取るときも受付の人にそうやって念を押される
    …そういうもんなの?

    +4

    -2

  • 264. 匿名 2023/08/01(火) 21:57:37 

    >>3
    歯医者さんは予約制のとこが多いからあんまり待つイメージない

    +10

    -0

  • 265. 匿名 2023/08/01(火) 21:58:29 

    >>263
    すごいクレーマーに粘着されたことあるのかな

    +4

    -0

  • 266. 匿名 2023/08/01(火) 22:05:53 

    >>9
    以前、頭痛で地元の大きな病院に行ってた。
    処方箋見て、同じ成分のものが市販薬で手に入ると分かって
    そっちに切り替えた。

    塩野義製薬の薬だった。

    +8

    -1

  • 267. 匿名 2023/08/01(火) 22:07:23 

    >>96
    歯医者はそうしてるんじゃないかな?
    例えばあなたやあなたの家族が急に腹痛とか事故で病院へ行って「すみませんが1人10分で予約とってて、次の空きは6日後の朝10時20分なんです。そこが都合悪いなら、その次の空きは13日後の…」ってなって了承できる?

    +12

    -0

  • 268. 匿名 2023/08/01(火) 22:08:48 

    疲れます
    待ち疲れです
    イヤホンでなにか聴いてると少しまぎれます

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2023/08/01(火) 22:13:29 

    総合病院の待合席でうるさい人
    それだけで疲れる
    耳が遠いなら無理して会話しなくていいのに

    +7

    -1

  • 270. 匿名 2023/08/01(火) 22:13:57 

    >>1
    10:30の予約だけど初診だから30分前には到着してくださいと言われて余裕を持って9:30には到着。からの受付終わりまで1時間。そこから1時間待って診察5分。CT撮るのに30分待ち。撮り終えてからの診察待ち1時間。診察5分。会計待ち30分。
    ガルちゃんが捗る。

    +14

    -1

  • 271. 匿名 2023/08/01(火) 22:18:00 

    >>1
    総合病院や大学病院は特にね。ただ座って待つを2〜4時間してるだけなのに帰宅後次の日までぐったり。

    +18

    -1

  • 272. 匿名 2023/08/01(火) 22:20:34 

    全国から患者が集まる様な大学病院なんか4〜5時間待ちとかザラで枕持参して横になって診察待ちしてる人もいるよ。

    +1

    -1

  • 273. 匿名 2023/08/01(火) 22:31:05 

    その日に診てくれるのって世界では珍しいっていうし
    有り難いよ

    +2

    -1

  • 274. 匿名 2023/08/01(火) 22:33:50 

    待ち時間と待合室が疲れる
    付き添いの人とおしゃべりされたりでガヤガヤしてるし、予約制なのに待たされたり
    待合室の人口密度とうるささで過呼吸になって、別の部屋の空きベッドで寝かされたことある
    病院に来ることで体調悪化するって本末転倒…
    最近は外で待たせてもらってる

    +3

    -2

  • 275. 匿名 2023/08/01(火) 22:34:01 

    お待たせしないようなシステムになっている乳腺クリニックに行ったら、それまで3〜4時間かかっていた検査と診察が30分で終わった。
    役割もきっちしてるから看護さんも的確で親切だった。
    病院も変化しないといけない時代かもね。
    待たせてなんぼのやり方で、検査先にカルテ回すのものんびりだもんね。

    +6

    -1

  • 276. 匿名 2023/08/01(火) 22:40:14 

    >>263
    そういうもんです

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2023/08/01(火) 22:43:22 

    わがまますぎて草。日本は保険でかかれるんだからわがまま言わない

    +1

    -3

  • 278. 匿名 2023/08/01(火) 22:57:49 

    >>188
    特に美容院が疲れる。
    体調みて当日かせめて前日予約したいけど、そうすると予約とれなかったりで難しい。

    +15

    -0

  • 279. 匿名 2023/08/01(火) 23:08:55 

    >>140
    50分遅れで行って10分で呼ばれるなら、まだ良心的な病院だと思った!
    私が行ってるところは、予約の時間に行かないと順番飛ばされるから、一回は受付しないとダメだよ〜😅

    +23

    -0

  • 280. 匿名 2023/08/01(火) 23:10:56 

    大きい病院の検査で、次は○階の○○科へ〜って色んな場所行かされるんだけど、各階の受付のスタイルが全部ばらばらだった
    受付の人に直接声かけるとこ、声かけせずに受付票だけを取って待つとこ、声かけせずに列に並ぶとこ
    どれも目立った案内無しで、誰かに都度聞かないとわかんなくて初見殺しだった
    通ってる人なら慣れてるかもしれないけど、初めて来た人には不安でハードル高かったよ…

    +4

    -1

  • 281. 匿名 2023/08/01(火) 23:17:16 

    疲れますよね~
    自分の持病の通院と、子供の弱視・歯の矯正、アレルギーの通院とか病院行く機会多い。。
    平日は働いてるから毎週末病院行ってるときある・・げんなり。
    自分の婦人科検診とかつい後回しにしちゃう

    +4

    -1

  • 282. 匿名 2023/08/01(火) 23:25:38 

    半日がかりで行ってるよ。
    慣れてきたけど、大変。

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2023/08/01(火) 23:35:03 

    病院は三ヵ所通ってるけど、月1で行く病院が毎回激混み
    。早めに行って二時間くらい小説読みながら待つ。土曜に市街の病院、日曜にその病院だともう何もできないくらい疲れる

    +2

    -1

  • 284. 匿名 2023/08/01(火) 23:58:24 

    >>1
    都内の大学病院に定期的に通っているけれど、病院行く日は一日がかり。その日の大半はそれで潰れるよね。3か月に1回だから構わないけれど。水筒持っていつも出掛けているよ。食事も病院内にあるレストランで取っている。待合室でスマホ見ているかうつらうつら寝ている…。

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2023/08/02(水) 00:27:15 

    >>113
    福島も似たような感じで
    「これ、あげるよ。」を「これ、くれるよ。」と言ってくるので、色々ややこしい

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2023/08/02(水) 00:29:22 

    >>34
    そして、次に薬局へ移動して以下同文

    +8

    -1

  • 287. 匿名 2023/08/02(水) 00:31:56 

    はぁ、疲れた…と思って薬局行くと、薬剤師から「調子はどうですか?」とか聞かれるのが苦痛
    もう疲れて喋りたくないくらい疲労困憊。話した所で、薬剤師にはどうにも出来ないんだから何も聞かないでほしい。さっさと薬くれ、というのが本音

    でも外面が良くてニコニコしてしまう

    +7

    -2

  • 288. 匿名 2023/08/02(水) 00:40:15 

    >>230
    患者に番号札渡して、今〇番診察中って張り出してもらえないですか?
    それだけで身動きもとれるし、心に余裕もできてクレームも減ると思います

    +13

    -1

  • 289. 匿名 2023/08/02(水) 01:07:51 

    >>2
    もちろん、あたいもそう

    +8

    -0

  • 290. 匿名 2023/08/02(水) 01:09:16 

    >>230
    携帯で待ち時間が分かるようにすればいいのに。
    待ち時間が近づいたらアラーム

    +11

    -1

  • 291. 匿名 2023/08/02(水) 01:12:33 

    生活保護受給してるんだけど、かかりつけの病院の受付の女性がどういうわけか生活保護って単語を口に出したがらない
    会計のときに「○○さんってアレですよね」などと言われ、「アレって何ですか?」と聞くと
    「大丈夫です」などと返事をされる
    これってなんでなの?生活保護って言っちゃいけないことになってるんですか?

    +6

    -2

  • 292. 匿名 2023/08/02(水) 02:44:31 

    >>291
    うん もちろん言ってはいけないよ 生活保護に限らず個人情報は絶対に言っちゃダメ

    +12

    -1

  • 293. 匿名 2023/08/02(水) 04:38:46 

    >>4
    やる事も多いしね

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2023/08/02(水) 04:41:34 

    >>14
    元気やん
    帰りとか直帰したくてたまらないし帰宅してすぐ倒れ込むようにして横になるよ毎回

    +12

    -0

  • 295. 匿名 2023/08/02(水) 06:00:39 

    年寄りの付き添いで月2〜3回大きい病院行ってるけど、検査して異常無ければサラッと診察終わり
    それなのにその血の検査の結果待ちが1時間と診察の待ち時間で何時間待たされるのか
    異常ない患者を捌くのは医者じゃなくてもいいと思うわ

    診断士みたいな窓口作って、AI使って診断
    薬だけ欲しい人はそこで終わり
    異常あったら医者に回すようにすれば医者も過労死しなくて済む

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2023/08/02(水) 06:02:33 

    まだ入り口で消毒して検温して
    紙に名前と体温書かされる。
    もうよくない?

    +1

    -1

  • 297. 匿名 2023/08/02(水) 06:06:14 

    >>287
    わかる
    薬剤師に言ってなんか変わるのかと思う
    ていうか副作用が出てることがわかったりして変わることもあるけど
    変わると先生に問い合わせて薬変更するのにまた時間かかるし
    もうとっとと帰りたい

    +2

    -2

  • 298. 匿名 2023/08/02(水) 06:34:53 

    はぁ。朝一で義母の入院の付き添いしてきます。めんどい。昨日は鉢植えベランダに出したいから来てくれとか意味わからん。もう知らんがな!

    +1

    -1

  • 299. 匿名 2023/08/02(水) 06:40:53 

    >>9
    命に関わりない病状なら小さいところに移るのも良いのでは?

    +7

    -0

  • 300. 匿名 2023/08/02(水) 06:49:53 

    >>8
    ネットで処方箋送って、できてから薬局に行けばよくない?

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2023/08/02(水) 07:01:33 

    >>6
    持病あったらそんな簡単にことで解決しないのよ

    +31

    -2

  • 302. 匿名 2023/08/02(水) 07:16:53 

    9時診察開始で9時に予約して9時前に行ってるのに、なんで2時間待たされるのか分からん。
    予約しても早いもの勝ちシステムなの?と思って受付で聞いてもそんな事ないって言われる。

    +14

    -1

  • 303. 匿名 2023/08/02(水) 07:23:14 

    >>223
    208です・・失礼しましたジロジロは見てません不快な思いをさせてごめんなさい
    普通の診察だけの患者さんが来ない場所、検査の病棟(というの?放射線科等検査を主にするフロアです)の廊下や待合場所でふと見えてしまった光景です・・地元で一番大きな病院だからか検査受ける人も多いですが、ストレッチャーも外来からではなく病棟からでしたので一般の患者さんは見ていない(その場にいた人は見てしまったけど)と思います

    +2

    -1

  • 304. 匿名 2023/08/02(水) 07:26:45 

    >>291
    他の患者さんに聞かれないようにしてるんだと思いますよ

    +9

    -0

  • 305. 匿名 2023/08/02(水) 07:31:32 

    >>104
    そんな事言われたら、自分だったら文句言っちゃうわ!

    +21

    -1

  • 306. 匿名 2023/08/02(水) 07:40:41 

    >>1
    何が疲れるんだろう。
    私持病があって子供の頃から病院通いまくってたし、10回以上入院したし、夜間救急も行ってたからか、病院ってすごく落ち着くんだよね。ああ、これで安心って思う。
    私は待つ前提で本やタブレット、お気に入りのお茶入れたポット持って、ゆっくり読書楽しむつもりで行ってるよ。

    もし待ち時間が気になるなら9時とか9時半とか、朝早めの予約がいいよ。後になればなるほど、急患とか入って予定が後ろ倒しになっていくからね。

    私は子供の夏期講習の送迎の方が疲れるわー。炎天下を駅から塾まで歩いて、キンキンに冷えたカフェで過ごして、その後また炎天下を汗だくになりながら帰ると、もうそれだけで消耗する。
    病院は適温で良いわ。

    +6

    -11

  • 307. 匿名 2023/08/02(水) 07:40:55 

    出産の時の産婦人科は予約してても2時間待ちがザラだった。その後婦人系の病気で紹介状持って行った時は4時間待ちだった。

    +5

    -1

  • 308. 匿名 2023/08/02(水) 07:52:20 

    >>290
    スマホ使えない高齢者にはフードコートにあるような呼び出しでいいからなんとかしてほしい。
    とにかく待合室でずっと待ってるのは辛すぎる。

    +9

    -1

  • 309. 匿名 2023/08/02(水) 07:53:13 

    >>1
    病院の待ち時間って、人生においていちばん無駄な時間だと思う。

    +17

    -1

  • 310. 匿名 2023/08/02(水) 07:56:53 

    >>21
    なんで自分の診察は3分くらいなんだろう。
    他の人はめっちゃ長い。

    +20

    -1

  • 311. 匿名 2023/08/02(水) 08:09:15 

    >>230
    周知されてないんだと思う。
    大きい病院に行くことになって初めて紹介状が必要だとか知ったし。
    無知なのかもしれないけどさ、病院てのは割と閉鎖的な業界に見えるんだよね。

    あなたの1日の患者数を減らせばいいのか?困るのはそっちだろってその態度が殿様商売的に映るの。そもそもそういうこと言ってるんじゃないんだけどね。。。

    クレームいれたことない人がほとんどだと思うよ。でもこれだけ待ち時間に疲弊してるってことは、病院側のシステムに問題があるんだよ。国も含めてね。


    +14

    -0

  • 312. 匿名 2023/08/02(水) 08:14:08 

    >>230
    病気になりたくてなってるわけじゃない。
    待ちたくて待ってるわけじゃない。
    それでもクレームを言わずに耐えてるのに。
    病院勤務の人でも理解してないなんて、、、

    +12

    -0

  • 313. 匿名 2023/08/02(水) 08:25:32 

    >>172
    なるほど。
    急患対応を外来対応中の医師が担当するのは、医師不足だからでしょうか?
    仮に大きい病院であともう一人医師がいるだけでも違うのではないかと思ってしまいます。

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2023/08/02(水) 08:26:09 

    >>308
    持病で通院していた専門病院がそうだった。
    受付→採血まで2時間弱待たされるから、全員呼び出しの機械を持たされる。
    そしたら、どこへ行っててもすぐに戻れるし、空いてる場所で横になることもできるもんね。

    +13

    -0

  • 315. 匿名 2023/08/02(水) 09:08:53 

    >>2
    なんだこのゆるい流れw

    言うまでもなく私もそうです。

    +24

    -0

  • 316. 匿名 2023/08/02(水) 09:22:49 

    >>41
    ホントにそれ。
    かかりつけの個人病院は人気みたいだけどそんなに混んでいないし、よく診てくれるし、不安な時は大病院とのパイプも太いみたいですぐに紹介状書いてくれる。
    院内処方だから一度に済んで便利。
    あと薬について分からない事があっても先生と連携が出来てるから相談しやすいし、すぐに対処してくれる。
    院内処方だから当たり前だけど病院の周りに調剤薬局が無い。
    本当にありがたい。

    +6

    -3

  • 317. 匿名 2023/08/02(水) 09:28:20 

    >>260
    83です。返信ありがとうございます!
    他の方の話も聞いて
    内部事情よくわかりました!
    でもさすがに、何にもしてないヒマだろとか
    思っていた訳ではありません。
    待つ事にクレームをした事もありません。
    ただただ素朴な疑問でした。
    そんなにたくさんの事を平行してやってるんですね。
    医療となると優先順位もあるだろうから
    緊急性のない外来患者が待つのは
    仕方ないですね。
    教えてくださってありがとうございました!

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2023/08/02(水) 09:44:20 

    >>291
    あなたは気遣われてるんですよ
    自分が思っている以上に、世間の人の生活保護受給者を見る目は厳しいです
    正しい正しくないに関わらず、現実はそういうものなんですよ
    有り難いと思った方が楽になれます

    +4

    -0

  • 319. 匿名 2023/08/02(水) 10:08:07 

    >>1
    長い事月イチで大学病院の通院してるけど担当医にいつも申し訳ないくらい謝られる。
    循環器内科だから年寄りが大体8割?くらいで医師と雑談したい年寄りが多い印象。
    薄いドアの診察室のすぐ真ん前が待合だから会話が毎回丸聞こえ。医師も何度も会話を終わらそうとしてるけど年寄りはしぶとい。

    +11

    -0

  • 320. 匿名 2023/08/02(水) 10:18:20 

    >>158
    病院行った方がいいくらいしんどいのに着いたらもっとしんどいよね。
    ジジババは本当、元気だなと思う。多分、ジジババは老化を病気だと思ってるんじゃない?

    +8

    -0

  • 321. 匿名 2023/08/02(水) 10:30:44 

    >>291
    権利だから言わないんだよ。
    でもその権利を悪用したり勘違いしてる人達が多いからうちの病院では生活保護の患者は物凄く嫌われてる。勿論、態度には出さないけど。

    +4

    -1

  • 322. 匿名 2023/08/02(水) 10:33:27 

    >>140
    予約の枠を減らすと、今度は予約取りたいと思っても全然取れなくなっちゃうよ。患者さん全員が診察内容理解出来て話が通じてくれて、簡単にお薬出しておけば解決!みたいな症状だとサクサク診察進んで楽なんですけどねー💦
    実際の所、診察室に入っても自分の困ってる症状を適切に説明出来ない患者さんが多く、そこに時間がかかったり(症状が分からないと検査や処方も出来ないので)検査結果によって大病院に紹介になったり、時間かかる処置をしたり…合間で大きな病気の告知があったり…
    医療側も待ち時間は悩みの種だし、患者さんお待たせするの心苦いし、もちろん自分達も長々仕事するの辛いので、どうにかならないかなぁと思ってます。

    +5

    -0

  • 323. 匿名 2023/08/02(水) 10:33:41 

    待ち時間長いのはいつもの事だから通院してる病院は電話で呼び出してくれる。
    採血終わってから病院の近くのカフェでモーニング食べたり院内ブラブラしたりしてるよ。

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2023/08/02(水) 10:37:10 

    >>306
    病院が落ち着く方もいらっしゃるんですね。
    私も読書をしていますが、いつ呼ばれるかと思うと気になってしょうがないタイプなので全く落ち着きません。朝一で予約入れるようにしていますがそれでも待たされますね。
    スマホが入りずらい時もあるし、大きな声でしゃべっている人や騒いでいる子供なんかも気になってしまいます。

    次回の病院は近くに美味しいパン屋さんがあるのでそれを楽しみに頑張ります。

    +10

    -0

  • 325. 匿名 2023/08/02(水) 10:37:51 

    >>299
    老人は大学病院とかステータスと思ってるからうちのクリニックに来るなり紹介状書いてくれって多いよ。

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2023/08/02(水) 10:40:37 

    >>306
    確かに安心はあるけどやっぱり嫌だわ。
    病院行かなくていいなら行かないに越した事ないよ。通算1年入院して手術も2回してるけどやだわ。健康が一番よ。

    +14

    -0

  • 327. 匿名 2023/08/02(水) 10:49:23 

    >>54
    法律で、無診療処方が禁止されてて診察せずに処方しちゃうと罰せられちゃうんですよね。
    ずっと安定してる患者さんは診察入らず薬だけ出せると医療側も楽なんですけどね…
    せめて毎回は無理としても3回処方につき1回は診察が必要。←とかにしてくれたらいいのに

    +4

    -0

  • 328. 匿名 2023/08/02(水) 11:16:05 

    待ち時間3時間、診療3分

    +5

    -0

  • 329. 匿名 2023/08/02(水) 11:22:55 

    >>1
    本当つかれます。かかりつけの小児科がコロナから病院内に入ることができなくなり待ち時間は車待機です。
    診察はみんなに丸見えの駐車場です。
    注射も外でうちます。
    車の中だから日光もあつく今三時間たってますがまだよばれません。しんどい。
    車ない人はもなかでは待てません 車がなきゃ受診もできない

    +5

    -0

  • 330. 匿名 2023/08/02(水) 11:24:09 

    >>50
    厚かましい奴が得をする😢
    私は毎度の事で、診察1分以内だから他の長話する奴らの借金を返してやってる気持ちになる。

    市販では買えないやや強い薬で、診察スルーして薬だけ出して貰うことが出来ないと断られたから仕方なく診察受けてる。

    +7

    -0

  • 331. 匿名 2023/08/02(水) 11:29:47 

    親と、子供の病院付き添いしますが
    月数回でも半日〜ほぼ1日潰れます。
    (送迎、病院→薬局)
    座る席もないし、駐車場も空いてないし、
    呼ばれても数分話すだけでひたすら待つ。

    勿論病院でお仕事されてる方々はとても
    大変と思いますが、なんとかならないのかなぁと
    思います‥

    +8

    -0

  • 332. 匿名 2023/08/02(水) 11:50:50 

    疲れるというよりも面倒だなと思うことがある
    私も血圧の関係で薬が切れる前に受診してるんだけど、行くまでが面倒くさいなと

    +8

    -0

  • 333. 匿名 2023/08/02(水) 12:20:13 

    定期検査の結果、「はい、異常なし!」聞くのに2時間待ち。
    異常ある時だけ呼んだらウィンウィンなんだけどねえ。

    +5

    -0

  • 334. 匿名 2023/08/02(水) 12:31:34 

    >>291
    あなた自身は「生活保護」は恥ずかしくないのになぜ言わないのかと思ってるのでしょうが いったん周囲に大っぴらになれば 利用しようとする悪徳業者や宗教団体はたくさんあるので できるだけ隠したほうが良いのです

    「家に多額の現金を置いている」「毎月 高額の年金をもらっている」などの情報と同じく悪徳ビジネスの餌食になりやすいことを自覚しましょう

    +5

    -0

  • 335. 匿名 2023/08/02(水) 12:39:37 

    嫌な目に遭った病院は、とりあえずグーグルのやつに書いとくわ

    +4

    -1

  • 336. 匿名 2023/08/02(水) 12:40:54 

    この前尿潜血でて、大きい病院の婦人科紹介されたけど分からず後日腎臓内科紹介されて、結局また泌尿器科紹介されて違う日に行って、、(;o;)休み取るだけでも仕事してると大変なのに色々まわされて毎回凄い待ち時間だし診察一瞬だしお金もかかるしなんかもう疲れた..正直一日無駄にした気になる

    +7

    -0

  • 337. 匿名 2023/08/02(水) 12:52:45 

    診察3分から5分もあれば終わるんだけど
    待ちが長いね
    でも大病院じゃないから30分もあれば呼ばれる
    問題は薬
    30分以上かかるから近くの店ぶらぶらしてる。

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2023/08/02(水) 12:54:03 

    >>30
    わかりすぎる!明日、大学病院に検査に行く日なんだけど、暑いしマスクしなきゃいけないし待ち時間長いしで行きたくない

    +4

    -0

  • 339. 匿名 2023/08/02(水) 12:55:59 

    受け付けするまでに→15分

    予約してるのに一時間待ち当たり前。

    待合室で『わたし、抜かされちゃったのかな』とか思いながらひたすら耐えて。

    診察→医者が素っ気ないし、待っていて疲れてるし1分以内で、気を使い終わる

    会計→番号なかなか表示されない。

    薬局→また、保険証だしてカードもらいひたすら耐えて待つ。ぐったり・・

    この間は、隣のじじいが『こっちは、客なのに何時間待たせんだよ💢』とか騒いでいるのいて・・

    呆れたよ。来週病院だけどまた、耐えて待ってなきゃ。

    +6

    -0

  • 340. 匿名 2023/08/02(水) 12:58:27 

    病院なんて行かずにすむなら絶対行きたくない。

    だからどうしても必要で行くときくらいは、疲れても不満に思わない。

    +5

    -0

  • 341. 匿名 2023/08/02(水) 12:58:35 

    疲れますよね~昨日定期的な検査とお薬を処方してもらうために大学病院に行った
    まあ待たされる(当日採血した検査の結果待ちなのは分かっているので納得してる)し異常なしの確認で終わるのは安心だし病院に対して不満はない・・そういうモノだと思ってる・・だけど疲れたわ非日常の旅の一つだと思う事にする

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2023/08/02(水) 13:25:01 

    >>1
    甲状腺機能低下症とアレルギーで毎月通院が必要なんだけど、行かないといけないと思うだけで疲れる。行ったら大体半日は潰れる。
    やっぱり病院というだけで体も心も身構えて疲れちゃうんじゃないかなと思う。

    +5

    -0

  • 343. 匿名 2023/08/02(水) 13:30:01 

    病院のシステムって古臭いのと、話が長い患者のせいでスムーズにいかないことが多い。
    働いてる側だけどこっちも疲れるわ笑

    +6

    -0

  • 344. 匿名 2023/08/02(水) 13:41:53 

    定期検査の結果、「はい、異常なし!」聞くのに2時間待ち。
    異常ある時だけ呼んだらウィンウィンなんだけどねえ。

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2023/08/02(水) 14:00:00 

    >>96
    横だけど重症の人だったら10分で終わらないと思うよ

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2023/08/02(水) 14:22:20 

    >>1
    最高予約して7時間待ちした事ありますよ
    3時間とかは余裕で時間を潰しながら待ちます
    慣れてくると受付で顔見知りになるので聞ける
    待つようなら時間潰してくると伝えてカフェでまったりしてる
    病院の日は1日潰れると思ってる
    色んな病気があるので色んな病院に行き詳しくなった、せっかち先生だと急患が入らない限り待たない。のんびりしている先生は2、3時間待たされる
    病院のやり方も色々だし病気歴が長くなると理不尽な事を言う病院関係者、患者を見てきた
    病院に行くのが大変と言うと『仕事だと思って行けばいいじゃない』とか『病院に行ける体力があるなら良いじゃない』と言う人がいるけど、片道3時間半かけて病院で7時間待たされた時は具合も悪いのに辛かったこの経験をしていない癖に心の中で浅はかなバカと叫んでる

    +6

    -0

  • 347. 匿名 2023/08/02(水) 14:36:13 

    >>325
    近所の大学病院はある程度ですぐに送り返されるよ

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2023/08/02(水) 14:49:26 

    >>266
    セデスってやつですか?どれ飲んでますか?

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2023/08/02(水) 15:10:18 

    >>1
    もう子供が高学年ですが、兄弟げんかもするし、ずーーーっとうるさいからお留守番させて、病院行く時は待合室が快適です。ゆっくり落ち着ける。脳も休ませてもらってる。

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2023/08/02(水) 15:18:04 

    >>7
    眼科に勤めているのですが、お年寄りの患者さんの長いお話さえなければもっと早くご案内できるのにと毎回申し訳ないです……。医院でも予約枠を年齢で分ける案が出るくらい切実な問題になってます。

    +9

    -0

  • 351. 匿名 2023/08/02(水) 15:44:03 

    紹介状を持って大きめな病院に今日行ってきた。
    初診だから時間かかるのは覚悟してたけど4時間近く待ってくたびれたー

    +3

    -0

  • 352. 匿名 2023/08/02(水) 15:56:22 

    >>350
    もうこうなってくると、老人科が必要だね。
    とにかく話を聞いてあげる施設とか、病院に行く前の一歩手前の相談所とか。

    +13

    -1

  • 353. 匿名 2023/08/02(水) 16:21:40 

    意を決して矯正歯科に通い始めたら
    受付の感じの悪さに疲れる

    +3

    -0

  • 354. 匿名 2023/08/02(水) 16:26:01 

    >>1
    もう子供が高学年ですが、兄弟げんかもするし、ずーーーっとうるさいからお留守番させて、病院行く時は待合室が快適です。ゆっくり落ち着ける。脳も休ませてもらってる。

    +1

    -2

  • 355. 匿名 2023/08/02(水) 16:28:59 

    >>1
    疲れます。最近あまりに疲れるので、行かずに市販薬で済ませ始めたら、行った時と治る日数変わらないことに気付きました。

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2023/08/02(水) 16:32:21 

    >>39
    薬が別の場所でってのは国の方針だから諦めてください

    +3

    -0

  • 357. 匿名 2023/08/02(水) 16:35:13 

    >>291
    生活保護受給してるって周りの人に知られたら恥ずかしくないの?

    +1

    -1

  • 358. 匿名 2023/08/02(水) 16:36:53 

    >>1
    今42歳なんだけど、予約システムがなかった若い頃の方が待ち時間短かった気がする。若いから疲れなかっただけで、気のせいかな。
    でもスマホもない時代に座ってるか、マガジン読んでるかくらいしか暇つぶしなかったけどなぁ。
    年配の方の数が多くて待ち時間が多いのと、予約したのにその時間に呼ばれない!!っていう精神的なものかな。
    昨日たまたま病院行ったんだけど、こちらの話をきちんと聞かないし、すごく面倒くさそうな対応だったから“患者さんが話し終えてから話してください”って言ってしまった。症状の説明途中なのに!!
    余計イライラしてしまう。

    +6

    -0

  • 359. 匿名 2023/08/02(水) 16:48:46 

    >>26
    一緒です。
    一人暮らしで車もない。
    だから、動く元気が出るまで家で寝込んでるのが最良に思える。
    昔、親元にいたとき、今と似たような状態で、親に病院に連れて行かれたけど、待合室の椅子に座っているのもしんどくて椅子で上半身だけ横になってたら、見知らぬ人にそんなにしんどいなら看護師に言えと親ともども怒られて、その人が看護師を呼んでくれた。
    でも、それが原因で、椅子に座っていられないときは医者に行かないことにした。

    +2

    -0

  • 360. 匿名 2023/08/02(水) 16:58:44 

    >>350
    私も40才超えてるから話が長くなるのちょっと分かってきたんですよね。気をつけてはいるよ。
    症状に関連することを脳内で集めてきて全部聞いちゃいそうになる。内科にきてるのに、頭痛がするのは天気のせいかも、あ、そういえば関節も最近痛むなぁみたいな。はっとしてとめるけどね。

    +0

    -0

  • 361. 匿名 2023/08/02(水) 17:06:21 

    >>227
    体調不良で休ませて下さいと連絡したら、病院行きますか?と聞かれました。
    なので、病院に行く元気が出たら行きますと返答した。
    もはや、この猛暑の屋外を少しでも耐える元気すらまったくないよ。

    +13

    -0

  • 362. 匿名 2023/08/02(水) 17:14:06 

    今日行ってきた。10時半の予約に呼ばれたのが13時。会計終わって病院出たのが13:50。まあまあ早く済んだ方。
    今まで昼寝してたー。疲れたよ。

    +2

    -0

  • 363. 匿名 2023/08/02(水) 17:20:08 

    >>1
    耳鼻科がとっても疲れる。予約が病院に行かないとできないので、病院に行ってひどい時は何時間も待ちとかなので一旦家に帰ってまたいってそこから診察まで待って、お会計で待って、薬もらうのに待つから半日余裕で潰れる。
    でも、そこがいいからいってるんだけどネット予約できないのかと思う。

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2023/08/02(水) 17:22:39 

    >>350
    検査説明一つとっても あぁ?わからん
    だもん。何度もかみ砕いてやらにゃならん。
    そして無駄話の長いこと!!!
    何で視力検査に野球の試合結果を説く必要がある?

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2023/08/02(水) 17:36:38 

    >>7
    クリニック勤めですが、予約してる患者さんを待たせてしまうことが多くて申し訳ないと思いながら仕事しています。重症患者さんが飛び込みできたり、予約外で来られるコロナ患者さん、話が長い患者さんの対応で時間がかかります。スタッフ全員、かなり急いで回していますが、時間通りにお呼びできずにすみません、、
    長い時間待ったのにも関わらず、嫌な顔せずに診察受けてくれる患者さんもいてありがたいです

    +5

    -0

  • 366. 匿名 2023/08/02(水) 18:21:55 

    私も月一で通院してるけど、いつも三十以上待たされる。
    予約の意味はあるの?と思うのは当然だよね。
    この暑い時期行くだけで疲れる。

    +3

    -0

  • 367. 匿名 2023/08/02(水) 18:54:17 

    >>240
    横だけど、そんなことだから長時間待たせて当たり前ってなっちゃうから、今は5分に1人のところを余裕持って10分に1人にしようよって話でしょ。なにキレてんの?落ち着こうね。

    +2

    -0

  • 368. 匿名 2023/08/02(水) 19:08:00 

    >>319
    大病院はレジャーなんよ。彼らにとって

    職員は気遣ってくれるし、医者は話聴いてくれる。し、薬いっぱいくれる。
    たまらんのよ。

    +1

    -1

  • 369. 匿名 2023/08/02(水) 19:14:01 

    >>94
    子供の診察だとさらに疲れる。
    オモチャ飲み物着替え一式付き。
    兎に角じっとできないから、フロア超えて探索する羽目に。座れん。

    私だけなら、外待合のNHKテレビをボーーーっと観れるし
    ご褒美ドトールもできるのに

    +5

    -0

  • 370. 匿名 2023/08/02(水) 20:04:06 

    >>1
    本当に疲れますよね。
    私は先生にすすめられて紹介状を持って2件の病院に行ったんだけど最初の病院でもレントゲンもCTも撮ったのに紹介者を持っていった2件でも撮られて、お金もめちゃめちゃかかったし最悪だった。紹介者を持っていったら前の病院で撮ったものを見て診断してくれるものだと思ってたから予想外の出費にテンションも下がり結果を聞きにまた病院に行かなきゃいけなくて休みのたびに病院で悲しい。

    +3

    -0

  • 371. 匿名 2023/08/02(水) 22:51:08 

    >>292
    看護師はわりと躊躇なく身体の状態について(個人情報)大声で聞いてくるけどね

    +3

    -0

  • 372. 匿名 2023/08/03(木) 16:54:31 

    昨日、総合病院を2科→別の総合病院で合計3科ハシゴしてきたけど夜は気絶する勢いで寝たわ
    晩御飯も本当はやりたくなかったぐらい

    大病院はとにかく待つ、待つのはいいけどイスが腰痛くなる無味乾燥なものばっかり!背もたれは低いわ直角だわ長椅子だから同じイスに座ったジーサンの貧乏ゆすりでキレそうになるわ…

    +1

    -0

  • 373. 匿名 2023/08/08(火) 17:32:52 

    >>6
    気をつけてても病気にかかる人はかかるから。
    よくこういう言い方する人いるけど何なの?
    マウント?

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2023/08/12(土) 16:02:30 

    >>1
    薬局も疲れる

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2023/08/13(日) 16:13:40 

    >>59
    そして、病院によってはコロナ検査終わるまで、
    中に入らないでください。とか言われて、暑い中待つ羽目に…。
    特に田舎の病院。

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2023/08/19(土) 02:51:31 

    大きな病院に行ってるけど、時間がかかるからグッタリする。
    細切れ時間に何かする余裕もなし。
    電波もあんまり届かないし。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード