ガールズちゃんねる

謝罪メールにペコリ絵文字、何から何までチャットで質問。新人コミュニケーションに悩む上司の苦悩

109コメント2023/08/01(火) 19:55

  • 1. 匿名 2023/07/31(月) 11:47:38 


    「入社2年目の若手から、真剣な謝罪のチャットがあったのですが、文末にペコリと頭を下げているスタンプがあって、驚きました」

    社員数約300人のIT企業に約9年勤務するマサシさん(仮名、32歳)の会社では、新人世代のテキストコミュニケーションが、社内で問題になっているという。

    4月に入社した新入社員が管理職への個別チャットにハートのスタンプを使用。部長からは「社外とのやり取りが心配だ……」という声が上がったこともあり、マサシさんの会社では急遽、新人社員にむけた「社内外へのコミュニケーションの講習会」を実施したという。

    「正直にこんな講習会が必要になるとは……という気もしましたが、他社の人事部社員も同じような講習会を開いたと言っていたので、共通の課題なのかもしれません」

    (中略)

    公務員のシュンさん(仮名、30歳)は、新人が「とにかくなんでも質問してくる姿勢」に、世代の違いを感じるという。

    シュンさんは新卒社員に対して「出張先へのルートを事前に調べてほしい」と指示したことがあった。

    同じ部署の数人が参加するその出張では、都内のオフィスから川崎市内の施設を訪問するという内容で、どの時間帯の電車に乗ればよいか、最寄りの川崎駅からはバスなのか、またはタクシー移動なのか、所要時間はどのくらいなのかを調べてほしかったという。

    「指示をした後、『オフィスから川崎駅ってどれくらいかかりますか』と、調べればすぐに分かることを質問されたんです。『俺はGoogleなのか?』と思ってしまいました」
    謝罪メールにペコリ絵文字、何から何までチャットで質問。新人コミュニケーションに悩む上司の苦悩 | Business Insider Japan
    謝罪メールにペコリ絵文字、何から何までチャットで質問。新人コミュニケーションに悩む上司の苦悩 | Business Insider Japanwww.businessinsider.jp

    謝罪メールなのにペコリ絵文字、簡単なことでも何でもすぐに質問する──。新人世代とのコミュニケーションに悩む上司世代は少なくありません。新人とのコミュニケーションでは、どんな点に気をつければいいのでしょうか。

    +14

    -8

  • 2. 匿名 2023/07/31(月) 11:48:28 

    正直ここの絵文字もきつい

    +15

    -23

  • 3. 匿名 2023/07/31(月) 11:48:50 

    言語もコミュニケーションも、時代と共に変化する

    +13

    -17

  • 4. 匿名 2023/07/31(月) 11:48:52 

    謝罪メールにペコリ絵文字、何から何までチャットで質問。新人コミュニケーションに悩む上司の苦悩

    +30

    -2

  • 5. 匿名 2023/07/31(月) 11:49:07 

    ミスしたあとの、次は気を付けてねってチャットに拍手のリアクションつけられた時はカチンと来た
    煽ってるよね

    +143

    -3

  • 6. 匿名 2023/07/31(月) 11:49:35 

    それ世代の問題じゃなくてそいつの問題

    +89

    -3

  • 7. 匿名 2023/07/31(月) 11:49:37 

    ガルちゃんでも調べれば分かることをわざわざ聞いてくる人いるよね
    この書き込みしてる機械で検索すりゃ1発で分かるのに

    +67

    -4

  • 8. 匿名 2023/07/31(月) 11:49:38 

    メッセージで報告とか相談とかされても全く気にならないんだけど、その流れで雑談始める後輩がいて苦手
    友達じゃねーから!

    +35

    -2

  • 9. 匿名 2023/07/31(月) 11:49:48 

    どれくらいかかりますか?ってコミュニケーションの一貫じゃん…

    +0

    -28

  • 10. 匿名 2023/07/31(月) 11:49:51 

    また老害か…と思って見たらまともな指摘だった
    これはやばいなw

    +77

    -4

  • 11. 匿名 2023/07/31(月) 11:49:58 

    >>2
    謝罪メールにペコリ絵文字、何から何までチャットで質問。新人コミュニケーションに悩む上司の苦悩

    +19

    -11

  • 12. 匿名 2023/07/31(月) 11:50:23 

    出張行程を調べるのに質問返しするなんて、ヤバい新人だな。

    +34

    -3

  • 13. 匿名 2023/07/31(月) 11:50:44 

    入社2年目と30歳はほぼ同世代じゃない

    +3

    -15

  • 14. 匿名 2023/07/31(月) 11:50:45 

    どうせメールが使われ始めた頃は「何でもメールで済ますなんて!」って感じだったんじゃないの

    +57

    -4

  • 15. 匿名 2023/07/31(月) 11:50:54 

    土下座絵文字はよく使う

    +22

    -3

  • 16. 匿名 2023/07/31(月) 11:51:21 

    >>5
    いいね👍じゃなくて、拍手はちょっと違和感あるな

    +19

    -11

  • 17. 匿名 2023/07/31(月) 11:51:37 

    🫥😶‍🌫️🫠

    +5

    -2

  • 18. 匿名 2023/07/31(月) 11:51:40 

    >>1
    「指示をした後、『オフィスから川崎駅ってどれくらいかかりますか』と、調べればすぐに分かることを質問されたんです。『俺はGoogleなのか?』と思ってしまいました」
    →すごいわかるわ。
    交通費いくらですか?って聞かれた時は自分で調べろ思った

    +92

    -1

  • 19. 匿名 2023/07/31(月) 11:51:48 

    どんなレベル低い会社なんだろう
    ていうか私の働いてる会社も大してレベル高くないけど絵文字使う新卒とか新人なんていない
    質問も直接してくる
    みんな慎ましやかに社会生活送ってる

    +41

    -5

  • 20. 匿名 2023/07/31(月) 11:52:02 

    業務チャット
    めっちゃスタンプ返ししてるけどまずいかなw
    承知しました。ありがとうございます。もスタンプあるからそれで返してる。

    +8

    -14

  • 21. 匿名 2023/07/31(月) 11:52:10 

    時代だろ
    ジジババっていつまでも昭和脳だよな

    +1

    -24

  • 22. 匿名 2023/07/31(月) 11:52:14 

    なんでも聞く人まじでいる。聞けば割と変な子っぽかったからすぐ辞めてしまったけど。まあ世代とか関係なしに変な人はいるよ。

    +24

    -2

  • 23. 匿名 2023/07/31(月) 11:52:14 

    しかたない。
    バカにはバカでもできるマニュアルを与えるのみ。

    頭のいい子をどんどん伸ばすのみ。

    +5

    -2

  • 24. 匿名 2023/07/31(月) 11:52:18 

    そんなごく一部の例を出されても…まともな新入社員がほとんどでしょ

    +6

    -8

  • 25. 匿名 2023/07/31(月) 11:52:55 

    >>7
    何だかんだで、聞いた方が早いこともある
    聞き方が上手い人は仕事早いよ

    +13

    -20

  • 26. 匿名 2023/07/31(月) 11:53:24 

    私アホだらから長いこと「すみません」を「すいません」で打ってたよ。ほんと恥ずかしいわ。

    +2

    -3

  • 27. 匿名 2023/07/31(月) 11:53:26 

    >>2
    😂

    +7

    -3

  • 28. 匿名 2023/07/31(月) 11:53:58 

    >>16
    いや、いいねも…

    +39

    -0

  • 29. 匿名 2023/07/31(月) 11:55:18 

    >>21
    せめて令和の子が言うならともかくお前も所詮平成だろ…とか思っちゃう

    +23

    -1

  • 30. 匿名 2023/07/31(月) 11:56:01 

    遅刻を繰り返す新人がいて注意したら、その新人の親からパワハラでうちの◯◯ちゃん(男)が鬱が再発したらにどうするんですか?って怒鳴り込まれた上司がいた
    注意してた現場目撃したけど、全然威圧的でもなかったしなにがパワハラ?って思った
    あと、入社時の書類には健康状態良好って言ってたのに、うつ病患ってるのか、と思った

    +27

    -0

  • 31. 匿名 2023/07/31(月) 11:56:08 

    >>28
    うちは在宅でチャットが主なコミュニケーションツールだから、いいねとか全然普通だわ。怒られ度合いにもよるかもだけど。

    +12

    -12

  • 32. 匿名 2023/07/31(月) 11:56:44 

    まあこういうのをやっても一回の注意で直るとかならいいよ。直らないのはヤバい。

    +4

    -1

  • 33. 匿名 2023/07/31(月) 11:56:45 

    >>31
    😅

    +2

    -4

  • 34. 匿名 2023/07/31(月) 11:58:32 

    >>31
    会社によって文化はそれぞれとは言えテキストベースで怒られたら反省の意を真面目に返信するのが普通かな…。
    いいねにしろ拍手にしろリアクションで返すのは違和感。反省してるの?と思ってしまう。

    +35

    -1

  • 35. 匿名 2023/07/31(月) 11:59:07 

    >>7
    それはあえてここでコミュニケーションとりたいっていうのもある
    パッと知りたい時は黙って調べてる

    +3

    -13

  • 36. 匿名 2023/07/31(月) 12:00:33 

    >>20
    うちフルリモートで全部チャットやラインだからいちいちレスしてたら流れちゃうから反応スタンプだけだよ
    流石に取引先とのやり取りでは使わないけど
    そういう会社少ないのかな

    +22

    -2

  • 37. 匿名 2023/07/31(月) 12:01:21 

    >>20
    みんながみんなそうしてる会社なら別にいいと思う

    +16

    -1

  • 38. 匿名 2023/07/31(月) 12:02:29 

    >>34
    反省の文→次は気をつけてね→いいねマーク
    なら全然あるかなうちの会社は。
    繰り返すけどミスの度合いにもよるよ。

    +3

    -14

  • 39. 匿名 2023/07/31(月) 12:02:30 

    >>1
    そんなことでババアに注意されたら、ぶん殴ると思う。

    +0

    -3

  • 40. 匿名 2023/07/31(月) 12:04:37 

    >>7
    ggrksの文化で育ってきてるからつい言いたくなっちゃう
    これと半年ROMれ、ほんとなんで廃れちゃったんだろう

    +30

    -2

  • 41. 匿名 2023/07/31(月) 12:05:36 

    >>18
    ほんと。アンタのお母さんじゃないしって思う。

    +12

    -0

  • 42. 匿名 2023/07/31(月) 12:06:05 

    👍いいねマークは、そのコメ確認しました。了解です。的な意味でみんな使ってる

    +8

    -3

  • 43. 匿名 2023/07/31(月) 12:07:03 

    >>2
    絵文字多過ぎて選ぶのもめんどうだしそれぞれイメージが人によって違うから一切使わなくなった
    文面だけ見たら冷たく感じるかもしれないけどもうめんどくさいんだ

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2023/07/31(月) 12:07:25 

    もう入社後1週間ぐらい社内研修して、ビジネスルールとか教えたら?
    てか、昔は当たり前のように新入社員研修とかあったんでしょ?

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2023/07/31(月) 12:08:34 

    上司が絵文字使ってきたら使ってるけど、ダメなのか。
    使ってこなかったら使わないし。
    相手の文面に合わせてる。

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2023/07/31(月) 12:08:40 

    俺はGoogleなのか?は笑える(笑)
    ググれよって思うこと多いよね

    +11

    -0

  • 47. 匿名 2023/07/31(月) 12:09:06 

    >>38
    😓

    +4

    -1

  • 48. 匿名 2023/07/31(月) 12:16:25 

    >>20
    業務チャットは既読ついた時点で了承したと見なされてるので誰も返信しないしスタンプすらつけない…すぐには了承出来ない場合(質問や意見ある場合)のみ返信してる

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2023/07/31(月) 12:16:53 

    自分の仕事なのに、他人の手間や時間を使ってしまってるのが問題な気が、、
    他人に仕事させて平気な人って信用できない。

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2023/07/31(月) 12:19:51 

    >>2
    🤣←おばさん臭いと思ってます

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2023/07/31(月) 12:20:46 

    >>40
    ググれって言うと噛み付いてくるよね
    教えたがりもいるから迷惑

    +7

    -2

  • 52. 匿名 2023/07/31(月) 12:25:55 

    >>18
    関東の土地勘が無く川崎がどんなところか知らない人が、ヒョイと行けるのかそうでもないのかの感覚を知りたがってるなら分からないでもないけども、それもまぁ調べれば分かるか

    +1

    -5

  • 53. 匿名 2023/07/31(月) 12:26:06 

    >>25
    あなたが仕事できないことは理解できた

    +14

    -4

  • 54. 匿名 2023/07/31(月) 12:32:30 

    社内メール、絵文字だらけだよ
    しかも、m(_ _)m、ヽ(^o^)こう言う系のやつww
    おじおばしかいないからさ。

    +2

    -1

  • 55. 匿名 2023/07/31(月) 12:32:38 

    >>53
    え?笑

    +2

    -7

  • 56. 匿名 2023/07/31(月) 12:33:16 

    >>53
    仕事してない可能性

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2023/07/31(月) 12:33:43 

    >>53
    聞き方が上手い=要領が良い、って当たり前のことを言っただけなんだけど

    +3

    -13

  • 58. 匿名 2023/07/31(月) 12:37:27 

    教えてちゃんは叩かれたもんだが、今は違うのか。甘やかし家庭、甘やかし社会の弊害だな。

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2023/07/31(月) 12:37:49 

    交通機関くらい自分で調べろよw
    普段休日とかに出掛ける時どうしてるんだろうね

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2023/07/31(月) 12:40:15 

    子供の連絡帳に顔マーク☺️(^^)とか書くのも私は嫌なんだよな
    別に先生方も嫌じゃないだろうしむしろ嬉しいという意見もあるだろうけど

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2023/07/31(月) 12:42:24 

    >>11
    まさにガル民wwww
    おばさんって認めたくないんだろうね。
    目の前で「ばばあ!」って言ってやりたくなるw

    +8

    -7

  • 62. 匿名 2023/07/31(月) 12:52:31 

    >>1
    20年前も「驚きの新人類!!」みたいな記事をみたよ。
    雑誌だけど。
    毎年、入社式~初夏までにさまざまな媒体で定期的に記事にされている。

    読者に受けのいい、マスコミの鉄板ネタなんだと思ってる。

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2023/07/31(月) 12:59:04 

    いわゆるゆとり世代と言われる世代ですが、今の新人さん達は結構上下関係は気にせずフランクに接してくるなと思います。
    ちゃんもやることやってれば気にしません。
    ヤバイやつは自分の新人時代にもいたなと思います。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2023/07/31(月) 13:01:48 

    >>50
    ゲームのチャットで多用されてるから勝手にゲーム好きな人かなって親近感持ってた

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2023/07/31(月) 13:03:44 

    うちの会社も絵文字のおばさんいるよ…
    何から何まで絵文字。
    メモまで絵文字…

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/31(月) 13:04:13 

    >>25
    内容によるよね
    時間泥棒になってる人もいるから。

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/31(月) 13:05:40 

    もう私は何も気にならなくなった
    社内チャットでも絵文字をつけてくる部下には私も絵文字つけて返したりしてる
    「私は大丈夫だけど絵文字はNGって人もいるから気をつけてね」とは言うけど

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/31(月) 13:11:44 

    >>5
    舐めてるね

    +12

    -0

  • 69. 匿名 2023/07/31(月) 13:14:52 

    うちは基本チャットで業務連絡してるからラフな感じでやりとりしてるけどさすがに人によって変えてる。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/31(月) 13:19:16 

    >>14
    笑ったけどそんな感じするわw
    以前にうちの50すぎの部長が、メールのあとに電話した方が丁寧だろ!って注意してたの見かけた
    確かに丁寧だろうけど、同じこと重複で連絡するのも相手の時間とるしメール不要では?って思ってた

    結局は電話で相手と話せてない、メールだけでは相手のリアクション分からなくて不安だんなんだろうと思った

    +11

    -0

  • 71. 匿名 2023/07/31(月) 13:21:20 

    すいません。寝過ごして仕舞い遅れます。
    朝礼には間に合わ無いかもしれません。

    とメール来た事あった。慌てているのか無知なのか、それともネタなのか?考えた。

    +0

    -1

  • 72. 匿名 2023/07/31(月) 13:21:28 

    >>25
    聞き方がうまい人が仕事が早いなんて初めて聞いたよ!!

    わたしのまわりのなんでも聞いてくる人って、検索するキーワードが思いつかないとか言ってる人

    +6

    -3

  • 73. 匿名 2023/07/31(月) 13:23:06 

    >>50
    わたしは
    💦 を多用してる人におばさん臭さを感じる

    +4

    -1

  • 74. 匿名 2023/07/31(月) 13:24:02 

    人によるよね。中途の人でもすんごく質問してくる人いる。少し調べたり、資料見返せばわかることなのに。しかも電話だから、対応する度にこっちの時間が削られるのよ。わかってない人結構いる。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/31(月) 13:36:09 

    私も前に入社3ヶ月の女の子から「遅刻します」っていうスタンプがポン!ってひとつだけ送られてきたことがある。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/31(月) 13:36:34 

    >>1
    疑問に思った事を聞かなくてミスしたら怒られるし、聞いたら聞いたでげんなりされる事もある。

    例)上司「明日のアレをアレしといて~」
    私「アレってなんですか?」
    上司「はぁ~…(´д`|||)」みたいな
    テレパシーで通じてる訳じゃないんだから、どの作業をどうやってほしいのかちゃんと言ってくれないとわからないよ。

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2023/07/31(月) 13:36:51 

    >>73
    💦は結構使い道があるから結構使っちゃう。
    アラサーのおばさんですが…

    +4

    -1

  • 78. 匿名 2023/07/31(月) 13:40:51 

    >>18
    私も。
    飛んだバイトに、
    散々大迷惑かけてってこっちは大金支払わなきゃいけない大ごとにもなってたのに、 数日後「給料欲しい」と言われてびっくり(しかも1万くらい)。
    家に取りに来てと伝え、
    ここまでの行き方も乗り継ぎ方も教えたのに
    バス時間何時ですか? どこの停留所で乗れば良いですか?

    しまいに 〜駅まできてくれませんか?
    だって
    頭イカれてる

    +3

    -1

  • 79. 匿名 2023/07/31(月) 13:44:17 

    ラインでも社内メールでもそうなんだけど、

    ・私は→私わ
    ・今日中に終わらせます→きょうじゅうにおわらせます
    ・かしこまりました→OKです!
    ・すいません、ふいんき、そうゆう

    みたいな子がちらほらいるんだよね。
    社外とのメールのやり取りはない牛種だからまだ良いんだけど、あまり言うと口うるさいって言われちゃうしなかなか難しいよね…

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2023/07/31(月) 13:46:02 

    >>1
    新人ならまだいいわ
    40代だか50代だかのブランクオバハンが相手とシーン考えず顔文字使いまくり
    キャー!だのニャー!だのビジネスに相応しくない感嘆詞も使いまくり
    どうするとあんな人間出来上がるのか?

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/31(月) 13:55:10 

    新人のケアレスミスをさんざん苦労してフォローしたあとでその子から
    「主任さすがです👍」
    ってきた時はさすがに「でしょ」とは言えなかったわ

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2023/07/31(月) 13:55:46 

    ぁたし明日遅刻します🏫 😱💨(40代)は笑った

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2023/07/31(月) 14:00:27 

    >>70
    いつの時代?まだメールが主流じゃない時代はそんな事言われてたよねー笑
    懐かしい!!

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2023/07/31(月) 14:10:01 

    アラサーも最近の若者はって愚痴るんだな、と感慨深い

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/07/31(月) 14:14:41 

    >>81
    褒められてもね😮‍💨

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/31(月) 14:15:37 

    >>70
    そっか
    すぐ電話したがるおばさんとかも不精なんじゃなくて丁寧なつもりなのかもw

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/31(月) 14:26:08 

    人によるんじゃない?

    私は34だけど、最近入ってきた新入社員の子たちはスタンプとか絵文字は全然使わないし、返事も早いし、文章も上手。文字のツール使い慣れてるなって思った

    50過ぎの管理職の方が変な絵文字付けてきたり、変な日本語だったり、これで大丈夫?って思うことが多い

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/07/31(月) 14:31:18 

    >>49
    これなんだよね。
    人の貴重な時間を使ってるっていう配慮がないのが問題。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/31(月) 14:45:00 

    >>18
    時間泥棒と教えてあげないと。
    ちなみに年齢年代関係無くいるよ。
    他人をGoogleやリマインダー代わりにする人

    それでも聞かないよりは若干マシレベル。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/07/31(月) 14:46:14 

    >>79
    誤変換じゃないなら、
    私わとそうゆうは痛すぎる、

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2023/07/31(月) 14:51:03 

    >>25
    あなたが自分で調べる時間を短縮した分、
    誰かの貴重な時間を奪っている事は忘れないようにね。

    +6

    -2

  • 92. 匿名 2023/07/31(月) 15:13:38 

    >>50
    🙇‍♀️

    +1

    -2

  • 93. 匿名 2023/07/31(月) 15:14:07 

    >>9
    💦

    +0

    -1

  • 94. 匿名 2023/07/31(月) 15:53:41 

    >>1
    取引先からもらったものの文句をSNSに書くなと部下に指導しなければいけないなんて
    面倒見切れない
    仕事で取引先の方から、千疋屋の袋に入った何かをいただきました。千疋屋なので、... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    仕事で取引先の方から、千疋屋の袋に入った何かをいただきました。千疋屋なので、... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/07/31(月) 16:23:05 

    つい最近だが望月イソコが謝罪ツイートにペコリ絵文字付けてたな

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2023/07/31(月) 16:56:34 

    >>16
    どっちも頭悪そうに見えるよ

    +1

    -1

  • 97. 匿名 2023/07/31(月) 17:00:53 

    >>75
    連絡事項にスタンプはナシで!って教えなきゃダメなんだね
    友達との待ち合わせじゃないんだからさ

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/07/31(月) 17:11:20 

    >>6
    世代の影響も多いにあるよ。

    +0

    -2

  • 99. 匿名 2023/07/31(月) 17:13:19 

    >>3
    それが当たり前になるには、あと何十年かかるかね😮‍💨
    で、またそれが当たり前になった頃には、また別の問題が…🥺

    +0

    -2

  • 100. 匿名 2023/07/31(月) 17:14:17 

    >>7
    雑談トピで、ggrksはトピズレだよ〜

    +1

    -1

  • 101. 匿名 2023/07/31(月) 17:32:23 

    >>14
    私が学生の頃は電話でお礼も怒られたよ!
    便箋に手紙だって

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2023/07/31(月) 17:47:26 

    >>11
    洋服系のトピで「私は着たい服を着る」は頻出。

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2023/07/31(月) 18:14:46 

    >>11
    同じ人が言ってるとは限りませんよ😅
    までがセットかな

    +0

    -1

  • 104. 匿名 2023/07/31(月) 18:20:03 

    >>14
    ホリエモンが出てきた時に、社内で仕事の要件はメールでやり取りしてると聞いて当時は結構びっくりした。
    昔ってどうやり取りしてたんだっけ?朝礼とかかな…

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2023/07/31(月) 22:12:21 

    >>7
    でもそれに厳しすぎる人増えたなぁと思う
    調べろって返信する手間かけるなら教えてあげればいいのに

    +1

    -5

  • 106. 匿名 2023/07/31(月) 23:39:43 

    >>30
    再発ということは以前にも発症した
    にも関わらず良好と書いていた

    虚偽申告にしか見えない

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2023/08/01(火) 05:52:45 

    >>25

    そういう考えの人に迷惑してるよ〜
    自分で調べることを放棄して他人の時間奪ってるのにメモ取らないし、忘れたらまた聞けばいいやーって感覚なのが透けて見えてムカつく
    だから自分で調べてね、って言って突き放してるよ

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2023/08/01(火) 10:23:19 

    仕事のメールやラインに感情はいらない
    ビジネスなんだからビジネス対応で良い
    絵文字も不要
    そっけないとか文章が冷たいとかお友達ちゃうねん

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2023/08/01(火) 19:55:14 

    おはようございますとかお疲れ様もなく、
    いきなり要件

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。