ガールズちゃんねる

音痴でカラオケにいけない【改善】

155コメント2023/07/26(水) 01:13

  • 1. 匿名 2023/07/25(火) 00:34:18 

    四月にできた友達の趣味がカラオケで、2ヶ月に一回のペースでカラオケに誘ってくれるのですが私は音痴です。歌うのが恥ずかしくていつも先送りにしていますが、友達とカラオケに行きたいです。自分を音痴だと思う方、カラオケに行ったときどうしてますか?
    聴く専は良くないですよね?

    +70

    -0

  • 2. 匿名 2023/07/25(火) 00:34:42 

    カラオケに行かない

    +83

    -3

  • 3. 匿名 2023/07/25(火) 00:35:01 

    音痴だからあれ歌うよ

    +5

    -0

  • 4. 匿名 2023/07/25(火) 00:35:01 

    +1

    -3

  • 5. 匿名 2023/07/25(火) 00:35:40 

    カラオケ下手なんだよ〜とかは話したのかな?

    +78

    -0

  • 6. 匿名 2023/07/25(火) 00:35:40 

    食べとけば良い

     
    音痴でカラオケにいけない【改善】

    +15

    -18

  • 7. 匿名 2023/07/25(火) 00:36:13 

    行きたいなら正直に言う。

    +53

    -1

  • 8. 匿名 2023/07/25(火) 00:36:17 

    >>1
    正直に伝えて基本聴く専で行ったら?

    +83

    -3

  • 9. 匿名 2023/07/25(火) 00:36:23 

    >>3
    もののけ姫?

    +12

    -0

  • 10. 匿名 2023/07/25(火) 00:36:35 

    >>1
    なんかの番組で、歌のトレーニングしたら音痴が改善したってのがあった。
    ボイトレとかそういう教室に行けばうまくなるかも。
    まぁ、そこまでする必要はないか。

    +46

    -0

  • 11. 匿名 2023/07/25(火) 00:37:05 

    一人でカラオケに行き音程の取れる曲を探す

    +82

    -0

  • 12. 匿名 2023/07/25(火) 00:37:09 

    >>1
    ネットで音痴でも歌える曲とか難易度低い歌調べて練習したよ。ノリで誤魔化せる曲とか、皆で盛り上がって合唱になる曲とか。あとは酔っ払ってる時だけカラオケ行くとか。

    +46

    -0

  • 13. 匿名 2023/07/25(火) 00:37:29 

    音痴と申告しておけば大丈夫だと思う。
    カラオケ好きは純粋に自分が歌うのを楽しみたいだけで、他人の歌を基本 聴いていない。

    +97

    -1

  • 14. 匿名 2023/07/25(火) 00:37:31 

    ずっとタンバリン係

    +9

    -1

  • 15. 匿名 2023/07/25(火) 00:37:34 

    歌いやすい歌をチョイスしたらどうかな?

    私は乃木坂が好きなんだけど、彼女たちの曲は音域狭いし「プロ」じゃないから私でも歌える笑

    +45

    -1

  • 16. 匿名 2023/07/25(火) 00:37:41 

    自分がカラオケ好きだけど歌いたくない人とかカラオケ行きたくない人なら誘わないよ。
    音痴だけどカラオケ好きなんだ!って人なら誘うけど。
    誘う基準はカラオケ好きかどうか。

    +40

    -0

  • 17. 匿名 2023/07/25(火) 00:37:57 

    >>9
    はりつめた〜のところから既に恥かくわw

    +22

    -0

  • 18. 匿名 2023/07/25(火) 00:37:59 

    嫌いなら行かない。
    音痴でも歌うことが好きなら行く。

    +26

    -0

  • 19. 匿名 2023/07/25(火) 00:38:05 

    音程取れない理由は大体
    ・曲を聞いてない
    ・発声がよくない(腹式呼吸ができてない)
    のどっちか

    +13

    -16

  • 20. 匿名 2023/07/25(火) 00:38:13 

    音痴だけどごめんね!って前置きして気にせず歌うスタンスの友達がいるけど、自分もそんなに上手くないので、気にならないです。聞く専より一緒に歌えるほうが楽しいな。

    +31

    -1

  • 21. 匿名 2023/07/25(火) 00:38:43 

    選曲を知りたい。

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2023/07/25(火) 00:38:49 

    音痴なのに行きたいって珍しいね
    私は音痴だから行きたくないってなっちゃう
    取り敢えず歌下手だよとは言ってた方が友達も反応しやすいとは思う
    後は一緒に歌うなりして楽しめばいいんじゃないかな?

    +32

    -1

  • 23. 匿名 2023/07/25(火) 00:38:56 

    誰も知らないようなマイナーな、かつ、高低差が少ない歌を歌う

    昔同僚が、「たま」のマイナーな歌とか歌うから、音程が合ってんのかどうかもわからなかったけど、聞いていて楽しかったよ

    +30

    -0

  • 24. 匿名 2023/07/25(火) 00:39:00 

    >>1
    カラオケ大好きな友人に誘われたとき「私、全く音程取れないから聞くだけの係で歌わなくていい?」って聞いたらメッチャ喜んでくれて「私、一人で2~3時間歌い続けても喉に全く支障ないから!」って喜んでくれた。

    +14

    -2

  • 25. 匿名 2023/07/25(火) 00:39:56 

    >>1
    ヒトカラで練習したら?
    十八番は何曲かマスターした方がいいよ。

    +19

    -2

  • 26. 匿名 2023/07/25(火) 00:40:35 

    >>1
    大好きな曲リピートでずっと聞いてたら、音程とかは外れなくない?

    +3

    -1

  • 27. 匿名 2023/07/25(火) 00:41:20 

    >>1
    アプリのポケカラで練習したら?自分の声録音されるから歌ってから聞き直せるし。
    但し大きい声で歌うと近所迷惑になるので集合住宅住まいの人、戸建てでも時間帯に注意w

    +18

    -0

  • 28. 匿名 2023/07/25(火) 00:41:23 

    聴き専でもそれを楽しんでくれるなら良いんだけど
    正直自分ばっかり歌うの申し訳ないから、無理してるならカラオケ以外で遊んだ方がいいと思う。

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2023/07/25(火) 00:41:34 

    >>1
    めちゃくちゃ音痴だった後輩が飲み会の度にいじられて本人も自ら盛り上がるために歌ってたら上手くなっちゃって全然笑いが起きなくなってたよ。練習したら嫌でも上手くなるんじゃないかな?

    +11

    -3

  • 30. 匿名 2023/07/25(火) 00:41:55 

    ハモってもらう。音痴が少し緩和されるし楽しい

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2023/07/25(火) 00:42:15 

    ポルノグラフィティ歌ったら?意外と歌いやすい

    +5

    -7

  • 32. 匿名 2023/07/25(火) 00:42:35 

    私にとってはカラオケは自己満足の世界。
    私の歌を100人が下手クソ!!って思っても、自分がスッキリ歌えれば私にとっては100点満点。
    それくらいの気持ちで行けば楽しめるんじゃないかな?

    +32

    -1

  • 33. 匿名 2023/07/25(火) 00:42:50 

    >>1
    からだぐぅ〜

    +8

    -1

  • 34. 匿名 2023/07/25(火) 00:43:24 

    >>3
    君が代だね

    +6

    -2

  • 35. 匿名 2023/07/25(火) 00:44:29 

    私カラオケ高得点出る、中学生息子ビックリするぐらい音痴。父も歌上手いのになぜ。
    でも息子、誰よりもカラオケ大好きww合いの手入れると怒られるw採点に影響するらしいwそれ友達にやるなよーって言ってる。

    +9

    -1

  • 36. 匿名 2023/07/25(火) 00:44:53 

    歌上手いって自覚の人が絶対歌上手いかというとそうじゃない時もあるように
    音痴って思っててもそこまででもない人もいたりすると思う。
    その人の中で上手いの基準が高すぎる人。
    ちょっとリズム遅れたり裏返ったりくらいはカラオケじゃそんな気にならんよ。

    +19

    -0

  • 37. 匿名 2023/07/25(火) 00:45:47 

    ヒトカラ行きやすい時間とか曜日ってあるのかな…もう夏休みだから学生で混んでる?

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2023/07/25(火) 00:46:24 

    音痴だけど歌うのは好きだから、仲いい友達と行くんなら、気にせず好きなの歌っちゃうなぁ

    テレサ・テンの愛人だけはなぜかそれっぽく歌えるので
    会社の付き合いとかそんなに仲良くない人とカラオケ行くときは、それだけ歌ってあとは静かにしてる
    歌い慣れてると、下手でもそれっぽく聞こえたりするから
    二、三曲、十八番を作っておくといいのかも

    +13

    -0

  • 39. 匿名 2023/07/25(火) 00:48:39 

    趣味カラオケの人は、自分の歌唱や選曲のことで頭の中が90%以上占めているから他人の歌を聴いていないに等しい。
    だから音痴でも気にしなくていいと思うよ。

    +26

    -0

  • 40. 匿名 2023/07/25(火) 00:48:41 

    私も音痴
    そもそも音程がわからない

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2023/07/25(火) 00:48:44 

    ガイドメロディのボリュームを少し大きめに設定すると音程が取りやすくなりますよ

    +11

    -0

  • 42. 匿名 2023/07/25(火) 00:48:58 

    うまくないけど全然気にせず歌うよ

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2023/07/25(火) 00:50:14 

    まずは一人カラオケで練習

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2023/07/25(火) 00:50:29 

    私も音痴だけど、この前友達とカラオケ行ってきた。
    オタクだから好きなキャラソンとかアニソンをずっと一緒に歌ったよ。1人で歌わなければノリでなんとかなる

    +12

    -0

  • 45. 匿名 2023/07/25(火) 00:51:03 

    >>17
    アレンジ加えてる上級者ぶればワンチャン

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2023/07/25(火) 00:51:47 

    ベビーメタルを選曲。音階なんかどうでもよさそう。

    +4

    -1

  • 47. 匿名 2023/07/25(火) 00:53:44 

    自分では音程あって聞こえるのに
    音程バーは全て半音下がってるw
    音痴は中々治らんね。楽しむのが1番!

    +10

    -1

  • 48. 匿名 2023/07/25(火) 00:54:54 

    >>37
    夏休みは混んでると思うし料金も高くなってると思う
    やっぱ行けるなら平日昼間が安くて空いてるのでは

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2023/07/25(火) 00:58:14 

    みんな歌いたいだけだから大丈夫だあ

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2023/07/25(火) 01:00:10 

    >>1
    音痴でカラオケにいけない【改善】

    +0

    -3

  • 51. 匿名 2023/07/25(火) 01:02:35 

    >>1
    歌う曲を10曲くらい決めてとにかく聴きまくる

    あと、平井堅みたいに手で音程とる

    弾き語り系は地雷が多いから避けてw

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2023/07/25(火) 01:08:13 

    かなり音痴で私が歌うと笑われたりみんなでトイレタイムになってた。歌をよく聴いて家で一人で歌うようにしてたら自然と治ってたらしく、歌上手くなったって言われたり、トイレタイムはなくなったよ。でもそういう人達とはもうカラオケ行かない。
    カラオケは楽しく歌えばそれで良いと思う。

    +24

    -0

  • 53. 匿名 2023/07/25(火) 01:16:41 

    >>1
    1人カラオケして
    自分の歌声を聞きながら歌うとうまく歌えるようになるよ
    声もだしてるとでるようになるし

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2023/07/25(火) 01:17:18 

    JOYSOUNDに歌唱指導~編っていくつかあった気がする。

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2023/07/25(火) 01:17:19 

    その友達が歌ウマさんなら、少しは音痴が改善されるかも。上手い人はお手本になる。

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2023/07/25(火) 01:21:24 

    YOASOBIのアイドル歌っみたらどう?

    +1

    -4

  • 57. 匿名 2023/07/25(火) 01:25:03 

    友達超絶音痴だったけどカラオケ大好きでよく二人で行ってたよ。私も別に上手くはないけど
    なんなら彼氏も音痴だけどカラオケ大好きだし、自分が歌いたいのなら行ったらよろし!
    一曲目だけ勇気がいるかもしれないけど後はお互い慣れるよ。

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2023/07/25(火) 01:29:15 

    抑揚の無い平坦な音調の歌がいいよ!
    女性の歌はキーが高いから、男性の歌の方が歌いやすい。

    母がふざけてるのかと思う位の音痴で、私も母程じゃないけど、よく半音ズレる。

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2023/07/25(火) 01:31:28 

    カントリーロードが簡単

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2023/07/25(火) 01:31:32 

    >>8
    大丈夫だよー歌いなよー
    って、めちゃくちゃ勧められるよ
    雰囲気的に歌わなきゃならなくなる

    +24

    -0

  • 61. 匿名 2023/07/25(火) 01:36:22 

    >>1
    志望者相手に、指導してた事があるんですが、何故歌スキル欲しがるか分からない人がたまに居ました。
    モニタで自分の声を聞いてチューニング出来ない人なので、最終的にはバケツ被せて歌ってもらいました。
    意外と治っていくものです。

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2023/07/25(火) 01:36:33 

    新田恵利のベストアルバム練習すればどかな?

    +2

    -1

  • 63. 匿名 2023/07/25(火) 01:39:42 

    素直に音痴だから...と言って、でも一緒にカラオケ行きたいし聴きたい!ってこと伝えた方が楽かも。お友達も気兼ねなく歌えるし、主さんも聴く専で徹底してもいいし、お友達のを聴いてたらちょっと歌ってみようかなってなったするかもしれないし、それぞれの楽しみ方で楽しむのが一番だと思う。
    趣味がカラオケの人は相当歌い慣れてる人だと思うから、私はその子の声質や音域の幅や選曲する得意な曲を聴いて、その子に歌ってもらいたい曲をリクエストしたりしてる。リクエストすると喜んで俄然やる気になって歌ってくれる。

    もし自分が歌う場合はガイドボーカルをつけると合わせて歌いやすいかも。私は開き直って標準や大の音量でつけちゃう。上手くなった気にもなれるし

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2023/07/25(火) 01:44:23 

    >>56
    いやあれ難しいでしょ
    YOASOBIは基本的にテンポ早いから難しいよね

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2023/07/25(火) 01:47:04 

    Kiroroとかは歌いやすいと思う。
    PUFFYのアジアの純真とかは歌いやすそうな気がする。

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/25(火) 01:49:14 

    >>7
    うんそうだね
    一緒に行きたいんだけど音痴で恥ずかしいから食べながら聴いとくわーって言っちゃえば気が楽になるんじゃない?

    +11

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/25(火) 01:50:29 

    >>1
    悪いけど鈴木亜美の遍歴見ればいいかもよ。昔 ひーくらいヘタなのが最近はすごく上手くなってた。わたしも自信がついたもの。大丈夫大丈夫

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/25(火) 01:50:46 

    >>27
    ポケカラって録音したの公開されない?
    一度ダウンロードしてみたけど、公開リストだかなんだかあって結局使わないまま消しちゃった

    +9

    -1

  • 69. 匿名 2023/07/25(火) 02:05:56 

    今度ママ友と久々に飲みに行こうっていうことで子連れでカラオケ行くんだけど、熱唱して良いかしら?
    子供は小5
    本気出せば最近の曲でも98点は出せる。
    盛り上がる?引く?

    +1

    -6

  • 70. 匿名 2023/07/25(火) 02:09:17 

    私もカラオケ好きな友達と遊び行くの辛かったけど、大人になったらスナックしか行かないようにした。
    友達は歌えばいいし私はお酒飲めばいいし

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2023/07/25(火) 02:17:57 

    本人映像でMVが出る曲選んだら、向こうも楽しめていいんじゃないかな。苦手なパートのとこはMVの感想話したりして逃げられるし。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2023/07/25(火) 02:18:08 

    >>1
    行かない。

    下手だから歌わないけども、いい?って言ってから行ってたけど、
    結局、いいよー、下手でも問題ないからーとか言って歌わそうとしたり、歌わないの空気読めないみたいな扱い受けるから、行かない事にした。
    何で嫌なのに歌わせようとするんだろ。

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2023/07/25(火) 02:21:17 

    >>68
    公開するか非公開か毎回選べるよ。
    私は全部非公開で保存して自分だけで聴いてるよ

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2023/07/25(火) 02:32:18 

    >>73
    毎回選ぶ方式なのか
    ありがとう

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/25(火) 02:34:32 

    >>30
    何曲でも歌いたい友達だから一緒に歌ってくれるだろうし主さんも練習になるし良いね。友達も主さんの声ならこの曲が良いよとアドバイスくれるかも。

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/25(火) 02:36:21 

    可愛い美少女のカラオケは一生見てられる
    富田鈴花さんの鬼連チャン可愛すぎてずっと家帰ったら見てる こんな可愛い美少女だらけの世界線に生きたかったなあ

    +0

    -6

  • 77. 匿名 2023/07/25(火) 02:43:24 

    >>43
    点数が良いのを何度も練習したら良いかも

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2023/07/25(火) 02:56:04 

    >>1
    分かる、、、
    歌は好きだけど、元々声が小さいのもあってマイク通しても聞こえない時ある笑
    高音も出ないし声細い!!

    上手くなりたいなら練習するしかないのかね…

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/25(火) 03:09:50 

    可愛い女の子が歌上手かったらガチで惚れる
    歌上手い美少女がひたすらカラオケで歌いまくるテレビ番組あったら一生見てる

    +1

    -5

  • 80. 匿名 2023/07/25(火) 03:13:43 

    >>3
    ハナミズキは歌いやすい

    +10

    -1

  • 81. 匿名 2023/07/25(火) 03:15:42 

    >>37
    まねきねこの朝うたは空いてる。しかもヒトカラが日曜日でも多い。

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2023/07/25(火) 03:20:18 

    >>1
    自分が音痴じゃないと思う。ジャイアンのように

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2023/07/25(火) 03:23:38 

    ヒトカラ行って女子曲をキー下げて歌うのが趣味です たまにラルクとかハイドのグラマラススカイとか歌ったら物凄く気持ち良く歌える

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2023/07/25(火) 03:37:52 

    >>11
    私もこれ。
    まずヒトカラで練習してから友達と行く。

    +14

    -0

  • 85. 匿名 2023/07/25(火) 03:46:20 

    >>1
    聞く専で行けばいいって言う人いるけど、気を遣うし楽しくないからやめたほうがいい。友達とはお互い楽しいことだけすればいいと思う。そのお友達も、カラオケはカラオケ好きな人と行くだろうから、カラオケ苦手って伝えて別のこと提案すれば?それでダメなら合わないのよ。

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/25(火) 03:47:16 

    >>1
    私みたいに自分が歌いたいアイドルごっこしたいみたいなテンションな人にとっては、
    聞く専でも我慢とかほんとは嫌だとかじゃなく楽しく付き合ってくれるなら最高だと思う。
    そんなのわたしゃ弟くらいにしか頼めんw他人だとやっぱ不満かなと

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/25(火) 04:00:02 

    娘、めちゃめちゃ音痴だけどビックリするくらい堂々と歌ってる。。きっとその気持ちが大事

    +11

    -0

  • 88. 匿名 2023/07/25(火) 04:03:04 

    >>1
    私みたいに自分が歌いたいアイドルごっこしたいみたいなテンションな人にとっては、
    聞く専でも我慢とかほんとは嫌だとかじゃなく楽しく付き合ってくれるなら最高だと思う。
    そんなのわたしゃ弟くらいにしか頼めんw他人だとやっぱ不満かなと

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/25(火) 04:41:23 

    >>52
    その場で笑われればまだいいかも、みんながシーンってなって目逸らしたり陰で「ちょっとね…」って言われるのが予想できて行けない。
    もう行かないキャラになってるから知ってる人はカラオケの話題すらほぼ出さないし、会社でも最初から二次会には行かない、例え二次会がカラオケでなくても。

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2023/07/25(火) 05:29:41 

    >>10
    お金かけてまでね…

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2023/07/25(火) 05:34:22 

    ポリバケツを頭から被り歌うと自分の音痴が分かってキーが探せるとテレビで見た事がある。

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2023/07/25(火) 05:45:49 

    趣味がカラオケの友は、人の歌を聴くよりずっと歌っていたい、歌を人に聴かせたいタイプ、だから音痴発揮しながら1曲か2曲やっと歌いもう無理無理ww宣言し歌わない私と一緒だと歌いっぱなしでめっちゃ楽しそうだよ、カラオケ聴くの大好きだから相性がいい。

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2023/07/25(火) 06:06:06 

    >>1
    大学時代の友達がカラオケ好きで最初は誘ってくれてたけどだんだん私が歌下手なの察して気をつかって?誘ってくれなくなったw
    でもカラオケに一緒に行かなくなっただけで付き合い自体は卒業して数年経った今でもある
    こっちもこっちで他の人と行くのかなり気を遣うしメンタルやられるから誘ってこなくなったのはありがたい

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2023/07/25(火) 06:13:04 

    >>16
    そこだよね、何か別のこともできないし。
    カラオケ苦手な人からすれば、そんな約2時間はただただ苦痛なんじゃないかって思うよね。

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2023/07/25(火) 06:15:35 

    >>5
    横だけど私も下手で大嫌いで行きたくないから断るんだけど「下手でも大丈夫だよー!」「みんなで歌お!」とか言われて無理矢理行かされる。ほんでもって1人で歌わされたり最悪。

    +16

    -0

  • 96. 匿名 2023/07/25(火) 06:22:29 

    >>1
    私の友達は音痴を理由にカラオケに行かないし行っても歌わない
    でも一緒に遊んでるとき普通にCMソングとかをふざけて一緒に歌ったときとかあったけど別に全然音痴でもなんでもないと思った
    でも苦手って言うんだからそっとしておく

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2023/07/25(火) 06:23:50 

    声が低くて歌える曲が少ない…
    男性の曲ばっかりになってしまう…

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2023/07/25(火) 06:34:17 

    カラオケで歌おうとするとめっちゃ声小さくなる
    裏声だから?

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2023/07/25(火) 06:35:44 

    >>1
    私カラオケ採点では95点くらいはいつも取る者です。
    歌う時に片耳に指突っ込んで歌ってみて。自分の声がよく聞こえますよ。あとはピアノなどで弾きながらひたすらドレミファ〜と歌う。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/07/25(火) 06:39:25 

    >>10
    バケツかぶって練習

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2023/07/25(火) 06:46:58 

    >>3
    ああ、アレね
    いいね、アレ!

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2023/07/25(火) 06:56:38 

    音痴でも別に良くない?
    人の歌はあまりよく聴いてないよ。

    +2

    -1

  • 103. 匿名 2023/07/25(火) 06:59:11 

    誘ってくれてるならあなたと
    行って楽しいってことだから気にせず
    歌えばよくない?

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/07/25(火) 07:00:16 

    >>76
    かっこいいイケメンの歌う姿や声だけは聴いてられる
    カッコ良すぎてずっと見てられる
    舞祭くな男は歌うなって思う

    +1

    -2

  • 105. 匿名 2023/07/25(火) 07:05:53 

    音痴がいると場か盛り上がる

    +0

    -2

  • 106. 匿名 2023/07/25(火) 07:07:48 

    カラオケに行きたいと思っているのなら行ってみては?音痴だろうが楽しんだ者勝ちだよ。上手に歌う必要はない。

    上手に歌いたいというのなら練習あるのみ。ヒトカラでもいいしボイトレの無料体験にでも一度行ってみてはどうかな?

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2023/07/25(火) 07:10:24 

    >>1
    とりあえず大きい声で歌えば上手く聞こえるって母に言われてから音痴の私はそうしてる。

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2023/07/25(火) 07:18:59 

    私以上の音痴は聞いたことない

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2023/07/25(火) 07:28:50 

    なんとなく自分に得意な曲はあるはずだから、それを探す

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2023/07/25(火) 07:29:00 

    >>5
    私個人的にはオンチな人が一生懸命歌ってるのってなんか応援したくなるし、なんかかわいいって思ってる

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2023/07/25(火) 07:29:34 

    男前で音痴ってホンマに残念よねぇ

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2023/07/25(火) 07:34:55 

    >>1
    音痴な同僚がいたんだけど、みんなでカラオケ行ってもはじけて堂々と歌い切るのよ
    笑っちゃう人もいるんだけど本人は全然気にしてない感じだったし、私はそんな彼女に好感を持ったよ
    でも恥ずかしいと思ってるなら相手が気をつかうから聴き専になってた方がいいかもね
    腫れ物に触るような空気になったら楽しくないでしょ
    もし歌うならアップテンポの歌をおすすめする

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2023/07/25(火) 07:36:49 

    >>101
    わたしは、コレ歌うよ

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2023/07/25(火) 07:37:52 

    >>1
    ガイドボーカル付きの曲を選ぶといいよ
    ガイドボーカルの声を大きくして自分は小さく歌えば大丈夫!

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2023/07/25(火) 07:38:26 

    前に音痴の山田花子を改善させたのテレビでやってたけど、頭にバケツ被って歌うと自分の声がよく聞こえて修正しやすいらしい。バケツ被って歌うトレーニングとかしてみたらいいと思う。

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2023/07/25(火) 07:38:28 

    >>1
    音痴は自分の声をしっかり聞きながら歌うと治るって聞いて、音痴の娘に練習させたら音痴治ったよ
    音痴は治るんだよ

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2023/07/25(火) 07:39:20 

    >>3
    なにかの本で、音痴人は「2憶四千万の瞳」なら盛り上がるって読んだ記憶
    実践したことないけど…

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2023/07/25(火) 07:43:35 

    音程のないラップソングのみ選曲する。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2023/07/25(火) 07:55:03 

    >>31
    ポルノおすすめ(マジで)
    サウダージやアゲハ蝶は曲調が早くて誤魔化せるよ
    だいたいの方は聴いたことある曲だろうし

    +2

    -1

  • 120. 匿名 2023/07/25(火) 07:58:22 

    「カラオケ好きじゃないから行かない」に対してずーっと誘ってくる人は…友だちなのかな。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2023/07/25(火) 08:10:30 

    >>1
    気にしないで聞いてくれる人ならいいと思うけどなあ

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2023/07/25(火) 08:12:41 

    >>1
    1人で先ず行く

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2023/07/25(火) 08:16:24 

    音痴でも気にしないよ!
    苦手ならみんなと一緒に歌うような曲選ぶとか?

    +0

    -1

  • 124. 匿名 2023/07/25(火) 08:18:35 

    友達が行きたくて 私が音痴ならば
    ずっとリズム要員かなぁ
    聴くのが嫌じゃないなら 友達からすると 歌わない友達って最高だと思うよ

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2023/07/25(火) 08:20:51 

    >>11
    比較的安全な曲を探すしかないよね…
    毎度同じだねって言われても、下手だからこれしか歌えないの〜!でやりすごす

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2023/07/25(火) 08:29:28 

    >>1
    練習あるのみ!自分で言うのもなんだけど、もともとカラオケは自信あったのに、この前数年ぶりに行ったら全然声出なくなってて愕然とした。しばらく通えば元に戻ると思う。あとは自分の音域に合う歌を見つけるのも大事。

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2023/07/25(火) 08:49:37 

    >>1
    ヒトカラで歌う練習をしました。
    採点して自分のカラオケIQを知りました。
    思ったより低くなくて、それ以来ずっとヒトカラ楽しんでます。

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2023/07/25(火) 08:49:56 

    >>1
    できるだけテンポの速い歌歌って音程が取れないのを誤魔化してる。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2023/07/25(火) 08:51:49 

    >>1
    カラオケ機にトレーニング機能ついてるよ。

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2023/07/25(火) 08:54:22 

    >>11
    カラオケ機にトレーニングや、あなたに合う歌を提案してくれる機能あるよね?

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2023/07/25(火) 08:56:26 

    >>13
    ずっと不思議なんだけど、歌いたいなら一人で行けばいいのにね。
    聴かせたいのかな?
    誉められたいのか?

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2023/07/25(火) 08:57:20 

    >>1
    別に気にしないよ
    上手くても音外れてても

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2023/07/25(火) 09:02:11 

    >>1
    音痴だけどやっぱり付き合いだな。って2-3曲は歌います。
    タッチ、ムーンライト伝説、おジャ魔女どれみカーニバル、ノリの良い懐メロとか

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2023/07/25(火) 09:20:04 

    ボイトレ通おうと思って入会金も払ったんだけど、いざ自分の歌声を晒さなきゃいけないと思ったら恥ずかしくなって通えなかった。外にも漏れてたし…
    それよりもヒトカラ行って歌の練習した方が良かった!だいぶ改善されたよー!

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2023/07/25(火) 09:39:02 

    カラオケ好きならいけばいいと思う。
    相手に念の為 音痴なの !と伝えておく
    最初間の1曲目は めちゃめちゃ歌を聴かれるけど、それ以降は相手も自分のカラオケに夢中になるから気にしなくていい。

    たのしんでおいで

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2023/07/25(火) 09:43:45 

    >>1
    音痴であること伝えておく。
    でもそれでも一曲うたってみなよとマイク渡されてうたってみるとあぁ~って感じの反応でそれ以降うたってとは言われない。聴く専になれるよ。
    私それでカラオケ一緒に行くけどうたわない。

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2023/07/25(火) 09:46:20 

    なるべく歌いやすい曲にして、ダメそうなら1番できりあげるてる。あとはノリのいい盛り上がる曲とか?
    じっくり聞かせる系のバラードや難解なボカロはしんどい

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2023/07/25(火) 10:00:55 

    >>113
    ソレね!わかるぅ~

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2023/07/25(火) 10:03:46 

    >>1

    自分音楽学校卒、彼氏は音痴。
    月に一緒に1・2回は行く。最初は音痴だった
    まだまだ粗削りだけど音感良くなった、意外な成長。

    下手なりに休みにはヒトカラ行くみたいなので
    ストレス発散しているようだ。いい事だと思う。

    人前で恥ずかしいと思うなら、
    ヒトカラで練習でも発声で発散でもするのおススメする。
    カラオケで回数経て慣らすと、カラオケ向けの喉が出来てくる。

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2023/07/25(火) 10:04:16 

    >>3

    ボエ~

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2023/07/25(火) 10:06:21 

    >>60
    そう。本当に歌わなかったらカラオケが終わった後に友達がめっちゃ申し訳無さそうにする。

    かと言って一回、嫌なのに歌わされたら恥は一度書いたら2度も3度も一緒だから気を使って3曲ぐらい歌う。別に爆笑担当になったつもりもなく笑われて嬉しい訳でもないのに自然と爆笑担当になる。カラオケの間はイジられキャラに。

    カラオケ終わった後は歌ってみたら楽しかったでしょー!何だかんだで楽しんでたじゃんなど言われて釈然としない。

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2023/07/25(火) 10:09:06 

    >>1
    カラオケに行きたいの?
    わたしならカラオケ苦手な人は誘わないけどな。カラオケじゃなくても楽しいことはあるし

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2023/07/25(火) 10:10:26 

    >>81

    まねきねこのシステムは本当助かる、回数行けば割引も受けられるし💕

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2023/07/25(火) 10:19:36 

    >>17
    心のこもった朗読でいこう!

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2023/07/25(火) 10:24:50 

    最近の歌って
    AメロBメロサビ繰り返し
    みたいな単純な感じじゃなくて
    2番のこの音は下がる!×複数、
    最後のサビの前は全然違う曲調!
    みたいな複雑さなので
    音痴の私にはツライんだけどみなさまどうですか

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2023/07/25(火) 11:10:16 

    >>64
    あえて難しいのを歌うんだよ

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2023/07/25(火) 11:14:37 

    >>1
    横だけど、
    私は音は取れるし、音感も絶対音感ではないけどそこそある。だけど、致命的に音域が狭い。元々声が通らないから、歌っても本当に嫌になるくらい下手くそに聞こえる。ていうか、下手くそなんだな。だから歌いたくない。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2023/07/25(火) 12:15:05 

    >>147
    更に横だけど、私も音痴というよりは音域が狭くて歌えないからカラオケ好きじゃない。
    女性ボーカルの歌は高くて歌えないし、声が低めの女性でも歌いやすいと言われるスピッツも高いところと低いところは声が出ないので悲惨になる。
    「どうした?」みたいな目で見られるからカラオケほんと嫌。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2023/07/25(火) 12:27:22 

    >>11
    私はこれでなんとか歌えそうな曲を見つけ出しました
    ジッタリンジンのプレゼント
    でも、大好きだったけど〜彼女がいたなんて〜以降が音取れない
    まだ誰ともカラオケ行けてないんだけど

    あとなにか歌えそうなのないかなー
    あと3曲くらい覚えたい

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2023/07/25(火) 12:31:26 

    >>60
    音痴でもなんでもいいから、一緒に盛り上がって楽しみたいのだよ。

    そもそも人の歌聴きに行ってないから、音痴でも全然気にならない。
    歌って楽しむことが大事!

    それが苦痛なら、趣味が合わないってことで行かなくてもいいんじゃない?
    友達だからって、趣味を共有しなきゃいけないわけじゃないんだし。
    二人で行って、相手が聴くだけなら、ヒトカラの方が全然いいもん。

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2023/07/25(火) 13:43:06 

    >>30

    音痴ならハモリにつられるって
    正解がイマイチわからないんだもん
    つられたーっていうのはわかる

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2023/07/25(火) 16:23:58 

    >>131
    基本的にはヒトカラが好きだが、誘われたら一緒に喜んで行く。聴いてくれなくても構わない。ただ歌いたいだけ。採点する時は自分との闘い。

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2023/07/25(火) 20:19:34 

    真剣に悩んでるんだけど、
    私、地声で歌えません。
    最初から最後まで裏声。

    高橋真麻さんみたいな感じ。ほんとにまんまあの感じです。

    裏声だと限りなく高い声が出るんですが、
    地声だと、男性の歌ですら難しい位低い声しかでません。

    地声が低く、歌うと裏声で高いので、笑われたりします。
    どうやっても直らなくて。
    いい解決策あれば教えて下さい。

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2023/07/25(火) 21:39:07 

    めちゃめちゃ音痴で高い声が出なくて女性の曲が歌えなくて、お姉ちゃんとしかカラオケ行けれなかったんだけど
    ヒトカラしたり車の中で歌ったりしてたら
    自然に?なんとか聞けるレベルになって
    最終的に好きな人と二人でカラオケ行ったことある

    女性の曲はキーめっちゃ下げるけど

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2023/07/26(水) 01:13:20 

    正真正銘のオンチだけどPUFFYのMOTHER歌いやすいよ。比較的、曲の長さも短いし。

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード