ガールズちゃんねる

一辺が30cm以上だと粗大ゴミになる 解決しようと考えた結果? 「そうはならんやろ」「面白すぎ」

97コメント2023/08/16(水) 20:28

  • 1. 匿名 2023/07/24(月) 17:05:17 

    一辺が30cm以上だと粗大ゴミになる 解決しようと考えた結果? 「そうはならんやろ」「面白すぎ」  –  grape [グレイプ]
    一辺が30cm以上だと粗大ゴミになる 解決しようと考えた結果? 「そうはならんやろ」「面白すぎ」 – grape [グレイプ]grapee.jp

    一辺が30cm以上だと粗大ゴミになる 解決しようと考えた結果? 「そうはならんやろ」「面白すぎ」


    吉備あきら(@kibi_aki)さんが住んでいる地域では、一辺が30cm以上の金属製品は粗大ゴミになるとのこと。

    引っ越しのため、使用しないフライパンを捨てようとしましたが、一辺が30cmを超えており、400円ほど払わなければならないことが判明しました。

    「腕力で解決してみました」

    吉備さんいわく、取っ手のネジを外すことができなかったため、腕力に頼ったとのこと。

    しかし、このフライパンの写真を投稿したところ、「取っ手のところは含まないのでは?」というツッコミが多数寄せられました。

    自治体にもよりますが、フライパンなどは取っ手を含まず30cm未満であれば、そのまま回収してもらえるのだとか。

    吉備さんはこのことを知らずに、いくつかのフライパンや鍋を『パワー』で30cm以内に収めていたそうです…!

    +122

    -11

  • 2. 匿名 2023/07/24(月) 17:05:53 

    そうだろうね

    +58

    -1

  • 3. 匿名 2023/07/24(月) 17:06:11 

    剛力はないのでノコギリで解体して出す時ならあります

    +121

    -9

  • 4. 匿名 2023/07/24(月) 17:06:24 

    こんなに綺麗なフライパンなのに捨てちゃうの

    +400

    -3

  • 5. 匿名 2023/07/24(月) 17:06:27 

    30cmから粗大ごみってキツくない?
    うちは1mからだった、それ以外は不燃で出せる
    こないだ掃除機分解して不燃で出した

    +202

    -3

  • 6. 匿名 2023/07/24(月) 17:06:27 

    がんばったね

    +24

    -2

  • 7. 匿名 2023/07/24(月) 17:06:40 

    よかったね

    +5

    -2

  • 8. 匿名 2023/07/24(月) 17:06:41 

    おもしろすぎ

    +3

    -7

  • 9. 匿名 2023/07/24(月) 17:06:58 

    まだキレイじゃん

    +64

    -3

  • 10. 匿名 2023/07/24(月) 17:06:59 

    パワー!

    +17

    -1

  • 11. 匿名 2023/07/24(月) 17:07:00 

    怪力だなw

    +5

    -2

  • 12. 匿名 2023/07/24(月) 17:07:05 

    うちはフライパンは不燃ごみでOKだわ

    +92

    -1

  • 13. 匿名 2023/07/24(月) 17:07:07 

    まだまだ使えそうなのに
    安物に溢れてるから新品買うのかな

    +27

    -2

  • 14. 匿名 2023/07/24(月) 17:07:31 

    これ、柄の部分は含まないところあるよね

    +8

    -0

  • 15. 匿名 2023/07/24(月) 17:07:34 

    うちもやるやる
    工具あると便利よ

    +7

    -1

  • 16. 匿名 2023/07/24(月) 17:07:47 

    >>5
    うちの所バスマットですらお金取られるよ
    切って別日にだしたりしてるけど

    +55

    -0

  • 17. 匿名 2023/07/24(月) 17:08:00 

    厳しくない?そのまま燃えないゴミに出せるうちは

    +18

    -0

  • 18. 匿名 2023/07/24(月) 17:08:01 

    普通にやることだと思うけど、記事にするほどのこと?

    +16

    -2

  • 19. 匿名 2023/07/24(月) 17:08:33 

    >>4
    (フライパン曲げられるオレを見てー)

    +144

    -9

  • 20. 匿名 2023/07/24(月) 17:08:53 

    >>13
    引っ越しを機にシリーズ物で揃えたり?

    +9

    -1

  • 21. 匿名 2023/07/24(月) 17:09:01 

    燃えないゴミ袋に入るものなら何でもOKだわ、うちの方は

    +19

    -0

  • 22. 匿名 2023/07/24(月) 17:09:06 

    卵焼きフライパン、まだまだキレイなのに捨てるのか...

    +37

    -2

  • 23. 匿名 2023/07/24(月) 17:09:39 

    30㎝超えてても、ゴミ袋に他のごみと一緒に入れられるサイズだったら結構持って行ってくれるよね

    +18

    -0

  • 24. 匿名 2023/07/24(月) 17:10:29 

    >>3
    剛力?

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2023/07/24(月) 17:12:13 

    >>4 まだまだ使えるよね。承認欲求の為だけにフライパンがもったいない。

    +69

    -19

  • 26. 匿名 2023/07/24(月) 17:13:09 

    >>5
    うちは用意してあるコンテナに入らない時
    フライパンの持ち手がハミ出るぐらいはオマケしてもらえるみたい

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2023/07/24(月) 17:13:11 

    うちの自治体は粗大ごみは分解してもダメって言われてるけどな

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2023/07/24(月) 17:13:42 

    自治体によって全然ちがうよね。
    以前住んでたところも30センチ以上粗大ごみ扱いで、券買うかリサイクルセンターに持ち込まないといけなかったけど、同じ県の別の市に引っ越したら、自転車やベビーカーとかも2人で運べるものは無料で回収してくれてビックリしてる。

    +15

    -0

  • 29. 匿名 2023/07/24(月) 17:13:44 

    分かる
    粗大ゴミで金かかるのが嫌だから自分で袋に入るレベルまで解体してから捨てるよね

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2023/07/24(月) 17:13:54 

    >>5
    うちのとこも30センチだけどけっこうゆるゆる
    これいける⁉︎ってギャンブル的に出したやつ大体持っていってくれるw

    +39

    -0

  • 31. 匿名 2023/07/24(月) 17:14:05 

    >>16
    バスマットって布の?珪藻土のやつ?

    +5

    -2

  • 32. 匿名 2023/07/24(月) 17:14:18 

    >>4
    ガスとかIHとかの問題かも

    +108

    -1

  • 33. 匿名 2023/07/24(月) 17:14:25 

    深刻なゴミ分別格差の実態

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2023/07/24(月) 17:14:34 

    うちの地域は鍋は粗大ごみにならない

    +0

    -1

  • 35. 匿名 2023/07/24(月) 17:15:36 

    フライパンや鍋は取手部分含まず30cm以内なら回収
    逆に30cm以上のものを30cm以下になるように切っても粗大ゴミ扱い
    バレないと思うけどね
    @横浜

    +0

    -1

  • 36. 匿名 2023/07/24(月) 17:17:29 

    >>1
    おなじ仙台市民かなぁ。
    うちの地域も一辺の長さが30センチこえたら、粗大ごみ。
    でもあくまで一辺の長さであって取手は別なはずだけど…。

    +2

    -2

  • 37. 匿名 2023/07/24(月) 17:17:45 

    不燃ゴミの袋があって、家具とかグラインダーで切り刻んで不燃ゴミの袋に入れて捨てる。家電なんかも分解して不燃ゴミの袋へ。とにかく刻むか分解。

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2023/07/24(月) 17:17:47 

    >>5
    うちは50cmが不燃!51cm-200cmが粗大(どちらも無料)201cm以降は業者

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2023/07/24(月) 17:18:00 

    >>16
    ラグ系は粗大ゴミになりやすいよね
    でっかいカッターで切って出すけど

    +23

    -0

  • 40. 匿名 2023/07/24(月) 17:18:50 

    >>4
    まだテフロンが剥げてなくてきれいだし使えるよね

    +99

    -1

  • 41. 匿名 2023/07/24(月) 17:20:42 

    >>1
    いや、うちの自治体のサイトには「元々30cm以上の物を細かく割っても粗大ゴミと見なします」みたいなことを明記してるよ。

    +3

    -4

  • 42. 匿名 2023/07/24(月) 17:22:35 

    ていうかまだ綺麗なのに捨てるんだ
    テフロン加工ボロボロにならないと捨てないけど

    +6

    -1

  • 43. 匿名 2023/07/24(月) 17:23:20 

    >>16
    うちも布のマット類やバスタオルみたいので畳んでごみ袋に入るやつでもだめって言われたからハサミで切って出したわ

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2023/07/24(月) 17:24:06 

    >>4
    元ネタ見てないけど同棲とか結婚かな?
    彼女が自炊するなら使い慣れてる方を優先しそう

    +14

    -0

  • 45. 匿名 2023/07/24(月) 17:24:17 

    >>16
    大変だなあ
    燃やしたら一緒のように思うが

    +19

    -0

  • 46. 匿名 2023/07/24(月) 17:25:21 

    私の所は持ち込みならトラックで運んでも500円で
    引き取ってくれる たまーに捨てに行く時
    騒音とか家の前にトラックを止めて迷惑かけるので
    ご近所さんにも声を掛けてゴミを持って行く
    みんな私がクッキーが好きなの知っているので
    お裾分けしてくれる

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2023/07/24(月) 17:26:18 

    >>4
    ジモティーに出せばいいのに
    お礼に野菜くれた人いたよ

    +32

    -5

  • 48. 匿名 2023/07/24(月) 17:30:18 

    >>1
    三枚目なら私でもできるかも

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2023/07/24(月) 17:31:06 

    >>1
    一番下、親子丼作る鍋の深いバージョンみたいw

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2023/07/24(月) 17:33:14 

    >>5
    分解してokなら頑張るわ👍

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2023/07/24(月) 17:35:35 

    >>5
    こういったゴミが最終的にどうなってるか考えたら全然安くないよ
    行政も見て見ぬふりしてるけど違法な埋め立てとかに流れてるから
    最終的には自分たちの生活を脅かすんだからここはお金をかけるべきなんです

    +10

    -1

  • 52. 匿名 2023/07/24(月) 17:36:43 

    >>4
    同居する相手がいて、その人の調理器具があるから捨てるんじゃない?

    +15

    -1

  • 53. 匿名 2023/07/24(月) 17:37:41 

    >>5
    うちも1mからが粗大ゴミ。
    因みに小型家電(炊飯器・掃除機・ポット・加湿器など)はゴミ処理場に持ち込んだらタダで回収してくれる。

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2023/07/24(月) 17:39:57 

    衣装ケースが困るんだよね

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2023/07/24(月) 17:45:49 

    わかる
    私は粗大ゴミだけど、サイズアップすると値段がバイン↑と上がるから、切断できるところは切ったり、折り曲げたり頑張ったよ

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2023/07/24(月) 17:46:27 

    >>19
    嫌だね
    背景知らないくせに決めつけて

    +4

    -12

  • 57. 匿名 2023/07/24(月) 17:49:55 

    >>5
    うちは1辺が40センチ以上、もしくは3辺合計90センチ以上が基準

    鍋やフライパンは金属扱いで資源回収に出している

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2023/07/24(月) 17:53:30 

    >>1
    近所のおじいちゃんが電動ノコギリでギュインギュインやってる時はこれの為。学習机をカットして出していたけど、数回に分けて出してくださいって残されてた。

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2023/07/24(月) 17:53:41 

    >>3
    カイリキーとゴーリキーが混ざったパターンね

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2023/07/24(月) 17:57:49 

    >>12
    同じく。45ℓゴミ袋に入るのは全て粗大ゴミでOK

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2023/07/24(月) 17:58:19 

    >>60
    間違えた。45ℓゴミ袋に入るのは全て不燃ごみでOK

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2023/07/24(月) 18:00:22 

    フライパンは資源回収だな。
    瓶缶の時缶と一緒に出す。

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2023/07/24(月) 18:03:06 

    >>38
    うちのとこは51センチ以上は粗大ゴミで連絡してから一点500円持ち込みは3点までそれか連絡して500円シール貼って取りにもきてくれる。無料は羨ましい

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2023/07/24(月) 18:05:12 

    >>30
    年末のどさくさにまぎれて竹馬出してみたら持っていってくれた(笑)金属じゃなくて竹だったからだと思う。パッカー車の中でバキバキ言ってた

    +13

    -0

  • 65. 匿名 2023/07/24(月) 18:12:11 

    >>41
    30センチ以上のお皿が割れたら破片が粗大ゴミになるのかなw

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/24(月) 18:13:06 

    大阪市かな。取って含まず30cmって書いてたわ

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/24(月) 18:13:26 

    >>5
    家の地域も30センチまでだよ
    傘は何故か超えてもいい事になってるけど

    +12

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/24(月) 18:13:37 

    >>30
    分かる!うちも30センチだけど、何度かこれどうだ?!ってやつ持っていってた。今日引っ越しでいらなくなった、49センチのシンクの下のスライドレール?すててみたけどどうだろうか、、一か八かかけてみました。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2023/07/24(月) 18:16:45 

    >>30

    ギャンブル出しわかるww
    ダメだったら引っ込めてサイズお直しして再チャレンジww

    +14

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/24(月) 18:16:56 

    >>54
    確かに!引っ越し近くて買おうかと思ったけど考え直します。引っ越し準備中だけど、粗大ゴミが本当めんどくさい。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2023/07/24(月) 18:17:20 

    >>52
    でも消耗品だから取っておけばいずれ交換して使えるのに

    +1

    -7

  • 72. 匿名 2023/07/24(月) 18:19:58 

    2人掛けのソファーの解体
    1人で大変だったなぁ…
    (可燃ゴミ)(笑)

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2023/07/24(月) 18:24:20 

    >>24
    >>59
    横だけど
    一辺が30cm以上だと粗大ゴミになる 解決しようと考えた結果? 「そうはならんやろ」「面白すぎ」

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2023/07/24(月) 18:25:47 

    不燃の袋に入れば粗大ゴミじゃなくてもいいから
    このくらいならゴミ袋に入れるけどね

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/24(月) 18:29:51 

    >>30
    傘の骨は暗黙の了解みたいな感じで持って行ってくれる。傘と同じくらいの長さのホウキを明日チャレンジしてみるつもり。

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/24(月) 18:30:09 

    >>19
    意外とすぐ曲がるよね
    うちも旦那に曲げてもらって捨てた
    別にムキムキでもない旦那

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2023/07/24(月) 18:37:10 

    台風で長い鉄パイプと屋根の破片が飛んできて、大きさオーバーしてたけど、「台風で飛んできて困ってます」って一応書いて出したら、回収してくれた。台風後はそんなお宅が多かったのかもしれない。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2023/07/24(月) 18:37:21 

    この間引っ越しのため粗大ゴミに家具出したら
    全部持っていかれたわシール代勿体無い…

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/24(月) 18:47:00 

    >>12
    うちの地域も雑貨・小型家電の袋に入ればOKだわ。場所によっては細かいところは細かいよね。私もちまちま調べながら断捨離中だから色んなところの話聞くの面白いな。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2023/07/24(月) 18:57:45 

    鍋とかの金属は資源ごみで回収するけどな
    空き缶の日に出せる

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/24(月) 19:26:47 

    >>2
    そりゃそうだよね。
    フライパンや鍋ひとつで400円徴収しないでしょ。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/07/24(月) 19:27:46 

    >>19
    取っ手周りの簡単に曲がる所しか曲がってないよ(笑)

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/07/24(月) 19:37:31 

    うちの自治体は90cmまで300円、180cmまで600円、それ以上900円って感じ。
    ゴミのサイズではなくて元のサイズが基準なので小さくする意味はない。ベッドを細く切り分けても900円だ。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2023/07/24(月) 20:22:32 

    >>4
    引っ越しか何かで不要になったと書いてたよ
    あれ貰おうと思ってたのにと母に言われたとも書いてた

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/07/24(月) 20:30:04 

    大きい不燃ゴミの袋ないのかな。うちはそれに入れば基本粗大ゴミにはならない。
    傘は特別にはみ出しok。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/24(月) 20:54:09 

    うちの地域も30センチ以上粗大ゴミで厳しい。生ゴミ以外は大概30センチ以上あるしネットで申し込んでコンビニで券買って指定日(だいたい申込んでから一週間以上後)に指定場所まで持っていってで大変。うちのマンションは指定場所まで遠いし。年寄り多いマンションだし絶対このマンション将来ごみ屋敷なるわ。狭いぐねぐね曲がった途中段差もありの廊下通ってエレベーター乗せて降りて緩やかな坂道通って曲がってやっと粗大ゴミ捨て場につく。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/24(月) 21:20:37 

    親指短いな

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/07/24(月) 22:30:08 

    >>32
    海外に引っ越すお友達にお鍋、フライパン譲り受けたわ。 費用がかかるから、基本全捨てって言ってた。 色んな理由があるよね

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/24(月) 22:35:30 

    >>5
    うちは不燃ゴミ専用のゴミ袋があって、それに入って口が閉まればOK。入らなかったら粗大ゴミ。ただし傘だけは袋からハミ出てても不燃ゴミで出せる。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2023/07/24(月) 23:36:51 

    >>51
    税金の二重取りなんだよな

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2023/07/25(火) 01:27:31 

    >>16
    私は一度布団を30センチ以内になるように切って普通ゴミとして何回かに分けて出したことあるけど、めちゃくちゃ大変だったからケチらず普通にお金払って出した方がよかったなと思いました。

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2023/07/25(火) 01:29:15 

    >>78
    それは普通に窃盗罪だよ。通報した方がいい思う。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/07/25(火) 07:20:15 

    >>45
    うちの市も30cm以内だけど(厳しい)、ごみ投入口に30cm角くらいの網があって引っ掛かるらしい。
    作業員さんの安全のためだと思う。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/07/25(火) 11:33:46 

    >>4
    綺麗でも焦げ付きやすいやつあるから新しいの買ったら捨てるわ

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2023/07/25(火) 13:58:07 

    >>91
    布団はさすがに…

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/08/02(水) 22:08:36 

    うちの地域フライパンは資源ごみです
    なんなら空き缶と同じで回収所がある

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/08/16(水) 20:28:17 

    >>1
    ちょっとウケた🍳w

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード