ガールズちゃんねる

不妊治療中に離婚した人

339コメント2023/07/26(水) 10:22

  • 1. 匿名 2023/07/24(月) 16:04:51 

    只今体外受精に取り組んでます。夫と協力して一緒に頑張りたいのに、酒もタバコもやめず、治療で体がしんどいと伝えてるのに優しく言葉ひとつもかけてくれません。
    離婚したい気持ちと、また新しい人に出会えるかの不安、何より早く子供が欲しい気持ちが強く、なかなか決断できずにいます。

    +565

    -53

  • 2. 匿名 2023/07/24(月) 16:05:22 

    どちらが原因?
    それによって変わってくる

    +182

    -61

  • 3. 匿名 2023/07/24(月) 16:05:30 

    >>1
    離婚した方がいいよ
    主はまだ年齢的に子供産めるんなら、わざわざそんな優しくない旦那の子供作ったら後悔するよ

    +1394

    -20

  • 4. 匿名 2023/07/24(月) 16:05:34 

    >>1
    離婚しな

    +395

    -13

  • 5. 匿名 2023/07/24(月) 16:05:46 

    子供ができる前に離婚したほうがいいです
    そんな夫、子供ができてからも協力してくれないよ

    +998

    -3

  • 6. 匿名 2023/07/24(月) 16:05:55 

    年齢、主さんの容姿やスペックによる

    +170

    -13

  • 7. 匿名 2023/07/24(月) 16:06:14 

    ガル民大好き離婚案件

    +141

    -29

  • 8. 匿名 2023/07/24(月) 16:06:43 

    >>1
    主とは違うけど、体外に進む前に離婚しようか迷ってる。
    同じくタバコやめない、他の女と浮気一歩手前(腕組んで写真)などなど。
    この人のために痛い思いや費用かけて体外に進む価値があるのかわからなくなってきた。
    今しか簡単に独身に戻れないよね。

    +987

    -8

  • 9. 匿名 2023/07/24(月) 16:06:45 

    妊娠はゴールじゃなくてスタートだから、その相手と妊娠中子育て中生活していけるかどうか

    +544

    -4

  • 10. 匿名 2023/07/24(月) 16:06:47 

    一度結婚したという実績があるんだから再婚できると思うよ。お相手にケチをつけなれば。

    +24

    -30

  • 11. 匿名 2023/07/24(月) 16:06:53 

    >>1
    今の旦那よりも高スペックの相手を見つけられる自信がないのなら離婚するな

    +28

    -29

  • 12. 匿名 2023/07/24(月) 16:06:55 

    >>1
    離婚一択だよ。仮に授かったとしても明るい未来が見えない。なら授かる前の方がいい

    +525

    -8

  • 13. 匿名 2023/07/24(月) 16:07:00 

    >>1
    むしろその人との間に子供できちゃった方が大変そう

    +546

    -1

  • 14. 匿名 2023/07/24(月) 16:07:04 

    >>1
    ガルで相談ってw

    +15

    -30

  • 15. 匿名 2023/07/24(月) 16:07:07 

    >>1

    今の旦那さんの態度が子育て中の主さんに対する態度と同じだと思う。
    別れて他の人とやり直したほうが良さそう。
    妊娠って相性もあるしね。

    +526

    -3

  • 16. 匿名 2023/07/24(月) 16:07:07 

    >>7
    みんな離婚に誘導して楽しむというヤバさ

    +56

    -55

  • 17. 匿名 2023/07/24(月) 16:07:09 

    苦労して産む子供
    そんな旦那の子供より
    他の人との子供の方が良くないか

    +242

    -1

  • 18. 匿名 2023/07/24(月) 16:07:11 

    その旦那さんとの子供が欲しい、という気持ちは薄れてそうだし離婚して次を探したほうがいいんじゃない

    +218

    -0

  • 19. 匿名 2023/07/24(月) 16:07:17 

    絶対離婚した方がいい

    +109

    -1

  • 20. 匿名 2023/07/24(月) 16:07:27 

    その旦那がストレスなんじゃない?
    私なら離婚する。

    +216

    -2

  • 21. 匿名 2023/07/24(月) 16:07:31 

    >>1
    世の中、本当に優しい男性はたくさんいるよ。
    子育ては夫婦で協力してするものだけど、果たして子供が産まれたとして、一緒に子育てしてくれるの?
    一度しかない人生、もったいなくない?

    +331

    -2

  • 22. 匿名 2023/07/24(月) 16:07:32 

    子供産んで終わりじゃないよ
    妊娠だけが目標なん?まずそこじゃない?その男の子供を一緒に育てる自信あるの?
    協力してくれないまま妊娠して嬉しい?

    +207

    -1

  • 23. 匿名 2023/07/24(月) 16:07:36 

    主何歳?35歳未満なら離婚一択、36以上なら粘れ。

    +74

    -29

  • 24. 匿名 2023/07/24(月) 16:07:49 

    酒飲むタバコ吸うっていうけど頻度によるよね

    +16

    -9

  • 25. 匿名 2023/07/24(月) 16:07:54 

    >>1
    妊娠前の段階で協力できない人がその後子育てを一緒にしてくれる訳ない。

    +243

    -1

  • 26. 匿名 2023/07/24(月) 16:08:07 

    妊娠がゴールじゃ無いからね...
    出産してからがスタートなんだよ

    +85

    -8

  • 27. 匿名 2023/07/24(月) 16:08:12 

    まだ乳児持ちのシングルファザーと結婚したらどうだろか。一気に既婚者&ママになれる。

    +4

    -23

  • 28. 匿名 2023/07/24(月) 16:08:19 

    知り合いの旦那、不妊治療で病院に行くのが嫌だったみたいで、そこまでするなら子供要らねって奥さんと喧嘩になってそのまま離婚したよ。
    もし子供出来たとしても子育てするようなタイプに見えなかった。

    +236

    -1

  • 29. 匿名 2023/07/24(月) 16:08:23 

    離婚してもその先が悩むよね

    +9

    -2

  • 30. 匿名 2023/07/24(月) 16:08:29 

    >>7
    運営の燃料トピだね

    +12

    -3

  • 31. 匿名 2023/07/24(月) 16:08:47 

    >>1
    何歳ですか?
    旦那さんは子どもが欲しいのかな
    そして不妊原因はなにか言われてますか

    +53

    -2

  • 32. 匿名 2023/07/24(月) 16:08:52 

    >>1
    ガルはすぐ離婚を進めるけど、まずは話し合いじゃない?(もう何度もしてたらごめんね)
    どうして旦那さんはそんなに非協力的な姿勢なのか責める口調にならないよう努めて理性的に聞いてみたらいいよ
    本当は不妊治療してまで子どもいらない、とか本音が聞けるかも
    聞き出せた旦那さんの本音が自分の将来に対するビジョンと決定的に合わなければ離婚も選択肢に入れて検討するのもあり

    +299

    -7

  • 33. 匿名 2023/07/24(月) 16:08:54 

    思いやりのない旦那との子供ができても旦那に苦労することが目に見えてる感じがするな

    +17

    -5

  • 34. 匿名 2023/07/24(月) 16:09:05 

    >>3
    もしかしたらこのまま一緒にいない方が良いからこういう結果になってるってこともあるかもしいよね
    とりあえず2人に問題無いのに子供出来なくて別れてから良い人と巡り合ったらとんとん拍子に子供が出来たとか無くはない話だし

    +267

    -4

  • 35. 匿名 2023/07/24(月) 16:09:22 

    >>1
    若くて不妊なら離婚すれば?と思うけど高齢だとねぇ…
    不妊の大半が原因不明だって言うし、どちらかの年齢以外因子が見つからないなら迷うね

    +72

    -3

  • 36. 匿名 2023/07/24(月) 16:09:31 

    今の主的には子供授かって産んだらその後離婚してシングルになるつもりなのかな
    それとも子供が生まれたら旦那が変わるのを期待してる感じ?

    +16

    -1

  • 37. 匿名 2023/07/24(月) 16:09:45 

    夫にしたら直ぐ妊娠する健康な妻が良かったのだろうね。
    これでも口に出さないだけ抑えてるのかも。

    +4

    -27

  • 38. 匿名 2023/07/24(月) 16:09:50 

    >>16
    でもさ、こんな酷い旦那離婚以外なくね?

    +100

    -9

  • 39. 匿名 2023/07/24(月) 16:10:12 

    >>1
    さっさと離婚して、もっといい旦那狙えばいいよ
    離婚して、次は医者と結婚した友達もいるし、人生何が起こるかわからないよ

    +39

    -9

  • 40. 匿名 2023/07/24(月) 16:10:26 

    >>1
    酒タバコもどうかと思うけど、優しくしてくれないのが一番ひっかかる。
    子供産まれても男の人は変わらないからね。
    旦那さんと話し合った方がいいよ。

    +179

    -1

  • 41. 匿名 2023/07/24(月) 16:10:47 

    >>1
    子供が欲しいからって離婚したい人と妊活や不妊治療するのは違うでしょ?
    それに年齢やどういう経緯で体外受精している状況かによって主さんのご主人が一概に悪いとは言えないよ

    何にせよ離婚したい気持ちが強いなら離婚した方がいいよ

    +19

    -5

  • 42. 匿名 2023/07/24(月) 16:10:49 

    年齢的に新しい人を見つけてる時間がない+どうしても子供が欲しいならとりあえず体外だけはするかな
    非協力な旦那は無視して
    子供できたら離婚して子供と自由に暮らしたら良いと思う
    どうせ子供産まれても非協力で酒タバコ辞めないだろうから子供のためにいない方がマシ

    +9

    -11

  • 43. 匿名 2023/07/24(月) 16:11:33 

    まだ受精卵はできてなさそうだけど、
    採卵とか採精が終わってるなら
    それを使いきるまで離婚は待った方がいいんじゃないかな?
    主が何歳か書いてないけど
    一歳でも若い卵子は貴重よ。

    +17

    -3

  • 44. 匿名 2023/07/24(月) 16:11:35 

    >>1
    まずは今の気持ちをそのまま旦那さんに話してみたらどうかな
    酒煙草に関しては結婚前からなら旦那さんからしたらなんでダメなのかわからないのかもしれない
    言われないとわからない男性ってすごく多いのよ
    縁あって結婚したんだし、しっかり向き合ってみることをすすめます
    離婚がどうのはそのあと考えたらいい

    +86

    -2

  • 45. 匿名 2023/07/24(月) 16:12:07 

    新しい、あなたの身体のことをちゃんと考えてくれる人と再婚した方がよっぽど子どもとあなたのためです。

    +11

    -0

  • 46. 匿名 2023/07/24(月) 16:12:07 

    >>2
    旦那が原因でそれだったらハラ立つよね
    離婚して新しい人がいい

    +219

    -2

  • 47. 匿名 2023/07/24(月) 16:12:24 

    >>16
    ひどい旦那と結婚したままに誘導して楽しむというヤバさ

    +16

    -7

  • 48. 匿名 2023/07/24(月) 16:12:33 

    >>1
    子供が欲しい一心なのでしょうけど、そんな男だと生まれてからはもっと大変です。
    子供にとっての父親は替えがいませんが、夫は替えられるんですよ。
    私は滅多に離婚した方が良いと書きませんが、今回は別れる方が幸せになると思います。

    +118

    -5

  • 49. 匿名 2023/07/24(月) 16:12:38 

    >>1
    うちの姉ちゃん不妊治療に非協力的な旦那と離婚した後、再婚して妊娠、出産したで。
    前の結婚生活は義母の嫌がらせ、旦那への不満、不妊治療のストレスで10円ハゲできてた。

    +149

    -3

  • 50. 匿名 2023/07/24(月) 16:13:58 

    子供は産んでからが本当に大変よ、、、、
    ってもわからないよね、、私も産むまで分からなかった
    非協力的な旦那さん、リアルな話金銭的に頼れるとか絶対的メリットがない限り、本当にしんどいと思うよ

    +94

    -4

  • 51. 匿名 2023/07/24(月) 16:14:04 

    ゲイだったので。。
    なんかマッシュ系の男子に金使ってた

    +4

    -1

  • 52. 匿名 2023/07/24(月) 16:14:07 

    タバコやめないのはヤニカスと結婚した時点で分かってたはずだからそこは自分の見る目のなさを反省しないとまた同じことになるよ

    +51

    -1

  • 53. 匿名 2023/07/24(月) 16:14:08 

    >>32
    そこを話し合えない人は誰と結婚しても同じだよね

    自分ならもっと話し合ったりするけど、なんか主さんが既に離婚を検討してるならしたら?って思っちゃう

    +88

    -2

  • 54. 匿名 2023/07/24(月) 16:14:32 

    仕事してて子どもも焦らないなら離婚だけど
    無職だったら詰む

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2023/07/24(月) 16:14:32 

    旦那冷たいな。浮気してない?

    +3

    -2

  • 56. 匿名 2023/07/24(月) 16:14:32 

    >>1
    ぜっったいに離婚
    授かる前からそれなら、間違い中産まれた後はもっと悲惨です
    離婚しないにしても、そいつと子作りはやめて!

    +26

    -6

  • 57. 匿名 2023/07/24(月) 16:15:02 

    20代ならいいと思うけど
    私の周りで30代で再婚できてる人って
    美人か本人が稼いでるか、再婚相手のレベルが低いかの3択だよ
    現実。

    +90

    -3

  • 58. 匿名 2023/07/24(月) 16:15:05 

    >>1
    いまそんなんじゃ子供できてから大変だよ。
    子供ができたら変わる場合もあるけど稀だしね。
    子供が欲しいとか年齢とか色々悩む所はあると思うけど1人の時に悩むのと子供できてから悩むのじゃ大違いだよ

    +32

    -1

  • 59. 匿名 2023/07/24(月) 16:15:20 

    そういう父親を持つ身としては、産まないでほしい一択ですね
    私の生まれた頃でさえ喫煙やめない父親にもやってたのに喫煙者に厳しい今でも吸ってるような男は本当に無理

    +33

    -1

  • 60. 匿名 2023/07/24(月) 16:15:32 

    そんな旦那子ども産んでからの方が地獄だよ
    主若いなら身軽なうちに離婚する方がいいと思う

    +20

    -1

  • 61. 匿名 2023/07/24(月) 16:15:50 

    >>1
    私なんて2人目不妊で離婚を考えてる。
    子供のために耐えようとは思ってるけど。
    マイナスなんだろうけど、人生後悔しない方を選ぶべきだと思う。

    もう6年もたったし考えて悩んでるだけで答えはまだ出てない。体のリミットだけが近づいてくる。

    +13

    -11

  • 62. 匿名 2023/07/24(月) 16:16:13 

    >>1
    どうしてもこの人との子供が欲しい!
    じゃなくてたんに子供が欲しいなら
    離婚もありだと思います

    +59

    -0

  • 63. 匿名 2023/07/24(月) 16:16:34 

    不妊治療中に離婚した人

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2023/07/24(月) 16:16:44 

    >>34
    でも次の相手が不妊じゃないとも限らないから難しいよね。子供出来たら結婚するとかなら確実だろうけど、結婚してから子供ならブライダルチェックしたからって確実にできるとも限らないし

    +16

    -1

  • 65. 匿名 2023/07/24(月) 16:16:52 

    実際離婚するする言うてるけどしない人も多いよ
    生活できないことを自覚してるのに文句ばっかりで大変そう

    +7

    -1

  • 66. 匿名 2023/07/24(月) 16:17:04 

    というより不妊治療自体が夫婦仲悪くなっていくものなのかな?と思ったり。
    別のSNSの不妊治療アカウントとか、そのまま子ども作って大丈夫!?ていうくらい夫婦仲荒れてる人たくさんいる。

    +54

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/24(月) 16:17:07 

    >>10
    でも新しい相手も子供望んでたら、不妊の女性は再婚厳しそう。

    +13

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/24(月) 16:17:08 

    >>2
    どちらが原因とかよりもどれだけ欲しいかの温度差の問題だと思う

    どれだけ欲しくてもタバコお酒辞めるかどうかも考え方の違いだし
    自分の考えや正しい事が全てでは無い

    +165

    -2

  • 69. 匿名 2023/07/24(月) 16:17:17 

    子供欲しくて離婚した人って再婚相手も不妊ならまた離婚するの?

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/24(月) 16:17:18 

    >>21
    >世の中、本当に優しい男性はたくさんいるよ。

    いません
    男は遺伝的に個体差が激しいので

    +12

    -37

  • 71. 匿名 2023/07/24(月) 16:17:20 

    体外受精なら
    タイミング療法ではないから
    夫から精子を何本か頂いちゃえば
    以降は夫は不要でこっちのターンだし、
    酒タバコで数値悪いなら顕微授精でもいいけどな。
    私たちが男性の生理を理解できないのと同じで
    主のご主人も主の辛さが理解できてないとか
    仕事で余裕がないのかもしれないね。

    +17

    -1

  • 72. 匿名 2023/07/24(月) 16:17:29 

    >>16
    どうせ釣りだからいいんだよ。

    新しい人に出会えるかの不安、早く子供が欲しい気持ちで離婚迷ってるのに、最重要ファクターである主の年齢を書かないとかガル民舐めてるのか笑

    +22

    -3

  • 73. 匿名 2023/07/24(月) 16:17:44 

    >>27
    赤の他人の子供なんて可愛くないよ。

    +11

    -1

  • 74. 匿名 2023/07/24(月) 16:17:49 

    ただ子どもが欲しいだけ、にならないで。
    相手は誰でも良くないよ。おいくつかわからないけど、離婚して次に出会える人がいるかもしれない。その人とは不妊治療必要ないかもしれない。
    主を大事にしてくれる人じゃないと!

    +37

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/24(月) 16:18:01 

    一番苦しむのは生まれる子供

    +13

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/24(月) 16:18:05 

    >>1
    タバコやめないとかありえなくない?それにしんどいって伝えてるのにその態度。仮に子供が出来ても今と同じ関係性が続きそうだけどやってけなくない?タバコは外で吸うようになるだけだし、子育て夜泣き体調不良辛くても優しい言葉かけてくれなそう。むしろ眠れないとか家に帰ってもリラックスできないとかで帰ってこなくなりそう。

    態度から察するに、お前が体外受精までして子供欲しいって言ってるからタネだけ協力してやるんだからな?って感じがする。ごめんねキツい事言って。私なら子供出来る前に別れて次探す。

    子供さえできれば解決なんてことないと思うよ。子供出来てしまったらそういう旦那さんの酷いなと思うところも受け入れて経済的に頼って生きるしかなくなるんだから。

    +17

    -12

  • 77. 匿名 2023/07/24(月) 16:18:09 

    そういえばパパ友(ママ友の旦那さん達)にタバコ吸ってる人っていないな~。
    今どきはタバコなんて時代おくれかも。

    +31

    -2

  • 78. 匿名 2023/07/24(月) 16:19:00 

    みんな親目線で考えてるけど、子供目線なら頼むから産まないでくれ案件じゃない?
    酒カスヤニカス家族に冷たい父親とか絶対嫌でしょ
    子供の養育費もろくにかけてくれなさそう

    +62

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/24(月) 16:19:47 

    >>28
    うちも私だけ検査して旦那は検査したがらなかった。一応タイミングだけ見てもらってたけど、半年やって次でダメだったら旦那さんも検査してステップアップしましょうって言われてる月に妊娠したけど‥もししなかったら検査嫌だとごねて険悪になってただろうな。

    +2

    -17

  • 80. 匿名 2023/07/24(月) 16:19:48 

    >>45
    でもがるって不妊治療前提の嫁はいらないってどこから目線で言う人居るから年齢によっては割と詰みなのでは

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/24(月) 16:20:24 

    私は、不妊治療中辛くて、子供連れの家族を見ると自然に目を背けてたら、子供嫌いなの?ととんちんかんな質問されました。治療始める前も、反対してきたので、泣いてお願いしたら、何で泣いてるのかわからないと言われ。その事が原因ではないけど、そういう相手を思いやる事ができない人とは今後も大変だと思います。

    +33

    -1

  • 82. 匿名 2023/07/24(月) 16:20:36 

    私は不妊体質で子無し離婚して、再婚後に体外受精して出産したよ
    元夫→酒も煙草もやらず優しかったけど自然妊娠が不可能なほど精子運動率悪く、それを受け入れらないとか言って子供欲しがるのに人工授精からステップアップしないから離婚した
    現夫→酒も煙草もやるけどめちゃくちゃ精子元気だし体外受精するのも抵抗無い人で、1回で妊娠した

    酒も煙草もそこまで妊娠に関わらないってクリニックで言われたよ
    やっぱり自分が相手を好きかどうかじゃないかな?今振り返って元夫と結婚してたとき妊娠しなくて良かったなって思うもん

    +38

    -9

  • 83. 匿名 2023/07/24(月) 16:20:37 

    >>37
    みんな禁煙や治療しなくても子供できてるから大丈夫だろーって深刻に考えてなさそう。

    +19

    -0

  • 84. 匿名 2023/07/24(月) 16:21:16 

    >>16
    ネットで離婚しなって言われてもね。
    タバコ辞めないって言うのって不妊治療に関係あるの?
    リアル親族や家族に聞けば良いじゃない?

    +9

    -9

  • 85. 匿名 2023/07/24(月) 16:21:52 

    >>1
    そう言う人は例え無事妊娠して子供産まれても、たばこもお酒も辞めれないし、子育ての協力も期待できないと思う

    妊娠・出産はゴールじゃないから、長い目で見てよく考えたら結論が出るのでは?

    +22

    -2

  • 86. 匿名 2023/07/24(月) 16:21:55 

    旦那との子供が欲しいのか、自分が子供が欲しいのか、欲しい場合にワンオペでもいいのか、絶対に旦那の協力は必要!と思ってるのかで選択肢は変わってくるよね。
    その旦那は今の時点でそんなだから、何の協力も得られない可能性は大だけどその点はどうするつもりなのか気持ちを、整理したほうがいい。
    期待は出来ないけど、まだ子供が居ないので何にもピンときてない旦那さんに今のうち大きい釘刺して、どう反応するのかで取る道も決まって来そう。

    +29

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/24(月) 16:22:00 

    >>1
    そんな人との子供欲しいの??

    +25

    -3

  • 88. 匿名 2023/07/24(月) 16:22:04 

    >>61
    1人いるならいいじゃんって思うけど、そんなに2人待って欲しいもん?

    +16

    -1

  • 89. 匿名 2023/07/24(月) 16:23:01 

    >>1
    あなたの価値観によるんじゃない?

    子供自体が欲しいなら継続
    良い人好きな人との子供が欲しいなら離婚

    ちなみに子供は夫婦仲かなり見てるし影響されるから、ギスギスする自信があるなら離婚した方がいい

    +8

    -1

  • 90. 匿名 2023/07/24(月) 16:23:11 

    >>1
    はい。離婚しました。人工授精やってて、年齢的にもわたしはどんどん体外へ進みたかったけど、向こうは非協力的だった。案の定、そのころ浮気が発覚しました。
    主さんとは違う理由かもしれないけど、不妊治療は本当に大変。お互いの熱意が同じじゃないと耐えられないよね、心身もお金の問題も。あの頃は本当に辛かった

    +46

    -0

  • 91. 匿名 2023/07/24(月) 16:23:44 

    不妊の人が再婚してパートナー変わったらすぐ子供できましたーって結構あるのかな?

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2023/07/24(月) 16:24:26 

    >>1
    離婚したいと思ってる相手との子供がほしいって、正直意味がわからない

    +42

    -3

  • 93. 匿名 2023/07/24(月) 16:24:41 

    >>15
    離婚して次に出会った人と、トントン拍子に進むとかあるよね

    +44

    -1

  • 94. 匿名 2023/07/24(月) 16:24:58 

    >>80
    私が男性なら不妊とわかってる女性とは結婚しないかも‥逆も然り。まぁただ相性悪かっただけかもしれんけどさ。

    +12

    -0

  • 95. 匿名 2023/07/24(月) 16:24:58 

    >>1
    ご主人に酒タバコやめて、治療は心身共に疲れるから優しくして欲しいって伝えてるのかな?たまに「それぐらい察して欲しい」って人いるけど、不妊治療って男性側が結構鈍感なはなしめっちゃ聞くからさ

    +30

    -0

  • 96. 匿名 2023/07/24(月) 16:25:48 

    >>82
    結婚前に自分は不妊かもって伝えました?

    +13

    -0

  • 97. 匿名 2023/07/24(月) 16:26:54 

    >>1
    冷静に考えて?

    妊活に非協力的って事はそもそも、自分以外の人間に興味がないって事じゃない。主さんの事愛しているなら願いを叶えてやりたい!って二人三脚で頑張ろうとするでしょ。

    結婚したのも家事して仕事して金稼いでくれたら、自分の給料は趣味や嗜好品に使える〜とか考えてたんじゃない?主さんの話を聞く限り旦那さんからの愛情は伝わってこないもの。第三者から見たら嗜好品に依存してる自己愛が強い男、ってだけ。

    +2

    -7

  • 98. 匿名 2023/07/24(月) 16:27:31 

    >>1
    不妊治療が原因で離婚しました

    原因は協力的だったけど不妊治療に協力してる俺ってかっこいいなタイプで、あっちこっちで不妊治療してる事を言いふらしてました
    寄り添えて凄い、理想の旦那だねの言葉欲しさに会社でも町内でもバスツアーで一緒になった人にも言うんです
    そのせいで町内を歩けば不妊治療頑張ってと色んな人に声をかけられたり、次はいついつなんだって?など言われるのが苦痛で離婚しました

    +123

    -0

  • 99. 匿名 2023/07/24(月) 16:28:03 

    >>1
    ぶっちゃけ思うんだけど、
    タバコ酒辞めないって言う人多いけど
    最初から吸わない人選んでたら良かった
    話じゃないの?
    タバコ酒を別に法律違反してる訳でもなし
    その人の趣味なわけだから。
    無理矢理辞めさせてお互いイライラするなら
    なぜ非喫煙者、非飲酒の人を選ばないのだ。

    +80

    -0

  • 100. 匿名 2023/07/24(月) 16:28:29 

    そう考えたらぽんぽん妊活がんばらなくても妊娠出産できる人は運が良いよね、、、、、
    妊活がんばればかんばるほど夫婦の間に溝ができるのは私も感じたよ
    幸い1人産まれたけど今2人目妊活中

    +1

    -13

  • 101. 匿名 2023/07/24(月) 16:29:41 

    1番は子供欲しい、今の旦那と離婚して次の人(子供できる人)と出会えるかわかんないから決断できません。ってことだよね?なんか、子供のこと軽く見すぎ、子育て舐めてないか?産んでからが大変だぞ?子供いないからわからんけど。子供って「この人との子供が欲しい」ってなって協力して子育てするんじゃなかったっけか?

    +21

    -6

  • 102. 匿名 2023/07/24(月) 16:30:10 

    >>76
    うちも体外受精したけど、夫はタバコ辞めてないし、私もお酒を辞めてなかったよ
    有り得ないって考えは個人の考えだし、その人家庭それぞれ考え方の違い

    優しい言葉をかけてくれないっていうのも、正直経験した事もなければ痛みやホルモンバランスの乱れや感情なんて、同じ不妊治療してる人でも違うし難しいよ

    不妊治療に限らず温度差や考え方違うのに、もっとこうして欲しいとか思ってるだけじゃ伝わらないよ

    +30

    -5

  • 103. 匿名 2023/07/24(月) 16:30:29 

    >>1
    それは例え子どもが出来てもうまくいかないと思います!!!

    +11

    -0

  • 104. 匿名 2023/07/24(月) 16:30:39 

    >>73
    自分が産むことにこだわるならそうなんだね

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2023/07/24(月) 16:31:13 

    >>82
    あーそれわかる。
    結局本人の体質や遺伝がほぼ占めてると思う。
    どんだけ死ぬ寸前まで酒タバコやってても
    インスタントや肉ばっか食べてても
    ピンピンコロリで長生きして病気もせず
    死ぬ人もいるし、
    どれだけオーガニック食品やサプリメントで
    健康管理してても病気なる人いるように
    不妊も同じだと思うわ。

    +55

    -1

  • 106. 匿名 2023/07/24(月) 16:31:52 

    >>27
    本気で言ってんのか?笑

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2023/07/24(月) 16:32:53 

    飲酒喫煙に関してはさ、それをしてる人と結婚したのは主なのよ
    不妊治療で嗜好品を辞めないといけないくらいなら子供はいらないって人もいる
    飲酒喫煙をする人と結婚したんだから、話し合いは大事だよ
    話し合いのできない夫婦はどちらにしろ上手くいかない
    離婚とかいう前に配偶者としっかり向き合ってください

    +53

    -0

  • 108. 匿名 2023/07/24(月) 16:32:55 

    >>38
    言うほど悪いかな?男って基本こんな感じじゃない?

    +32

    -0

  • 109. 匿名 2023/07/24(月) 16:33:00 

    >>1
    子供欲しい気持ち分かるよ。
    でも産まれてきた子供の気持ちも考えなよ。その人が父親でほんとに幸せになれるの?

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2023/07/24(月) 16:33:04 

    私、不妊治療中に離婚した
    元旦那はバツイツで子供が前妻との間に2人いたんだ。
    だから、子供出来ないのはお前が原因と言われ、別に自分は子供もういるから欲しくないと言われた

    私は我が子が欲しくて(前妻とのこは前妻が引き取ってる)不妊治療したいと伝えたら金はお前が払えという条件で不妊治療開始。

    原因を調べるのに旦那さんもと言われ伝えるとグチグチ文句言われたが一応検査してくれた。

    自分は子供作ってるから自分のせいじゃないと思ってたんだろうな。

    そしたら原因は旦那側。。。

    おたまじゃくしが動いてなかったんだ。
    旦那に伝えるとブチ切れ
    もう協力しない!とエッチもしなくなった

    体外受精で、何とか生きてるおたまじゃくしを培養?させて受精させてみたけど着床せず。

    旦那の暴言は酷くなっていき、脳梗塞で倒れた私の母に前妻との子供の入学祝いを出せと言ったり、、

    挙句の果て浮気もしていた

    私はもう逃げ出したくて、友人たちが浮気の証拠抑えて、モラハラも証拠抑えて慰謝料とかしっかり取るんだよ!と言われたけどその頃私も病んでてとにかく逃げれればそれでいいと思っていた。

    父は早くに他界して、母は1人で生活できないため施設で暮らしていたから実家がなくなり実家に逃げることもできなかった。
    義両親は私にご飯食べさせないくらい維持が悪かったのでそちらもアテにならない

    仕事辞めさせられ、専業主婦させられていたためお金もなく、専業主婦なのに生活費折半で独身の頃の貯金もなくなり、逃げるのに旦那に隠れてパートしてお金貯めて友人宅へ避難させてもらってやっと逃げれた

    なんでこんな男と結婚したの?と言われるけど、だんだん本性表してきたんだよね。
    その頃は逃げれない状態だもん

    主さんもよくよく考えた方がいいよ

    +8

    -13

  • 111. 匿名 2023/07/24(月) 16:33:13 

    >>1
    話し合いに一票
    旦那さんが本当に子供が欲しいのかお互いの認識にズレがありそうな気がする
    相手方の言い分も聞いた方がいい
    まず腹を割って話をした方がいいのでは

    +20

    -0

  • 112. 匿名 2023/07/24(月) 16:33:16 

    >>38

    不妊治療に乗り気じゃなきゃ、一緒に頑張ろうとか飲酒喫煙をやめようって気にならないのかもよ。
    妻がどうしてもって言うから渋々付き合ってるのに、アレコレやめろ、優しい言葉かけろって言われても・・・て感じかも。

    +27

    -0

  • 113. 匿名 2023/07/24(月) 16:33:32 

    >>1
    不妊治療中、あんなに夫婦で励まし合って頑張って子供授かって「この人と一緒になってよかった」と思ったけど、子ども産まれてから私の産後うつもあり、旦那が世界で1番嫌いな人間になった。子どもが一歳になってちょっとは夫婦仲落ち着いたけど、それでも旦那への一度冷めた気持ちは取り戻せないわ。。。。。治療中から不仲なら尚更やめた方がいい

    +16

    -4

  • 114. 匿名 2023/07/24(月) 16:34:05 

    >>100
    ぽんぽんとかいうのマジでやめた方がいいよ。
    下品すぎる。
    あなたも石女とか不妊の役立たずとか
    言われたら嫌でしょ。
    他人から見たらそうでも
    それなりに努力してる場合もあるんだから。

    +28

    -1

  • 115. 匿名 2023/07/24(月) 16:34:07 

    合意の上で子供産むって話をしてるのにタバコをやめられない人間はほぼほぼクズだからやっていけないと主が思うなら離婚じゃない?

    +2

    -7

  • 116. 匿名 2023/07/24(月) 16:34:24 

    >>98
    酷いね…
    近所の人にそんな事で声かけられるなんて心休まる時ないじゃんね
    離れられて良かった

    +85

    -0

  • 117. 匿名 2023/07/24(月) 16:34:38 

    >>1
    パートナーが変わればすんなり出来たって話もあるから、今の時点で離婚って言葉がよぎるなら別れるのは早い方がいいよ。

    私も体外受精してたけどめちゃくちゃ優しくて協力的な夫でも妊娠中、子育てで不満が爆発してしまう。
    母親の大変さはどんなに説明しても十分に夫に理解してもらえない。仕方なくてわかっていても不満は爆発してぶつかり合う。
    それを協力し乗り越えていくのが夫婦。

    私は不妊治療より妊娠中、出産がしんどかった。
    生まれてから3歳迄は楽しく育児していたけど、自分を後回しにして我慢していた蓄積とイヤイヤ期が重なり今、半年ほど鬱っぽいイライラでしんどい。

    今、旦那さんに不満があるなら子供出来ても主さんだけがしんどい人生になると思う。
    そんな人といるより、主さんに優しく寄り添える人と出会えて授かって楽しく大変な育児を協力して家庭を築く方が良いし、もし、子供が授かれなかったりパートナーが出来なかったとしても自分らしく楽しく日々を生活する方が楽しいと思うよ。
    主さんがしんどい時に寄り添えない旦那さんはこれからもっと大変な時になってから離婚すると遅いし後悔すると思うよ。

    旦那さんからしたら何で俺が酒もタバコも辞めないといけないのか?そこまでして子供ほしくないとか思っているんじゃない?
    子供が欲しい気持ちに温度差があるならしんどくなるよ?

    +7

    -3

  • 118. 匿名 2023/07/24(月) 16:34:58 

    >>68
    どちらが原因かって重要だと思う。主側に原因があって、不妊治療を要するってことが事前に分かってての再婚ってそんなに簡単じゃないと思う。

    +51

    -2

  • 119. 匿名 2023/07/24(月) 16:35:01 

    >>72
    それな。自分と夫の年齢や、二人の不妊治療への意気込み方とか、どっちが言い出したのかとか書いてないとなんも言えないもんなあ。

    +11

    -1

  • 120. 匿名 2023/07/24(月) 16:35:34 

    うちは重度の男性不妊で体外じゃないと無理だろうって言われてたの。
    それなのに旦那はタバコ、カップラメーンをやめなかったよ。
    運良く人工ですぐにできたんだけど、私はその事をずっと恨んでるし幻滅した。
    タイムリミットがある事だから、傷つくだろうし…って気を遣って話すのを後回しにしないで、早めにちゃんと話し合って、治療や子育てを一緒にできる人なのか考えてね。

    +11

    -5

  • 121. 匿名 2023/07/24(月) 16:37:08 

    治療中に別れた2組の夫婦を知ってるけど二人ともすぐデキ再婚したから相性ってあるんだなと思った

    +15

    -0

  • 122. 匿名 2023/07/24(月) 16:37:54 

    体外受精で授かった者です。

    絶対離婚した方がいい。
    このまま授からなかったらもっともっと心も病んで辛くなりませんか?
    2妊活(ニニンカツ)という言葉がある通り女性の方が圧倒的に大変ですが、相手の支えと同じ気持ちでないと頑張れませんよ。不妊治療は2人でするものです。

    授かったあとも、つわりや子育てもある中授かってゴールじゃないです!
    後悔しませんか?

    +14

    -3

  • 123. 匿名 2023/07/24(月) 16:38:27 

    >>21
    いるけど、主さんが離婚したとしてそういう相手に出会えるかは微妙だよね。今の旦那さんが残念という事は主さんにはあまり男を見る目がなさそう。
    運もあるとは思うけど、まわり見てたらダメ男に引っかかる人って今度は大丈夫!って言いながらまたダメ男なパターンがかなり多い。

    +59

    -4

  • 124. 匿名 2023/07/24(月) 16:38:39 

    >>27
    内容はともかく、それは子供いらないって男の人探すより難しいと思うんだが…ピンポイントすぎるw

    +7

    -1

  • 125. 匿名 2023/07/24(月) 16:38:40 

    誰との子どもか、って大事だと思うよ

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2023/07/24(月) 16:39:31 

    >>88
    とっても欲しい。
    育てたい。
    今後出来なかったら養子もらおうかと
    施設の説明会いったこともある。
    子供大好きすぎる。

    だから辛い。

    +3

    -18

  • 127. 匿名 2023/07/24(月) 16:39:39 

    なぜ子供がほしいのか
    子供がいる事で生活が変わるのでしっかりシュミレーションしてみて

    旦那との子供が欲しいのか
    単に子供がほしいのか

    旦那との子供でなくても良いなら離婚して再婚した方が幸せだと思う

    子供は宝物で知らなかった世界を体験させてくれる
    それと同時に大変

    子供が欲しい理由をしっかり見つめ直してみてほしい

    +7

    -2

  • 128. 匿名 2023/07/24(月) 16:40:15 

    >>30
    旦那に関してのトピなんか多いよね。

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2023/07/24(月) 16:40:23 

    妊娠してからもかなり大変なのに、子どもが欲しい気持ちが強過ぎて、色々な問題を軽視してない?

    同じ方向見れてる者同士でも、子どもを抱えての生活は大変な事も多い、現実はそんなに甘くない。

    今の現状を受け入れて、旦那に頼らずとも主に1人で、育児や生活をやっていける強さがあるなら、このままでも良いんじゃない?

    +14

    -1

  • 130. 匿名 2023/07/24(月) 16:41:16 

    >>99
    ほんと99の意見には大賛成だよ   

    でも隠している入籍後に判明するパターンがあるんだよ。。 そういうの引き当てたら、どうすればいいんだろうね? 

    +2

    -8

  • 131. 匿名 2023/07/24(月) 16:41:21 

    >>108
    私もそう思う。悪いけど、38さんみたいな人がすぐブチギレてヒステリーおこして即離婚するんだろうなっておもった。

    +24

    -0

  • 132. 匿名 2023/07/24(月) 16:42:03 

    >>96
    生理不順なので初婚も再婚のときも伝えてたよ

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2023/07/24(月) 16:42:25 

    >>130
    そもそもそんなやつとの子供ほしくて不妊治療まで話すすむのかな?

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2023/07/24(月) 16:42:50 

    >>108
    相当旦那側が欲しがってないと、こんなもんかもなー。

    +16

    -0

  • 135. 匿名 2023/07/24(月) 16:43:51 

    >>32
    >>1

    私もこれが一番だと思う

    どこに何を重きを置くのかも考えた方がいい

    +35

    -2

  • 136. 匿名 2023/07/24(月) 16:44:06 

    >>105
    そりゃ、生まれもった肌質、筋肉量がそれぞれ違うのは納得するのに、繁殖能力だけは男女とも生活習慣が全てです!
    な訳ないわな。

    +33

    -0

  • 137. 匿名 2023/07/24(月) 16:44:39 

    >>51
    結婚後に目覚めちゃったのかねえ…。

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2023/07/24(月) 16:46:03 

    >>110
    なんでこんな男と結婚したの?もそうだけど
    子供出来ないのはお前が原因と言われ、別に自分は子供もういるから欲しくないと言わたのになんで不妊治療したの?ってだいぶはじめの段階から疑問ですが。。。

    +24

    -1

  • 139. 匿名 2023/07/24(月) 16:46:34 

    >>136
    そうそう。どんだけ昼夜逆転しようが
    食生活してようが
    できる人はできるからね。
    本人の元の繁殖力が100なら
    食生活でマイナスされても80位はあると思う。
    でも元が10で食生活や酒タバコ辞めても
    80にはならんと思うわ。

    +27

    -1

  • 140. 匿名 2023/07/24(月) 16:47:06 

    >>126
    今いる子だけじゃだめなの?本物の子供とよその子供一緒に育てるのは大変だと思う。

    +15

    -1

  • 141. 匿名 2023/07/24(月) 16:48:08 

    酒もタバコもやめて欲しいのが子供に悪影響だからと考えるならやばいよね。出産したらホルモンの関係でもっと嫌になりそう。

    +2

    -2

  • 142. 匿名 2023/07/24(月) 16:49:02 

    うちはレスだったから離婚したよ。
    もちろん病院通って治療してるのに(妊娠しやすいように卵巣に穴あける手術もした)
    すぐ寝てします。
    恥ずかしい話、最中に寝られた事も、、、

    離婚して再婚して授かったよ。
    妊娠しやすいように一緒にウォーキングとかしてくれる様な人。
    赤ちゃんの時は、ほとんど夜面倒見てくれて
    寝ないで会社に行ってくれたり
    子供の行事も参加してくれて
    本当にあの時、離婚して良かったって思います。

    再婚してなくても離婚に後悔は無かっただろうな。



    +36

    -3

  • 143. 匿名 2023/07/24(月) 16:49:40 

    >>130
    匂いで分かると思うよ。タバコは。
    酒は知らんけどね。

    +9

    -0

  • 144. 匿名 2023/07/24(月) 16:49:59 

    >>66
    わかる。不妊治療中に仲悪くなって離婚する人とかやっぱりいるもんね。基本的に奥さん側だけ痛いし、辛いこと多いから、温度差発生するよねえ…。

    私は旦那さんがどうしても欲しくて、奥さんが辛いからやめたいっていうのを、無理やり説得して続けてる話見たことある。結局その場合も奥さんが冷めちゃって、奥さん側から離婚切り出されてた。

    +23

    -0

  • 145. 匿名 2023/07/24(月) 16:51:30 

    そんな旦那の子供、不妊治療してまで欲しいの?
    いざ妊娠してから後悔しても遅いよ

    +9

    -1

  • 146. 匿名 2023/07/24(月) 16:54:01 

    旦那さんを叩いてる人多いけどさ
    そもそも飲酒喫煙は主もわかってたことだろうし
    酒たばこやめて不妊治療してまで子供いらないって人もいるんじゃないかな
    不妊の原因がどちらなのかも書いてないし、なんとも言えないわ

    +25

    -1

  • 147. 匿名 2023/07/24(月) 16:54:16 

    >>101
    そうそう、むしろ妊娠前に協力的な人じゃない事が分かっただけマシだと思う。
    今タバコお酒やめないなら妊娠中も絶対やめないだろうし、子供が産まれてからなんか更にイライラしそう。

    +9

    -2

  • 148. 匿名 2023/07/24(月) 16:55:08 

    >>3
    私の知人で奥さんはどうしても子供が欲しいに対して旦那さんは別にという考えで不妊治療して子供が生まれたけどなんにもしないって。
    障害児なんだけど可愛くないって言ってる。

    +142

    -0

  • 149. 匿名 2023/07/24(月) 16:55:22 

    >>1
    この人との子供が欲しいってより、ただ子供が欲しいなら少しでも若いうちに早く別れればいいと思う。

    +15

    -0

  • 150. 匿名 2023/07/24(月) 16:55:26 

    不妊治療の時点で温度差あると、産後はもっと差は激しくなるよ

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2023/07/24(月) 16:55:34 

    >>120
    重度の男性不妊ってED?
    膣内性射精障害?

    +1

    -8

  • 152. 匿名 2023/07/24(月) 16:56:21 

    >>112
    だったら尚更離婚した方がいいじゃん。主は子供欲しいんだから。

    +4

    -2

  • 153. 匿名 2023/07/24(月) 16:56:25 

    >>118
    ご主人が主さん程子供に拘ってなかったら温度差違くてどんどん溝も生まれるし治療も進まないし難しいのは同じじゃない?

    離婚するにしろしないにしろ原因よりも大事な事沢山有るよ

    +9

    -3

  • 154. 匿名 2023/07/24(月) 16:56:26 

    同じ強い思いじゃないんだね。

    奥さんが必死だからそれに合わせているんだね。

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2023/07/24(月) 16:57:36 

    >>21
    そんな優しい男性に出会えたらなぁ…

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2023/07/24(月) 16:57:42 

    産んで終わりじゃないってことだけは忘れずに

    +15

    -0

  • 157. 匿名 2023/07/24(月) 16:58:22 

    >>126
    ごめん見ず知らずの人にこんなこと言うのも申し訳ないけど
    あなたの「子ども」が好きって、「小さい子」が好きって聞こえる。
    だから養子まで考えてるように思う。
    自分の子も大きくなったから物足りないとか考えてるようなら、あなたは養子なんて絶対引き取らないほうがいい。
    実子もかわいそう。

    +16

    -4

  • 158. 匿名 2023/07/24(月) 17:00:00 

    私も不妊治療中だけれど結局全て自分次第だと思った
    協力してくれない寄り添ってくれないって感じる旦那と結婚したのは自分だし、言っても変わってくれないなら自分にそこまでの魅力がないんだろうしずっと一生にいてもイライラして我慢し続けるだけ無駄。
    ピッタリ合う相手と結婚した妹は不妊治療中も更に絆が深まったって言うし、結局自然妊娠して妊娠中も産後も全く義弟に不満ないし毎日感謝してるって言う。
    ほんと優しくて妹大好きな義弟だから良い男と巡り逢えて羨ましいなぁっていつも思う

    +29

    -0

  • 159. 匿名 2023/07/24(月) 17:00:38 

    >>138
    頭がおかしかったんでしょうね、その頃の私は。
    自分で書いててもなんでこので離婚しなかったのかしら?と思うほど。

    +7

    -4

  • 160. 匿名 2023/07/24(月) 17:02:14 

    >>66
    その家庭によると思う
    温度差違うとすれ違いが生じるだろうし、考え方や方向性が同じなら特に何の問題もないからね

    夫婦仲あっての子供と考えてる人達はみんな上手くいってるし、夫婦よりも子供って考えてると上手くいってないように感じる

    +18

    -0

  • 161. 匿名 2023/07/24(月) 17:02:23 

    >>158
    今回の結婚は失敗しちゃったのかもしれないけど、その縁を断ち切らないことには義弟のような素敵な人と巡り会える可能性はゼロだよ

    +3

    -1

  • 162. 匿名 2023/07/24(月) 17:03:06 

    不妊治療は基本男女で温度差はあると思う。
    男は基本「出すだけ」の作業しかないし、女の方が肉体的にも負担が大きい。
    その辺り夫を上手く教育するのがまた大変だよね。不妊原因は男側のケースも半分あるんだし。

    +5

    -5

  • 163. 匿名 2023/07/24(月) 17:04:55 

    >>8
    もし妊娠したとして、ちゃんと子供の父親になれる人なの?
    自分が痛い思いするのは自分が欲しいから仕方ないにしろ、子供の立場から見てあなたの夫がパパになっても問題なさそう?

    +150

    -2

  • 164. 匿名 2023/07/24(月) 17:05:21 

    >>1
    子供が欲しい気持ちが強すぎて大事なことを忘れてるかも。その冷たい旦那の子供を産んだらもう逃げられない。この後何十年もその旦那との生活を我慢し続けなきゃいけないんだよ。子供って誰との子供なのかが一番大事。産んでも絶対育児にも非協力的だろうし、そんな旦那なら離婚して精子バンク行った方がマシなくらい。

    +18

    -1

  • 165. 匿名 2023/07/24(月) 17:06:53 

    >>162
    出すだけって考える女が多いから旦那も
    病むんだと思うよ。
    その出すだけの行為に精神的に大きく作用するから
    EDになったり、たつのに出せなくなったりって
    悩む人も多いんだから。
    旦那の事情や精神面も理解した方がいいと思う。
    実際検査が屈辱的でEDとかあるからね。
    女の方がーーって女目線でしかないよ。
    体の負担が大きいのは事実だけど、
    だからって旦那の気持ちを蔑ろにするのは
    違うと思う。

    +28

    -3

  • 166. 匿名 2023/07/24(月) 17:09:23 

    >>126
    子供大好きなら今いる子の負担になるような事は避けるべきでは?子供はすぐに大きくなるよ。小さい子が好きなら仕事にしたらいい。

    +26

    -0

  • 167. 匿名 2023/07/24(月) 17:10:47 

    >>1
    わたしは離婚経験しているので、基本的にここで離婚はすすめたくはないけど、しんどい旦那さんだね

    子ども欲しいのは痛いほどわかる
    でも人の気持ちに寄り添えない自己中心的な人との子育ては、本当に今以上にキツいよ
    もし子どもが生まれても、後悔がついてくると思う
    子どもの情緒面の父親からの遺伝もあるし、出産がゴールじゃないと理解した方がいいと思う

    離婚した場合、次にいい出会いがなければ、それもまた後悔になるだろうから、子どものいないふたりの人生を選ぶというのも選択肢にいれていいかと思う

    +25

    -0

  • 168. 匿名 2023/07/24(月) 17:11:00 

    >>1
    子どもがもし発達障害、自閉症だったらまじで協力してくれなさそうだね… 

    +10

    -0

  • 169. 匿名 2023/07/24(月) 17:11:13 

    >>21

    本当だよ。心の通じ合える夫がいれば、どれだけ大変でも乗り越えられる!
    産後本当に大変だったから、主さんも一緒に乗り越えられる心優しい人と一緒になってほしい。

    +10

    -1

  • 170. 匿名 2023/07/24(月) 17:11:28 

    離婚をしようか迷う相手となんか
    子供できても子育て一緒には無理だよ。

    +16

    -0

  • 171. 匿名 2023/07/24(月) 17:11:41 

    >>94
    顔がドストライクなら結婚するかもだけど、そんな人居ないからまぁ結婚しないよね

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2023/07/24(月) 17:11:55 

    >>99
    そういえばさ、タバコはまだわかるけど、お酒って一滴も飲んじゃダメなの?一週間にビール一本だけ週末に飲むとか、たいして飲まない人でもダメなのかね?
    毎日飲む人はともかく、時々とかならまったく飲まない人の方が珍しい気もするけど。

    +15

    -0

  • 173. 匿名 2023/07/24(月) 17:13:05 

    >>23
    たしかに年齢にもよるよね。時間的に、次を探す余裕があるのかないのか。

    +17

    -0

  • 174. 匿名 2023/07/24(月) 17:13:08 

    そんな人とこれから何十年も一緒にいるの無理じゃない?人生長いよ。
    次だよ!次にしよう!

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2023/07/24(月) 17:13:41 

    >>124
    一つの可能性ということで

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2023/07/24(月) 17:15:06 

    >>99
    ほんとそれな、なんだけど恋愛中は頭バグるしなかなか難しいんじゃない?

    +6

    -2

  • 177. 匿名 2023/07/24(月) 17:15:18 

    >>139
    ちょっとズレるけど、ピーマン何個か入った袋空けて切ってみてもさ、種がビッシリのもあれば大きさの割にえ?これだけ?みたいなピーマンもあるもんね。
    人間も卵子精子の量、質はピンキリだと思うわ。
    勿論治療により改善を頑張るのはいい事だけどね。
    頑張った結果授からなくても、それは本人の資質の問題で誰が悪いとかじゃない。
    トピ主の旦那については頑張れよと思うけど。

    +25

    -0

  • 178. 匿名 2023/07/24(月) 17:15:21 

    >>148
    男性って特に、
    自分が切望してできた子供じゃなかったら可愛く思えないみたいよね。
    まず奥さんのことを大して好きじゃなかったら子供にもドライな傾向はあるかも。
    まして障害あるなら尚更。

    +120

    -0

  • 179. 匿名 2023/07/24(月) 17:16:07 

    >>172
    お酒飲んだから妊娠できないとか精子に影響あるとかそんなことないと思うけどね。

    +13

    -1

  • 180. 匿名 2023/07/24(月) 17:17:01 

    >>162
    教育とか出すだけとか言ってるから
    旦那と分かり合えないんじゃないの

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2023/07/24(月) 17:17:43 

    >>177
    ピーマンわろた。

    見た目悪いけど味はめっちゃ美味しいです!!って野菜もあるしね

    +19

    -0

  • 182. 匿名 2023/07/24(月) 17:19:12 

    >>123
    あとさ、旦那本人は結婚前とか特にダメでもなかったのに、奥さん側が旦那をダメンズにするタイプもいるしなー。それだと次の人が見つかっても、また同じことになるよね。

    +12

    -2

  • 183. 匿名 2023/07/24(月) 17:20:43 

    >>3
    うちも旦那の方が絶対子ども欲しいって不妊治療してたけど(不妊の原因は私側だったし私も子ども欲しかったから頑張ったけど)、煙草もお酒も止めてくれなかった。
    私には「ちゃんとやって」みたいなこと言ってくるくせに。
    子ども出来て凄く喜んでたけど、お世話はあまりやってくれない。

    主さんも、今協力してくれないなら、産後も期待できないよ。

    +171

    -0

  • 184. 匿名 2023/07/24(月) 17:21:53 

    >>1
    夫婦の事なのに、他人事というか、旦那さんに自覚が無いんですよね。いくら主さんか話したところで理解なんてしてもらえない。

    本気で子供が欲しいと思っていないし、「禁煙禁酒までしなくてもいいじゃん。」と思ってますよ。

    +2

    -2

  • 185. 匿名 2023/07/24(月) 17:22:19 

    >>163
    上から目線の説教でわろた

    +0

    -34

  • 186. 匿名 2023/07/24(月) 17:22:28 

    男側が煙草やお酒を我慢する必要あるのかな?パンツをトランクスにするとかサウナ控えるとかなら聞くけど
    自分が妊活中は酒やらカフェインやら我慢してるんだから夫も一緒に我慢して欲しい!みたいな人もたまに見るけどそんな思考は誰も幸せになれないよね…旦那さんがそれでOKならいいけどさ

    +11

    -2

  • 187. 匿名 2023/07/24(月) 17:24:48 

    >>98
    ひどすぎ!全く寄り添えてないじゃん。
    バスツアーでそんな話聞かされる側もリアクションに困るわ。離婚できてよかった。

    +59

    -1

  • 188. 匿名 2023/07/24(月) 17:25:12 

    人生においてどうしても子供が欲しいという考え方ならば、打算的に行動するしかないと思う

    年齢と、どちらに原因があるかにもよる

    比較的若くて旦那に原因なら離婚一択

    高齢だったり自分に原因があるなら、離婚して新しい相手と結婚までこぎつけるの難しいと思う

    残酷だけど、男性で子供欲しい人なら不妊の高齢女性は選ばないから、どうしても子供欲しいならそんな旦那でもなんとか協力させて子供作るしかない

    人生に子供が必要不可欠ってほどでもないなら、離婚して自由になるほうがいいと思う

    +9

    -0

  • 189. 匿名 2023/07/24(月) 17:25:28 

    >>99
    そもそも酒タバコってそんなに不妊に関係あるんだろうか?
    まわり見てたら酒タバコ皆無でも不妊な人もいるし、酒タバコ大好きでも子だくさんな人もいるし、あんまり関係ない気がする。

    +27

    -2

  • 190. 匿名 2023/07/24(月) 17:25:42 

    >>160
    あーこれは本当にそう思う。すごく同意。

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2023/07/24(月) 17:27:30 

    >>189
    関係ないと思うよ。
    ぶっちゃけ本人の繁殖力でしかない。

    +25

    -1

  • 192. 匿名 2023/07/24(月) 17:27:40 

    >>186

    タバコは血管を収縮させるから、いきのいい精子できないんじゃなかったっけ

    血流悪くなるかなんかで

    お酒は知らんけど飲み過ぎ食べ過ぎの肥満はいきのいい精子できないしタチも悪くなるんじゃないっけ

    糖尿なったらたちにくくなるし

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2023/07/24(月) 17:27:45 

    >>179
    うん、だからなんでダメなのか不思議なんだよねー。

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2023/07/24(月) 17:30:34 

    >>66
    そもそも男性は不妊治療をしてまでは欲しくはないって人が多いんだよね。子供欲しい?って聞かれたら欲しいって答えるけど、不妊治療までは考慮していなくて自然にそのうちできるでしょって考えの人が多数派。

    +15

    -2

  • 195. 匿名 2023/07/24(月) 17:31:57 

    >>192
    肥満は男女ともに不妊の原因になるよね。

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2023/07/24(月) 17:33:24 

    私は別に旦那が飲酒喫煙してるの気にしないんだけど、子供欲しがってるくせしてそういうことをやめようとか、なんにも子供とか妊娠について知ろうともしない姿勢が嫌で子供作ってないんだけど(そのまま子供作ったら後々苦労しそうで)、私と夫どっちが悪いんだろう

    +2

    -8

  • 197. 匿名 2023/07/24(月) 17:33:39 

    >>180
    横。本当にね。仕方ないことだけど、トピ主の言葉もあくまでトピ主の主観に基づいた話であって、旦那側の言い分も聞けないけどあるんだよね。なんかこんなとこで聞くよりも一言でも多く旦那と話し合った方がいいと思うんだけどねえ。プレッシャーは旦那にもかかるんだし、自分だけ辛いと思ってたら、永久に歩み寄れないよね。

    +11

    -0

  • 198. 匿名 2023/07/24(月) 17:33:41 

    >>28
    子供は欲しいけど自分が病院に行くのは恥ずかしいっていう男性多いみたいだね

    +49

    -1

  • 199. 匿名 2023/07/24(月) 17:37:30 

    >>57
    それだよねー

    +8

    -0

  • 200. 匿名 2023/07/24(月) 17:37:48 

    >>1
    タバコ吸う人とは別れた方がいいよ

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2023/07/24(月) 17:39:05 

    >>196
    どっちが悪いとかじゃないと思うけど、男の人ってそんなもんじゃない?
    妊活しようと思ってるからお酒控えるね!みたいな前のめりな人いるのかな
    私はそのほうがプレッシャーに感じるけど…

    +21

    -1

  • 202. 匿名 2023/07/24(月) 17:39:46 

    >>57
    私の友達、20代で金持ち年上と結婚→離婚
    浮気の慰謝料やら財産分与で数百万もらって
    30代で年下エリートと再婚して今2児のママ
    なんの痛手もなさそう

    そしてもれなく、美人です

    +33

    -2

  • 203. 匿名 2023/07/24(月) 17:40:25 

    高度不妊治療してすぐ2人授かったけど
    旦那はタバコやめない、もちろん酒も
    しかも40代前半で脂肪肝はあるし
    睡眠時無呼吸症候群、やや肥満
    でも精子がめちゃくちゃ元気で
    医師に笑われるくらい数値良かった
    だから夫婦共に原因不明
    たまたま帝王切開になったんだけど
    私に子宮内膜症がいっぱい見つかった
    検査では見つからない場所とかにあって
    結局のところ不妊の原因は私だった
    私も主さんと同じでタバコや酒のこと
    タイミング法でやる気ない旦那とか
    本当にムカついて悲しくて八つ当たりしたけど
    今思ったら毎回診察もしてなくて
    言われただけのことをやるしかないのに
    妻に責められ逃げ場がない夫も辛いんだと思うよ
    男って想像力がないもん、共感力もね
    本当に結局は妊娠って運みたいなもんなんだよ
    宝くじ当たらないのを責めたって無理じゃん
    昔なんてヘビースモーカーに酒飲みだらけなのに
    子供いっぱい作ってるし何もしてないのに
    不妊の人だっているんだよ
    要は『なかなか妊娠できないストレス』
    『私だけこんなに頑張ってる』って事に
    腹が立ってて旦那さんに八つ当たりしてるんだよ
    だって旦那さんは結婚前からタバコも酒もしてるし
    子供すぐできてたらやめさせてないでしょ?
    不妊治療に託けて八つ当たりしちゃダメなんだよ
    まあ授かったからこんな事言えるんだとか
    マイナスになるんだろうけどね
    不思議と本当に
    妊娠したくてムキになると上手くいかないよ

    +37

    -6

  • 204. 匿名 2023/07/24(月) 17:41:32 

    >>201
    それくらい真剣に子供欲しいって態度で示してくれたほうが信用できるなって思います。うちは年の差婚で色々不安も多いので口先だけで欲しいほしい!って言われても…。ちゃんとお世話するから犬飼ってほしい!っていって世話せずに可愛がるだけの子供みたいなことになったら困りますし

    +8

    -1

  • 205. 匿名 2023/07/24(月) 17:42:11 

    逆の意味で離婚した方がいいのかなと思ってる。
    私は過去の病気の影響で不妊なのがもともとわかってて、子どもは要らないというか持てない前提で結婚した。病気してたときから支えてくれて、死にかけみたいな私と結婚してくれたのは感謝しかないけど、最近は私が元気だからなのか何なのか、子どもが欲しいと言い出して不妊治療する方向に。。しても望み薄で、まずは採卵目指すようなレベル。
    私はもう自分のことで精一杯、体力も気力もなくて今さら子どもとか考えられないし体に負担かけてまた別の病気発症したらとか考えると憂鬱で、不妊治療自体したくない。子どもも正直そこまでして要らない。というか治療したところで出来ないと思うし。
    なのに夫は治療や子どもに無駄に前向きで、あまり望みがないのわかってないみたいな雰囲気。
    一緒に何度か通院してるし深刻な説明も聞いてるのに。まぁ言うてなんとかなるっしょ的な感じで。
    本音は、そこまで子ども欲しかったなら何で結婚前に言わない?私が病気で将来子ども産めないかもしれないから別れようと切り出しても、子どもは必須じゃない、子どもがいなくても二人で楽しく生きていこうと言ってプロポーズしてくれた夫は今はもうどこにもいない。子どものことがなければ楽しい生活、普段は楽しく生きてるのに。
    治療したくないまま治療→案の定子ども出来ず離婚になるのかな。それなら治療せず離婚のが傷浅いかな。治療や子どもを欲しがる夫のことを考えると足元から冷たくなってきて辛くて孤独で全部嫌になる。

    +49

    -0

  • 206. 匿名 2023/07/24(月) 17:42:31 

    >>1
    >>何より早く子供が欲しい気持ちが強く

    ●普通に妊娠しない時点で(遺伝子や肉体的な)相性が悪い
    ●言うことを聞いてくれない人の子供でも欲しいか

    上記をよく考えた方がいいよ
    子供がニートや障害者で苦労してる人のトピックも読んで!
    生まれてから後悔しても遅いんだよ?

    +12

    -1

  • 207. 匿名 2023/07/24(月) 17:47:24 

    >>120
    せいしの数がものすごく少なかった

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2023/07/24(月) 17:51:09 

    >>196
    不妊と診断された訳ではないなら
    自らお酒やタバコを控えようなんて思う男の人はあまりいないと思う。
    男性不妊と言われたり、原因不明でとりあえずリスクは取り除きたいのに、やめてくれないんだったらイヤだなとおもう。

    +13

    -1

  • 209. 匿名 2023/07/24(月) 17:52:50 

    >>206
    子供がニートや障害者なんて博打じゃん
    着床前も出生前も全ての障害は検査できないし
    先天性遺伝子病なんて産まれないと分からないし
    産む前から気にしてたら産めなくなる
    そしてほとんどの人は杞憂で終わる

    +0

    -5

  • 210. 匿名 2023/07/24(月) 17:52:51 

    >>1
    わたしも不妊治療(体外)してるんだけど、旦那さんは不妊治療に前向きなのかな。
    うちは、夫はハッキリ言ってあんまり前向きではないから、不妊治療で愚痴(しんどいとか…)は言うに言えない感じ(^_^;)
    そんな夫は離婚とか簡単に言っても…不妊治療に対する熱量って夫婦で同じには簡単にはならないから。。話し合ったりかなぁ。。離婚してもまた一から相手探すとか…大変だよね。

    +6

    -1

  • 211. 匿名 2023/07/24(月) 17:55:01 

    向こう的には子供が出来ないのは全面的に私のせいにして無視してきたりして放出したそうだった

    始めたばかりの治療の不妊治療の先生に旦那さんの協力を求められたけど、今そんな感じで難しい..と話してるうちに泣いてしまって
    そしたら不憫に思ったのか旦那の精液検査の結果を教えてくれて(本当は夫婦と言えどダメなんだけどね、って言っていたから旦那には告げなかった)
    旦那由来の不妊だと分かった
    もう何の未練も無くなったから離婚した

    その後優しい人と2児をもうけたよ

    +23

    -1

  • 212. 匿名 2023/07/24(月) 17:56:58 

    >>196
    煙草や飲酒は娯楽なんだろうね。
    辞めて貰える方がそりゃいいのだろうが
    子供産まれてからの【育児】を
    協力する姿勢が見えないと苦労するんだよね。
    ただし、それらも実際子供産まれてみないと
    (オムツ替えたり風呂に入れたりミルクあげたり等を
    協力してやってくれること)
    分からない部分ではあるんだよね。

    +3

    -2

  • 213. 匿名 2023/07/24(月) 18:00:17 

    >>1
    離婚したい気持ちと、また新しい人に出会えるかの不安

    もし妊娠したとしても先行き不安だな‥
    妊娠出産がゴールじゃないから。

    +17

    -0

  • 214. 匿名 2023/07/24(月) 18:05:39 

    >>205
    欲が出てきてしまってるのかもね。旦那さん。
    結婚前にしっかり子供出来なくても良いのか?
    結婚自体を見直してと散々説明しても
    旦那さんは子供より205さんを逃したくない、別れたくない!って気持ちが強かったんだと思う。
    けれど、結局205さんと結婚出来た旦那さん
    手に入れた途端、今度は子供を欲しがるように
    なったのね。難しいね。205さんが元気にしてると、あ、子供もイける?って思ってしまってるんだね。
    どーすりゃいいんだろうな。

    +35

    -1

  • 215. 匿名 2023/07/24(月) 18:06:31 

    >>205
    男性ってそういう人多いよね。
    あんまり先の事まで考えてなくて、とりあえず相手に合わせて俺もいらない(逆も然り)とか言っちゃうタイプ。で、まわりがみんな子供できたりリミットが近くなってくるとやっぱり子供が欲しくなるパターン。

    +40

    -0

  • 216. 匿名 2023/07/24(月) 18:08:10 

    >>193
    なんとなく体に悪そうだからかな。わからんけど

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2023/07/24(月) 18:13:16 

    >>28
    女性でも子供欲しいけど不妊治療まではしない人もいるし、価値観の違いってやつだよね

    +15

    -0

  • 218. 匿名 2023/07/24(月) 18:19:54 

    >>209
    >酒もタバコもやめず、治療で体がしんどいと伝えてるのに優しく言葉ひとつもかけてくれません

    父親がこういう人間じゃ、生まれても苦労するよ

    +7

    -0

  • 219. 匿名 2023/07/24(月) 18:24:07 

    >>1
    OMG...

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2023/07/24(月) 18:24:33 

    >>98
    酷いね…
    近所の人にそんな事で声かけられるなんて心休まる時ないじゃんね
    離れられて良かった

    +24

    -0

  • 221. 匿名 2023/07/24(月) 18:24:45 

    酒タバコをなぜやめて欲しいか理由は伝えた?
    そのリスクを調べて見せながら説明したら?
    ただ辞めてって言われても納得できないと思う

    +10

    -0

  • 222. 匿名 2023/07/24(月) 18:28:23 

    次の人と会えるかどうかしか心配してないから旦那さんの事正直冷めてるよね。
    もしかしたら離婚したい事を話せば心を入れ替えるかもしれないから態度を改めないなら離婚を考えてるとちゃんと話したらどう?
    なんなら義両親巻き込んでもいいだろうし。

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2023/07/24(月) 18:30:06 

    >>1
    男側は病院に何回も行かないし
    痛いこともしないし
    先生と直接話すこともないし。
    (うちの場合は。旦那は一回も先生と会った事ない)
    どうやったって他人事だよね。


    旦那さん達だけ集めて説明会と
    擬似体験してみてほしいもんだわ。

    +8

    -2

  • 224. 匿名 2023/07/24(月) 18:35:04 

    妊娠前からその感じだと、妊娠後はもっと辛いと思う。
    自分が我慢する、最悪離婚してもこの人の子供を育てるという決心があれば進める。

    +0

    -1

  • 225. 匿名 2023/07/24(月) 18:36:53 

    >>205
    今こそその気持ち伝えるべきだと思う

    希望が薄いのに辛い不妊治療をしたくない、今が辛い、夫婦2人で好きな事して人生楽しみたいって

    +43

    -0

  • 226. 匿名 2023/07/24(月) 18:37:24 

    >>8
    そうそう。少しでも迷いがあるなら辞めた方がいい。
    だいたい、そんな迷いある状態では、授からないと思う。体外受精って、メンタル面も凄く凄く、着床するかどうかに直結するから。ただやれば着床すると思ったら大間違いだったよ。中途半端や気持ちや打算でやってもお金と時間の無駄。

    +20

    -8

  • 227. 匿名 2023/07/24(月) 18:43:08 

    >>32
    私もそう思うな
    話し合うのもきつい空気感とかあるかもしれないけど、最悪は離婚を視野に入れてるなら離婚を決断する前にぶつかって話してみる方がいいかも

    +39

    -1

  • 228. 匿名 2023/07/24(月) 18:49:11 

    子供が欲しい!ってだけで不妊治療しても、いざ子育てしたら『こんなはずじゃなかった』って思う時があるよ
    大変なことある程度わかっていたけど実際に体験したらめげそうになる
    常に不安(健康に産んであげられるか、障害はないか、不慮の事故や事件に巻き込まれないか、不眠、成長、お友達関係)もあるし
    家でも外食でも温かいご飯が食べられない、冷めたラーメン、買い忘れをすぐに買いに行けない、寝たい時に眠れない、眠たいのに起こされる、ダメな事を何度言っても繰り返す、病院で大泣きして大変…

    最初の頃は世間から取り残された感じで孤独を感じるからこそ、旦那とのコミュニケーションがとても大切だと思う
    話を聞いてくれるパートナーじゃないとしんどいよー

    +3

    -2

  • 229. 匿名 2023/07/24(月) 18:57:52 

    >>1
    子供が生まれたら今抱えてる不満がそのまま子育ての不満になるだけだと思う。子供がいるのに酒煙草やめない、産後で辛いのに理解してもらえないって。

    +7

    -0

  • 230. 匿名 2023/07/24(月) 19:02:07 

    >>1
    まったくおなじ状況で離婚をえらびました
    30代でしたので次出会えるか不安でした
    でも離婚したい人と体外受精する度胸がありませんでした。体外受精する当日キャンセルし、その後離婚し、新しく出逢い不妊治療して授かりました

    人それぞれですがどっちが正解もありませんが
    主様がいい結果になるよう祈ります

    +25

    -1

  • 231. 匿名 2023/07/24(月) 19:10:34 

    >>57
    そうだよね、よく離婚して新しい人と再婚して幸せですって書いてる人いるけど一部の人だよ。
    ほとんど人は再婚できないまま。

    +47

    -0

  • 232. 匿名 2023/07/24(月) 19:15:32 

    >>205
    要らない!作らない!という前提で結婚したのか、持てないからという前提でなのかによってそりゃご主人のモチベーション違って当たり前じゃない?

    結婚前に治療してまでは本当に要らないって気持ちは言ってたの?
    出来ないかもしれないで納得して結婚してる以上、あなたの今の気持ちを伝えたらある程度理解してくれそうだけどね

    愛があるなら傷が浅いうちにとか逃げてないでお互いの気持ちを伝えあってとことん話し合いなよ

    +12

    -0

  • 233. 匿名 2023/07/24(月) 19:17:58 

    >>1
    不妊治療の段階で旦那さんそんな感じだったら、
    もし子どもが生まれても遅かれ早かれ離婚しそう。

    +8

    -0

  • 234. 匿名 2023/07/24(月) 19:24:31 

    >>1
    生活が変わらないことが安心なだけで、それは幸福とは言わないよ
    次に出会えるか出会えないかは、別れてからの事なので悩んでも仕方のないこと。
    さあ、幸せになりましょ!

    +6

    -0

  • 235. 匿名 2023/07/24(月) 19:47:33 

    若かったらとかタイムリミットがあるなら離婚って考え何だかなーと思う

    若くないなら尚更協力的でない旦那とこれから夫婦生活しても楽しくないやん
    子供できても出来なくても現時点で離婚を迷う関係性で結婚していて幸せなの?
    それなら離婚した方が未来が明るいかもしれないよ?

    高齢出産(35歳以上)の子育てはしんどいよ?

    +9

    -0

  • 236. 匿名 2023/07/24(月) 19:48:10 

    信頼できない相手との子供を産んで一緒に育てていくくらいなら、子供がいない人生のほうがずっとマシではないかと思う。

    +7

    -0

  • 237. 匿名 2023/07/24(月) 19:49:06 

    私も主さんの旦那さんのような、協力的でない夫との不妊治療は大変でした。不妊治療は精神的にも肉体的にも負担が大きいですから、寄り添ってもらえないとツラいですよね。
    私は体外受精する段階で、夫が出会い系アプリで買春していることが発覚し、その後離婚しました。
    男性不信で、もう再婚したくないと思っていましたが、ご縁があり再婚して子供にも恵まれました。
    家事育児にも協力的で、本当に優しい男性と出会えてとても幸せです。
    一度きりの人生なので、主さんもどうか人生の方向性が合う方と幸せになって欲しいです。

    +3

    -3

  • 238. 匿名 2023/07/24(月) 19:54:22 

    うちも旦那不倫手前疑惑あるけど、年齢的に、離婚して別の人と再婚して子どもできる可能性が少ないから、離婚するにしても子どもできてからと思ってる。
    若かったら、不倫確定の時点で離婚一択だけど。。

    +1

    -6

  • 239. 匿名 2023/07/24(月) 19:59:46 

    >>126
    夫と離婚したらまず養子縁組は無理になるし、離婚してもバツイチシンママと再婚してくれる人がどのレベルいるかわからない上に、再婚した人との間に子供できる保証もないばかりか、今いる子にとって本当の父じゃない人との生活を強いるようになっても、「2人目作るために」離婚するの?

    +9

    -0

  • 240. 匿名 2023/07/24(月) 20:25:55 

    >>38
    ってかなんで結婚したんって思う

    +5

    -1

  • 241. 匿名 2023/07/24(月) 20:37:32 

    >>1
    ウチも体外受精です。

    旦那のSMI値は申し分なし、色々検査受けましたが私にも特に原因が見つからない原因不明不妊でした。
    (移植11回目でようやく結果がでました。ちなみにアラサーです)

    ウチも旦那が喫煙&お酒を辞めませんでした。
    副流煙を吸わないようには配慮してくれていましたが、、
    なんだったら、私も移植前や生理が始まったら気分転換にお酒飲んだりしていました(妊活前はタバコも吸ってました)。
    あんまり自分達に制限をかけて思いつめても息切れしちゃうと思い、なるべく肩の力を抜いて頑張りました。

    私は「子供が欲しい」ではなく、「旦那との子供が欲しい、できなければ旦那と2人でも楽しくやっていきたい」と思って頑張ってきました。

    うまくいえないですが、「子供が欲しい」のであれば、離婚でも良いのではないでしょうか。。

    ※主さんの家庭が、旦那不妊なら話は別ですが。。

    +6

    -1

  • 242. 匿名 2023/07/24(月) 20:44:33 

    >>57
    なんか、現実ってホントこれなんだよね。こういうトコってよく再婚で幸せになれましたよ!とか書いてあるけど、本人のスペックも、相手のスペックも書いてないし、なんなら離婚すすめるためだけに嘘書いてる可能性もあるもんね。

    婚活トピなんかだと、多分ホントなのかも知れないけど、ソレめちゃくちゃレアケースだよねって例とかすっごい出てくるしね。現実的に考えるって大事だよね。

    +28

    -0

  • 243. 匿名 2023/07/24(月) 20:46:42 

    >>21
    私もそう思う。
    子供大切にしてくれる人も沢山いるよ

    +7

    -1

  • 244. 匿名 2023/07/24(月) 20:47:38 

    子供が欲しくて始めたのに、
    不妊治療やめたいから早く子供欲しいという気持ちになってしまったから。
    最終的に何も考えたくなくて、とにかく一人になりたいと思って離婚した。

    +10

    -0

  • 245. 匿名 2023/07/24(月) 20:47:46 

    >>205
    病気の彼女を支えたい
    不妊の妻を支えたい

    人の役に立ちたい人なのかな?
    どうしても子供が欲しいんじゃなくて不妊治療というハードルが欲しいのかも

    +6

    -7

  • 246. 匿名 2023/07/24(月) 20:56:09 

    主です。私33歳、旦那が44歳です。これといった不妊原因はないのですが、私が血栓ができやすい体質らしく、妊娠したらバイアスピリン投与が必要です。あと、前回採卵時の受精率が悪く、旦那の精子の詳しい検査を勧められましたが、拒否されてます。
    1回妊娠(すぐ流産)したこともあり、旦那は自分の精子に妙な自信があるようです。加齢による精子の質の劣化を説明しましたが、喧嘩になりました。
    なぜ離婚に踏み出せないのか考えたら、旦那にもいい所があり(普段は穏やかなど)嫌いになりきれず、高収入で容姿端麗で私にはもったいないスペックの人だということ。あと愛犬2匹いますが、私の経済力(今は時短パート)ではとてもじゃないけど2匹は飼えないこと。もし離婚したとして、仕事探して出会い→結婚→出産まで何年かかる?と考えると勇気がでません。

    皆さんのご意見を参考にさせていただきます。
    自分が何を1番求めてるのか?どんな人生にしたいか?よく考えるときなんだと思います。
    ありがとうございました。

    +36

    -16

  • 247. 匿名 2023/07/24(月) 21:07:01 

    >>1
    いますでに離婚に気持ち傾いてる上に、もし子供できなかったらそれでも二人で楽しくやっていこうとはならないんじゃないかな。子供できたとしても仲良く楽しくやっていけるかな。

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2023/07/24(月) 21:20:36 

    >>5
    どんなに望んで産まれた子供でも寝不足やホルモンバランスの崩れで産後うつになる可能性あるし、

    間違いなく一緒に協力して子育てしてくれるであろう人と子供作った方がいいよね。

    妊娠前からあれ?と思う人は産まれたからって変わらないよね…

    +43

    -1

  • 249. 匿名 2023/07/24(月) 21:30:50 

    >>98
    酷いね…
    近所の人にそんな事で声かけられるなんて心休まる時ないじゃんね
    離れられて良かった

    +9

    -0

  • 250. 匿名 2023/07/24(月) 21:32:32 

    >>1
    難しいね

    私もしてたけど、授からなかった
    どう?子供がいる人生はもちろんだけど、いない人生、旦那さまと2人思い描けますか?

    優しい言葉、うちもあんまりなかったかなぁ、、
    喧嘩はよくしてた。
    不妊治療って、すごく大変だよね

    やらなくていい喧嘩もしないといけないし。
    色々決めないといけないとき、どうするんでしょうか?2個戻し3個戻しするのかとか、戻す前に窓の検査を先にするとか、色々決めないといけないとき、旦那さまと話し合えてるんだろうか、、?
    しんどかったなぁ…

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2023/07/24(月) 21:34:15 

    >>12
    そんな男の遺伝子受け継いだ子供は同じような人間になる。
    もっといい遺伝子探そう!って思う。

    +9

    -1

  • 252. 匿名 2023/07/24(月) 21:36:22 

    >>246
    優しい言葉をかけてくれませんって最初に書いてあるけど流産したときのご主人の対応が気になる。そのときも?悲しいこと思い出させてしまったらすいません。
    治療の痛みはもちろん、流産したときに寄り添ってくれないのも辛い。

    年齢に関しては今が一番若いからご主人とよく話し合って(他の方も書かれてるけど治療してまで欲しいか)今後いい方向に進めばいいですね

    +59

    -0

  • 253. 匿名 2023/07/24(月) 21:38:37 

    >>6
    年齢はともかく、容姿やスペックは妊娠率に関係ある?

    +6

    -12

  • 254. 匿名 2023/07/24(月) 21:40:14 

    >>246
    こんばんは
    一度辛く哀しい経験をされていたんですね…
    年齢的なこともあって焦る気持ちもあると思いますが
    子供のこと、将来のこと、お互いに思っていることを伝え合う大事なときなのかもしれませんね
    頑張ってね、応援してます

    +35

    -0

  • 255. 匿名 2023/07/24(月) 21:50:12 

    >>1

    そもそも建前なしの本音話し合いの出来ない夫婦に先はない
    主はきちんと逃げずに話し合った?相手は逃げずに話し合いしてくれた?

    +4

    -1

  • 256. 匿名 2023/07/24(月) 21:52:59 

    >>253
    再婚しやすさじゃない?

    +32

    -0

  • 257. 匿名 2023/07/24(月) 21:57:10 

    >>3
    その結果、大後悔してる(夫は再婚して子供いて本人お一人様ケース)人いるけど。

    +30

    -4

  • 258. 匿名 2023/07/24(月) 21:58:14 

    うちの旦那は不妊治療始めてからお酒は徐々に減らして最後の方はほとんどやめてもらったけどタバコ(iQOS)はやめられなかった
    それがないと仕事のストレスが爆発しそうって言われてまあ仕方ないかって感じで目の前で吸わなきゃいいってことにした
    それよりもしんどいときに優しい言葉かけてくれないほうが問題だと思う
    妊娠中とか産後とかもっとがっかりすることになりそう

    +16

    -0

  • 259. 匿名 2023/07/24(月) 21:59:21 

    >>1
    先に言っておく。
    がるちゃんではぜーったい離婚を進められる、

    ちなみに私は離婚して5年経過した。
    元夫、もう3歳の子供いるwww再婚してたwww

    ものっそいミジメww

    +20

    -5

  • 260. 匿名 2023/07/24(月) 22:05:28 

    >>70
    個体差が激しいなら優しい男性もいるだろ

    +11

    -0

  • 261. 匿名 2023/07/24(月) 22:05:49 

    >>1
    「早く子供が欲しい」って、
    “誰の子でも良い”の?

    +1

    -2

  • 262. 匿名 2023/07/24(月) 22:07:24 

    >>8
    「この人のために痛い思いや費用かけて体外に進む価値があるのか」っていうか、そんな男を子供の父親にするのは可哀想じゃない?

    +89

    -0

  • 263. 匿名 2023/07/24(月) 22:09:10 

    その夫と生涯を共にするぐらいなら別れてずっと独身の方がストレス少なそう。

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2023/07/24(月) 22:25:15 

    タバコやめれない旦那さんをポイして、主とこれから出会うかもしれない家族の為にタバコやめてくれる男性を選んでほしいな。

    急に別れるとか考えるのは難しいかもしれないけど、あなたと子どもが幸せになれる男性を選んでほしい。

    +1

    -2

  • 265. 匿名 2023/07/24(月) 22:26:26 

    親友だった子といっしょに不妊治療していたら、夫がその子と不倫。
    普通に?妊娠して双方離婚して、略奪婚。

    裏切られて数年後、知り合いの紹介で再婚。1年もしないうちに自然妊娠。
    男女の双子が生まれました。

    私の甥と姪です。明るい義妹ちゃんにそんな過去があったとは。
    弟も嫁の浮気で離婚していて当時は死にそうになってた。

    今は幸せにやってます。

    +9

    -7

  • 266. 匿名 2023/07/24(月) 22:39:30 

    >>246
    旦那さんが子供ほしいのかいなくても良いのかちゃんと話し合うべきだと思うよ

    あと精子の質が悪いから化学流産になったんじゃないかな?そのことも踏まえて、医者に協力的じゃないから、先生から話があるという事にして、正しい情報を伝えてほしいって話すのは?
    自分から言っても喧嘩になるのでって相談してみるのは?

    +76

    -0

  • 267. 匿名 2023/07/24(月) 22:54:23 

    >>246
    妊娠はゴールじゃなくてスタートで、妊娠して子育てしていくと今よりもっと夫婦間で揉めることが増える

    それこそ子供が産まれるの価値観も変わる
    その時にその人と乗り越えることができるかだと思う

    主さんのコメント全て読んだけど不妊治療に協力的じゃない所がすごく気になる

    +39

    -0

  • 268. 匿名 2023/07/24(月) 23:14:56 

    主さんが男の人への理想が高くなくて
    割と誰とでも仲良くなれそうな人なら
    再婚できそうな気がする

    +0

    -1

  • 269. 匿名 2023/07/24(月) 23:25:05 

    >>1
    その状態で子どもができてもますます辛くなるような気がするけど、逆に治療のかいなく子どもができなかったらどうですか?(そんなことが無いよう祈ってますが、可能性としては無くはないですよね)
    その人と2人きりの家族でも、一緒に生きていきたい人なのでしょうか?

    +1

    -1

  • 270. 匿名 2023/07/24(月) 23:36:00 

    >>1
    私は離婚しました。
    仕事の都合付けたり、痛かったりするのは全部私でバカらしくなっちゃいました。
    今は別の人と婚約中なので、もっといい人は嘘でもなく、励ましでもなくきっと見つかりますよ。

    +15

    -1

  • 271. 匿名 2023/07/24(月) 23:40:59 

    >>50
    これは本当にそう…妊娠中まで夫婦仲良しでも子供産まれたら毎日毎日予期せぬ事だらけで夫婦共に大変、喧嘩したり離婚したくなったりする
    そんな時に話し合って助け合って頑張るしかないから、今からそれが出来ない人とはやっていけないんじゃないかな
    しんどいし後悔するよ…

    +10

    -0

  • 272. 匿名 2023/07/24(月) 23:44:17 

    >>246
    旦那さんがその年齢でスペック高いなら、もしかして旦那さんは再婚?すでに前の結婚で子供いるとかなら、今回の結婚で作らなくてもってなるのはわかるし、あとやっぱり年齢だよね。今すぐ生まれても44って、子供6歳ですでに50だからねえ…。
    もう、老後考えたい年でしょ。休日の度に公園行って小さい子供と遊ばないといけないって、体力落ちまくりの体にムチ打って頑張るより、もう好きなことして夫婦2人でのんびり暮らしていきたい年齢だと思う。 

    まあ、不妊治療には反対してないのなら、頑張るしかないけど、これから先、旦那さん何歳の時に産まれるかわからないけど、産まれてもあんまり協力は期待できないかもしれないよ。
    今が幸せなら、あまり思い詰めずにやんわり説得する程度にして、その幸せを大事にした方がいいと思う。治療のせいで喧嘩して不仲になるのは勿体無いと思うよ。

    +53

    -2

  • 273. 匿名 2023/07/24(月) 23:48:54 

    >>1
    経験者ですが体外受精って本当に大変でしょう。
    それを夫は理解せずに自分は好き放題してて、辛いと思うよ。
    あなたは身体を酷使してるのにさ。
    新しい相手とは出会えますよ!

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2023/07/24(月) 23:50:44 

    >>270
    不妊治療はその先に成功ばかりが待ってるわけじゃない、ゴールの見えないマラソンみたいなものなのに優しくない夫とは走りきれないですよね。

    +7

    -0

  • 275. 匿名 2023/07/24(月) 23:51:36 

    >>246
    33歳なら早く離婚した方がいい、私の友達はその歳で婚約破棄してすぐ婚活、半年で新しい人と出会い一年後には結婚した
    急いだ方がいい
    仕事は派遣でもいいからとりあえずやる、同時進行で婚活する
    正社員じゃなくても30代で結婚した友達、同僚沢山見てきた
    うちの妹も今年非正規30歳で結婚するよ
    夫の容姿や収入より優しさだよ、だって現にそれで主は今苦しんでるのに
    不妊治療そこまでやってるのに精子調べないとか意味分からない、普通の男性は精子提出くらい最初にやるよ
    うちの夫もすぐやったよ
    ご主人、自分が子供作れないかも知れないから逃げてるんだね
    そんな理由で主を苦しめてる人の子供欲しい?
    子供は主しか産めないよ、自分の子を諦めるなら養子縁組とかもあるけどさ
    ワンちゃんはどうしよう、実家に預かってもらうとかは無理かな…

    +40

    -10

  • 276. 匿名 2023/07/24(月) 23:53:18 

    >>37
    そりゃお互いさまじゃないの?

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2023/07/24(月) 23:55:18 

    主さんとは違う理由だけど旦那が嫌い。
    もう40歳になるので今から再婚→婚活できるのか?とても迷ってます。

    +1

    -2

  • 278. 匿名 2023/07/24(月) 23:55:43 

    >>259
    今年幸せになれよ、諦めるなよ

    +17

    -0

  • 279. 匿名 2023/07/24(月) 23:56:20 

    >>205
    旦那さんにはっきり子供はいらないとは言ってない?
    病気だから子供は持てないかも…ってニュアンスの伝え方だったならば、旦那さんはコメ主は病気だから諦めモードなだけで元々は子供が欲しいと思っているのでは。
    旦那さんも元々欲しかったけど、病気のコメ主を気遣って子供はいなくてもいいって言ってただけで、病気が落ち着いたらそのうち欲しいってずっと思ってたのかも。
    いらないならいらないってはっきり言わないと伝わらないと思う。

    +23

    -0

  • 280. 匿名 2023/07/24(月) 23:57:54 

    >>246
    簡単に言っちゃいけないかもだけど、旦那さんが協力的じゃないのは立派な離婚理由になるし、主さんまだまだ若い!!ぜんぜんまだ出会えるよ。
    この先まだまだ長いんだから、もっと愛せる人、好きな人と子供作ろう

    +12

    -6

  • 281. 匿名 2023/07/24(月) 23:58:28 

    不妊治療に協力的で無い旦那は子育ても協力的で無いと思う
    分かった上でその旦那と頑張っていけるか、別の人探すか人生の大きな選択だね

    +6

    -1

  • 282. 匿名 2023/07/25(火) 00:06:45 

    >>1
    離婚勧める訳じゃないけど
    次見つかるかの不安だけで離婚辞めてるのなら全然見つかるよ
    私は不妊治療させてもらえなくて離婚したけど、普通に出会いあるしむしろ結婚前よりモテる

    +3

    -3

  • 283. 匿名 2023/07/25(火) 00:16:35 

    不妊治療ってすごく女性に負担のかかる事なのに旦那さんの態度ありえない。もし妊娠出産してもそんな旦那さんなら全然協力してくれなさそう。 何歳かわからないけど離婚してもいいかも。

    +5

    -2

  • 284. 匿名 2023/07/25(火) 00:30:38 

    >>1
    トピ主さんがそこまで思い詰めてること旦那さんわかってない気がする
    今一度、子供についての価値観の擦り合わせをして今後のことを話し合わないと治療を進めるのも大変だと思う
    *長いです*
    うちも子供ができなくて不妊治療専門病院の説明会に夫婦で参加したことあるけどそこはタイミング療法、人工授精とステップ踏んでもう体外でしか妊娠の可能性がないという人しか受け付けないルールだったから奥さんはすでに何度も別の病院通ってて治療内容もある程度理解してるけど旦那さんは何がなんだかって感じで行きのエレベーターでは冗談言って笑ってる人もいたけど帰りは静まり返ってたよ
    思ってたより大変そう、こんなに真剣に取り組まないと子供ってできないの?という男性はけっこういると思う
    院長も「女性の方が通院回数が多くなるから治療への温度差が出てきて途中で離婚となる人もいる、それは病院側としてもとても残念だからいつまでやるのか、いくらまで遣うのか夫婦で擦り合わせをしてから治療を始めてください」と言ってた

    +7

    -1

  • 285. 匿名 2023/07/25(火) 00:34:15 

    >>2
    不妊って原因不明が7割なんだよね
    どっちが悪いとかなかなか断定出来ない

    +33

    -0

  • 286. 匿名 2023/07/25(火) 00:41:42 

    >>1
    子供が欲しいなら離婚→再婚の方が生まれる確率高くなると思う。

    身体に異常が無いのに不妊なら、それはお天道様のお導きだと思う。

    そもそも、元々酒・タバコ癖があって非協力的な人とどうして結婚したの?
    結婚する前までは優しかったの?

    +3

    -4

  • 287. 匿名 2023/07/25(火) 00:50:32 

    >>1
    そんな人、子ども生まれてもそうだよ。
    子育て協力しあってできないよ。
    それはそれでしんどいよ。
    私なら別れる。

    +4

    -0

  • 288. 匿名 2023/07/25(火) 01:07:11 

    私は離婚したよ!
    離婚後に彼氏できて妊娠した!
    周りから相手違ったらすぐできるんじゃない?!
    って冗談言われてたけどマジでそうなった!

    +0

    -5

  • 289. 匿名 2023/07/25(火) 01:08:10 

    別れるなら、一歳でも若いほうがいい。
    自分の体力、若さがあるうちに、他探した方がいい。

    +1

    -2

  • 290. 匿名 2023/07/25(火) 01:10:25 

    主の追記見てない人多いみたいだね

    +6

    -0

  • 291. 匿名 2023/07/25(火) 01:30:53 

    >>2
    女側が原因なら旦那を責めるなって事?

    +12

    -3

  • 292. 匿名 2023/07/25(火) 01:38:18 

    >>246
    旦那にもいい所があり(普段は穏やかなど)嫌いになりきれず、高収入で容姿端麗で私にはもったいないスペックの人だということ。

    >>1の文書であんだけ大事にされてないのにこれって、なんかドンマイ過ぎる。人間性どうなん

    +26

    -1

  • 293. 匿名 2023/07/25(火) 01:43:42 

    >>290
    だね。トピ主の追記ありますよー!

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2023/07/25(火) 01:46:44 

    >>292
    やっぱりあんまりお子さん欲しくないんだと思うわ。普段は穏やかだってあるんだし。トピ主が欲しいって息巻いてて、旦那さんはついて行けてないんだろう。だから、自分が欲しくて辛いなら仕方ないだろ、と優しく声掛けもないのでは。

    +23

    -0

  • 295. 匿名 2023/07/25(火) 01:47:46 

    >>1
    次の相手見つけてからのりかえれば?
    卑怯と言われようとも自分が最終的に幸せになる道を選んだ方がいい

    +0

    -1

  • 296. 匿名 2023/07/25(火) 02:31:07 

    >>246
    夫が高齢だと流産率が上がるという研究結果が出てたと思います。夫が協力的ならまだしも今の時点でそうじゃないなら産まれてから主さんが苦労するのでは…。まだ33歳だし、主さんがどれくらい子どもを望んでいるかにもよるけど、私なら別の人を探すかなと思います。

    +25

    -3

  • 297. 匿名 2023/07/25(火) 02:36:26 

    >>28
    クリニックで働いてるけど、こういう夫いる。自分は検査したくないからとりあえず妻だけとか…。なぜ自分は問題ないと思えるのか不思議…。

    +21

    -2

  • 298. 匿名 2023/07/25(火) 02:57:20 

    >>259
    元旦那さん、もしくはその奥さんが本当に幸せかは分からないよ
    お互い不満だらけかもしれない

    惨めになる必要なんてない

    +15

    -0

  • 299. 匿名 2023/07/25(火) 03:05:01 

    >>5
    子供出来たら余計イライラが増えるよ

    +4

    -0

  • 300. 匿名 2023/07/25(火) 03:11:57 

    >>259
    ガルで勧められて別れたの!?あと私はよほどの旦那じゃないと離婚はすすめないよw
    でも、別れたこと自体に後悔ないんでしょ?それなら惨めに思うことなんかないわ。前向きにいこう!

    +5

    -0

  • 301. 匿名 2023/07/25(火) 03:20:07 

    >>293
    >>293
    自己レス>>246にトピ主追記です。

    +1

    -1

  • 302. 匿名 2023/07/25(火) 03:20:38 

    >>293

    自己レス>>246にトピ主追記です!

    +3

    -0

  • 303. 匿名 2023/07/25(火) 03:42:48 

    >>38
    酒もタバコは結婚前から分かってたのでは?

    +5

    -2

  • 304. 匿名 2023/07/25(火) 03:47:17 

    >>205
    コメ主さんは、子供が全く欲しくないってことハッキリ言った方がいいよ。今コメ主さんから離婚考えるくらいなら、旦那さんにハッキリ言って旦那さんがどのくらい子供を欲しいと思っているのか聞いた方がいいと思う。

    コメ主さんと離婚してでも欲しいってわけじゃないと思うし。それなら、病気のコメ主さんを支えずに、健康な子供産める人を最初から選んでいたと思う。
    あくまでコメ主さんとの子供だから欲しいんだと思う。

    あと、コメ主さんの両親に相談して断ってもらう手もある。
    病気が治ったばかり、治療しても授からない可能性の方が高いのに無理させるのはかなり酷い話だから、親なら許せないと思うよ。
    とにかく、コメ主さんの気持ちを真面目にしっかり伝えて、旦那さんの気持ちも聞くべきだと思う。離婚とかはその後考えなよ。

    +6

    -5

  • 305. 匿名 2023/07/25(火) 04:40:33 

    今のうちに離婚した方がいいと思う!
    (旦那を替えたら意外とすぐ妊娠したりして…😳)

    +5

    -2

  • 306. 匿名 2023/07/25(火) 04:55:58 

    >>1
    体外で妊娠中ですが
    うちの夫もそうでしたよ
    何度も離婚考えました
    ホルモン剤の副作用で精神も病みました

    けど妊娠したら両方やめて、
    めちゃくちゃいい夫になりましたよ

    自分に原因のある治療だから
    離婚に踏み切れなかったのもちょっとある、、

    +3

    -10

  • 307. 匿名 2023/07/25(火) 06:07:35 

    子どもがいない時に、離婚すれば良かったと後悔しています。
    不妊治療で子どもにも恵まれましたが、相手は変わりません。喧嘩も多いし、今も離婚を考えています。

    +21

    -2

  • 308. 匿名 2023/07/25(火) 06:34:25 

    >>106
    逆はよく言われない?家庭持ちたいならシンママ行けやとかさ
    痛い思いして治療して産んでをしなくて済むからお得だと思うけど

    +0

    -4

  • 309. 匿名 2023/07/25(火) 06:37:29 

    離婚をすすめるコメントに一つづつマイナス付いてるのはなんで?

    +3

    -3

  • 310. 匿名 2023/07/25(火) 06:47:12 

    Twitterとかでよく見る女の人の気持ちがよく分かって共感型のなんでもしてくれる優しい旦那だったらそりゃあ良いけど、世の中の男全員がそうではないよね。

    +12

    -0

  • 311. 匿名 2023/07/25(火) 06:57:54 

    >>246
    >旦那にもいい所があり(普段は穏やかなど)嫌いになりきれず、高収入で容姿端麗で私にはもったいないスペック

    44歳で、再婚ではなく初婚で、子供いないのに不妊治療に協力的でないなら
    高収入で容姿端麗でも問題有りだと思うよ…
    (バツありで前妻との子供がいるなら、不妊治療に積極的でないのはわかるけど…
    ぶっちゃけ、44歳でまた子供いらないと思う)

    +32

    -4

  • 312. 匿名 2023/07/25(火) 07:29:51 

    >>285
    遺伝子的に相性が悪いってそういうことだと思う

    +4

    -5

  • 313. 匿名 2023/07/25(火) 09:36:27 

    >>3
    そうだよね。夫婦でケンカしてるだけならまだいいけど、子供まで出来たらもっと毎日悲惨なことになる。マジで出来てからが大変だからね。妊娠中に離婚とかのケースもいっぱいあるし。

    +13

    -1

  • 314. 匿名 2023/07/25(火) 09:38:32 

    >>257
    それでなんで後悔になるんだろうね。元夫に子供が出来ようが自分は関係ないし、現奥さんはめちゃくちゃ苦労して子育てしてるかもしれないし。自分が再婚できないのはまた別の問題でしょ。夫を種馬としか思ってないならそうかもしれないけど。。

    +1

    -10

  • 315. 匿名 2023/07/25(火) 09:40:44 

    >>291
    横だけどそういうことじゃないと思うよ。何が原因かによって今後の妊活プランや別れた場合の婚活プランも変わってくるってことじゃないかな。

    +13

    -0

  • 316. 匿名 2023/07/25(火) 09:48:37 

    >>314

    まあでも、人って上手く行ってないときは「もしもあの時…」って後悔しちゃうものだから
    仮に再構築してたところで苦労してたとは思うけど、今の自分より幸せに見えてしまうんでしょう

    +8

    -0

  • 317. 匿名 2023/07/25(火) 10:12:05 

    体外受精頑張ってる時って旦那は蚊帳の外感あるし、妊娠がゴール!妊娠さえすれば!って思考になるけど、いざ妊娠出産したら体外受精なんかかすむぐらい子育てが大変だから、旦那選びはほんとに重要だよ。

    +11

    -2

  • 318. 匿名 2023/07/25(火) 10:24:50 

    >>1
    そういう男ほど不倫して他の女妊娠させるよ
    前の女なんて生ゴミみたいに捨てる
    酒やタバコする時点でクズだしガチの離婚案件

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2023/07/25(火) 10:25:58 

    >>246
    クソジジイww

    +8

    -3

  • 320. 匿名 2023/07/25(火) 10:33:48 

    >>1
    気持ちは凄くわかる
    私もそんな感じだったから(その時点で高齢出産だったから)
    でも、子供持った後の人生の方がずっと長いわけだし、子供持ったあとの方がもっともっとイライラするよ
    私の旦那はまだあなたの段階では優しい言葉かけてくれてた
    それでも産後の思いやりの無さにかなりイライラしたから、現段階で優しくないならもっと悲惨だよ
    ぜっっったい乗り換えた方がいい
    パートナーかえれば次はあっさり妊娠できるかもしれないし、とにかくこれからの長い人生大事にして欲しい

    +10

    -2

  • 321. 匿名 2023/07/25(火) 10:34:07 

    >>317
    うちの旦那は協力的だったし気遣いもしてくれたけど、やっぱりどっか他人事だったもんなあ
    まあ旦那は病院通わないししょうがないんだろうけどw

    +7

    -0

  • 322. 匿名 2023/07/25(火) 11:04:00 

    >>104
    こだわるならって…普通そうだと思うけど。
    養子でも愛しく思い、家族になれるってのとは別の話ね。

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2023/07/25(火) 11:24:30 

    子育ても大変だし
    現段階で非協力的なら
    離婚しないなら
    ワンオペ覚悟だね、、、

    +4

    -0

  • 324. 匿名 2023/07/25(火) 12:03:14 

    >>246
    旦那は自分の精子に妙な自信があるようです

    前との奥さんの間に子供がいるから自分は大丈夫だと思ってるってことかな?

    +16

    -0

  • 325. 匿名 2023/07/25(火) 12:12:34 

    >>246
    犬はこちらが引き取るの前提なの?
    主が言って飼った犬なの?

    +7

    -0

  • 326. 匿名 2023/07/25(火) 13:59:42 

    >>257
    でも協力的でない、気遣いもしてくれない夫との間に子供産まれても大変だし、幸せかわからないよね
    私はそれなら1人の方がいいと思っちゃう、身軽で

    +9

    -0

  • 327. 匿名 2023/07/25(火) 14:23:37 

    うちはタバコもお酒も飲んでるけど子供出来たよ!
    タバコはよくないけど、お酒は飲んだ次の日とか数値良かったりするよ!
    ただ、言葉とか大事だよね。
    数値悪い時は攻めずに最近仕事忙しかったよねって言い方してる。
    今2人目通ってるけど1人目より2人目の方が協力的になった!
    やめてくれる事が1番だけどやめてストレス溜まるぐらいなら程々がいいかもですね。

    +1

    -3

  • 328. 匿名 2023/07/25(火) 14:30:27 

    不妊の原因による。
    自分が原因なら再婚は難しいだろうから今のまま頑張ってとりあえず子供を得たいし、夫に原因があるならすぐに離婚する。

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2023/07/25(火) 14:44:46 

    それに対するストレスもよくなさそう。
    たとえ授かれた時が来たとしても、そういう旦那さんだと子育てにも主さんが苦労しそうだよ…

    +3

    -0

  • 330. 匿名 2023/07/25(火) 14:45:29 

    >>259
    30代で離婚って経済的にも年齢リミット的にも女性のダメージでかすぎるから
    主の場合、離婚後2年以内に元旦那の倍以上のイケメンと再婚して一男一女に恵まれて、元旦那は独身くらいじゃないと勝ち確にならないよね

    +5

    -0

  • 331. 匿名 2023/07/25(火) 14:48:03 

    わたしも同じ状況でしたが、離婚して即結婚相談所に登録して、半年後に今の旦那と再婚しました。
    本当に前の旦那とは別れて良かったです。

    +6

    -0

  • 332. 匿名 2023/07/25(火) 14:49:34 

    >>162
    出すだけ、て考えは良くない
    高度不妊治療で妻が退職になったら安くない治療費が旦那負担になる家庭多いらしいし旦那にも負担はあるでしょ

    +7

    -1

  • 333. 匿名 2023/07/25(火) 15:07:55 

    >>307
    海外で卵子提供まで受けて子供産んで別居だか離婚してる人のブログみたことあるけど苦労して産んだからといって夫は変わらないという印象
    夫は精子出すくらいのことしかしてないから大した苦労でもないんだよね

    +9

    -0

  • 334. 匿名 2023/07/25(火) 15:20:41 

    >>113
    産後3ヶ月
    似たような状況だから気持ちがよく分かる
    やっぱり気持ちは戻らないんですね

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2023/07/25(火) 15:38:47 

    >>334
    この先どうなるかわかりませんが、1年経っても私は戻らないのが現状です笑
    3ヶ月なんて大変な時期ですね💦詳しい状況わかりませんが、お身体大切に!

    +3

    -0

  • 336. 匿名 2023/07/25(火) 15:39:24 

    >>100
    ぽんぽん産んだなんて言われたくないな。
    その人に何があったかなんて知らないくせに。
    ってぽんぽん産んで何が悪いの。
    自然妊娠で数人産んでいる人に何か恨みでもあんの?

    +4

    -6

  • 337. 匿名 2023/07/25(火) 17:04:14 

    >>246
    44歳で協力的でないならそんなに子ども欲しくないんだと思う
    子どものために努力するのが面倒なんだよ

    +8

    -0

  • 338. 匿名 2023/07/25(火) 23:35:55 

    >>282
    本当にその通りだと思うよ。女性って何歳になっても美に対して手を抜かずに品格を保っていれば美しくいられる。また恋愛できるし、今の旦那よりいい人見つかると思う笑

    +3

    -4

  • 339. 匿名 2023/07/26(水) 10:22:54 

    離婚しろとは簡単には言えないけど、確実に妊娠期間、出産後のフォローは望めないと思うよ。

    私も不妊治療です。
    主人もタバコ、飲酒はするし、私もお酒は飲む。でも、タバコは換気扇の下で吸ってるし、お酒大好きだけど一緒にやめてほしいとは思わないよ?
    ただ、体調を気遣ってくれないのはムカつくね!なんでこっちばっかり辛い思い、痛い思いしなきゃいけないんだよぉぉぉぉ!とはなる。

    +2

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード