ガールズちゃんねる

まるごと冷凍弁当作ってる人

123コメント2023/08/23(水) 21:16

  • 1. 匿名 2023/07/24(月) 12:42:18 

    朝から1人分だけ詰めるの面倒なのでたくさん作って丸ごと冷凍する弁当にしてみたらめっちゃ楽になりました!まるごと冷凍なので生野菜は使いませんが誰に見せるわけでもないので問題ないです。朝は凍ったやつを保冷剤と共にクーラーバッグに入れて職場でレンチンしてもらいます(家族)。自分の昼ごはんも毎日考えて1人分用意するのがめちゃくちゃ面倒だったのでこのシステムでかなり楽になりました。
    冷凍庫を圧迫するのだけが欠点です。

    +109

    -7

  • 2. 匿名 2023/07/24(月) 12:43:08 

    手抜き奥さんのイキスギクッキング

    +13

    -34

  • 3. 匿名 2023/07/24(月) 12:43:17 

    ご飯も冷凍?

    +33

    -0

  • 4. 匿名 2023/07/24(月) 12:43:19 

    やったことないけど楽そう。
    ただ溶けたらアウトだね

    +66

    -7

  • 5. 匿名 2023/07/24(月) 12:43:30 

    >>1
    冷凍庫は詰まってたほうが電気代が節約できる

    +110

    -4

  • 6. 匿名 2023/07/24(月) 12:43:44 

    愛がこもってない

    +4

    -38

  • 7. 匿名 2023/07/24(月) 12:43:45 

    美味しいの??

    +51

    -2

  • 8. 匿名 2023/07/24(月) 12:43:52 

    冷食美味しいよね。

    +12

    -9

  • 9. 匿名 2023/07/24(月) 12:44:12 

    まるごと冷凍弁当作ってる人

    +45

    -3

  • 10. 匿名 2023/07/24(月) 12:44:15 

    これ、頭の固いうちの旦那が全力で拒否しました

    +72

    -8

  • 11. 匿名 2023/07/24(月) 12:44:21 

    昔これ書いたらボロクソに叩かれたのでもうこのトピに来ない方がいいですよ。

    +4

    -13

  • 12. 匿名 2023/07/24(月) 12:44:37 

    >>1
    最近のすっごく美味しいから全然いいと思う!!同級生のお弁当に入ってる冷凍のおかずをたまに分けてもらって。(ありがとうございました)、めっちゃ美味しかった。

    +7

    -31

  • 13. 匿名 2023/07/24(月) 12:44:53 

    美味しかったらOK

    +28

    -0

  • 14. 匿名 2023/07/24(月) 12:45:10 

    それは美味しく食べられてるの?
    楽かもしれないけど自分ならまだしも家族には可哀想だわ

    +7

    -24

  • 15. 匿名 2023/07/24(月) 12:45:16 

    卵焼きも冷凍?
    そこだけは朝に焼きたい…

    +10

    -20

  • 16. 匿名 2023/07/24(月) 12:45:33 

    朝作って冷まして…よりよっぽど効率いいと思う
    夏は保冷になるし
    ハンバーグとかたくさん小さいの作ってる

    +121

    -7

  • 17. 匿名 2023/07/24(月) 12:45:34 

    幼稚園の冬の時期にそれやってるお母さんいたわ。冷凍庫から出して持たせて園で保温庫入れるからええ感じになるねん!って言ってた。

    +9

    -7

  • 18. 匿名 2023/07/24(月) 12:45:42 

    >>10
    冷凍って言わないで出してみたら

    +78

    -2

  • 19. 匿名 2023/07/24(月) 12:45:43 

    食中毒とか気になる何となく、、葉物系とかまずそう。どうなのかな?

    +9

    -17

  • 20. 匿名 2023/07/24(月) 12:46:04 

    まるごと冷凍弁当作ってる人

    +4

    -1

  • 21. 匿名 2023/07/24(月) 12:46:23 

    冷食オンリー弁当と勘違いしてる人いるね

    +113

    -0

  • 22. 匿名 2023/07/24(月) 12:46:34 

    >>12
    あ、冷凍食品を使ってるわけではないのね!訂正!

    +8

    -10

  • 23. 匿名 2023/07/24(月) 12:46:40 

    冷凍食品のみのお弁当ってこと?
    それとも全部詰めてお弁当箱ごと丸々冷凍させたお弁当ってこと?

    +5

    -24

  • 24. 匿名 2023/07/24(月) 12:47:14 

    出社日のお弁当はまるごと冷凍弁当。
    楽だし、充分に美味しい。
    砂糖多めの卵焼き入れてる。

    +10

    -2

  • 25. 匿名 2023/07/24(月) 12:47:22 

    主です。冷凍食品を使うという意味ではなく、全て手作りしてご飯も含めてお弁当を完成させた状態で冷凍します。

    +125

    -2

  • 26. 匿名 2023/07/24(月) 12:48:06 

    作っていますよ!
    ご飯の上に回鍋肉とかハンバーグとかで、横にほうれん草のナムルとかきんぴらとかちょっとのせて冷凍したまま会社持って行って会社の冷凍庫入れて食べる時レンチンしてます。
    たいてい夕飯の残り物ですが、翌日食べなくてもいいので飽きないからいいかなと思っています。

    +17

    -2

  • 27. 匿名 2023/07/24(月) 12:48:10 

    ちゃんと温められるのかな
    自分のなら試してみたいけど

    +7

    -1

  • 28. 匿名 2023/07/24(月) 12:48:36 

    やったことあるけど味は微妙だった

    +14

    -1

  • 29. 匿名 2023/07/24(月) 12:48:50 

    >>25
    粗熱取ってから冷凍するんですか?
    解凍する時にお弁当箱が汗かいてびしゃびしゃになりませんか?

    +27

    -8

  • 30. 匿名 2023/07/24(月) 12:48:50 

    >>18 
    毎日冷凍ローテなら流石にばれそう

    +2

    -1

  • 31. 匿名 2023/07/24(月) 12:49:04 

    自作のお惣菜をたくさん小分けにしてそれを詰めるだけって事?冷凍食品のみを詰める弁当にしてるって事?

    +1

    -11

  • 32. 匿名 2023/07/24(月) 12:49:33 

    >>18
    ヒェッヒェの冷たいお弁当箱でバレちゃうよ

    +22

    -0

  • 33. 匿名 2023/07/24(月) 12:49:36 

    肉巻きポテトは必ずお弁当に入れてた
    まるごと冷凍弁当作ってる人

    +9

    -12

  • 34. 匿名 2023/07/24(月) 12:49:52 

    まるごと冷凍弁当作ってる人

    +8

    -9

  • 35. 匿名 2023/07/24(月) 12:50:32 

    お好み焼きを作ったときに、1食ぶん冷凍してお弁当のネタがないときに持っていくよ。
    レンチンすると美味しい!

    +7

    -1

  • 36. 匿名 2023/07/24(月) 12:50:35 

    >>32
    保冷剤なしならいけるかもよ

    +3

    -3

  • 37. 匿名 2023/07/24(月) 12:50:51 

    どういう事ですか?

    おかずもご飯も詰めて完全に出来上がった弁当を凍らせておくという事?

    +14

    -2

  • 38. 匿名 2023/07/24(月) 12:51:00 

    そこに愛はあるんか?

    +2

    -11

  • 39. 匿名 2023/07/24(月) 12:51:23 

    >>34
    笑えなくなってきたよ。前は笑ってたのに。

    +12

    -2

  • 40. 匿名 2023/07/24(月) 12:51:38 

    レンジがあるならいけるんだけど、学童とかでは無理なんだよな

    +23

    -0

  • 41. 匿名 2023/07/24(月) 12:52:00 

    >>9
    こんな本あるんだね!

    +16

    -3

  • 42. 匿名 2023/07/24(月) 12:52:19 

    レンチンぜず自然解凍だとどうなりますか?

    +2

    -3

  • 43. 匿名 2023/07/24(月) 12:54:05 

    >>25
    それなら全く手抜きではない
    ただ、その日の朝アタフタしなくて済むし良いんじゃないかな?

    +23

    -2

  • 44. 匿名 2023/07/24(月) 12:54:44 

    水っぽくなりそうだけど、そういうコメントがないって事は味も食感も変わらないって事みたいだね。

    +9

    -1

  • 45. 匿名 2023/07/24(月) 12:55:00 

    ベショベショにはならない?

    +6

    -1

  • 46. 匿名 2023/07/24(月) 12:55:37 

    レンチンが甘いとご飯がモソモソなのが難点
    職場の電子レンジを余裕持って使える人には良い

    +11

    -0

  • 47. 匿名 2023/07/24(月) 12:55:48 

    >>10
    じゃあ自分で作ってほしいね

    +51

    -2

  • 48. 匿名 2023/07/24(月) 12:57:12 

    >>25
    主さんの場合、レンチンしてるみたいだから言い切れないんだけど、自作のお惣菜を凍らせて持っていくのは危険だとテレビでやっていました。市販の冷食はきちんと殺菌されているみたいだから、その方が安心みたいです。
    余計なお世話かもしれませんし、毎日お弁当を作っている者からしたら全部手作りは感心します。

    +54

    -9

  • 49. 匿名 2023/07/24(月) 12:57:13 

    >>10
    共働きなら
    自分でお弁当作るように言ったら?

    +32

    -2

  • 50. 匿名 2023/07/24(月) 12:57:56 

    >>10
    まずそうだもんね

    +32

    -7

  • 51. 匿名 2023/07/24(月) 12:58:44 

    >>5
    マジか!
    いい事聞いた。ありがとう!

    +5

    -2

  • 52. 匿名 2023/07/24(月) 12:58:58 

    職場にレンジがあるならいいと思う!

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2023/07/24(月) 12:59:09 

    >>38
    こういう人、まだいるんだー

    +7

    -1

  • 54. 匿名 2023/07/24(月) 13:00:24 

    ご飯だけ冷凍したの持っていくよ。職場でレンチンする時間が余分にかかるのがマイナスよね。

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2023/07/24(月) 13:00:33 

    >>49
    それぞれの家庭にはいろんな事情があるんだよ
    全部が全部割り切って決められることじゃない

    +5

    -16

  • 56. 匿名 2023/07/24(月) 13:00:37 

    冷凍前に粗熱取るのと食べる前にしっかり加熱するのがちよい面倒なんだよね

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2023/07/24(月) 13:04:29 

    >>15

    ツナ入りにすると冷凍しても、しっとり感保てるよ

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2023/07/24(月) 13:05:53 

    >>57
    なるほど
    油分か!ありがとう試してみるね

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2023/07/24(月) 13:07:38 

    知らなきゃ食べられるけど知ったらガッカリする。

    うちは家事分担してるけど

    相手の気持ち考えたらあーってなる

    +6

    -14

  • 60. 匿名 2023/07/24(月) 13:08:20 

    >>7
    やったことあるけど、まぁまぁ美味しいよ。ただ職場にレンジがないし子供の学童とかは無理なのでできる時にやってる。楽だよ。

    +8

    -7

  • 61. 匿名 2023/07/24(月) 13:09:54 

    >>10
    うち冷凍ごはん、不味いって言うけど、何も言わずに出したら気づかず食べてたよ。これからは言わずに出す予定。

    +55

    -1

  • 62. 匿名 2023/07/24(月) 13:12:51 

    >>1
    事前に料理を作っておいて冷凍したのをお弁当に入れるということですか?
    具体的にはどんな料理ですか

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2023/07/24(月) 13:13:46 

    >>9
    これいいね!
    自分のお昼ごはんに便利そう

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2023/07/24(月) 13:15:14 

    >>1
    私なんて自分の分しかお弁当いらないから、土曜にタッパー5個に炊いたご飯を入れて冷凍して、日曜の夜に冷凍ご飯の上に冷食を3品ずついれて1週間分のお弁当完成wwこれじゃいつまでも嫁になんて行けないわね。。。

    +16

    -2

  • 65. 匿名 2023/07/24(月) 13:18:13 

    ポテサラとか、じゃがいも料理は不向き?

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/24(月) 13:18:33 

    一例として今日の昼ごはんです。上が冷凍したものを一晩冷蔵庫で自然解凍したもの、下がレンチンしたものです。卵焼きは片栗粉を入れるといいと聞いたのでやってみましたが確かに少しボソボソするけどそんなに気にならないので入れてます。
    インスタみたいなキラキラお弁当にはなりませんがお弁当作り苦手なのでこれが限界です😰
    まるごと冷凍弁当作ってる人

    +39

    -4

  • 67. 匿名 2023/07/24(月) 13:19:33 

    やってみたけど無理だった…
    ご飯がなぜかパッサパサになるし(普段の冷凍では普通)、レンチンできるおかずっていう縛りだと野菜のおかずのレパートリーが少ないし、おいしくない
    えたいの知れない汁も出る

    成功したら家族の弁当に…って自分の弁当で試したけどこれに慣れて上手く作れるようになるより、従来通りの作り慣れたお弁当の方が私には楽だった

    +7

    -3

  • 68. 匿名 2023/07/24(月) 13:21:07 

    >>42
    おかずはともかく、ご飯がすごくぱさぱさで不味い

    +6

    -1

  • 69. 匿名 2023/07/24(月) 13:21:51 

    >>18
    冷凍のまま保冷剤入れて持って行って、職場でレンチンなんだよ。レンチンして持って行くと傷んじゃうから。

    +13

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/24(月) 13:25:26 

    >>5
    だから、冷凍庫はそもそも冷食や食材やアイスでスペースが完全に埋まっていて、弁当箱を何個も入れられる余裕が根本的に無い。

    +11

    -2

  • 71. 匿名 2023/07/24(月) 13:26:38 

    >>12

    おいおい 内容ちゃんと読んで。人の話聞こうよ。

    +1

    -2

  • 72. 匿名 2023/07/24(月) 13:28:09 

    【まるごと冷凍弁当】5日分2人前計10食作り置きして平日をラクする|5日間全て違うおかず|豚ひき肉メイン|節約&時短【1食150円】 - YouTube
    【まるごと冷凍弁当】5日分2人前計10食作り置きして平日をラクする|5日間全て違うおかず|豚ひき肉メイン|節約&時短【1食150円】 - YouTubeyoutu.be

    ご覧いただきありがとうございます(*^^*)1食150円!5日分2人前計10食を作り置きしてまるごと冷凍弁当を作りました。お弁当に持って行くのはもちろん、毎日のご飯作りが面倒な夜ごはんや休日のお昼にもピッタリ!5日間全て違うおかずのため飽きもなし!一度に作る気力...

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2023/07/24(月) 13:28:26 

    >>10
    頭ゆるゆるで髪の毛すかすかの夫は「これいいね!やろう!」と簡単にゴーサインしたよ。
    夫はこんなに柔軟性あっていい人なのに髪の毛すかすかで悩んでます。

    +12

    -11

  • 74. 匿名 2023/07/24(月) 13:33:46 

    >>10
    うちの旦那は張り切って1週間分の自分の冷凍弁当箱作ってるよ。人それぞれだね。

    +40

    -1

  • 75. 匿名 2023/07/24(月) 13:35:46 

    >>67
    やっぱそうなるよね。
    ご飯だけでも、朝炊きたての詰めたいなぁ。

    +1

    -2

  • 76. 匿名 2023/07/24(月) 13:37:56 

    >>10
    何が嫌なのかわからん
    ご飯が嫌なのかな
    ご飯だけ別で当日つめるのも嫌かな

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2023/07/24(月) 13:39:08 

    >>73
    髪の毛にも柔軟性があったからじゃない?

    +16

    -0

  • 78. 匿名 2023/07/24(月) 13:40:14 

    私は一人暮らしの弟に丸ごと冷凍弁当作って送ってる!
    激務だから、栄養面が心配になって始めたけどなかなか気に入ってるみたいで無くなりそうになると、もうないよーって連絡がくる 笑笑

    +15

    -1

  • 79. 匿名 2023/07/24(月) 13:42:53 

    >>55
    いきなりお弁当やめるって言ってるんじゃなくて、少しでもコメ主が楽できるようにしたいだけじゃん
    それを否定するのは協調性ない旦那だわ

    +16

    -1

  • 80. 匿名 2023/07/24(月) 13:44:24 

    ほー
    この発想なかったかも!めっちゃ楽やん。
    1人分より2.3人分作る方が量的にちょうどいいんだよね

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/24(月) 13:47:05 

    私はタッパーに丼物状態にして冷凍してます!
    職場に電子レンジがないので朝家でレンチンして
    冷まして持っていって食べてます。
    まとめて作るもよし、おかず余った時に1日分作っておくもよしでかなり楽です。

    +5

    -7

  • 82. 匿名 2023/07/24(月) 13:51:43 

    >>1
    冷凍食品オンリー弁当です!

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/07/24(月) 13:53:40 

    >>10
    私も嫌だ

    +5

    -6

  • 84. 匿名 2023/07/24(月) 13:54:27 

    >>10
    ブログで旦那のお弁当を前日に丸ごと冷凍弁当作ってた人いたけど奇妙でオチされてたよ

    +0

    -4

  • 85. 匿名 2023/07/24(月) 13:55:06 

    >>7

    生魚もそうだけど一度冷凍すると味・食感は落ちるわな。

    手間を考えると許容範囲だけどね。

    +12

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/24(月) 13:58:39 

    とても良いな!と思うんだけど、おかずによって解凍時間違かったりしないのかなぁ…何ワットで何分チンすれば良いんだろう…温めムラできないのかなぁ…って心配になって挑戦できない

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/24(月) 14:00:12 

    >>38
    愛があるなら、面倒臭がる妻に弁当つくらせんて…

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2023/07/24(月) 14:00:24 

    >>7
    やったことあるけど、ご飯系とおかず系のレンチン時間が違うのか、どちらかがアッツアツなってしまって難しかった。

    +15

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/24(月) 14:00:28 

    >>75
    そしたらおかずだけ冷凍でご飯は別タッパーに炊き立て詰めて2個持ちにする?

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/07/24(月) 14:04:15 

    >>70
    入り切らないじゃなくて、圧迫するって書いてあるからスレ主は入れるスペースはあるんでしょう。入らなければ冷凍になってないよw

    +3

    -1

  • 91. 匿名 2023/07/24(月) 14:04:39 

    >>88
    揚げ物(油)の温度上がり過ぎはダメだと容器に書いてあるよね

    +3

    -1

  • 92. 匿名 2023/07/24(月) 14:05:46 

    >>48
    殺菌って言うか、加熱調理から急速冷凍までがシームレスなので雑菌が繁殖しない
    家庭じゃ調理してから粗熱取って詰め替えて冷凍してってしてる間に菌が付く、で解凍した時にその菌が増殖して危険だし、家庭用の冷蔵庫じゃ冷凍能力も低くて味が落ちやすい

    素人の作った家庭冷食より普通に売ってる冷食の方が遥かに安全で美味しいよ

    +20

    -1

  • 93. 匿名 2023/07/24(月) 14:07:26 

    >>81
    それ傷んで危険なんだよね

    レンチンして持っていけるんだと思う人がこの猛暑で中毒になりそうだから、傷む事は書いといてあげて。

    +9

    -1

  • 94. 匿名 2023/07/24(月) 14:10:06 

    >>1
    解凍したらそのまま食べれるものだけ詰めてる
    温めなくても大丈夫

    +1

    -3

  • 95. 匿名 2023/07/24(月) 14:11:20 

    >>78
    やっさしー!!!!!

    +6

    -1

  • 96. 匿名 2023/07/24(月) 14:33:27 

    >>94
    ご飯、自然解凍だとまずくない?

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2023/07/24(月) 14:41:31 

    >>42
    自作の冷食を自然解凍して食べるのは、傷むことがあるから危険。

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2023/07/24(月) 14:42:35 

    冷凍しても美味しく食べられる食材ってすごく限られてるから、わたしはいつも三色そぼろ弁当になっちゃう。レパートリー増やしたいので教えてください!

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2023/07/24(月) 14:52:19 

    >>48
    自分でこしらえたおかずの自然解凍は危ないから、弁当に入れるときはチンしてからにしなはれやっていう旨のトピがちょっと前あったような。

    +17

    -0

  • 100. 匿名 2023/07/24(月) 14:54:25 

    >>59
    何でガッカリするんだろ。
    手作り弁当には変わりないのに。

    +7

    -1

  • 101. 匿名 2023/07/24(月) 15:13:01 

    >>38
    愛が欲しいなら、先に自分が愛を示すものよ
    子供じゃないんだから

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2023/07/24(月) 15:13:46 

    自分のおかずだけの冷凍弁当を3つくらいずつ作って飽きないようにしてる。ただ、ゆで卵の冷凍は不味かったなあ。

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2023/07/24(月) 15:24:18 

    >>55
    それなら「頭の固い〜」なんて枕詞つけなきゃいいのにw
    自らつけといて事情があるとは草

    +2

    -4

  • 104. 匿名 2023/07/24(月) 15:38:35 

    気になってるけど
    おかず何入れればいいのか
    チンしてもお米とご飯の熱さにばらつきが出そう

    +2

    -1

  • 105. 匿名 2023/07/24(月) 15:46:40 

    >>34
    こんなことやらされていたんだね。なんか可哀想。散々儲けさせてもらったのに後は悲惨な感じがする。

    +2

    -2

  • 106. 匿名 2023/07/24(月) 15:51:01 

    お昼に温めるための電子レンジがないと難しそう。自然解凍で大丈夫なら試してみたい。もうお弁当作り面倒だから何とか楽な方法さがしてる。というより食事全般面倒だよ。帰宅したら誰かが作ったごはん食べたいよ。自分だけなら何にも食べなくてもいいって思うときもある。はー。

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2023/07/24(月) 16:30:04 

    >>48
    5日間弁当って、持って行く時は冷凍したまま保冷剤つけて溶けないようにって注意されてるから大丈夫じゃない?

    +4

    -2

  • 108. 匿名 2023/07/24(月) 16:30:27 

    >>93
    そうなんですね。知らなかったです。
    暑い日は保冷剤いれて少し冷えたまま食べてました!
    今の所一度もお腹を壊してないので菌に強い人なら大丈夫なのかも?

    +2

    -3

  • 109. 匿名 2023/07/24(月) 16:31:55 

    >>108
    ちなみに、朝のレンチンはかなり熱くなるまでレンチンしてから冷ましてます!!

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2023/07/24(月) 16:44:00 

    >>17
    冷凍庫から出してレンチンしないで保温庫って大丈夫なの?
    冷凍したものって主みたいに冷蔵で解凍かレンチン解凍が普通だと思ってた

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2023/07/24(月) 16:47:40 

    >>93
    横ですが、どれが傷む行為ですか?
    作りおきを冷凍してレンチンして冷ましてから弁当に入れるのはやってる人が多そうな気がするのですが、ご飯の上に乗せて冷凍するのがNG?

    +4

    -1

  • 112. 匿名 2023/07/24(月) 16:59:44 

    >>111
    YouTubeで調べると出てくるよ

    +1

    -3

  • 113. 匿名 2023/07/24(月) 17:07:34 

    老人なんかスーパーの半額弁当をごっそり買って冷凍して、毎日チンして食べるって言うよね

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2023/07/24(月) 18:30:17 

    >>25
    朝冷凍庫から出して昼まで常温でジワジワ解凍させて、レンチンして食べるってことだよね?
    衛生的に大丈夫なのかな

    +12

    -1

  • 115. 匿名 2023/07/24(月) 19:19:53 

    >>1
    私もこれにハマって、かれこれ半年はやってます。
    週1回だけ平日5日分のお弁当作るんですが、全部同じ中身です。作るの楽だし、めちゃくちゃ節約できるし、朝は余裕ができたし言うことなし!
    唯一のデメリットは、ランチタイムが楽しみではないことかな。
    節約のために始めたけど、ランチの外食・コンビニでの買い物をやめたから体重が5キロ落ちました。

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2023/07/24(月) 20:08:22 

    >>115
    確かに毎日同じ具材でも大人ならいいですよね
    子供だとちょっとかわいそうな気もするけど
    外国だと毎日同じサンドイッチを昼に食べるとか普通だもんね
    それと比べたら毎日同じでもおかずがちゃんとあるなら十分豪華な気がする

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2023/07/24(月) 20:27:02 

    >>114
    保冷剤入れてクーラーバックなら常温と言うより冷蔵庫での解凍に近いんじゃない?
    水分のないおかずは良さそうだけど、ご飯は不味くならないかな?

    +0

    -2

  • 118. 匿名 2023/07/24(月) 20:36:22 

    >>73
    髪の毛はスカスカでも良くない?
    うちの夫なんてスカスカ通り越した
    もうさっぱりきっぱり、爽やかなアタマ
    柔軟で優しいのが一番

    髪の毛はあるに越したことはないけど、なくても妻は困らないよ
    夫は直射日光に当たると頭皮が痛くて困っているがwww

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2023/07/24(月) 22:23:46 

    >>117
    いやークーラーバッグと保冷剤=冷蔵庫の代わりはさすがに無理でしょ
    春くらいの常温を保つレベルだよ

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2023/07/24(月) 22:46:52 

    まるごと冷凍してそのまま持たせるとか、衛生観念が違いすぎてドン引き
    この時期は特に普通に考えてヤバイ
    それなら冷凍食品ばっかり詰めたお弁当の方が安全だわ
    てか、そこまでしてお弁当にする意味がわからん

    +2

    -4

  • 121. 匿名 2023/07/25(火) 00:34:46 

    職場でのレンチンは1回2分まででお願いします!!

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2023/07/25(火) 14:28:43 

    こういうトピって必ず意識高い系や馬鹿にしてくる人がいるよね

    +2

    -1

  • 123. 匿名 2023/08/23(水) 21:16:48 

    子供のじゃないなら全然良いんじゃない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード