ガールズちゃんねる

上司が職場の人間関係にまで口を挟むのは普通のこと?

211コメント2023/07/31(月) 18:04

  • 1. 匿名 2023/07/23(日) 22:44:00 

    私は同じ部署のAさんから嫌われています。私にだけ態度が冷たいので嫌われているのはわかります。
    仕事上のやり取りさえ出来れば、私は仕事をしに来ている訳だからAさんの態度も特に気にしていません。
    むしろ私だってAさんのことは嫌いだから、嫌うなら嫌え!って気分です。
    でも先日、上司から直々に呼び出されて「Aさんとの人間関係は大丈夫?」って聞かれました。
    私は「えー?何でですかー?大丈夫ですよ~!」って答えましたが上司には私がいじめられているように見えるそうです。
    こちらから相談するならともかく、上司が人間関係にまで口を挟むのは普通のことなんでしょうか?

    +23

    -153

  • 2. 匿名 2023/07/23(日) 22:44:20 

    今日のトピさあ…

    +60

    -17

  • 3. 匿名 2023/07/23(日) 22:44:25 

    会社辞めな

    +12

    -22

  • 4. 匿名 2023/07/23(日) 22:44:34 

    どうでもいい

    +62

    -0

  • 5. 匿名 2023/07/23(日) 22:44:39 

    まあそれが上司の務めだし

    +424

    -1

  • 6. 匿名 2023/07/23(日) 22:44:54 

    心配してくれるいい上司じゃないの?

    +517

    -4

  • 7. 匿名 2023/07/23(日) 22:44:55 

    >>1
    外野から見ると主も社会性がないように思う

    +343

    -15

  • 8. 匿名 2023/07/23(日) 22:45:10 

    バチバチやり合ってる人が職場にいると他の人たちがやりにくいんだよ

    +396

    -3

  • 9. 匿名 2023/07/23(日) 22:45:10 

    私の友達は社内恋愛で付き合ってた彼氏が会社の金を横領してクビになったんだけど、その時に上司から「会社の命令として、あの人と別れなさい」と言われたらしい。

    友達は本気で好きだったけど、しぶしぶ別れてた。

    +3

    -20

  • 10. 匿名 2023/07/23(日) 22:45:10 

    仕事に支障が出るレベルなら口出しもすると思うよ
    それ以外のプライベートな事なら余計なお世話

    +208

    -0

  • 11. 匿名 2023/07/23(日) 22:45:24 

    業務に支障をきたすような関係なら改善すべく口を挟むでしょ

    +165

    -0

  • 12. 匿名 2023/07/23(日) 22:45:34 

    口を挟むというか心配してるんでしょ

    +167

    -3

  • 13. 匿名 2023/07/23(日) 22:45:38 

    言われたのがそれだけなら口挟むって程ではないし
    心配してくれてるなら優しい上司じゃん

    +153

    -3

  • 14. 匿名 2023/07/23(日) 22:45:46 

    >>1
    めっちゃいい上司
    私ならば相談するなぁ

    +231

    -3

  • 15. 匿名 2023/07/23(日) 22:45:51 

    >>1
    上司だから心配してくれたんじゃない?仕事にも影響することあるからね。

    +123

    -1

  • 16. 匿名 2023/07/23(日) 22:45:51 

    仕事に関わる人間関係なら上司が気にかけるのも仕方ないかと

    +72

    -1

  • 17. 匿名 2023/07/23(日) 22:46:07 

    そういう上司もいる

    +5

    -0

  • 18. 匿名 2023/07/23(日) 22:46:15 

    職場の人間関係なんて仕事に影響出まくるから上司としては気にするのは当たり前

    +77

    -0

  • 19. 匿名 2023/07/23(日) 22:46:17 

    つまらん

    +8

    -2

  • 20. 匿名 2023/07/23(日) 22:46:21 

    >>1
    普通でしょ。

    悪質ならクビにすることも考えなきゃならないから。

    +108

    -1

  • 21. 匿名 2023/07/23(日) 22:46:32 

    >>1
    主の上司への返しがなんだかもう…
    上司が気の毒。

    +191

    -7

  • 22. 匿名 2023/07/23(日) 22:46:43 

    他の社員から何か報告があって、聞き取り?みたいな業務なのかもしれないよ?
    仲悪い人同士は気にしてなくても、周りが居心地悪かったりする場合もあるよ

    +98

    -0

  • 23. 匿名 2023/07/23(日) 22:46:54 

    私がいじめられているように見えるそうです。
    だからでしょうね
    いい上司に思うけど

    +78

    -0

  • 24. 匿名 2023/07/23(日) 22:46:56 

    >>14
    素直に甘えた方が良い

    +55

    -3

  • 25. 匿名 2023/07/23(日) 22:47:03 

    >>1
    そういうところだろうね。主が敵を作る原因。もう少し社会性とか協調性とか身につけた方がいい。
    働きやすい職場の人間関係を構築するのも上司の仕事のうちだよ。そこ理解しな。

    +163

    -7

  • 26. 匿名 2023/07/23(日) 22:47:05 

    >>1
    誰かの仕事に支障が出てるのでは。

    +72

    -2

  • 27. 匿名 2023/07/23(日) 22:47:16 

    上司に呼び出されるほど他にも分かるくらいの不仲なら普通ならヤバイなと思うものだけど
    私は仕事に来てるだけ!口挟まないで!って考えになるのは相当やぞ

    +93

    -1

  • 28. 匿名 2023/07/23(日) 22:47:25 

    >>1
    職場で目に余るほどギスギスしてたら、そりゃ聞かれるわな

    +92

    -2

  • 29. 匿名 2023/07/23(日) 22:47:27 

    職場ってホント嫌いなやつ製造工場だと思うわ
    嫌いなやつが去っても新たに嫌いなやつが出てくる
    仕事場だから仕方ないのかもしれないけど

    +48

    -1

  • 30. 匿名 2023/07/23(日) 22:47:31 

    ギスギスしてると生産性が落ちるからじゃない?
    上司だってそんな面倒なこと好きでやりたくないはずだよ。

    +58

    -0

  • 31. 匿名 2023/07/23(日) 22:47:31 

    イジメみたいなことしてるババァ2人が哀れで仕方ない…
    独身だし虚しくならんのかね奴らは

    +15

    -4

  • 32. 匿名 2023/07/23(日) 22:47:40 

    主さんから嫌ってる訳ではないなら、向こうに言ってよって感じだわな

    +8

    -7

  • 33. 匿名 2023/07/23(日) 22:47:42 

    普通じゃない?

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2023/07/23(日) 22:47:43 

    いじめてると思われてなくてよかった
    主→大丈夫です
    上司→それならよかった、何かあったら言ってください
    これで終わるならいいんじゃない?
    執拗に詮索したり首突っ込んでくるなら鬱陶しいけど

    +48

    -0

  • 35. 匿名 2023/07/23(日) 22:48:04 

    >>1
    上司から見て主さんがいじめられてるように見えるのであれば、そりゃ声かけるよ。
    それ放ったらかしにして主さんが精神的に病んだり、会社辞められたりしたら上司として監督不行届になるし。
    口を挟んでくるんじゃなくて、気にしてくれてるんじゃないの?

    +123

    -1

  • 36. 匿名 2023/07/23(日) 22:48:17 

    >>24
    ねぇ、せっかく声掛けてくれるのに
    余計なお世話だって!思ってるかもしれないけど、上司としては無理してないのかな?って心配してくれてるよね
    なかなかこんな良い上司いないよね

    +68

    -2

  • 37. 匿名 2023/07/23(日) 22:48:21 

    >>7
    ね。嫌いな人同士勝手にやってるのはいいけど、他の社員からしたら迷惑かもしれないよね

    +105

    -2

  • 38. 匿名 2023/07/23(日) 22:48:24 

    >>1
    これだけで口挟んでくる!っていってる主さんが中々きつい性格にみえる

    +90

    -4

  • 39. 匿名 2023/07/23(日) 22:48:26 

    >>1
    ほったらかしでも問題ありだけど、やった感を出す為にしゃしゃり出て余計に人間関係を拗らせるダメ上司もいるよね

    +12

    -4

  • 40. 匿名 2023/07/23(日) 22:48:27 

    それはない
    上司が職場の人間関係にまで口を挟むのは普通のこと?

    +2

    -4

  • 41. 匿名 2023/07/23(日) 22:48:34 

    >>1
    上司に「えー何でですかー?大丈夫ですよー」といえる強心臓をわけてほしい

    +67

    -1

  • 42. 匿名 2023/07/23(日) 22:48:37 

    >>7
    思った。
    私がいいんだから口挟まずほっといてなのかもしれないけど、それを見てる側達の気持ちも考えずにトピまで立てる主もなかなかだなーと。

    +120

    -3

  • 43. 匿名 2023/07/23(日) 22:48:40 

    >>1
    Aさんに嫌われる理由が分かる気がする

    +85

    -6

  • 44. 匿名 2023/07/23(日) 22:48:44 

    >>27
    思考がガキなんだよ

    +27

    -2

  • 45. 匿名 2023/07/23(日) 22:48:45 

    >>1
    口を挟まないといけなくなってる状況なのかも。周りもやりづらい、ピリピリギスギスしてる、とか。異動できないならなおさら。

    +53

    -0

  • 46. 匿名 2023/07/23(日) 22:48:56 

    普通だと思う
    けどあんまり介入されたくないよね

    私も経験ある
    入社したばかりのころ、上司に趣味聞かれたんで答えたら「その趣味だったら○◯さんとか××さんも同じ趣味で詳しいよー!仲良くしたら?」って言われて、数日後「声かけてみた?仲良くなった?」って聞かれてビビったわ

    +14

    -5

  • 47. 匿名 2023/07/23(日) 22:49:01 

    職場は仕事するとこで
    仲良しこよしする場所じゃないけど
    上司が口挟んだってことはやりづらい雰囲気醸し出してるのかもね
    ある程度態度は軟化させたほうがいいかも

    +46

    -0

  • 48. 匿名 2023/07/23(日) 22:49:01 

    >>25
    たしかに

    +40

    -2

  • 49. 匿名 2023/07/23(日) 22:49:15 

    いじめられてるように見えると思ってるのは主だけで
    主が嫌ってる人が上司に相談したんじゃないのコレ…

    +58

    -5

  • 50. 匿名 2023/07/23(日) 22:49:24 

    職場の空気が悪いから
    話かけてるのにそんな感じなん?

    +15

    -0

  • 51. 匿名 2023/07/23(日) 22:49:52 

    >>1
    そこはガル民らしく「関係ないですよね?!口挟むのやめてもらえますか?!」と意地の悪い感じで言えばいい

    +7

    -9

  • 52. 匿名 2023/07/23(日) 22:49:53 

    >>5
    ギスギスした職場だと仕事の進捗にも影響が出てくるからね

    +88

    -0

  • 53. 匿名 2023/07/23(日) 22:50:17 

    >>14
    でも相談したところで、解決策は難しくない?
    大きい会社なら部署異動とかできるけど、規模の小さい職場はどうしようもない。たんたんと仕事をして合わない人こととは我慢するしかない。

    +20

    -8

  • 54. 匿名 2023/07/23(日) 22:50:40 

    >>1
    それは主に辞めてほしくないからじゃない?
    もし主が「いじめられてるので辞めます」と言ったら困るからだよ

    +2

    -24

  • 55. 匿名 2023/07/23(日) 22:50:44 

    >>41
    横だけど、そうかな?
    上司から見ると、主が強がってるのがバレバレなんだと思うよ

    +19

    -6

  • 56. 匿名 2023/07/23(日) 22:50:58 

    わざわざはないけど心配はされたりはあったかな

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2023/07/23(日) 22:51:02 

    >>1
    嫌い合ってる当人同士はそれでいいのかもしれないけどさ、周りで働いてる人の職場環境の居心地とか仕事のやりやすさとかは無視なの?見てるこっちは気分いいものじゃないよ。嫌い合ってる主とその人だけしか働いてるんじゃないんだから。色々と上司に主たちの事でクレーム入ってるんだと思うよ。

    +65

    -0

  • 58. 匿名 2023/07/23(日) 22:51:15 

    悪いのは周りから見て主をいじめてるように見えるAさんだとして一見2人の間の問題に思えても
    上司が聞いてくるくらいだから部署内全体の雰囲気が悪くなってるんだろうね

    +28

    -1

  • 59. 匿名 2023/07/23(日) 22:51:19 

    Aさんだけあからさまに態度に出してるだけで
    実は他の人もやりにくいと思ってる可能性があるぞ…

    +37

    -1

  • 60. 匿名 2023/07/23(日) 22:51:25 

    >>1
    この内容で質問がこれとは
    もっと主にとって解決すべき問題が先にないか?

    +21

    -0

  • 61. 匿名 2023/07/23(日) 22:51:35 

    うちなんて土日なにしているのかしょっちゅう聞かれるわい

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2023/07/23(日) 22:51:49 

    >>14
    見て見ぬフリする上司、少なくないからね

    +44

    -0

  • 63. 匿名 2023/07/23(日) 22:52:29 

    >>1
    想像でしかないけど、
    上司からしたら問題があるのは主の方なんじゃないかな?だからそうやって遠回しに優しく声を掛けてきたんじゃない?
    上司の優しさに対しても1みたいな反応だしさ。

    +57

    -3

  • 64. 匿名 2023/07/23(日) 22:52:42 

    >>9
    会社の金横領してもまだ好きってヤバいね

    +23

    -0

  • 65. 匿名 2023/07/23(日) 22:52:50 

    >>25
    相談しないにしても
    「心配していただいてありがとうございます」
    くらい言えばいいのにね

    +78

    -2

  • 66. 匿名 2023/07/23(日) 22:52:59 

    >>1
    なんかトピ主がAさんから嫌われてる理由がよくわかった

    +37

    -3

  • 67. 匿名 2023/07/23(日) 22:53:01 

    なんで上司に聞かれてはぐらかしたのかな。
    現状の状態をそのまま言えばいいのに。
    上司だから部下の人間関係を把握しておきたいんだよ。問題がありそうなら当然口を出すし改善のために動くものだよ。部署異動させるとか。

    +31

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/23(日) 22:53:20 

    職場でよく人間関係のトラブル起こす人の口癖が「私はここに仕事をしに来ているだけなので」だった。だからなんの気遣いしなくていいということになるみたい。極端でしんどかったよ

    +43

    -1

  • 69. 匿名 2023/07/23(日) 22:53:35 

    仲悪い人達がいると気を使うからしんどいんだよね
    もう2人チームで他と関わらない仕事をしてくれって思う

    +16

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/23(日) 22:53:50 

    >>63
    こういう場合、問題がある方に先に声をかけることが多い気がする。

    +42

    -0

  • 71. 匿名 2023/07/23(日) 22:53:51 

    仕事に支障がでるような様子なら声かけてもいいんじゃ?
    いじめられてるなら、私は逆に介入してほしいてす。
    女のケンカは子供みたいだけど、周りも見てて、一部は嘲笑してるにせよ不快だし。
    間接的にうまく治めて職場を快適にできるひとこそ、理想的な上司だと思う。

    ちなみに上司の立場の人がいじめに介入してたら会社も世も末だね笑

    +10

    -1

  • 72. 匿名 2023/07/23(日) 22:53:52 

    私にだけ態度がめちゃくちゃ冷たい敵女がいる
    仕事でその人に声掛けたらいつも通りすごく冷たくされたけど、それを見ていた上司が後から「敵女さんね、今日〇〇と○◯な事があってちょっと機嫌が良くないの。気にしないでね」ってフォローしてくれたよ
    優しい〜😭って思った

    ちなみに敵女は態度の事で何度か注意受けた事があるみたい
    でも直らないんだって
    幼稚だなぁー

    +18

    -5

  • 73. 匿名 2023/07/23(日) 22:53:55 

    >>32
    だから上司は心配して主さんに声をかけたんだよね?
    大丈夫?って
    態度をどうにかしてとか注意されたなら向こうに言ってって感じだけど

    +8

    -1

  • 74. 匿名 2023/07/23(日) 22:54:02 

    お互い嫌い合ってるのになんで主がいじめられてる風になってるんだろう
    職場でも不仲な人達はいるけどさ、主さんみたいなパターン見た事ないや

    +12

    -1

  • 75. 匿名 2023/07/23(日) 22:54:22 

    >>7
    羨ましい性格だけどな

    +7

    -15

  • 76. 匿名 2023/07/23(日) 22:54:24 

    >>41
    いや、態度が強い方だからそういう反応なんだよ。
    多分困ってるのはAさんだよきっと。

    +32

    -3

  • 77. 匿名 2023/07/23(日) 22:55:19 

    大丈夫?って聞かれたら、多くの人は大丈夫ですって返答してしまうらしい。
    だから、大丈夫?ってヒアリングの仕方はあまり良くない。
    「私から見て人間関係が上手くいってないように見えるのですが、職場環境を良くしたいので、不満があれば遠慮なく私に言って下さい。」
    ぐらい言わないとなかなか話してくれないんだよね。

    +20

    -2

  • 78. 匿名 2023/07/23(日) 22:55:33 

    なんであじめてる側じゃなくて、いじめられてると思う側に聞くんだろね?本当に解決したきゃAの方に聞き取りすりゃ良いのに。主さんが大丈夫って言うことを見越して聞き取りしてる気さえするわ。

    +15

    -4

  • 79. 匿名 2023/07/23(日) 22:55:36 

    嫌われてるのはほんとにAさんからだけなのかな?
    態度に出してないだけで他の人もなにかしらの思うところがありそうな主。
    上司さんも複数人から訴えがあったり、なんか話が聞こえてきたから主に聞いたんでしょ。
    その返答が大丈夫ですよぉ〜〜だったらよけいに心配になるわな。
    主の性格とか、周りとの協調性や社会性が。

    +26

    -3

  • 80. 匿名 2023/07/23(日) 22:55:59 

    >>53
    そう?結構変わると思うけどなぁ
    1人でも自分の味方がいるってだけでも違うと思う
    仕事ってチームワークが重要だから、上司ならば配慮してくれるよ

    +17

    -1

  • 81. 匿名 2023/07/23(日) 22:56:24 

    >>64
    でも、それから時間経たないうちに新しい人と付き合い始めたみたいで幸せそうにしてたから安心した。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2023/07/23(日) 22:56:56 

    >>5
    雰囲気悪いと周りにも影響でるしね。

    +50

    -1

  • 83. 匿名 2023/07/23(日) 22:57:15 

    >>63
    違う違う
    Aさんが問題児なんじゃないのかな??
    ガルではイジメられてる方が問題があるってよく言う人いるけど、実際は逆だもの
    大人だからみんな口に出さないだけで、あの人って扱いにくいなぁって周りからも思われてる可能性がある
    仕事中なのにAさんはあからさまに態度に出す人なんだしねぇ…

    +6

    -23

  • 84. 匿名 2023/07/23(日) 22:57:27 

    主の上司からはその避けられてるっていうのがあからさまに目に見えてるから心配してるんでしょうね
    そういうのは鈍感な人もいるのに主の上司はいい人だよ

    +7

    -2

  • 85. 匿名 2023/07/23(日) 22:58:03 

    >>62
    本当ね
    良い上司だよねぇ

    +12

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/23(日) 22:58:52 

    >>83
    主か?

    +17

    -4

  • 87. 匿名 2023/07/23(日) 22:59:14 

    >>73
    いじめられてる方に大丈夫?って言っても、
    そこであれこれ相手に関しての想いを話したら、告げ口になってしまうと思うよ。
    加害者側にそういう態度はどうなの?って言わないと、改善しないよ。

    +8

    -6

  • 88. 匿名 2023/07/23(日) 23:00:35 

    >>1
    職場環境配慮義務ってのがあるからな

    +27

    -1

  • 89. 匿名 2023/07/23(日) 23:00:40 

    >>87
    加害者って…。
    多分上司から見て改善点があるのがAさんではなく主さんだから、主さんに声かけたんだと思うよ。

    +13

    -8

  • 90. 匿名 2023/07/23(日) 23:00:46 

    >>86
    わたし、主じゃないww
    Aさんがあからさまに冷たい態度を取ってくるって書いてるから
    仕事中なのに、そんな態度の人のが周りからすると迷惑だよ

    +6

    -4

  • 91. 匿名 2023/07/23(日) 23:00:52 

    プライベートの人間関係じゃなくて
    職場の人間関係なら普通にあると思うけどなぁ

    +12

    -0

  • 92. 匿名 2023/07/23(日) 23:01:14 

    いやいや職場でしょ?職場の人間関係のことでしょ?
    学校のクラスメイトとの話じゃないんだからさあ…トピ主さん職場ってものを学校とかお友達の話か何かと勘違いしているのかな?
    職場の上司から職場の人間関係の事を質問されてるのだから、そこは素直にありのままを報告しなくてはいけない事ではないの?ホウレンソウだよ
    知らんぷりして誤魔化すってダメでしょう。
    そんな態度ではトラブルメーカの問題児扱いされるのはトピ主の方だと思う

    +27

    -4

  • 93. 匿名 2023/07/23(日) 23:02:21 

    >>77
    たしかに大丈夫?と聞かれて大丈夫じゃないってなかなか言いにくい。心配してくれてるのだけが伝わってきて嬉しいけど心配かけてはいけないと思ってしまうみたいな。

    反面自分がそう声をかける時はその答えが欲しくて言っているわけでないことの方が多い。その例のような言い方がいいですね。とても参考になりました。

    +15

    -0

  • 94. 匿名 2023/07/23(日) 23:03:03 

    >>92
    大丈夫だよ
    そういうのも見抜かれてると思うし
    主が強がってるのがすぐ分かったし
    また声掛けてくれると思うから、その時に素直に上司に頼った方がいいよー

    +8

    -2

  • 95. 匿名 2023/07/23(日) 23:03:06 

    >>1
    人間関係で鬱になったり自○したりしたら、誰も守ろうとしなかったのか?ってなるし、仲悪いなら、避けられる接点は避けた方がいいし、上司として、本人がどう思ってるのか知っておいた方がいいよ。

    +17

    -0

  • 96. 匿名 2023/07/23(日) 23:03:12 

    >>1
    部署で目標とかあるよね?

    実績作っていくのにチームの士気ってものすごく大事で、ギスギスした空気って周りにかなり影響与えるんだよね。
    だから上司は見かねてヒアリングしようと思ったんだと思う。
    べつに口出しとかおせっかいでやってるわけじゃないし、多分本音言えば関わりたくなんかないと思うよ。

    でも上司だって背負ってる責任があるんだから、それには部下のマネジメントしなきゃいけないし人間関係のいざこざなんて本当に面倒でしかないけど仕方なくやってるんだよ。

    若手とか新入社員なのかな?考えが稚拙すぎない?

    +37

    -0

  • 97. 匿名 2023/07/23(日) 23:03:34 

    >>90
    主の言うことを100%信じるならそうなるけど、それは主目線の事実でしかないからなあ。

    +19

    -1

  • 98. 匿名 2023/07/23(日) 23:03:38 

    一回殴ってやれよ

    +2

    -4

  • 99. 匿名 2023/07/23(日) 23:03:38 

    >>89
    それって、たぶん、でしょ?

    主さんの文には、上司には私がいじめられているように見えるようです。って書いてあるよ。
    これは信じないってこと?

    +8

    -6

  • 100. 匿名 2023/07/23(日) 23:04:47 

    めちゃくちゃ普通の事ですね。

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2023/07/23(日) 23:04:47 

    >>92
    あっ、トラブルメーカーなのはA子だと思うよ
    どう見ても
    業務中に冷たい態度取る人のがあからさまに可笑しいから

    +8

    -22

  • 102. 匿名 2023/07/23(日) 23:05:22 

    >>1
    気にかけてくれてめっちゃいい上司じゃん
    パワハラされようが、セクハラされようが、いじめられようが関わりたくないって見て見ぬふりする上司の方が多いよ

    +42

    -1

  • 103. 匿名 2023/07/23(日) 23:05:36 

    >>1
    揉め事が起こる前に何とかしようとする、上司として当然の行動だと思うけど。
    むしろ、声かけてきてくれてるんだから、相談しやすいじゃん。
    主のそういうところだとも思うよ。

    +30

    -2

  • 104. 匿名 2023/07/23(日) 23:06:23 

    >>7
    そうかな!?
    上司にとってはウジウジ言われるより楽で扱いやすいと思う

    +9

    -21

  • 105. 匿名 2023/07/23(日) 23:06:31 

    >>97
    だから、双方に話を聞くんでしょ??
    上司から主がA子にいじめられてるように見えるんだから相当な態度だと思うよ、A子は

    +3

    -16

  • 106. 匿名 2023/07/23(日) 23:07:27 

    >>1
    上司には主がいじめられてるように見えたのか。勝ち気で周りが見えてないだけなのにねw

    上司どんまい。この子は打たれ強いようです。

    +10

    -11

  • 107. 匿名 2023/07/23(日) 23:07:28 

    >>87
    告げ口とかではなくて仕事が円滑に進めれているか、影響はないかって意味の大丈夫?でしょ
    主さんは問題ないっていってるけど周りからみたらそうは見えないこともあるし
    学校ではないんだから仕事場なんだから
    告げ口とかではなくて支障があるなら報告しないと

    +16

    -1

  • 108. 匿名 2023/07/23(日) 23:08:32 

    >>83
    Aさんも問題なんだろうけど、トピ主も喧嘩上等!と迎え撃ってると思うとどっちもどっちじゃない?

    +17

    -7

  • 109. 匿名 2023/07/23(日) 23:08:38 

    たのむから仕事の効率上げるために仲良くしててくれって思う事あるよね。
    上司同士が仲悪くてパート先が地獄。

    +31

    -0

  • 110. 匿名 2023/07/23(日) 23:08:44 

    ちょっと相談しようもんならすぐ誘ってくる

    +2

    -2

  • 111. 匿名 2023/07/23(日) 23:08:45 

    仕事と関係ないことで気を回さなくちゃいけないなんて上司も大変だね

    +9

    -1

  • 112. 匿名 2023/07/23(日) 23:09:00 

    確定出来ないのに、主は悪者の構図が妄想によって出来上がってて、このトピがいじめそのもの。

    +14

    -4

  • 113. 匿名 2023/07/23(日) 23:09:28 

    ちょっと主さんに似てる。
    私は色々あって、できれば話したくない、顔も見たくない人がいるけど、上司が間に入って伝達してくれます。もちろん必要な時は心を無にして話しかけてますが。
    私は申し訳なく思ってますよ…

    +5

    -4

  • 114. 匿名 2023/07/23(日) 23:11:17 

    >>108
    え?そんな風に見えるの?
    喧嘩上等!とよりも、主は、A子から冷たく当たりつけられても、仕事中だし、大人だからスルーしてるんだと思ってた
    上司に聞かれても、A子に知られたら、さらに面倒な事になるから、「別に何ともないです、大丈夫です」って強がったんだと感じたんだけども???

    +10

    -15

  • 115. 匿名 2023/07/23(日) 23:11:25 

    >>12
    トピタイからプライベートな事に口挟んでくる迷惑上司かと思えば…
    客観的に見ていじめと思われるレベルのいざこざは普通に心配するよね
    ハラスメント対策なら管理職の仕事の範囲内だし

    +34

    -1

  • 116. 匿名 2023/07/23(日) 23:11:33 

    >>1
    いじめられてるように見える笑
    そりゃまあ上司は原因まで突き止めようとはしないもんね
    どっちが原因作ってようと

    +13

    -0

  • 117. 匿名 2023/07/23(日) 23:11:35 

    >>57
    これだよね
    嫌いあってる本人らはそれでいいかもしれないけど。周りはギスギスな空気と仕事のやりにくさに迷惑してると思う

    +28

    -2

  • 118. 匿名 2023/07/23(日) 23:12:17 

    >>49
    なんか私もそう思った。
    まさか上司が「Aさんがこう言ってたけど…」なんて言うわけないから、とりあえず様子伺って主の口からAさんの名前が出たらいいな〜という感じじゃないかと。

    +24

    -1

  • 119. 匿名 2023/07/23(日) 23:12:19 

    >>1
    働きやすい職場にするのも上の勤めだからね。あなたに自覚ないみたいだけど、あなたも意固地というか、無意識にトラブルメーカーになりつつあるんだよ。

    +28

    -2

  • 120. 匿名 2023/07/23(日) 23:12:21 

    >>5
    1番はこれ。
    されている方のメンタルが強いことは救いではあるけど、Aさんの態度によって立ち回りに悩む第三者の存在も捨て置けないからね。

    +46

    -2

  • 121. 匿名 2023/07/23(日) 23:12:44 

    >>1
    これは上司なりの気遣い

    +16

    -0

  • 122. 匿名 2023/07/23(日) 23:14:09 

    >>14
    ほんといい上司
    私なんて30代後半童貞からストーカー紛いのことされてたとき上司から試しに付き合ってみたら?って言われて絶望した

    +6

    -2

  • 123. 匿名 2023/07/23(日) 23:14:35 

    仕事なんて会話しまくるのが楽しいでしょ
    私は陰キャだから仕事中も黙ってぼーっとしてるけど本当は友達と喋りながら仕事したいよ

    +0

    -15

  • 124. 匿名 2023/07/23(日) 23:15:10 

    上司の過剰なエコひいきによって
    その険悪な空気を生んでる場合もあるから

    円滑に円滑にって言うだけ言って片方だけに相談乗ってるあたり
    いい上司とは思えない

    +5

    -9

  • 125. 匿名 2023/07/23(日) 23:15:21 

    >>6
    心配してるっていうか、周りのことも考えてうまくやってよって言いたいのかと思った。相手にも同じように言ってたり。
    それを「大丈夫ですー」って言われたら、おいおいって感じじゃないかね。

    +26

    -2

  • 126. 匿名 2023/07/23(日) 23:15:49 

    >>104
    そういう事じゃないよ
    周りで働いている他の社員への配慮とかが一切ない所が社会性の欠片もない
    明らかに見て分かるギスギスしてる2人がいたら働きにくいし迷惑

    +24

    -5

  • 127. 匿名 2023/07/23(日) 23:15:51 

    >>1
    今までA子原因で退職者が多かったのなら上司が口出ししてくるのはわかる

    +12

    -8

  • 128. 匿名 2023/07/23(日) 23:16:28 

    >>68
    そういう人って仕事は早く正確だけど、人間関係でとんでもないトラブル起こすよね
    2回も同僚にブチ切れて解雇になった人いた

    +12

    -2

  • 129. 匿名 2023/07/23(日) 23:18:59 

    >>38
    もっとAさんと仲良くしなよとか言われたらうざいかもしれない
    ただ心配してるだけなら良いよね

    +21

    -0

  • 130. 匿名 2023/07/23(日) 23:19:13 

    >>8
    あらあら、うふふ🤭
    私は活気があっていいと思う
    内容にもよるけど

    +5

    -20

  • 131. 匿名 2023/07/23(日) 23:19:56 

    >>5
    どちらか片方が辞めたら最悪の場合監督責任を問われる、そこまでには至らなくても本人が気にするよね…。

    +37

    -0

  • 132. 匿名 2023/07/23(日) 23:20:13 

    >>62
    ほとんどが見てみぬふり、もっとひどいと弱い方に原因があるとして責める場合もある

    +18

    -0

  • 133. 匿名 2023/07/23(日) 23:20:49 

    なんかトピの流れで辛辣な意見多いけど、今度声かけられた時は上司に素直に相談したがいいよー
    力になってくれると思うから

    +16

    -0

  • 134. 匿名 2023/07/23(日) 23:21:16 

    実際に両方の話を聞かないと判断できない問題ではあるけど、主の感じも問題起こさないタイプとは思えない
    一方的にやられるタイプじゃなさそうだし、相手に気が付かないうちに何かしてるのかも
    ぶつかり合うより、なるべく避けなよ

    +2

    -6

  • 135. 匿名 2023/07/23(日) 23:22:56 

    横だけど…
    周りに迷惑をかけてるなら、やはり辞めるしかないのかな。こちらが辞めるの悔しいけど○○さんと今後上手くやっていく自信がありません、くらい言いたいわ。

    +3

    -4

  • 136. 匿名 2023/07/23(日) 23:23:14 

    >>1
    周りが仕事やり辛いから言われたのでは?

    +4

    -2

  • 137. 匿名 2023/07/23(日) 23:24:14 

    >>124
    片方だけに話聞いてるだなんて誰にも分からない事でしょ
    普通は時間ずらして別々にそれぞれ両方と話聞いてると思うよ。
    片方の話だけじゃ分からないんだから。両方聞かなきゃ意味がない

    +19

    -0

  • 138. 匿名 2023/07/23(日) 23:25:22 

    言葉や態度に出て不仲丸出しな人達に挟まれている身だけど、仕事場くらい大人な対応できないものなの?

    ただただ迷惑してる

    +14

    -0

  • 139. 匿名 2023/07/23(日) 23:25:35 

    >>107
    ここで、
    大丈夫じゃないです。こうこうこう言うことをされてます。
    って言って、
    もし無能中間管理職だった場合、そのままAさんに伝えるよ。
    〇〇さんが、Aさんに△△されて困ってると言っていたので、その行為はやめて貰えますか?
    って、そうしたら告げ口したって一気に広められることになる。
    相談は諸刃の剣で、相手との信頼関係がかなり重要。
    報告しないとと簡単に言うけど、事が大きくなった時、上司は責任なんて取ってくれない。
    これは私が経験してることだけど。
    上司が、ちゃんと最初にどういう対応をしたいと考えてるか主さんに話すべきだと思う。

    なんか主さん見てると心配になるのよ、強がってるところも一人で戦おうとしてるところも。

    +7

    -9

  • 140. 匿名 2023/07/23(日) 23:28:19 

    >>135
    配置転換を願い出てみたら?
    相手を変えるのは難しいから、その人と関わらない方法を探す方がいいよ

    +5

    -1

  • 141. 匿名 2023/07/23(日) 23:30:58 

    聞いてくるだけまともな上司だよ。
    うちの職場なんて上司自体が職員の陰口してるから全く当てにならん。職員同士で完全に険悪な時も知らん顔だし相談したところで意味ない。ほんと良いのは外面だけ。

    +12

    -0

  • 142. 匿名 2023/07/23(日) 23:31:59 

    >>5
    職場環境の管理も仕事のうちだから仕方ない
    当人が気にしてなくても周りが気遣うし管理職は大変なのよ

    +43

    -0

  • 143. 匿名 2023/07/23(日) 23:35:13 

    >>139
    無能な人がわざわざ心配して聞いてくるかな
    まぁ、上司の性格なんて十人十色だから分からないけど。そんな細かいこと言わずに仕事に支障があるかないかくらいは言わないと上司もどういう対応をすべきか応えようがなくない?
    支障があるなら部署移動とか検討するかもしれないし

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2023/07/23(日) 23:38:09 

    >>140
    大きな職場ではないので、噂は一気に広まってきっと何処へ行っても居心地悪いと思います。
    性格的に周りに愚痴も言えず、一人悶々と考えていてのこのトピに落ち込んでます…
    140さんありがとう。

    +4

    -1

  • 145. 匿名 2023/07/23(日) 23:38:32 

    >>81
    そか
    切り替えの早いご友人だね
    逞しい

    +2

    -1

  • 146. 匿名 2023/07/23(日) 23:41:45 

    >>1
    社交辞令よ。と言うか、
    周囲の人から見ても分かる雰囲気って事は
    他の人が上司に相談したかもしれないね。
    主もAも周囲の人から見たらきっと腫れ物だよ。

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2023/07/23(日) 23:43:31 

    >>139
    上司からしたらそんなことに無駄に時間使いたくないだろうからわざわざ余計なことは言わないと思うけどね

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2023/07/23(日) 23:43:48 

    >>55
    更によこだけど
    >>41はたぶん言葉遣いの事を言ってると思うんだが

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2023/07/23(日) 23:44:27 

    >>25
    主はまだ若いのかも?

    もしかしたら本当は辛くてたまらないのを自分自身に「大丈夫大丈夫!このくらいまだ平気!あんな人を気にしたらいけない」って暗示をかけているのかな?って思った。
    もしそうなら、その気持ちも含めて上司に話して良いと思う。

    心配してくださる上司に甘えるのも仕事のうちだよ。

    +7

    -4

  • 150. 匿名 2023/07/23(日) 23:48:05 

    >>8
    それ
    うちの職場も気の強い人VS気の強い人(片方ベテラン)やってるけどすごくやりにくい
    ベテランは口調が強いし言われる側は目の前で言われてもガン無視
    当然指示も聞かないしマイルールでやるから仕事が止まる
    ベテランがまた怒る
    仲良しこよししなくてもいいけどギスギスしてるの周りはとても迷惑

    +38

    -1

  • 151. 匿名 2023/07/23(日) 23:49:18 

    >>143
    >>147
    ヨコヨコ
    第三者(他の同僚)から仕事がやり辛いギスギスした雰囲気が怖い等の苦情が来てるのかもよ
    とりあえずヒアリングをしましたというアリバイ作りかもね、問題を更に拗らせる無能上司もいるしね

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2023/07/23(日) 23:49:33 

    >>1
    上司なら普通。
    というか、義務。
    ハラスメントを放置していたことになるからね。

    +25

    -0

  • 153. 匿名 2023/07/23(日) 23:53:53 

    >>1
    あんまないと思うけど、その状況なら流石に様子をきくよ。主は違うみたいだけど、自分にだけ冷たくされても平気、って人はあんまりいないから。

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2023/07/24(月) 00:02:51 

    >>112
    やっぱりなとは思ったけどずーっと思い込みでトピ主叩きが続いてるね
    職場では仕事だけする人ってガル民大好きじゃなかったの
    ろくに関係ないのに嫌ってくるお局なんかも大好きだよね

    +7

    -3

  • 155. 匿名 2023/07/24(月) 00:15:55 

    >>1
    優しい上司じゃん
    イジメ放置する奴らよりよっぽど良いと思うんだけど

    ご心配ありがとうございます!
    困ったら相談させてください。で良くない?

    +13

    -0

  • 156. 匿名 2023/07/24(月) 00:17:52 

    >>1
    Aさんは嫌いな感情を隠さない人らしいので過去に誰か辞めさせたりしてるのかもね
    で同じ轍は踏まないようにするってことならその質問はありうると思う
    まあ他の人も言うようにある程度事実を話した方が良かったかもしれない

    +11

    -1

  • 157. 匿名 2023/07/24(月) 00:20:05 

    >>1
    >>上司には私がいじめられているように見えるそうです。

    どうにかしようとしてるなら、良い上司じゃん。

    職場のいじめを上司が見過ごしてたら、大ごとになった時に管理職の責任能力を問われるから、そのためとも言えるけど。

    +12

    -1

  • 158. 匿名 2023/07/24(月) 00:25:35 

    >>68
    こっちも仕事しに来てんだよ、ここはお前だけの職場じゃねえぞ!

    …って気持ちになりますね汗

    +7

    -6

  • 159. 匿名 2023/07/24(月) 00:31:09 

    「〇〇さんと仲悪いんでしょ?wwww」って言ってきた上司、ありえないと思った。〇〇さんとは同じ職場というだけで仲いいわけでも悪いわけでもなんでもない。仕事をちゃんとしないからあまり仕事相手としてあまりかかわりたくないタイプではあるが、別に四六時中一緒に仕事するわけでもないし正直どうでもいい存在。

    心配するわけでもなくこうやって野次馬みたく決めつけて言ってくるのも不快だし、〇〇さんと仲悪いって吹き込んでる奴も頭おかしい、もしかしたら〇〇さんが私と仲悪いとでも言ってたらもっと気持ちの悪い話だけど。この職場レベル低すぎだなと思った。人材難にもほどがあるんじゃね?





    +3

    -3

  • 160. 匿名 2023/07/24(月) 00:33:38 

    >>23

    それって相手年上なんじゃない?気持ちの悪いおじさんって「オバサンは若い子をいじめる」ってことにしたくてそうやってオバサンいじめの理由でっち上げてる可能性あるよ。そのおばさんを異動させる口実にしたいとか、なんか魂胆あんじゃないの。

    あなたも余計な事言動すると集団いじめの一員になっちゃってるから注意したほうがいいのでは?ろくでもない職場だと思う。

    +2

    -5

  • 161. 匿名 2023/07/24(月) 00:43:40 

    >>139
    いやそんなことしないと思うよ。
    普通は聞き取り調査して事実確認。
    事実だったらなるべく業務が重ならないようにする。
    そして人事に報告。
    人事って年に一回は面接してると思う。その時にやはり他の社員にも確認して本当ならどちらかが配置換えになる。揉めてる人たちを離す。

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2023/07/24(月) 00:44:33 

    >>8
    私、当事者ではないのにこれがすごく嫌で退職することにした
    もちろん、他の理由もいくつかあったけどね

    +28

    -0

  • 163. 匿名 2023/07/24(月) 00:59:00 

    >>1
    自分が大丈夫ならそれでOKというより、
    まわりの人がその中で働くのが居心地悪いし、
    悪口言ってんのを聞きたくないでしょ。
    他の人も言われている人と同じように精神削られるって。

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2023/07/24(月) 01:13:40 

    私はこれイジメに使われてるの知ってる。上司が気に入らないやつに「周りから苦情がきてる」ってことにして異動させたり席替えさせたり契約打ち切ったりする行動してるの見たことあるよ。
    パワハラじゃありませんの合法的いじめのつもりなんだろうけど。

    これやった奴こそ集団イジメだから。要注意だよ誰が黒幕か。いずれにしてもろくでもない職場。
    誰かを追い出すときにやるイジメの手口。

    +17

    -2

  • 165. 匿名 2023/07/24(月) 01:15:43 

    >>142
    管理職自らいじめ、かきまわし、私利私欲してるケースもあるよ

    まともな管理職ばかりじゃない特に役所。

    +10

    -3

  • 166. 匿名 2023/07/24(月) 01:25:02 

    自分達はよくても周囲が迷惑だから

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2023/07/24(月) 01:25:05 

    >>2
    ねぇええええ
    まぁもう月曜日だからリセットか(はよ寝ななw)

    +5

    -3

  • 168. 匿名 2023/07/24(月) 02:05:01 

    >>9
    登場人物全員カス

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2023/07/24(月) 02:20:29 

    >>43
    ガル名物、分かった気がする…似たもの同士分かるのかな?

    +12

    -6

  • 170. 匿名 2023/07/24(月) 02:20:53 

    中華人民共和国 国家経済破綻❕

    大学生就職率20%、後は全員が無職へ(8割)❗国営銀行はとっくに破綻している。債務返済不可能。しかし、債務処理手続きをやらないという引き延ばし❗毎月、数万社が倒産❗国営銀行員なのに学校教職員なのに、給料遅滞、リストラの嵐❗大量のアメリカ中国人不法入国者がアメリカ国内問題へ❗中国元は紙クズ。いくらもっていても使用できるのはロシアと中国国内だけ、他国貨幣に換金は不可で貨幣価値がない❗

    +1

    -1

  • 171. 匿名 2023/07/24(月) 02:20:56 

    >>2
    これさ、虐めの主犯が上司に呼び出されて
    知りたくて立てたんじゃないの?
    被害者当事者とは思えないもん

    +12

    -1

  • 172. 匿名 2023/07/24(月) 02:22:51 

    いや、心配してくれたんでしょ

    +1

    -5

  • 173. 匿名 2023/07/24(月) 03:03:31 

    >>171
    あー、そっちかそれはあるね
    派遣で同じ派遣のかわいい子で本当は仕事ができる人に
    いつもミスをでっちあげていたオバサンがいて
    他の派遣も気づき出して問題になってる
    でもそのオバサンに協力してる人もいる

    +15

    -2

  • 174. 匿名 2023/07/24(月) 03:09:59 

    >>92
    こらから上司から聞き取りがあっても
    何もないですよー
    大丈夫ですよー

    と言えよ、と暗に釘刺してるトピなのかもね
    加害者が立ててるんだよ

    +5

    -1

  • 175. 匿名 2023/07/24(月) 03:14:58 

    >>57
    クレームがあがってる可能性はあるね
    うちの職場でも意地悪女が仕事すごく早いしミスもしない新人を
    真逆の嘘を広めて仕事できない子。にしちゃって拡散
    最初はみんな騙されててね。私も含めw

    でも本当はかなりできる子だったし顔も性格もいい
    それで嫉妬されたみたい
    嘘の噂を流されているのに気づいたパートさんたちからももう信用なし
    そのパートさんたちはいつも主犯から性格イイコの悪口ばかり聞かされて不愉快になり
    上司にみんなでチクってた

    +15

    -2

  • 176. 匿名 2023/07/24(月) 03:17:32 

    >>96
    イジメなんかする奴は中身が幼稚だから
    このトピも上司から遂に虐めがバレた加害側の申請したトピだよ
    ミスリードに気をつけて

    +3

    -1

  • 177. 匿名 2023/07/24(月) 03:21:08 

    >>1
    周りから心配されて声かけがあるってことは
    客観的に周りから見ても虐められてるように見えるってことだよ
    それだけでは証拠としては弱い
    恐らく主犯の加害の人が周りに仲間や味方を作る目的で
    主の悪口を広めたんだけど、周りはまともだったから乗らなかったんだろうね

    そして事実だけをコンプライアンスに相談w

    +2

    -1

  • 178. 匿名 2023/07/24(月) 03:23:07 

    >>78
    虐めやる人格の人に聞き取りなんかしても
    本当のこと言うわけないし両方からヒアリングはしないと意味がない

    +8

    -1

  • 179. 匿名 2023/07/24(月) 03:25:12 

    >>58
    Aはみんなから嫌われてる

    +1

    -5

  • 180. 匿名 2023/07/24(月) 03:31:48 

    >>74
    陰湿な根回しをしてて気づいた人が複数いたんだと思う
    うちはそうだった

    +7

    -1

  • 181. 匿名 2023/07/24(月) 03:33:26 

    Aさん自爆

    +0

    -5

  • 182. 匿名 2023/07/24(月) 04:40:18 

    普通すぎる。むしろ上司の仕事の一つだよ

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2023/07/24(月) 04:49:05 

    >>1
    主がどうかはあまり分かりませんが、同僚に対してどうかと思うような酷い態度をとる人っているからね。「合う合わない」とか「好き嫌い」で極端な対応をされてしまう方はたまったもんじゃないからね。そういうのを気遣って下さる上司は、一般的に有難いと思うよ。

    +10

    -0

  • 184. 匿名 2023/07/24(月) 05:01:47 

    >>1
    いー上司じゃん羨ましいのだけど
    嫌いな人に嫌われてもいいし嫌いだから基本どーでも良いけど、心配して気にして声かけてくれる上司ってなかなかいないよ
    職場ヤバくって一部なんだけど身内の不幸や手術で休む人にでも嫌い嫌いムカつくって言ってる子らがいるのよ常識外れてる状態なのに上司スルーだからね

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2023/07/24(月) 05:34:14 

    >>72
    私かと思った
    一度話して和解?相手の機嫌の件理解してもらったのに最近また態度に出してくるよ
    私にだけね…笑
    中堅のくせにいちばん偉そうでいちばん幼稚で疲れる

    +7

    -1

  • 186. 匿名 2023/07/24(月) 06:37:27 

    >>168
    上司はマトモだろ

    +3

    -1

  • 187. 匿名 2023/07/24(月) 06:43:36 

    まだそー言ってくれてるだけ
    マシだと思う

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2023/07/24(月) 07:10:29 

    >>8
    女ばっかりの職場にいるけど観察してると面白い
    仲良かったのにいつの間にか仲間割れしてたり逆もしかり
    ボッチが心地いい職場だよ

    +17

    -0

  • 189. 匿名 2023/07/24(月) 08:09:58 

    私が前勤めてた所は「アットホームな職場だから〇〇さんとも仲良くしてもらわないと」って言われて辞めた

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2023/07/24(月) 08:38:36 

    >>76
    人って自分を悪くないように書くよね

    +6

    -1

  • 191. 匿名 2023/07/24(月) 08:42:50 

    >>1
    上司だからでしょ
    主本人は気にしていないと言っても傍からみたらそういう風に
    見える顔を主がしているという事さ

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2023/07/24(月) 08:59:23 

    >>1
    そのくらい露骨ならそりゃ聞くわ…

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2023/07/24(月) 09:00:27 

    普通のことだと思う
    人間関係が悪いと周りにも悪影響を及ぼすし仕事の成果につながるから管理職はそこまで管理するのが仕事

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2023/07/24(月) 09:19:45 

    >>1
    そもそもそれって「人間関係に口挟む」に該当するのかな?質問しただけで不快な気持ちになられたら聴く側もしんどいわ

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2023/07/24(月) 09:19:59 

    主さんは上司のこともあまり良く思っていないのかな?

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2023/07/24(月) 09:20:30 

    私なんか、店長と時短のパートさん(私はフルタイムパート)が折り合いが悪いので間に入って上手くやってくれ、って営業担当の上司から丸投げされたよ

    当事者に言ってくれるなんて羨ましいわ

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2023/07/24(月) 10:06:04 

    >>1
    管理する立場だけどあんまり目に余るようならさすがに口を挟むよ
    でも大体が主みたいな反応する
    こっちからしたら大丈夫ならじゃあ態度に出すな周囲に悟られるな完璧に貫き通せよってイラッとするし、せっかく時間取ってるんだから嘘ついたって仕方ないし思ってること全部言ってくれた方がありがたいんだけどねぇ

    +15

    -1

  • 198. 匿名 2023/07/24(月) 10:22:18 

    その人が原因で辞めた人とかいたんじゃないの?

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2023/07/24(月) 10:46:55 

    職場の人間関係で被害受けていたら言っていい。
    下は上に逆らえないし、管理職に頼って良い。

    +8

    -1

  • 200. 匿名 2023/07/24(月) 10:51:46 

    >>1
    それも上司の仕事だからね。

    あなたに少し、癖がありそうね。

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2023/07/24(月) 11:06:08 

    >>21
    人として可愛げがないよね
    上司だって気を遣ってくれてるのにさ

    +11

    -2

  • 202. 匿名 2023/07/24(月) 11:11:56 

    挟んできますけどそれ以外のメンバーもいますから

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2023/07/24(月) 11:16:26 

    >>14
    ね!気にかけてくれてありがたいよね!
    そういう態度に出すタイプの人って絶対陰でめちゃくちゃ言ってるだろうし、後々の有事に備えて相談させてもらう。

    +6

    -0

  • 204. 匿名 2023/07/24(月) 18:54:05 

    >>1

    むしろ、仕事無関係で絡んでくるクソ馬鹿いるから、そんな上司いい上司だと思う。
    職場の席替えで隣の部署の近くになったんだけど、その課長程度のアラフィフのゴリラクソ男が、毎日立ち上がったり振り返ってきては容姿に対していちゃもん言ってくるから明日通りすがりにボソりとバッサリ言ってやろうと思ってる。周辺の同僚に話しかける様にして巻き込んで楽しんでるからタチが悪い💢



    A:(そいつの真横を通りすがりに)文句あるならこっち見んなや、ゴリラジジイ💢

    B:(その部署の横を通り過ぎ)なんだよ、不細工しかいねぇじゃねえかよ。ふざけんな、クソジジイ」



    上司にチクられても内部通報されるよりマシだろ?と言うつもり。あと、怒りに任せてではなく、本気でゴリラで他の同僚もパッと見でも容姿採用はされないレベル。その中に女性1人いるけど、どうしてその人を真横に置いてそんな事言うのか謎レベル。

    +2

    -2

  • 205. 匿名 2023/07/24(月) 20:00:48 

    >>53
    相談して解決するんなら職場いじめなんて増えりゃしませんよ❗味方になってくれるんですか?慰めてくれるんですか?

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2023/07/24(月) 21:05:48 

    上司のこのコメントだけだと、本当はトピ主に問題があって探りを入れたのか、
    本当にトピ主がいじめられてるように見えてそのまま聞いたのかはわからないね

    もしトピ主の言動で周りが仕事しにくいとかなら、
    >>1の返答を受けて上司もこの後もう少し踏み込んだこと言ってくるんじゃない?

    どっちにしてもその職場で長く働くつもりなら、
    相手が一方的に嫌ってきていると感じていること、
    自分は気にしていないことを、真摯に答えておいた方がいいと思うよ
    同調圧力の強いおばさんとかって、従わない人を敵視することが多いからそのパターンもあるし

    +5

    -2

  • 207. 匿名 2023/07/24(月) 21:13:50 

    仲良しこよしまではしなくていい

    +1

    -1

  • 208. 匿名 2023/07/25(火) 23:23:42 

    うーん、でも昔気持ち悪い男の上司がいて「アラフィフ派遣さんからいじめられてない?やりにくそうだね。何かあったら言ってね」ってやたら声かけてくれてた。私はアラフィフさんと普通に仕事やりやすかったので、「凄くいい方です」と言っていた。あまりにもしつこくて変だと思ってたら、あんのじょうその上司や周りの男がそのアラフィフがBBAだから若い子と入れ替えたいって思ってたようで、そのアラフィフさんの契約を更新せず、私と同年代の子を採用した。若い子(私)が困っているという構図を作り出したかったみたい。

    こういうことがあるから、私は今自分が40代になってるので若い子やおじさんの動きは警戒してる。なんか変な吹き込みするやつとかがいる。何か理不尽なことが起きる時には必ず誰かのおかしな意図がある。

    1の職場も今1は守られてる立場かもしれないけど、基本的におかしな職場だと思う。



    +0

    -0

  • 209. 匿名 2023/07/26(水) 02:26:18 

    >>137

    それが一方的に決めつけてくるジジイとかいるんだってば
    レベルの低い職場には生息してる

    ふつーは中立に双方の話を聞き、中立に対処する。でも現実にはレベル低い職場やレベル低い人材は管理職もおかしいし一般社員も幼児性強くてヘン。昔まともな職場にいた頃は絶対ありえない展開が起きる。まあこちらもほかを知ってるから、そこがどれくらい「オカシイ」のかわかるから救いだけどほんとーにたまったもんじゃないよこういう職場で変な騒動に巻き込まれたら疲弊する・

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2023/07/26(水) 14:13:50 

    >>72
    羨ましいわー
    上司はコロコロ変わるところだけど、そんな上司いないわー

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2023/07/31(月) 18:04:59 

    >>5
    仕事中にもめてる人達の事、上司に色々聞かれた事ある。
    その件に巻き込まれたくないから「分かりません、知りません」って言ってるのにしつこく聞かれた。(一時間近くも)
    結局、その時解決しなかったみたい。約1年後にそのうちの片方が辞めていった。
    残ってる方が問題有りなんじゃないかと思ってる。
    こんな風に、解決できない上司もいるよ。

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード