ガールズちゃんねる

高齢出産part4

663コメント2023/08/09(水) 12:00

  • 1. 匿名 2023/07/20(木) 22:06:39 

    主は48歳のときに第一子を妊娠、賛否両論ありましたが、諦めきれずに出産しました。
    会社にもいづらくなり、退職。色々ありましたが大変ながらも幸せを噛み締める毎日です。
    高齢出産で子育てを頑張っている方、これから授かりたいと思っている方、いらっしゃいませんか?

    +881

    -173

  • 2. 匿名 2023/07/20(木) 22:07:29 

    >>1
    旦那さんはおいくつでしたか?

    +223

    -9

  • 3. 匿名 2023/07/20(木) 22:07:47 

    高齢出産part4

    +13

    -120

  • 4. 匿名 2023/07/20(木) 22:07:48 

    48はすごいなあ
    同じ高齢出産といわれる35とは全然違うよね

    +1289

    -10

  • 5. 匿名 2023/07/20(木) 22:08:07 

    野田聖子さん思い出す
    高齢出産part4

    +76

    -156

  • 6. 匿名 2023/07/20(木) 22:08:21 

    高齢出産part4

    +121

    -24

  • 7. 匿名 2023/07/20(木) 22:08:33 

    38歳でもう諦めかけているのに、主が10歳も上でびっくりしたわ

    +830

    -14

  • 8. 匿名 2023/07/20(木) 22:08:38 

    48+22=60

    まぁギリギリか。

    +11

    -246

  • 9. 匿名 2023/07/20(木) 22:08:41 

    なんでいづらいの?退職までたった12年
    産休育休とって時短勤務して退職金貰うのにw

    +566

    -27

  • 10. 匿名 2023/07/20(木) 22:08:56 

    39歳で産みました
    体力つけるために毎朝5キロ走ってます
    睡眠時間は少し減ったけど以前より確実に育児が楽になった!

    +571

    -19

  • 11. 匿名 2023/07/20(木) 22:09:07 

    子供に資金残せてるなら良いんじゃない

    +154

    -9

  • 12. 匿名 2023/07/20(木) 22:09:12 

    >>8
    足し算大丈夫?

    +327

    -4

  • 13. 匿名 2023/07/20(木) 22:09:14 

    地元のニュースとかになってそう

    +9

    -24

  • 14. 匿名 2023/07/20(木) 22:09:19 

    >>5
    右腕?

    +61

    -4

  • 15. 匿名 2023/07/20(木) 22:09:22 

    子供の障害が気になるから悩む

    +297

    -17

  • 16. 匿名 2023/07/20(木) 22:09:24 

    第一子39歳、第二子41歳、第三子44歳です
    第一子は不妊治療したけど第二子以降は自然妊娠

    +533

    -41

  • 17. 匿名 2023/07/20(木) 22:09:25 

    >>1
    48はすごいわ!
    うちの旦那は46で3人目だったけど、男と女ではまた違うもんね

    +237

    -45

  • 18. 匿名 2023/07/20(木) 22:09:27 

    >>5
    お子さん?寝たきりチューブの姿しか知らなかった
    大きくなったね!

    +651

    -7

  • 19. 匿名 2023/07/20(木) 22:09:44 

    子どもが小学校6年生の時に還暦かぁ…

    +189

    -40

  • 20. 匿名 2023/07/20(木) 22:09:44 

    辛い時実親頼れないの大変そう

    +24

    -21

  • 21. 匿名 2023/07/20(木) 22:09:46 

    >>1
    妊娠出産まではぶっちゃけ40歳超えてようが、本人に知的障害あろうが誰でもできるよ。
    ただ、産んだあとの子育てが問題なんだよ。身体が健康なら出産までは誰でもできるけど、育てることに関しては残念ながらマジで向いてない人もいるのが現実。。。

    +618

    -96

  • 22. 匿名 2023/07/20(木) 22:09:48 

    >>10
    5km?!
    凄い…お子さん今おいくつですか?

    +251

    -8

  • 23. 匿名 2023/07/20(木) 22:09:50 

    >>1
    すごい!
    お腹の中で無事に育つのも大変なのに。
    励みになります。

    +186

    -31

  • 24. 匿名 2023/07/20(木) 22:09:59 

    >>1
    私の母も主さんと同じ歳で生みました。
    色々大変だったけと楽しかった!と話していました。お子さんには可愛いキャラ弁や可愛い服など用意してあげて下さい。

    +65

    -59

  • 25. 匿名 2023/07/20(木) 22:10:06 

    37歳と41歳で出産したよ。
    これが私のタイミングだったから、ガルで叩かれても仕方ない。
    体力面はやっぱり大変。
    でも経済面と、私の精神が安定してるから子どもには丁寧に向き合えてると思う。

    +636

    -29

  • 26. 匿名 2023/07/20(木) 22:10:06 

    >>8
    計算!!!

    +120

    -5

  • 27. 匿名 2023/07/20(木) 22:10:06 

    48…
    公園とかで体力もたないよね絶対

    +97

    -32

  • 28. 匿名 2023/07/20(木) 22:10:11 

    >>8
    主60で子供まだ小学校卒業やで

    +244

    -11

  • 29. 匿名 2023/07/20(木) 22:10:14 

    >>8
    10足りん

    +91

    -2

  • 30. 匿名 2023/07/20(木) 22:10:16 

    >>8
    計算間違えてるよ〜

    +53

    -1

  • 31. 匿名 2023/07/20(木) 22:10:22 

    >>1
    凄い!主頑張ったね!
    他人の目なんて気にすることない。
    引き続き子育てファイト!

    +453

    -54

  • 32. 匿名 2023/07/20(木) 22:10:28 

    小6の時に還暦はヤバい。
    おばあちゃんかと思われるね。

    +309

    -153

  • 33. 匿名 2023/07/20(木) 22:10:48 

    なんか最近の感覚では、高齢出産=40歳〜ってイメージ

    35歳だと比較的まだ若いじゃないと思ってしまう

    +618

    -33

  • 34. 匿名 2023/07/20(木) 22:10:50 

    >>6
    いらすとやなんでもあるな

    +309

    -1

  • 35. 匿名 2023/07/20(木) 22:11:03 

    体力もだけど、これから3000万以上稼げるか自信がない

    +18

    -2

  • 36. 匿名 2023/07/20(木) 22:11:22 

    >>1
    うちのばあちゃん50歳過ぎのときに孫(私)産まれたよ。そう考えたらすごいね…。

    +325

    -43

  • 37. 匿名 2023/07/20(木) 22:11:27 

    私は38歳で初めて妊娠して流産してしまいました。
    流産を経験して、より子供が欲しいという思いが強くなりました。
    我が家にも赤ちゃん来てくれたらいいな!

    +741

    -17

  • 38. 匿名 2023/07/20(木) 22:11:28 

    ガル、高齢出産子育てしてる人は大絶賛するのに高齢で妊活してる人は叩かれがちなのは何でなの?

    私33歳旦那45歳だけど1人は子供欲しいと思ってるのにガルで障害児生まれるから妊活やめろって言われて妊活していいのか分からなくなってる。

    +27

    -58

  • 39. 匿名 2023/07/20(木) 22:11:29 

    36歳、2人目悩んでいます。
    産んで良かったという話を聞きたいです。

    +110

    -23

  • 40. 匿名 2023/07/20(木) 22:11:45 

    支援センターや児童館で名前書く時35歳以上か以下かチェックする欄ないですか?
    なんだこれって思いながらチェックつけてる。

    +2

    -28

  • 41. 匿名 2023/07/20(木) 22:12:36 

    子供産めたとしても育てる体力ない。毎日のように公園行くとかもう無理な気がする。

    +156

    -7

  • 42. 匿名 2023/07/20(木) 22:13:10 

    >>38
    33歳なら若いでしょ
    アラフィフで妊活は叩かれてるイメージ

    +155

    -4

  • 43. 匿名 2023/07/20(木) 22:13:24 

    主さんが一番リスクを考えた上で、ご縁もあり産んだんだから、がんばれ!!って言うだけだわ。

    ここだけでなく色々言われるかもだけど、頑張ってね!

    +128

    -6

  • 44. 匿名 2023/07/20(木) 22:13:54 

    >>5
    重い障害があると分かっていて出産するなんて虐待だ!

    +278

    -113

  • 45. 匿名 2023/07/20(木) 22:13:55 

    >>38
    やめろって言われて悩むくらいならやめといたほうが良い
    ただのガル民のコメに影響されすぎ

    +127

    -5

  • 46. 匿名 2023/07/20(木) 22:14:02 

    妊娠することもスゴいけど流産の確率も高いと思うしちゃんと育って出産出来たことが本当にスゴい!

    +118

    -3

  • 47. 匿名 2023/07/20(木) 22:14:04 

    >>20
    お金あるならシッターやファミサポでもいいんじゃ?若くても親共働きしてるなら頼れないよを

    +21

    -7

  • 48. 匿名 2023/07/20(木) 22:14:10 

    >>1
    自然妊娠なんですか?

    +40

    -5

  • 49. 匿名 2023/07/20(木) 22:14:16 

    自分の母親と2歳しか違わないのに初産って考えると凄い

    +90

    -13

  • 50. 匿名 2023/07/20(木) 22:14:44 

    >>31
    私も同じ考えだわ。
    更年期とかで大変なこともあるだろうけど、財力と知恵で乗り切ってほしい。

    +77

    -7

  • 51. 匿名 2023/07/20(木) 22:14:53 

    YouTubeで49歳妊娠中の方を見たわ。
    マタニティウェディングだなんだってお花畑だったけど、50で初産ってすごい。卵子は提供らしいけど

    +90

    -4

  • 52. 匿名 2023/07/20(木) 22:14:58 

    超高齢出産になるのでは‥と思ったり

    幸せならそれでいいではないですか

    +70

    -3

  • 53. 匿名 2023/07/20(木) 22:14:58 

    だいたひかるのところも色々大変そうだよね。

    +20

    -1

  • 54. 匿名 2023/07/20(木) 22:15:19 

    体力あるなあ

    +16

    -0

  • 55. 匿名 2023/07/20(木) 22:15:22 

    >>1
    てかさ、48歳初産なら超高齢出産じゃない??
    そのへんにいる人で高齢出産てだいたい35〜38歳あたりで初産の人がほとんどだよ。40前後で初産なら超高齢ってイメージ。

    +390

    -34

  • 56. 匿名 2023/07/20(木) 22:15:30 

    >>24
    最後の言葉うぜぇw

    +58

    -29

  • 57. 匿名 2023/07/20(木) 22:15:45 

    おかあさんといっしょにおばあちゃんみたいなお母さんと子供が出てたけど高齢過ぎるのはちょっとギョッとする。
    アラフォーは全然普通だけどアラフィフで産んでるとさすがに違和感がすごいよ。

    +144

    -40

  • 58. 匿名 2023/07/20(木) 22:15:51 

    38で出産して2人目を41で産む予定です。結局誰になんと言われても子供を守っていくのは自分たちだから健康に気をつけて頑張っていこうぜいっ!猛暑でフラフラ、ヒィヒィ言いながら夏を乗り越えよう!

    +217

    -7

  • 59. 匿名 2023/07/20(木) 22:16:20 

    >>21
    40代にもなると妊娠自体がなかなか難しいよ。確率的にガクッと下がるし。誰でもできるというわけではないとおもうよ

    +180

    -5

  • 60. 匿名 2023/07/20(木) 22:16:32 

    >>1
    思っていた以上に高齢出産だった

    +261

    -4

  • 61. 匿名 2023/07/20(木) 22:16:43 

    >>38
    他人の意見なんて気にしなくていいよ
    あなたの人生なんだから

    +101

    -2

  • 62. 匿名 2023/07/20(木) 22:17:01 

    >>1
    37です。出産までは順調だったのに出産でトラブル起きて3週間入院しました。その後もお世話をしつつ通院だったのでキツかったです。今1歳になりましたが色々と辛いので体力の意味を痛感しました(自分が元気でも応える)ボクササイズを始めたのですがめっっちゃくゃ楽しいです。ただの遊びじゃなく自分のためですよーって先生も言ってくれるので自信もつきました

    +100

    -6

  • 63. 匿名 2023/07/20(木) 22:17:07 

    >>21
    マイナスが多いけど
    正論だと思う

    男性は一生
    女性は生理がある限り出産は可能

    でも生物である以上に体内の劣化は避けようがない
    リスク回避や高齢での子育てや老後を考えると躊躇する人は多い

    +115

    -39

  • 64. 匿名 2023/07/20(木) 22:17:47 

    >>15
    それ言ったら若くても障害ある子産む可能性あるしね

    +93

    -57

  • 65. 匿名 2023/07/20(木) 22:17:50 

    主さん、更年期障害とか出て来てないのかな。

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/20(木) 22:18:03 

    >>10
    ちょっとマジですか?!すごすぎる
    やっぱ筋力って全ての動きの元なのかな

    +167

    -3

  • 67. 匿名 2023/07/20(木) 22:18:08 

    >>1
    すごいー!
    48だともうお婆ちゃんなってる友人数人いる


    +177

    -50

  • 68. 匿名 2023/07/20(木) 22:18:13 

    >>38
    ご主人の年齢が引っ掛かる人がいるのかも
    男性が高齢の場合も影響があるらしいし
    でもガルで色々言われたからって妊活やめたら後悔すると思うよ

    +45

    -2

  • 69. 匿名 2023/07/20(木) 22:18:42 

    42歳で産んだよ!奇跡的にトラブルもなく産んだけど体力をつけて毎日育児頑張ってるよー。羊水検査はしたけど問題無かったし発達も問題無い。体力と安定した精神と貯金さえあればまだ遅く無いと思うよ。

    +142

    -6

  • 70. 匿名 2023/07/20(木) 22:18:48 

    >>32
    幼稚園くらいだと若いママ多いのに小6くらいになるとなぜかおばあさんみたいなママ多くなるよ
    40後半くらいまではなんとか若さキープできる人が多いのかな

    +177

    -11

  • 71. 匿名 2023/07/20(木) 22:19:02 

    >>10
    走ってる間に誰が子供みてるの?
    私も運動したいけど、その間見る人がいないから、走れない。。?

    +24

    -28

  • 72. 匿名 2023/07/20(木) 22:19:42 

    >>9
    いやーいずらいでしょう。
    職場にいる48歳の人が妊娠してたらさすがにびっくりするよ。だからといって別に批判もしないけどびっくりは隠せる自信がない。そういう目で周りから見られたくない人には、その定年までがすごく長く感じると思うよ。

    +50

    -84

  • 73. 匿名 2023/07/20(木) 22:20:01 

    >>38
    ガルちゃんで言われたことなんて気にしないで!
    話し半分でいいんだよ!
    それよりも子供が欲しいっていう自分の気持ちを忘れないでほしい。
    どの道に進んでも間違いではないんだけど、あなたが幸せに過ごせますように。

    +112

    -2

  • 74. 匿名 2023/07/20(木) 22:20:22 

    >>9
    世の中にはそういう会社もあるんだよ。
    妊娠出産を良く思わないとか、遠回しに辞めるような方向へ持って行ったりね。

    +219

    -6

  • 75. 匿名 2023/07/20(木) 22:20:43 

    >>38
    匿名掲示板の便所の落書きレベルの書き込みを信じて妊活を悩んでるって影響されずぎでは?
    自分たちの人生なんだから、御主人としっかり相談して決めないと。

    +113

    -2

  • 76. 匿名 2023/07/20(木) 22:20:44 

    バイト先に多分35超えた女性の方がいたけど姉さん女房で妊娠したら毎日義母からそんな歳で妊娠なんて障害児産まれるからおろしなさいと電話かかってくると話してた
    当時若すぎてよくわからなかったけど今はめちゃくちゃクソみたいな話だなと思う

    +215

    -5

  • 77. 匿名 2023/07/20(木) 22:20:51 

    >>1
    自然妊娠ですか?

    +22

    -3

  • 78. 匿名 2023/07/20(木) 22:20:52 

    高齢出産ということは、高齢で中出しをされるということですね

    +3

    -20

  • 79. 匿名 2023/07/20(木) 22:21:20 

    シンプルに48歳で産めるのはスゴい!と思いました。

    +103

    -1

  • 80. 匿名 2023/07/20(木) 22:21:25 

    >>71
    旦那は?

    +31

    -1

  • 81. 匿名 2023/07/20(木) 22:21:44 

    夫も私も39歳
    夫年収650万私専業主婦
    不妊治療迷ってる
    思ったことなんでもいいので何かコメント下さい

    +41

    -10

  • 82. 匿名 2023/07/20(木) 22:22:17 

    >>64
    横だけど確率が違いすぎるでしょ
    自分がもし障害持って生まれてきたとして、出産適齢期に生まれたならまだしも高齢出産で生まれたなら親に対する感情が全然違う
    それに親が若ければまだ希望はある
    高齢出産で生まれたなら親が面倒見てくれる期間なんてめちゃくちゃ短くなる

    +105

    -31

  • 83. 匿名 2023/07/20(木) 22:22:22 

    >>71
    横だけど私は朝3時半に起きて、家族はまだ寝てる間に1時間位宅トレしてるよ
    早起きして屋内で運動するのがオススメ

    +50

    -4

  • 84. 匿名 2023/07/20(木) 22:22:29 

    >>1
    産後の回復に2年くらいかかりそう。。。
    会陰切開の傷もなかなか治らなさそうだし足腰もバキバキだろうし想像しただけで恐怖だわ。産もうと思うのがすごい。

    +19

    -21

  • 85. 匿名 2023/07/20(木) 22:22:59 

    >>70
    30歳で産んでも42歳だよね
    そりゃそうでしょ

    +53

    -5

  • 86. 匿名 2023/07/20(木) 22:23:01 

    >>57
    アラフィフだと
    普通におばちゃんと孫だからね。

    まぁ、なんかしら周りから
    言われる、思われるの分かって
    アラフィフで産んだろうよ。

    +68

    -3

  • 87. 匿名 2023/07/20(木) 22:23:29 

    >>20
    何歳で産んでも実親頼れない場合もあるし、50歳でも元気な70代の親いるかもしんないし。

    +60

    -3

  • 88. 匿名 2023/07/20(木) 22:23:36 

    >>1
    えらい!
    がんばったね!
    これからもお体を大切にして元気に暮らして下さい。

    +119

    -4

  • 89. 匿名 2023/07/20(木) 22:23:50 

    >>39
    体力的にもギリギリだなって実感するけど、やっぱり可愛いよね。
    1人目は何歳で出産されましたか?

    何歳になっても、どんなに体力限界でも、産んだら育てるしかないから、ほしいと思ったら挑戦したほうが良いですよ!

    +29

    -3

  • 90. 匿名 2023/07/20(木) 22:24:13 

    今年41の年で初産
    絶賛切迫入院中‥

    +66

    -0

  • 91. 匿名 2023/07/20(木) 22:24:18 

    >>81
    39歳の内に治療始めたらその後40になっても保険で6回まで体外受精できるから急いだ方がいいよ
    40から治療始めると3回しかできない

    +125

    -1

  • 92. 匿名 2023/07/20(木) 22:24:31 

    >>32
    年齢からしたら実際におばあちゃんでしかないし、仕方ない気するわ。それを気にするなら産んじゃダメだと思う。。。子供は正直だから参観日とかおばあちゃん扱いされるだろうね

    +166

    -11

  • 93. 匿名 2023/07/20(木) 22:24:33 

    >>84
    年齢的に
    帝王切開じゃないの?
    普通分娩で体力持つのかな?

    +20

    -2

  • 94. 匿名 2023/07/20(木) 22:24:46 

    >>81
    欲しいなら即専門の病院へ
    39前後ならまだ周りに出産する人いるけど
    41歳過ぎるとほとんど聞かなくなる
    42歳だと年齢で治療お断りする病院もあるし

    +64

    -1

  • 95. 匿名 2023/07/20(木) 22:25:04 

    >>36
    私50歳で5歳の孫がいる。
    生まれた時45歳だったけど、数時間預かるだけでキツかったわ。高齢で産む方は体力勝負だと思う。

    +119

    -71

  • 96. 匿名 2023/07/20(木) 22:25:26 

    >>32
    おばあちゃんと思われるくらいなら全然平気。
    1番辛いのは、周りの友人が子供産んでジジババと旅行とか楽しんでる時にすでに親の介護をしてあげないといけない。
    覚悟が出来る前に親がどんどん変わっていくのを見るのは辛い。

    +122

    -3

  • 97. 匿名 2023/07/20(木) 22:25:41 

    >>16
    こういう人けっこういるよね。
    羨ましい限り。

    私は第一子37歳で産んだけど、結局第二子を授かれなかったよ。不妊治療もしたけどね。

    +154

    -3

  • 98. 匿名 2023/07/20(木) 22:26:37 

    35歳で妊娠中だから書きに来たけど主さんすごい!

    +9

    -1

  • 99. 匿名 2023/07/20(木) 22:27:11 

    >>65
    私は主より下だけど更年期障害で家ではほぼ寝ててそろそろ閉経しそう
    周りも40代前半からどこか辛い人が増えてきた
    この歳で出産ってすごいなって心から思った

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2023/07/20(木) 22:27:19 

    >>1
    ばあちゃん49のとき私産まれた。

    +17

    -15

  • 101. 匿名 2023/07/20(木) 22:27:21 

    >>83
    3時半!
    すごい!!
    その後、子供起きたら休めないからなかなか大変だな。
    尊敬します。

    +53

    -1

  • 102. 匿名 2023/07/20(木) 22:27:38 

    >>98
    私も35で産んだから覗きにきたけどレベルが違った

    +73

    -1

  • 103. 匿名 2023/07/20(木) 22:27:40 

    >>82
    「絶対に障害ある子供」は嫌だと思うなら産まないのが一番だよそもそも高齢出産少ないからだろうけど約80%のダウン症児は35歳以下の母親から出生してるし

    +28

    -22

  • 104. 匿名 2023/07/20(木) 22:27:59 

    >>93
    あ、たしかに。。。帝王切開一択なのかもね?
    普通分娩を試すのも危なすぎる感じする。
    帝王切開でも回復遅いだろうし産後動けなさそうだし、想像しただけで恐ろしいよ

    +5

    -16

  • 105. 匿名 2023/07/20(木) 22:28:06 

    >>3
    これがトピ画なの???

    +51

    -0

  • 106. 匿名 2023/07/20(木) 22:28:08 

    >>20
    どっちにしても今から産む年代の親って働いてたりするから、これからは夫婦でがんばっていく時代だよ

    +13

    -0

  • 107. 匿名 2023/07/20(木) 22:28:29 

    >>81
    迷ってる暇なくない?
    妊娠したいなら、タイミングから~とかじゃなくて、すぐ体外受精始めなきゃいけない年齢よ。
    有名なクリニックの方がいいよ。

    +65

    -0

  • 108. 匿名 2023/07/20(木) 22:28:32 

    第二子を41で産みました。
    ディズニーランドに連れて行く回数が激減しました。
    体力が保たない〜

    +20

    -3

  • 109. 匿名 2023/07/20(木) 22:28:44 

    43歳
    体外も顕微もしたけど授かれなかったから海外で卵子提供受けようかなぐらい思い詰めてた
    高齢でも授かれるのすごいなあ羨ましい

    +54

    -3

  • 110. 匿名 2023/07/20(木) 22:29:22 

    >>8
    返信くれくれコメントだろw

    +21

    -0

  • 111. 匿名 2023/07/20(木) 22:29:26 

    >>82
    一時期療育に通ってたけど、周りのお母さんは若い人たちばかりだったよ。

    +27

    -14

  • 112. 匿名 2023/07/20(木) 22:29:30 

    >>83
    すごいなー。
    何時に寝てるんですか?!
    6時間睡眠は日中の会議でうとうとしてしまうので難しく7時間〜8時間は寝たくて…
    普段は5時起きです…早起きの人はショートスリーパーなんでしょうか?羨ましい!

    +20

    -3

  • 113. 匿名 2023/07/20(木) 22:29:34 

    >>22
    >>66
    >>71

    子供は今3歳です
    4時半に起きて5時から走ってるので旦那と子供はまだ寝てる時間です

    +125

    -7

  • 114. 匿名 2023/07/20(木) 22:29:43 

    >>13
    だよね
    医師会で取り上げられるレベルじゃない?

    +2

    -14

  • 115. 匿名 2023/07/20(木) 22:30:02 

    >>97
    出産って人によって体質変わるよね
    私も初潮の頃から年に数回しか生理こなかったのに
    出産したら毎月くるようになった
    病気で第二子は無理になったけど病気なかったらほしかったなー

    +67

    -1

  • 116. 匿名 2023/07/20(木) 22:30:10 

    >>6
    イラストやの絵師さん
    ガル見てイラストの参考にでもしてたりするんかな?w

    +52

    -1

  • 117. 匿名 2023/07/20(木) 22:30:24 

    >>102
    35歳出産の人は、ぶっちゃけ33歳出産や34歳出産と大差ない感じする。。。35歳が若いって意味ではなく33歳や34歳でもまあまあ高齢だからリスクあるだろうなって。

    +14

    -22

  • 118. 匿名 2023/07/20(木) 22:30:52 

    >>97
    20代後半から10年以上不妊治療しての第一子だったよ
    不育症でもあって3回出産するまでに流産と死産あわせて14回してる

    +108

    -4

  • 119. 匿名 2023/07/20(木) 22:30:57 

    >>74
    自分なら図太く居座るよ!

    +3

    -9

  • 120. 匿名 2023/07/20(木) 22:31:03 

    >>103
    話の流れを見よう

    +10

    -9

  • 121. 匿名 2023/07/20(木) 22:31:03 

    モテなかった、虐待されてた、毒親育ち、人生不幸の連続、こういった人が高齢出産は同情もできるけど、でも結局そのつけは子供にいくんだよね…
    小学生の時に親が50代とか60代とかそれだけで心が病むし、一番お金が必要な時に親がそもそも健康を維持できるかどうかの年齢なんてギャンブルでしかない

    結局この世は親ガチャで全てが決まる

    +6

    -27

  • 122. 匿名 2023/07/20(木) 22:31:14 

    >>103
    高齢出産は出生前診断してるから

    +42

    -6

  • 123. 匿名 2023/07/20(木) 22:31:18 

    >>80
    平日は、私の都合で仕事前に早起きさせるのは多分嫌がられるし、帰ってきてからだと、ご飯、風呂でもう23時すぎるから、すぐ寝るし、土日くらいかなー?でも、子供まだ半年だから、あんま時間かけると不機嫌になるわー。

    +3

    -12

  • 124. 匿名 2023/07/20(木) 22:31:24 

    >>21
    なんでわざわざ言うの?
    さすがに空気読めなすぎじゃね?

    +79

    -57

  • 125. 匿名 2023/07/20(木) 22:31:35 

    >>111
    あなたは?

    +8

    -2

  • 126. 匿名 2023/07/20(木) 22:31:39 

    >>114
    45歳から49歳の出産って確か年間5000件はあるみたいだよ
    40前半は倍以上多いけど

    +48

    -0

  • 127. 匿名 2023/07/20(木) 22:32:28 

    >>38
    がるで言われたことで悩むことないよ。
    赤の他人より自分のことなんて自分で決めるべき。
    よく年収○○円、二人目なやんでます、どうおもいますか?みたいなトピで、理想論のがるみんに散々叩かれてるのみると、こんなところで相談して人生決めるなんて後悔するだろうなとおもってみてる。

    私もここでは大批判されるような年収で子供三人いるけど、幸せに暮らしてるし。

    +48

    -3

  • 128. 匿名 2023/07/20(木) 22:32:30 

    >>64
    父親の年齢の方が子供の自閉症や発達障害のリスクが高くなるんだよ。精子も老化するからね。
    高齢出産part4

    +51

    -2

  • 129. 匿名 2023/07/20(木) 22:32:45 

    >>28
    大学進学資金とかどうすんのかね。
    定年の歳になってしまう。

    +21

    -18

  • 130. 匿名 2023/07/20(木) 22:33:24 

    私の親が35歳で産んだから見に来たけど、主は高齢出産というより超高齢出産じゃない?
    アラフィフで産む人ってどれくらいいるんだろう

    +65

    -3

  • 131. 匿名 2023/07/20(木) 22:33:33 

    >>103
    障害はダウン症だけじゃないしね。
    発達障害や知的障害の子が産まれたら高齢だと悲惨だよ。
    特に他害、パワー系、排泄物いじっちゃう系。

    脳の先天性の障害は生まれてからじゃないとわからない。

    +48

    -11

  • 132. 匿名 2023/07/20(木) 22:33:34 

    今39歳、30代のうちに2人目を出産したいと思っていたけど、そしたら年内には妊娠しないといけなくて焦ってる。
    39歳で妊娠した方いますか?
    妊娠するまでどれくらいかかりましたか?

    +18

    -1

  • 133. 匿名 2023/07/20(木) 22:33:38 

    >>93
    49歳で自然妊娠した人のブログ読んだ事あるけどその人は普通分娩だったよ。
    妊活してた訳じゃなくて予期せぬ妊娠だったみたい。

    +26

    -0

  • 134. 匿名 2023/07/20(木) 22:34:33 

    >>2
    16歳

    +3

    -114

  • 135. 匿名 2023/07/20(木) 22:34:42 

    >>1
    賛否置いておいて
    普通にすごいな

    +53

    -2

  • 136. 匿名 2023/07/20(木) 22:34:52 

    >>129
    働けばえーやん

    +11

    -8

  • 137. 匿名 2023/07/20(木) 22:35:26 

    >>81
    うちはもともと夫婦ともに650万稼いでて、私が仕事やめるのもったいないかなぁと思ったけど治療のためにすっぱりやめた!世帯収入650でも何とかなったよ!

    +35

    -2

  • 138. 匿名 2023/07/20(木) 22:35:54 

    >>131
    それ高齢じゃなくても悲惨やんw

    +41

    -1

  • 139. 匿名 2023/07/20(木) 22:36:02 

    出産時私42,旦那は23.新卒で入ってきて(当時私は大手の派遣)お話してお酒の勢いを使ってホテルで関係をもって逃げられないようにしましたよ。数回会って命を授かったのでそのことを私の親に伝えさせて、そのあと旦那の家で報告。無事に入籍して穏やかな日々を送った後に一月入院して出産。旦那の家がお金あったので準備は万端でしたね。男の子を生んで45で女の子を生んで楽しくなったんだけど、47とき流産。もう駄目なんだと悟って家族四人で生きていくことを決意。もう家族の形が固まったので役目通りに過ごして(私は家事育児の専業、旦那はお仕事)うまくまわってますね。

    +3

    -30

  • 140. 匿名 2023/07/20(木) 22:36:41 

    >>9
    出産まではこぎつけても、50近くで夜も泣く赤ちゃんの世話しながら時短でも毎日働くのすごいダメージだと思う、仕事もミスが多くなりい職場に居辛くなったのかも。

    +241

    -7

  • 141. 匿名 2023/07/20(木) 22:37:12 

    >>113
    見習いたいけど無理だ…
    見た目も若々しそう
    6時起きでげっそりしてる私にとっては尊敬です

    +192

    -1

  • 142. 匿名 2023/07/20(木) 22:37:44 

    >>95
    この人なんでこのトピにいるんだろう

    +117

    -15

  • 143. 匿名 2023/07/20(木) 22:37:45 

    >>126
    初産で?

    +13

    -0

  • 144. 匿名 2023/07/20(木) 22:38:09 

    >>139
    ネタでありますように。

    +35

    -0

  • 145. 匿名 2023/07/20(木) 22:38:40 

    >>9
    逆に退職までたった12年だからこそ企業側も辞めさせやすいんじゃない?それにご本人もそろそろ更年期が来る頃だし、子育てで心身ともに削られながら更年期に苦しみつつ働くって絶対無理じゃん。ここまで真面目に働いて頑張ってきたんだからもう辞めさせてあげても良いと思うよ。

    +59

    -2

  • 146. 匿名 2023/07/20(木) 22:39:06 

    >>1
    第一子っていうのがすごい
    子沢山のお家で末っ子産んだ時40過ぎてるとかは割と聞くけど

    +143

    -3

  • 147. 匿名 2023/07/20(木) 22:39:17 

    >>140
    体力だってガクっと落ちるもん
    20代は朝まで寝なくても会社行けたけど、40過ぎたらしっかり寝ないと響く。
    それも含めて高齢出産ってすごい頑張ってると思うよ。

    +40

    -2

  • 148. 匿名 2023/07/20(木) 22:39:24 

    >>131
    高齢じゃなけれぱ幸せなの?

    +16

    -8

  • 149. 匿名 2023/07/20(木) 22:39:29 

    >>21
    高齢出産の人が集まるであろうトピでなんでわざわざそれここで言うの?

    +103

    -19

  • 150. 匿名 2023/07/20(木) 22:40:13 

    >>1
    現在第1子妊娠中、出産時は44歳になります
    出生前診断も異常なし安定期に入りました
    結婚が遅かったので子供は考えていませんでしたが、自然妊娠→流産、不妊治療→流産を経ての自然妊娠です
    親が高齢で子供にコンプレックス等抱かせてしまうかもしれませんが、早期介護の回避の為にも健康に留意して頑張って働きます
    ただ、子供と一緒にいられる時間が少し短いのが残念です

    +172

    -19

  • 151. 匿名 2023/07/20(木) 22:40:14 

    >>10
    わかる
    わたしも走ってる
    一緒に遊ぶのもヘロヘロだったけど、ずいぶん楽になったよ
    49だけど、未だにキャンプや登山、アスレチックとか子どもと楽しめてるのは運動してるおかげ

    +112

    -3

  • 152. 匿名 2023/07/20(木) 22:40:20 

    >>10
    偉いですね!
    子供二人とも高齢出産でしたが、朝起きてとか無理です。
    若いママみたいに走り回れはしませんが、なんだかんだで毎日1万歩以上歩き回っててぐったりしてます。

    +83

    -3

  • 153. 匿名 2023/07/20(木) 22:40:45 

    >>39
    私37歳で2人目生みました!!特にトラブルもなくお産も3時間の安産でしたよ♪
    年が離れてるから可愛くてしかたない。全く後悔はなく幸せです!

    +78

    -5

  • 154. 匿名 2023/07/20(木) 22:41:16 

    >>120
    高齢出産叩くトピだっけ?

    +7

    -7

  • 155. 匿名 2023/07/20(木) 22:41:22 

    >>39
    38歳二人目産んだけど可愛くて仕方ない
    毎日癒やされる
    これで最後だと思うと貴重な赤ちゃん時代を噛み締めてる
    産みたいならお早めに

    +88

    -7

  • 156. 匿名 2023/07/20(木) 22:41:32 

    >>14
    右腕と右足だったかな?麻痺があるってテレビで見た記憶あるよ。

    +49

    -1

  • 157. 匿名 2023/07/20(木) 22:42:09 

    >>145
    20代の時に育児ノイローゼっぽくなってたけど、更年期で何故かぶりかえした。
    更年期の出産が良い方向にいくのか悪い方にいくのかわからないけど、正直アラフィフで仕事も家事も育児も若い子みたいにやりまーす!って言うのは無理だと思う。それこそ元アスリートくらいの基礎体力と精神力必要。

    +27

    -2

  • 158. 匿名 2023/07/20(木) 22:42:56 

    >>113
    お子さんいると少しでも寝る時間確保したいと聞くけど完全に逆をいっていてワロタw

    +197

    -4

  • 159. 匿名 2023/07/20(木) 22:42:56 

    >>90
    私も数年前切迫で入院していて毎日不安で先の見えない感じだったな
    病院では常にプロが側に居るから自宅より安心だと信じて安静にして過ごして下さいね

    +18

    -0

  • 160. 匿名 2023/07/20(木) 22:43:17 

    >>154
    文章読み取れないんだね

    +7

    -4

  • 161. 匿名 2023/07/20(木) 22:43:20 

    >>114
    学会レベルではなくない?

    +6

    -3

  • 162. 匿名 2023/07/20(木) 22:44:44 

    3人目を39歳で産みました。周りからめっちゃ心配されたけど、1番安産でした!!笑
    予定日より2週間近く早くでてきたし小さかったからかな~。産後円座もいらないし、分娩台から降りてなんなら走れました 笑

    +14

    -6

  • 163. 匿名 2023/07/20(木) 22:45:10 

    >>142
    ガル名物、トピタイに該当しないのに突撃してきて隙自語

    +102

    -5

  • 164. 匿名 2023/07/20(木) 22:45:27 

    >>1
    すごっ!!
    失礼ですが、お子さんに影響はありましたか?
    46で出産した人3人周りでいるけど、最近はすごいなぁ

    +85

    -1

  • 165. 匿名 2023/07/20(木) 22:46:07 

    >>8
    算数をやり直そう

    +18

    -1

  • 166. 匿名 2023/07/20(木) 22:46:16 

    >>63
    正論でもないと思うし、正論というか、年齢の話関係ないし、トピ主は高齢出産をした人、高齢ゆえに迷っている人で語りたいって言ってるんじゃん
    子育てに向いてない人がいるのは事実だけどそれ年齢関係ないし
    他の人も言ってるけどもう産んで子育て頑張ってる人にわざわざ言うべきことじゃないからだと思うよ
    何故か大量プラスだけど

    +54

    -8

  • 167. 匿名 2023/07/20(木) 22:47:13 

    >>132
    36歳、40歳で産んでます。
    一人目は欲しいと思ったら一度で授かりましたが(基礎体温は測っておらず生理日から排卵を予測)二人目は基礎体温を測ったタイミング法で八ヶ月かかりました。

    +10

    -1

  • 168. 匿名 2023/07/20(木) 22:47:15 

    30のときですでに500mも走れなかったと思うよ。
    ます走ろうと思わないから走ってみたことはないけど。

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2023/07/20(木) 22:47:26 

    >>142
    暇すぎてトピ全部にコメントしてるとかだと思う

    +45

    -4

  • 170. 匿名 2023/07/20(木) 22:47:42 

    高齢出産きつそう、私には無理〜!というトピだっけ?

    +19

    -2

  • 171. 匿名 2023/07/20(木) 22:48:41 

    >>38
    ガルで好き勝手批判してる人たちなんてネットで見ただけの薄ーい知識をベラベラしゃべって人を叩いて優越感に浸ってるような人が多いんだから気にしちゃダメだよ。そもそもその叩いてる人たちは何の責任も取ってくれないんだし、書き込んだ本人は数秒後には何言ったか忘れてると思うよ。
    そんなことでやめちゃうなんて勿体無い。

    +37

    -1

  • 172. 匿名 2023/07/20(木) 22:48:45 

    >>39
    大学費用ちゃんと貯めれるなら頑張って
    自分の老後費用も考えて

    +7

    -21

  • 173. 匿名 2023/07/20(木) 22:49:09 

    >>96
    介護介護いうけど、全ての人が老後寝たきりで介護されてるわけじゃないからね。
    元気なお年寄りも多いよ。

    +18

    -18

  • 174. 匿名 2023/07/20(木) 22:49:19 

    アラフィフ初産ってガル民にそんなにいない気がする

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2023/07/20(木) 22:49:50 

    >>148
    そういう意味じゃないけど。
    他害、パワー系はグループホームで手に負えなくて断られる場合が多いから親が若い方が家で見られる期間が長いし子供にとってはまだ幸せだと思う。

    強度行動障害があったりして親が60〜70代でぶん殴られたら骨折するからね。

    +17

    -15

  • 176. 匿名 2023/07/20(木) 22:50:39 

    >>132
    39で第一子です
    タイミングだけで1年9ヶ月かかりました
    不妊治療を始めようとしてて、卵管造影したら妊娠しました

    +12

    -1

  • 177. 匿名 2023/07/20(木) 22:51:02 

    >>117
    卵子の染色体異常のグラフ見てみてご覧
    30代前半まではほぼ水平なのに30代後半から指数関数的に増えて行くから
    別に30代の真ん中だからここから高齢出産でいいや!って決めてる訳じゃないんだよ

    +11

    -13

  • 178. 匿名 2023/07/20(木) 22:51:48 

    >>66

    筋力ある人って、体力もあるからね

    +20

    -1

  • 179. 匿名 2023/07/20(木) 22:51:54 

    >>39
    1人目30歳、2人目37歳でした!めちゃくちゃ可愛いです!
    今40歳でなんなら3人目ほしいけど、、と迷います。できたら生みたい!

    +91

    -6

  • 180. 匿名 2023/07/20(木) 22:53:20 

    >>122
    だからこそダウン症児の母親って今若い世代ばかりだよ

    +19

    -8

  • 181. 匿名 2023/07/20(木) 22:53:40 

    >>4
    私は母親40歳の時の子供だけど、子宮摘出したり大量輸血したり、歯が総入れ歯になったり、命懸けだったみたい
    個人差あると思うけど、やっぱり高齢出産はリスク高い

    +169

    -8

  • 182. 匿名 2023/07/20(木) 22:53:46 

    高齢夫婦って裕福な人多いね

    +8

    -1

  • 183. 匿名 2023/07/20(木) 22:54:16 

    >>172
    嫌味な人だねw

    +21

    -1

  • 184. 匿名 2023/07/20(木) 22:54:27 

    >>3
    これは外から覗かれないの?

    +21

    -0

  • 185. 匿名 2023/07/20(木) 22:54:37 

    >>174
    ガル民どころか世間にもそうそういないからね

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2023/07/20(木) 22:54:44 

    >>169
    >>163
    だよね。暇なんかな…
    それにしてももうちょっと自分に該当する所で遊んだらいいのに

    +39

    -5

  • 187. 匿名 2023/07/20(木) 22:55:00 

    >>32
    元気な親と生活できる時間が他の子供より短いのは子供側からしたら辛い所だと思う。
    大好きな親なら元気に長生きして欲しい物だ。

    それに小学生くらいの子のお母さんが見た目おばあちゃんなのって、昔から一定数いるよね。
    初産ではないかもしれないけど。
    この前も60歳前後くらいの方が有料の公園みたいな所で小学校低学年くらいの子連れて遊びに来てるの見たよ。
    お母さんって呼んでたから確実に母親だと思うけど。
    知り合いも3人目だけど40代後半で産んでたよ。
    上のご兄弟と20以上歳離れてたけど。

    +16

    -18

  • 188. 匿名 2023/07/20(木) 22:55:32 

    >>8
    70やで!

    +17

    -0

  • 189. 匿名 2023/07/20(木) 22:55:59 

    >>81
    同じ年だけど、妊活して4ヶ月ほどですぐ病院いってできたよ。
    年齢的にもすぐ体外すすめられるから
    早めに動いてね。

    +30

    -0

  • 190. 匿名 2023/07/20(木) 22:56:03 

    >>113
    ランニング継続できて素晴らしいです!
    ただ朝早くの女性1人のランニングは少し危険なので気をつけてくださいね

    +104

    -3

  • 191. 匿名 2023/07/20(木) 22:56:05 

    >>170
    こういうトピ必ず高齢出産を批判する人が湧いて出てくるよね。
    こちらは前向きな意見とか経験談を聞きたいのに。
    高齢出産はリスクが〜とかそんなわかりきったことをドヤ顔で言いにくる人マジでなんなんだろう。

    +54

    -6

  • 192. 匿名 2023/07/20(木) 22:57:11 

    >>122

    NIPTって認可外なら最低限の染色体異常は10万程度で調べられるし、若い妊婦さんも受けた方が良いんじゃないかなと思う

    +25

    -0

  • 193. 匿名 2023/07/20(木) 22:57:27 

    >>38
    普通に不妊治療やっている産婦人科で相談しなよ
    ご主人の年齢が気になるなら、それも含めて
    こんな掲示板の人達の言う事で決めるには大き過ぎる事柄だよ

    +12

    -0

  • 194. 匿名 2023/07/20(木) 22:58:01 

    >>145
    更年期に小さい子の世話はきつそう。

    +8

    -2

  • 195. 匿名 2023/07/20(木) 22:58:31 

    >>180
    若い人は病院もなぜか進めないし本人も若いから大丈夫〜ってなりがち
    イギリスは全妊婦に出生前診断義務付けてるのにね
    年齢よりも遺伝的な要素の方が強いから

    +33

    -0

  • 196. 匿名 2023/07/20(木) 22:58:39 

    >>1
    主です!自分でもびっくりの自然妊娠でした。
    やはり職場では色々な反応があり(噂になって、他部署の人がわざわざ見に来たり)、自分でも他のワーママのような働き方は難しいかと思い、退職しました。
    この妊娠、出産には賛否両論ありましたが、現在、息子を諦めないで良かった!出逢えて最高!という気持ちです。
    ただ、やっぱりお金や健康管理は、子供に迷惑をかけないよう注意してます。

    ちなみに、私が出会った最高齢初産のママは、48歳の方です!

    +216

    -9

  • 197. 匿名 2023/07/20(木) 22:58:49 

    >>38
    私38歳だけど妊活してるよ!
    ガルで言ったらぶっ叩かれるだろうけど、頑張るよ!
    こんなとこで言われてることなんて気にしなくていいよ!

    +83

    -1

  • 198. 匿名 2023/07/20(木) 22:58:57 

    >>191
    別のトピではデキ婚や20代前半の出産も批判してそうだよね
    暇だからってリスク云々とか全員が分かりきってる事のお披露目会しないで欲しい

    +5

    -4

  • 199. 匿名 2023/07/20(木) 23:00:22 

    >>95
    うちの母も45で孫ができた。その甥ももう20歳。私の子供は5歳

    +13

    -20

  • 200. 匿名 2023/07/20(木) 23:01:13 

    >>198
    デキ婚や若くして産んでるヤンママみたいなのも叩かれてるし高齢出産も叩かれてるし謎

    +10

    -1

  • 201. 匿名 2023/07/20(木) 23:01:41 

    前に高齢出産で産まれた子供の気持ちってバズってたんだけど、子供の気持ちとかは考えなかったんですか?
    それより産みたい気持ちが勝っちゃったみたいな感じでしょうか

    +10

    -32

  • 202. 匿名 2023/07/20(木) 23:01:45 

    >>55
    超なんてもんじゃないよ!
    超超超超高齢出産!

    +89

    -56

  • 203. 匿名 2023/07/20(木) 23:01:56 

    トピズレ指摘されたからって即マイナスとかみっともない

    +6

    -9

  • 204. 匿名 2023/07/20(木) 23:03:02 

    >>168
    義母が22歳で出産したんだけど、小学校6年生で学年一脚が速かった旦那よりも34歳にして速く走れたらしいし、マラソン大会にも出たと言ってた
    5km走ってるお母さん然り、体力と運動能力が凄い人はいるんだよ…

    +9

    -8

  • 205. 匿名 2023/07/20(木) 23:03:03 

    お説教トピになるよねこういうトピ毎回

    +23

    -3

  • 206. 匿名 2023/07/20(木) 23:03:44 

    第1子はもう成人。
    そして45歳で、閉経したのかと思って病院行ったらまさかの妊娠
    悩みに悩んで堕胎した。
    こんな歳で産んで、自分の体力、子供に障害があるかもしれないとか、子供が可哀想とか色々本当に悩んで。
    先生も40代の堕胎多いって言ってた。
    旦那と仲良かったのに、それから夜の行為できてない。多分一生しないと思う


    +45

    -21

  • 207. 匿名 2023/07/20(木) 23:03:46 

    >>203
    張り付いてるよねw
    きっしょいわ

    +4

    -5

  • 208. 匿名 2023/07/20(木) 23:03:48 

    >>3
    ペーパー取る時脇腹つりそう笑

    +73

    -1

  • 209. 匿名 2023/07/20(木) 23:04:00 

    やったー!主さんに勝った!
    私は53歳で初産だよ。そして56で2回目の出産だった。
    まさかこの歳で!?って私も最初はびっくりしたのですけど、
    私の場合、こんなに遅くに出産できた理由、それは婦人科で生まれつき卵巣や性機能の老化が人よりも遅いと診断されたからです。
    今は私は65歳ですけど、上は小6、下は小3ですよ。
    孫みたいで可愛いですよ。

    +17

    -38

  • 210. 匿名 2023/07/20(木) 23:04:10 

    >>117
    あれね、染色体異常が確認されるリスクが羊水検査をして流産早産になるリスクを超えるのが35歳からなんだって聞いたよ
    それ以下の年齢は羊水検査するリスクの方が高いんだってさ

    +22

    -2

  • 211. 匿名 2023/07/20(木) 23:04:31 

    >>191
    妖怪叩きおばさんだよ
    どのトピにもいる

    +23

    -2

  • 212. 匿名 2023/07/20(木) 23:04:36 

    >>129
    うちのジジババ等は最初から自力でバイト掛け持ちしてでも払えって態度だったさね
    高卒ですら高学歴な時代を生きてたからしゃーないんだけど少しは周りを見て欲しかったわ

    +7

    -2

  • 213. 匿名 2023/07/20(木) 23:04:50 

    >>119
    それができるならいいけどさ、つわりとか妊娠中って結構メンタルやられるし、出産して育休復帰しても子どもが風邪引いたとかなんやかんや休みが増えたり、本来の仕事もなかなかできないってそれも辛いよ。

    +36

    -0

  • 214. 匿名 2023/07/20(木) 23:05:19 

    >>201
    そういうあなたはそんなことを他人に言われる高齢出産ママの気持ちとか考えられないんですか?

    +32

    -3

  • 215. 匿名 2023/07/20(木) 23:05:20 

    >>21
    誰でもできるわけない。

    +47

    -1

  • 216. 匿名 2023/07/20(木) 23:05:24 

    高齢出産で産まれた子クラスにいたけど、陰で友達に笑われてたよ
    おばあちゃんかよって。あとお弁当が古臭いって。

    +3

    -25

  • 217. 匿名 2023/07/20(木) 23:05:28 

    >>200
    子持ちは何歳だろうとガルで執拗に叩かれるよね
    賢い人は選択小梨!と刷り込みたくて仕方ない層がいるみたいだけど反出生主義なのかな

    +23

    -1

  • 218. 匿名 2023/07/20(木) 23:06:02 

    >>192
    認可外のクリニックとかでやってるやつは数値結果だけポンと送り返してきてその後のケアとか何もないから問題だってコウノトリで読んだな

    +9

    -0

  • 219. 匿名 2023/07/20(木) 23:06:19 

    >>216
    今給食じゃないの?

    +8

    -1

  • 220. 匿名 2023/07/20(木) 23:06:39 

    >>205
    トピズレで乗っ取った側が何故かでかいツラして居座りがち

    +10

    -1

  • 221. 匿名 2023/07/20(木) 23:07:38 

    >>195
    そうそう
    今は羊水検査行く前にリスクなしで血液検査でも調べられるしエコーで詳しく首の厚さも測れるしね、自費だけど

    +25

    -0

  • 222. 匿名 2023/07/20(木) 23:07:51 

    >>205
    さっきから高齢出産叩いてる人大量発生してて本当にうざい。

    +48

    -4

  • 223. 匿名 2023/07/20(木) 23:07:51 

    >>128
    とはいえ、父親の年齢別の確率みたいのってちゃんとでてる?

    +6

    -9

  • 224. 匿名 2023/07/20(木) 23:08:29 

    >>32
    産んだ時点ですでにおばあちゃん

    +29

    -24

  • 225. 匿名 2023/07/20(木) 23:08:44 

    >>219
    どうせ嘘話だろうから気にしなくていいよ

    +14

    -1

  • 226. 匿名 2023/07/20(木) 23:08:56 

    >>220
    よっぽど他にやることないか、普段人と会話してなくて説教に飢えてるのか…

    +14

    -0

  • 227. 匿名 2023/07/20(木) 23:08:58 

    >>201
    あなたの場合は「いい歳した娘かが匿名掲示板で暴言を吐き散らかして暴れてる事を知ってしまった親(もしくは子供)の気持ち」

    +13

    -1

  • 228. 匿名 2023/07/20(木) 23:09:42 

    >>122
    あれ義務なの?推奨されるだけじゃないの?

    「もう次は絶対ないからどんな障害あっても関係なしに産む!検査しない!」って言ってる人いて、カッケーと思ってたんだけど

    +5

    -6

  • 229. 匿名 2023/07/20(木) 23:10:06 

    >>220
    ネガティブな意見にプラスつきまくってるけどなんなんだろう、たまたまヤバいのが集合してんのかな?
    関係ない奴来ないで欲しい。

    +12

    -1

  • 230. 匿名 2023/07/20(木) 23:10:08 

    >>218
    そうなの?
    私が受けた所は認可外だけど個人の産院から紹介された所で、陽性だと羊水検査の為の補助金が出るって書いてあったよ
    結局陰性だったから詳しいシステムは分からないけど
    施設によるのかな

    +12

    -0

  • 231. 匿名 2023/07/20(木) 23:10:33 

    >>217
    自称賢いわりにトピズレは理解できなくて草生えるよね

    +6

    -1

  • 232. 匿名 2023/07/20(木) 23:10:51 

    >>81
    タイミング法じゃ授かれない体質もあるから体外に進んでみてはどう?
    採卵して胚盤胞いくつか凍結できれば安心材料にはなるよ
    自分は凍結した胚盤胞最後のひとつで妊娠出産できた(夫44才、私38才)
    妊娠後NIPTもやった

    +20

    -0

  • 233. 匿名 2023/07/20(木) 23:11:03 

    >>191
    妊娠、出産ってどんな人でも出来るから、妊娠出産トピは民度が低くなりがち

    +15

    -2

  • 234. 匿名 2023/07/20(木) 23:11:05 

    >>231
    トピタイも本文も読めずに乗り込んでくるとかまず識字が怪しいよねw

    +7

    -0

  • 235. 匿名 2023/07/20(木) 23:11:07 

    >>229
    年齢理由に諦めた人が認めたくなくてマイナスしてるんだと思う

    +2

    -4

  • 236. 匿名 2023/07/20(木) 23:11:09 

    >>3
    タオルはあるけどどこで手を洗うの?

    +30

    -1

  • 237. 匿名 2023/07/20(木) 23:11:33 

    >>214
    わからないから聞いたんです
    私なら絶対高齢出産は選ぼうと思わないので。
    リスクすごいから。どうにかなるっていう簡単な問題ではないし、そのリスクをスルーしてまで産む意味って何なんだろうって。

    +9

    -32

  • 238. 匿名 2023/07/20(木) 23:12:36 

    高齢出産で生まれた側ですが、母(72)めちゃめちゃ若いです。
    未だにパートしてて体力有り余ってて見た目も60代くらいに見えます。
    高齢出産だからこそなのかな?と勝手に思ってます。

    +37

    -3

  • 239. 匿名 2023/07/20(木) 23:12:52 

    >>237
    アスペ?

    +28

    -5

  • 240. 匿名 2023/07/20(木) 23:13:10 

    ブリュッブリブリブリブリ
    ボトッ
    オンギャア

    +0

    -6

  • 241. 匿名 2023/07/20(木) 23:13:38 

    自分が高齢出産で産まれた子だったら辛いなって思ってしまった
    けど産みたいなって思うのは自己中かな

    +1

    -17

  • 242. 匿名 2023/07/20(木) 23:13:42 

    >>237
    ここでそんな事を聞こうとする空気の読めなさを察するに、あなたは何歳だろうが子どもを持たない方が良さそうですね
    まずトピタイと本文をきちんと目を通す事をおすすめします
    日本語勉強中ならごめんなさい

    +38

    -3

  • 243. 匿名 2023/07/20(木) 23:13:45 

    >>237
    文章読めない人?そんなこと誰も聞いてないんだけど…。

    +23

    -3

  • 244. 匿名 2023/07/20(木) 23:13:51 

    >>235
    そうかな?ただの貧乏子持ちだと思う

    +7

    -2

  • 245. 匿名 2023/07/20(木) 23:14:05 

    >>227
    適齢期で子供産んでも娘がこんな風に育っちゃった親の気持ちよね…

    +19

    -2

  • 246. 匿名 2023/07/20(木) 23:14:34 

    >>237
    人の気持ちがわからない人ってことでいいの?

    +26

    -2

  • 247. 匿名 2023/07/20(木) 23:14:36 

    >>132
    40歳になる1ヶ月前のギリギリ39歳で2人目出産しました。
    1人目は1度流産して、それから約1年後に授かったけど、2人目は欲しいなと思ってから3ヶ月で授かりました。

    +15

    -3

  • 248. 匿名 2023/07/20(木) 23:15:17 

    今年36歳で2人目出産。
    出産?子育て?んな余裕やろ〜って20歳の時に産んだ上の子感覚で挑んだら、見事に詰んだ。
    妊娠中はトラブル続きだし、難産になるし、産後の回復は遅いしで、毎日ヒーヒー言いながら赤ちゃんを育ててる。
    それでもとっーても可愛いから、毎日幸せ。

    +10

    -3

  • 249. 匿名 2023/07/20(木) 23:15:26 

    >>245
    可哀想だよね

    +7

    -1

  • 250. 匿名 2023/07/20(木) 23:15:28 

    >>238
    高齢出産だからこそ、見た目とか体力とか健康に気を使おうと思って頑張ってるお母さん多いですよ。

    +18

    -3

  • 251. 匿名 2023/07/20(木) 23:16:00 

    >>246
    人それぞれ思うことは違うでしょ
    みんな気持ちが同じとは限らない

    +1

    -17

  • 252. 匿名 2023/07/20(木) 23:16:09 

    >>237
    何書いても否定しかしなさそうだしあなたが産まないならそれでいいんじゃないですか?

    +42

    -2

  • 253. 匿名 2023/07/20(木) 23:17:42 

    >>251
    これを言ったら嫌な気持ちになるだろうなってことが想像できない人はやばいでしょって話をしてるんだよ。

    +18

    -1

  • 254. 匿名 2023/07/20(木) 23:18:03 

    適齢期に産んでても人から嫌われてそうな人湧いてて草

    +29

    -5

  • 255. 匿名 2023/07/20(木) 23:19:19 

    >>252
    ほんとそれな。高齢出産は絶対に選ばないって決めてるなら、わざわざ高齢出産の人がどう思ってるかなんて知る必要はない。叩きたいだけだよね。

    +43

    -1

  • 256. 匿名 2023/07/20(木) 23:19:31 

    >>254
    周りに居て欲しくないのはどちらかというと高齢出産ママよりアスペみたいなママさんの方だよね

    +20

    -3

  • 257. 匿名 2023/07/20(木) 23:20:13 

    >>62
    1歳の子いていつボクササイズしてるの?

    +12

    -6

  • 258. 匿名 2023/07/20(木) 23:20:17 

    >>126
    43歳が分岐点らしいよ

    +4

    -1

  • 259. 匿名 2023/07/20(木) 23:20:22 

    >>202
    一回でいいよ、うざいな…。

    +76

    -14

  • 260. 匿名 2023/07/20(木) 23:21:44 

    >>5
    よく大きくなったね
    もうやんや言うのやめておこう

    +263

    -3

  • 261. 匿名 2023/07/20(木) 23:21:46 

    自分は絶対選ばない!って選択肢のトピに来てイライラしながらコメントするってドMなのかな

    +8

    -2

  • 262. 匿名 2023/07/20(木) 23:23:00 

    >>8
    70か
    ウム…産む?

    +13

    -0

  • 263. 匿名 2023/07/20(木) 23:23:04 

    >>254
    高齢出産叩きトピでも立ててそこに集まって勝手にやってりゃいいのにね。

    +16

    -3

  • 264. 匿名 2023/07/20(木) 23:23:10 

    >>142
    きっと普段からその年齢で孫がいることにビックリされてて自慢なんだろうなー言いたくて仕方ないんだろうなー。空気読めないただのおばあちゃん。

    +100

    -7

  • 265. 匿名 2023/07/20(木) 23:23:11 

    >>3
    なんでトイレ?

    +65

    -0

  • 266. 匿名 2023/07/20(木) 23:23:53 

    荒らしはスルーしたらいいのに…構う方も荒らしに見える

    +3

    -1

  • 267. 匿名 2023/07/20(木) 23:24:04 

    イライラしながら監視して即マイナス
    他にやることないんかwww

    +8

    -2

  • 268. 匿名 2023/07/20(木) 23:24:05 

    >>8
    うん…うん⤴︎??
    ってなった

    +18

    -2

  • 269. 匿名 2023/07/20(木) 23:24:25 

    >>238
    何歳で出産されたの?

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2023/07/20(木) 23:24:51 

    >>267
    人間こうなったらおしまいよ

    +4

    -3

  • 271. 匿名 2023/07/20(木) 23:25:55 

    >>270
    だな

    +2

    -1

  • 272. 匿名 2023/07/20(木) 23:26:34 

    >>132
    39歳で妊娠し40歳の誕生日を迎えた2か月後に出産しました。ちなみに夫は1歳年上です

    私の場合は病院での不妊治療ではなく、ルナルナなどのアプリを参考に排卵日を予測して3ヶ月ほどで授かりました

    +11

    -2

  • 273. 匿名 2023/07/20(木) 23:26:49 

    >>9
    私も自分だったら居座るな
    今は育児休暇など恵まれてるし
    何よりも子供は金がかかる

    +55

    -3

  • 274. 匿名 2023/07/20(木) 23:26:54 

    マイナス魔きっしょ

    +3

    -6

  • 275. 匿名 2023/07/20(木) 23:27:24 

    >>158
    学生時代は体育会系の部活をされてたんだろうか…美術部→漫研の私には想像できないパワフルさで尊敬しちゃうよ…

    +52

    -1

  • 276. 匿名 2023/07/20(木) 23:28:39 

    >>254
    ワロタ

    +7

    -1

  • 277. 匿名 2023/07/20(木) 23:30:41 

    >>39
    37歳になる数日前に2人目産みました。2度目の帝王切開でしたが退院して家に帰ってきたら座り込んでしばらく動けないくらいでした。明らかに1人目の時よりも出産が身体にこたえてるって感じがしました。夜間対応などは1人目とあまり変わりなかったかな?とにかく出産は身体にダメージ大きくて、年齢を重ねるほどそのダメージが顕著に出るなと思いました。つわりも1人目より格段にキツかったです。

    +18

    -3

  • 278. 匿名 2023/07/20(木) 23:30:48 

    >>1
    子供は健康?

    +4

    -2

  • 279. 匿名 2023/07/20(木) 23:32:15 

    >>209
    マイナスついてるけど普通にすごい。子育て頑張って!

    +11

    -5

  • 280. 匿名 2023/07/20(木) 23:32:36 

    >>251
    例えばあなたブサイクで結婚すら無理なレベルで何言ってんの?あなたは心配しなくても結婚相手すら見つからないよw
    って言われたら嫌だろうなって思うから普通は言わない

    +19

    -0

  • 281. 匿名 2023/07/20(木) 23:32:41 

    >>39
    277ですが、産んでよかったですよ!1人目はいっぱいいっぱいだったけど、2人目はとにかくかわいくて仕方ないです。1人目も少し大人になってきたし、しんどい時もありますが育児楽しめてるって思います。

    +18

    -2

  • 282. 匿名 2023/07/20(木) 23:33:29 

    >>272
    39歳です。なかなか授かれないのでめっちゃ羨ましい!

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2023/07/20(木) 23:33:53 

    >>254
    本当にそれだね笑
    色々不幸で大変なんだろうなと暖かい目で見守る

    +5

    -2

  • 284. 匿名 2023/07/20(木) 23:39:15 

    私は高齢出産で産まれた子供側だから、おすすめはしたくないです。
    いろいろ傷付いてきました。みんなが仕事や遊びで充実してるときに、私は親の病院の送り迎えや手術の付き添い、スーパーの買い出しの手伝いです。
    お金持ちならいいと思います。

    +19

    -19

  • 285. 匿名 2023/07/20(木) 23:40:31 

    >>283
    すごい上から目線だね😳

    +3

    -9

  • 286. 匿名 2023/07/20(木) 23:40:36 

    >>284
    すでに産んでる人いっぱいいるんだからわざわざそんなことここに言いに来ないでね。

    +5

    -16

  • 287. 匿名 2023/07/20(木) 23:41:14 

    >>139
    妄想日記…。

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2023/07/20(木) 23:41:24 

    >>181
    歯が総入れ歯ってびっくり。
    出産のダメージでそういうことあるの?

    +111

    -2

  • 289. 匿名 2023/07/20(木) 23:41:33 

    >>266
    荒らしがひどいので、荒らしがいなくなった頃にまた来ます!みんなそうしたらいいよ!

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2023/07/20(木) 23:43:34 

    >>10
    すごいね!やっぱ体力大事なんだな。私も運動始めようと思う!

    +8

    -2

  • 291. 匿名 2023/07/20(木) 23:44:17 

    >>237
    発達障害の人は産まない方がいい

    +7

    -3

  • 292. 匿名 2023/07/20(木) 23:46:51 

    >>264
    高齢になってもトピタイ読めず人の心も読めないなんてお察しだね
    若いおばあちゃんしか誇れる事が無いんだな

    +54

    -6

  • 293. 匿名 2023/07/20(木) 23:50:45 

    >>11
    うち親が高齢出産だったけど学費も老後資金もなくて、国民年金と子供たちからの援助で成り立ってる

    このお金が我が子に使えれば…って思う

    +6

    -0

  • 294. 匿名 2023/07/20(木) 23:52:18 

    >>39
    産んでよかったという話が聞きたいなら自分の中で答えが出てるんだね。頑張って!
    1人目38歳、2人目40歳で出産。2人目のつわり中は育児しながらだとやっぱりキツかった。産むまで2週間入院とかあってやっぱり上の子いるといろいろ大変だった。高齢出産は親のエゴだと言われたりしますが、私は高齢出産だからこそ兄弟を残してあげたかった。2人共不妊治療で着床前診断をして性別や障害などある程度安心して産めたのも大きかったですが。悩んでましたが、妊娠の判定の時は心から嬉しくてこれが自分の本心だと悩みもなくなりました。今3歳と1歳、姉妹で喧嘩もありますが仲良くしてる姿やお互いが好きな様子を見て2人目頑張って良かったと幸せな気持ちになります。

    +65

    -7

  • 295. 匿名 2023/07/20(木) 23:52:44 

    >>20
    良いか悪いか言われたら、両方ある。
    親が高齢出産。私は今30代で、両親は他界してるけど、
    やはりしばらくは、帰省する実家がなくお父さん、お母さんと呼べないのは寂しい時もあった。
    不意に一人になった時、底知れない不安がこみ上げてきて怖かったよ。

    でも、今となっては両親の介護や老後の心配はしなくて良いのは正直肩が軽い。
    ひとりっ子だったし、介護は覚悟していて働いてひたすら資金を貯めていたけど、仕事をしながら介護は体力がもつか分からない。
    仕事を辞めたら、そこまで裕福な家庭でもないし
    資金がもつか分からない。って感じだったから。

    両親が亡くなってからは、介護資金で貯めていたお金を少し自己投資にまわして資格を取って転職した。

    そこから結婚して転職族になったけど、
    自分の親の事を気にしなくても良いから、
    転職族になる事にも抵抗はなくて
    良くも悪くも身軽に生きているって思う。

    +28

    -1

  • 296. 匿名 2023/07/20(木) 23:55:09 

    >>196
    再び主です!さっきコメントで書いた、最高齢初産ママの年齢間違えてました、49歳の方です🙏
    これで書き込みは最後にしますが、あの時、周りの反対意見や世間体を気にして諦めていたら、恐らくずっとその事を引きずった人生だったと思います。
    高齢出産であればあるほど、子供の事を思い、悩んで悩んで悩み尽くして、覚悟を決めて出産に臨んでいる人がほとんどではないでしょうか。
    高齢であれ適齢期であれ、子供を幸せにしたい気持ちは変わらないはず!
    全国のお母さんたち、毎日お疲れ様です!身体に気を付けて子育て頑張りましょうね😊

    +216

    -8

  • 297. 匿名 2023/07/20(木) 23:59:04 

    >>237
    リスクって何のリスクのことですか?
    障害ですか?
    高齢出産の方は検査する方も多く、逆に若い方はまさか大丈夫だろうと検査しない方も多いのでどちらかというと若い方に多いんじゃないかな

    +2

    -8

  • 298. 匿名 2023/07/21(金) 00:02:55 

    >>25
    精神安定のコツとかありますか??

    +20

    -0

  • 299. 匿名 2023/07/21(金) 00:09:01 

    >>10
    すごいです。36歳で産んで今38ですがもうしんどくて…すぐ寝転んでしまうから反省していたところ

    +79

    -1

  • 300. 匿名 2023/07/21(金) 00:10:58 

    >>15
    これ。今年38なんだけど、健康な子を妊娠できるなら、産みたい
    怖いよね...

    +54

    -7

  • 301. 匿名 2023/07/21(金) 00:12:03 

    私44 夫46 子供1人24 2人目がすごく欲しい!

    +6

    -13

  • 302. 匿名 2023/07/21(金) 00:13:49 

    ブリュッブリブリブリブリ
    ボトッ
    オンギャア

    +1

    -9

  • 303. 匿名 2023/07/21(金) 00:14:05 

    >>10
    みんなすごい!
    私も39で二人めを出産して今園児だけどもうヘロヘロだよ
    夏休みに入ったし体力作りしないとだ

    +24

    -5

  • 304. 匿名 2023/07/21(金) 00:19:31 

    >>5
    確か生まれつきたくさんの障害をかかえてたよね
    今は退院して学校に通えてるんだ

    +154

    -2

  • 305. 匿名 2023/07/21(金) 00:21:22 

    7月の頭で35歳になりました。
    8月の頭に出産予定のものです。
    2人目悩みます。

    +6

    -2

  • 306. 匿名 2023/07/21(金) 00:21:52 

    >>39
    一人目29歳、二人目を37歳で生みました!
    産んで良かったよ〜すごく可愛い♡
    二人目だからか、大変な事あっても「あとこれくらいの我慢だなー」とか「この時期越えると楽になるんだよな」っていうのが分かるから気持ち的に一人目より余裕があったし、経験でカバーできる事が増えてて何とかなるよ
    あと体調も、この時期は筋トレがんばって体力つけとこうとか、今は休んでおこうとかも分かるから、一人目の時より整えるのが上手くなった気がしてる!

    +39

    -10

  • 307. 匿名 2023/07/21(金) 00:22:09 

    >>301
    頑張れ!

    +6

    -3

  • 308. 匿名 2023/07/21(金) 00:23:51 

    >>44
    虐待って言葉は当事者に対して失礼すぎるわ。
    言いたいことは想像つくけど、もうちょい表現の仕方考えなよって失礼ながら思っちゃた。

    +150

    -14

  • 309. 匿名 2023/07/21(金) 00:28:11 

    >>55
    私と母と祖母は干支が同じ
    私は祖母が48歳の時に産まれました

    +16

    -7

  • 310. 匿名 2023/07/21(金) 00:32:24 

    >>181
    それは流石にお母様が元々身体の弱い方だったのでは?友達42歳で出産したけどピンピンしてたよ。めっちゃ疲れたとは言ってたけど。

    +94

    -20

  • 311. 匿名 2023/07/21(金) 00:34:32 

    >>155
    私も38で2人目。2人目不妊で子供達は4学年差でほぼ5歳差。

    次男がまだ小2ですが、可愛くて可愛くて。

    最後の子育て楽しみたいです。

    +13

    -2

  • 312. 匿名 2023/07/21(金) 00:34:59 

    >>1

    母と子ではなく、婆ちゃんと孫と思われてるだろうね。

    +10

    -24

  • 313. 匿名 2023/07/21(金) 00:45:21 

    >>1
    今が何歳か知りたい!私は49歳。○高だったから子どもは中学と小学校高学年。年々体力がなくなり年を感じてます。

    +3

    -0

  • 314. 匿名 2023/07/21(金) 00:49:34 

    >>5
    入学式の立て看板の字下手くそ過ぎんか
    生徒が書いたのかな

    +102

    -10

  • 315. 匿名 2023/07/21(金) 00:52:36 

    >>133
    >>104
    ネットで見つけたけど
    初産婦での帝王切開率は45歳以上では54%まで上昇します。 これは、早産、多胎、胎位異常、前置胎盤、常位胎盤早期剥離、高血圧、糖尿病、子宮筋腫などの妊娠合併症が多いこと、難産になる確率が高いことが原因と考えられます。
    だって。
    特に何事も無ければ
    普通分娩出来るみたいね。


    +6

    -0

  • 316. 匿名 2023/07/21(金) 00:55:55 

    >>96
    元気でいられる保証なんて何処にもないし、
    体力が落ちたり、更年期、老化とかは
    自分じゃどうにも出来ないもんね。

    実際、36の男性が
    75の父親の介護してるYouTubeを見てると
    ホント気の毒になるよ。

    兄弟間もトラブルになるんだろうし、
    何するんでも大変なんだよね。

    このお爺さんは性格もあるだろうけど、
    脳も老化してて判断が出来ないんだと思う。



    https://youtube.com/@noboru-kaigoquest

    +4

    -12

  • 317. 匿名 2023/07/21(金) 00:56:49 

    TikTok見てみたら
    親が高齢の子がいろいろぶつぶつ書いてるよ
    親が良くてもね…

    +5

    -5

  • 318. 匿名 2023/07/21(金) 01:03:30 

    >>310
    181さんが何歳が分からないけど‥
    今とひと昔の40代じゃ
    見た目も体力も違うだろう‥

    +79

    -4

  • 319. 匿名 2023/07/21(金) 01:06:20 

    >>182
    40歳過ぎたら、健康体でも
    自然妊娠するのって5%以下の確率だもの
    保険効かない高額な不妊治療しての
    妊娠出産が多いから
    やっぱりお金持ちしか出来ない事でしょ。

    +5

    -2

  • 320. 匿名 2023/07/21(金) 01:17:54 

    >>128

    うち父親60過ぎてできた姉妹だけど何もなかったのはありがたいことなんだね〜

    +21

    -2

  • 321. 匿名 2023/07/21(金) 01:19:19 

    >>132
    40歳でいいでしょうか?

    病院でタイミング見てもらって3ヶ月で妊娠し、無事出産しました。

    +3

    -0

  • 322. 匿名 2023/07/21(金) 01:26:30 

    >>64
    障害者施設で働いてたけど、そこでは高齢の親御さんて少なくて20代で産んでるけどたぶん遺伝だろうなって人の方が多かった印象

    +47

    -2

  • 323. 匿名 2023/07/21(金) 01:27:29 

    >>150
    45歳ぐらいで初産のママ友は、とても可愛くて優しい方でお子さん幸せそうだよ~
    応援しています!

    +50

    -11

  • 324. 匿名 2023/07/21(金) 01:31:31 

    >>32
    既に産んで育ててる人にやばいとか言ったってしょうがないのにわざわざ言うとか、その方がやばいわ

    +67

    -8

  • 325. 匿名 2023/07/21(金) 01:37:05 

    >>32
    今の60って若々しい人多いし。

    +16

    -25

  • 326. 匿名 2023/07/21(金) 01:57:48 

    >>90
    励みになります。がんばってください!

    +8

    -2

  • 327. 匿名 2023/07/21(金) 02:12:22 

    高齢出産の方、子供が健康な子なのか、怖くなかったですか?

    +1

    -6

  • 328. 匿名 2023/07/21(金) 02:27:21 

    >>1
    48はすごい
    私は39だったけど仕事しながら子育てなんてムリだった
    更年期障害がないといいね
    外あそびとか大変

    +28

    -3

  • 329. 匿名 2023/07/21(金) 02:28:52 

    >>327
    恐いなら検査すればいいよ
    発達障害や自閉症はわからないけど
    発達はほぼ遺伝だけどね

    +10

    -3

  • 330. 匿名 2023/07/21(金) 02:45:59 

    >>11
    その歳での妊娠なら不妊治療してるだろうから意外と資金残ってないってあり得るかもね

    +6

    -2

  • 331. 匿名 2023/07/21(金) 02:50:53 

    >>90
    私36歳、同じく切迫で入院中です、、
    入院してもう1カ月以上たって精神的にまいってきてます
    お互い頑張りましょう。

    +21

    -0

  • 332. 匿名 2023/07/21(金) 02:55:22 

    >>21
    不妊治療してる人全員に喧嘩売ってるのかな?

    +45

    -11

  • 333. 匿名 2023/07/21(金) 03:06:24 

    >>181
    高齢出産だからじゃなく個人差だと思う。
    うちの親41のとき出産したけどピンピンしてたみたい
    臨月まで働いてたし

    +68

    -6

  • 334. 匿名 2023/07/21(金) 03:08:53 

    >>3
    これAIが作った画像だと思うんだけど、ロボットもガルに書き込む時代なんか

    +6

    -0

  • 335. 匿名 2023/07/21(金) 03:14:30 

    一人目36歳不妊治療、いま39歳自然妊娠で授かったけど先日流産してしまいました。41歳までにまた授かれればと思ってます…!
    ここ見て元気になれた!

    +19

    -1

  • 336. 匿名 2023/07/21(金) 03:26:55 

    昨年、42歳で出産。
    ゆっくり、自分のペースでゆるい育児してる。
    めちゃくちゃ可愛い。産んで本当によかった。

    +26

    -3

  • 337. 匿名 2023/07/21(金) 03:47:23 

    >>196
    47歳独身です。
    なんて夢のある話✨
    やっぱり心ない人いるんですね。
    主さん立派ですよ!

    +51

    -12

  • 338. 匿名 2023/07/21(金) 03:48:45 

    >>75
    そうなんだけど、40過ぎた男の精子なんか腐ってるみたいな事言われてグサっときたのね…

    +1

    -3

  • 339. 匿名 2023/07/21(金) 05:36:17 

    >>62
    一歳でボクササイズ出来るとは余裕すぎん?摩訶不思議だね

    +4

    -13

  • 340. 匿名 2023/07/21(金) 05:40:10 

    >>338
    腐っても鯛だよ

    +0

    -1

  • 341. 匿名 2023/07/21(金) 05:41:04 

    >>301
    子供24なら孫ができるよ

    +4

    -0

  • 342. 匿名 2023/07/21(金) 05:43:27 

    45くらいまではポツポツいるね
    48は珍しいけどいる
    生理があがるまでは妊娠するよ

    +8

    -0

  • 343. 匿名 2023/07/21(金) 05:58:16 

    >>7
    私、顕微授精だけど37で妊娠して38で第一子出産したよ
    欲しいなら諦める年齢ではないと思う

    +140

    -2

  • 344. 匿名 2023/07/21(金) 06:07:33 

    >>194
    幼稚園ぐらいでも
    まだ抱っこするするぐらいの子だと
    泣きながら反り返って暴れたりするしね。

    その時に家ならまだいいけど、
    外出先で人混みの中
    荷物を沢山持ってる時もあるしね。

    若くてもキツいのに
    更年期とぶつかるなんてね。

    更年期ってやっぱり
    本人はまだまだ若いつもりでも
    10歳、20歳年下の若い人と同じ訳ないし
    回復力も全く違うしね。

    +4

    -2

  • 345. 匿名 2023/07/21(金) 06:10:22 

    >>1
    会社にもいづらくなり

    なぜですか?
    高齢出産を考えているものですが、若い人と何が違うんでしょうか?

    +19

    -1

  • 346. 匿名 2023/07/21(金) 06:11:01 

    >>131
    それは若く産んでいたとしても辛いよね。

    +20

    -0

  • 347. 匿名 2023/07/21(金) 06:23:50 

    >>36
    うちの母も47でおばあちゃんになった
    よく上の子と親子に見られてたけど、40代で産む人も多いから周りもとりあえずお母さんって言わざるをえないよね…

    +36

    -9

  • 348. 匿名 2023/07/21(金) 06:25:28 

    >>39
    37、40歳で出産。子供達がわちゃわちゃしてるのを見ると幸せを感じる。これからのお出かけもどこに行こうかと楽しみ。
    上の子1人だった時、公園で兄弟で遊んでる子達に混じって遊びたそうにしてたから2人目産んで良かった。テレビとかYouTubeの時間も減った。

    +28

    -5

  • 349. 匿名 2023/07/21(金) 06:27:15 

    >>1
    おめでとう
    周りのことなんか気にせず、今をいっぱい楽しんで

    +22

    -1

  • 350. 匿名 2023/07/21(金) 06:27:24 

    >>310
    私の年齢が47歳で母は今年87歳なのでね💦
    昔の高齢出産はホントに命懸けでした

    +50

    -3

  • 351. 匿名 2023/07/21(金) 06:29:39 

    >>288
    命の危険があったので、酸素吸入の為の処置の際に口に入れられたパイプを強く噛んだ事が原因だったようです

    +60

    -1

  • 352. 匿名 2023/07/21(金) 06:33:20 

    >>223
    出てるよ。調べたらすぐ沢山出てくる。夫が高齢だったら、流産のリスクも高くなる。
    高齢出産part4

    +10

    -3

  • 353. 匿名 2023/07/21(金) 06:43:17 

    3人目39歳で出産予定。
    正直、周りからどう思われるか怖くてあんまり公表してない。
    3人目を園に送迎する時とか怖いな。周りの目が気になる。
    なんか色々コンプレックスになってる。すみません。
    心配は尽きないので胎児ドックも受けた。
    望んで妊娠したんだけどね。いざこうなると色々と怖い。

    +6

    -19

  • 354. 匿名 2023/07/21(金) 06:46:26 

    例えば38歳で産むとして、あと3歳若ければなと自分では思うんだけど、38歳と35歳って見た目でどのくらい違うのかな。
    産科医的には子宮の状態は1歳でも結構違うと言われたけど。
    見た目も結構違う?

    +2

    -9

  • 355. 匿名 2023/07/21(金) 06:55:24 

    お母さんが40代前半の時の息子で

    今、お父さんはもう亡くなって
    お母さんが90代前半、息子2人が50代
    そんな親子が近所に居るけど、
    お姑さんとお嫁さんと世代間ギャップがありすぎて
    大変そうだよ。

    お母さん側から聞いた話し。
    片方のお嫁さんは同居してて
    フルタイムで働いてるんだけど
    息子は見栄っ張りで
    仕事先の割に高級車に乗ってたり
    昔からお金使いが荒いから
    お嫁さんは家計のために働いてると思うんだけど

    お母さん側が言うには
    帰ってきたらすぐ洗濯物も取り込まない
    ご飯もすぐ作らないで
    ソファでお茶飲んで休憩してるって
    物凄く文句言ってる。

    私はただのご近所さんだけど
    他にも同居してるお嫁さんが
    可哀想になるぐらいの事を平気で言う。

    あんまりお嫁さんが可哀想だから
    フルタイムで働いてたら疲れるから
    休憩くらいするんじゃない?
    結局、家事とかご飯も作るんでしょ
    って言っても私の時は…とか文句ばっかり言って
    同居してるお嫁さんに感謝をしない。
    孫の躾にも口出しが凄い。

    同居してないお嫁さんの方は
    お母さんが温泉やスーパー銭湯好きだけど
    もう目が悪かったり滑って危ないからと
    強制的に介護者として付き添いさせられてる。

    そのお嫁さんは温泉とか大嫌いなんだって。
    それなのにお母さんは温泉とか好きだから
    露天風呂とかで足だけつかって
    何時間も喋りまくるんだって。

    話の内容はだいたい孫の躾が悪い、
    近所の人、死んだお父さん、同居嫁の悪口
    自分はこんだけ苦労したって話し。

    別居嫁が切り上げたくて
    喉が渇いたでしょ、上がりましょうって言っても

    +1

    -23

  • 356. 匿名 2023/07/21(金) 07:16:49 

    >>175
    親が40〜50代だったらぶん殴られても骨折しないのか…

    +15

    -0

  • 357. 匿名 2023/07/21(金) 07:21:21 

    >>1
    39と41で出産した45歳です。
    とにかく、周りのママが若くて綺麗でお洒落で性格も良い!
    助けられてます…
    こんな年齢の離れた私なんかと話してくれたり遊んでくれたり申し訳ないと思う。
    健康面は坐骨神経痛酷くて鍼灸通ってます💧

    +39

    -10

  • 358. 匿名 2023/07/21(金) 07:22:38 

    >>257
    >>339
    週一なので2時間だけ旦那に見てもらってます

    +17

    -0

  • 359. 匿名 2023/07/21(金) 07:42:19 

    >>273
    もしまた働く予定なら壮絶なイジメ受けたりとかしない限り絶対居座りたい
    産休育休手当・給料・退職金>>>新規で働くバイトパート正社員だから
    貯金あって少し稼ぐ程度でいいか、専業主婦でやってけるなら辞めるけどね

    +10

    -1

  • 360. 匿名 2023/07/21(金) 07:50:36 

    >>183
    どこが嫌味なの?
    現実でしょ?
    ちゃんと現実見ないとだめだよ。子供にしわ寄せが行くんだから

    +2

    -13

  • 361. 匿名 2023/07/21(金) 07:51:24 

    >>1
    子供甘やかさないでね?

    +0

    -25

  • 362. 匿名 2023/07/21(金) 08:03:13 

    27歳の時に結婚。
    妊娠しづらい体質で不妊治療、体外受精をして37歳の時に双子妊娠。双子の片方は指定難病。
    高齢出産、初産で双子、1人は難病で何度も入院。辛いことばかりですが決めたのは自分なのでがんばります。体力が無いことが本当に辛い...あと、これから何年も育てていかなきゃいけないのに自分はどのくらい生きられるのか不安しかない。

    +14

    -2

  • 363. 匿名 2023/07/21(金) 08:11:00 

    35歳妊娠中。
    36歳で出産予定です

    持病のことも、出産も不安でいっぱいです。

    +12

    -1

  • 364. 匿名 2023/07/21(金) 08:11:30 

    >>196
    >(噂になって、他部署の人がわざわざ見に来たり)

    小学生みたいな知能の人がいたんだね。でも無事に息子さんが生まれてきてくれて、そして主さんも幸せで何より。


    私は36歳で結婚してからすぐにタイミング法を実践したけど妊娠しなくて体外受精を始めたのに結果は出ず。40歳になって諦めて治療をやめたのに、まさかの42歳で自然妊娠から第7週で流産してしまって、それからは子供の障害のリスクとか旦那の定年の年齢とか色々考えて避妊することにしたよ。

    私は42歳まで住んでた環境が悪かったみたいで(立体駐車場の真横で閉塞感がすごいし上の家の子供が早朝から夜中までずっと家の中を走り回ったり跳び跳ねたりする音に対するストレスが凄かった)、引っ越しした途端に妊娠したから多分ストレスのせいで妊娠できなかったのかなと思ってる。あれがなければ今頃子供がいたのかもしれないと思うと複雑な気分…。

    +18

    -14

  • 365. 匿名 2023/07/21(金) 08:12:20 

    >>247
    私も40になる2ヶ月前に2人目出産しました。
    今年6歳で私45だけど日に日に体力なくなっていく
    一気に老けて更年期にも入っててつらいです。
    誰かに頼りながらじゃないとしんどいです

    +7

    -3

  • 366. 匿名 2023/07/21(金) 08:12:33 

    37です!
    子供欲しいのですが、相手がいません!マジでやばいのは、わかってるのですが、生理がここ数年3日もあれば終わってしまいます😭
    汚い話ですが、1日目にバーっと出て少しカスみたいなレバー状のものがぽろぽろっと経血とでて、3日目にはナプキン一枚変えたらもう終わってたーってかんじです…
    この感じの生理量で妊娠できた方いますか?
    着床する時に、子宮内膜?が薄すぎて無事にできなさそうで不安です…

    体型がガリガリなのですが、25〜30のとき、もう骨皮だったので生理止まったりしてて、ピルやホルモンとか合わなくて、漢方飲んで毎月生理くるようにしたのですが、その頃から生理が終わるのが早いです。
    また母親が、40で歳の離れた兄弟産んだからなのか、ストレスなのか41.2で、閉経してるので私もそろそろなのかなぁ😭とか相手もいないのに不安で仕方がないです…

    長くなってごめんなさい🙇‍♀️

    +9

    -5

  • 367. 匿名 2023/07/21(金) 08:16:38 

    >>353
    コンプレックスの意味わかってる?

    +7

    -0

  • 368. 匿名 2023/07/21(金) 08:22:05 

    >>25
    私は26で産んだけど経済面も精神面も安定してたよ
    この高齢だと体力以外は余裕あるみたいな言い方は気に入らない

    +29

    -87

  • 369. 匿名 2023/07/21(金) 08:27:38 

    ここ見てたら2度3度考えては諦めた2人目をまた迷ってきた😂
    33歳で出産、今38歳。もうすぐ39歳なるけど。
    2人目高齢出産て40歳からだっけ?
    単純に疑問なんだけど、1人産む事で次の出産の高齢の年齢が上がるのはなんでだろ?
    子宮とか違ってくるの??
    妊娠出産を無事に出来たとしても育てるのが何十年続く訳だからそこの不安も大きいんだよなー。

    +4

    -6

  • 370. 匿名 2023/07/21(金) 08:39:37 

    >>353
    初産35歳以上、2人目以降40歳以上が高齢出産です。
    3人目妊娠するまでにこれ知らないとは

    +5

    -1

  • 371. 匿名 2023/07/21(金) 08:46:04 

    >>327
    怖かった。でも欲しい気持ちの方が勝ったので産んだよ。

    +2

    -3

  • 372. 匿名 2023/07/21(金) 08:56:23 

    >>156
    そうなんだね、、
    でもこうやって元気そうにしていて良かったわ!

    +38

    -0

  • 373. 匿名 2023/07/21(金) 09:01:27 

    >>1
    すごいですね!

    今お子さんはおいくつですか?

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2023/07/21(金) 09:06:50 

    >>118
    大変でしたねとは簡単に言えないですね…

    でも今可愛いお子さんが3人いて幸せに暮らしてるんだろうなぁと思うと微笑ましいです

    +73

    -0

  • 375. 匿名 2023/07/21(金) 09:09:01 

    >>129
    自営業なら大丈夫かと。

    +1

    -0

  • 376. 匿名 2023/07/21(金) 09:10:21 

    >>369
    産道の関係では?

    +1

    -0

  • 377. 匿名 2023/07/21(金) 09:11:39 

    >>369
    産道が広がりやすいから出産のリスクが減る。
    ただそれだけ。
    帝王切開の場合は関係ないし、障害児が生まれる割合は結局初産だろうが経産だろうが同じ。
    たしかWHOは経産婦は40歳以上と定義づけてるけど日本産婦人科学会はしてない。

    +6

    -0

  • 378. 匿名 2023/07/21(金) 09:13:28 

    皆さん旦那さんは何歳ですか?自分が38で旦那47です。自分がぎりぎり産めそうな年齢でも旦那が歳上なので諦めました。万が一の時、1人で子育てする勇気がなく…。

    +5

    -0

  • 379. 匿名 2023/07/21(金) 09:16:43 

    >>377
    WHOじゃなくて世界産科婦人科連合だった
    日本は経産婦の高齢出産は定義づけてなかった

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2023/07/21(金) 09:18:48 

    >>378
    私38、夫35です。4歳差(1984と1988)。
    夫がそれだけ上だったら流石に産まないかな…

    +4

    -3

  • 381. 匿名 2023/07/21(金) 09:22:19 

    >>305
    35と39で産みました。
    もちろん個人差はあると思うんだけど、私は2人目産んでよかったですよ。

    +4

    -1

  • 382. 匿名 2023/07/21(金) 09:31:52 

    私44歳で次男産みました 産後精神的につらい時期も有りましたが 今大学生 やれやれ

    +13

    -0

  • 383. 匿名 2023/07/21(金) 09:37:52 

    >>143
    すみません、記憶違いで間違えてました
    40前半は4万件ぐらい出産件数あるようですが40後半は1500件ぐらいに落ちるみたいですね
    初産かはわからないです

    +2

    -1

  • 384. 匿名 2023/07/21(金) 09:40:32 

    >>111
    横です。私は44歳ですが5歳の子供の療育に通ってます 市の療育ですが自閉や発達障害のグループに月2回 母親の年齢層ば恐らく30代半が多いです 外国人の方もいます

    +9

    -1

  • 385. 匿名 2023/07/21(金) 09:59:35 

    >>327
    検査したよ。
    問題があれば諦めるつもりで。

    +3

    -1

  • 386. 匿名 2023/07/21(金) 10:01:18 

    >>368
    横、精神面の安定って年齢関係ないよね。
    育ってきた環境と今の環境は関係あるけどさ。
    旦那が家事育児に非協力、周りに頼れる人がいないだとかそんな環境にいたら余裕を持って育児なんて出来ないだろうし。

    +25

    -8

  • 387. 匿名 2023/07/21(金) 10:02:05 

    >>378
    私42旦那38で産んだよ。
    年下だから良いと思ったら、案外先に老けこんじゃって先にリタイアしてしまった。
    私は元々健康体だったから子供が大学出て就職したけどまだ働いてる。

    万が一ってどちらかがいなくなったとかだよね。
    自分がしっかりしてればいいんじゃないかな。

    +10

    -1

  • 388. 匿名 2023/07/21(金) 10:04:06 

    >>368
    その年にならないとわからないことはあるよ。
    精神的余裕はそういうところから生まれる。

    長く大人をやってる間にいろいろな経験してるし。

    +46

    -2

  • 389. 匿名 2023/07/21(金) 10:07:26 

    >>39
    36で2人目産んだけど可愛くて毎日幸せだよ
    上の子も可愛がってくれるし下の子も上の子が好きみたいで上の子があやすとよく笑う
    兄弟で笑い合ってる姿見ると本当に産んで良かったと思う
    2人目だと1人目の時より気持ちに余裕があるからか、泣いても離乳食の食べが悪くても1人目の時と違って焦らない

    +10

    -5

  • 390. 匿名 2023/07/21(金) 10:09:40 

    >>5
    野田聖子さんとにかく長生きしてほしい。

    +43

    -8

  • 391. 匿名 2023/07/21(金) 10:10:27 

    >>7
    43まではなんとかなるでしょ?

    +41

    -10

  • 392. 匿名 2023/07/21(金) 10:11:24 

    >>327
    健康な子供産むって疑わなかったけど、今思うと無鉄砲だったかなと思う。三人ほしかったけど三人目は怖くて諦めた。なぜだか二人は大丈夫って思ってた。

    +3

    -2

  • 393. 匿名 2023/07/21(金) 10:13:39 

    >>128
    発達障害っぽい若い父親からの遺伝とかも多そうだけどね。

    +23

    -1

  • 394. 匿名 2023/07/21(金) 10:21:54 

    >>7
    医学的には37歳でリミットって聞いたよ。
    不妊治療したり、奇跡的に40歳超えで自然妊娠する人はそりゃいるけど、あらゆるリスク考えたら37歳までに産み終えたほうがいいって産婦人科の先生言ってた。センシティブな話題だし、高齢出産増えてるから大々的には言えないけど…って。

    +41

    -51

  • 395. 匿名 2023/07/21(金) 10:31:01 

    >>386
    私もそう思う。てか、そもそも子育てだけに限っては年齢による精神的安定や社会経験の多さみたいなのって必要ない気する。
    学生で妊娠出産はやめたほうがもちろんいいけど、社会人なら産むのは若いほどいいと思うわ。第一子を20歳で産もうが40歳で産もうが、どちらの女性も母としては1からスタートだからね。たとえ40歳側がバリキャリで仕事ではたくさんの部下を抱えていようが、ママとしてはひよっこってことになる。でもそんな40歳だとしても、初心者として病院やまわりへサポートお願いしたり色々聞いたりしなきゃいけない。となると、変に頭が硬くなってない柔軟な若いママの方が教える側からしても絶対いいよ。
    子育てしてたら自然としっかりしてくるし、40歳まで子供育てたことない人が1から…ってより若いうちに色々試行錯誤する子育ての方が子供にも良さそう。子供と親のジェネレーションギャップも小さいほうが私はいいと思う。45歳差以上の親子ってもう孫と子供だよ。

    +7

    -14

  • 396. 匿名 2023/07/21(金) 10:31:20 

    >>327
    検査したよ
    性別も女の子だから自閉の可能性も低めかなと思って安心した。
    明らかな障害あったら堕ろしてた。

    +2

    -6

  • 397. 匿名 2023/07/21(金) 10:31:52 

    >>368
    精神安定してないじゃん

    +98

    -4

  • 398. 匿名 2023/07/21(金) 10:33:51 

    >>368
    人によるよね。20代でもしっかりしてて精神安定してる人もいれば、30代40代でもずーっと親に依存してて子供みたいな人もいるし。私も年齢関係ないと思うわ。

    +10

    -2

  • 399. 匿名 2023/07/21(金) 10:53:00 

    >>366
    不妊治療では生理は薬で起こせるよ。
    どうしても将来子供欲しいなら卵子凍結とかやってみては?卵子凍結は独身でも出来るし、今現在の自分自身の状態も一度あわせてちゃんと診てもらったらどうかな。

    +3

    -0

  • 400. 匿名 2023/07/21(金) 11:00:16 

    40過ぎたくらいから我慢できなくなるというか、経験値の高さがかえって頑なな性格になる人は多いと思うわ
    年齢重ねて経験積んだから精神的に余裕があるなら頑固な年寄りなんか世の中にいないはず

    +5

    -0

  • 401. 匿名 2023/07/21(金) 11:08:57 

    >>399
    不妊治療で生理起こせるの!?!!!!

    卵子冷凍考えてたのですが、コロナ後遺症になって働けなくなってしまって貯金切り崩して生活することになってしまっているので、とてもじゃないけど卵子冷凍できる状態では無くなってしまいました🥲
    維持費も高いですもんね🥲やりたかったな…

    +1

    -0

  • 402. 匿名 2023/07/21(金) 11:16:55 

    >>1
    高齢出産で良いのは、お金がたまってることだよね。世の中、お金があれば多くは解決するから。ウチも、旦那も私も双方の親(一人っ子どうし)もけっこうお金たまってたときうんだから

    +35

    -5

  • 403. 匿名 2023/07/21(金) 11:18:48 

    >>44
    本人がそう言うならそうなのかもしれないけど、この子本人はそんなこと言ってないでしょ。
    赤の他人がそんなこと言うもんじゃないよ。

    +80

    -9

  • 404. 匿名 2023/07/21(金) 11:32:10 

    >>1
    おめでとうございます!
    寝られる時は寝まくって体力温存しつつ育児がんばってください
    仕事はやめて正解だよ
    乳幼児育児優先だと正直しんどいでしょうし
    主は十分働いて社会貢献したと思うよ

    +35

    -0

  • 405. 匿名 2023/07/21(金) 11:32:23 

    43歳で妊娠44歳で出産。
    子供はもうすぐ3歳の男の子だけど、
    毎日どっかしら出かけてるし公園でも追っかけられる。ただもっと若くで産んでたらもっと身体は楽だったなとはよく思うよ。
    プレで通ってる幼稚園の他のお母さん達は30前半くらいっぽい人が多いかな?
    明らかに私が1番年上だけど、みんな気さくに話してくれるし仲良くしてくれてありがたいよ。

    +35

    -0

  • 406. 匿名 2023/07/21(金) 11:37:42 

    >>381
    ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 407. 匿名 2023/07/21(金) 11:39:05 

    34で今年1月第一子出産しました!

    +2

    -5

  • 408. 匿名 2023/07/21(金) 11:45:47 

    36歳で1人目。
    計画無痛予約してたのに陣痛からの緊急帝王切開がトラウマになってしまった…
    2人目欲しい気持ちはあるけど怖いな。

    +4

    -0

  • 409. 匿名 2023/07/21(金) 11:49:48 

    >>72
    どういう目で見るの?

    +11

    -0

  • 410. 匿名 2023/07/21(金) 11:53:13 

    >>3
    トイレットペーパー逆じゃない?

    +0

    -1

  • 411. 匿名 2023/07/21(金) 11:55:20 

    >>368
    端的にイライラしないで、そういう考えもあるんだなっていう視野の広さも精神安定だよ
    あなたの場合は子供の一挙動につっかかったりイライラするんじゃない?
    アンガーマネジメントだよー

    +42

    -4

  • 412. 匿名 2023/07/21(金) 11:58:00 

    >>39
    37歳で二人目出産しました
    上の子にきょうだい作ってあげたくて
    その二人目が中学で不登校になり20歳の今もなかなか部屋から出てこない
    何度もなんで二人目産んだんだろうと後悔してる
    二人とも同じように育てたのに…
    こればっかりは予測できないことだけどね

    +1

    -12

  • 413. 匿名 2023/07/21(金) 11:58:40 

    >>39

    34.36.38歳で産みました。

    体力もいるし楽ではないですが、子供達が仲良く遊んでるの見るとやっぱり産んで良かったと思います。
    喧嘩も多いですが。

    でも2人目欲しいなぁと思ってるなら頑張ってみた方がいいと思います。
    数年後にやっぱりあの時頑張っていればと後悔するよりはいいと思います。

    +24

    -1

  • 414. 匿名 2023/07/21(金) 12:00:10 

    >>407
    34歳はたしかにおばさんだし若くない出産だけど、高齢出産には該当しなくない??まあ35歳からだからほぼ高齢ってこと?

    +8

    -0

  • 415. 匿名 2023/07/21(金) 12:01:52 

    >>412
    産んでよかったこと書いてくださいってコメ主言ってるのに文字読めないの??
    KYすぎて発達障害疑うわ。

    +9

    -7

  • 416. 匿名 2023/07/21(金) 12:04:21 

    >>413
    不妊治療で計画的に産んだの??
    34歳で1人目なら、1人目がたとえ自然妊娠でも2人目不妊になる可能性高そうだけど出来やすい人もいるのかね??
    20代ならともかく、その年齢で2年おきにきっちり産めるのすごいね。

    +0

    -0

  • 417. 匿名 2023/07/21(金) 12:06:54 

    >>353

    38歳で3人目産んだけど、いちいち歳も聞かれないしあのママ高齢出産らしいよ〜とかならないよ。

    +19

    -0

  • 418. 匿名 2023/07/21(金) 12:07:12 

    >>150
    私も同じ年ですが、赤ちゃんを抱っこできるのが、羨ましいです!

    +29

    -1

  • 419. 匿名 2023/07/21(金) 12:11:15 

    >>353
    3人目とかならそれくらいの年齢で産んでる人まあまあいると思うよ。上に子供何人かいるって説明したらなんにも恥ずかしくない。
    1人目を39歳で産んだら田舎だとまあまあやりづらいとは思う…。

    +3

    -0

  • 420. 匿名 2023/07/21(金) 12:11:25 

    >>400
    年とともに自分の生活スタイルを確立して周りを居心地のいいもので固めたから余裕が生まれるだけで、変化や新しいものには寛容じゃないのよね
    余裕の定義によるけど、寛容さや柔軟な態度は若い方が勝ると思う

    +0

    -0

  • 421. 匿名 2023/07/21(金) 12:12:21 

    第一子を36で出産、今39で第二子の話が出てる(旦那は乗り気)
    私の体力面も心配なんだけど、先天性疾患とかのリスクに怯えてる。高齢出産で第二子以降を授かった方、出生前診断とかされましたか?

    +1

    -0

  • 422. 匿名 2023/07/21(金) 12:25:53 

    >>1
    なぜ悪いこともしていないのに会社にいづらくなったんですか?

    +2

    -0

  • 423. 匿名 2023/07/21(金) 12:27:19 

    >>420
    意識的に変化に対応していかないといけないよね

    親が昔の育児方法で例えば抱き癖がつく!と指摘された時なんかは自治体が発行している昔の育児との違いのエビデンスを見せたり

    情報はアップデートされるもの、って意識しないと子供にも迷惑がかかる

    +1

    -0

  • 424. 匿名 2023/07/21(金) 12:30:56 

    >>421
    第一子が35歳だったので認可でNIPTしましたよ
    可能性が0ではないので、20代でもしていたと思います

    +2

    -0

  • 425. 匿名 2023/07/21(金) 12:31:34 

    >>81
    今が1番若いよ!

    +15

    -0

  • 426. 匿名 2023/07/21(金) 12:36:38 

    >>172
    他所の家の心配はいらない。

    +6

    -0

  • 427. 匿名 2023/07/21(金) 12:41:03 

    >>172
    その程度のことは
    あなたに言われなくてもみーんなわかってる

    +5

    -0

  • 428. 匿名 2023/07/21(金) 13:05:57 

    >>32
    親が高齢出産だけど長い人生そんなことは大した問題ではない
    経済力、健康面、親の価値観や子供への接し方の方がなにより重要

    +12

    -5

  • 429. 匿名 2023/07/21(金) 13:10:22 

    私は去年39歳で産みました!
    児童館等で周りを見るとやっぱり若いなーと思います。これから幼稚園等でママ友とかで苦労するのかなーと思うとちょっと憂鬱です。
    できなくても良いんですが、息子に影響ないか心配になったり。普通に話しかけるのも警戒するかな?迷惑かな?って思ってしまいます😅

    +6

    -0

  • 430. 匿名 2023/07/21(金) 13:22:13 

    1人目を38歳で産んで2人目を41歳で産みました
    2人とも安産(2人目は和痛分娩)で母子ともに健康です。旦那は私より5歳上です、今3歳の娘が弟をすごく可愛がってくれて癒されます!

    +6

    -0

  • 431. 匿名 2023/07/21(金) 13:22:30 

    >>416

    3人共排卵誘発剤の薬飲みました。
    有難いことに薬飲めば1回で出来る体質みたいで2歳差で3人欲しかったのでそこは計画通りでした。

    結婚したのは33歳だし生理不順もないし芸能人だって私より年上で産んでる人多いし大丈夫だろうと甘い考えでしたが、すんなり出来る事もなくネットで情報見たりアプリや検査薬買って試して見ては落ち込み陽性出るも生理が来たりで病院行った方がいいのかなと思ってた時に友達に聞いたら友達も1年くらい出来なくて病院行って薬貰ったら1回で出来て何もなくても調べて貰ったら安心だよと言ってくれて病院行きました。
    2人目は自然にと思ってましたが出来ないのですぐ薬飲みました(笑)
    友達はそろそろ2人目をと言ってたと思ったら双子ちゃんで私も3人目双子だったらどうしようと不安でしたが1人でした。

    2人目悩んでる方いたらすぐ病院行くのをおすすめします。

    病院行ってもなかなか出来ない方もたくさんいるし、私が1人目産んだ後に高校の同級生は6人目が出来たらしいよと聞いてすんなり自然に出来る人は出来るんだなぁと思ったし体質とか環境も大きいんでしょうね。

    +1

    -0

  • 432. 匿名 2023/07/21(金) 13:28:07 

    >>39
    私も悩んで第二子は高齢出産

    赤ちゃんがめちゃくちゃ可愛いです
    あと上の子がきょうだい欲しがってたので、
    喜んでお世話してくれる 
    歳食ってるので右往左往もしないし 
    (比較的育てやすい赤ちゃん)

    良かったのはこのへん
    今後心配なことと身体の辛いことを上げたらキリがないけどね!
    私はトータルで産んで良かったかな
    赤ちゃん本当に可愛いから

    +8

    -0

  • 433. 匿名 2023/07/21(金) 13:29:48 

    >>51
    その人のYouTube見た。ほんと、本人お花畑で幸せなんだろうけど人生半分以上きちゃってるのにこれからの子育て甘くないぞってあの人見てると目がテンになる。卵子提供も48歳とか50歳でも妊娠できますって推奨するのも何か間違ってるって思うんだけど。自分の血繋がってないけど嬉しいのかな?
    私にはわからん。

    +11

    -8

  • 434. 匿名 2023/07/21(金) 13:30:05 

    >>64
    確率もあるし、若い頃に比べて本当にいろんな可能性を考えるようになって尻込みしちゃうのもある

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2023/07/21(金) 13:32:19 

    >>17
    またって言うか全く違うと思う
    宿して産む人と、待つだけの人

    +28

    -2

  • 436. 匿名 2023/07/21(金) 13:32:42 

    35で不妊検査しもうすぐ閉経しますと言われ、不妊検査でたまたま自然妊娠して、35で出産、1ヶ月後に36に。

    都内に出やすいベッドタウンに住んでるけど、周りはだいたい歳下。
    ママ友いるけど、深い付き合いなしだよ。
    ママ友は同年代を選ぶ方多くない??

    +5

    -1

  • 437. 匿名 2023/07/21(金) 13:33:48 

    >>72
    主が何年勤めた会社かは分からないけど。
    勤続中、産休や育休を所得した社員の仕事もカバーしたりしてきてるんじゃないのかな?
    もちろん驚く人は多くいると思うけど、無事に育休までカバーしようと思う社員がいないのは悲しい事だね。
    妊娠で居づらくなるなんて、マタハラじゃん。

    +15

    -1

  • 438. 匿名 2023/07/21(金) 13:34:22 

    >>21
    出来ない出来ない
    みんな40歳以上で妊娠出産出来るわけない
    一部の体が若くて丈夫な人だけだよ、体質も大きいよ

    +66

    -0

  • 439. 匿名 2023/07/21(金) 13:46:58 

    >>1
    47で産みました。
    私は不妊治療でしたが、諦めなくてよかったです。

    子どもを授かったことはラッキーで、楽しく過ごしています。私も退職してしまったので、幼児になった今、これから仕事を(専門職)どうしようかと悩んでいます。子どもがいると、なかなか採用されないし、自分で起業も考えています。
    子育てが全ての日々で、鬱になってしまいました。

    夢は小・中学生までに国内•海外旅行して、色々な体験をさせてあげたいと思っています。この夏はキャンプに行って、一緒に走りまわりたいです。




    +34

    -1

  • 440. 匿名 2023/07/21(金) 13:48:21 

    歳とって産んだ赤ちゃんて本当に可愛いね
    なんでなんだろうね
    1人目のときここまでだったかなーと思うくらい可愛い

    +6

    -0

  • 441. 匿名 2023/07/21(金) 14:05:19 

    ママ友にいちいち歳なんか聞かないし気にしないけどな
    とにかく無理せず体を大切にして欲しいわ

    +2

    -1

  • 442. 匿名 2023/07/21(金) 14:27:09 

    >>345
    他部署の人がわざわざ見に来たりって書いてるから、色々言われて居心地悪いのでは

    +13

    -0

  • 443. 匿名 2023/07/21(金) 14:34:36 

    >>1
    子供の事考えるなら若々しく小綺麗にしてね
    いつも自分の母親だけが老けていて嫌だった
    参観日来ないでっていっても来るの。
    男の子たちに馬鹿にされるのは私なのに。
    おばあちゃん?って女の子たちもきいてくる。
    面倒だからそうだよってずっと嘘もついた。
    何度いっても来る。恥ずかしかった

    +6

    -18

  • 444. 匿名 2023/07/21(金) 14:43:42 

    >>1
    授業参観には来てほしくないな
    正直、お祖母さんだよって言って
    やり過ごすしかない

    +5

    -19

  • 445. 匿名 2023/07/21(金) 14:43:52 

    >>1
    なんか自然妊娠っぽい書き方だけど、48歳で経産婦でもなく自然妊娠ってめちゃくちゃ凄くない?
    宝くじ1等レベルだと思う

    +77

    -0

  • 446. 匿名 2023/07/21(金) 14:45:22 

    >>6
    撫でてるのがただの脂肪なら笑う

    +39

    -0

  • 447. 匿名 2023/07/21(金) 14:47:46 

    >>72
    48歳なんてぶっちゃけ婆さんだもんなぁ
    赤ちゃん抱いてたら完全に孫だよ

    +12

    -12

  • 448. 匿名 2023/07/21(金) 14:48:12 

    37歳と39歳で産みました。
    30歳から不妊治療をし、(途中休みもありましたが)
    仕事でも役職まで上がってから産めたので経済的•精神的余裕はあったのでは無いかな?と個人的には思います。私にはこれがタイミングだったので。早く産みたかったけれど、出来なかったのは仕方ない。

    +4

    -0

  • 449. 匿名 2023/07/21(金) 14:51:57 

    >>39
    うちも36で2人目

    めちゃくちゃかわいい
    上の子とのからみがかわいい
    上の子の経験で一通り慣れたから抜けるところは手を抜ける
    悩んでいる間に歳取っちゃうからわたしは覚悟決めたよ。
    後悔してない。毎日楽しい。かわいい。

    +12

    -2

  • 450. 匿名 2023/07/21(金) 14:52:34 

    >>409
    珍しい人のくくりでみられるとはおもうよ?

    +2

    -3

  • 451. 匿名 2023/07/21(金) 14:53:20 

    >>437
    カバーしないなんていってない。ただ戸惑うだけ。扱いも。話題も。

    +1

    -6

  • 452. 匿名 2023/07/21(金) 14:53:24 

    私も38で出産しました。妊娠後期に子供が成長しなくダウン症じゃないかと病院で言われ続け、最後お腹の中で成長してないから予定日のずいぶん前に緊急で帝王切開。産んでみたら2400もあり元気に成長してます。
    もう少し体力のある若いときに産んでおけばよかったと思いますが可愛い娘に出会えたので愛情を注ぎたいと思ってます。

    +22

    -0

  • 453. 匿名 2023/07/21(金) 15:08:12 

    >>21
    ちゃんと>>1読みました?
    高齢出産になるので、迷ってます。様々なご意見お聞かせくださいってトピとは違いますよ

    +30

    -1

  • 454. 匿名 2023/07/21(金) 15:08:19 

    >>1
    すごい!
    望まれていたならお子さんも幸せだよね。
    私は母が20代前半のときに出来た子ですが、産みたくなかったと常々言われてました。

    +2

    -0

  • 455. 匿名 2023/07/21(金) 15:15:42 

    >>5
    結局親のエゴのツケは子供が払うんだよね...

    +62

    -2

  • 456. 匿名 2023/07/21(金) 15:19:02 

    >>21
    言いたいことがよくわからないんだけど、子育てに向いてない人がいるのはどの年代にもいるってこと??高齢に限られるって言いたいのかな??

    +16

    -0

  • 457. 匿名 2023/07/21(金) 15:21:10 

    10年ぐらいピル飲んでるんだけど40過ぎでピル辞めて普通に生理来たら妊娠する確率高いのかな?

    +3

    -1

  • 458. 匿名 2023/07/21(金) 15:21:52 

    今37で10ヶ月の子を育ててます。児童館とか行くと確かに若いママいるけど見た目はそこまでピチピチとかイケイケじゃないせいか、そんなに悲しくはならない。それよりも同じくらいの高齢ママさんのが少し意地悪だったり挨拶無視されたりとか、同年代だから余計に目に付くのか気になる行動が多いな

    +10

    -4

  • 459. 匿名 2023/07/21(金) 15:22:50 

    >>351
    意識あるまま気管内挿管したのかな
    壮絶なお産だったのね…そのおかげであなたがいるのは、本当にありがたいね

    +50

    -1

  • 460. 匿名 2023/07/21(金) 15:34:23 

    >>21
    ここでの比較は若い親か高齢の親かってだけだけど、若い親よりも高齢の親の方が妊娠出産による身体へのマイナスな影響は大きいだろうけど、育児に関してはプラスの面が大きいんじゃない?
    若い時よりも精神的経済的な余裕のある親が多そうだし、高齢の親が育てた方が子どもは言語発達が早かったり、病気怪我をしにくい論文があったと思う
    私は高齢の親に育てられたけど、不満といえばもっと化粧したり見た目に気を使うママが良かったくらいかな

    +20

    -2

  • 461. 匿名 2023/07/21(金) 15:34:37 

    >>1
    すごーいです。
    もちろん高齢ゆえの大変さはあったでしょうけど、体が若いのか生殖能力が強いのか、すごいです!

    +3

    -0

  • 462. 匿名 2023/07/21(金) 15:35:57 

    >>457
    するよ。10代〜20代よりかはする可能性は低いけど。
    ピルを飲むのをやめて尚且つ赤ちゃんを望むならいちど検査したもいいかもね。

    +0

    -1

  • 463. 匿名 2023/07/21(金) 15:40:09 

    >>431
    よこだし、トピズレかもしれませんが、3人2年ごと出産って大変ではないですか?
    体力不足感じられたりしますか?
    私はコメ主さんよりも年齢だけは若いのですが、今年子2人目を妊娠中で、3人目も欲しいですが夫が高齢のため早くに決心せねばならず…不安で悩んでおります

    +2

    -0

  • 464. 匿名 2023/07/21(金) 15:40:36 

    39歳で第1子を妊娠、40歳で出産しました。
    子供の保育園まま参加たちと比べると流石に私はちょっと年上。でも第2子、第3子の人もいるからそこまでは浮かないです@23区
    私より少し年下くらいのお母さんもガッシガシ子供を抱っこしてパワフルなので私も頑張らねばと思う。

    実態は夫婦でぎゃーって言いながらサロンパスのスプレーを腰や背中に掛け合う日々です。わかってるのに冷たくて声が出る。

    +14

    -1

  • 465. 匿名 2023/07/21(金) 15:40:54 

    高齢出産part4

    +0

    -1

  • 466. 匿名 2023/07/21(金) 15:41:49 

    >>465
    すみません、トピ間違えました

    +5

    -0

  • 467. 匿名 2023/07/21(金) 15:48:50 

    >>151
    今48だけと、体力無くてさらには更年期で毎日地獄。
    最近は膝の痛みも。走るなんてとても無理だああ!
    でも体力欲しいし、歩くだけでも体力つくかな?
    兄弟二人、下の子はまだ小2
    周り母とは10近く差がある

    +12

    -0

  • 468. 匿名 2023/07/21(金) 15:51:00 

    >>72
    うちの職場だったら結構普通。個人開業医院で喪女バツイチの巣窟なので。42出産、43出産。よかったねって感じ。婚活もみなさん苦戦してますので。

    +13

    -0

  • 469. 匿名 2023/07/21(金) 15:54:32 

    >>20
    うちは母親39で亡くなったしね。
    どうなるかなんて分からないよ。

    +12

    -0

  • 470. 匿名 2023/07/21(金) 15:56:08 

    >>1
    すごいなー!
    もうお子さんいくつになってるの?
    そして第一子、って書いてるってことはもしかして下にもいるのかな?
    幸せそうで何より!

    +3

    -0

  • 471. 匿名 2023/07/21(金) 16:00:06 

    >>456
    ね、わからなかった

    出産は健康なら誰でもできる
    子育ては年齢じゃなくて性格

    ってことかな?と私は解釈したよ

    +6

    -0

  • 472. 匿名 2023/07/21(金) 16:00:20 

    >>36
    すぐおばあちゃんの例え出す人ってなんなんだろ

    +48

    -2

  • 473. 匿名 2023/07/21(金) 16:05:20 

    >>219
    遠足とかは弁当じゃん

    +1

    -0

  • 474. 匿名 2023/07/21(金) 16:08:21 

    >>81
    不妊治療の施設で働いてましたが39歳ってちょうど患者の平均年齢くらいでした
    今は保険も効くし上限回数まではがんばってみては?
    案外スムーズにいくかもしれませんよ

    +16

    -1

  • 475. 匿名 2023/07/21(金) 16:10:46 

    >>177
    このマイナス数なんなんだろうね。事実なのに。
    35歳は高齢出産仲間内では若いからリスク高い扱いされるのが心外なのかな

    +12

    -1

  • 476. 匿名 2023/07/21(金) 16:14:25 

    >>343
    全く一緒!
    今2歳でヘトヘト…
    でもめっちゃ可愛い😍

    +15

    -1

  • 477. 匿名 2023/07/21(金) 16:15:28 

    >>421
    第一子だけど38歳の時体外受精で妊娠して認可施設でNIPTうけました
    陽性になる確率は1%あるかないかだけどそれでも受けますか?ってカウンセリングで言われたよ
    不安が強いなら認可施設をおすすめします

    +4

    -0

  • 478. 匿名 2023/07/21(金) 16:18:26 

    >>37
    38歳で1人目死産を経験されて、その後2人産んだ人を知ってます。
    本当に人生何があるかわからない。
    諦めずに頑張ってほしい。

    +39

    -3

  • 479. 匿名 2023/07/21(金) 16:20:11 

    >>2
    本当に知りたい。
    茶化すわけではないですが、旦那さんの方が若いと、子供できやすのでしょうか...

    +115

    -1

  • 480. 匿名 2023/07/21(金) 16:28:59 

    >>350
    医療も今ほど発達してなかったし

    +12

    -1

  • 481. 匿名 2023/07/21(金) 16:29:59 

    >>368
    こんなことでイライラしてて、精神的に安定してるは草

    +37

    -0

  • 482. 匿名 2023/07/21(金) 16:30:49 

    >>368
    何でこのトピいるの?
    若くに出産するとトピタイ読めなくなっちゃうの?

    +22

    -2

  • 483. 匿名 2023/07/21(金) 16:32:50 

    >>366
    閉経が近くなってるのかも知れませんね
    婦人科でAMHを測ってみては?血液検査でどれくらい卵子が残っているか間接的に分かります
    まぁ分かったところで、卵子凍結するか妊活するかくらいしか道はないのですが…

    +0

    -0

  • 484. 匿名 2023/07/21(金) 16:43:05 

    42で出産。妊娠中も動かず、乳児育児中も活動力は少なく今めっちゃ筋肉なくてやばい。本当に要介護の人の始まりは遡ると妊娠、出産に原因があるそうなので、高齢出産は筋トレ必須です。

    +7

    -0

  • 485. 匿名 2023/07/21(金) 16:44:16 

    >>467
    最初は500メートルでゼーゼー言ってたよ
    歩いたり走ったりでじわじわ伸びてきたけど、まだ20分くらいしか続けて走れない笑
    それでも確実に向上するし、よく眠れるし更年期うつみたいなのも軽減したよ

    +11

    -0

  • 486. 匿名 2023/07/21(金) 16:45:42 

    >>21
    38歳で生んだけど、かわいいけど男の子の子育てはついて行けない。パパの方が貧弱なんだけど、ふたりとも白髪増えて子供に振り回されて過ごしてる。
    睡眠取るのと、整骨院、ビタミン剤、栄養ドリンク、マッサージ機と小さいお金をたくさん使いながら育ててます。
    若いママの回復力が羨ましい。

    +33

    -0

  • 487. 匿名 2023/07/21(金) 16:49:39 

    >>39
    37で2人目出産したけど上の子が大きくなっていたし赤ちゃん可愛い〜ってすすんでお世話してくれてわりとゆっくり体を休める時間もとれて産後の体力回復が早くてとてもありがたかったよ。と同時に歳の近い子を何人も育てているお母さんすごいなって思いました。

    +8

    -0

  • 488. 匿名 2023/07/21(金) 16:50:35 

    >>72
    うちの職場だったら結構普通。個人開業医院で喪女バツイチの巣窟なので。42出産、43出産。よかったねって感じ。婚活もみなさん苦戦してますので。

    +5

    -0

  • 489. 匿名 2023/07/21(金) 16:51:32 

    >>488
    なんでわざわざ一時間後におなじコメント

    +1

    -0

  • 490. 匿名 2023/07/21(金) 16:52:34 

    >>464
    明るそうなお母さん。朗らかなお母さんは高齢出産した人に多い気がします。

    +4

    -3

  • 491. 匿名 2023/07/21(金) 16:54:55 

    >>15
    私も35歳で初産の高齢出産だったけど今のところ障害はなく健康に育ってます。でもいつ事故や病気で障害を持つかはわからないので毎日ただ健康に生きてくれることが一番の願いです。

    +4

    -6

  • 492. 匿名 2023/07/21(金) 16:57:26 

    >>472
    若いおばあちゃん凄い、羨ましい、って言われたい

    +21

    -0

  • 493. 匿名 2023/07/21(金) 17:07:57 

    体力もあって凄いな
    嫌みとかじゃなく私40で産んで
    育てる自信ないわ
    体力ほんと持たないと思う

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2023/07/21(金) 17:18:51 

    >>113

    すげええ!!
    38歳子ども3歳
    こども園が近いため、7時30分起きでドヤってる私…

    +32

    -0

  • 495. 匿名 2023/07/21(金) 17:20:07 

    48歳はすごい!
    体力いりますよね
    私も39歳で産みましたが体力続かない
    今も夜中とか起きるから眠いです

    +7

    -0

  • 496. 匿名 2023/07/21(金) 17:31:27 

    >>10
    私も朝走ってます!
    その間夫に娘の離乳食お願いしてますが、自分的にリフレッシュになってるので体動かすのいいですよね!
    娘が歩けるようになったら公園などで動くだろうからそれまでかなとは思ってますけど!

    +3

    -0

  • 497. 匿名 2023/07/21(金) 17:37:56 

    増税はするだろうし給料はあがらない
    この先キツい未来が見えてる中で子供を産みたい育てたいって思える人が産むのはいいと思う

    +4

    -0

  • 498. 匿名 2023/07/21(金) 17:40:09 

    偏見ですが、、
    見るからに若作りおばさんが子供をベビーカーにのせてると、
    これは、おばあちゃん??だよね。。と思ってしまう。
    若作りって時にすごく年寄りに見える時があるから
    年相応おばさんなら、ああ、2人目かなー、なんて思うんだけど。

    +6

    -4

  • 499. 匿名 2023/07/21(金) 17:45:25 

    >>8
    60でギリと言っているということは、70だとアウトってことかな?

    +7

    -0

  • 500. 匿名 2023/07/21(金) 17:45:59 

    >>32
    自分、小学生の頃
    友達のおやにおばあちゃん?
    って聞かれたことあったわ。

    それ前から親が他の人より年齢いってるから
    気になってたんだけどね

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード