ガールズちゃんねる

自動車免許、どのくらいで取りました?

185コメント2023/07/27(木) 18:59

  • 1. 匿名 2023/07/16(日) 16:33:39 

    最近自動車学校に通い始めました30歳、子持ちです。
    夏休みの繁忙期ということもあり予約が取りにくくなおかつ子供を連れての通学はなかなか大変だなと感じています。

    人それぞれだとは思いますが、皆さんどのくらいで免許を取得しましたか?

    +31

    -5

  • 2. 匿名 2023/07/16(日) 16:34:12 

    18

    +57

    -8

  • 3. 匿名 2023/07/16(日) 16:34:19 

    3日

    +1

    -2

  • 4. 匿名 2023/07/16(日) 16:34:22 

    自動車免許、どのくらいで取りました?

    +4

    -2

  • 5. 匿名 2023/07/16(日) 16:34:26 

    大学生かな
    本当は高校生で取りたかったが親にダメと言われた

    +7

    -11

  • 6. 匿名 2023/07/16(日) 16:34:37 

    高校卒業前

    +15

    -2

  • 7. 匿名 2023/07/16(日) 16:34:38 

    取るまでの期間?取った歳?

    +89

    -1

  • 8. 匿名 2023/07/16(日) 16:34:43 

    NiziU

    +0

    -5

  • 9. 匿名 2023/07/16(日) 16:34:45 

    大学2年
    就活の前にと思って取ったよ

    +7

    -1

  • 10. 匿名 2023/07/16(日) 16:34:55 

    車は殺人道具なのにそんなものの免許を取るなんてまともな人間じゃない

    +2

    -33

  • 11. 匿名 2023/07/16(日) 16:35:04 

    1ヶ月

    +43

    -0

  • 12. 匿名 2023/07/16(日) 16:35:07 

    田舎だから高3の冬前から教習所通って取った

    +6

    -0

  • 13. 匿名 2023/07/16(日) 16:35:10 

    1か月だニャ
    自動車免許、どのくらいで取りました?

    +27

    -2

  • 14. 匿名 2023/07/16(日) 16:35:10 

    学生時代に。ゆるゆると学校とバイトと教習のかけ持ちで大体3か月

    +10

    -0

  • 15. 匿名 2023/07/16(日) 16:35:14 

    >>1
    三ヶ月ぐらい

    +36

    -3

  • 16. 匿名 2023/07/16(日) 16:35:14 

    ほぼ毎日通って2週間くらいで取れたけど、その後乗ってないからペーパードライバー

    +11

    -0

  • 17. 匿名 2023/07/16(日) 16:35:22 

    40日ぐらいかな~
    途中ちょっと学科で中弛みしたわ

    +3

    -0

  • 18. 匿名 2023/07/16(日) 16:35:26 

    大学の頃に合宿で2週間くらい
    ペーパー

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2023/07/16(日) 16:35:34 

    >>1
    合宿免許
    2週間ぐらい?

    +8

    -1

  • 20. 匿名 2023/07/16(日) 16:35:38 

    新潟の糸魚川
    海が綺麗でご飯も美味しかった

    +5

    -2

  • 21. 匿名 2023/07/16(日) 16:35:39 

    高3の誕生日、秋から卒業するまでの期間でとったかな

    +3

    -0

  • 22. 匿名 2023/07/16(日) 16:35:40 

    >>7
    どう考えても期間でしょ

    +62

    -3

  • 23. 匿名 2023/07/16(日) 16:35:45 

    20のとき
    1ヶ月くらい

    +0

    -0

  • 24. 匿名 2023/07/16(日) 16:36:02 

    39歳の時に2ヶ月かけて取りました

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2023/07/16(日) 16:36:10 

    >>22
    コメント見てたら年齢答えている人多いよね。
    私も期間と思ったけど。

    +75

    -0

  • 26. 匿名 2023/07/16(日) 16:36:15 

    18歳
    推薦で大学決まったから入学までの間にとったよ

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2023/07/16(日) 16:36:16 

    28歳の時に仕事が休みの日に…
    とにかく大変だった
    なのに更新を忘れて、一度も運転することなく今は無免許になってしまった
    単車の免許もあったけど、それも無効に…

    +4

    -5

  • 28. 匿名 2023/07/16(日) 16:36:24 

    >>20
    あ、期間か😅合宿で2週間でした

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2023/07/16(日) 16:36:35 

    >>1
    20歳の時、仕事してない時期に通った。
    オートマ限定で1ヶ月。

    +0

    -1

  • 30. 匿名 2023/07/16(日) 16:37:00 

    高3の夏休み。合宿で取ったから私も周りも2週間前後でだいたいとってたよ。

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2023/07/16(日) 16:37:08 

    >>12
    自己レス
    3ヶ月くらいかな

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2023/07/16(日) 16:37:08 

    通いで3ヶ月

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2023/07/16(日) 16:37:17 

    >>10
    私は運転免許持ってないけど、免許は絶対取ったほうがいい!

    +11

    -1

  • 34. 匿名 2023/07/16(日) 16:37:18 

    自動車免許、どのくらいで取りました?

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2023/07/16(日) 16:37:20 

    二週間、時効だけど無免の乗り回してたから余裕で取れた
    教官褒めまくりでした

    +1

    -13

  • 36. 匿名 2023/07/16(日) 16:37:21 

    試験を全部1回でパスして4カ月くらい。
    平日は学校に行ってたから週末にしか車に乗れなかったので
    覚えては忘れてを繰り返すので、なかなか進みが悪かった。
    ある先生に「私の車には乗らないでくれ」とまで云われる始末。

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2023/07/16(日) 16:37:25 

    高3の3学期から通い始めて仕事しながら8ヶ月で免許取得しました。
    仕事終わりに行くのがめんどくさかったな。

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2023/07/16(日) 16:37:29 

    去年43歳で取りました。
    臆病者の自分には絶対無理だと思ってたけどなんとか一念発起して頑張った。

    +28

    -2

  • 39. 匿名 2023/07/16(日) 16:37:42 

    大学生の時だったけど、半年くらいかかって卒業したと思います

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2023/07/16(日) 16:37:43 

    >>1
    私も31歳子持ち(子供0歳)で取った!
    2、3ヶ月だったと思う
    頑張って!

    +10

    -3

  • 41. 匿名 2023/07/16(日) 16:37:47 

    大学1年の夏休み。みんな取ってた

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2023/07/16(日) 16:37:51 

    リーマンショックで会社が潰れたので暇になったから31歳で取に行った
    ほぼ毎日通ったのでひと月も掛ってない気がする
    なんかもうあんまり覚えてないけどw

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2023/07/16(日) 16:38:01 

    >>25
    がる民文章読めない人多いから

    +18

    -0

  • 44. 匿名 2023/07/16(日) 16:38:38 

    >>1
    3ヶ月
    スケジュールを組んでくれる、少し高いプランにした
    入るのに3ヶ月待ったけど。

    コロナ以降、めちゃくちゃ混んでるって事務の人が言ってた

    +2

    -1

  • 45. 匿名 2023/07/16(日) 16:39:00 

    >>2
    18日の意味なのか、早とちりで18歳の意味なのかw

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2023/07/16(日) 16:39:38 

    離婚前33歳で2ヶ月で取りました
    どうしても夕方の授業が必要だった時下校直後の子供をランドセルのままバスに乗せて連れて行き、受け付けで預かってもらって有難かったです
    高校生が多い2月3月にババアが子連れで教習所
    さぞ引かれていたことでしょう
    旦那の金で取得しといて良かったです

    +7

    -4

  • 47. 匿名 2023/07/16(日) 16:39:39 

    1年!

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2023/07/16(日) 16:39:52 

    >>1
    アラフィフで障害者ですが
    2021年に取得しました
    3ヶ月で取得出来ました
    急ぎではないので自動車学校が組んだプランで週4日で毎回1時間の技能です

    +8

    -1

  • 49. 匿名 2023/07/16(日) 16:40:36 

    >>1
    2カ月ほど。
    仕事が休みの日にいったので。

    +1

    -1

  • 50. 匿名 2023/07/16(日) 16:41:14 

    >>1
    なかねかな
    DEMOって曲知ってる人ー?

    +2

    -1

  • 51. 匿名 2023/07/16(日) 16:41:46 

    期間内に卒業しないと追加でお金かかるんだっけ?
    だいぶ前にとったから忘れたけど1ヶ月はかかったな

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2023/07/16(日) 16:42:21 

    専門学生の頃に夏休みから通い始めて3ヶ月くらいかけて通ったと思う。

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2023/07/16(日) 16:42:51 

    >>20
    旅行の感想かとw

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2023/07/16(日) 16:44:22 

    2ヶ月くらい!

    +0

    -1

  • 55. 匿名 2023/07/16(日) 16:44:28 

    通いなら1ヶ月 合宿なら2週間が標準

    +0

    -4

  • 56. 匿名 2023/07/16(日) 16:44:53 

    >>1
    高校卒業から1ヶ月くらいで取得、4月10日くらいには車で通学してました。

    自動車学校の部長と父が知り合いだったので、空きがあるとガンガン路上教習入れられた。苦手な先生もいたし、早く帰りたいと思ったりもしたけど、良くも悪くもトントン拍子で取れた。

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2023/07/16(日) 16:46:24 

    丸1ヶ月でとった。
    割と忙しかった

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2023/07/16(日) 16:46:43 

    >>1
    合宿で最短14日・・・
    だけど、16日かかった!
    試験は1発で合格だけど、仮免試験に行くまでの授業が、遅れた(笑)

    怖くて下手で、授業のスケジュール通りに進まなかった(笑)

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2023/07/16(日) 16:47:03 

    >>1
    高3で通い始めて卒業した3月に取得した

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2023/07/16(日) 16:47:51 

    19歳の時に1ヶ月くらいかな。
    お金が勿体なくて、毎回真剣だった。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2023/07/16(日) 16:47:54 

    大学生のときとったけど、運転のセンス無さすぎて、ほぼ毎日通ってたにもかかわらず半年かかった😅

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2023/07/16(日) 16:48:27 

    >>1
    3週間。
    落ちたら夏休みになるから必死だった。
    資格があったから省かれた授業もあって出来たことです。

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2023/07/16(日) 16:48:35 

    >>59
    ごめん、期間か
    のんびり半年くらいかけて取りました

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2023/07/16(日) 16:48:37 

    25歳の時
    職場の昼休みが12時〜16時まであったから、その間に自転車で5分ほどの所にある教習所に通ってたよ
    1日だいたい2時間ずつとって、教習所には2ヶ月くらい通った
    普通に夕方までの仕事してたり子供いると通うの難しいよね

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2023/07/16(日) 16:48:56 

    ほぼ毎日朝から夕方までびっしり通って2週間かからないで取ったよ

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/16(日) 16:50:08 

    >>1
    友人が自動車学校の予定よりバイト優先してたら、仮免許の有効期限6ヶ月過ぎそうになってて慌てて免許取った。

    皆心配してたからホッとしたよ。





    +0

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/16(日) 16:50:32 

    合宿で14日

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/16(日) 16:50:57 

    30歳です
    結婚して車が無いと暮らせない
    地位域に嫁いだんで免許取りました

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2023/07/16(日) 16:51:11 

    4ヶ月かな。
    18の時

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/16(日) 16:51:34 

    >>7
    主の文章読んだら期間だね

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2023/07/16(日) 16:52:50 

    >>43
    全部読まずにコメントする人多いよね。あまりにも長いと読む気しないのもあるけど、これくらいなら読めばいいのに。
    でも主もいきなり30歳って自己紹介してるから勘違いする人も多いかもね。

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2023/07/16(日) 16:52:57 

    教官にムカついて半年くらい行かなかった
    その時点で仮免すら到達してなかったけど必死こいて取得した
    今となってはよかった

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2023/07/16(日) 16:53:03 

    学生時代に。ゆるゆると学校とバイトと教習のかけ持ちで大体3か月

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2023/07/16(日) 16:53:22 

    23歳
    必要ないかなと思っていたけど今じゃ考えられない。取って良かった。

    昔、職場でオートマ限定って話してたら2〜3歳上の女に「えーオートマ限定なんてありましたぁ?」って嫌味言われた
    あったからオートマ限定で取ってんだよ!!
    今思い出してもムカムカする。

    +2

    -1

  • 75. 匿名 2023/07/16(日) 16:53:33 

    塞ぎ込む時期と重なってしまって、その間行けなかったから半年くらいで取得した記憶がある。

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/16(日) 16:54:48 

    >>1
    年齢は18歳,期間は4ヶ月
    朝と大学の講義の合間に行ってた

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2023/07/16(日) 16:55:02 

    一ヶ月で覚えられるもんなの?
    皆すげーなー
    私には一年勉強しても無理な気がする
    皆すげーなー

    +5

    -1

  • 78. 匿名 2023/07/16(日) 16:56:15 

    5月の連休明けに入校、お盆休みに親に送ってもらって免許センター行った。
    大学生でバイト優先させていたら時間がかかってしまった。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/16(日) 16:57:19 

    30歳の時に取った
    仕事行きながらだったし、本免で2回落ちたから、取るのに半年かかった
    でも取れた時は嬉しかった

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2023/07/16(日) 16:58:14 

    >>11
    できるだけ授業入れたけど、免許証を手に入れるには最短でもこのぐらいかかったわ
    何一つ落とさずストレートだったのに
    息子は合宿で2週間ほどでとってた

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/16(日) 16:58:15 

    >>10
    あなたからしたらバスやタクシーの運転手もまともじゃないだろうから近づかないほうがいいね。
    電車も飛行機も危ないよね。いつ殺人道具になるか分からないもんね。自転車も殺人道具になり得るから歩く一択だね。

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2023/07/16(日) 16:58:49 

    合宿で2週間
    大変だった

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2023/07/16(日) 16:59:08 

    39歳の時に1ヶ月で取りました

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2023/07/16(日) 16:59:13 

    大学3年の夏休みに始めて9月までは通ってたけど、運転が下手すぎて不登校になり、年が明けてから1月に通いだして4月までかかった
    だから不登校除いて実質半年かかっている
    あまりにも合格しないからみかねた自動車学校の校長から直々に無料教習チケットをもらった
    今でも運転はできればしたくない

    +3

    -1

  • 85. 匿名 2023/07/16(日) 16:59:35 

    >>1
    30歳過ぎるとちょっと日付空くと効果薄れやすいから連続で乗った方がいいよ。オプションで教習所で最短の日程組んでくれるコース行くのが1番いいかも。

    教習中は子供預かってくれる保育施設ある教習所もあるよ。

    +4

    -1

  • 86. 匿名 2023/07/16(日) 16:59:41 

    普通車MT 普通なら36時間で取れるのに72時間掛かりましたf^_^;)
    ペーパードライバーです

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/16(日) 16:59:43 

    大学院に通う傍らだったから1.5ヶ月掛かった
    MTで試験類の再試ゼロでこのくらい
    私の頃は混んでいて予約がしにくかったけど今は空いてるからもう少し短縮できるかもね

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2023/07/16(日) 17:00:41 

    20才の時の7月半ば~8月いっぱいの約1ヶ月半。
    最初の2週間は学校帰りに夕方以降の講義とか受けて、学校が夏休みになったら週5~6日ペースで行ける日は教習所に行って、可能な限り朝から夜まで講義や路上教習など受けまくった。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/16(日) 17:00:49 

    3ヶ月。最初に授業をスケジュール組んで全部終わらせる。これは必須。そうすれば後は効果測定のような試験の他、乗るだけで、スイスイ進むよ。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2023/07/16(日) 17:00:52 

    今は大学生が多い期間なのか〜。
    私は高3の2月が週一登校で商業高校で就職多かったからみんなこのタイミングで取ってた。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/07/16(日) 17:00:58 

    >>10
    あなたの世界ではパトカーや救急車や消防の車もまともな人が運転してないってことよね
    バスもタクシーも使わず、ネットで買い物しても宅急便は拒否して、大けがしても救急車呼んじゃダメよ、、まともじゃない人が来るからw

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2023/07/16(日) 17:02:35 

    年齢なのか期間なのかわからないけど18歳で最短で取れた。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2023/07/16(日) 17:04:49 

    ずっと昔だけど一歳児連れで教習所内の託児を利用しながらピッタリ三ヶ月でした!託児所との兼ね合いもあるので先生が優先的に教習の予約を連続で入れてくれてすごく親切にしてもらったのを覚えてます。帰りの教習バスが一番最後だと運転手さんが家まで送ってくれたのも助かりました。今考えると家前は危ない気がするけど当時はみんなに優しくしてもらって楽しく通えたので良い思い出です!

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2023/07/16(日) 17:07:22 

    >>10
    でもこういう人が乗ってる車なんかに轢かれたら一生恨みそうだから、免許取ってないならよかった。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2023/07/16(日) 17:08:41 

    2ヶ月位くらい
    再試験とか無くて余計なお金かからなくて済んでほっとした

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/07/16(日) 17:16:25 

    42歳で、子持ち主婦
    パートしながら、子供が小学校行ってる時に
    通って、仮免も本試験も一発合格だったけど
    6ヶ月掛かったよ。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2023/07/16(日) 17:18:02 

    高三の夏休み中に取ったよ~

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2023/07/16(日) 17:19:19 

    毎日教習所通って確か一カ月くらいだったと思う
    社会に出てしばらく経ってからの取得だったから久々の学校って感じで楽しかった

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2023/07/16(日) 17:26:36 

    未就学児がいて教習所通ってました。

    コロナ禍だったから予約枠も少なくなったりで約半年かかりました。
    時間や費用の無駄になるから、効果測定や試験は全て一発合格を目標に頑張りました!
    免許取れた時は久しぶりの達成感で嬉しかったな〜

    主さんも頑張ってください😃

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2023/07/16(日) 17:27:17 

    オートマ限定短期合宿免許で2週間目には免許センターにいた気がします。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/07/16(日) 17:28:01 

    19歳の夏頃に4ヶ月ぐらい
    かけてとった。

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2023/07/16(日) 17:34:14 

    仕事しながらで半年位、休みと学科の授業合わなくて苦労した

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2023/07/16(日) 17:34:39 

    大学2年の時
    授業とサークルとバイトのあいだに通ったから結構時間かかった

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/07/16(日) 17:34:54 

    18歳の頃に短期でとったよ
    1ヶ月ぎっちり詰めて行ってた

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2023/07/16(日) 17:36:41 

    短期コースで14日

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2023/07/16(日) 17:37:01 

    大学生の時に、確か2月に入校して6月に取得したかな。
    同じタイミングで入校した人で主さんみたいに子持ちのアラサーくらいの人いてお喋りしたの覚えてる。
    やっと行けるー!と思ったらお子さんが熱出しちゃってキャンセルになっちゃったりとかあるみたいで大変そうだった。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2023/07/16(日) 17:37:12 

    通いで3ヶ月ぐらいかな
    マニュアル

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2023/07/16(日) 17:38:26 

    >>2
    18日で取るのは無理だよね。仮免までもいかない

    +5

    -5

  • 109. 匿名 2023/07/16(日) 17:39:34 

    >>10
    私は教習所通って、私が運転したら殺人兵器になるやもと思ってペーパードライバーだよ。でも大体の人は上手に運転してるよね。

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2023/07/16(日) 17:44:44 

    >>1
    既婚子持ちで教習所が作成してくれる実習プランとオンライン学科で卒検まで1ヶ月ちょっとかな?
    最短で3週間で取れたけど、スケジュールがハード過ぎて少し計画変更してもらった
    それから子供の熱やらで免許センターへ行くのが伸びて入校式から免許取得までトータル2ヶ月かな?
    育児+家事+教習所ってなるとなかなか大変だよね
    頑張って!

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/07/16(日) 17:51:58 

    32歳のときに合宿で取った
    テキトーな学校で夜間の運転講習?できなかったのに卒業させられた
    結局ペーパードライバー
    車によってエンジンのかけ方も違うしウインカー出すやつの位置も違うしこわくて乗れなかった

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2023/07/16(日) 17:55:11 

    >>108
    うちの旦那は14日で取ったって言ってたよ。引っ越しがあるから最短で取らせてもらったって。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2023/07/16(日) 17:56:39 

    >>108
    入校式から卒検までなら可能だよ
    今は最短プランとかあって合宿免許と変わりなく通学でも取れたりするよ

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2023/07/16(日) 17:59:15 

    >>1
    どうして繁忙期に取るのかな?
    閑散期の方が安いし予約も取りやすいよ〜

    +0

    -2

  • 115. 匿名 2023/07/16(日) 18:04:47 

    高3
    学校終わりに教習所通って4ヶ月くらいかかった。
    ちなみにまだオートマ限定が無い時代。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/07/16(日) 18:07:29 

    >>74
    年齢ではないよ
    どのぐらいの期間で取得出来たかって質問ですよ

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2023/07/16(日) 18:11:43 

    21才

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/07/16(日) 18:12:27 

    >>116
    合宿で二週間

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2023/07/16(日) 18:14:58 

    3人目妊娠中の32歳

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2023/07/16(日) 18:20:34 

    >>38
    追記
    期間は4〜5ヶ月くらいです。
    ちなみに仮免1回落ちました。

    +5

    -1

  • 121. 匿名 2023/07/16(日) 18:22:35 

    大学の夏休みにとって、1ヶ月くらい通ったような?
    田舎だったから予約もすんなり取れた。大学の友人で東京や埼玉で教習所に通ってた子たちは予約が取れないからと、結構長く通ってたから、地域によるんだなと思った。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2023/07/16(日) 18:23:33 

    >>108
    多分その人は18歳って事なんだろうけど、合宿なら2週間くらいじゃなかったっけ?

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2023/07/16(日) 18:24:03 

    >>1
    24歳のときに託児所付きのところに1歳と3歳連れて教習所行った。
    金額高いけど勝手にスケジュール組んでくれるコース+補講しても追加料金取らないコースでほとんど毎日通って(託児所の関係でMAX2時間まで、検定の日は旦那に預けて1日)2ヶ月半とかだったと思う。
    2月末だか3月ぐらいに入って5月半ばに免許取ってる。
    スケジュール組んでくれるコースだから優先的に入れてて、縦列心配で補講1度つけてもらって仮免1度落ちた(クランク脱輪)補講ついたけど。
    あとは教官の人たちも親切で問題集貸し出してくれたりしたから家で勉強できたのもあって助かった。

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2023/07/16(日) 18:29:05 

    >>108
    私、短期で2週間で取ったよ。
    朝から晩までずっと車校にいた。
    でも予定とか全部組んでくれたから、すごく楽で良かったよ。

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2023/07/16(日) 18:29:23 

    仕事しながらだったから五ヶ月掛かったよ。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2023/07/16(日) 18:30:22 

    仕事しながら休みの日や仕事が早く終わった時に通って3ヶ月くらいだったかなー?

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/07/16(日) 18:30:44 

    短期コースだかってので1ヶ月ぐらいだったと思う。
    とりあえず空いてる時間は全部学科を入れてテストとか先に済ませてた。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2023/07/16(日) 18:30:48 

    先生が怖くて登校拒否に2回ぐらいなって、期限まで残り10日ぐらいで卒業した(笑)
    予約もなかなか取りづらくて、最後の方は私を誘ってくれた営業の人が卒業させないわけにいかないから優先的に予約取ってくれてました

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/07/16(日) 18:39:51 

    >>1
    何が?
    金額?期間?

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2023/07/16(日) 18:40:47 

    >>1
    6万ぐらい
    飛び込みで

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/07/16(日) 18:43:45 

    40歳の時に3ヶ月弱。
    一発合格だったよ。
    6年経った今はペーパーだけど…

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2023/07/16(日) 18:59:40 

    夏休みって出てるから、期間の話だよね?

    合宿だったので2週間?かな。
    実技があまりにひどくて4回くらい落ちてる人がいて、教官が頭抱えてた...。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2023/07/16(日) 19:03:32 

    高3の冬休みに通い始めて、本免は高校卒業した3月に取りに行った
    約、3ヶ月弱かかったかな?

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/07/16(日) 19:34:17 

    >>10
    運転免許取れなかった僻みが滲み出てる
    免許取りに行けない程頭悪いからそんな文章書いたんだろうね

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2023/07/16(日) 19:36:09 

    >>1
    私もこの時期くらいに取ったけど大学生が多くなる時期だからと先生が空きにガンガン路上教習入れてきてたなぁ

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2023/07/16(日) 19:54:10 

    24歳。働きながらだったので3ヶ月かかった。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2023/07/16(日) 19:55:23 

    20歳で夏休みに

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/07/16(日) 19:56:33 

    11月から通い始めて、東日本大震災のちょうど前日に取りました。
    教習所の繁忙期と重なったので、なかなか途中から予約取れなくて。
    最後の方は夫の転勤が決まったので、何とかねじ込んでもらいました。
    試験は実技含めて、全て一度で合格しました。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/07/16(日) 19:57:01 

    25の時、5ヶ月かけてとりました。
    仕事が忙しくて行かなかったりして汗

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/07/16(日) 20:06:22 

    >>1
    9ヶ月かけて。30才で。
    運転大好き!

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2023/07/16(日) 20:29:57 

    >>116
    ごめんなさい 主の30歳ってのだけで反応してしまった
    25年前だから期間は全然覚えてない•••
    コメントする資格なかった。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/07/16(日) 20:30:00 

    36歳の時に合宿で2週間。

    +1

    -1

  • 143. 匿名 2023/07/16(日) 20:34:05 

    >>1
    仕事しながら通ってたから半年近くもかかってしまったw

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2023/07/16(日) 21:05:01 

    >>2
    私も18歳でとった。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/07/16(日) 21:09:21 

    もう進路も決まってたから、高3の冬休み。
    2週間の短期で取ろうとしたけど、仮免で落ちて3週間くらいかな?
    で、本免を受けたのは2月。
    1人1台が当たり前の田舎だから、高校卒業後の進路先が地元周辺にある子はみんな高3で取る

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2023/07/16(日) 21:11:21 

    読解力ないやつがちらほらいるね

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2023/07/16(日) 21:14:49 

    バイトしながら3ヶ月教習所通って卒業
    その後2ヶ月サボって本試験受けに行ったので
    免許取得まで半年かかった

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2023/07/16(日) 21:27:02 

    高校3年生の夏休みにとった
    田舎の教習所で2週間 試験一発合格
    最短記録って褒められた

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/07/16(日) 21:33:07 

    合宿だったから14日

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2023/07/16(日) 21:55:01 

    働きながら通ったので半年間かかりました
    休日や有給使って通ったりして大変でした

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2023/07/16(日) 23:09:13 

    >>1
    2歳児いて妊娠中だったけど取りに行きました!
    うっかり失効してしまったので…(笑)
    一発免許(免許センターで仮免、本免取るやつ)で免許取得する激安コースで1ヶ月かからずに取れましたよ〜

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2023/07/16(日) 23:13:45 

    >>1
    大学時代に合宿で10日で取ったよ
    先輩から、通いじゃ取れない(予約が取れない)から合宿1択と聞いてたから2年の夏休みにとった

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2023/07/16(日) 23:34:59 

    26歳だか28の頃、自分の分と中免、それと妹の分出してあげて一緒に合宿に行ったよ。
    夏休みとかの学生が多いシーズンじゃなければ、私達のような社会人も多いし楽しいモンだったよ。
    トラックとか、第一種、除雪車なんかを取得しに来ている人も多かったね。

    山形の教習所は、コース内で芋煮会してくれてホッコリしたなぁ。
    何もなさ過ぎて、近くのカラオケまで5キロ以上歩いたのは良い思い出ww

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2023/07/16(日) 23:36:59 

    >>1
    去年11月から通って今年の1月半ばには卒検だったよ。冬休みのシーズンで学生も多いし高3の子達も制服で来てた!29歳だけど17歳とか22歳とかの男女と一緒に話したりご飯食べたりして楽しかったww今の学生達って男も女も素直で可愛い子多いのね。おっさんが若い子に何か買ってあげたくなる気持ちがわかったもんww自販機のジュースとかアイスとか買ってあげて目の前で食べたり飲んでる所見るのが癒しだったwww

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2023/07/16(日) 23:53:22 

    フルタイムで働きながら、休みと夜間で1ヶ月半位で取れたから、2か月位あれば取れると思うよ。今はインターネットで予習復習や模擬試験も出来るしコツコツ勉強して、無駄なく検定受けたらすぐ取れるよ。頑張ってください😊

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2023/07/17(月) 00:27:18 

    >>116
    昔ってマニュアルだけだったんですかぁ~
    と返しましょう(笑)

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2023/07/17(月) 00:31:45 

    高3の2月から通い始めて、最終的に取ったのが9月頃。本免間近で効果測定2回合格必要なところあと一回がなかなか合格できなかったのと、教習で辛辣にボロクソに言ってくる女性教官に当たって(高圧的な態度の人で無駄にプレッシャーがかかってうまくいかなかった。しかし男子には優しく指導)心折れてしばらく通えなかった。期限切れる前になんとか頑張ろうと夜の時間帯に教習予約したらその教官とは会うこともなく、違う教官相手だと楽しく運転できてなんとか無事に取得できました。

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2023/07/17(月) 00:58:09 

    30歳の時に最短の2週間で。
    なんか余分にお金払って最初に全部の日程組んでもらうやつで取りました。
    新しい仕事始まるまでの間の2週間で絶対に取りたかったから。

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2023/07/17(月) 01:13:59 

    >>1
    私も30歳!
    子供三人(3.1.0)今まさしく通ってるよー。
    6月から行き始めて、もうすぐ教習おわるよ!7月中には取れる予定!
    その間に子供が保育園でもらってきた大きめの病気二回かかって休んだりしてるから、
    うまーくいけばもっと早く取れたのかも!

    ちなみに予約たっぷりプランにして
    週に3回は通ったよ!仮免は緊張のあまり脱輪して一回落ちた(^_-)-☆

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2023/07/17(月) 01:49:46 

    >>1
    夏休みが終わった9月から集中的に通うのは無理なのかな?

    私は、高校生の時に学校に行き、バイトもやりながらだったので3ヶ月半くらい掛かりました

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2023/07/17(月) 03:13:32 

    学校とバイトと就活の合間に知人の紹介で遠い教習所に通わされたからめちゃ時間かかった
    教官に嫌味言われまくって実技緊張しまくって何度も失敗してしまいには泣くほどきついこと言われて本当に嫌だった

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2023/07/17(月) 04:02:52 

    37歳で一ヶ月で取りました!2週間の短期集中コースっていうのがあって合宿と同じように毎日通うコースだったので(卒検で2回落ちたので2週間延びた)

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2023/07/17(月) 04:43:58 

    >>38
    私今42歳で免許取りたいなと思ってるんてすが、免許取得後車日常的に乗られてますか?40代だと反射神経とか色々落ちてそうで中々踏み切れず…

    +3

    -1

  • 164. 匿名 2023/07/17(月) 08:34:20 

    18歳の時に2ヵ月で取得した
    学校とバイトと教習所という慣れない環境のせいか、激やせした記憶

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2023/07/17(月) 09:01:30 

    >>35
    褒めてたんじゃなくって嫌味じゃなくって?
    運転したことあるかないかってすぐ分かるって言ってたよ

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2023/07/17(月) 09:09:23 

    >>108
    ん?合宿なら2週間だよ

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2023/07/17(月) 09:11:43 

    >>111
    いいなー。
    私がいってた教習所地域特別科目みたいなのがあって
    夜、山道運転する授業あったよ

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2023/07/17(月) 10:18:42 

    2ヶ月くらい。女性用の40時間で…みたいなコースで取りました。

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2023/07/17(月) 11:39:52 

    >>163
    51で免許取得しました
    本免取得翌日から運転しましたよ
    かなり歳行ってからの取得なので(病気の為取得出来なかった)勘が鈍るからと、仮免受かった数日後にストレート卒検までどれぐらい行くのか予定たてて、間に合うように納車出来るようにディーラーで買いました。
    本免受かった翌日に納車日、そのまま運転してもうすぐ2年目に突入です。毎日運転しています

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2023/07/17(月) 12:20:46 

    >>1
    4ヶ月でした。

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2023/07/17(月) 12:49:28 

    取るまでの期間なら大学1回生の夏休みに教習所に通って1か月ぐらいかな。

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2023/07/17(月) 13:37:46 

    アラフォーになって最近通い出した
    運転下手過ぎて下手過ぎて教官に呆れられるし、週2時間位しか通えないから身体がなかなか覚えないしめちゃくちゃ時間かかりそう

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2023/07/17(月) 13:49:13 

    >>1
    教習所通ったのは2週間
    学科試験まで数日空いて19日
    今は運転できません…

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2023/07/17(月) 14:55:24 

    高校卒業時にとって、運転が下手すぎて半年もかかりました。担当の教官に何度怒られたことか。親が入学金、授業代出してくれたけど、追加の補習代8万円は自分で払いました。当然ペーパードライバーになってしまい、大卒で就職して配属された部署がなんとお客様のお迎えがある部署。会社に黙ってペーパードライバー講習受けて何とかしました。

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2023/07/17(月) 16:53:27 

    大学3年生の時に約3か月で取りました。
    中型免許が新設される時で、教習時間は中型免許と同じなのに取得できた免許は普通免許(今は準中型)でなんか損した気分です。中型と普通の切り替え、教習を終了した日付じゃなくて入校した日付にしてほしかったなぁ。

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2023/07/17(月) 17:33:01 

    >>163
    38で書いた者です。
    週一回くらいは乗るようにしてます。
    感覚が鈍るとすぐペーパードライバーになりそうなので。
    若い頃より反射神経は落ちてるけど、常に慎重を心がけていれば大丈夫だと思います。
    今より若いときはないのでやる気があるならチャレンジしてみては?
    鈍臭くて慣れるまで時間かかったし補習ばかり(安心パック入ってて良かった!)だったけど何とか取れたよ。

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2023/07/17(月) 18:22:25 

    >>169
    毎日乗られてるんですね!私は家族が車を保有してますが仕事で毎日乗っているので、きっと練習する機会も中々ないだろうなぁ…など思ってましたが頑張って中古車購入も視野に入れたいと思います!

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2023/07/17(月) 18:27:36 

    >>176
    お返事ありがとうございます!確かに今より若い時はないですもんね!慎重に運転する事を心がけるのは大切ですね。私も免許取得頑張ってみようと思います!

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2023/07/18(火) 09:56:12 

    >>167
    山道かぁ
    動物飛び出してきたらこわいね💦
    でも実践というか実用的でちゃんとしてる

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2023/07/22(土) 00:40:28 

    今年31歳です。
    閑散期でオーバーしなければ2ヶ月ちょっとあれば取れると思う。
    5月GW明けから取りに行っててかなりオーバーしている&5月は技能2回しかできなかったから仮免いってない…
    5月から取りにいってよかったと思っている。

    運動神経ないうえに身長がかなり低い(視野が狭くなる)から時間かかっているので、普通の人ならここまでかからないと思う。

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2023/07/22(土) 00:42:50 

    >>7
    両方書いた方が参考になると思う
    30超えるとオーバー多くなるとか見たことあるけど実際どうなんだろう。

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2023/07/22(土) 00:52:22 

    >>90
    夏休みの短期の合宿あるところだとかなり混む

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2023/07/22(土) 00:54:25 

    >>160
    大学生って9月まで夏休みあるんだよ…
    9月後半まで混むみたい…

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2023/07/22(土) 01:00:42 

    >>1
    平日の一限目に行けるとかなり予約取りやすいと思います。
    私の自動車学校では短期の人はこの時間には入ってないので。

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2023/07/27(木) 18:59:38 

    >>44
    私もこれにした
    こどもが幼稚園行ってる間に2時間技能して
    土日には教習所に付いてる託児所に預けたよ
    因みに学科はオンラインできた
    2ヶ月で免許取れたよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード