ガールズちゃんねる

知り合いが産婦人科で働いていたら

238コメント2023/08/08(火) 01:43

  • 1. 匿名 2023/07/13(木) 14:18:23 

    こんにちは。
    妊娠が発覚し産婦人科に行ったら
    私の学生時代の担任が助産師として働いていました。
    卒業してから10年以上ぶりの再会でした。
    先生に会えた事は嬉しかったし、きっと頼りにできる助産師さんなのだと思います。
    でも、先生にお股や出産を見られるのはちょっと抵抗を感じます。知り合いには見られたくないです。
    でも、その日普通に内診室に案内され、内診の介助をしてて非常に恥ずかしかったです。知り合いだってのに別な人にするとか配慮はないの?と正直思ってしまいました。
    なので、次回通院した時なるべく内診や、お産の時は別な人に対応してもらいたいと話そうか迷っています。
    その事を話したらこれから会うたび気まずくなったりしないか心配はあるのですが、、
    みなさんならもう開き直って何も言わないですか?
    それとも、なるべく別のスタッフに当たるようお願いしますか?

    +98

    -107

  • 2. 匿名 2023/07/13(木) 14:19:27 

    わかる〜。知り合いが働いてる歯医者とか行けない

    +618

    -4

  • 3. 匿名 2023/07/13(木) 14:19:31 

    先生なら別にいいかな
    見慣れてるんだから相手は何とも思わないよ!

    +43

    -43

  • 4. 匿名 2023/07/13(木) 14:19:31 

    そこまで恥ずかしいなら病院変えるレベルじゃない?

    +604

    -1

  • 5. 匿名 2023/07/13(木) 14:19:48 

    他の病院ないの?

    +208

    -3

  • 6. 匿名 2023/07/13(木) 14:19:55 

    ただの助産師さんとして接するかな

    +71

    -4

  • 7. 匿名 2023/07/13(木) 14:19:57 

    病院に求めるんじゃなくて自分が病院を変えたら?

    +535

    -0

  • 8. 匿名 2023/07/13(木) 14:19:59 

    別の人に対応してもらうならもう会わない訳で気まずくなくない?

    +23

    -1

  • 9. 匿名 2023/07/13(木) 14:20:00 

    年離れてるなら 気にならないな

    +126

    -2

  • 10. 匿名 2023/07/13(木) 14:20:07 

    人数も限られてるし担当とかあるから難しいと思うけど

    +154

    -1

  • 11. 匿名 2023/07/13(木) 14:20:07 

    担任ならまだいい。同級生だったら最悪。

    +453

    -2

  • 12. 匿名 2023/07/13(木) 14:20:10 

    あちらは患者の一人だから気にしないんだろうけど気まずいよね
    しかも一番デリケートな部分だし
    かと言って避けるような事を言うのも気まずい

    +122

    -2

  • 13. 匿名 2023/07/13(木) 14:20:19 

    他にスタッフがいるなら、先生が休みの日に検診いくかなぁ。
    他の人がいい!と伝えずに
    都合がいい曜日がこの曜日なんで〜ってだけで済む。

    先生が休みの日がないなら他の病院探すか・・・。

    +4

    -0

  • 14. 匿名 2023/07/13(木) 14:20:23 

    別の病院を探すかも
    知り合いにお股見られたくない😓

    +128

    -1

  • 15. 匿名 2023/07/13(木) 14:20:29 

    知り合いがいる病院って確かにいやだな
    同級生が医者になってるけど行きたくないし会いたくない

    +136

    -2

  • 16. 匿名 2023/07/13(木) 14:20:32 

    自分のが遥かに若いのだから臆することないわよ
    見慣れているわけだし

    +5

    -1

  • 17. 匿名 2023/07/13(木) 14:20:42 

    先生なら良いかな。同い年だと恥ずかしいから変える

    +53

    -2

  • 18. 匿名 2023/07/13(木) 14:20:46 

    友達とかなら嫌だけど先生ならまぁ。そのクリニックの評判が良ければ我慢出来るかな。

    +91

    -1

  • 19. 匿名 2023/07/13(木) 14:20:51 

    知り合いが産婦人科で働いていたら

    +3

    -1

  • 20. 匿名 2023/07/13(木) 14:21:17 

    女性の担任って事だよね?

    男性の元担任だったら絶対絶対嫌だけど、女性だったらまぁ我慢の範疇って感じかなー
    10年以上会ってないし、むこうからしたら数多くの生徒のうちの一人であんまり記憶にないかもだし

    +154

    -0

  • 21. 匿名 2023/07/13(木) 14:21:19 

    いっそ病院を変えてしまえば?


    小学校時代のめちゃくちゃ頭の良かった同級生男子が産婦人科医になったけど(親は医者ではない)、その子の病院には行きたくないもの。

    +107

    -1

  • 22. 匿名 2023/07/13(木) 14:21:25 

    そう言うのあります。
    仕方なく割り切ってるけど、医療面はきついですよね。相談もしにくい。

    +4

    -0

  • 23. 匿名 2023/07/13(木) 14:21:26 

    気持ちは分かるけど選択肢がそんなにない所だと仕方ない
    同性でしょ?
    気にしないどこう

    +7

    -4

  • 24. 匿名 2023/07/13(木) 14:21:30 

    >>1
    別の人にしてというくらいなら病院変える

    +112

    -1

  • 25. 匿名 2023/07/13(木) 14:21:39 

    助産師だからっていうのもあるかもしれないけど、勤め先で2人産んだよ。
    だから周りは知り合いだらけ。

    ただ、自分の職場だから色々とわかってるし、上の子の時は仕事中に検診もしてくれて助かった部分も大きいかな。
    スタッフもみんなほぼ身内みたいなものだから、心強かったよ。

    +8

    -13

  • 26. 匿名 2023/07/13(木) 14:21:47 

    私も多分婦人科でそんな出会いがあると嫌だな

    +4

    -1

  • 27. 匿名 2023/07/13(木) 14:21:50 

    産婦人科の看護師さんは自分の勤めてるとこで診てもらうのか気になってた

    +51

    -1

  • 28. 匿名 2023/07/13(木) 14:21:51 

    >>1
    同じく
    里帰り出産したら、同級生が助産師だった
    幸い出産後に再会したから見られることはなかったけど、授乳指導とかはしてもらったよ
    そこは開き直った

    +49

    -0

  • 29. 匿名 2023/07/13(木) 14:21:56 

    産婦人科で働いている人って妊娠したらどこで診てもらうの?

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2023/07/13(木) 14:22:12 

    なんで病院変えないの。これから何かあるたびに躊躇うし配慮して欲しいって言われ続けたら病院側が迷惑だろ

    +75

    -0

  • 31. 匿名 2023/07/13(木) 14:22:16 

    普通の病院でもなんか恥ずかしいから産科なら病院変える

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2023/07/13(木) 14:22:16 

    同じ患者だし病院側に配慮を求めるのは違うかな。
    助産師さんから出産時の凄い顔や万が一💩出て見られるかもだし、嫌なら病院変えるしかないかな…

    +16

    -0

  • 33. 匿名 2023/07/13(木) 14:22:44 

    毎回の診察や分娩時にいて欲しくないのだったら転院した方がいい
    病院側が対応しきれないと思う

    +35

    -0

  • 34. 匿名 2023/07/13(木) 14:22:46 

    女医なら気にしないかも

    +1

    -1

  • 35. 匿名 2023/07/13(木) 14:23:29 

    友達は知り合いが受付してる産婦人科で不妊治療して産んだよ
    私は嫌だけど、その子に聞いたら、友達が助産師や看護師で、見られたとしても平気らしい
    まず不妊治療するにしてもなんとなく受付でも知り合いいるところ避けたいけどな

    +17

    -0

  • 36. 匿名 2023/07/13(木) 14:23:31 

    医師なら予約時に担当の曜日時間分かるから避けられそうだけど、助産師や看護師は難しそう。
    病院ごと違うとこに変えるのが確実な気がする。

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2023/07/13(木) 14:23:33 

    内科でも無理っす
    よほど心を許せるくらいの知合いならまだしも

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2023/07/13(木) 14:23:40 

    出産の時担当の助産師さんがあんまり話したことない同級生だった
    めちゃくちゃ嫌だったし働いてるなんて知らなかったけど夜中だし産むしかなかったからその人に見られながら産んだわ…
    事前にわかってるならまだ間に合う!

    +8

    -4

  • 39. 匿名 2023/07/13(木) 14:23:45 

    私は里帰り出産の時に陣痛室に高校の同級生いたよ。
    その時はそれどころじゃなかったけど、出産直後体拭いたり、トイレまで歩けなくておしっこの管まで入れてもらった笑
    知らないふりしようと思ったけど、同じ高校だよね?って言われて‥

    +41

    -0

  • 40. 匿名 2023/07/13(木) 14:23:48 

    受付に同級生いたけど、受付ですら嫌だったよwその子がおしゃべりだったってのもあるけど。

    +23

    -1

  • 41. 匿名 2023/07/13(木) 14:23:58 

    >>2
    たまたまかかりつけにした歯科に知り合いが衛生士さんがいて、定期検診はいつもその人。衛生士さんそれぞれ固定患者制っぽい。
    本当はチェンジして欲しい。

    +18

    -2

  • 42. 匿名 2023/07/13(木) 14:24:07 

    友達が歯医者で働いてた時は、絶対来てね!って言われて、仕方なく行ってたけど、正直先生は良くなかった…
    引っ越しを機に、遠くなったから〜って言って行かなくなった
    美容院とか服屋さんも経験あるけど、行きたくないわー…

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2023/07/13(木) 14:24:14 

    トピ主が病院を変えれば良いと思うよ。

    +13

    -0

  • 44. 匿名 2023/07/13(木) 14:24:15 

    >>1
    知り合いだってのに別な人にするとか配慮はないの?と正直思ってしまいました。

    これはあらかじめ分かってたらいいけど、初回では無理じゃない?その日のシフトとかもあるだろうし、助産師さん看護師さん共に担当決まってて持ち回りあるからね。

    +72

    -1

  • 45. 匿名 2023/07/13(木) 14:24:40 

    >>20
    それだね
    私昔担任だった先生見かけたから、先生~!っていったら
    ごめん教え子多すぎて、誰だっけ?って言われたw

    それに名字も変わってるだろうしね

    +33

    -0

  • 46. 匿名 2023/07/13(木) 14:24:47 

    看護師さんが子供のクラスのママだった時があるよ。
    しかも拭いて貰った。

    +7

    -1

  • 47. 匿名 2023/07/13(木) 14:24:49 

    私の場合…行きつけの歯医者にママ友が働き始めたので仕方なく別の歯医者に行くことにしたよ。
    気に入ってた歯医者さんだから悩んだけどね。

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2023/07/13(木) 14:25:05 

    私なら病院変えるわ。それが無理な環境だったら、恥ずかしいことを伝えて変えてもらうかな。

    そういえば、つるの剛士も奥さんの勧めた肛門科クリニックに行ったら、先生が奥さんのママ友だったから気まずかったと発信してたよ。それを思い出したわ。

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2023/07/13(木) 14:25:30 

    >>1
    発覚ってなんだよw

    +20

    -0

  • 50. 匿名 2023/07/13(木) 14:25:33 

    歯医者だけど変えたよ。婦人科もデリケートな内容あるし変えると思う。

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2023/07/13(木) 14:25:33 

    私が出産して入院してた時に、その病院の受付の人も出産して入院してた
    ここで働いてここで出産するんだ、全員知り合いなのに見られて恥ずかしくないのか~!!ってビックリした

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2023/07/13(木) 14:25:51 

    緊急入院して検査中に対応していた看護師が子供と同じクラスの保護者で「○○の母です、いつも息子がお世話になってます」と声かけられたよ
    パンツおろして陰毛出しながら太ももの付け根からの採血中w
    逃げられないのに声かけないで…

    +30

    -0

  • 53. 匿名 2023/07/13(木) 14:25:56 

    >>1
    経験ないのでためになること言えなくて申し訳ないんだけど私も主さんと同じ境遇だったら同じように悩むと思う。
    病院を変えるにしてもその理由がその問題以外になければ担任の先生も自分が原因か?と思ってしまうよね。

    私は仕事医療関係と全く関係ないし、地元も遠く離れてるので知り合いにお世話になる確率はかなり低いのですが婦人科以外でも恥ずかしいですよね。しかも病院って適当な身なりで行くから尚更恥ずかしい。笑

    話はそれますが、旦那が総合病院に入院していた時に下半身を洗ってくれたのが旦那の部下の彼女さんだったみたいで、少しヤキモチをやいてしまいました😂

    +1

    -19

  • 54. 匿名 2023/07/13(木) 14:26:07 

    平気な子は平気だよね
    婦人科で働いてる子、自分のとこの先生に子宮頸がんの検査とかしてもらうと言ってた
    別の看護師も、友達の赤ちゃん取り上げるの〇人目~!とかインスタ載せてたし
    その友達も平気ってことだし…

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2023/07/13(木) 14:26:07 

    >>40
    わかる!同じことがあったよ。
    もうこの婦人科は行けないなって思った。

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2023/07/13(木) 14:26:09 

    教諭?から助産師さんに転職されたんだね。凄いなぁ
    知り合いではなく先生だったんだから気にしなくても大丈夫そう(私なら気にしないというか腹を決めて何も言わず通院する)だけど、主さんは嫌なんだよね。
    知り合いなのに配慮がないと、産院に対して不信感も抱きはじめてしまったんだし、もう転院するしかなくない?

    +18

    -0

  • 57. 匿名 2023/07/13(木) 14:26:31 

    >>29
    ドラマでは働いてる助産師さんが妊娠して、その病院で出産したりするけど、自分だったら絶対嫌だなと思ってた。
    でも助産師さんは自分も見慣れてるから気にしないものなのかな。

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2023/07/13(木) 14:26:39 

    知り合いが居る場所は絶対にイヤ
    何を言いふらされるか分からんし

    +17

    -0

  • 59. 匿名 2023/07/13(木) 14:26:52 

    >>53
    ヤキモチって…引

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2023/07/13(木) 14:27:05 

    大学病院で働いてて大学病院の周りに居たら

    知り合いしか居ないんだがw

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2023/07/13(木) 14:27:33 

    >>2
    学生の頃、大学歯科病院へ通ってて、マウスピースの歯型を取るということで、ちょうど歯科衛生士の実習中の子がいるからととってもらおうと診察室に現れたのが中、高校の仲が良い友達だった。すごく複雑で嫌だったけど、向こうも嫌だったろうなと思った。

    +36

    -1

  • 62. 匿名 2023/07/13(木) 14:27:34 

    産婦人科だけでなく、どこの科でも知り合いがいたら嫌だよね
    産婦人科とか下関係は特に嫌
    病院変えると思う

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2023/07/13(木) 14:27:39 

    >>40
    嫌だわー
    母子手帳受付に出すし。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2023/07/13(木) 14:27:53 

    >>54
    ありえへんね、ポジティブな人しか無理ね。
    ネガティブな私は、自分の身体のこと他の人との間で何か言われてるんじゃないかと気になって仕方がない。ネガティブなもんでね、こればかりは気質だから気にしないでっていわれても気になるところ。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2023/07/13(木) 14:27:57 

    >>20
    助産師なら女性しかなれないから確実に女性の担任だね。
    ほぼあり得ないだろうけど男性の元担任が産婦人科医になってたとか、助産師でも同級生やママ友とかならちょっとどうするか迷うけど、女性の元担任なら許容範囲かなという感じ。
    助産師ということは志も高いだろうし向こうは全く気にしなさそう。

    +28

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/13(木) 14:28:44 

    里帰り先の産院で、友達が働いてたけど、産後些細なこととか聞きやすくて助かった。
    産後は赤ちゃんのことで手一杯だし、ボサボサすっぴんで腹の傷(帝王切開)見られてても全然気にならなかった。

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/13(木) 14:29:35 

    でも田舎だと病院の選択肢なかったりするよね。産婦人科なんて特に。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/13(木) 14:30:06 

    >>1
    人員配置とかもあるだろうし、病院側もあなたの希望ばかり聞いてられないと思うよ。
    何でナチュラルに合わせて貰えると思ってるんだろう。

    +46

    -0

  • 69. 匿名 2023/07/13(木) 14:30:13 

    >>2
    歯医者は行けない、私は特に酷いから。
    産婦人科はまあ良いかな。

    +23

    -3

  • 70. 匿名 2023/07/13(木) 14:30:24 

    私なんて助産師が中学の同級生だったからね。なんか嫌だった

    +4

    -1

  • 71. 匿名 2023/07/13(木) 14:30:32 

    病院とか関係なく知り合いとは店員と客みたいな付き合いはなるべくしたくない。
    客側でお金を払ってるにも関わらず言いたいことがあっても言いにくいし、反対に店員側でも神経使う。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2023/07/13(木) 14:31:04 

    知り合いは嫌だな…
    股間見られることより性感染症の検査とかもあるし万が一引っかかったら恥ずかしいわ
    あと病院側は家庭のこととか旦那の子育てへの理解がどれくらいあるかとか把握しなきゃで聞いてくるからそれを知られるのも嫌だ

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2023/07/13(木) 14:31:23 

    >>53
    それ、旦那が嬉しそうに話したの?
    普通そんな事話さないよね
    私は旦那が気持ち悪いと感じてしまった

    +12

    -1

  • 74. 匿名 2023/07/13(木) 14:31:30 

    病院も嫌だけど役所もかなり嫌だった。
    地元離れたのに戸籍担当の窓口に同級生いてさ、出生と死産と両方見られた。
    余計なこと言われた訳じゃないし言いふらしたりもなかったけどやっぱ嫌だった。

    +6

    -1

  • 75. 匿名 2023/07/13(木) 14:31:46 

    一応めでたい事とされる妊娠を発覚というと一瞬で馬鹿認定されたりシーンによっては凍りつくから封印した方がいい

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/13(木) 14:32:04 

    >>1
    出産とかは、いつ産まれるか分からないし、その人が担当の日だったら変えてもらうの難しくないかな?

    受診もトラブルで突然受診することもあるだろうし…。

    病院を変えるのが1番いいと思う。

    +26

    -0

  • 77. 匿名 2023/07/13(木) 14:32:21 

    同級生の家が内科やってたけど、なんとなく気まずいから行かなかった。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2023/07/13(木) 14:32:54 

    >>11
    助産師さんじゃなくて、男子が産婦人科医になってる可能性もあるよね。

    +109

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/13(木) 14:33:46 

    >>11
    しかも口の軽いやつとかね

    +22

    -0

  • 80. 匿名 2023/07/13(木) 14:34:01 

    逆の話になるけど、私の出身高校(私立)、医学部進学者が多いんだけど、高校の時の担任が県内どころか県外の病院に行っても教え子が働いてることあって嫌だって言ってた。
    医者だけじゃなくて看護師や検査技師、薬剤師とかも結構いるし。
    私自身県内で暮らしてて、まだ同級生の医者や看護師にはみてもらったことないけど、通ってる病院や歯科医院のホームページ見たら、このお医者さん高校の先輩なんだ〜ってことはよくある。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/13(木) 14:34:39 

    気持ちは分かるけど、それなら病院に配慮を求めるより、あなたが病院変えるしかなくない?

    私は職場の健康診断の指定病院に友達が働いていて、貧乳だから心電図とか超嫌だ!(笑)

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2023/07/13(木) 14:35:02 

    守秘義務があるけど
    残念ながらガバガバなところあるんだよねw
    人の数が少ないせいで

    誰の悪行でも恥ずかしい事でも広まる

    +7

    -1

  • 83. 匿名 2023/07/13(木) 14:35:25 

    >>77
    そういえば小中の同級生のお父さんがやってる産婦人科で出産したという知り合いいる
    気にしない人は気にしないんだろうね

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2023/07/13(木) 14:35:36 

    内診ちょっと恥ずかしいかも
    私は旦那側の仲の悪い親戚が受付けにいて初診で別のところに変えた
    …ら、私が流産したって話題で持ちきりだったそうですw
    だから嫌なんだよあの人達

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2023/07/13(木) 14:35:38 

    嫌だけど既に1回見られてるならもう諦めてまな板の鯉になるかな(笑)

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/13(木) 14:36:39 

    >>1
    その先生は何の教科?というか主は医療系の大学で例えば看護の授業を持たれていた方だったのですか?これが普通に英語の先生とかだったら(今は資格をとって助産婦)ブッ飛ぶ。

    +10

    -2

  • 87. 匿名 2023/07/13(木) 14:36:58 

    >>80
    医学部はなかなか地元で進学したくても難しい事も多い
    看護は逆に遠くに行く必要がないだから近くにいる

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/07/13(木) 14:37:17 

    >>57
    横だけど、でも出産なんて正気じゃいられないし獣みたいになってる姿を同僚に見られたくないよね。胸も。

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/13(木) 14:37:53 

    >>51
    自分の勤め先で出産する女医さんとか、結構いるよね
    ある意味安心なのかな

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/07/13(木) 14:38:04 

    >>2
    子どもが幼稚園の時までは気にせずに行ってた近所の歯医者さん、小学校に上がったら同じクラスの子のご両親だったよ。月1で見てもらってるけど、もう開き直ってる。

    +17

    -0

  • 91. 匿名 2023/07/13(木) 14:38:32 

    >>1
    私は逆の立場で、私が検査技師で心エコーにママ友が来て、気まずいかなぁと思って「担当者変わろうか?」って聞いたけど、「全然大丈夫ー!」ってそのまま担当した事あったよ。
    私の場合はエコーを2人体制でやってたから交代しようと思えば出来たけど、スタッフぎりぎりだと簡単に担当外れたりは出来ないかもね。
    というか、1度介助されたなら2度も3度も同じじゃないかな?
    どうしても嫌なら、病院を変えるのがいいと思う。

    +15

    -0

  • 92. 匿名 2023/07/13(木) 14:38:33 

    私、変に気にするタイプだから里帰り出産しなかった
    地元の同級生は医師も看護師も結構いるので…

    +1

    -1

  • 93. 匿名 2023/07/13(木) 14:38:37 

    ママ友とか嫌かもな。しかも不妊治療に通院してるとかだったら嫌だ。
    でも下を見られるとかは、昔の先生程度ならまぁいいかって感じ。
    相手はお仕事として見慣れた物の一つでしかないかな
    って気がするし。
    恥ずかしいのも最初だけな気がするし。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2023/07/13(木) 14:39:48 

    >>51
    半分以上とかのレベルで自分のところで産むんじゃないかな
    良い職場と本人が考えてなかったら勿論別の場所に行くだろう

    恥ずかしいけど自分のところで産む、と決められる時点で自分はいい職場だと考えていることが多いと思う

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/07/13(木) 14:39:49 

    >>1
    いや、ちゃうちゃう。それ病院に求めるんじゃなくて自分が病院変えるべき。離島にただ一つの医院とかだと難しいかもだけど。

    +15

    -1

  • 96. 匿名 2023/07/13(木) 14:40:25 

    >>1

    病院は患者を選べないけど患者は病院を選べるんだから、主が病院をかえたらいい。
    それだけでストレスがなくなるよ。

    +17

    -0

  • 97. 匿名 2023/07/13(木) 14:40:34 

    >>27
    助産師です。
    私は断固として嫌だけど、他の助産師は結構職場で出産しています。
    つまり普通にいつも一緒に働いている男性医師に内診もしてもらっている...
    最悪同僚の助産師にならまだ見せられるけど、上司にもあたる男性医師に内診されるとか本当に無理すぎて気持ちが分からないです正直💦

    +66

    -0

  • 98. 匿名 2023/07/13(木) 14:40:47 

    >>84
    えー…ひどいね。その人最低じゃん

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2023/07/13(木) 14:41:18 

    >>2
    守秘義務なんて守ってない人いるからね

    歯科助手の友達から〇〇が診察に来てさーとか言われて引いてたら周りは普通に盛り上がってた

    +43

    -3

  • 100. 匿名 2023/07/13(木) 14:41:19 

    >>1
    大きな病院なら伝えれば換えてもらえると思う 
    かえてもらった事ある
    その人は研修で入ってきた人で男性だったからね
    学生時代の同級生だし、産む時に精神的に病みたくないから
    その人にはその事が伝わらないようにお願いした

    +4

    -1

  • 101. 匿名 2023/07/13(木) 14:41:30 

    同級生や知り合いに当たるのはちょっと…だったから、助産師の希望を聞かれた時に
    (年上が良い、経産婦が良い、若い人がいい、優しい人がいい、明るい人が良い…みたいに希望を聞いてくれた)
    同級生や近い年齢の人はやめてほしい、できれば40歳代くらいの人が良いと希望を言ったら採用してもらえた
    年齢についての希望は多いですね〜と言われた

    +2

    -1

  • 102. 匿名 2023/07/13(木) 14:41:38 

    >>92
    同級生に産科医は結構いないよw
    人気ないもの

    +1

    -1

  • 103. 匿名 2023/07/13(木) 14:41:41 

    行くわけないわ

    むかしドラマで冨士眞奈美が
    マルコウ出産で甥の神田正輝の
    内心を受けてたわ
    考えられないないわ
    他の婦人科や産院に行きます

    安室奈美恵ちゃんも
    そうだったかも

    +2

    -1

  • 104. 匿名 2023/07/13(木) 14:42:12 

    「知り合いだってのに別な人にするとか配慮はないの?」

    思いがけずの再会で気まずかったとは思うけど、これはダメだよ
    知人だとわかった当日に、知人だから気まずいだろうと察して担当を変えて欲しかったって事だよね?
    病院側にもどの医師にどの助産師・看護師がつくのかシフトがある
    こういう気持ちで受診するなら病院を変えた方がお互いのためです

    +23

    -2

  • 105. 匿名 2023/07/13(木) 14:42:56 

    なるべくかち合わないようには出来るだろうけど、急な対応になると誰が当たるか分からないから本当に嫌なら病院変えるのが一番手っ取り早いよ。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2023/07/13(木) 14:43:27 

    >>2
    内科でもやっぱ何となく嫌だ、個人情報的な意味で
    なんならスーパーも

    +27

    -0

  • 107. 匿名 2023/07/13(木) 14:44:15 

    私なら選択肢があるなら病院変えます
    スーパーでさえ知り合いがいるとなんとなく行きづらいと思うような
    タイプなので(知人に会ってしまうのが億劫)
    婦人科の内診は知り合いは嫌です

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2023/07/13(木) 14:44:22 

    >>102
    うち、男子でも女子でも複数いるわ
    跡取りだったり、本人の希望だったり…
    意外と外科が多くて眼科が少ない

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2023/07/13(木) 14:45:57 

    >>56
    ちょっと思ったんだけど、教諭されてたんだったら、教え子がその地域にたくさんいるだろうし、その全員に配慮して担当はずれるのは難しかったりもするのかなぁって。

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2023/07/13(木) 14:46:25 

    >>1
    病院を変えるのはダメなのかな?
    シフトの関係で担当になることありそうだけど

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2023/07/13(木) 14:47:33 

    病院変えた方がいいと思うよ。

    これからどんどん通院頻度も増えるし、
    スタッフ側も毎回配慮は出来ないだろうから、毎回そのストレス抱えるの主さんも辛いと思う。

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2023/07/13(木) 14:48:01 

    >>1
    ただでさえ忙しいのに、一人のために変えるって難しいと思う
    病院を変えるべきだと思う

    +25

    -0

  • 113. 匿名 2023/07/13(木) 14:48:47 

    >>1
    知り合いが勤めてる時点で病院を変える

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2023/07/13(木) 14:50:01 

    >>1
    夜間の出産だとただでさえ助産師不足だし、お産の担当なんて選べないと思う
    恥ずかしいなら病院を変える方が確実だと思う

    +13

    -0

  • 115. 匿名 2023/07/13(木) 14:50:09 

    自分だったら知り合いが働いてるの知った時点で別の病院に変えちゃうかも

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2023/07/13(木) 14:50:51 

    >>2
    中学の同級生助産師で子供2人ともお世話になったわ
    それがきっかけでママ友になったよ

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2023/07/13(木) 14:51:55 

    知り合いだってのに別な人にするとか配慮はないの?

    って、そんな配慮わざわざしないでしょ
    気まずい気持ちはわかるけど、その考えはクレーマー

    +10

    -1

  • 118. 匿名 2023/07/13(木) 14:53:16 

    真面目な話万個が有り得ないくらいグロいから知り合いには絶対見られたくない

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2023/07/13(木) 14:53:59 

    >>82
    ほとんどの人が守秘義務を順守してると思うけど
    近所の県立病院で自死した患者の話を他人にベラベラ話してるベテラン受付がいたので信用できなくなった

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2023/07/13(木) 14:54:06 

    >>1
    担任って女性だよね?

    娘と同じ幼稚園の子のパパが、レントゲン検査技師だった。人間ドック、最悪だった。

    +13

    -0

  • 121. 匿名 2023/07/13(木) 14:56:07 

    自分が病院変えなよ
    病院側は忙しいんだから、この人はこの担当の人とか決めてられないよ

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2023/07/13(木) 14:58:42 

    病院を変えられるなら変えるかな。知り合いは気まずいし。変えられないなら先生に相談かな。人材不足で配慮出来ない可能性もあるけど

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2023/07/13(木) 14:59:37 

    >>104
    本当急にそんな変えられないよね普通。
    しかも何で自分が配慮してもらう発想にすぐなるのか…

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2023/07/13(木) 15:00:10 

    >>1
    友達なら抵抗あるけど学生時代の担任なら気にしないわ。
    顔見知りの助産師として接する。

    +3

    -3

  • 125. 匿名 2023/07/13(木) 15:00:31 

    親戚、同級生、近所の人が働いている率が高いので地元の病院へは行かないようにしてるよ…。
    誰それがなんの病気で受診で来たとか保険証がどこどこの会社だったとかペラペラ話す人達だから行きたくない。
    守秘義務なんてあってないようなもんだなぁ…。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2023/07/13(木) 15:00:46 

    私なら、逆に頼りにしちゃう!聞きたい事とか聞きやすいと思うし。同級生ならちょっとあれだけど、担任の先生なら普通に嬉しいかも!教師から助産師に転職って、頑張り屋さんな先生だなと思う!

    +3

    -2

  • 127. 匿名 2023/07/13(木) 15:01:58 

    >>1
    助産師の立場として患者が元生徒ってわざわざ言わないと思うから知り合いで恥ずかしいとか伝えたほうが良いと思う

    +2

    -2

  • 128. 匿名 2023/07/13(木) 15:03:14 

    なぜ、教員免許を持ってるのに退職して、わざわざ大学行き直して助産師になったんだろうね。その先生。

    +1

    -7

  • 129. 匿名 2023/07/13(木) 15:03:26 

    >>7
    ほんとこれ。働いてる側からしたら、一生懸命働いてるんだし、長く地元にいたり、ママ友や顔見知りができると、基本、どの店にも知り合いがいる可能性があがる。

    嫌ならほかへいってね。

    +79

    -1

  • 130. 匿名 2023/07/13(木) 15:03:38 

    >>102
    私は、市内で昔から続く大きな産婦人科病院の次の跡取り若先生が中高の同級生だわ。
    建物も総建て替えして、今でも人気のある産婦人科病院。
    産婦人科医は確かに人気ではないけど0ではないよ。必要な職業だし。

    +2

    -1

  • 131. 匿名 2023/07/13(木) 15:04:48 

    知り合いなのに違う人に介助してもらえないの?って病院がそこまで配慮しなければいけない?人員もあるだろうし自分が変わればいいだけでは?

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2023/07/13(木) 15:06:48 

    >>1
    産婦人科に行ったら高校の同級生が医師で勤めてた。他の先生に変えてもらったよ。大学病院だったからクラークさんに相談したんだけど、それは当然だよねって感じですぐ対応してくれた。

    +8

    -1

  • 133. 匿名 2023/07/13(木) 15:08:00 

    >>104
    自己中にも程あると思う
    接客業とか客相手の仕事したことないのかなと思った。

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2023/07/13(木) 15:08:03 

    >>2
    歯医者だけじゃなく産婦人科以外の病院もなるべく避ける。
    自意識過剰と思われるかもしれないけど、カルテのようなプライベートな情報を知り合いに見られる事自体がいや。

    +36

    -0

  • 135. 匿名 2023/07/13(木) 15:08:25 

    >>1
    どうしても選択肢がないのかもしれないけど
    1、2駅違うくらいで別の選択肢あるなら何も言わずに病院変えるかな、相手も大して気にしないと思う

    向こうもまぁ気まずいよねーって思うかもしれないし、忙しさに紛れて初診以降来ないな?と思うことなく忘れてるかもしれないし、流産して気まずいから病院変えて受診したのかな?と解釈するかもしれないし、私に見られるのが嫌なの!?ショック!酷い!一択ってこたぁない、とりあえず黙って病院変える

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2023/07/13(木) 15:10:43 

    学生時代の担任が助産師なの?年輩女性なら頼りになって逆にいいかも。

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2023/07/13(木) 15:14:35 

    >>15
    子どもの同級生ママでものすっごーーーーーーく有名なスピーカーママがいて、
    たまたま行った薬局受付でいた時は心臓止まるかと思った。
    婦人科で生理痛用の痛み止めだけ処方してもらったからまだ良かったけど
    病名が推察されるような薬だったらと思ったらゾッとする。
    結構好きな薬局だったけど、二度と行くことはない

    +25

    -1

  • 138. 匿名 2023/07/13(木) 15:15:44 

    >>91
    91さんみたいに気遣いができる方はそのママ友も本当に全然大丈夫ー!
    だったと思うんです
    でも、できればそういう時は 担当変わりますね、と決定事項として言ってもらえたら
    とてもありがたいです(変更が可能な体制であるなら)
    変わろうか?と聞かれたらそうして、とはちょっと言いにくいかな
    なんというか、あなたじゃちょっと、、って認めることになるので、つい、大丈夫よーって
    答えちゃう人いると思うんです 病院、という患者側が圧倒的に弱い(と私は認識してます)場所だから
    なおさら本音が言えないってこともありますし


    +3

    -8

  • 139. 匿名 2023/07/13(木) 15:15:56 

    お客様(患者)は神様じゃない!
    配慮してくれたら有り難いけど、「配慮はないの?」って、あなたが求めるのはちょっと図々しいと思う。
    嫌なら自分が転院すべき。

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2023/07/13(木) 15:17:01 

    >>3
    人の股とかどうでいいわ

    +9

    -1

  • 141. 匿名 2023/07/13(木) 15:18:43 

    >>123
    おそらくだけど、お金出すのは私だしーって考えが根底にあるんじゃないかな?
    レストランで席が嫌だから変えて貰う程度の考えなんだと思う。
    こういう常識の違いって結構あるよね
    ただこの場合、妊娠してることも相まって断ったらモンスター患者に変幻しそうだし病院側可哀想ってかんじね

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2023/07/13(木) 15:19:38 

    一瞬うわぁー最悪嫌ってなるよそりゃw
    でも通える医院がそこしかないなら腹を括る、だってそんなことより無事に出産しなきゃだし逞しくなるわ。

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2023/07/13(木) 15:20:00 

    >>25
    私の友達も産婦人科勤務で職場で出産してた
    しかも仲良しの助産師さんオンコールで呼んだとか
    ちなみにその子は病棟の事務で助産師ではない
    部外者からするとよく知人だらけのところで出産できるなーと思ってしまうけど、みんな慣れてて普通なのかな?
    旦那さんが勤務してる病院で出産したら知り合いはちょっとだけ割引があると言ってたからそういうのもあるのかな

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2023/07/13(木) 15:22:38 

    友達が、同級生に出産の時の下の毛剃られたらしい笑
    そこで働いてる事は知らなかったみたいで、しかも下の毛剃る担当に来たって…考えただけで恥ずかしい
    ちなみに、めっちゃ恥ずかしくてそういったけど、慣れてるからーって感じだったけど、羞恥心は下がらないよね笑

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2023/07/13(木) 15:24:08 

    >>144
    そちらは慣れてるでしょうけどねって感じよね

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2023/07/13(木) 15:27:02 

    >>143
    福利厚生で、入院費は無料だったよ。
    それに緊急帝王切開になったから使わなかったけど、無痛分娩代も職員は無料。
    そういえば毎回の健診も自治体からのチケット出すだけでお金払ったことない。
    4Dエコーは新人さんの練習のために撮らせて!って言われたから撮ったけど、わざわざ撮ってもらうとお金かかるしね。
    NSTとか採血とかいろんな手技も練習台になりがちだから一般の患者さんとはまた別物だろうけど。

    でもかなりお得に出産できたと思う。
    もちろんそれだけではないけど、そういう部分で選ぶ人も多いかもね。

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2023/07/13(木) 15:30:44 

    昨日婦人科に行って疑問に思っていたのですが、婦人科で働いている方は検診などそこで受けるのでしょうか?

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2023/07/13(木) 15:31:37 

    結婚したばかりの時 義父から 友人が産婦人科医だからと紹介されたんだけど、やっぱり抵抗があって別な病院に行きました笑
    よかれと思って言ってくれたのは分かるけど、なんか嫌だったもん。

    +2

    -1

  • 149. 匿名 2023/07/13(木) 15:33:21 

    >>2
    でもマスクしてるから分からないよね😭
    こっちはバレるんだろうけど

    +1

    -3

  • 150. 匿名 2023/07/13(木) 15:36:15 

    >>11
    地獄だよね。でもさすがに産婦人科医の同級生男は噂で回避できそうw

    +39

    -0

  • 151. 匿名 2023/07/13(木) 15:38:37 

    >>1
    婦人科、歯医者、など、あまり人に見せたくない場所はいくら見慣れている医者とはいえ、知り合いには見られたくないな。担任レベルの知り合いなら年も離れてるだろうしそこまで気にしないかも。でも男だったら抵抗あるな。同級生の女も嫌だし男だったら普通にその場で帰りたいかも。あとあと秘密だよーと話のネタにされる可能性もあるし。

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2023/07/13(木) 15:40:22 

    >>138
    91ですけど、知り合い来たら交代と決定事項にするのは難しいです。
    只でさえ待ち時間が長くてクレーム来たりするので、全てのスタッフの知り合いに適用するのは現実的じゃないですね…
    変わるか聞く、でもダメなら病院側はどうしたらいいか分かりません。
    それと、患者さん側が気まずいのはすごく理解出来ますが、医療従事者側も「私でごめんね」って申し訳ない気持ちで対応しているのでご理解頂きたいです。

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2023/07/13(木) 15:44:54 

    気持ち分かる。田舎なら選べるほど良い病院ってないし簡単に変えるのも難しいのかも。他の部位ならまだしも股は知り合いに見られたくない。一応病院に言ってみてダメなら病院変えるか、一度見られちゃったならもういいやと腹を括るか、どちらかにする。

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2023/07/13(木) 15:51:53 

    総合病院で出産した
    通院してる時は知らなかったけど産後入院したら母乳指導(多分助産師なのかな?)で小学校の同級生がいた
    約20年振り位の再会だったけどまさか授乳指導受けるとは思わず恥ずかしかったわ…

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2023/07/13(木) 15:55:00 

    >>28
    まぁぱいおつは見られてもダメージひくいよね
    風呂とかいっしょにいくけど隠す人あまりいないし

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2023/07/13(木) 15:56:34 

    お父さんが産科医でお父さんに分娩してもらった娘ってたまにいるよね

    +0

    -1

  • 157. 匿名 2023/07/13(木) 15:57:02 

    担任ならまだ良い
    私は田舎住まいで市内に産婦人科が一軒しかないところなんだけど、ご近所のママ友が受付で働いててビックリこいたよ
    そういえば最近働きだしたと聞いたけどまさかご近所さんのほとんどがお世話になってる産婦人科だとは思わなかった。
    まぁ受付だし…とは思うけど何だかなぁ…

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2023/07/13(木) 16:00:07 

    >>11
    不妊治療をするために夫婦で婦人科通ってたんだけど先生が旦那の同級生だった。内診室のカーテン越しにご主人と同級生なんですよ~と言われたあと内診が始まってこちらはめちゃくちゃ気まずかった。デリカシーないのかな。

    +69

    -0

  • 159. 匿名 2023/07/13(木) 16:01:34 

    >>1
    シフトとかあるだろうし、診察はよくてもいざ陣痛きて出産する時に、その友人が担当の日ならどうするの?
    嫌だからって違う人に来てほしいとか言うの?
    スタッフがシフト変えてわざわざ行かなきゃならないの?
    言えば配慮してくれるかもしれないけど、仕事でやってるんだし、、
    嫌なら自分が病院変わるかな。。
    スタッフの中では、業務の中で必要なこととしてカルテ、経過とか共有されるだろうし。

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2023/07/13(木) 16:03:08 

    子供の同級生のママさんとか自分の友達とかは嫌だけど、友達のお母さんとか担任の先生くらいなら年も離れてるし、仲良いわけじゃないから気にしないかな。気になるなら病院変える

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2023/07/13(木) 16:06:16 

    >>1
    私逆の立場だったことある
    私、薬局の薬剤師なんだけど、知り合い(しかもお互いあまりいい感情はないと思う)が不妊治療で患者で来た。
    本当気まずかったわ。
    しばらくして来なくなったけど。

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2023/07/13(木) 16:08:04 

    病院に言うんじゃなくて主が別の病院探すべきだと思う。だって完全に主のわがままじゃん?主には深刻かもだけどあっちは仕事でしかも産科なんて超忙しいのにそんなしょうもない配慮をいちいちしてる暇ないよ、命に関わるならまだしも主の恥ずかしさだけって…

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2023/07/13(木) 16:08:10 

    >>103
    内心→内診・触診

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2023/07/13(木) 16:11:02 

    >>1
    私も地元の同級生が産院で働いてたけどそこで二回出産して、お世話になったよ(笑)全く気にならないことはなかったけど、そこまで気にもしなかったかな。

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2023/07/13(木) 16:11:10 

    別な人にするとか配慮はないの?と正直思ってしまいました。

    知り合いに見られるのが嫌な気持ちわかるけど、配慮が当たり前だと思ってる方が恥ずかしいよ
    妊婦様にならないようにした方がいい
    仕事でその日は勤務してるんだし、
    変わる事で同僚に迷惑かかるとか、変わる人が居ないとか事情があるかもしれないよね
    分かった時点で主から頼めばよかったんじゃない?
    無理なら恥ずかしいから診察辞めて帰るとか、
    覚悟して診察受けるとか決められたじゃん
    出産の時にその人ならどうするの?嫌だからチェンジ!産みたくないって我儘言ってられないと思うよ

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2023/07/13(木) 16:11:19 

    ズレるけど学校の教師から助産師になるってすごいね
    志高い人だ

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2023/07/13(木) 16:13:46 

    >>97
    横だけど、驚いた。絶対嫌だよね…
    けど昔どこかのトピで、「我儘言ってないで産婦人科で働いてるならそこで産めばいいじゃん」みたいな無神経コメントに、「あなたは普段一緒に仕事している人たちに見せられるんですか!?」って言ってるコメ主さんを思い出した。そりゃそうだよね嫌すぎる。

    +18

    -0

  • 168. 匿名 2023/07/13(木) 16:14:38 

    年1子宮頸がんの検査で行ってる病院で友達が受付として働くことになったみたいなんだけど、今年はそこで受けるか別のとこで検査してもらうか迷ってる。

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2023/07/13(木) 16:18:35 

    >>7
    主がどこに住んでるか分からないけど
    私みたいな田舎住みだと、マジで産婦人科一つしかない。選べない。
    車で数時間走れば違う病院もあるレベル

    +13

    -2

  • 170. 匿名 2023/07/13(木) 16:20:01 

    助産師さんって不足してるんじゃないの?
    配慮を求めるんじゃなくて、主さんが病院を変えたらどうですか?

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2023/07/13(木) 16:23:09 

    主です。
    もちろんシフトの事もあると思うのでなるべくとお願いしようと考えていました。
    正直配慮はないのかって言ったのは自分本意で申し訳ないですが、私が助産師の立場なら本人に確認するからです。
    私じゃなくて、別な人の方がいいかな?と。
    1人目を産んだ病院でとても良い病院だったので、転院は考えていませんでした。もしシフトで担当になったとしたらもう開き直ってお願いしようと思いますが、
    次回病院に行ったら、言うか言わないかと迷っていたのでトピ申請してみました。
    ご意見ありがとうございます(^^)

    +1

    -17

  • 172. 匿名 2023/07/13(木) 16:23:16 

    >>7
    本当そうだよね
    相手方はお仕事してるだけなのに
    何それってなるはず

    +31

    -0

  • 173. 匿名 2023/07/13(木) 16:31:32 

    病院の健康診断って、その病院のドクターがやるから
    同じ職場の人があれこれ診るんだよね

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2023/07/13(木) 16:35:45 

    >>1
    初診でその元先生に初めてその場で会って気づいたの?
    主が苗字変わってないとして、名前見ただけで事前に自分の昔の教え子とすぐにピンと来るものかな?
    仮にわかったとして、この患者さん元教え子なんで代わってくださいなんて助産師さんが急に言える?

    主もびっくりで恥ずかしかった気持ちはわかるけど、そこで配慮が足りないと責めるのはないんじゃない?

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2023/07/13(木) 16:36:21 

    >>152
    全てのスタッフという意味ではないです
    例えば書かれていたケースであれば患者さんが希望したら交代しようとされてたんですよね?
    であれば可能な時であれば最初から交代して頂けたら、ということです
    絶対、いつもそうして欲しいとかではないです
    うまく伝えられず不快な気持ちにさせてまったことお詫びします

    +2

    -6

  • 176. 匿名 2023/07/13(木) 16:46:59 

    >>1
    知り合いだってのに別な人にするとか配慮はないの?と正直思ってしまいました。

    なんだろう?主さんの言い方なのかな?モヤっとするんだよね。

    +8

    -1

  • 177. 匿名 2023/07/13(木) 16:47:45 

    私病院変えるかなー
    もしなんかあって自分の知り合いに
    話されても嫌だし

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2023/07/13(木) 16:49:22 

    >>1
    お産ほど予定通りに進むものではないから、いつ産まれるかわからないものにそこまで対応できるかな?
    今日、シフト入ってるけど主さん産気づいたから変わって!ってできるものではないし。

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2023/07/13(木) 16:49:41 

    >>1
    病院を変えるのが一番平和だと思う

    +5

    -1

  • 180. 匿名 2023/07/13(木) 16:56:41 

    前に元カレと結婚の話しになったときの流れで「俺の友達には弁護士も医者もいて中に産婦人科もいるから安心して」みたいなことをドヤ顔で言われてすごいドン引いたよ。
    いや友達自慢いらないし、そもそもお前の友達に股広げて見せろってのかよ

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2023/07/13(木) 16:58:00 

    >>1
    医療職の率直な意見として言うと、めんどくさい。
    シフトあったりすると尚更。
    主さんの気持ちはわかるけど、なんで一人のために合わせなきゃいけないの?
    他の病院に変えることをお勧めするよ。

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2023/07/13(木) 17:11:22 

    私なんて救急搬送された病院で帝王切開の場に高校の同級生の男の子が研修医でいたよ
    入院中きまずいこと

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2023/07/13(木) 17:25:00 

    >>11
    同級生に産婦人科の息子がいて今は院長やってます
    隣の地区だからまず選択肢に入らないけど、近くても絶対避ける
    同じクラスになったことはないから、こちらの姓が変わってたらわからないかもしれないけど

    +20

    -0

  • 184. 匿名 2023/07/13(木) 17:28:08 

    >>169
    私も田舎でほかの産婦人科行くには高速使わなきゃ行けないレベルだから気持ちは分かるけど、だからといって仕事してる人に対して「知人に見られるのは嫌だから担当にならないで欲しい」は流石にちょっとねぇ。
    田舎だと正直いってそういうリスクは付き物だよ。
    スーパー行っても薬局行っても病院行っても何なら近所散歩してても誰かしらの目がある。
    まあ主さんが田舎なのかは分かんないけどw
    田舎ならそういうリスクは仕方がないからどうしても嫌なら遠くても病院変えればいいし、都会なら選択肢あるだろうから尚更他の病院行けばいいだけ。
    自分が嫌だから私に合った対応をお願いしますは病院からしたらワガママな患者だよ。

    +13

    -0

  • 185. 匿名 2023/07/13(木) 17:38:12 

    >>171
    私が助産師の立場なら〜とか言ってるけど、やったこともないのによく言うよね
    妊婦様子持ち様にならないように気をつけな
    既になってるから

    +11

    -1

  • 186. 匿名 2023/07/13(木) 17:52:48 

    >>185
    自分がもし主の立場なら聞かれずに内診されるより、
    聞いてもらった方がいいって思わない?
    大半が聞かれた方がありがたいって思うと思うんだけど。
    実際どう?

    妊婦様子持ち様て笑
    貴女は不妊様?笑頭悪そう。

    +0

    -12

  • 187. 匿名 2023/07/13(木) 17:56:07 

    >>186
    医療現場がそんな余裕あると思ってることが大間違いだわ
    頭悪いのどっちなんだが

    +12

    -1

  • 188. 匿名 2023/07/13(木) 17:57:21 

    自意識過剰すぎ
    その先生も貴方のことなんか本当は覚えてないと思うよ
    教員から看護師免許取って助産師にまでなったんでしょ?
    殆どの生徒のことをとっくに忘れてると思う笑

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2023/07/13(木) 17:59:28 

    >>187
    偽善者。

    +0

    -10

  • 190. 匿名 2023/07/13(木) 18:00:18 

    >>189
    このトピ見た?主のこと批判してる人が大半だよ。

    +4

    -1

  • 191. 匿名 2023/07/13(木) 18:19:21 

    >>1
    個人病院→総合病院へ救急搬送→帝王切開→無事誕生→お風呂に入れず4日目→検診で名前を呼ばれ診察台へ→カーテンの隙間から見えた顔が高校の同級生
    夕方の授乳指導もその子だったよ
    何もかも見られたらもう何も恐れる事はないです
    強く生きよう

    +5

    -1

  • 192. 匿名 2023/07/13(木) 18:23:04 

    >>190
    他人事だよね。
    自分がもし配慮してもらえたとしたらよかった〜〜って
    安心するくせに。やっぱ偽善者。
    主の事批判してるのが大半だって言うけど
    大半が配慮してもらえたらよかったーーって思うと思うけどな。

    +2

    -9

  • 193. 匿名 2023/07/13(木) 18:37:45 

    >>49
    発覚は都合の悪いことや悪事が明るみになること
    主の場合は判明がいいね

    +7

    -0

  • 194. 匿名 2023/07/13(木) 18:45:04 

    産婦人科で勤めています。
    地域に少ないため、知り合いがいるという方も少なくありません。
    知り合いに陰部を見られたくないという方は
    たくさんいらっしゃいますし、
    本人に言いづらければ受付の事務などに
    伝えても大丈夫ですよ◎
    その際に
    「院内では会わないようにしたい」のか
    「陰部の処置はしないで欲しい」のか
    具体的に伝えていただけると嬉しいです◎

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2023/07/13(木) 18:47:58 

    え?知り合いだから変えろっておかしくない?仕事で知り合いはいるんだよね?(笑)すげぇクレーマーだと思うの私だけ?そこしか病院ないの?

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2023/07/13(木) 18:54:03 

    配慮て…(-""-;)
    病院側からすりゃ知るかよって感じだわ

    +6

    -1

  • 197. 匿名 2023/07/13(木) 18:56:41 

    コウノドリで小松さんが助産師仲間の武田さんの赤ちゃんは私が取り上げる!って約束してたけど、そんな気が知れた仲でお股見られるのは恥ずかしくないのかな?とか考えながら見てた

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2023/07/13(木) 19:00:33 

    >>171
    いや、その人だって病院での立場とか色々あるだろうしそんな個人的な事情で(しかも他人の)配慮するなんてできないよ…しかも混み合う産婦人科で。
    もし自分がその職場に入りたてだったり、子育てしながらで周りに助けて貰いながら働いてる中だったら言えないよ。なんで主が病院変えないの?

    +9

    -0

  • 199. 匿名 2023/07/13(木) 19:00:36 

    >>27
    総合病院の産婦人科で事務パートしてましたが意外と多かったです
    外来受付の子は仕事の合間に部長に検診(内診)して貰ってました
    信頼できるスタッフだとわかってるからこそそこで産むのかなと
    これはもう人によるとしか
    私ももし当時妊娠したらそこで出産してたとおもう
    先生方が男性も女性も本当によかった

    +16

    -1

  • 200. 匿名 2023/07/13(木) 19:12:04 

    >>171
    落ち着きなよ。変な人に思われるよ。そこまでして見られたくないなら黙って病院変えるべき。あなた一人の妊婦のわがままが通るとしても細かい人認定されるよ

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2023/07/13(木) 19:18:22 

    >>171
    > 私が助産師の立場なら本人に確認するからです。
    自分基準で考え過ぎかなぁ、医療であり接客業じゃないんだしさ、そこまで期待しない方が良いのでは?
    配慮される事ばっかり求めてないで、ご自分から気まずいなと思った時に、先生に聞いてみたらよかったね…
    第一子と同じ病院だと出産のイメージもしやすいし変えたくないのならば、次回聞いて無理なら割り切ったらいいんじゃない?もう見られてしまったんだし。嫌なら変えたら良い事

    +15

    -0

  • 202. 匿名 2023/07/13(木) 20:35:31 

    そんな要求したら看護師さん・助産師さんにこの人はこんなこと言ってるから配慮してって情報共有されるけど、皆から変な人だと警戒されるよ
    検診から退院までそれつらくない?
    まぁ主さんは人からどう思われようと気にしないタイプかもしれませんが

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2023/07/13(木) 20:55:17 

    >>86
    私もここが気になった。元々資格を持っていたのか、一念発起して取ったのか…。後者なら物凄く大変だったし高い志がありそうだから、寧ろお任せしたいわ。

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2023/07/13(木) 20:57:12 

    >>202
    それだけで変な人認定?笑 警戒される笑??
    どんだけ主、危険人物なの笑
    それだけで警戒なんてしてたら大変だよ
    もっと変な人たくさんいるよ。
    あんまり世の中のこと知らないのかな。
    やっぱガルって頭弱い人ばっか!

    +2

    -5

  • 205. 匿名 2023/07/13(木) 21:01:52 

    出産した病院の助産師に中学の同級生がいたよ。中学の時は普通に仲良かった子で、逆にその子がいると知って、え?!あの子いるなら大丈夫だな!!!て思った笑
    当時からしっかり者で肝座ってる子だったからかな。
    産後の毎朝のおっぱいマッサージと会陰切開後のチェックも普通にされました笑
    全然平気だったな〜〜
    結局は人柄と相性だな!

    +2

    -2

  • 206. 匿名 2023/07/13(木) 21:05:15 

    >>44
    たしかに。名前見たところで名字も変わってるだろうし分からんよね。
    地味な生徒だったら顔見ても気づかない可能性もある。

    +6

    -0

  • 207. 匿名 2023/07/13(木) 21:24:39 

    学生時代の担任なら、あなたも看護師か助産師?
    私なら、やだ先生お久しぶりですー!お元気でしたか?あ、恥ずかしいので私の担当は外れてくださいよ〜って、最初に言ったかな。
    病院側に配慮を求めるんじゃなくて、自分が変えればいいよ。それができないならあきらめる。向こうはなんとも思わないよ。

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2023/07/13(木) 21:31:10 

    >>1
    私は気にしない。助産師の義姉に、家で陣痛きてるとき内診してもらったし、おっぱいマッサージもしてもらった。
    出産時は同級生の助産師がたまたま対応してくれて、かえって気楽だった。
    女同士だし、相手はプロだし、そもそも羞恥心があまりないから、ここのコメで結構嫌がられてるから、私が変なんだろうな。

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2023/07/13(木) 21:43:54 

    女性だよね?ならギリギリ我慢できるかなぁ
    男性の知り合いなら嫌。

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2023/07/13(木) 21:48:40 

    世界が狭い田舎あるあるって言う感じ

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2023/07/13(木) 21:53:14 

    >>11
    看護師さんに同級生がいたけど、出産前2ヶ月入院した時に判明。
    産まれる前まで入院だったから病院も変えれないだろうし、担当があるのか他の看護師さん達にしか対応してもらう事もなかったし、分娩の際は立ち合わないかなって思ってたのに、
    たまたま出産が夜中、しかも数名重なってたみたいで
    人手が足りず、たまたまその子が呼ばれて(近くの寮?で生活してたみたいで、人足りないと夜中に呼ばれたりするって後から聞いた)
    一部始終見られた‥笑
    股の向こうでテキパキ仕事してた。仕事だから彼女からしたら普通なんだろうけど、やっぱり恥ずかしかったな。

    +7

    -0

  • 212. 匿名 2023/07/13(木) 21:53:34 

    私、顔見知り程度の近所の奥さんに内診後にオマタ拭かれたよ。

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2023/07/13(木) 21:54:21 

    >>158
    それ旦那も嫌じゃないか?

    +15

    -0

  • 214. 匿名 2023/07/13(木) 22:07:25 

    >>207
    主です。
    実はそうなんです。私は助産師です。
    先生は現場に戻ったとの事でした。
    そうですね、最初にそういえばよかった。。
    もうびっくりしすぎて頭が回らなかったです。


    そしてガルのみなさん
    色々アドバイス頂きありがとうございます!
    なるほど、、と思いながら読ませてもらってます。
    私ならば、、私ならばと自分勝手に聞こえるかもしれませんが、私なりに妊婦さんの立場にたって考えた末の発言なので大目に見て頂けると嬉しいです。。

    +1

    -10

  • 215. 匿名 2023/07/13(木) 22:10:29 

    関係性によるかなぁ…
    産婦人科じゃないけど脱毛サロンで前職の同期が出てきた時ある
    照射担当でこっちは紙パンツ一枚だったから恥ずかしかった 行くの辞めた

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2023/07/13(木) 22:14:45 

    私ドラッグストアに子供の幼稚園のお母さんが薬剤師として働いてて市販薬買いにくいし気も使うし、それでさえ嫌で行かなくなったのに、主さんのレベルならソッコーで病院変えるわ。

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2023/07/13(木) 22:41:05 

    >>1
    友達が女医なんだけれど、自分の勤務先の病院で産んでるんだよね
    医者って意識が違うのかな?

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2023/07/13(木) 22:41:09 

    行きつけの産婦人科でママ友が働いていた。
    明日お股痒いから行く予定........

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2023/07/13(木) 22:55:53 

    主、自分勝手だな

    そんな母親嫌だわ

    +5

    -1

  • 220. 匿名 2023/07/13(木) 23:36:40 

    >>214
    主さん、助産師なんですね。
    難しいところですが、私も同業です。
    ママ友、学生時代の同級生で交流があった人や、話していなくても向こうが私に気がついてくれた場合はお産に入っていいか確認してます。
    自分が患者の立場だったら、お断りします。
    お産は一生物ですので、やっぱり後悔しない方がいいと思います。

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2023/07/14(金) 00:30:39 

    >>158
    たぶん先生にとっては1日に50回くらい女の股みてるから、恥ずかしいとかエロいもの、という観点無いんだと思うよ。
    皮膚科医が毎日皮膚見てるのと同じで慣れきっちゃってるんだよ。
    ただ、患者側はそうではないんだから発言に気をつけてほしいよね

    +9

    -0

  • 222. 匿名 2023/07/14(金) 00:33:16 

    >>217
    産科医同士なら「股なんか見飽きてるし今更恥ずかしくもない」と互いに思っているのか、圧力があるのか。
    よその病院を選ぶなんてまるでうちがヤブみたいじゃないか、患者に知られたらどうする!みたいな圧力。

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2023/07/14(金) 00:36:08 

    >>204
    変な人というか面倒な人認定はされるだろうねされるだろうね

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2023/07/14(金) 02:16:18 

    >>1
    私、上の子のママ友が産科の先生だったから、下の子妊娠したときは迷わずその病院に行ったよ。さらっとした付き合いじゃなくてかなり親しい付き合いだったし、医師だったら見慣れてるだろうし、何よりも主治医が友達で心強かった。出産にも立ち会ってくれて、下の子取り上げてくれた。全てを見られたけど、別に恥ずかしくも何ともない。

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2023/07/14(金) 06:43:51 

    >>217
    子が医師です。
    妊娠したら自分の病院で産む予定。
    勤務中に検診など配慮して貰えるし
    シフトも融通して貰えるから。
    恥ずかしいっちゃ恥ずかしいけど
    逆の立場でもまぁ他の患者さんと同じ感覚らしい。
    だから医療者は特に気にしてないのでは?

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2023/07/14(金) 09:22:46 

    友達なんて、旦那の元嫁が助産師やってる産院で子供産んでたよ。そこで姉が出産してて色々安心だからって。旦那はやめてくれと、そこで産むなら退院するまで俺は行けないって言ってたらしいけど…まあ産む本人の意思が尊重されるべきだから良いと思うけどスゲぇなあ…と思った。
    結局予定帝王切開になって、説明の際に旦那も病院に行かなきゃいけなくなったらしい。説明の際に旦那の元嫁はいなかったらしい。配慮されたんだろうね。

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2023/07/14(金) 10:28:50 

    >>1
    知り合いのいる産婦人科は無理だな

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2023/07/14(金) 10:30:50 

    安室ちゃんは義父が産婦人科医だったからそこで産んだんだよね。

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2023/07/14(金) 10:33:30 

    >>40
    嫌だねぇ

    産婦人科の問診とか受付に出すし見られたくないな…

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2023/07/14(金) 11:57:28 

    助産師してますが、人の顔が色々なように、見られたくないところも十人十色です。いちいち、記憶してないものですよ。出産時は余裕が持てなくなるので,気になるなら,病院を変わられてもいいかもです。

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2023/07/14(金) 12:06:55 

    近所の婦人科で、子の同級生ママ達の中でめちゃ嫌われてる人が働いてた。ママ友もいないような人。
    何となく、昔からいる事務員さんも彼女の事を嫌ってそうで、昔より雰囲気悪い病院になってた。
    医者の奥様らしいが、内診の横にいる看護師とは、彼女の意図が分からん。ホラーだわ。

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2023/07/14(金) 12:56:38 

    >>49
    妊娠が発覚、って書いてあると望んでない妊娠だったのかな?って思ってしまうよね

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2023/07/14(金) 13:21:35 

    女性同士でよかったじゃん

    昔生理重くて救急搬送されたときに、看てくれたのが元サークル仲間だった男性医師
    選択の余地無かった

    相手もかんなり気まずそうだったよ
    もう死にたかった

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2023/07/14(金) 13:23:32 

    出産後、会陰抜いに来たのが同級生だったよ。
    マジでかと思いながら疲労でそれどころじゃなかったけど…

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2023/07/14(金) 13:45:24 

    >>1
    助産師さんのシフトをあなたの都合だけでかえることは難しいし、病院にとっても迷惑なので、病院をかえたほうがいいよ。助産師さんて、お産の時も付き添いだから、あなたが産気づいた時に、私知り合いだから別の助産師そん呼びますーなんて勝手すぎちゃうよね

    私は高校の時の2つ上の先輩が産院で働いていて、最初はうわっと思ったけど逆にあちらが気を使ってくれて、通院中も気にかけて声掛けてくれたり産んだ後に足が浮腫んでたら足湯しよーってバケツにお湯持ってきてくれたり、寝れる?ベビー預かるよって、結果的に先輩いてくれてとても良かったです。

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2023/07/20(木) 15:30:56 

    >>2
    私なんて妊娠確認で行った病院に知り合いが働いて、共通の友人にバラされたわ。

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2023/07/26(水) 11:11:22 

    >>1
    産婦人科で働いてますが
    知り合いが来ても何とも思わないですよ

    嫌ならあなたが産院を変えるしかない
    日勤帯ならともかく
    夜勤中に何人の助産師がいると思っているのか

    紹介状もらって早めに転院した方がいいですよ

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2023/08/08(火) 01:43:58 

    >>2
    保険証から得られる情報は確実に見てるよ…
    同僚が知り合いのママ友なんだよねとか言って食い入るように保険証を見てて気持ち悪かったw

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード