ガールズちゃんねる

「マスク生活で免疫が低下した」は間違い…今、小児科が疲弊するほど子供の感染症が流行している本当の理由

588コメント2023/07/24(月) 01:38

  • 501. 匿名 2023/07/14(金) 09:11:41 

    >>475
    一時期厳しかったの
    37.0くらいだと何度も計って37.1とか2になるとこれから上がるかもしれないからーって

    +1

    -0

  • 502. 匿名 2023/07/14(金) 09:24:27 

    >>472
    風邪引いてすぐ病院、っていうのがおかしいよね。
    薬飲まなくても家でゆっくり寝かせてあげたらいい。
    薬で治すっていうのが違うと思う。
    仕事してたらすぐにでも治ってほしい気持ちはわかるけど。

    +5

    -0

  • 503. 匿名 2023/07/14(金) 09:42:25 

    >>300
    出た、マスク外せ警察!!!
    もういいからどっか行ってくれないかな?

    +2

    -11

  • 504. 匿名 2023/07/14(金) 09:44:50 

    >>95
    マスク前の鼻呼吸の割合と、マスク装着時の鼻呼吸の割合、そして現在の鼻呼吸の割合教えて、信頼できる根拠と

    +2

    -1

  • 505. 匿名 2023/07/14(金) 09:46:38 

    帰りに混んでる電車見てみたけど、ほぼマスク着けてたよ
    都内から千葉〜茨城方向に行く電車

    +4

    -3

  • 506. 匿名 2023/07/14(金) 09:48:14 

    >>500
    こちらが手を石鹸で洗ってる間に隣の水道は3人ぐらいチャッチャ!だけで出て行く時けっこうあるよ。

    +4

    -0

  • 507. 匿名 2023/07/14(金) 09:52:50 

    >>227
    昔の私がそんな感じだったなあ……
    幼稚園から小学校まで月1で休んでた。
    中学で背が伸びて平均より高くなってからは減ったね。

    とは言っても成人して平均女子よりかは体力もパワーもあるんだけど、流行りの病気はやはりもらいやすい。

    学校休んでも親が勉強を教えればよくないかな?
    家庭教師みたいでつきっきりで教えるから教わる方として助かるとは思うんだが

    +2

    -0

  • 508. 匿名 2023/07/14(金) 09:53:34 

    >>469 231です。上の子は今年長だからコロナ規制かかってる間も幼稚園に行っていたから交流を絶ったわけではないよ。入園後3ヶ月くらいは風邪とかひいてたけれどその後はむしろ全然罹らず。でも結局クラスでコロナのクラスターでコロナは罹った。うちは上の子がもらってきて軽症、下の入園前の子が通院というパターンなんだけど、周りも同じパターンが多いかな

    +0

    -0

  • 509. 匿名 2023/07/14(金) 10:06:58 

    >>381
    バスとか乗ってると、子供マスクしない状態で手で口もおさえずゲホゲホゲホゲホずーっとやってるの多い
    そりゃ蔓延するはずだわ

    +4

    -1

  • 510. 匿名 2023/07/14(金) 10:08:34 

    ではなんで海外ではマスクをつけない人が
    多いんだろうね。

    +1

    -1

  • 511. 匿名 2023/07/14(金) 10:10:16 

    >>26
    免疫は知らないけど体力は確実に落ちた。
    やっぱり歩かないと駄目だと思った。
    祖母は余計に感じるよ。
    体力無くなると免疫力落ちるのはあるとは
    思うわ

    +5

    -0

  • 512. 匿名 2023/07/14(金) 10:14:19 

    >>467
    私は一般的に大人は感染しにくいと言われている子どもの感染症、(ヘルパン、手足口病もだったかな?)は子どもが毎年罹って子ども同士移しあっている所をベッタリ看病してても、妊娠中でも移ったことないですよ。
    母も昔、子育て中そうだったと言ってます。子どもから移る人いるんだねーとニュースでみてビックリしてたほど。(移ってたとしても自覚症状ないような軽症具合)
    あとインフルエンザはどれだけ園で流行っても子どもが罹らなくて、私も一度も罹ったことなしです。夫だけ何故かほぼ毎年罹っちゃってますが、家庭内感染も無しです。
    それぞれの免疫力、体調次第だと思います。なのでお子さんの幼稚園生活始まってみないと分からないかも。
    今も、一家全滅を何度も経験してしまってるご家庭もあるし、親はケロッとしてるご家庭もありますし。
    そもそもあまり病気しないお子さんだったりもしますし、本当に家庭それぞれな印象です。

    +4

    -0

  • 513. 匿名 2023/07/14(金) 10:21:46 

    >>31
    えーそうなんですね
    大阪ですがピッタリの時間に申請したらだいたい希望時間で予約取れます
    でも15分とかで全部いつも埋まっちゃう
    待機してても取れないのは辛いですね😭

    +2

    -0

  • 514. 匿名 2023/07/14(金) 10:22:55 

    >>95
    手術されるときにお医者さんがマスクしてなくても恐くないの?

    +3

    -3

  • 515. 匿名 2023/07/14(金) 10:23:46 

    >>16
    小さいお子さんいる同僚も毎週病院に連れてってるらしくて大変そうだわ

    +0

    -0

  • 516. 匿名 2023/07/14(金) 10:24:01 

    >>55
    田舎のときは丈夫だった。
    都内いたときはしょっちゅうだった。
    人流あると、かかりやすいと思う…

    +0

    -0

  • 517. 匿名 2023/07/14(金) 10:24:30 

    >>18
    ほらね!マスクは正解!マスク付けとけば一生病気にならない!!
    「マスク生活で免疫が低下した」は間違い…今、小児科が疲弊するほど子供の感染症が流行している本当の理由

    +3

    -6

  • 518. 匿名 2023/07/14(金) 10:25:26 

    >>372
    全員ノーマスクが売りのラーメン屋さん潰れたけどね

    +4

    -3

  • 519. 匿名 2023/07/14(金) 10:25:59 

    >>157
    子ども熱あるわ吐くわで、窓口に行くのが大変だからネットなんだけどね〜、難しいわ…

    +0

    -0

  • 520. 匿名 2023/07/14(金) 10:32:05 

    >>110
    大元はそうかもしれんが、感染した人からふつーにうつるじゃん

    +2

    -0

  • 521. 匿名 2023/07/14(金) 10:32:50 

    >>326
    私はパートですが、息子が保育園通ってから一年。お薬手帳が1冊消費されました。風邪を繰り返すうち慢性的な中耳炎になり熱があると小児科、下がると耳鼻科で受診。やっと治ったと思って3.4日元気になった後また鼻水出て風邪→中耳炎の流れが通常です。本当はフルタイムで働きたいけど、沢山休む事を考えると子育てママが沢山いる短時間パートの職につけてよかったのかなと思います。
    本当周りの人はどうしてるんだろと思います。

    +5

    -1

  • 522. 匿名 2023/07/14(金) 10:37:11 

    >>40
    それでまた子供にマスクさせたいですか?
    結局そこ。
    感染症にかかって大変だったけど、園で常時マスクさせるのは…と思うのか、
    常時マスクさせてでも避けたいのか。
    この記事は何が言いたいんだろう。

    +4

    -3

  • 523. 匿名 2023/07/14(金) 10:40:15 

    >>486
    子供に登下校中もマスクしなさいって言ってるって事?
    熱中症とマスク関係ない!とか言ってる人いるけど、子供達顔真っ赤にして歩いてるよ。せめて暑い日の屋外は考えてあげて。

    +3

    -3

  • 524. 匿名 2023/07/14(金) 10:41:40 

    >>452
    マスクで命を守りました!キリっ。

    +2

    -5

  • 525. 匿名 2023/07/14(金) 10:44:48 

    >>414
    ほんとそう。
    結局この記事に納得してるのはコロナ脳。
    過剰対策は間違いではなかった。って思えて良かったね。

    +1

    -7

  • 526. 匿名 2023/07/14(金) 11:06:15 

    >>497
    風邪で出歩く人もいてしょうがないと思うのですが、飲食系の約束の時にはどうするかの配慮はほしいですよね。
    本人はもう少し元気になってるのかもですが、相手はこのあと大切な予定があるかもだし、家族が持病あったりするかもだし。
    私は風邪最中はお断りするし、治ってきていても最近こういう感じなんだけどどうする?って相手に聞きます。
    案外こういう価値観が合わないと友達続けるのって難しいのかも…

    +4

    -0

  • 527. 匿名 2023/07/14(金) 11:25:01 

    >>502
    微熱ならともかく、子供が苦しい思いしてるなら薬飲ませて症状を緩和してあげなよ。

    +5

    -3

  • 528. 匿名 2023/07/14(金) 11:40:46 

    >>114
    あたし…

    +0

    -0

  • 529. 匿名 2023/07/14(金) 12:03:54 

    >>518
    マスク脳コロナ脳のラーメン屋も他のお店も潰れたけどね

    +4

    -3

  • 530. 匿名 2023/07/14(金) 12:12:21 

    小児科いまそんな大変なんだね。自宅保育で周りとの交流もない2歳児1人目で、全然ピンと来てなかった。
    23区内だけど、朝9時からやってる病院に11時とか半端な時間にいきなりネット予約しても待ち人数2人とかで、すぐ順番来る。子ども少ないエリアなのか、人気ない小児科なのか?的確でいい先生なんだけど。
    あせもで普通に定期受診してるわ…今日も行ってきたわ。

    +5

    -0

  • 531. 匿名 2023/07/14(金) 12:22:56 

    >>491
    うちは高学年だけど、もうマスク一生取れないんじゃないかと不安。
    多分口元が気になるんだと思う。
    学校で禁止してくれなきゃ無理。

    +3

    -3

  • 532. 匿名 2023/07/14(金) 12:47:27 

    >>529
    それは初めて聞きました。
    店名は何というお店ですか?

    +3

    -3

  • 533. 匿名 2023/07/14(金) 12:49:53 

    感染したお子さんをお持ちの方に色々伺うと、やはり感染予防がおろそかになった事が原因のようだね
    まあ大人も子供も病気になる原因は同じだよね

    +5

    -1

  • 534. 匿名 2023/07/14(金) 12:54:01 

    お母さんがマスクしない派の子供が感染率高いのは当然でしょ

    +6

    -2

  • 535. 匿名 2023/07/14(金) 13:13:43 

    >>271
    新作の桃飲みたくなって発売初日スタバ行ったら、全然混んでなくて驚いた
    ホントにお客減ってるんだね

    +4

    -2

  • 536. 匿名 2023/07/14(金) 14:16:58 

    >>530 半端な時間に行ってるの良いと思う。うちは1人目が幼稚園行ってるからアレルギーの薬もらうのは幼稚園終わってからの午後診なんだけど、幼稚園終わりとか保育園終わりの子で混むよ。朝一番の9時台だとこれから登園前に寄ってく子で混んでる。なので自宅保育の2歳児は一波終わってから連れてってる。

    +0

    -0

  • 537. 匿名 2023/07/14(金) 14:54:30 

    >>271
    近くのスタバも混んでて座れなかったこと多かったけど最近はすぐ座れるようになった

    +1

    -1

  • 538. 匿名 2023/07/14(金) 16:04:23 

    >>519
    まぁそれはみんな同じようなものだよね

    +1

    -0

  • 539. 匿名 2023/07/14(金) 16:07:44 

    >>527
    39℃とか出てて苦しそうにしてるなら解熱剤使ったらいいと思うよ。
    でも軽い咳、鼻水くらいですぐに病院連れていく人多くない?

    +4

    -0

  • 540. 匿名 2023/07/14(金) 17:48:19 

    ノーマスクでマスクする人増えて来たけど咳出てる時くらいマスクできないの?

    +2

    -3

  • 541. 匿名 2023/07/14(金) 18:51:39 

    >>502
    ゆっくり寝ていられる人はそうすればいいよ。
    そんな人が少ないから困ってんじゃない?

    +2

    -2

  • 542. 匿名 2023/07/14(金) 18:54:18 

    >>1
    さすが専門家
    みんな沢山ワクチン打とう
    「マスク生活で免疫が低下した」は間違い…今、小児科が疲弊するほど子供の感染症が流行している本当の理由

    +0

    -3

  • 543. 匿名 2023/07/14(金) 20:28:46 

    >>436
    めっちゃ嬉しい( ; ; )
    ありがとう!

    +1

    -0

  • 544. 匿名 2023/07/14(金) 21:56:48 

    >>543
    いえいえ!
    私にも園児と2歳がいるから風邪引いたら終わりよ…
    園児が今日やっと病み上がりで登園出来て嬉しかった〜
    お互い頑張ろうね〜

    +1

    -0

  • 545. 匿名 2023/07/14(金) 22:01:08 

    >>110
    ヘルパンギーナは便に2ヶ月ぐらいウイルスが出るから注意は必要ではあるけど、メインの感染経路は飛沫感染や経口感染だよ〜!喉風邪だよ〜!大人がかかると高熱だし、痛みで唾も飲めないし、バチくそしんどいやつだよ〜!

    +1

    -0

  • 546. 匿名 2023/07/14(金) 22:32:21 

    >>434
    よく言うわ、着けさせる時はコントロールしてきたくせに。マスクなんてつけていてもはやったじゃんよ、忘れたの?

    +2

    -4

  • 547. 匿名 2023/07/14(金) 22:37:44 

    >>490
    ただの風邪のきついの知らないだけだよ、それでたくさん死んできてるんだから。全滅ってまた大袈裟な、盛るなよ。苦しかったら家で寝て治せばいいよ。なんでわざわざ苦しいのに病人だらけのところに行くのよ。寝てりゃ治るんだよ。

    +2

    -1

  • 548. 匿名 2023/07/14(金) 22:39:00 

    >>503
    横だけど、きちんと根拠をもって反論すれば?
    都合が悪くなったらマスク派はそうなっちゃうんだけど、無理もないか。反論できないもんね。

    +2

    -2

  • 549. 匿名 2023/07/14(金) 22:40:00 

    >>540
    また印象操作?

    +1

    -1

  • 550. 匿名 2023/07/14(金) 22:40:52 

    >>534
    は?

    +2

    -2

  • 551. 匿名 2023/07/14(金) 23:03:29 

    最近ただの風邪ひいたけど、インフル並みにきつかった。食事の用意も自分でしなきゃだし、胃腸弱いし、熱にうなされて、でもお世話してくれる人もいないし、体の回復力がほぼゼロ。大人のただの風邪、なかなかしんどい。

    +4

    -0

  • 552. 匿名 2023/07/15(土) 00:26:26 

    >>521
    耳鼻科を変えて中耳炎の根本治療を見直してみたら良いかも。
    滲出性中耳炎や副鼻腔炎、アデノイドなどファイバースコープでしっかり観察してお子さんに合う治療を抗生剤投与や点鼻薬含め受け、鼻が自分でかめるなら鼻うがいを指導してくれる耳鼻科医に教えてもらったりメルシーポット都度使うとお子さんもお母さんも少しは楽になりそう。
    でもやっぱり成長を待つしかないところもあるよね。
    たくさん風邪を繰り返して免疫をつけていくしかないところもあってもどかしいけど、お母さん頑張ろうね‼︎

    +0

    -0

  • 553. 匿名 2023/07/15(土) 01:40:33 

    RS、夏風邪、ヘルパンギーナなりましたー!
    子供は風邪ひくよー!
    頑張ります!

    +0

    -0

  • 554. 匿名 2023/07/15(土) 07:17:07 

    >>551
    そうだよ、ただの風邪も拗らせたらしんどいんだって、しかも夏風邪だし。お大事に。

    +1

    -0

  • 555. 匿名 2023/07/15(土) 07:17:42 

    >>553
    なによ、そのつらい3つは。大変だよね、お大事に。

    +0

    -0

  • 556. 匿名 2023/07/15(土) 07:18:33 

    >>502
    子どもこそ、自然治癒力を育てないと。横。
    風邪で辛いなんてあたりまえなんだから。3日は様子見よ。

    +3

    -1

  • 557. 匿名 2023/07/15(土) 07:19:14 

    >>513
    大阪でも取れません。どこよ?

    +0

    -1

  • 558. 匿名 2023/07/15(土) 07:20:25 

    >>524
    マスク、汚いのに。
    症状がある人がこまめにマスクを変えてつけていればいいじゃん。

    +2

    -1

  • 559. 匿名 2023/07/15(土) 07:21:30 

    >>514
    さすがに内臓に唾はいやです。そして外科医も血飛沫が鼻や口の中に入るのも嫌だろうな。一緒にするな。

    +1

    -3

  • 560. 匿名 2023/07/15(土) 08:27:11 

    >>554
    ありがとう。マツキヨのパープルショットって喉スプレーがガルでおすすめされてて試しに使ったら2日で喉痛いの治ったよ!

    +1

    -1

  • 561. 匿名 2023/07/15(土) 08:28:26 

    風邪を100個経験すれば、体が覚えてもう風邪ひかないとか言われたんだけど、そんなに風邪ひきたくないなぁ。

    +0

    -0

  • 562. 匿名 2023/07/15(土) 08:53:22 

    >>557
    和泉市です

    +1

    -1

  • 563. 匿名 2023/07/15(土) 11:07:52 

    >>561
    100?年に2回なら50だけど、1回なら100まで生きれていいじゃん。年一ぐらい引いておいたほうが大病予防にいいよ。

    +0

    -0

  • 564. 匿名 2023/07/15(土) 12:22:00 

    おかしいですねえ
    新型コロナはマスクを緩和したのに感染者数が減少、重症者は大幅減ですよ


    2022年 第7派感染者数(7日間平均)
    -6/26 14553人
    -7/03 21205人 前週比1.45倍
    -7/10 43691人 前週比2.06倍 重症者747人
    -7/17 89264人 前週比2.04倍
    -7/24 150597人 前週比1.68倍
    -7/31 201020人 前週比1.33倍 重症者1710人

    2023年 全国定点把握
    -6/04:定点4.55
    -6/11:定点5.11 前週比1.12倍
    -6/18:定点5.60 前週比1.09倍
    -6/25:定点6.13 前週比1.09倍
    -7/02:定点7.24 前週比1.18倍
    -7/09:定点9.14 前週比1.26倍 重症者171人

    +6

    -3

  • 565. 匿名 2023/07/15(土) 12:24:59 

    国単位・年単位のこれまでにないマスクの大規模なデータ
    マスクをしない方が死者が大きく減る結果に


    韓国の超過死亡率
    ・2021年5月~2022年4月:+6.48%
    マスクを徹底してた時期(鼻マスクさえいないレベル)

    ・2022年5~2023年5月:+1.24%
    屋外マスク義務が廃止

    ・2023年2月以降:-0.36%
    屋内マスク義務も廃止

    +4

    -4

  • 566. 匿名 2023/07/15(土) 19:33:01 

    >>565
    やっぱり感染源だったじゃんか。

    +2

    -3

  • 567. 匿名 2023/07/15(土) 21:58:40 

    >>557
    堺だけどうちも予約取れるよ!

    +1

    -0

  • 568. 匿名 2023/07/16(日) 00:46:40 

    今日はお祭やってるところが多かったみたいだけど、若い子が帰りの電車にも若い子がたくさん乗ってたな。

    しかし、あれほどいたマスク美人はどこへいってしまったんだろう。

    世の中ってこんなにブスばかりだったっけ?

    +0

    -2

  • 569. 匿名 2023/07/17(月) 04:50:16 

    >>224
    まあ本音はそれが理由でマスクしたいんだろうね
    外歩いてたら50歳以上の女性のマスク率90%くらいだもんね
    この真夏日なのに
    この年代の女性だけ花粉症が酷いとかないもんね
    同じ年代の男性はノーマスク多いし

    40歳以下の女性もノーマスクが多いから50歳以上の女性がマスクする理由はシワとかたるみとかで人に見せられないほど顔が汚いからでしょ
    人の目を気にする性格で更にプライドが高いから人から汚いおばさんと思われるのが嫌なんだろうね
    別に人からどう思われてもいいわって人はノーマスクだし

    +2

    -1

  • 570. 匿名 2023/07/17(月) 05:03:48 

    >>95
    ガルちゃんでそんなことを問うても無駄だよ
    ヤフーニュースだったら大量にいいねついてマイナスは少数になるコメントだけどマスク着用率が一番高いアラフィフ女、アラ還女だらけのガルちゃんではマイナスだらけになる
    この人たちの大半はシワとたるみ隠したくてちょっとでも若く見られたくて猛暑でもマスク外さない世代だからねえ
    でも半分はプラスなところを見るとガルちゃんユーザーは40歳以下も約半数くらいいるんだね
    AIカメラで判明してるけど男女共にノーマスク率が高い世代は20代または30代だからね

    +2

    -1

  • 571. 匿名 2023/07/17(月) 05:17:03 

    >>257
    だって若見えマスク大好きガルオバサンだもん笑
    マスクを着ける人が減れば減るほどマスクしたら浮くからね
    マスクしてる人が減るのが嫌なんだよ
    これ系のコメントに対するマイナスの多さでいかにガル民の年齢層が高いかわかるわ
    外歩いててマスク着用率が高い年齢層と性別がガル民世代とピッタリ一致するもん

    +4

    -1

  • 572. 匿名 2023/07/17(月) 06:45:55 

    >>571
    残酷な話だよね。子どもを犠牲にしてまでも自分、自分だもんね。セクハラ親父のやってることより、実はひどいかもね。
    それに花粉症だ、紫外線だ、感染予防だ、なんて言い訳してきていて本当に嫌になるけど、ルッキズムで育ってきているから気持ちだけはわからないこともない。

    恐ろしいのは今外せない子どもがおばさんになったらどうなるんだろう、と思うよ。昔より今のがルッキズムが蔓延ってるのにね。冗談抜きでホラーだわ。

    +2

    -1

  • 573. 匿名 2023/07/17(月) 06:47:16 

    >>571
    若く見えてないんだよね...
    若く見えていると自分で思ってるだけ。ほうれい線を隠しても自分勝手な人間性が露わになっているのに。

    +2

    -2

  • 574. 匿名 2023/07/17(月) 06:50:08 

    >>570
    傾向としてはあなたの言いたいことはわかる50代だけど、こちら去年の春から外してるよ。去年の春から外してるのは少なかったけど、わたしと同じぐらいの歳の人か、若い美女が外してたよ。

    +1

    -1

  • 575. 匿名 2023/07/17(月) 10:36:46 

    >>570
    確かにガルちゃんに限らず、ネットでは着用推進派が多いと感じますね。
    ネットでカタカタ文字打ってるような人にマスク着用派が多いのはなんとなくわかる気がします。
    実社会との乖離を感じますね。

    今自由が丘にいるけど、大袈裟の表現かもしれないけどマスクしてる人なんていない。というくらいのノーマスク率ですよ

    +3

    -1

  • 576. 匿名 2023/07/17(月) 17:39:17 

    >>546
    私がコントロールしてるみたいに言うのあたまおかしくね?

    +0

    -2

  • 577. 匿名 2023/07/17(月) 17:43:08 

    >>568
    なにをいまさら。マスク美人すらそんないなかったわ。

    +1

    -1

  • 578. 匿名 2023/07/17(月) 17:43:48 

    >>576
    あんた1人だけの世の中じゃないだろうが。
    ゴミの量と治安どうするんだよ。

    +2

    -2

  • 579. 匿名 2023/07/17(月) 17:47:13 

    >>575
    先日、自由が丘に行ったけど、ほんとにノーマスクの人ばかりだった。でもね、着用率が高いところもある、嫌になるよ。

    +3

    -1

  • 580. 匿名 2023/07/18(火) 16:24:48 

    >>1
    マスクしてるくせに口臭い人ってタルミとかスッピン隠せて楽だわって言ってるくらいのズボラだから歯も磨いてない可能性高いね
    汚いなあ笑

    +3

    -1

  • 581. 匿名 2023/07/18(火) 20:42:26 


    子どもの感染症が流行っているのはマスクしてないから? マスクに予防効果はない! - YouTube
    子どもの感染症が流行っているのはマスクしてないから? マスクに予防効果はない! - YouTubeyoutu.be

    マスクに感染予防効果があるなどど未だに専門家と呼ばれる人が平然と言う。網目の大きさを考えたら防げるかどうかくらい簡単にわかることだと思います。自分の体は自分で守らないといけない時代なので冷静な判断をしてくださいね^^<目次>0:00 オープニング0:31 ...

    +0

    -0

  • 582. 匿名 2023/07/19(水) 01:27:55 

    >>578
    何その偉そうな口のききかた
    態度なってないよ?

    +1

    -1

  • 583. 匿名 2023/07/19(水) 01:28:18 

    >>578
    糖質かな

    +0

    -0

  • 584. 匿名 2023/07/19(水) 12:06:37 

    >>582
    は?人に頭おかしいって言ってるのに言われたくないわ。

    +0

    -1

  • 585. 匿名 2023/07/19(水) 12:07:26 

    >>583
    マスクに糖質なのは誰なのさ。症状も事情もないのに執着してるだろうが。

    +0

    -2

  • 586. 匿名 2023/07/22(土) 01:37:52 

    >>585
    人がつけてようが自由じゃね?
    てか、唾飛ばすなよ?

    +0

    -0

  • 587. 匿名 2023/07/23(日) 09:03:25 

    >>586
    自由を履き違えるな。自由には責任が伴うんだよ、事情も症状もないマスクなんて社会的に迷惑なんだよ。いろんな問題を孕んでるのにいい加減にして。

    +0

    -2

  • 588. 匿名 2023/07/24(月) 01:38:44 

    >>587
    お前は干渉しすぎなんだよ
    身の程弁えろ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。