ガールズちゃんねる

警察署の番号から詐欺電話 新手口か、組幹部を逮捕

90コメント2023/07/13(木) 13:08

  • 1. 匿名 2023/07/12(水) 21:50:39 

    警察署の番号から詐欺電話 新手口か、組幹部を逮捕 | 共同通信
    警察署の番号から詐欺電話 新手口か、組幹部を逮捕 | 共同通信nordot.app

    警察官を装って高齢女性に電話をかけ、現金をだまし取ろうとしたとして、警視庁暴力団対策課は12日、詐欺...


    女性のスマートフォンに電話がかかってきた際に警察署の番号が表示されており、暴対課は被害者をだます新たな手口とみて、詳しく調べている。


    「被害は2021年8月以降で約50件、計約9400万円」とのことですが、どういう仕組みで番号が表示されるのでしょうか?
    謎が多すぎます…

    +126

    -2

  • 2. 匿名 2023/07/12(水) 21:51:10 

    電話線を一部乗っ取ったとか?

    +87

    -0

  • 3. 匿名 2023/07/12(水) 21:51:19 

    次から次へと

    +33

    -0

  • 4. 匿名 2023/07/12(水) 21:51:22 

    え!?そんなの騙されてしまいそう

    +169

    -0

  • 5. 匿名 2023/07/12(水) 21:51:28 

    まさか…

    +2

    -1

  • 6. 匿名 2023/07/12(水) 21:51:30 

    公共機関から通帳とか聞かれる訳ない
    騙される方もやばい

    +12

    -10

  • 7. 匿名 2023/07/12(水) 21:51:34 

    どうやって警察署の番号表示するの?

    +170

    -1

  • 8. 匿名 2023/07/12(水) 21:51:39 

    次から次へとよく考えるね

    +26

    -0

  • 9. 匿名 2023/07/12(水) 21:51:40 

    どういう仕組み?

    +41

    -0

  • 10. 匿名 2023/07/12(水) 21:51:53 

    その悪知恵を仕事に活かしたら稼げそうなんだけどな

    +107

    -1

  • 11. 匿名 2023/07/12(水) 21:51:53 

    騙される人の偏差値レベル知りたい

    +0

    -29

  • 12. 匿名 2023/07/12(水) 21:52:05 

    警察署の番号から詐欺電話 新手口か、組幹部を逮捕

    +9

    -37

  • 13. 匿名 2023/07/12(水) 21:52:22 

    マイ○ンバーカード関係ないよね?

    +2

    -10

  • 14. 匿名 2023/07/12(水) 21:52:31 

    相当な人が騙されて、気付いてなさそう

    >逮捕されたメンバーは表容疑者を含め計18人。

    +7

    -0

  • 15. 匿名 2023/07/12(水) 21:52:40 

    >>1
    内部犯行だね

    +1

    -14

  • 16. 匿名 2023/07/12(水) 21:52:42 

    本物の警察とのやりとりは対面が基本、って思っておいた方がよさそう

    +108

    -1

  • 17. 匿名 2023/07/12(水) 21:52:46 

    完璧に警察書の番号じゃなくて、似た番号つかってるんじゃないの?一文字違いとか

    +5

    -1

  • 18. 匿名 2023/07/12(水) 21:53:04 

    巧妙すぎて騙されそう私

    +4

    -0

  • 19. 匿名 2023/07/12(水) 21:53:26 

    海外の通信業者を経由する際に番号を指定できるところがあるから、そこ経由でかけると偽装できるし他にも方法はある。

    +53

    -0

  • 20. 匿名 2023/07/12(水) 21:53:31 

    半グレやら色々いるけど悪の根源は暴力団だから徹底的に潰しましょう

    +7

    -1

  • 21. 匿名 2023/07/12(水) 21:53:55 

    >>11
    自分だけは騙されないと思ってる人は危険だよ
    騙されるかもと思ってないと気がつかない

    +44

    -0

  • 22. 匿名 2023/07/12(水) 21:54:11 

    >>2
    そこまでやるのが怖い

    +26

    -0

  • 23. 匿名 2023/07/12(水) 21:54:14 

    自分の番号からかかってくるのとかあったね

    +14

    -0

  • 24. 匿名 2023/07/12(水) 21:54:25 

    20数年前、秋葉原で偽の電話番号表示する機械売っていたのを見ました

    +26

    -1

  • 25. 匿名 2023/07/12(水) 21:54:25 

    どうやってそう表示させてるんだろう
    警察署の電話番号だとしても
    改めて折り返して電話するしかないね

    +19

    -0

  • 26. 匿名 2023/07/12(水) 21:55:35 

    >>22
    むしろどうやって乗っ取ったんだろうか…

    +6

    -1

  • 27. 匿名 2023/07/12(水) 21:55:45 

    警察署または警察官を名乗って電話が来て
    個人情報などを確認された場合は
    自分のほうから折り返し電話をすると伝えたうえで
    担当部署と電話番号・担当者指名を聞く

    一旦電話を切ったうえで伝えられた電話番号が本当に警察署のものかを確認し
    確認が取れたら折り返し電話をする
    確認した結果該当の電話番号が警察のものだと確信が持てない場合は
    最寄りの交番または警察署に相談する

    +51

    -1

  • 28. 匿名 2023/07/12(水) 21:56:23 

    さすがIT後進国

    +1

    -2

  • 29. 匿名 2023/07/12(水) 21:57:18 

    メールだとアドレス偽装あるらしいけど、電話でも出来るの?

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2023/07/12(水) 21:59:16 

    >>19
    海外では有名な手口だけど日本でもあるのが驚いた
    【注意喚起】実在する警察等の電話番号を偽装した詐欺事案 | 在ニューヨーク日本国総領事館
    【注意喚起】実在する警察等の電話番号を偽装した詐欺事案 | 在ニューヨーク日本国総領事館www.ny.us.emb-japan.go.jp

    【注意喚起】実在する警察等の電話番号を偽装した詐欺事案 | 在ニューヨーク日本国総領事館本ホームページは「JavaScript」が使われております。「JavaScript」をONにしてご利用ください。在ニューヨーク日本国総領事館Consulate General of Japan in New York本文へ...

    +19

    -0

  • 31. 匿名 2023/07/12(水) 22:00:07 

    私もかかってきたことある!
    時点者盗難の件で家に私服警官が行くって言うから怪しく思えて、制服で仕事場に来てほしいって頼んだらドタキャンされた
    かかってきた番号に電話したらちゃんと警察署に繋がったからどういうことかな?本物かな?と最後まで怪しんだことを覚えてる!担当までは聞いちゃいないけど
    でもそれ14年くらい前の話だけど…

    +23

    -0

  • 32. 匿名 2023/07/12(水) 22:01:03 

    乗っ取ってないよw
    8さんがそんなもん開発出来るわけがない

    昔からある偽装表示
    防ぐ方法は
    こっちはなんとしてもその電話番号にかけ直せばいいし
    相手はなんとしてもかけ直させない為に長々話をする

    全世界共通ですわw

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2023/07/12(水) 22:02:00 

    志那人の知恵?

    +2

    -1

  • 34. 匿名 2023/07/12(水) 22:02:45 

    >>2
    昔からある手口だよ。
    乗っ取りじゃなくてちょっと知識あれば番号偽装が簡単に出来る

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2023/07/12(水) 22:03:16 

    >>16
    何かあったらハガキが来るんじゃ無いの?

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2023/07/12(水) 22:03:16 

    >>30
    昔から日本でもあるよ。今は規制されて少なくなってただけで、昔はもっとあった。

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2023/07/12(水) 22:03:21 

    着信の番号表示だけを変えられるんだ
    こっちから警察にかけ直せば平気なんだね

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2023/07/12(水) 22:05:34 

    >>37
    そりゃそうよ
    こっちからかけ直して詐欺師に接続されたらそれは乗っ取られてるって事だから

    もしそんな事態が起こったらそこの署はずっと寝られない大事件だよ

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2023/07/12(水) 22:06:05 

    >>34
    よこ
    確かに一時期自分から迷惑メール来てた
    あれも不思議だったなあ

    +38

    -0

  • 40. 匿名 2023/07/12(水) 22:07:01 

    >>16
    訪問してくる偽物もいるから自分が警察署に行かないと安心出来ない

    +46

    -0

  • 41. 匿名 2023/07/12(水) 22:07:03 

    末尾が110だと警察だから、その番号からかかってきたら出るよ。iPhoneの後通報でかかってきた時も末尾が110だったから出た。この番号で何か言われたら信じちゃうと思う。

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2023/07/12(水) 22:07:04 

    もうメールだけでなく電話も信用出来なくなるな

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2023/07/12(水) 22:07:42 

    >>7
    ナンバーデスプレイかも

    +0

    -16

  • 44. 匿名 2023/07/12(水) 22:08:00 

    >>5
    何も知らないんでしょ…?(笑)( ´∀`)

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2023/07/12(水) 22:09:58 

    次から次へと色々考えて騙し取るってことは
    相当頭がいい?人達なのかな

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2023/07/12(水) 22:11:22 

    知らないナンバーの着信で調べたら、
    他県の警察署からだったよ!
    その県に行った事もないし、警察署だから折り返すか迷ったけど電話でかけてくる事ある?て放置してた
    かかってこなかったし、本気で警察が連絡したいなら来るよな、と思った。

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2023/07/12(水) 22:11:54 

    警察署の電話番号なんて知らない
    もしかしたらかかって来た電話を怪しいからネット検索かけたら出て来て安心するのかな?

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2023/07/12(水) 22:12:02 

    闇バイトで集めたど素人は兎も角
    そんな事をして意味があるのかレベルで偽装した👮‍♀が自宅を訪ねてきたら
    そりゃ一般人大量に騙されるよ

    ただその制度の偽装仕込める悪人は自宅に現金取りに来ない

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2023/07/12(水) 22:12:04 

    ヤーさんが盗人は乞食以下って言ってた時代はもう

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2023/07/12(水) 22:13:11 

    >>12
    だらしなさそう。髪型もきちんとしてないし堕落してそうな身体つき。

    +16

    -1

  • 51. 匿名 2023/07/12(水) 22:13:57 

    >>3
    マイナンバーの乗っ取りや銀行口座を一瞬で移動させて消滅させたり出来そう

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2023/07/12(水) 22:14:00 

    >>31
    自転車盗難の話で警官を装うなんて、一体何が目的だったんだろう。
    あなたに家のドアを開けさせる為に事前に電話したんだろうし、人攫いだったのかな。

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2023/07/12(水) 22:14:44 

    >>16
    警察が個人の電話にかけてお金のやり取りするのは可笑しい
    これ覚えておけば良い

    +23

    -0

  • 54. 匿名 2023/07/12(水) 22:14:46 

    >>11
    高齢になると判断力落ちる人多いんだよ
    若い時は頭良くて有能でもなる

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2023/07/12(水) 22:15:35 

    >>7
    警察署の中の電話使ってる訳じゃないのに不思議

    +46

    -0

  • 56. 匿名 2023/07/12(水) 22:21:19 

    >>12
    AVみたい

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2023/07/12(水) 22:21:36 

    >電話がかかってきた際に警察署の番号が表示されており
    って警察署でもないのにそんな表示出る様になんか出来るものなの?

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2023/07/12(水) 22:22:48 

    >>1
    ナンバーディスプレイの乗っ取りって新しい手口ではないはず

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2023/07/12(水) 22:22:57 

    >>16
    警察との金のやり取りは罰金以外ないかな?
    自分に身に覚えさえなければあとは家族に確認で乗り切る!

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2023/07/12(水) 22:23:05 

    これっれ折り返し電話かけ直したらどこに繋がるんだろう

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2023/07/12(水) 22:29:04 

    >>34

    質問攻めしますごめんなさい
    それって、よく見ると番号違うとかじゃなくて全く同じ番号でかけることできるってことですか?
    相手から折り返し電話かけた場合ってどうなるんだろう?
    暴力団に繋がるのか警察に繋がるのか

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2023/07/12(水) 22:29:29 

    >>1
    警察から電話あって、何で金払う流れになるの?
    兄貴がドアホで警察から電話は何度も受けたけど
    金の話ましてや払うみたいな流れ絶対無いよ

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2023/07/12(水) 22:30:31 

    >>59
    納付書渡すだけで、その場で現金は絶対無い

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2023/07/12(水) 22:31:19 

    >>12
    こんな警官見た事ないわww

    交番に行ってもボサボサな人いないしw

    +10

    -0

  • 65. 匿名 2023/07/12(水) 22:31:19 

    >>1
    東北在住だけど、去年四国の某県の警察署からかかってきたことあった!
    知らない番号だったから出ずにいて、ネットで検索したら警察署だったから折り返したけど、10コールくらい鳴らしても出ないから切った。
    その後は何も音沙汰ないから間違い電話だと思ってたけど、あれも詐欺だったのかな。

    +8

    -1

  • 66. 匿名 2023/07/12(水) 22:32:49 

    基本急ぎなら留守電はいるだろうから怪しのでない
    掛け直す時は調べて電話するってしてたけど
    この場合掛け直したら警察署にかかるんだから、詐欺って判明するよね?
    あくまで表示されてるのが警察署の番号になるってことなのかな

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/12(水) 22:34:53 

    >>12
    きんも

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/12(水) 22:41:04 

    >>61
    全く同じ番号。
    警察署の偽装番号からかかって来た場合、折り返したら本物の警察署に繋がる。

    +19

    -0

  • 69. 匿名 2023/07/12(水) 22:41:07 

    >>55
    折り返したら、どっちに繋がるんだろう

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/12(水) 22:41:31 

    >>12
    誰&何作ってる?
    チャーハン作ってるっぽいのにサトウの切り餅をガン見してるね。どうする気?笑

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2023/07/12(水) 22:44:20 

    これは騙された人悪くない
    てか警察だったから判明したかもしれないけど、一般企業の番号使われたらもうこれ分からないよ

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2023/07/12(水) 22:45:17 

    >>16
    警察手帳疑ったら怒られる?
    本物みたことないし区別つかないからさ

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2023/07/12(水) 22:49:19 

    >>11
    意外と高いんじゃないの?そういう人って偏差値=全能とか信じてたりする人多いから
    過信と思い込みが生まれやすい

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2023/07/12(水) 22:49:24 

    >>60
    そのまま返信でかけるんじゃなくて
    自分で最初から番号入れてかければその番号の警察署にかかるでしょ

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/12(水) 22:51:32 

    >>69
    そのまま折り返しなら詐欺の所だが
    自分で最初から番号入れてかければその番号の警察署にかかるでしょ

    +6

    -6

  • 76. 匿名 2023/07/12(水) 22:55:37 

    >>36
    知らなかったー!

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2023/07/12(水) 22:59:28 

    >>75
    なるほど!
    詐欺を防ぐにはそのまま出ずに、かけ直せばいいのか!
    それもっと大々的にニュースでやるべきだね。

    +11

    -1

  • 78. 匿名 2023/07/12(水) 23:00:52 

    >>12
    きちんとエプロンしてるとこが可愛い
    しかも機能やお洒落にはかすりもしてなさそうなやつ

    +0

    -5

  • 79. 匿名 2023/07/12(水) 23:04:05 

    >>72
    警察手帳本物と偽物の見分け方ネットにも載ってるから見てた方がいいかも。
    あと職員番号聞くとかも有効らしい。
    従兄弟が警察官だから職員番号聞いたら本当にスラスラ答えてた。

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2023/07/12(水) 23:43:01 

    >>12
    キッチン汚な~!

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/13(木) 01:39:23 

    >>25
    留守電使えるようにしておく。
    用件残してくれるから。
    何度かかけ直してくるはずだし郵送で手紙送ってくるからそれ見て判断してる。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/07/13(木) 01:40:24 

    >>27
    冷静な時ならいくらでも考えられるけど、急に警察を名乗る電話が掛かってきてたら 折り返すだとか担当者聞くだとかその番号をググって確認するだとか、なかなかね…
    ましてやお年寄りなら

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2023/07/13(木) 02:15:32 

    実際にある銀行の番号からかかってきたクレジットカード詐欺もあったよね
    あれはどういう仕組み何だろう
    確認のためにクレカの番号、暗証番号、セキュリティーコードを教えろって言われて
    詐欺じゃないかって初めて疑ったって書いてあった

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2023/07/13(木) 03:04:03 

    >>10
    いや、その悪いことが彼等にとっての仕事では?

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/07/13(木) 06:28:08 

    >>75
    なんでマイナスなんだろう
    着信履歴の番号は実在する警察署の番号ならば自分で最初からその番号を市外局番から打ってかければ警察署にかかるでしょ
    通話履歴の📞マークでかけなおすんではなくて、市外局番から面倒でもポチポチ打てば警察署にかかるでしょ

    +2

    -4

  • 86. 匿名 2023/07/13(木) 08:13:17 

    え...。去年、神奈川のどこだかの警察署から着信があったんだけど留守電とか何も入ってなくて着信から5分くらいで急いで折り返して会話したんだけど、結局、署内の誰が何の要件でかけてきたかはわからずじまいだった。

    なんだよー!いきなり警察から着信なんて焦るわ!と思ってたけど、もしかして詐欺だった可能性あるよね...こわ。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/13(木) 08:19:00 

    >>63
    それ覚えてたら大丈夫そうだね。
    警察って出たら一瞬信じちゃいそうだけど手口的によく話を聞けば多分辻褄が合わないというかおかしな事言ってるだろうからよく話を聞いて、身分証明書とかクレジットカードとか現金とかそういうやりとりは何があっても絶対しないというのも念頭に置いて。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2023/07/13(木) 08:21:39 

    >>83
    それ怖いね。
    本当の銀行で実際にやりとりもあったら信じてしまいそう。
    折り返しの電話じゃなくて一度窓口に行って事実確認したらいいのかしら。
    銀行側もそんな事実ないのにそんな用件で来られてもって感じで困るかもしれないけれど銀行を騙った詐欺なら把握しておく必要はあるね。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/13(木) 09:00:56 

    >>83
    かけてる悪いやつらは
    ちょこっとだけある操作をして
    相手の着信履歴には実在する銀行や警察署の着信履歴が残るようにしているんだよ…実際は違う番号なのに…
    で、かかってきた被害者さんは着信履歴が本物だと信じ、そのまま📞を押してかけなおす、、
    実際は別の番号にかかっているんです

    だから警察署や銀行からかかってきて折り返し電話する時は面倒でも、市外局番から自分で番号打ってかけなおすのが安全です

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/07/13(木) 13:08:15 

    >>78
    コイツ犯罪者

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。