ガールズちゃんねる

退職する上司へ餞別

106コメント2023/07/12(水) 23:02

  • 1. 匿名 2023/07/11(火) 23:29:56 

    職場の上司が8月いっぱいで退職する事になりました。
    仕事面でお世話になったので餞別を渡したいのですが何が良いかわかりません。
    今考えてるのは高めのお菓子、ギフトカタログ、ハンドクリームなどです。
    好き嫌いが多いって聞いた事あるためお菓子など好みがわかれるのはやめた方が良いのかと悩んでます。

    何かオススメなどあれば教えていただきたいです。
    30代前半の女性の方です。

    +11

    -8

  • 2. 匿名 2023/07/11(火) 23:30:40 

    お菓子がいいな

    +28

    -3

  • 3. 匿名 2023/07/11(火) 23:30:45 

    カタログかギフト券

    +2

    -18

  • 4. 匿名 2023/07/11(火) 23:30:55 

    消え物が一番良いと思う
    変に形に残るものはよろしくない

    +88

    -1

  • 5. 匿名 2023/07/11(火) 23:31:05 

    1人であげるの?

    +12

    -0

  • 6. 匿名 2023/07/11(火) 23:31:16 

    花束ぐらいじゃないの
    上司なら

    +26

    -4

  • 7. 匿名 2023/07/11(火) 23:31:20 

    スタバカード

    +19

    -10

  • 8. 匿名 2023/07/11(火) 23:31:35 

    >>3
    上司にそれはなくない?

    +19

    -1

  • 9. 匿名 2023/07/11(火) 23:31:43 

    お菓子とタオルハンカチとかは?

    +14

    -0

  • 10. 匿名 2023/07/11(火) 23:32:35 

    退職する上司へ餞別

    +3

    -1

  • 11. 匿名 2023/07/11(火) 23:32:37 

    私はいつも、ハンカチを渡しています。

    +14

    -0

  • 12. 匿名 2023/07/11(火) 23:32:41 

    >>1
    お高めの緑茶

    +8

    -3

  • 13. 匿名 2023/07/11(火) 23:32:44 

    >>8
    何で?
    好みじゃないものもらっても正直困るよ

    +3

    -12

  • 14. 匿名 2023/07/11(火) 23:32:50 

    まだちょっと時間があるから、それとなく探ってみては?甘いもの好きなの〜!とか言ってたらお菓子とか。

    +0

    -0

  • 15. 匿名 2023/07/11(火) 23:32:51 

    男?

    +0

    -4

  • 16. 匿名 2023/07/11(火) 23:32:55 

    私はソープフラワー送ったことがある
    お花だと迷惑に思う人がいると聞く+その人はお風呂が好きだったからなんだけど
    残らずお世話の必要もなくリラックスしてくれるんじゃないかと

    +11

    -10

  • 17. 匿名 2023/07/11(火) 23:33:04 

    ハイブランドのボディケアとかハンドケアの商品がいいと思う
    スキンケアだと合う合わないあるし、フレグランスも好みあるから

    +2

    -12

  • 18. 匿名 2023/07/11(火) 23:33:43 

    >>1
    めっちゃ良いお菓子だったら良いね。消え物って受け取る側も気楽よ。

    +28

    -1

  • 19. 匿名 2023/07/11(火) 23:33:46 

    >>15
    女だった

    +0

    -0

  • 20. 匿名 2023/07/11(火) 23:33:51 

    >>7
    これはなんだかんだ嬉しい。
    金券だと露骨すぎる気がしてしまう。

    +15

    -0

  • 21. 匿名 2023/07/11(火) 23:34:00 

    和光の刺繍のハンカチがほしい
    退職する上司へ餞別

    +4

    -15

  • 22. 匿名 2023/07/11(火) 23:34:05 

    >>13
    目上の人に金銭をあげるのが良くないんだよ

    +24

    -1

  • 23. 匿名 2023/07/11(火) 23:34:22 

    近沢レースのハンカチ
    素敵なのたくさんあるよ

    +3

    -2

  • 24. 匿名 2023/07/11(火) 23:34:32 

    >>16
    好きな事知ってるのは強いね。

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2023/07/11(火) 23:34:49 

    >>11
    私はハンカチとかハンドタオルもらったら嬉しいけど、一般的には手布=てきれ=手切れで避けた方がいいって聞いたことある

    +10

    -4

  • 26. 匿名 2023/07/11(火) 23:35:03 

    >>3
    味気ないなーと思う反面、自分でもこれが有難い。
    少しでも好みの物を選んで貰えたらって思う時代なんだと思う。

    +8

    -2

  • 27. 匿名 2023/07/11(火) 23:35:03 

    その人の好きなものがいいよね、コーヒー好きならコーヒー関連とか。あと暑いからなんか涼しげなものも良さそう。

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2023/07/11(火) 23:35:07 

    餞別をもらう側は元を取りたいなんて思わないからなんでもいいのよ

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2023/07/11(火) 23:35:13 

    持ちやすい小ぶりな花束と日持ちする焼き菓子とコーヒーのセット(コーヒー好き、当日車で帰宅はリサーチ済み)

    +10

    -0

  • 30. 匿名 2023/07/11(火) 23:35:18 

    >>13
    そういう事じゃない。上司が的に

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2023/07/11(火) 23:35:37 

    >>30
    常識的にの間違い

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2023/07/11(火) 23:35:56 

    私も退職する時お高めのお菓子貰ったことあるけど嬉しかったよ

    +16

    -0

  • 33. 匿名 2023/07/11(火) 23:36:07 

    ちょっとお高いチョコレートと思ったんだけど、この時期は溶けちゃうからダメかな?

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2023/07/11(火) 23:36:59 

    >>3
    ありがたいけど、目上の人にあげるものじゃない気がする

    +6

    -2

  • 35. 匿名 2023/07/11(火) 23:37:08 

    >>13
    好きなものは自分で買うから金くれとか個人的な要望は聞いてない。世間一般のマナーも考慮した上でのギフトだから。

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2023/07/11(火) 23:37:28 

    女性ならイソップのハンドソープはどうかな?

    +2

    -3

  • 37. 匿名 2023/07/11(火) 23:37:34 

    >>22
    何で?
    何が良くないの?

    +0

    -11

  • 38. 匿名 2023/07/11(火) 23:37:55 

    猛暑に生花はかなりなし
    渡す前にぐったりしちゃうよ

    +12

    -0

  • 39. 匿名 2023/07/11(火) 23:39:38 

    好きそうなブランドのエコバッグあげてる
    アニエスベーとかラルフローレンとかどっからでも出てるから助かる

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2023/07/11(火) 23:39:59 

    >>20私も貰って嬉しかった。

    +2

    -1

  • 41. 匿名 2023/07/11(火) 23:40:25 

    >>1
    ハンカチを挙げている人が何人かいるけど、ハンカチの贈り物は手切れや縁を切ることをイメージさせるため、意図せず「もう会いたくない」と伝えてしまう可能性があるらしいよ。だから送別の贈り物としては避けた方がいいらしい。

    私なら、百貨店でせんべい系のお菓子を贈るかな。
    甘いのが苦手な人でも食べることができるし。

    もちろん、せんべいが嫌いな人もいるけど、それを言い出したらきりがなくなるので、とりあえず挙げました。

    +7

    -9

  • 42. 匿名 2023/07/11(火) 23:40:31 

    ジェラピケのルームウェアとかどうでしょう!

    +0

    -3

  • 43. 匿名 2023/07/11(火) 23:41:00 

    >>5
    皆で相談してあげたことしか無いわ。

    +10

    -0

  • 44. 匿名 2023/07/11(火) 23:41:36 

    全然関係ないけど、同時期に辞める人ふたりと代わりに入った人ふたりが居るタイミングがあって、続けてクッキーを貰ったんだけど、最後に辞める人がまたクッキー持ってきた時は正直「ちょっと考えないかな…」って思っちゃった。
    クッキークッキーでまたクッキーかよ!って…

    +3

    -7

  • 45. 匿名 2023/07/11(火) 23:41:37 

    前の会社は率直に欲しいもの聞いてたよ。私も、やめる時、欲しいものもらった。

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2023/07/11(火) 23:42:05 

    >>26
    気持ちはわかる。ただ、プレゼント贈りたいと思ってる相手が「好みじゃないものもらっても迷惑だから現金(金券)で欲しい」なんて話してるの聞いたらなにも渡さない。お礼の言葉だけにしておく。

    +5

    -1

  • 47. 匿名 2023/07/11(火) 23:44:27 

    >>41
    気にする人もいるかもしれないけど若い人はそんな気にしなそうなのにね 私は綺麗なハンカチは嬉しいな

    +30

    -0

  • 48. 匿名 2023/07/11(火) 23:44:35 

    >>41
    ハンカチ系あげる時はメッセージカードとかで「今後もよろしくお願いします!」みたいにご縁切れませんよをアピールすればOKってなんかで見た
    正直メンドクセ

    +13

    -0

  • 49. 匿名 2023/07/11(火) 23:45:23 

    >>25
    知らなかった、、
    わたしも、ハンカチを貰うのも差し上げるのも好きだからこれは参考になりました。

    +1

    -3

  • 50. 匿名 2023/07/11(火) 23:46:53 

    >>1
    貴女自身を召し上がらせればいいのではないかしら😚

    +1

    -5

  • 51. 匿名 2023/07/11(火) 23:47:03 

    花束は持って帰るの大変だったり家に花瓶がないかもしれないからバスケットタイプの方がいいかも。

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2023/07/11(火) 23:49:56 

    肩叩き券

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2023/07/11(火) 23:50:46 

    食べ物系のギフトカタログ

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2023/07/11(火) 23:51:21 

    >>47
    ハンカチのギフトなんか今やすごく一般的だし、「手切れや縁を切る」って意味持つことなんて誰も知らないと思う。というか例のごとく胡散臭い「マナー講師」が独自に作ったルールじゃないの?気にしなくていいと思う。

    +16

    -4

  • 55. 匿名 2023/07/11(火) 23:51:35 

    >>3
    退職のときのプレゼントでそれはない

    +3

    -1

  • 56. 匿名 2023/07/11(火) 23:51:50 

    >>41
    ハンカチのその話はマナー講師のこじつけでしょう
    餞別でハンカチは全然ふつうにありだったのに、最近になってそんなことを言い出して、他のものを買わせようとしてるんだよ
    そもそも手巾をテギレなんて読まねーよ

    +18

    -0

  • 57. 匿名 2023/07/11(火) 23:52:09 

    フラワーソープを送ったことあります。上司は50歳位の女性だったのでお花系喜ばれました。生花だとすぐ枯れちゃうけどフラワーソープは半年は飾れます。泣いて喜んでくれたので成功しました(^^)参考までに。

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2023/07/11(火) 23:52:58 

    >>54
    そうだよ

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2023/07/11(火) 23:53:22 

    >>16
    うちの会社もソープフラワーが多いですよ。お花だと飾らない人もいるし、持って帰るのが煩わしいとかっていう意見もあって。

    +1

    -1

  • 60. 匿名 2023/07/11(火) 23:54:15 

    >>46
    26ですがすごく分かります。
    不便なき贈り物はこれかなと書き込みましたが、「贈りたい」って相手だと違いますね。
    本当に尊敬している上司にはまたちがうチョイスをするだろうと思います。トピ主さん本当にごめんなさい。

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2023/07/11(火) 23:54:47 

    >>41
    くだらない。いい加減、すぐ縁起が悪いとかこじつける風習やめてほしい。それにせんべいは年配者にしか喜ばれないでしょ。

    +12

    -0

  • 62. 匿名 2023/07/11(火) 23:55:28 

    >>1
    よく食べたり飲んでた物の詰め合わせか上位互換

    嫌じゃなさそうなら花束

    +3

    -2

  • 63. 匿名 2023/07/11(火) 23:56:24 

    >>48
    おそらく、手切れの意味が含まれるとハンカチが売れないから売るために後から加わった話な気がする。そんなにそのアピールの話はネットでも見かけないので。

    どんどんマナーが変化していくけど、気にする人は気にするから手切れという意味もあるのなら無難に避けた方がいいとは思う。
    そこまで考えている人は少なくなってきてはいると思うから、気にしなくてもいいとも思う。だって手切れの意味で贈られたならそれはそれで怖い…。

    +3

    -2

  • 64. 匿名 2023/07/11(火) 23:56:59 

    カタログギフトってもらっても正直欲しいって思うものがないんだよね。。。だったら何か考えて選んでくれたもののほうがいいって私は思う。本当に欲しいものがない。だからいつも米とか選んでる。

    +5

    -1

  • 65. 匿名 2023/07/11(火) 23:58:45 

    >>1
    定年退職?それならダウンタウンと同い年

    +0

    -5

  • 66. 匿名 2023/07/11(火) 23:58:54 

    >>37



    人に金銭を贈る=金銭的に困っているだろうから助けてあげる、という意味があるから

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/11(火) 23:59:52 

    >>25
    横だけど靴下もよくないっていうよね。

    +3

    -3

  • 68. 匿名 2023/07/12(水) 00:00:51 

    >>47
    41のように書いたけど手切れの意味があるとは思わず、学生の時に友達にハンカチを贈ってしまっているけどね。
    そのハンカチがまさか10年も使われるとは思わなかった。もしかしたら今も使われているかもしれない。
    喜んでもらえたのかなと思いたい。

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2023/07/12(水) 00:01:19 

    デパコスの日焼け止めとか

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/12(水) 00:01:27 

    >>4
    退職する上司にメンズ化粧品あげてるツワモノいたわ

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2023/07/12(水) 00:02:01 

    マナー講師ってほんとにろくなこと言わないね

    +3

    -1

  • 72. 匿名 2023/07/12(水) 00:03:09 

    >>16
    私もソープフラワー贈った!
    花束より使えるかなと思って。
    あとはフェイラーのハンカチやお高めのハンドクリームなど。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2023/07/12(水) 00:03:14 

    >>64
    本当それ。
    特に3000円台のものは、その金額出すならデパートでお菓子買った方がいいレベル。
    送料がかかる分しょぼくなる

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2023/07/12(水) 00:03:21 

    30代の人ならハンドクリームはやめてあげてくれ…
    20代の誕生日プレゼントでめちゃくちゃ貰ってると思うから。
    あと好みじゃない香りのやつ貰っても困る

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/12(水) 00:04:36 

    >>41
    個人的にせんべいは萎えます。
    無難に洋菓子の方が嬉しい。

    +8

    -4

  • 76. 匿名 2023/07/12(水) 00:06:13 

    >>63
    こういう人がいるからくだらん「マナー」が氾濫していくんだね。気にする人は自分のなかだけで勝手に気にしてればいい。誤った情報広めようとしないで。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2023/07/12(水) 00:09:21 

    >>65
    ごめん最後までコメ読んでなかった

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2023/07/12(水) 00:09:25 

    定年退職した人にお菓子あげた事ならある
    有名なお菓子メーカーの和菓子
    消え物で高くない物の方が気遣わないかなと

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/12(水) 00:11:11 

    >>66
    それ今すべて繋がった気がした。
    プレゼントなにがいいかのトピでは必ず「好みじゃないものもらっても迷惑だから現金かギフト券でくれ」って人がいるけど、すごく貧乏臭くて卑しい感じがする。やっぱそういう人は喜ぶんだね。

    +3

    -7

  • 80. 匿名 2023/07/12(水) 00:11:27 

    >>11
    ハンカチ嬉しいです

    フェイラーだと尚嬉しい

    +5

    -1

  • 81. 匿名 2023/07/12(水) 00:14:46 

    >>8
    なんか「これで好きなものでも買いなさい」的な感じになるよね。親が子に渡す小遣いじゃないんだからさ。

    +5

    -1

  • 82. 匿名 2023/07/12(水) 00:24:43 

    >>1
    仲が良くて
    先輩も好きな職場だったのであれば残るものが良いかも
    うちの家族は化粧ケースをもらってました

    +2

    -1

  • 83. 匿名 2023/07/12(水) 00:25:47 

    >>37
    元々は同等あるいは目下のものに支援するって意味があるんだよ

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2023/07/12(水) 00:30:55 

    高級味噌汁(フリーズドライ)

    +0

    -2

  • 85. 匿名 2023/07/12(水) 00:36:24 

    >>1
    値段はどのくらいで考えてるんだろう
    モスが好きな先輩にはモスのギフトカードあげたよ
    おばちゃんには色んなところで使えるギフト券

    +1

    -4

  • 86. 匿名 2023/07/12(水) 00:48:01 

    >>1
    私は後輩からデパコスの口紅を貰って嬉しかったよ。ハンドクリームやハンカチも嬉しいんだけど結局使わないんだよね。ちょっと高級なお菓子もいいかも。

    +5

    -1

  • 87. 匿名 2023/07/12(水) 01:16:27 

    >>75
    せんべいでも坂角総本舖のゆかりみたいに変わり種でちょっとお高いものなら喜ばれそう

    +3

    -2

  • 88. 匿名 2023/07/12(水) 02:24:08 

    >>64
    そうそう。これならまああってもいいかなと思う物をいらない物の山の中から選び出すのも大変なんだよね。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/12(水) 02:51:24 

    >>1
    高級ビニール傘 
    自分では買わないけど貰ったら嬉しい。

    +0

    -2

  • 90. 匿名 2023/07/12(水) 02:51:56 

    >>1
    デパコスは?

    +1

    -3

  • 91. 匿名 2023/07/12(水) 03:58:55 

    予算はどれくらいだろう
    私は誕生日プレゼントだったけど、夏用のUVストールをもらってずっと使っている
    あとはヘアアクセサリーをもらった時もあった
    こういうのはたくさんあっても困らないから良かったよ

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/07/12(水) 04:31:26 

    いいなぁ。うちの上司も退職してくれんかな。
    お菓子でいいんじゃない?

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2023/07/12(水) 07:24:10 

    色々もらったけど、全部嬉しかったよー。
    もう二度と会わない私のために手間やお金かけてくれて。
    寄せ書きと仕事中の私を撮ったアルバム、コンビニのゴミ箱に速攻捨てて帰っちゃってごめんって思ったw

    +0

    -1

  • 94. 匿名 2023/07/12(水) 07:34:12 

    >>41
    ハンカチのギフト贈って「手巾、つまり手切れ、もう縁を切りたいって意味ね!」と受け取るような人とは縁切れていいんじゃないかと思ってしまう。
    今まで何度も貰ったことあるし、実用的でそこまで好みに左右されずに手堅いギフトじゃん。そんなん言い出したら、コーヒーは「ドロドロ黒い物を想起させる」だの、紅茶は「発酵しているので腐れ縁と取られかねない」だの、焼き菓子は「火を通したもの=あなたには非がありました」だの、なんでもイチャモン付けられるよ。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2023/07/12(水) 08:06:14 

    >>11
    たまりすぎて姪にあげたわ。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/07/12(水) 08:07:09 

    >>23
    いいよね、紺色のタオルハンカチ持ってる。
    周りがレースでかわいいしアイロンしなくても大丈夫

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/07/12(水) 08:09:03 

    料理する人ならちょっとお高めなお塩。
    しないなら卵かけご飯専用醤油。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/07/12(水) 08:53:16 

    餞別ってお世話になりましたっていう気持ちだよね。
    前の上司がやめる時、お金集めたお局と二人で飲みに行ったって聞いた。上司から直接私達にお礼の言葉もなくて。
    もともと常識がない人たちだったよねと話してるけどモヤモヤは残ってる。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2023/07/12(水) 09:30:44 

    >>61
    年齢気にしだす30第前半に、20代がお煎餅選んできたら、もうおばさんと思われてるんだなーってなりそう。好きらいじゃなく、お菓子なら洋菓子が無難

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2023/07/12(水) 11:10:09 

    >>1
    ギフト2万分と花でいいやろ

    10人いるなら2千ずつ出して。
    花は8000円くらいならまあまあな花束できるし、1人3000円で十分じゃね?

    +0

    -1

  • 101. 匿名 2023/07/12(水) 11:43:05 

    >>84
    それはお中元かお歳暮ですね

    +1

    -1

  • 102. 匿名 2023/07/12(水) 12:26:28 

    7月いっぱいで退職する上司がいる。
    記念品あげないとってなってるけど…何も案がない。
    いつも使ってるもので、良くないか?って言ったら「記念「品」だからなぁ…」って。
    私はわけわかんないのより消耗品がありがたい…

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2023/07/12(水) 12:52:16 

    アマゾンギフト券 
    今時、花やお菓子や物は昭和

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2023/07/12(水) 14:58:04 

    >>25
    ハンカチ等は縁を「拭き取る」「拭う」から忌避されるとも聞いた。石鹸も流しちゃう?から駄目だと。

    +0

    -2

  • 105. 匿名 2023/07/12(水) 19:50:48 

    >>25
    はいはいマナー講師の話ね

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2023/07/12(水) 23:02:58 

    餞別は煎餅詰 め合わせ
    退職する上司へ餞別

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード